高齢者のための「足腰の衰えチェック事業」について【無料】
2019年の国民生活基礎調査の結果によると、要支援者のうち足腰の衰えに関連すると想定される「関節疾患」や「骨折・転倒」が全体の3割以上を占め、要介護の原因においても「骨折・転倒」は第3位となっており、『足腰の衰え』が要支援や要介護の原因になっていると考えられます。
市では、2つのテストによりリハビリテーション専門職等があなたの足腰の衰え具合を把握し、一人一人に合わせて運動や日常生活について助言する「足腰の衰えチェック事業」を様々な機関で実施予定です。
対象者には、8月下旬から順次利用券を送付する予定ですので、お手元に届いた方はぜひご利用ください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 健康づくり課 (介護予防推進係)
-
- 電話 047-409-3817
- FAX 047-409-2934
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506船橋市北本町1-16-55 船橋市保健福祉センター
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「介護予防」の他の記事
-
- ふなばしシルバーリハビリ体操 初級指導士養成講習会を開催します
- 介護予防教室「生き生きと若々しく過ごすための教室」
- 【令和5年度の申請を受け付けています】アクティブシニア介護予防補助金
- 令和5年度家族のための介護教室「実技で学ぶ介護のコツ」
- 通いの場(サークルや体操など)に行きたい
- 高齢者のための「足腰の衰えチェック事業」について【無料】
- 「船橋市リハビリ職等派遣支援事業」 令和5年度の申込受付について
- ふなばしシルバーリハビリ体操を行いましょう!
- 「ふなばしシルバーリハビリ体操」等の事業評価を行いました
- 船橋市健康スケールの送付について
- 新型コロナウイルス感染拡大防止策の影響による運動不足などを解消しましょう!
- アクティブシニア手帳【第3版】(介護予防手帳)を配布しています
- 地域包括ケアシステム情報誌(フレイル編)を作成しました。
- 健康寿命日本一を目指すための高齢者の元気を計る物差し「元気度チェック」を作成しました
- 【開催見合わせ中】市民ヘルスミーティング
- 最近見たページ
-