高齢者のための「足腰の衰えチェック事業」を16地区コミュニティで実施します【無料】
2019年の国民生活基礎調査の結果によると、要支援者のうち足腰の衰えに関連すると想定される「関節疾患」や「骨折・転倒」が全体の3割以上を占め、要介護の原因においても「骨折・転倒」は第3位となっており、『足腰の衰え』が要支援や要介護の原因になっていると考えられます。
市では、2つのテストによりリハビリテーション専門職等があなたの足腰の衰え具合を把握し、一人一人に合わせて運動や日常生活について助言する「足腰の衰えチェック事業」を16地区コミュニティで実施します。
対象者には、8月下旬から順次利用券を送付しますので、ぜひご利用ください。
対象
「令和4年度 足腰の衰えチェック利用券」が届いた方
対象者の要件は下記のとおりです。
船橋市健康スケール回答者のうち足腰の衰えがみられた、65歳、70歳、73歳以上の奇数年齢の方
かつ宮本、海神、葛飾、中山、法典、夏見、高根台、新高根・芝山、前原、二宮・飯山満、薬円台、三山・田喜野井、習志野台、二和、三咲、八木が谷地区コミュニティ在住の方
宮本地区コミュニティ :宮本1~9丁目、市場1~5丁目、東船橋1~7丁目、東町、駿河台1~2丁目
海神地区コミュニティ :南本町、海神1~6丁目、海神町2~3丁目、海神町東1丁目、海神町西1丁目、海神町南1丁目、南海神1~2丁目
葛飾地区コミュニティ :山野町、印内町、葛飾町2丁目、本郷町、古作町、古作1~4丁目、西船1~7丁目、印内1~3丁目、東中山1~2丁目
中山地区コミュニティ :二子町、本中山1~7丁目
法典地区コミュニティ :丸山1~5丁目、上山町1~3丁目、馬込町、馬込西1~3丁目、藤原1~8丁目
夏見地区コミュニティ :夏見1~7丁目、夏見町2丁目、夏見台1~6丁目、米ヶ崎町
高根台地区コミュニティ:高根台1~6丁目
新高根・芝山地区コミュニティ :芝山1~7丁目、新高根1~6丁目、高根台7丁目
前原地区コミュニティ :前原東1~6丁目、前原西1~8丁目、中野木1~2丁目
二宮・飯山満地区コミュニティ :二宮1~2丁目、飯山満町1~3丁目、滝台町、滝台1~2丁目
薬円台地区コミュニティ :薬円台1~6丁目、薬園台町1丁目、七林町
三山・田喜野井地区コミュニティ:三山1~9丁目、田喜野井1~7丁目、習志野1~5丁目
習志野台地区コミュニティ :習志野台1~8丁目、西習志野1~4丁目
二和地区コミュニティ :二和東1~6丁目、二和西1~6丁目
三咲地区コミュニティ :三咲町、三咲1~9丁目、南三咲1~4丁目
八木が谷地区コミュニティ :八木が谷町、咲が丘1~4丁目、みやぎ台1~4丁目、八木が谷1~5丁目、高野台1~5丁目
利用券送付スケジュール
対象者の誕生月によって、順次利用券を送付します
誕生月 | 送付時期 |
---|---|
10月・11月生まれ | 令和4年8月下旬 |
12月・1月生まれ | 令和4年9月下旬 |
2月・3月生まれ | 令和4年10月下旬 |
4月・5月生まれ | 令和4年11月下旬 |
6月・7月生まれ | 令和4年12月下旬 |
8月・9月生まれ | 令和5年1月下旬 |
※送付対象者は送付時の年齢を基準としています
実施機関
ブロック | 24地区 コミュニティ |
実施機関名 | 住所 |
---|---|---|---|
南部 | 宮本 | デイサービス宮本 | 宮本8-37-4 |
すこやかデイケアハウス | 東船橋2-17-16 | ||
本町 | 尾形接骨院 | 本町2-25-10 | |
リハビリケア船橋 | 本町4-8-30 | ||
海神 | はりがえ接骨院 | 海神町南1-1544-39 | |
西部 | 葛飾 | むろた鍼灸整骨院 | 山野町128-5三須コーポ101 |
船橋市特別養護老人ホーム朋松苑 | 西船2-21-12 | ||
中山 | 西部公民館 | 本中山1-6-6 | |
法典 | まごめ駅前接骨院 | 馬込西1-2-10 | |
ロータスケアセンター | 藤原5-23-1 | ||
中部 | 夏見 | デイサービスなつみ | 夏見台2-4-15 |
船橋市立リハビリテーション病院 | 夏見台4-26-1 | ||
高根・金杉 | なつみ平デイサービス | 金杉町139-2 | |
高根台 | 千葉徳洲会病院 | 高根台2-11-1 | |
渡辺接骨院 | 高根台6-42-1 | ||
高根台整骨院 | 高根台6-47-12 | ||
新高根・芝山 | オレンジガーデン・ケアセンター | 芝山7-41-1 | |
東部 | 前原 | いけだ病院 | 前原東1-6-4 |
前原整骨院 | 前原西6-4-20 | ||
二宮・飯山満 | フェルマータ船橋 | 飯山満町1-822 | |
船橋市リハビリセンター | 飯山満町2-519-3 | ||
三山・田喜野井 | 久保田接骨院 | 三山8-23-5 | |
習志野台 | 磯山整骨院 | 習志野台3-6-21 | |
デイサービスがんばれるーや (旧 きたえるーむ船橋習志野台) |
習志野台5-32-5 | ||
薬円台整形外科内科 | 西習志野4-21-6 | ||
北部 | 二和 | 世話好きデイサービスセンター | 二和西5-6-17 |
三咲 | 名倉整骨院 | 三咲2-3-22 | |
大島記念嬉泉病院 | 三咲3-5-15 | ||
八木が谷 | 髙橋整骨院 | 咲が丘2-35-3 | |
豊富 | エスポワール船橋 | 小野田町1494-1 | |
グッドライフ船橋古和釜 | 古和釜町516 |
※お住まいの地区に限らず、どの実施機関を利用しても構いません。
利用方法
利用券が届いたら、同封の「実施機関一覧」に掲載されている電話番号へ直接、お申し込みください。
また、実施日時は実施機関により異なりますので、同封の「実施機関一覧」でご確認ください。
【新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご利用される方へのお願い】
・当日までご自身で検温や体調管理、手洗い等の感染対策を行ってください。
・体調不良がある場合には無理せず、実施機関と相談のうえ、利用を延期してください。
・当日はマスクの着用や入場時の検温など、実施機関の指示に従ってください。
・感染症の発生状況等により、事業を中止する場合がありますのであらかじめご了承ください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所健康づくり課 (介護予防推進係)
-
- 電話 047-409-3817
- FAX 047-409-2934
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506船橋市北本町1-16-55 船橋市保健福祉センター
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「介護予防」の他の記事
-
- 介護予防教室「生き生きと若々しく過ごすための教室」
- 高齢者のための「足腰の衰えチェック事業」を16地区コミュニティで実施します【無料】
- 「ふなばしシルバーリハビリ体操」等の事業評価を行いました
- ふなばしシルバーリハビリ体操教室【10月から再開】
- 一般介護予防事業 地域リハビリテーション活動支援事業 「船橋市リハビリ職等派遣支援事業」 令和4年度の申込受付について
- 家族のための介護教室「実技で学ぶ介護のコツ」
- ふなばしシルバーリハビリ体操初級指導士養成講習会
- ふなばしシルバーリハビリ体操を行いましょう!
- 船橋市健康スケールの送付について
- 新型コロナウイルス感染拡大防止策の影響による運動不足などを解消しましょう!
- [本年度の申請受付は終了しました] アクティブシニア介護予防補助金
- アクティブシニア手帳【第3版】(介護予防手帳)を配布しています
- 地域包括ケアシステム情報誌(フレイル編)を作成しました。
- 健康寿命日本一を目指すための高齢者の元気を計る物差し「元気度チェック」を作成しました
- 【開催見合わせ中】市民ヘルスミーティング
- 最近見たページ
-