令和4年度薬務関連通知≪抜粋≫
令和4年度通知1(抜粋)
令和4年度11月以降通知はこちら
- オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(季節性アレルギー性鼻炎)の一部改正について(令和4年4月1日付、薬生薬審発0401第3号)
- 骨盤底筋の運動に用いる機械器具の取扱いについて(令和4年4月13日付、薬生監麻発0413第5号)
- イデカブタゲン ビクルユーセルの最適使用推進ガイドラインについて(令和4年4月19日付、薬生機審発0419第1号)
- 3-アセチル-2,5-ジメチルフランの医薬品、医薬部外品及び化粧品への使用について(令和4年4月25日付、薬生薬審発0425第3号・薬生安発0425第2号)
- タトゥー施術行為に使用されることが目的されている機械器具について(令和4年4月28日付、薬生監麻発0428第1号)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律等の一部を改正する法律等の公布について(令和4年5月20日付、薬生発0520第2号)
- ネモリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(アトピー性皮膚炎に伴うそう痒)について(令和4年5月24日付け薬生薬審発0524第1号)
- アテゾリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、小細胞肺癌、乳癌及び肝細胞癌)の一部改正について(令和4年5月26日付け薬生薬審発0526第1号)
- ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、頭頸部癌、腎細胞癌、古典的ホジキンリンパ腫、胃癌、悪性胸膜中皮腫、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する結腸・直腸癌、食道癌、原発不明癌及び尿路上皮癌)の一部改正について(令和4年5月26日付け薬生薬審発0526第5号)
- 新医薬品の再審査期間の延長について(令和4年5月26日付け薬生薬審発0526第11号)
- 毒物及び劇物取締法施行規則の一部を改正する省令の施行について(令和4年6月3日付け薬生発0603第9号)
- 新医薬品等の再審査結果令和4年度(その1)について(令和4年6月8日付け薬生薬審発0608第1号)
- 「核酸医薬品の品質の担保と評価において考慮すべき事項について」に関する質疑応答集(Q&A)について(令和4年6月9日付け事務連絡)
- シルデナフィル類似化合物の医薬品成分該当性について(令和4年6月23日事務連絡)、東京都疑義照会(令和4年3月28日付け3福保健薬第4902号)
- 新医薬品等の再審査結果令和4年度(その2)について(令和4年6月24日付け薬生薬審発0624第1号)
- 「薬事法の一部を改正する法律等の施行等について」の一部改正について(令和4年6月27日付け薬生発0627第11号)
- 「一般用医薬品販売制度に関するQ&Aについて」の一部改正について(令和4年6月27日付け事務連絡)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(令和4年6月28日付け薬生発0628第1号)
- ポリファーマシーに対する啓発資材の活用について(令和4年6月23日付け事務連絡)
- 旧規格に適合した経腸栄養分野の小口径コネクタ製品を製造販売する場合の取扱いについて(令和4年6月30日付け薬生薬審発0630第2号、薬生機審発0630第1号、薬生安発0630第1号)
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大下における薬局での医療用抗原検査キットの取扱いについて(令和4年7月22日付け事務連絡)別添(公益社団法人日本薬剤師会、一般社団法人日本保険薬局協会、一般社団法人日本チェーンドラッグストア協会宛通知)
- 「QT/QTc間隔の延長と催不整脈作用の潜在的可能性に関する臨床的及び非臨床的評価」に関する質疑応答集(Q&A)について(令和4年7月22日付け事務連絡)
- 麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令及び麻薬及び向精神薬取締法施行令の一部を改正する政令等の公布について(令和4年7月27日付け薬生発0727第1号)
- 患者からの医薬品副作用報告に関する広報の周知について(令和4年7月28日付け薬生安発0728第1号)
- 新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(令和4年7月29日付け薬生薬審発0729第1号、薬生安発0729第1号)
- 処方箋医薬品以外の医療用医薬品の販売方法等の再周知について(令和4年8月5日付け薬生発0805第23号)
- 「「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に基づき緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬剤師及び薬局の一覧公表について」の一部改正について(令和4年8月9日付け薬生総発0809第2号)
- スチムリマブ(遺伝子組換え)製剤の使用に当たっての留意事項について(令和4年8月17日付け薬生薬審発0817第2号)
- ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マイクロサテライト不安定性(MSIMSI-High)を有する固形癌及び結腸・直腸癌、腎細胞癌、頭頸部癌、食道癌、乳癌、子宮体癌 並びに高い腫瘍遺伝子変異量(TMB-High)を有する固形癌)の一部改正について(令和4年8月24日付け薬生薬審発0824第4号)
- ラブリズマブ(遺伝子組換え)製剤の使用にあたっての留意事項について(令和4年8月24日付け薬生薬審発0824第8号)
- 新型コロナウイルス感染症流行下における一般用新型コロナウイルス抗原定性検査キットの製造販売時等の取扱いについて(令和4年8月24日付け薬生機審発0824第2号、薬生安発0824第1号、薬生監麻発0824第11号)
- 独立行政法人医薬品医療機器総合機構が実施する健康被害救済制度に関する集中広報の周知について(令和4年8月25日付け薬生副発0825第1号)
- チサゲンレクルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について(令和4年8月26日付け薬生機審発0826第1号)
- 新医薬品の再審査期間の延長について(令和4年8月29日付け薬生薬審発0829第5号)
- 特例承認に係る医薬品に関する特例について(令和4年8月30日付け薬生薬審発0830第2号、薬生安発0830第2号、薬生監麻発0830第2号)
- 指定薬物省令の一部改正について(令和4年8月30日付け薬生発0830第1号)
- ゼビュディ点滴静注液500mgの使用期限の取扱いについて(令和4年9月1日付け事務連絡)
- パキロビッドパックの使用期限の取扱いについて(令和4年9月5日付け事務連絡)
- 新医薬品等の再審査結果令和4年度(その3)について(令和4年9月7日付け薬生薬審発0907第1号)
- 新医薬品の再審査期間の延長について(令和4年9月9日付け薬生薬審発0909第1号)
- 新型コロナウイルス抗原定性検査キットのインターネット販売の留意事項について(令和4年9月13日付け事務連絡)
- 「医薬品等の注意事項等情報の提供について」の一部改正について(令和4年9月13日付け薬生安発0913第5号)
- 「医薬品等の注意事項等情報の提供について」に関する質疑応答集(Q&A)の一部改正について(令和4年9月13日付け事務連絡)
- 要指導医薬品として指定された医薬品について(令和4年9月16日付け事務連絡)
- 新医薬品等の再審査結果令和4年度(その4)について(令和4年9月16日付け薬生薬審発0916第1号)
- 爆発物の原料となり得る劇物等の適正な管理等の徹底について(令和4年9月26日付け薬生総発0926第1号、薬生薬審発0926第10号、薬生監麻発0926第4号)、別添警察庁依頼通知
- ペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(子宮頸癌)の作成及び最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌、悪性黒色腫、古典的ホジキンリンパ腫、尿路上皮癌、高頻度マ
イクロサテライト不安定性(MSI-High)を有する固形癌及び結腸・直腸癌、腎細胞癌、頭頸部癌、食道癌、乳癌、子宮体癌並びに高い腫瘍遺伝子変異量(TMB-High)を有する固形癌)の一部改正について(令和4年9月26日付け薬生薬審発0926第1号) - 「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業第 27回報告書」及び「薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業2021年年報」の周知について(令和4年9月30日付け薬生総発0930第2号、薬生安発0930第1号)
- オンライン服薬指導の実施要領について(令和4年9月30日付け薬生総発0930第1号)
- オンライン服薬指導の実施要領にかかわるQ&Aについて(令和4年9月30日付け事務連絡)
- 「オンライン服薬指導における処方箋の取扱いについて」の改定について(令和4年9月30日付け事務連絡)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則及び臨床研究法施行規則の一部を改正する省令の施行について(令和4年9月30日付け薬生発0930第3号、産情発0930第1号)
- 複数の卸売販売業者が共同で設置する発送センターの営業所における他の卸売販売業者の営業所の場所からの区別について(令和4年10月6日付け薬生総発1006第1号)
- コンタクトレンズの適正使用のための啓発動画の改訂等について(令和4年10月20日事務連絡)
- 健康食品・無承認無許可医薬品による健康被害防止に係る対応について(令和4年10月20日事務連絡)
- 食薬区分における成分本質(原材料)の取扱いの例示の一部改正について(令和4年10月24日薬生監麻発1024第2号)
- 電子処方箋管理サービスの運用について(令和4年10月28日薬生発1028第1号、医政発1028第1号、保発1028第1号 )
- 要指導医薬品から一般用医薬品に移行する医薬品について(令和4年10月31日薬生安発1031第1号)
- 医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について(令和4年10月31日薬生監麻発1031第2号)
- 新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する 事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(令和4年10月31日薬生薬審発1031第1号、薬生安発1031第2号)
- 新医薬品等の再審査結果 令和4年度(その5)について(令和4年10月31日薬生薬審発1031第10号)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所保健総務課 医事薬事係
-
- 電話 047-409-3759
- FAX 047-409-2952
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日