平成28年度薬務関連通知≪抜粋≫
平成28年度通知(抜粋)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(平成28年4月8日付け、薬生発0408第1号)
- ミコフェノール酸 モフェチル製剤の催奇形性に関する安全管理の周知について(平成28年5月19日付け、薬生審査発0519第2号及び薬生安発0519第2号)
- 向精神薬盗難事故について(平成28年5月16日付け、薬第268号)
- 麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令の施行について(通知)(平成28年5月27日薬生発0527第1号)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(平成28年6月22日付け、薬生発0622第5号)
- 新医薬品等の再審査結果 平成28年度(その1)について(平成28年6月24日付け、薬生薬審発0624第1号)
- 毒物及び劇物指定令の一部改正について(通知) 別添1 別添2 (平成28年7月1日付け、薬生発0701第1号)
- オクスカルバゼピン製剤の使用に当たっての留意事項について(平成28年7月4日付け、薬生薬審発0704第1号及び薬生安発0704第1号)
- サリドマイド、レナリドミド及びポマリドミド製剤の院内処方薬の取扱いについて(平成28年8月4日付け、医政総発0804第1号及び薬生安発0804第3号)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(平成28年8月24日付け、薬生発0824第1号)
- 医療用医薬品へのバーコード表示の実施要項の一部改正について(平成28年8月30日付け、医政経発0830第1号及び薬生安発0830第1号及び薬生監麻発0830第1号)
- ピコスルファートナトリウム水和物・酸化マグネシウム・無水クエン酸製剤の取扱いについて(平成28年8月31日薬生薬審発0831第4号)
- 麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令の一部を改正する政令並びに麻薬及び向精神薬取締法施行規則の一部を改正する省令の施行について(通知)(平成28年9月14日薬生発0914第1号)
- 「一般用医薬品の区分リストについて」の一部改正について(平成28年9月21日薬生安発0921第1号)
- ポナチニブ塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について(平成28年9月28日薬生薬審発0928第1号)
- 健康サポート薬局の届出の開始について(平成28年9月29日薬生発0929第1号)
- 新医薬品等の再審査結果 平成28年度(その2)について(平成28年9月30日薬生薬審発0930第1号)
- セルフメディケーション税制の適用を受ける際に必要となる証明書類(レシート等)の記載事項に係る周知について(平成28年10月4日事務連絡)
- 医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について(平成28年10月19日薬生監麻発1019第9号)
- ワルファリンカリウム及びアゾール系抗真菌剤(経口剤・注射剤)の「使用上の注意」改訂の周知について(依頼)(平成28年10月18日薬生安発1018第4号~第5号)
- 「一般用医薬品の区分リストについて」の一部改正について(平成28年10月19日薬生安発1019第1号)
- ペムブロリズマブ(遺伝子組み換え)製剤使用時の劇症1型糖尿病に関する周知について(平成28年10月24日薬生安発1024第3号)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(平成28年11月1日薬生発1101第1号)
- ポラプレジンクの「使用上の注意」改訂の周知について(依頼)(平成28年11月22日薬生安発1122第2号~第3号)
- ミルナシプラン塩酸塩、デュロキセチン塩酸塩及びベンラファキシン塩酸塩の「使用上の注意」改訂の周知について(依頼)(平成28年11月25日薬生安発1125第2号~第3号)
- 新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(平成28年11月24日薬生薬審発1124第3号・薬生安発1124第1号)
- ミカトリオ配合錠の適正な使用についての指針の発出について(平成28年11月25日事務連絡)
- 新医薬品等の再審査結果平成28年度(その3)について(平成28年12月15日薬生薬審発1215第1号)
- アプレミラスト製剤の使用に当たっての留意事項について(平成28年12月19日薬生薬審発1219第8号・薬生安発1219第9号)
- デュロキセチン塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について(平成28年12月19日薬生薬審発1219第1号・薬生安発1219第3号)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(平成28年12月21日薬生発1221第2号)
- 医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について(平成29年1月6日薬生監麻発0106第1号)
- 医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について(平成29年1月13日薬生監麻発0113第1号)
- 医薬品の区分等表示の変更に係る留意事項について(平成29年1月20日薬生監麻発0120第1号)
- C型肝炎治療薬「ハーボニー配合錠」の偽造品への対応について(平成29年1月25日医政総発0125第1号・医政経発0125第1号・薬生総発0125第1号・薬生監麻発0125第2号)
- 個人輸入した美容医療機器の使用について(平成29年2月16日薬生監麻発0216第5号)
- ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤及びペムブロリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(非小細胞肺癌及び悪性黒色腫)について(平成29年2月14日薬生薬審発0214第1号)
- レナリドミド製剤及びポマリドミド製剤の使用に当たっての安全管理手順の改訂について(医療機関への注意喚起及び周知徹底依頼)(平成29年2月15日薬生薬審発0215第1号・薬生安発0215第1号)
- 卸売販売業及び薬局における記録及び管理の徹底について(平成29年2月16日薬生総発0216第1号)
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(平成29年2月24日薬生発0224第2号)
- 新たに薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(平成29年3月2日薬生薬審発0302第4号・薬生安発0302第1号)
- 新医薬品の再審査期間の延長について(平成29年3月3日薬生薬審発0303第9号)
- 医薬品・医療機器等安全性情報報告制度の周知について(平成29年3月6日薬生安発0306第7号)
- 催眠鎮静剤、抗不安薬及び抗てんかん薬の「使用上の注意」改訂の周知について(平成29年3月21日薬生安発0321第3号)
- ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(頭頸部癌)について(平成29年3月24日薬生薬審発0324第11号)
- 薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業 第16回集計報告の送付について(平成29年3月28日薬生総発0328第3号・薬生安発0328第1号)
- 薬局及び店舗販売業の店舗における明確な区別の考え方について(平成29年3月31日薬生総発0331第1号)
- 薬局と店舗販売業の併設等に関するQ&Aについて(平成29年3月31日事務連絡)
- エボロクマブ(遺伝子組換え)製剤及びアリロクマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドラインについて(平成29年3月31日薬生薬審発0331第1号)
- 新医薬品等の再審査結果平成28年度(その4)について(平成29年3月30日薬生薬審発0330第8号)
- 医療用医薬品最新品質情報集(ブルーブック)の公開について(平成29年3月31日事務連絡)
- フォロデシン塩酸塩製剤の使用に当たっての留意事項について(平成29年3月30日薬生薬審発0330第1号)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 保健所保健総務課 医事薬事係
-
- 電話 047-409-3759
- FAX 047-409-2952
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日