令和7年度船橋市所蔵作品展 玉川旅館の記憶
令和7年度船橋市所蔵作品展 玉川旅館の記憶

船橋市湊町で約一世紀にわたり、船橋を代表する社交場・宿泊施設として多くの人々を迎え入れてきた「玉川旅館」が令和2年、創業100年の歴史に幕を下ろしました。それから5年、大正・昭和から令和までの間に紡がれてきた人々の記憶をカタチにし、市民に愛された玉川旅館の再現を試みる展覧会を、船橋市民ギャラリーで開催します。
学生時代、布団を並べて朝まで語り明かした部活の合宿、職場でお世話になった先輩の送別会、船橋大神宮で結婚式を挙げた後の披露宴。テーブルにはビールやお造りが並び、あちらこちらから、笑い声が響き渡る大広間。宴会の前にひと風呂浴びることを楽しみにしていた方もいるのではないでしょうか。
本展では、太宰治が滞在したといわれる「桔梗」の間の襖や、ビリヤード室のランプ、座敷の欄間にはめ込まれていた装飾ガラスといった建築部材の展示とともに、広間に飾られていた美術品や、市民の皆さんが撮影した思い出の写真、さらに、令和2年の閉館時の瞬間に立ち会ったアーティストたちによる作品等をご紹介します。
展覧会の帰り道には、ここで過ごしたひと時を思い出し、久しく会っていない人に連絡を取りたくなる。そんな気分を味わっていただけたら幸いです。
会 期:令和7年12月3日(水曜日)~12月21日(日曜日)
時 間:午前10時~午後5時(ただし金曜日は午後7時まで)
入場料:無料
会場
船橋市民ギャラリー
船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21ビル3階
Tel. 047-420-2111
イベント
イベント2、4、5は11月1日(土曜日)から船橋市民ギャラリーの窓口もしくはお電話(047-420-2111)でお申し込みください。その他のイベントは申し込み不要。当日会場にお集まりください。
1.玉川旅館ツアー(ギャラリートーク)
展覧会の見どころを学芸員がご案内します。
日 時:12月5日/ 12日/ 19日(金曜日)14~15時*各回同じ内容です
案 内:益子実華(文化課学芸員)
参加費:無料
定 員:20名(申込み不要・先着順)
2.文化フォーラム「地域の記憶を伝えること」
SNS、パン、画家の日記…多様な活動報告から、「地域の記憶」を未来に繋ぐ方法を探ります。
日 時:12月6日(土曜日)14~16時
登 壇:明里(郷土史家)、笹原明広・堀江耕平(東葉高等学校 副校長・事務局次長)、山本稔(船橋地名研究会)
参加費:無料
定 員:40名(要事前申込・先着順)
3.座談会「玉川旅館の思い出」
皆さんの心に残っている玉川旅館での思い出を、是非お持ち寄りください。
日 時:12月7日(日曜日)14~16時
参加費:無料
定 員:40名(申込み不要 ・先着順)
4.アーティストトーク
アーティストたちが表現した「玉川旅館」を語っていただきます。
日 時:12月13日(土曜日)14~16時
登 壇:荒井恵子(現代美術家)、瓜生剛(画家)、ポップしなないで(音楽ユニット)
参加費:無料
定 員:40名(要事前申込・先着順)
5.リレートーク「玉川旅館 -歴史と記憶-」
令和2年に実施した記録保存調査について、それぞれの専門家の視点からお話いただきます。
日 時:12月20日(土曜日)13~15時30分
登 壇:大橋智子(一級建築士)、小田真裕(郷土資料館学芸員)、小野吉彦(写真家)、
金出ミチル(船橋市文化財審議会委員)、渡邉義孝(ー級建築士)
参加費:無料
定 員:40名(要事前申込・先着順)
関連イベント アートな茶会
はじめての方、子供達大歓迎!12月のしつらえとともにお茶を召し上がれます。
日 時:12月14日(日曜日)12~15時
監 修:荒井恵子(現代美術家)
参加費:500円
定 員:50名(申込み不要 ・先着順)
会 場:船橋市茶華道センター(船橋スクエア21ビル5階)
主催・協力
主 催:船橋市教育委員会/(公財)船橋市公園協会
協 力:学校法人船橋学園 東葉高等学校
ファイルダウンロード
令和7年度船橋市所蔵作品展「玉川旅館の記憶」チラシ(PDF形式1,861キロバイト)-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 教育委員会文化課
-
- 電話 047-436-2894
- FAX 047-436-2884
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「文化・芸術」の他の記事
-
- 令和8年度のロビーコンサート出演者を募集します。
- 令和7年度船橋市所蔵作品展 玉川旅館の記憶
- 第63回船橋市美術展覧会「市展」開催中
- 第352回 船橋市役所ロビーコンサート〈ピアノ〉
- 第71回船橋市合唱祭を開催します
- イベント情報紙「BUNBUN Funabashi.」第37号発行しました!
- 令和7年度船橋市アーティスト・イン・スクール作品展「こむろでうまれた大きな錆」
- 「シルバーディスコ🄬」 受付は終了しました
- 「第33回音楽のまち・ふなばし 千人の音楽祭」の出演者を募集します!
- 「イオンモール まちのおしごと体験」に出展します
- 生涯学習情報をまとめたガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を発行しています
- 第63回船橋市美術展覧会「市展」の出品作品を募集します
- 船橋市所蔵作品展
- 「第38回船橋市文学賞」作品を募集します(募集は終了しました)
- 令和7年度mini出張美術展~技法でたのしむ作品鑑賞~※終了しました
- 最近見たページ
-


