学びポイント事業(船橋市生涯学習奨励ポイント事業)のご案内

更新日:令和7(2025)年6月27日(金曜日)

ページID:P115437

学びポイント事業のご案内

積み重ねた学びに対しポイントを付与します。
ポイント数に応じ称号が記載された缶バッジを授与します。学びを形にしましょう。
ポスター(公民館等)2025

対象者

市内在住・在勤・在学の方(年齢による制限なし)

参加方法

1.学びノートを取得

公民館、図書館などの生涯学習施設の受付で学びノートを配布しています。

2.ポイントを貯める

講座やイベント等に参加すると原則1ポイント付与されます。(講座等の時間が1時間を超える場合は、2ポイント付与されます。)
また、市内の郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館に入館し、展示を見ても1ポイント付与されます。

3.称号取得

ポイント数に応じて、称号が記載された缶バッジを授与します。(申請書の提出が必要です。)

対象施設(市内)

  • 公民館、図書館、ふなばし市民大学校
  • 郷土資料館、飛ノ台史跡公園博物館
  • 市民文化ホール、市民文化創造館(きららホール)
  • 船橋市総合体育館(船橋アリーナ)、武道センター など

学びノート

対象の講座やイベント等に参加して学びノートを提示すると、学びノートにスタンプが押されます。(スタンプ1個=1ポイント)

学びノート表紙2024

冊子データ

称号授与

取得したポイント数に応じて、称号が記載された缶バッジを授与します。

1.ふなばしマナビスト

100ポイントごとに「ふなばしマナビスト」の称号が記載された缶バッジを授与します。

2.分野別称号

分野別のポイント数に応じて、分野別称号が記載された缶バッジを授与します。

分野別
  1. 健康・スポーツ (健康やスポーツ等に関するもの)
  2. 文化・教養(文学、芸術、政治・経済、時事問題、教育等を広く学習するもの)
  3. 地域活動(地域の団体活動、ボランティア活動、地域防災、地域における環境保全活動等に必要な知識や技能を習得するもの)
  4. 能力・自己開発(日常生活や職業に必要な知識や技能を習得するもの)
  5. 郷土理解(郷土の歴史、民俗等の学習や自然とのふれあいをすすめるもの)
称号
  • 30ポイント「ふなばし学士☆」
  • 60ポイント「ふなばし学士☆☆」
  • 90ポイント「ふなばし学士☆☆☆」 
  • 120ポイント「ふなばし修士☆」
  • 150ポイント「ふなばし修士☆☆」
  • 180ポイント「ふなばし修士☆☆☆」
  • 210ポイント「ふなばし博士☆」
  • 240ポイント「ふなばし博士☆☆」
  • 270ポイント「ふなばし博士☆☆☆」
(例1)健康・スポーツ分野で30ポイントを取得した場合
  • 健康スポーツ ふなばし学士☆(30ポイント)
(例2)文化・教養分野で60ポイント、郷土理解で60ポイントを取得した場合
  • 文化・教養 ふなばし学士☆☆(60ポイント)
  • 郷土理解 ふなばし学士☆☆(60ポイント)
  • ふなばしマナビスト(100ポイント)
缶バッジデザイン例

缶バッジデザイン例

称号の申請方法

「申請書」と「学びノートのコピー」を郵送、FAX、電子メールで提出してください。

申請書様式

提出方法

郵送
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25 教育委員会社会教育課
FAX

FAX 047-436-2893

電子メール
shakaikyoikuka@city.funabashi.lg.jp

学びポイント対象事業

学びポイントの対象事業は、広報ふなばしや公民館で実施する事業などを確認してください。

広報ふなばし

広報ふなばしを月2回発行し、市の施設等で行う事業を掲載しています。
また、学びポイント対象事業には、「学」マークが入っています。(公民館・図書館の掲載事業は、全て学びポイント対象です。)

公民館事業

公民館では様々な教室や講座、学級を開設しています。詳細は、各公民館のページをご覧ください。

楽しく学ぼうふなばし

生涯学習の情報ガイドブック「楽しく学ぼうふなばし」を年3回発行し、「いつでも、どこでも、楽しく」学べる情報を掲載しています。

生涯学習部以外の事業

生涯学習部以外の学びポイントの対象事業については、一覧をご覧ください。

称号授与者

称号を受けた方のうち、船橋市ホームページへの掲載を希望した方の氏名とその称号を掲載しています。
氏名(敬称略) 称号 称号授与日
川口 操 健康スポーツ ふなばし博士☆☆☆(270ポイント)
ふなばしマナビスト(300ポイント)
令和6年10月30日
森田 恭悟 郷土理解 ふなばし学士☆☆☆(90ポイント)
ふなばしマナビスト(100ポイント)
令和6年11月29日
岸 要 能力・自己開発 ふなばし学士☆☆(60ポイント) 令和7年4月2日
阪本 早知子 文化・教養 ふなばし学士☆☆☆(90ポイント)
ふなばしマナビスト(100ポイント)
令和7年4月18日
河津 秀雄 健康・スポーツ ふなばし学士☆(30ポイント) 令和7年5月26日
常陸 曉 文化・教養 ふなばし学士☆(30ポイント)
能力・自己開発 ふなばし博士☆☆(240ポイント)
ふなばしマナビスト(200ポイント)
令和7年6月26日

ファイルダウンロード

このページについてのご意見・お問い合わせ

教育委員会社会教育課 企画調査係

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日