船橋市立 古和釜中学校

  • 〒274-0064千葉県船橋市松が丘3-69-1
  • 047-464-2331

新着情報(平成30(2018)年7月)

全国大会出場!

平成30(2018)年7月28日

 7月27日(金曜日)に東金アリーナで千葉県総合体育大会柔道競技に3年生の濱岡あかりさんが出場しました。女子個人戦で見事優勝し2年連続全国大会をきめました。おめでとうございます。濱岡さんは、8月上旬の関東大会(東京都綾瀬会場)と8月中旬の全国大会(広島県開催)に出場します。良い成績が残せるよう応援しています。頑張ってください。

 また、7月25日(水曜日)に千葉県吹奏楽コンクールが行われ吹奏楽部が銀賞を受賞しました。毎年顧問が替わる中、7月の合宿でさらに演奏技術を磨き最後までよく頑張りました。お疲れ様でした。

柔道県総体
柔道県総体
吹奏楽コンクール
吹奏楽コンクール

市総体結果(3、4日目)

平成30(2018)年7月23日

7月21日(土曜日)、22日(日曜日)に行われた総体の結果は次の通りです。

7月21日(土曜日)男子バレーボール部 VS船橋中●0-2(第3位)

7月22日(日曜日)女子テニス団体戦1回戦 VS七林中●0-3

両部ともに選手たちは暑い中よく頑張っていました。来週からは県総体が行われます。水泳、柔道部出場の皆さん頑張って下さい。今週は、7月25日に吹奏楽部が県吹奏楽コンクールに出場します。


夏休み前全校集会

平成30(2018)年7月20日

 7月20日(金曜日)の1校時に夏休み前の全校集会と表彰を行いました。校長先生から夏休みの過ごし方について学年ごとにテーマを頂きました。1年生は『挑戦』。去年までの小学生の夏休みとは、大きく変わります。自分の興味のあることややりたいことをみつけて、新しい自分を発見してほしいです。2年生は『本気』。新チームなった部活動をはじめ、一つひとつのことに本気で打ち込んでみてください。全力で取り組み、自分の限界を広げ、それが自信に変わっていくと思います。3年生は『真剣』です。いよいよ進路に向けて自分自身と真剣に向き合う時期です。自問自答を繰り返しながら、今自分が何をすべきかがみえてくるでしょう。校長先生の話を忘れずに、充実した夏休みになることを期待しています。

集会の様子①
集会の様子①
集会の様子②
集会の様子②
集会の様子③
集会の様子③

市総体結果(1,2日目)

平成30(2018)年7月20日

 7月14日(土曜日)、15日(日曜日)に行われた市総体の結果を報告します。

◎水泳
 桶川颯太 100M平泳ぎ第1位(県大会出場) 200M個人メドレー第2位(県大会出場)
 関根花香  100M背泳ぎ第2位 400M自由形第2位
◎男子バレー部
 1回戦 VS法田中 ○2-1 2回戦 VS三田中●0-2

 <敗者復活>
 1回戦 VS高根中○2-0 2回戦 VS旭 中○2-1 3回戦 VS二宮中○2-1
◎女子バレー部
 VS船橋中●0-2 VS葛飾中●0-2
◎男子バスケ部
 VS三田中●36-63VS 千葉日大一中VS○72-42 予選リーグ敗退
◎女子バスケ部
 VS湊 中○ VS前原中● 予選リーグ敗退
◎サッカー部
 VS 大穴中●2-3
◎野球部
 1回戦 VS法田中○6-5 2回戦 VS宮本中●1-7
◎柔道部 濱岡あかり 第1位(県大会出場)、高城結月 第2位
◎テニス部
 大竹、佐藤組 Best32
◎陸上競技部
 予選落ち

明日は、男子バレー部が県大会出場をかけて戦います。明後日は、テニス部の団体戦があります。

総体サッカー
総体サッカー
男子バレー
男子バレー
総体テニス
総体テニス

壮行会

平成30(2018)年7月12日

 7月12日(木曜日)の5校時に夏の市総体に向けて壮行会が行われました。

部活動ごとに大会に向けての意気込みを発表し、校長先生を囲んで気持ち

の入った選手宣誓が行われました。在校生からは、応援団による応援や

必勝祈願の千羽鶴が3年生に送られました。また、校長先生からは『平常心』

という言葉が送られました。いよいよ土曜日から総体が始まります。

『平常心』を保ち、いつも通りのプレーや演奏ができるといいですね。

頑張れ!古和釜中学校!

壮行会の様子①
壮行会の様子①
壮行会の様子②
壮行会の様子②
壮行会の様子③
壮行会の様子③

体育祭結団式

平成30(2018)年7月10日

 7月6日(金曜日)6校時に体育祭結団式を行いました。生徒会主催で行われ実行委員長の話の後、大団旗が教頭先生から各色団長に授与されました。その後、各色の結束を深めるために玉入れを行い、各色体育祭に向けて士気を高めることができました。

結団式①
結団式①
結団式②
結団式②
結団式③
結団式③

校内授業研究

平成30(2018)年7月6日

 本日、保健体育科の授業研究を行いました。3校時は2年生で心肺蘇生法についてダミー人形を用いた、実践的な学習を行いました。

4校時は、1年生で自分の泳いでいるようすをiPadで撮影したものを、

上級生の見本と比較して自分の課題を探しました。

生徒たちは自分の技能を高めようと意欲的に生徒同士で話し合っていました。

授業の様子①
授業の様子①
授業の様子②
授業の様子②