新着情報(令和元(2019)年12月)
年末全校集会
令和元(2019)年12月23日
12月23日(月曜日)に2019年最後の全校集会が行われました。校長先生のお話では、3年生の校長面接で「自分が尊敬できる人は誰ですか」という質問に対し「ごめんなさいと素直に言える人です」と答えた生徒の話と、ラグビーのノーサイドについて話がありました。それらの話を通して、自分の非を認められる人に、そして相手をリスペクトできる人になってほしいというお話がありました。
次に、船橋東警察署の交通安全課の方から冬休みの交通安全についてお話がありました。第1に自転車に乗るときは歩行者優先で、第2に歩行者の脇を透るときは減速で、第3に夕方は早めにライトを点灯することを心がけてくださいとのことでした。
最後に、後期始業日から12月までの表彰・披露を行いました。たくさんあって時間が足りないぐらいでした。校外でたくさんの古和中生が活躍していると考えると、とても嬉しく思えました。
次に会うのは2020年です。本年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。



後期授業参観
令和元(2019)年12月6日
12月6日(金曜日)に後期授業参観が行われました。本年度は、「道徳の時間」が「特別の教科 道徳」に変更になったことから全クラスで道徳を展開しました。どのクラスも、ICT機器を活用して資料を拡大して表示し、机の形態を工夫することで活発に意見交換を行っていました。今年度から道徳科が教科になったことから通知表への評価も入ってきます。今後も、生徒たちが真剣に考え活発に議論できる楽しい授業になるよう研究に努めていきます。



防災訓練
令和元(2019)年12月6日
12月2日(月曜日)に防災訓練が行われました。煙柱体験や救助袋を使った避難訓練を予定していましたが、あいにくの雨で体育館への避難と講話へと変更になりました。
避難の方は約7分で体育館へ集合できたので、船橋東消防署古和釜分署の方からは「平均時間と同じでおおむね良好」と講評をいただきました。ただ、私語が少しあったことと、煙が発生したときはハンカチや服の袖で鼻・口を塞ぐことについては今後の課題として取り組んでいきたいと思います。