船橋市立 古和釜中学校

  • 〒274-0064千葉県船橋市松が丘3-69-1
  • 047-464-2331

新着情報

【10月17日】前期終業式及び委嘱式

令和7(2025)年10月17日

令和7年度も半年を終え、本日、前期終業式を行いました。

体育館の入場から退場まで落ち着いた様子で厳粛な雰囲気で式を行うことができました。

校長先生からは、大きく2つの話がありました。

まずは、「いま世界で起きていることが生徒の皆さんの学びにつながっており、その学びを大切にしてほしい。」ということ 。

そして、2つ目は「中学生段階では悩みを持つことは普通であり、その悩みを相談できるようにしてほしい。」ということ。
顔を上げ、真剣に話を聞いている様子からは、この前期終業式が生徒にとってよい節目となっているのを感じることができました。

前期終業式の後には、

先日、行った生徒会役員選挙で信任された本部役員の紹介と委嘱式を行いました。

会の終わりには新生徒会長となった生徒から

「選挙の際に掲げた公約を大切にして、古和釜中学校生徒のために力を尽くします」と力強い言葉がありました。


 


【10月10日・11日】船橋市総合体育大会駅伝の部

令和7(2025)年10月16日

船橋市の総合体育大会駅伝の部の参加に向けて、希望者を中心に夏休みから練習を重ねてきました。

駅伝大会の前日となる10日は給食終わりのランチルームで壮行会を行い、男女それぞれのキャプテンが意気込みを伝え、全校で応援する姿が見られました。

大会当日の11日は朝からあいにくの雨模様でしたが、練習の成果を発揮しようと選手たちはベストの走りを見せてくれました。周回終わりの急坂では歯を食いしばり、学校代表として必死にタスキをつなぎ切りました。

壮行会
壮行会
総体駅伝_当日
総体駅伝_当日

【10月9日】リズム柔道の実施

令和7(2025)年10月16日

東京学芸大学及び岐阜県柔道連盟から外部講師を招き、保健体育科の授業を実施していただきました。

当日は、全学年の授業で柔道の単元の導入として、柔道特有の動きをダンス風にアレンジして音楽にのせ、体を動かす授業を実践してくださいました。

生徒たちは皆、元気よく声を出し、意欲的に取り組んでいました。

授業後には、「また、やりたい」などの声が聞こえたのが大変印象的でした。

模範
模範
実践
実践

【10月3日】生徒会役員選挙立会演説会について

令和7(2025)年10月13日

去る10月3日に令和7年度の生徒会役員選挙立会演説会が開催されました。

未来の古和釜中がより良いものとなるように、立候補者がそれぞれ自身の掲げた公約

 ・意見箱の活用
 ・挨拶運動の拡大
 ・のびのび生活できる学校つくり
 ・学校行事の充実
   等を掲げ、演説をおこないました。

立候補者だけでなく、その推薦責任者も立派な姿でスピーチを行いました。

また、演説を聞く生徒もしっかりとした態度でそれぞれの演説を聞く姿が印象的でした。

立会演説会後は、それぞれの学級に戻り投票を行いました。

今年度は、船橋市の選挙管理委員会から実物の投票箱等を借りたもので行いました。

演説投票

演説
演説
投票
投票

【9月26日】第54回体育祭

令和7(2025)年10月10日

 猛暑により、校庭を利用した練習があまりできず、エアコンはきいているものの体育館と いう限られたスペースで行う練習を余儀なくされました。当日は天候に恵まれ、無事、9月 26日に3色対抗で体育祭を行うことができました。

  3年生のリーダーシップ、2年生のあふれ出るエネルギー、1年生の先輩を支える動きが 相まって今年の体育祭は充実した活動、盛り上がったものになりました。係で活動した生徒 もテキパキと活動していました。競技自体も、最後の色別対抗リレーまでどこが優勝しても おかしくないほどに接戦で白熱したものでした。閉会式では、各色の団長と実行委員長が同 じ色の仲間への喜びを共有し、他の色の選手へ健闘をたたえる言葉、そして、影ながら支え てくれた人たちへ感謝が伝えられ、フィナーレとなりました。 

 体育祭当日は、多くの保護者の方にご来校いただきました。今後も生徒の活動を参観にい らしていただければ、幸いです。

【成績】

 ☆競技の部 総合優勝:赤組

 ☆応援部 優 勝:青組 

☆全校種目

 ・綱引き 赤組

 ・玉入れ 赤組、白組(同率)

 ・色別対抗リレー 赤組


3月25日 修了式・離任式

令和7(2025)年3月30日

 3月25日(火曜日)1時間目から体育館で修了式・離任式を実施しました。修了式では、1・2年生の代表生徒に修了証を校長先生から手渡され、校長先生から「通知表」「進級するにあたって考えてほしいこと」についてお話がありました。修了式に続いて「ちばジュニア強化指定選手(バスケットボール)」「船橋市小・中・特別支援学校造形作品展」「船橋市小・中・特別支援学校児童生徒書写展覧会」「千葉県小中高校書き初め展覧会」「秋季全国火災予防運動に伴う防火ポスター展」「船橋市小中学校読書感想文コンクール」の表彰を実施しました。また、生徒指導担当から「春休みの生活」「SNS」について話がありました。 離任式では、転退職する11名の教職員が紹介され、その後、離任される教職員一人ずつから挨拶をいただきました。これまで古和釜中学校を支えてくださり、本当にありがとうございました。

校長講話
校長講話
表彰
表彰
生徒指導担当の話
生徒指導担当の話

3月23日 定期演奏会

令和7(2025)年3月30日

 3月23日(日曜日)、本校体育館で吹奏楽部「定期演奏会」を開催しました。今年度は地域の方々にも御鑑賞いただきました。休日、御多用の中、約150名を超える多くの方に御鑑賞いただき、本当にありがとうございました。

様子1
様子1
様子2
様子2
様子3
様子3

3月11日 第52回卒業証書授与式

令和7(2025)年3月30日

 3月11日(水曜日)に「第52回卒業証書授与式」を挙行しました。「卒業証書授与」では、卒業生一人一人が精一杯に返事し、立派な態度で証書を受け取っていました。「卒業の歌」では、永和祭で後輩から大変好評だった「正解」が披露され、永和祭以上の感動となりました。そして「全校合唱」の「旅立ちの日」、全校生徒の一体となった歌声にも感動しました。コロナ禍を経て、新しい形の中で学校をリードした卒業生のみなさん。本当にありがとうございました。

卒業生答辞
卒業生答辞
卒業の歌
卒業の歌
全校合唱
全校合唱

3月6日 卒業式前環境整備ボランティア

令和7(2025)年3月30日

 3月6日(木曜日)、保護者ボランティアの方々が、体育館周辺の枯れ葉や事前に刈ってあった草をゴミ袋につめて、きれ いにしてくださいました。3 月11日に開催する「第52回卒業証書授与式」を晴れやかな気持ち で迎えることができます。平日、ご多用の中、たくさんの方々にお集まりいただき、本当にありが とうございました。 

C棟と体育館周り
C棟と体育館周り
体育館玄関外回り
体育館玄関外回り
体育館裏
体育館裏

3月3日 3年生を送る会

令和7(2025)年3月30日

 3月3日(月曜日)2~4時間目に「3年生を送る会」を実施しました。3年生に感謝の気持ちを伝えようと生徒会本部、委員長、 1・2年生の実行委員が企画・運営しました。生徒会本部、委員長によるオープニング(寸劇)、1年生による「 ダンス」と「歌」、2年生による「思い出劇」、入学時からの「思い出スライドショー」、後輩たちから各部がつなぐ「部活動ビデオレター」、懐かしい「お世話になった先生よりビデオレター」と3年生のことを思った心温まる 企画ばかりでした。生徒会本部、委員長、 実行委員、 在校生のみなさん、ありがとうございました。

1年生
1年生
2年生
2年生
ビデオレター
ビデオレター