新着情報(令和6(2024)年6月)
6月28日 壮行会
令和6(2024)年6月28日
6月28日(金曜日)6校時に、中学校生活最後の大会・コンクールとなる3年生の活躍を願って、壮行会を実施しました。部長会長、各部長から総体・コンクールに向けての目標や決意が語られ、生徒代表から選手へエールが送られました。また、美術部から古和釜中の応援歌、スペシャル応援メッセージが披露されました。各部長による選手宣誓。とても感動しました。3年間の集大成の場で、全力を出し切ってほしいと思います。健闘を祈っています。



6月27日 3年生進路説明会
令和6(2024)年6月27日
6月27日(木曜日)、5校時に進路説明会を体育館で開催しました。校長挨拶の後、進路主任から進路指導の基本方針や中学校卒業後の進路、公立高校・私立高校の入試制度、保護者の皆様にお願いしたいこと、3年生に頑張ってほしいこと等について話しました。平日御多用のところ、そして大変暑い中、御参加いただきありがとうございました。



6月13日 プール清掃ボランティア
令和6(2024)年6月27日
6月13日(木曜日)にプール清掃を実施しました。昨年度と同様に、PTAよりボランティアを募集していただき、18名の保護者の方に御参加いただきました。プール本体、プールサイド、側溝、足洗い場、腰洗い槽、シャワー場、武道館階段などを約2時間丁寧に清掃してくださいました。平日、御多用のところ、本当にありがとうございました。14日(金曜日)には武道館の1・2階のトイレ、2階更衣室、階段を生徒(男女柔道部員、女子バスケットボール部員)たちが清掃してくれました。柔道部、女子バスケットボール部のみなさん、ありがとうございました。



6月5日 スケアード・ストレイト交通安全教室
令和6(2024)年6月27日
6月5日(水曜日)、6校時にスケアード・ストレイト交通安全教室を本校校庭で開催し、全校生徒で参加しました。この交通安全教室は、危険な自転車走行が社会問題となっていることから、船橋市と船橋市教育委員会が、船橋警察署と船橋東警察署の協力を得ながら、スタントマンによるリアルな交通事故再現を取り入れた形式で開催。交通安全意識を向上させ、交通ルールの遵守と正しい交通マナーを実践させることで自転車の交通事故を抑止することを目的にしています。自転車の違反走行探しでは、スマートフォンを使用しながら運転している様子を見て「あー」と多くの生徒がつぶやいていました。また、時速40kmで走行している自動車と自転車との衝突実験では、衝突音の大きさと自転車への衝撃に驚いていました。左折するトラックに自転車が巻き込まれる実験では、生徒全員が息をのんで見ていました。交通事故の被害者にも加害者にもならないように、交通ルールとマナーを守って自転車に乗用してほしいです。


