新着情報(令和元(2019)年5月)

船橋クリーン530

令和元(2019)年5月27日

 ごみのない美しいまちづくりを推進するため、船橋市が毎年5月に開催している「クリーン船橋530( ゴミゼロ)の日」に古和釜生も参加しました。ボランティアで約40名の生徒が参加し、暑い中地域の方々と一緒に一時間程度ゴミ拾いを行いました。最後に、地域の郷戸さんからは「松が丘地区は高齢化率が高いので地域コミュニティーを大切にしていきたい。今後もよろしくお願いします。」というお話がありました。生徒たちからは、地域をきれいにして気持ち良かったという感想がありました。

530①
530①
530②
530②
530③
530③

修学旅行3日目

令和元(2019)年5月24日

 3日目は嵐山にて散策をしました。途中でお土産を買ったり、お店に立ち寄って食べたりと楽しい時間を過ごしていました。気温が上って暑い中、竹林や保津川で涼しさも感じられる一面もあり京都の風情を感じることができました。

嵐山①
嵐山①
嵐山②
嵐山②
嵐山③
嵐山③

修学旅行2日目(夜)

令和元(2019)年5月24日

   夕食を食べたあと、体験学習として舞妓さんに来ていただきました。普段会うことができない舞妓さんの踊りを見たり聞くことのできない話を聞いたりすることで貴重な体験ができました。生徒たちは思い出に残る時間が過ごせて満足そうにしていました。

夜①
夜①
夜②
夜②
夕食
夕食

修学旅行2日目(午後)

令和元(2019)年5月24日

   午後からは、京都市内で班別行動を行いました。金閣寺や清水寺といった代表的な寺社を見て回っていました。他の修学旅行生や外国人の方もたくさんいて、かなり混んでる場所もありましたが無事全員ホテルに戻ってきました。京都市内は、日差しも強く大変暑かったせいか日焼けをしている生徒もいました。

班別①
班別①
班別②
班別②
班別③
班別③

修学旅行2日目(午前)

令和元(2019)年5月23日

 2日目の昼食まで各家庭でお世話になり、それぞれが有意義な時間を過ごせたようでした。
最後に離村式では歌を歌いお礼の気持ちを伝えました。各家庭でたくさんのおもてなしを受けたせいか、もっと民泊先にいたいと別れを惜しむ生徒がたくさんいました。

離村式①
離村式①
離村式②
離村式②
離村式③
離村式③

給食試食会

令和元(2019)年5月23日

 5月23日(金曜日)給食試食会が行われました。17名の保護者の方々に参加して頂き、本校の給食について説明させていただきました。本校では、献立を立てるとき、成長期に必要な栄養がしっかりとれるようにすること、味付けや料理、様々な食材を使用し、食事の基本が身に付くように考えています。また、旬の食材や行事食も取り入れ、食事を楽しみながら、様々な経験ができるように配慮しています。

 説明後は、給食を試食して頂きました。保護者からは、「レシピを知りたい。家で作ってみたい。」「味付けがよく、いろいろな食材を使っていて、バランスがとてもよい。」「みんが仲良く楽しそうに食べている雰囲気がよかった。」等の感想がありました。

 出汁などを丁寧に素材からとることや、給食の時間に合わせて適温で料理を提供するなど今後もおいしい給食を目指して取り組んでいきたいと思います。

説明
説明
試食①
試食①
試食③
試食③

修学旅行1日目(体験学習)

令和元(2019)年5月23日

 入村式では、民泊先の方々に温かい歓迎をしていただきました。式後は、それぞれの家庭で体験を行いました。豊かな自然の下、お茶刈りや製茶、薪割りなど千葉に住んでいるとなかなか経験することのできないことをさせていただき、和束町の素晴らしさを肌で感じることができたのではないでしようか。

体験①
体験①
体験②
体験②
体験③
体験③

修学旅行1日目(午前)

令和元(2019)年5月22日

 無事京都駅に着き、バスで奈良公園へ移動して、昼食を食べて、奈良公園を散策しました。
大仏を見たり、鹿と触れあった生徒もいて、短い時間でしたが奈良を感じることができました。この後の民泊体験でも、たくさんの感動を味わうことができるのではないでしょうか。

昼食
昼食
東大寺
東大寺
奈良公園
奈良公園

修学旅行1日目(出発)

令和元(2019)年5月22日

 集合場所の北習志野駅では、昨日の大雨が信じられないくらい素敵な青空が広がっていました。体調面が心配されていましたがみんな元気に東京駅に向かいました。今日から3日間3年生が待ちに待った修学旅行が始まります。京都・奈良では、地元の方とのふれあいや体験、歴史に触れることで新しい発見をたくさんしてほしいと思います。

朝
朝2
朝2
朝3
朝3

生徒総会

令和元(2019)年5月15日

 5月14日(火曜日)に生徒総会が行われました。提案者は、原稿を見ずにみんなの質問に回答している姿がとても立派でした。聞き手も予算案の提案など資料を見ながら説明に耳を傾けしっかり聞いていて立派な態度でした。

 昨年度に続いて総会の中で各クラスから提案されたいじめゼロ宣言の中から3つが採択され、古和釜中学校いじめゼロ宣言2019が完成しました。みんなで決めた宣言です。いじめゼロを目指し、古和中のレベルをさらに向上させていきましょう。

総会①
総会①
総会②
総会②
いじめゼロ
いじめゼロ

船橋市春季市民大会結果4月30日

令和元(2019)年5月1日

4月28日(日曜日)に春季市民野球大会準決勝が船橋運動公園で行われました。1回戦からここまで部員も少ない中逆転勝ちをおさめるなど粘り強い野球で勝ち上がってきました。海神中相手に6-2で負けてしまいましたが最後まで健闘しました。第3位は立派な成績です。おめでとうございます。

また、4月29日(月曜日)には春季市民陸上競技大会が行われ髙橋麗緒奈さんが共通砲丸投で接戦をものにし第8位に入賞しました。次回の大会でも自己ベストを更新できるように頑張ってください。

野球①
野球①
野球②
野球②
野球③
野球③