船橋市立 古和釜中学校

  • 〒274-0064千葉県船橋市松が丘3-69-1
  • 047-464-2331

新着情報(平成30(2018)年9月)

千葉ジェッツ選手による夢の授業

平成30(2018)年9月11日

 9月11日(火曜日)3,4校時にRotaryクラブ主催「未来を担う青少年育成プロジェクト!!千葉ジェッツ選手による夢の授業」がありました。千葉ジェッツから石井講祐 選手と藤永佳昭 選手にお越し頂きました。最初のトークショーでは、「自分の好きな仕事をしていて何か不安がありますか。」という質問に対し、藤永選手からは「バスケットを好きでやっているといってもプロである以上結果を残さなければならない責任がある。」というお話を頂きました。また、「いつからバスケットを始めたのですか。」という質問に対しては、石井選手から「小3までサッカーをやっていたがその友だちがそれぞれ散らばってしまいバスケットを仕方なく始めた。それがプロになるなんて人生いつどこでどうなるかわからない。」というお話を頂きました。それ以外にも、中学生時のようすや食事や体調管理について、バスケットの技術に関する質問などたくさん出ました。後半の実技指導では、わかりやすい解説で生徒たちも楽しく受けることができました。

 石井選手、藤永選手。本日はご多忙の中、古和釜中のためにありがとうございました。

夢の授業①
夢の授業①
夢の授業②
夢の授業②
夢の授業③
夢の授業③

体育祭

平成30(2018)年9月8日

 9月8日(土曜日)体育祭が行われました。生徒たちは、競技へ真剣に取り組み、終わった後はみんな顔を真っ赤にし、体操服も砂で真っ黒く汚れていました。閉会式では、応援で声がかすれながらも団長が体育祭への思いを語りました。今年は、幟賞が赤組、応援賞が青組、そして総合優勝を赤組が受賞しました。保護者の皆様方、強風で砂が舞う中、一日を通して子どもたちの活動を応援して頂きありがとうございました。また、近隣の皆様方、本日は放送や音楽が流れご迷惑をおかけしたかと思います。御協力ありがとうございました。

体育祭①
体育祭①
体育祭②
体育祭②
体育祭③
体育祭③

体育祭予行

平成30(2018)年9月6日

 9月6日(木曜日)気温も30度を超える暑さの中、体育祭予行が行われました。今年は例年になく準備期間が短いことから確認することが多い練習でしたが生徒たちはよく活動していました。反省では、各色の団長から「もっと積極的にやってほしい。」や「3年生がもっと1,2年生を巻き込んで頑張りましょう。」という呼びかけがありました。短い期間に気持ちを高めて本番を迎えるのは難しいことです。是非3年生がリードし1,2年生に体育祭へかける熱い気持ちを伝えてほしいです。そして感動ある体育祭にしましょう。

予行①
予行①
予行②
予行②
予行③
予行③

体育祭練習

平成30(2018)年9月5日

 9月4日(火曜日)から体育祭練習が始まりました。台風の影響で校庭での実施が危ぶまれていましたが何とか練習を行うことができました。午後の全体練習では、開、閉会式を中心に動きを確認しました。今年は、練習期間が短いため、短期間で種目のルールや応援の動きを確認しなければなりません。団長を中心に盛り上げていってほしいと思います。9月8日(土曜日)は、みんなで体育祭を成功させましょう。

練習①
練習①
練習②
練習②
練習③
練習③

全校集会

平成30(2018)年9月3日

 長い夏休みも終わり本日9月3日(火曜日)より授業が再開になりました。全校集会では、髙橋校長より、夏休み前に話をした1年生は「挑戦」、2年生は「本気」、3年生は「真剣」この言葉をテーマに夏休みを過ごせましたかというお話と今週に体育祭が予定されているので全校で力を入れて取り組んでいきましょうというお話がありました。その後、市英語発表会スピーチの部で議長賞を受賞した竹村 茉優が全校の前で英語スピーチを披露したり秋季市民テニス大会(新人戦)で県大会出場を決めた桒田萌久美さん、田上詩織さんなどの表彰を行ったりしました。

集会①
集会①
集会②
集会②
集会③
集会③

クリーンデー

平成30(2018)年9月2日

 9月1日(土曜日)にクリーンデーを行いました。当日は、天候が心配されましたが教職員8名と保護者約30名、生徒約50名が参加して除草作業を行いました。今年は、古和釜中学校区父親の会にも参加して頂きました。約2時間汗をいっぱいかきながらの作業で、最後はゴミ倉庫にゴミ袋が入らないほどでした。これで気持ちよく体育祭を迎えられそうです。参加してくださった方々本当にありがとうございました。

クリーンデー②
クリーンデー②
クリーンデー③
クリーンデー③
クリーンデー①
クリーンデー①