新着情報(平成31(2019)年2月)
委員会集会
平成31(2019)年2月9日
2月7日(木曜日)、委員会集会を行いました。古和釜中学校には、生活・学習・保健・美化・図書・放送の6つの委員会があり、この日は1年間の活動報告を行いました。スライドやクイズなど工夫を凝らした発表や、各委員会の取り組みにおける表彰などを行いました。
生徒からは、「クイズなどを通して、各委員会の活動がよく分かった」「この報告会を通して、委員会に関心が持てた」という感想がありました。今後の委員会活動がますます楽しみです。
ちなみに行った内容は…
放送:活動報告、先生クイズ
図書:図書クイズ(古和釜中図書室に関するもの)
美化:船橋市の可燃ゴミ減量大作戦について
学習:学習クイズ、学習コンクールなどの取り組み
生活:制服の正しい着こなし方、給食完食キャンペーン表彰
保健:活動報告、いきいきちばっこ表彰 です。



ケーブルテレビ取材
平成31(2019)年2月9日
2月7日(木曜日)に、船橋の学校給食の調理過程や給食風景、栄養士や調理員の給食への思いなどを取り上げるため古和釜中にj:COMが取材・撮影にきました。
栄養教諭の茂木先生からは、給食の献立は、味付けや料理、様々な食材を使用し、食事の基本が身に付くように考えていることや旬の食材や行事食なども取り入れ、食事を楽しみつつ、様々な経験できるようにしています。調理員さんからは、船橋市の給食はおいしいと言われるが、各校で出し汁など丁寧に素材からとっていることや料理を適温で提供しているというお話がありました。
生徒も3年生が、高校になるとお弁当になってしますので朝早くから私たちの栄養バランスをつくってくださった調理員さんに感謝したいと3年間の給食の思い出を語っていました。
給食を通して、作ってくださった方々への感謝の気持ちとともに、ふるさと船橋の視点からふなばしの食文化についても学んでほしいと思います。

