新着情報(平成30(2018)年10月)

合唱祭ポスター完成!

平成30(2018)年10月31日

 合唱祭のポスターが完成しました。どのクラスも立派なポスターを描き上げることができました。放課後遅くまで残って制作していましたね。ポスター同様、素晴らしい合唱祭になることを期待しています。ポスター1ポスター2ポスター3ポスター4

ポスター5ポスター6ポスター7ポスター8

ポスター1
ポスター1
ポスター2
ポスター2
ポスター3
ポスター3

後期授業研究

平成30(2018)年10月29日

 10月26日(金曜日)に教育委員会指導課の先生方を講師に迎え、後期の授業研究が行われました。3・4校時に授業を行い、その後、各教科部会毎に検討会を行いました。どの部会も熱心に取り組んでいました。この研究会を通して、授業力をさらに高め、子ども達のために、活かして欲しいと思います。数学の授業国語の授業社会の授業

理科の授業検討会の様子検討会の様子

数学の授業
数学の授業
国語の授業
国語の授業
社会の授業
社会の授業

前期終業式

平成30(2018)年10月26日

 10月19日(金曜日)の午後に前期の終業式を行いました。1年間の折り返し地点、各自の今までの走りをしっかり分析し、後期につなげて欲しいと思います。その後、SNSについての話が生徒指導担当よりありました。使い方を間違えるととんでもないことになります。気をつけてください。式後、生徒会からの連絡、表彰式および総体駅伝メンバーの紹介を行いました。後期も文武両道で頑張る行中生であって欲しいと思います。

校長より生徒指導より表彰の様子せ駅伝メンバー表彰の様子2

校長より
校長より
生徒指導より
生徒指導より
表彰の様子2
表彰の様子2

「読み聞かせの会」

平成30(2018)年10月19日

 図書委員会が読書強化月間を受けて、10月15日(月曜日)から17日(水曜日)のお昼休みに図書室で「読み聞かせの会」を開催しました。なかなか盛況でしたね。読書の秋、食欲の秋?図書委員の皆さんありがとうございました。

読み聞かせの様子1読み聞かせ様子2読み聞かせ様子3

読み聞かせの様子1
読み聞かせの様子1
読み聞かせ様子2
読み聞かせ様子2
読み聞かせ様子3
読み聞かせ様子3

「1000か所ミニ集会」を開催しました!

平成30(2018)年10月18日

 10月12日(金曜日)の午前中に行田中学校の図書室で1000か所ミニ集会が開催されました。KDDIの佐々木さんを講師に迎え、「スマホ・携帯を安全に使わせるために、保護者や教員が留意すること」について講演していただきました。行田中学校区5校の職員・保護者の皆さんが参加され、有意義な研修会になりました。

研修会様子1研修会様子2研修会様子3

研修会様子1
研修会様子1
研修会様子2
研修会様子2
ライン事例
ライン事例

いけばな展

平成30(2018)年10月10日

 10月2日から7日まで行われた船橋市の生け花展に本校の生け花クラブの生徒が出品しました。3点とも素晴らしい作品でした。日頃の稽古の成果の賜ですね。

作品1作品2作品3

作品1
作品1
作品2
作品2
作品3
作品3

第2回進路説明会

平成30(2018)年10月9日

 10月5日(金曜日)に、3年生及び保護者を対象にした第2回進路説明会が行われました。3年生は、10月になり、いよいよ進路に向けての取り組みが本格的になってきます。今回の説明会を機会に一層意識を高めて今後の生活に臨んでください。なお、今回は船橋啓明高校の教頭先生をお招きし、短い時間ではありましたが、高等学校の内容をお話していただきました。ありがとうございました。全体会船橋啓明高校の教頭先生のお話

全体会
全体会
船橋啓明高校の教頭先生のお話
船橋啓明高校の教頭先生のお話

平成30年度生徒会選挙

平成30(2018)年10月3日

 10月1日(月曜日)に次の生徒会役員を決める選挙が行われました。連日、立候補者を先頭に一生懸命選挙活動を行っていました。また、今回の選挙には、多くの立候補があり、自治活動への関心の高さが伺えました。立会演説会での各責任者及び立候補者の演説も素晴らしく、行田中学校をよりよくしていこうと気持ちがあふれていました。新生徒会役員と生徒が一緒になって、「行田中に通えて良かった!」と思える学校にして欲しいと思います。旧生徒会役員の皆さんありがとうございました。

朝の呼びかけ1朝の呼びかけ2立会演説会2立会演説会

朝の呼びかけ1
朝の呼びかけ1
朝の呼びかけ2
朝の呼びかけ2
立会演説会
立会演説会