新着情報(令和元(2019)年6月)
1年公園探検
令和元(2019)年6月25日
1年生は、生活科の学習で近くにある松ヶ崎公園へ公園探検に行きました。
どんな遊具や設備があるか、どんな約束事やきまりがあるかを調べてきました。
公園の下が防火水槽になっていることを知って、子供たちはびっくりしていました。
短い時間でしたが、みんなで公園で楽しく遊びました。


4年食育
令和元(2019)年6月18日
4年生は、食育でよく噛むことの大切さについて学習しました。
小さな一口サイズのおにぎりを一人に2個配り、1個は5回噛んで食べ、もう1個は30回噛んで食べて、その違いを比べました。子供たちは、「飲み込みやすくなった。」「味が濃くなった。」「あごが疲れた。」等、気が付いたことを発表していました。
その後に栄養教諭からよく噛むことで栄養が吸収されやすくなることや、唾液の分泌がよくなること、脳にも刺激がいくことなど具体的なお話を聞きました。
よく噛んで食べることの大切さについて体験を通して学ぶことができたことと思います。


2年生プール開き
令和元(2019)年6月17日
お天気に恵まれ、2年生のプール開きが行われました。
プールサイドは、とても熱くなっていましたが、プールの中は水温が24℃と、2年生の子供たちにとっては少し冷たかったようです。
水深を浅くしたプールで、バタ足をしたり水に潜ったりして、水に慣れる活動を中心に楽しく水泳学習を行いました。



学校環境整備
令和元(2019)年6月17日
学校支援ボランティアとして、退公連(日本退職公務員連盟)の方に来ていただき、学校敷地内の環境整備をしていただきました。
今日は、刈り払い機での除草作業や樹木の剪定作業をしてくださいました。おかげさまで、学校敷地内がとてもきれいになりました。ありがとうございました。


プール開き
令和元(2019)年6月12日
6年生のプール開きがプールサイドで行われました。
残念ながら、気温、水温ともに低かったので、プールに入ることはできませんでした。
6年生にとっては、小学校最後の水泳学習になります。自分の記録が少しでも伸びるように、また、泳ぐことの楽しさをたくさん体験できるよう、一人一人がしっかりと自分のめあてをもって水泳学習に取り組んでほしいと思います。
6年生の皆さんが一生懸命にプール掃除をしてくれたおかげで、みんながきれいなプールで学習することができます。ありがとうございました。


やくなんピカピカDAY
令和元(2019)年6月8日
今年度1回目の「やくなんピカピカDAY」が行われました。
たくさんの保護者の方や子供たちが参加してくださり、エアコンのフィルターをきれいにしてくださいました。(先生たちも5名参加しました)暑くなり本格的に稼働する前にきれいにしてくださったので、とても助かりました。
保護者の方が見えないところでも学校を支えてくださっていることに感謝しています。ありがとうございます。


歯みがき指導
令和元(2019)年6月6日
歯科衛生士の方に来ていただき、1年生と4年生は正しい歯のみがき方を教えていただきました。歯の汚れが落としにくいところや歯ブラシの動かし方を丁寧に教えていただきました。隅々までしっかりとみがいて、虫歯にならないようにしてほしいと思います。
歯科衛生士の皆さん、ありがとうございました。
保護者の方にお子さんの口の中の様子(虫歯がないか、しっかりとみがけているか等)を見ていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
