船橋市立
薬円台南小学校
- 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
- 047-464-6091
新着情報(令和2(2020)年1月)
幼小交流会
令和2(2020)年1月31日
幼小連携の一環として、たきのい幼稚園の年長さんに来ていただき、交流会を行いました。
はじめに、1年生からなわとびや昔遊び、歌の発表がありました。その後、グループに分かれて年長さんと5年生は一緒に校舎内を見学しました。
あと2ヶ月とちょっとで、年長さんも小学校に入学しますね。みなさんが入学してくるのを、先生も在校生もみんなが楽しみに待っています。


5年命の授業
令和2(2020)年1月22日
5年生は、助産師の方を講師としてお招きして、命の授業を行いました。
赤ちゃんがお母さんのおなかの中でどのように大きくなるのか、絵や写真を見たり人形を抱いたりしながら学習しました。
子供たちはこの学習を通して、自分はたくさんの愛情に包まれて大切に育てられてきたことや、一人一人がかけがえのない大切な命であることを理解することができたことと思います。
助産師の先生、ありがとうございました。



3年クラブ見学
令和2(2020)年1月22日
4年生からクラブ活動が始まります。
3年生は、来年度のためにクラブ見学を行いました。
グループごとに、それぞれの活動を見て回り、「どのクラブに入ろうかな?」と楽しそうに悩んでいました。


やくなんピカピカDAY
令和2(2020)年1月16日
今回のやくなんピカピカDAYは、廊下の床磨きをしていただきました。
掃除の時間と重なっていたので、子供たちも一緒に床磨きをしました。
床の汚れが落ちて、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。



6年租税教室
令和2(2020)年1月16日
税務署の方に講師として来ていただき、6年生を対象にした租税教室を行いました。なぜ税金が必要なのか、税金はどのように使われるのかなど、分かりやすく教えていただきました。
税務署の皆さん、ありがとうございました。
1年昔遊びの会
令和2(2020)年1月15日
1年生は、生活科で昔遊びの学習をしています。
おうちの方に来ていただき、「昔遊びの会」を開きました。
けん玉、おはじき、お手玉、あやとり、コマ回し…、遊び方やコツを教えていただきました。
子供たちは夢中になって活動していました。できるようになった子ができない子に優しく教えている姿も見られました。遊びを通して、友達とたくさん関わってほしいと思います。
お手伝いに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。



やくなんピカピカDAY
令和2(2020)年1月11日
今回のやくなんピカピカDAYは、各教室のエアコンの掃除をしていただきました。
フィルターにはたくさんの埃がついていて、ブラシで落とした後に水洗いをしてきれいにしていただきました。
たくさんの保護者の方が参加してくださいました。ありがとうございました。



校内席書会
令和2(2020)年1月9日
体育館で2回目の校内席書会が行われました。講師は1回目と同じ齋籐正子先生に来ていただきました。
子供たちは、冬休みに練習してきた成果を発揮して、一生懸命に作品を仕上げることができました。1回目の時よりもとても上手になっていました。
齋籐先生、ありがとうございました。
校内書き初め展が1月14日から1月31日まであります。ぜひ子供たちが一生懸命に書いた作品をご覧ください。


