船橋市立 薬円台南小学校

  • 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
  • 047-464-6091

新着情報

洗足学園音楽大学生による木管五重奏(5・6年生)

令和7(2025)年7月16日

 神奈川県にある「洗足学園音楽大学」の皆さんにお越しいただき、木管五重奏の演奏会を開催しました。保護者の方にもお越しいただき、色彩豊かな音の時間を過ごすことができました。

素敵な音楽をありがとうございました!
素敵な音楽をありがとうございました!
音楽の池田先生と学サポの富樫先生の美声が音楽室に響きました!
音楽の池田先生と学サポの富樫先生の美声が音楽室に響きました!
音楽委員会の皆さん。素敵なポスター作成、ありがとう!
音楽委員会の皆さん。素敵なポスター作成、ありがとう!

ごみ収集車体験(4年生)

令和7(2025)年7月10日

 船橋市役所からクリーン推進課の方にお越しいただきました。子供たちは、大きなごみ収集車に大興奮!ごみ集めの大変さと大切さを学びました。

担当の方の話をよく聞いていました
担当の方の話をよく聞いていました
実際に、収集車に捨ててみました
実際に、収集車に捨ててみました
収集車から、清掃工場でどのようにゴミを捨てるのか、見学できました。
収集車から、清掃工場でどのようにゴミを捨てるのか、見学できました。

情報モラル教室(5,6年生)

令和7(2025)年7月7日

 5年生、6年生を対象に情報モラル教室を開催いたしました。情報社会における適切な行動や判断力を養うための学習を行いました。

学習中・・・
学習中・・・
調べた情報が正しいか判断する方法を発表しています
調べた情報が正しいか判断する方法を発表しています
ワークシートにまとめます
ワークシートにまとめます

とうもろこしの皮むき(3年生)

令和7(2025)年7月3日

 本日の給食のメニュー「ゆでとうもろこし」のとうもろこしの皮むきを3年生が行いました。皮をむき、とうもろこしが見えると、各クラスで歓声がわきました。

みんな丁寧にむいています
みんな丁寧にむいています
2本目!!
2本目!!
おいしそうなとうもろこしです
おいしそうなとうもろこしです

サーフィン体験会(6年生)

令和7(2025)年6月30日

 千葉県生涯スポーツ振興課さま・日本サーフィン連盟千葉西支部の皆さまのご協力のもと、本校のプールでのサーフィン体験を実施しました。

サーフィン体験会の様子
サーフィン体験会の様子
NSA千葉西支部長の進行で体験会は安全に実施できました!お世話になりました!
NSA千葉西支部長の進行で体験会は安全に実施できました!お世話になりました!
インストラクターの皆さんと校長先生。
インストラクターの皆さんと校長先生。

全校朝会(全学年)

令和7(2025)年6月30日

 先週、6月の全校朝会を実施しました。今日はいつも児童の皆さんの登下校の安全を見守ってくださっているスクールガードリーダーの方を紹介いたしました。いつもありがとうございます。

児童の皆さんの歌声が体育館に広がりました
児童の皆さんの歌声が体育館に広がりました
【表彰】船橋市民学生個人戦剣道大会小学生4年の部で優勝です!おめでとう!
【表彰】船橋市民学生個人戦剣道大会小学生4年の部で優勝です!おめでとう!
本日来られたスクールガードの皆さんです。
本日来られたスクールガードの皆さんです。

スマホ・ケータイ教室(3,4年生)

令和7(2025)年6月23日

 携帯会社の方にお越しいただき、3年生・4年生がスマホ・ケータイ教室に参加しました。保護者の方にもお越しいただき、スマートフォン・携帯電話の安全な使い方について学びました。

集中して聞いています
集中して聞いています
代表して答えました
代表して答えました
保護者の方もお越しいただきました
保護者の方もお越しいただきました

防犯教室(1年生)

令和7(2025)年6月17日

 入学してから2か月半が過ぎた1年生。小学生になり少しずつ一人で行動することが多くなって気なのではないでしょうか・・。そこで、安全に生活するために、もう一度安全について考えました。

スライドを見て学習中です
スライドを見て学習中です
車に追いかけられたら、車とは逆方向に逃げましょう
車に追いかけられたら、車とは逆方向に逃げましょう
実際に逃げる練習中をしました
実際に逃げる練習中をしました

郷土資料館鑑賞教室(5年生)

令和7(2025)年6月16日

 5年生は、6月10日に郷土資料館鑑賞教室へ行ってきました。「対話型鑑賞教室(6月2日実施)」で絵について学んだことを生かして、多くの絵画に出会ってきました。

所員の方に絵の説明をしていただきました
所員の方に絵の説明をしていただきました
興味のある絵画について意見交換しました
興味のある絵画について意見交換しました
実際に絵を描いてみます
実際に絵を描いてみます

シェイクアウト訓練(全学年)

令和7(2025)年6月12日

 いざ!という時のために、全学年でシェイクアウト訓練を行いました。2年生から6年生までは自分自身で安全に判断できるように、周知せずに実施しました。どの学年も自分のいた場所で、適切な避難をすることができました。

机の中に頭を隠します
机の中に頭を隠します
廊下にいたら、その場で避難行動をします
廊下にいたら、その場で避難行動をします
実施後、静かに先生の話を聞いています
実施後、静かに先生の話を聞いています