船橋市立
薬円台南小学校
- 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
- 047-464-6091
新着情報
船橋市ゼロカーボンシティー(5年生)
令和7(2025)年10月6日
船橋市における地球温暖化の現状について、5年生の皆さんが「アースドクター」の皆さんと考えました。



交通安全教室(1年4年)
令和7(2025)年10月3日
1年生は、道路を歩行する際のルールについて。4年生は自転車の交通ルールやマナーについて学ぶことができました。



校外学習(1年生:アンデルセン公園)
令和7(2025)年10月3日
9月9日(火曜日)、太陽の下、みんなの笑顔が輝いた一日!一年生がアンデルセン公園に行ってきました。それぞれに素敵な思い出を作ってきました。(HPにアップできておらず、すみませんでした)



映画鑑賞会・市船吹奏楽部演奏会(全学年)
令和7(2025)年10月2日
10月1日(水曜日)に、本校体育館において、映画鑑賞会・市船吹奏楽部演奏会を実施しました。演奏会において、あの超大物俳優からのメッセージや、児童や参加した保護者様、教職員全員で、伝説の曲「市船ソウル」で盛り上がりました。



修学旅行(6年生)
令和7(2025)年9月29日
9月25日~26日の1泊2日で、6年生は日光修学旅行へ行ってきました。学年のテーマは『楽学両道』。“楽しい”だけでなく、しっかり“学ぶ”旅行にしてきました。



人権教室(3学年)
令和7(2025)年9月22日
9月19日(金曜日)、4年生は「梨園」「ミートボール工場」へ行ってきました。なし狩りをした後、ミートボールができあがるまでを学習してきました。



人権教室(3学年)
令和7(2025)年9月17日
「人権擁護委員」の皆様にお越しいただき、DVD「プレゼント」の鑑賞を通じて、「相手への思いやり」や「いじめは絶対にしてはいけないこと」などを学びました。



おなか元気教室(2学年)
令和7(2025)年9月12日
「早ね・早おき・早ごはん・朝うんち」をテーマに、生活リズムを整えることや、排便の大切さを楽しく学びました。



不審者対応訓練(全学年)
令和7(2025)年9月12日
船橋東警察署の方をお呼びして、不審者対応訓練を行いました。2名の不審者が校内に侵入した場合を想定した訓練でした。



校外学習(4年生:もの知りしょうゆ館)
令和7(2025)年9月10日
どんな荒天にも負けない4年生!キッコーマンもの知りしょうゆ館で、しょうゆの秘密を探る冒険へ行ってきました。(9/5・金)


