船橋市立 薬円台南小学校

  • 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
  • 047-464-6091

新着情報

令和6年度 第51回入学式

令和6(2024)年4月10日

 4月10日(水曜日) 青空と満開の桜の花のもと、新入生71名が薬円台南小学校に入学しました。薬南小の合い言葉「笑顔」「感謝」「協力」を大切に、楽しい学校生活を送れるよう、教職員一同サポートしていきます。 

1年生の担任紹介
1年生の担任紹介
はじめての教室
はじめての教室

着任式・始業式

令和6(2024)年4月8日

 4月8日(月曜日)9名の新しい先生方と11人の友だちが加わって、令和6年度の薬円台南小学校がスタートしました。

着任式では笑いあり、歌ありと笑顔での新しい先生方との出会いがありました。始業式の新校長先生からのお話の後は、いよいよどきどきの担任発表。担任の先生方にとっても緊張する瞬間ですが薬南の子どもたちは温かく迎えてくれてました。1年間一緒に過ごす仲間と先生方と素敵な出会いの時間となりました。

児童会からの歓迎の言葉
児童会からの歓迎の言葉
校長先生のお話
校長先生のお話
担任発表
担任発表

修了式・離任式

令和6(2024)年3月26日

3月25日(月曜日)は令和5年度最後の登校日となりました。修了式後には転退職される先生方とのお別れの会「離任式」を行いました。

令和5年度末で8名の先生方が薬円台南小学校を去ることとなり、先生方一人一人が子どもたちにメッセージを送りました。

最後は校長先生のリクエストで50周年で歌った「この星で生まれて」をみんなで大合唱し、感謝の気持ちを伝えました。

rinin_01  rinin_02

rinin_03 rinin_04
rinin_01
rinin_01
rinin_02
rinin_02
rinin_03
rinin_03

3年生校外学習

令和6(2024)年2月6日

2月29日(木曜日)に学級閉鎖で延期していた三番瀬環境学習館への校外学習に行ってきました。曇り空ではありましたが、風もなく穏やかな天気の中、潮の引いた三番瀬で生き物探しをしたり、東京湾の生き物や環境について学習したりしました。学習の後はお弁当とおやつを食べて芝生の広場で思いっきり遊びました。

校外学習1
(1) 三番瀬環境学習館
校外学習2
(2) お昼ご飯
校外学習3
(3)東京湾
 校外学習4
(4)海の生き物を探す児童たち
校外学習1
校外学習1
校外学習2
校外学習2
校外学習3
校外学習3

ダンスクラブの発表

令和6(2024)年2月6日

2月27日(火曜日)の昼休みにダンスクラブの発表がありました。4年生から6年生までが所属するダンスクラブは、クラブ活動の時間だけでなく昼休みには集合して振付を考えたり練習に励んだりしてきました。発表当日はたくさんの子どもたちが体育館に集まって、切れのあるダンスクラブの踊りを手拍子や声援で盛り上げました。アンコールの大合唱の後は、会場みんなで「薬南5.6.7.8」を踊る楽しい演出で、会場が一つになるとても素敵な時間となりました。

ダンス1
(1) ダンス1
ダンス2
(2) ダンス2
ダンス3
(3) ダンス3
 ダンス4
(4)ダンス4
ダンス1
ダンス1
ダンス2
ダンス2
ダンス3
ダンス3

6年を送る会

令和6(2024)年2月6日

2/22 6年を送る会 

昨年度は在校生を入替制で実施しましたが、今年度はようやく全学年が一同に会して6年生を送る会を実施することができました。日々の清掃や委員会活動、行事等、色々な場面で学校を引っ張りみんなの手本となってくれた6年生に向けて感謝の気持ちを伝える温かい会となりました。2年生は学級閉鎖のクラスがあったため当日は発表ができませんでしたが、2月28日(水曜日)の業間休みの時間に発表できました。

また、6年生を送る会の中で、児童会の引継ぎ式を行いました。児童会長からは、「あいさつ」「笑顔・感謝・協力」そして、「挑戦と努力」を忘れずに、歩んでほしいとのメッセージがありました。今回の送る会は来年度計画委員となる3~5年生の児童会メンバーが中心に会を運営してくれました。薬南の小の児童会は引き継がれていくと頼もしく感じた送る会でした。

1年生発表
(1) 1年生発表
2年生発表
(2) 2年生発表
3年生発表
(3) 3年生発表
 4年生発表
(4)4年生発表
5年生発表
(5) 5年生発表
 6年生発表
(6) 6年生発表
1年生発表
1年生発表
2年生発表
2年生発表
3年生発表
3年生発表

雪景色の薬南小

令和6(2024)年2月6日

2月6日 雪景色の薬南小

久しぶりに雪が積もり、薬円台南小も雪景色となりました。1年生は生活科で雪にふれたり、6年生も担任の先生方と裏校庭で雪合戦をしたりと、めったにない機会を満喫していました。あっという間に溶けてきてしまい、業間休みや昼休みに校庭で遊ぶことはできませんでしたが、裏校庭にはしばらく雪だるまが残っていました。

プール付近
(1) 雪遊びをする児童たち
体育館付近
(2) 体育館の近くにも雪があった
校庭
(3) 裏校庭
 雪だるま
(4)雪だるまを作る児童たち
プール付近
プール付近
体育館付近
体育館付近
校庭
校庭

幼保小交流

令和6(2024)年2月6日

2月5日に、にじいろ保育園、薬円台まなびの保育園、たきのい幼稚園の近隣3園と薬南小の1年生、5年生が交流を行いました。1年生は保育園の子どもたちと昔遊びで一緒に遊んだ後、たきのい幼稚園を含めた園児の皆さんに歌の発表をしました。5年生は、来年度新1年生となる年長さんを連れて、学校探検をしました。年長さんにはお兄さん、お姉さんと交流し、入学への期待が膨らむ会になったかと思います。

kouryuu2
(1) 子どもたち同士で昔遊び
kouryuu1
(2) グループ活動
kouryu3
(3) 歌を披露
 kyouyu4
(4)学校探検
kouryuu2
kouryuu2
kouryuu1
kouryuu1
kouryu3
kouryu3

1000カ所ミニ集会「生と性の健康講座」

令和6(2024)年1月23日

1月23日(火曜日)、5,6年生を対象に「生」と「性」について考える講座を行いました。体育館で各学年ごとにお話を聞く形でしたが、助産師のお二人の話に引き込まれ、あっという間の80分でした。「自分の性やからだの仕組みを知ることで、自分も相手も守れるようになること」「それぞれの育ち、生き方があり、どれもすばらしいこと」「命はかけがえのないものであること」。人の誕生や体の仕組み、ジェンダーなど、必要な知識の説明の中に、大切なメッセージをたくさん込めていただき、子どもたちは終始真剣な表情で参加していました。

今回は地域や保護者の方とともに学ぶ「1000カ所ミニ集会」を兼ねていため、10名を超える大人たちの参加もあり、とても好評でした。大人にとっても初めて知る内容や、「このような言葉で伝えればよいのか。」という発見もあり、子どもたちと関わる大人として「生と性」について考えるよい機会となりました。

健康講座01
(1) 助産師のお二人の講義
健康講座02
(2) 新生児だっこ体験
健康講座03
(3) 終了後に大人向け講座も
健康講座01
健康講座01
健康講座02
健康講座02
健康講座03
健康講座03

1年生生活科 昔あそび

令和6(2024)年1月17日

1月16日(水曜日)に、薬円台地区の民生委員の方々をはじめ、地域の皆様10名がお越くださり、1年生に昔遊びを教えてくださいました。1年生は「お手玉、めんこ、こま回し、けん玉、おはじき、羽子板、坊主めくり」の7つの遊びを、グループに分かれて全部体験できました。各体験15分ほどでしたが、1年生も教えてくださった地域の皆様も笑顔になった素敵な時間でした。教えてくださった地域の皆様、ありがとうございました。今回は夢中になって遊びましたが、2月には学校見学に来る幼稚園・保育園の年長さんに昔あそびを教える番です。

mukashi01
(1) めんこ
mukashi02
(2) 坊ずめくり
mukashi03
(3) けん玉
mukashi04
(4) こま回し
mukashi05
(5) おはじき
mukashi06
(6)楽しかった感想を伝える
mukashi01
mukashi01
mukashi02
mukashi02
mukashi03
mukashi03