船橋市立
薬円台南小学校
- 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
- 047-464-6091
新着情報
マリーンズ・ベースボールチャレンジ(4年生)
令和7(2025)年11月6日
マリーンズ・ベースボールアカデミーのコーチ陣による、「投げる」「捕る」「打つ」といったスポーツ学習の基礎となる体験授業を開催しました。
就学時健康診断(新1年生)
令和7(2025)年11月5日
就学時健康診断を行いました。就学時健康診断は、学校保健安全法第11条に基づき、来春小学校へ入学するお子さまを対象として、健康診断を行います。
「薬南交通安全守り隊」実地調査(4年生)
令和7(2025)年10月31日
県教育委員会指定「通学路安全推進事業」の一環で、4年生が学校の代表で、公開授業を行います。それに伴い、事前に学区の交通安全について実地調査に行ってきました。※公開授業は11月7日(金曜日)です。保護者の方の参観も可能です。お待ちしています。
命の授業(5,6年生)
令和7(2025)年10月31日
助産師の方をお招きして、「いのちと性の健康講座」を行いました。子どもたちは命の大切さを今まで以上に学んでいた様子でした。【実施日:10月21日(火曜日)】
トップアスリート事業(6年生)
令和7(2025)年10月31日
元読売ジャイアンツの選手 大野和哉選手をお招きして、野球体験を実施しました。元プロ野球選手と一緒に、野球を楽しむことができました。 【実施日:10月21日(火曜日)】
ボッチャ体験(4組、2年生)
令和7(2025)年10月28日
船橋市ユニバーサルスポーツ協会の方々や薬園台高等学校のボランティアの皆さんと一緒に、「ボッチャ」を体験しました。保護者の方に見学していただき、一緒に楽しみました。
フッ化物洗口事業(全学年)
令和7(2025)年10月22日
『5歳過ぎから永久歯が生えてくるお子さんが増えてきます。生えたばかりの永久歯は表面がやわらかく、むし歯にかかりやすい状態です。その反面、歯の表面から「フッ化物」を取り込みやすく、歯を丈夫にできる時期でもあります。船橋市では、小学校でのフッ化洗口事業の取り組みを船橋歯科医師会、船橋薬剤師会、教育委員会の協力のもと行っています。』(船橋市HPより)
後期開始!(全学年)
令和7(2025)年10月20日
本日、後期が開始しました。先週末、前期終業式を体育館で行いました。子どもたちは、しっかりとした態度で、式に参加していました。
交通安全教室【スケアードストレイト】(5年生6年生)
令和7(2025)年10月16日
県教育委員会指定「通学路安全推進事業」の一環で、「スケアードストレイト」を行いました。「スケアードストレイト」は、スタントマンが交通事故をリアルに再現する交通安全教室です。
トラック安全教室(1年2年)
令和7(2025)年10月9日
県教育委員会指定「通学路安全推進事業」の一環で、「千葉県トラック協会」「船橋東警察署」の方々をお招きして、トラック安全教室を開催いたしました。
