船橋市立 薬円台南小学校

  • 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
  • 047-464-6091

新着情報

フッ化物洗口事業(全学年)

令和7(2025)年10月22日

 『5歳過ぎから永久歯が生えてくるお子さんが増えてきます。生えたばかりの永久歯は表面がやわらかく、むし歯にかかりやすい状態です。その反面、歯の表面から「フッ化物」を取り込みやすく、歯を丈夫にできる時期でもあります。船橋市では、小学校でのフッ化洗口事業の取り組みを船橋歯科医師会、船橋薬剤師会、教育委員会の協力のもと行っています。』(船橋市HPより)

初回は、歯医者さん、保健センターの方から説明をしていただきました。(1年生)
初回は、歯医者さん、保健センターの方から説明をしていただきました。(1年生)
準備ができました。紙コップにフッ化物洗口液が入っています。
準備ができました。紙コップにフッ化物洗口液が入っています。
「残り、22秒・・・。」1分間、ぶくぶくうがいをします。
「残り、22秒・・・。」1分間、ぶくぶくうがいをします。

後期開始!(全学年)

令和7(2025)年10月20日

 本日、後期が開始しました。先週末、前期終業式を体育館で行いました。子どもたちは、しっかりとした態度で、式に参加していました。

全校合唱。体育館いっぱいに歌声が響き渡りました。
全校合唱。体育館いっぱいに歌声が響き渡りました。
代表児童が前期の通知表を受け取りました。
代表児童が前期の通知表を受け取りました。
校長先生の話。とても静かに話を聞くことができました。
校長先生の話。とても静かに話を聞くことができました。

交通安全教室【スケアードストレイト】(5年生6年生)

令和7(2025)年10月16日

 県教育委員会指定「通学路安全推進事業」の一環で、「スケアードストレイト」を行いました。「スケアードストレイト」は、スタントマンが交通事故をリアルに再現する交通安全教室です。

スタントマンさんたちです!子どもたちも真剣に聞いています。
スタントマンさんたちです!子どもたちも真剣に聞いています。
自動車との事故! 周りをよく見ましょう!
自動車との事故! 周りをよく見ましょう!
自転車と自転車の事故! ルールを守って!
自転車と自転車の事故! ルールを守って!

トラック安全教室(1年2年)

令和7(2025)年10月9日

 県教育委員会指定「通学路安全推進事業」の一環で、「千葉県トラック協会」「船橋東警察署」の方々をお招きして、トラック安全教室を開催いたしました。

横断歩道の渡り方…上手です!
横断歩道の渡り方…上手です!
トラックの運転席からの眺めを確認しました
トラックの運転席からの眺めを確認しました
パトカーの運転席にも乗る体験をしました。
パトカーの運転席にも乗る体験をしました。

船橋市ゼロカーボンシティー(5年生)

令和7(2025)年10月6日

船橋市における地球温暖化の現状について、5年生の皆さんが「アースドクター」の皆さんと考えました。

プロジェクターを見て学習します
プロジェクターを見て学習します
アースドクターの皆さん
アースドクターの皆さん
今日の資料です
今日の資料です

交通安全教室(1年4年)

令和7(2025)年10月3日

1年生は、道路を歩行する際のルールについて。4年生は自転車の交通ルールやマナーについて学ぶことができました。

手を上げて横断歩道を歩きましょう!
手を上げて横断歩道を歩きましょう!
話の聞き方が上手です。
話の聞き方が上手です。
実際に自転車に乗ってみて、体験します。
実際に自転車に乗ってみて、体験します。

校外学習(1年生:アンデルセン公園)

令和7(2025)年10月3日

 9月9日(火曜日)、太陽の下、みんなの笑顔が輝いた一日!一年生がアンデルセン公園に行ってきました。それぞれに素敵な思い出を作ってきました。(HPにアップできておらず、すみませんでした)

風車がみんなを出迎えてくれています
風車がみんなを出迎えてくれています
じゃぶじゃぶ池!水が気持ちいいです!
じゃぶじゃぶ池!水が気持ちいいです!
それぞれ、お気に入りを作っています
それぞれ、お気に入りを作っています

映画鑑賞会・市船吹奏楽部演奏会(全学年)

令和7(2025)年10月2日

 10月1日(水曜日)に、本校体育館において、映画鑑賞会・市船吹奏楽部演奏会を実施しました。演奏会において、あの超大物俳優からのメッセージや、児童や参加した保護者様、教職員全員で、伝説の曲「市船ソウル」で盛り上がりました。

吹部顧問、高橋健一先生の指揮で、市船サウンドが体育館中に響き渡りました。
吹部顧問、高橋健一先生の指揮で、市船サウンドが体育館中に響き渡りました。
男部(男子部員)のネタで大盛り上がり!!!
男部(男子部員)のネタで大盛り上がり!!!
市船吹部の「よさこいソーラン」の舞は、一見の価値あり!
市船吹部の「よさこいソーラン」の舞は、一見の価値あり!

修学旅行(6年生)

令和7(2025)年9月29日

9月25日~26日の1泊2日で、6年生は日光修学旅行へ行ってきました。学年のテーマは『楽学両道』。“楽しい”だけでなく、しっかり“学ぶ”旅行にしてきました。

豪華絢爛な建築物に圧倒されました!
豪華絢爛な建築物に圧倒されました!
華厳の滝の迫力に、言葉を失い・・・
華厳の滝の迫力に、言葉を失い・・・
さぁ、大きな魚を釣るぞ!
さぁ、大きな魚を釣るぞ!

人権教室(3学年)

令和7(2025)年9月22日

9月19日(金曜日)、4年生は「梨園」「ミートボール工場」へ行ってきました。なし狩りをした後、ミートボールができあがるまでを学習してきました。

さぁ、これからなし狩りの始まりです!
さぁ、これからなし狩りの始まりです!
大きな梨を見つけました!
大きな梨を見つけました!
さぁ、これから工場見学開始です。
さぁ、これから工場見学開始です。