船橋市立
薬円台南小学校
- 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
- 047-464-6091
新着情報
とうもろこしの皮むき(3年生)
令和7(2025)年7月3日
本日の給食のメニュー「ゆでとうもろこし」のとうもろこしの皮むきを3年生が行いました。皮をむき、とうもろこしが見えると、各クラスで歓声がわきました。



サーフィン体験会(6年生)
令和7(2025)年6月30日
千葉県生涯スポーツ振興課さま・日本サーフィン連盟千葉西支部の皆さまのご協力のもと、本校のプールでのサーフィン体験を実施しました。



全校朝会(全学年)
令和7(2025)年6月30日
先週、6月の全校朝会を実施しました。今日はいつも児童の皆さんの登下校の安全を見守ってくださっているスクールガードリーダーの方を紹介いたしました。いつもありがとうございます。



スマホ・ケータイ教室(3,4年生)
令和7(2025)年6月23日
携帯会社の方にお越しいただき、3年生・4年生がスマホ・ケータイ教室に参加しました。保護者の方にもお越しいただき、スマートフォン・携帯電話の安全な使い方について学びました。



防犯教室(1年生)
令和7(2025)年6月17日
入学してから2か月半が過ぎた1年生。小学生になり少しずつ一人で行動することが多くなって気なのではないでしょうか・・。そこで、安全に生活するために、もう一度安全について考えました。



郷土資料館鑑賞教室(5年生)
令和7(2025)年6月16日
5年生は、6月10日に郷土資料館鑑賞教室へ行ってきました。「対話型鑑賞教室(6月2日実施)」で絵について学んだことを生かして、多くの絵画に出会ってきました。



シェイクアウト訓練(全学年)
令和7(2025)年6月12日
いざ!という時のために、全学年でシェイクアウト訓練を行いました。2年生から6年生までは自分自身で安全に判断できるように、周知せずに実施しました。どの学年も自分のいた場所で、適切な避難をすることができました。



プール清掃(6年生)
令和7(2025)年6月9日
全学年の水泳学習に向けて、6年生が一生懸命プール清掃をしました。それぞれ自分の担当の場所をブラシでゴシゴシ磨いたので、プールが見違えるようにピカピカになりました!おかげで今年度も気持ちよく安全に水泳学習ができそうです。6年生の皆さん、ありがとうございました!



租税教室(6年生)
令和7(2025)年6月4日
6年生を対象として、「租税教室」を開催しました。「租税教室」は、次代を担う児童に税の意義や役割を正しく理解してもらい、税に対する理解が国民各層に広がっていくことを願って開催しています。
※2枚目写真の答え…50種類。



対話型鑑賞教室(5年生)
令和7(2025)年6月2日
本教室は、船橋市における対話型鑑賞教育推進事業である「船橋市民ギャラリーの対話型鑑賞教室」です。「アートにつながるまち ふなばし」の一環として、子供たちが主体的にアートに関わり、心豊かに成長することを目指した事業です。


