船橋市立 薬円台南小学校

  • 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
  • 047-464-6091

新着情報(令和5(2023)年4月)

1年生防犯教室

令和5(2023)年4月28日

 5月9日(火曜日)、警察の方を招いて、1年生防犯教室が行なわれました。
 まず、世の中には、いい人と悪い人がいて、悪い人に誘拐される危険があるというお話でした。誘拐されないために、「たすけて~!」と大きな声で叫び、近くの大人に助けを求めることを教えてもらいました。
 実際に大きな声を出したり、悪い人に声をかけられた時、どうやって断るかをロールプレイングでやってみました。クラス代表の子どもたちは、とても上手に断り、逃げることができました。
 万が一、危険な場面にあった時、今日の学習を思い出し、「自分の命を自分で守れる」ようになってほしいです。

123456

1
1
2
2
3
3

1年生を迎える会

令和5(2023)年4月28日

 5月2日(火曜日)、児童会が担当して、1年生を迎える会が行なわれました。
 まず、2年生からは、アサガオの種のプレゼントがありました。次に3年生から5年生までは、学校のいろいろなきまりや約束事、小学校生活について、映像を使っての楽しくわかりやすい説明がありました。
 さらに、1年生と6年生で、比べっこをしたり、ゲームをしたり、楽しく過ごせました。最後に、学校長からは、「笑顔」「感謝」「協力」についての話がありました。全校みんなで1年生のことを温かく迎えることができました。

12345678

1
1
2
2
3
3

交通安全教室

令和5(2023)年4月28日

 4月25日(火曜日)、船橋市交通安全指導員の方々をお招きして、交通安全教室が行われました。
 まず、4年生は、自転車の正しい乗り方です。発進の仕方やブレーキのかけ方、自動車と同じルールに従うことなど、たくさんのことを学ぶことができました。中でも、後方確認の仕方の難しさと重要性を実際に自転車に乗りながら学ぶことができました。
 次に、1年生は、横断歩道の渡り方や歩道の歩き方の学習です。とても落ち着いてしっかりと指導員さんのお話を聞いていたので、手の上げ方や歩き方もバッチリでした。
 毎年、春先の1年生の交通事故がとても多いです。また、自転車の事故も年々増加しています。この日に学習したことを活かして、「自分の命は自分で守る」という意識を高めて欲しいです。

123456

1
1
2
2
3
3

第1回 避難訓練

令和5(2023)年4月21日

 4月21日(金曜日)、避難訓練が行なわれました。1番の目的は、新しい教室からの避難経路の確認です。
 地震の後、理科室からの出火という設定です。子どもたちはとてもよく放送を聞き、静かに素早く避難できました。全校児童が避難するのに8分もかかりませんでした。
 学校長からは、「毎年、火災で亡くなる人は、1000人以上です。その原因の一番は、有毒ガスを吸ってしまうことです。たった1枚のハンカチが命を救うこともあります…。」という話がありました。

1 2345

1
1
2
2
3
3

1年生初めての給食

令和5(2023)年4月17日

 4月17日(月曜日)、今日から1年生も給食でした。メニューは、多くの子どもたちが大好きなカレーライスです。幼稚園や保育園から慣れているのか、給食当番の子どもたちも上手に盛り付けしていました。待っている子どもたちもとても姿勢よく、静かに待っていました。
 1年生の間で、インフルエンザが流行しているので、机を班ごとに合わせたり、楽しくおしゃべりしながら食べることはできません。それでも、子どもたちはおいしそうに笑顔で食べていました。
 

12
34
56

1
1
2
2
3
3

入学式

令和5(2023)年4月17日

 4月11日(火曜日)、薬南小にかわいい1年生91名が入学してきました。ちょっと緊張気味の子どもたちでした。
 学校長からは、「笑顔」「感謝」「協力」の3つの合言葉をしっかりと覚えて、今日からは自分でできることは自分で挑戦し、努力を続けられる子になってほしいですというお話がありました。
 

12
34
56
78

1
1
2
2
3
3

令和5年度のスタート

令和5(2023)年4月11日

 4月7日(金曜日)、薬南小に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
 まず、全学年のクラス替えによるクラス発表です。朝、子どもたちは昇降口で自分のクラスを確認し、あちこちで歓声や笑顔があふれていました。
 次にそのまま体育館へ。3年振りに全校児童が集まることができ、子どもたちもとてもうれしそうでした。この日、新たに12人の先生をお迎えして、着任式が行なわれました。
 いよいよ子どもたちが一番ドキドキする担任発表です。担任の名前が呼ばれる度に歓声が上がったり、笑顔がこぼれたりしていました。どのクラスも温かい拍手の中、子どもたちと担任の先生方の出会いがありました。


123

456

1
2
3