船橋市立
薬円台南小学校
- 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
- 047-464-6091
新着情報(令和5(2023)年5月)
6年生 走る出前授業
令和5(2023)年5月26日
5月22日木曜日、佐藤コーチと梨本コーチをお迎えして、「走る」出前授業が行なわれました。
スキップ走や大股走をしながら、少しずつ正しい腕の振り方や膝のあげ方を教えてくれました。正しいフォームで走ることが、速く走れることにつながるそうです。
コーチはスーパーマリオが雲の上をスキップするようなお手本を見せてくれたり、子どもたちと競争してくれたり、子どもたちにとって充実した学習になりました。秋の市民陸上大会では、薬南小の子どもたちが大活躍するかもしれません。



第50回 運動会
令和5(2023)年5月23日
5月21日(日曜日)、心地よい風の中、第50回の記念すべき運動会が開催されました。学校長からは、「最後まであきらめずに走ろう!友達を声に出して応援しよう!運動会ができることに感謝しよう!そして、『心の1等賞』をめざそう!!」という話がありました。6年生の選手宣誓は、気持ちが入っていて、広い校庭に大きな声が響き渡りました。
「薬南5678」もとても楽しそうに踊れました。低学年の「僕らの番だ」はとてもかわいく元気よく、中学年の「南中ソーラン」は力強くかっこよく、高学年の「頂戦」は観ている人に感動を与える演技でした。全校の子どもたちが声を出せる運動会を楽しんでいるようでした。
閉会式では、50周年を記念して、「バルーンリリース」を行いました。503個の風船が子どもたちの希望を乗せて大空に飛んでいきました。



2年生グリーンピースさやむき体験
令和5(2023)年5月10日
5月10日(水曜日)、2年生がグリーンピースさやむき体験をしました。ほとんどの子どもたちは、初めての経験でした。さやをむくと、たくさんのグリーンピースが出てきて大喜びでした。
このグリーンピースは、本日の給食で全校の子どもたちに食べてもらいます。こうした活動を通して食への関心が高まり、残菜が少しでも減れば、まさに生きた食育です。


