船橋市立
薬円台南小学校
- 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
- 047-464-6091
新着情報(令和5(2023)年9月)
修学旅行2日目
令和5(2023)年9月29日
朝起きてまず、湯ノ湖へ散策に出かけました。湯ノ湖を背にクラスの集合写真を撮って、ホテルに戻り、朝ご飯を食べました。
部屋の友達と協力しながら、部屋の友達と荷物の整理を行い、予定よりも15分も早い集合ができました。
そのおかげで、華厳の滝に一番に到着し、滝をゆっくりと眺めることができました。
日光江戸村では、班の友達と仲良く過ごし、『地獄寺』というお化け屋敷で驚いて叫んだり、『忍者の修行の館』で真っ直ぐ歩くのも一苦労な修行に挑戦したり、すてきなお土産を購入したりして、それぞれに楽しい思い出を作ることができました。
特に大きなケガも体調不良の児童もいなく、参加者全員元気に過ごしました。
予定通り、学校へ向かって帰っています。



日光修学旅行1日目
令和5(2023)年9月28日
日光東照宮では、班の友達と仲良く班活動をすることができ、世界遺産を自分の目で見ることができました。
おいしい昼ご飯を食べて、いろは坂を登り、戦場ヶ原のハイキングをしました。約5キロを友達と励まし合いながら歩きました。
16:30頃、無事に森のホテルに着きました。これから美味しい夕食、日光彫り体験、入浴とお土産購入をして、就寝です。
本日は全員元気に予定通りの活動をすることができています。
明日も元気いっぱいに活動して、たくさんの思い出を作ってもらえたらと思います。



始まりの会
令和5(2023)年9月5日
9月1日、まだまだ残暑の中ですが、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
始まりの会では、学校長より地域のお年寄りへの「絵手紙」の紹介や「1人で歌うことの勇気」についての話がありました。
山田先生と一緒に夏休みの思い出をビンゴで楽しく振り返りました。また、夏の席書会での表彰がありました。最後に3人の転入生を温かく迎えることができました。



ピカピカDAY(夏) 8/29、30
令和5(2023)年9月5日
まだまだ暑い8月末の2日間、PTA本部のみなさんを中心に協力係や当日飛び込みで参加くださったみなさん(延べ50人!!)が、教室のエアコンや換気扇をピカピカにしてくださいました。さらに、1階の外窓掃除やトイレマットもきれいにしてくれました。ありがとうございました!!
また、子どもたちもたくさん参加してくれて、一生懸命掃除をしてくれました。(すばらしい!!)
50周年の今年は、様々な場面で保護者の皆様にご協力いただく場面があります。9月からも引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
脚立を使ってエアコンをピカピカに。
登校日の午後は職員も一緒に作業しました。
子どもたちも一緒に。


