船橋市立 薬円台南小学校
- 〒274-0077千葉県船橋市薬円台2-18-1
- 047-464-6091
新着情報(令和5(2023)年1月)
1年生 はしの持ち方教室
令和5(2023)年1月30日
先週から今週にかけて、1年生で、「はしの持ち方教室」が実施されました。 まず、栄養士の濱田先生から、正しいはしの持ち方を教えてもらいました。1年生の子どもたちは、「できる!」「できてる!」と言っていましたが、しっかりとできている子はクラスに10人もいませんでした。
次に、正しいはしの持ち方で、スポンジを並べたり、重ねたりしました。子どもはかなり苦労していました。最後に、「さしばし」や「よせばし」など、やってはいけない「はしの使い方」を学ぶことができました。
正しいはしの持ち方を知っても正しく使えるまでにはかなりの時間がかかります。家庭と協力して、給食の時間などに継続的に指導していきます。
いのちの授業
令和5(2023)年1月30日
1月20日(金曜日)に、助産師の石丸先生にお越しいただき、「いのちの授業」を実施しました。授業では妊娠から出産までの成長の様子をたくさんの画像や体験談をもとにお話しいただきました。また、胎児の実際の大きさや重さの体験したり、心音を聞いて自分の鼓動と比べるたりする等の体験もさせていただき、子どもたちは小さな命への驚き、自分の成長の実感、お母さんへの感謝など、それぞれが命について考えることができました。
当日は保護者の方々もご参加くださいました。石丸先生の「生きているだけで100点満点」とのメッセージに親も子も、教職員も励まされた、貴重な時間となりました。
助産師の石丸先生
月齢別の胎児の重さを抱いて体験
妊婦になってお腹の重さや足もとの見えづらさを体験
校内書きぞめ展
令和5(2023)年1月30日
1/19~2/1まで校内書初め展が行なわれています。
1・2年生は硬筆です。3年生は初めての毛筆です。きっと、冬休み中にたくさん練習したのでしょう。どの学年も12月の時と比べて、力強く自信を持って書けています。
授業参観の際に、ぜひご覧ください。
租税教室
令和5(2023)年1月18日
1月17日、税理士の小島さんと土田さんをお招きして、6年生を対象に「租税教室」が行なわれました。これは税金の使い道を理解し、将来、ちゃんと税金を支払う納税者なってほしいというものです。
この中で、「公平」ということには、私自身も考えさせられました。3人で300円のお菓子を買うときに、その中の1人が50円しか持っていないとき、どうしたら「公平」だろうか?というものでした。また、市の歳入額が、歳出見込みに足らない場合どうするか?というものでした。
いろいろな方法があり、正解はありません。一人一人が「主人公」になり、こうした問題に興味を持つことが大切だということを学ぶことができました。
席書会
令和5(2023)年1月12日
1月10日と12日に、齋藤正子先生を講師にお迎えして校内席書会が行なわれました。齋藤先生は50年前に本校が開校した際に、教諭として本校にいらしたそうです。退職後も本校の子どもたちにために書き初めの指導をしてくださっています。
冬休み中にずいぶんと練習したのでしょう。子どもたちの文字が一段と力強く、筆遣いも上手になっていました。寒い体育館にもかかわらず。子どもたちは集中して取り組んでいました。1年生と2年生は、教室で硬筆で一生懸命に書いていました。
1月19日~2月1日の期間、校内書初め展が行なわれます。授業参観の際にぜひともご覧ください。
始まりの会
令和5(2023)年1月6日
1月6日、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。大きな事故やけがの報告なく、新型コロナウイルスも少し落ち着いてきたようです。
始まりの会では、学校長から、「お守りは神様がみんなを交通事故から守ってくれるのではなく、みんなが神様の分身であるお守りを事故や災害から守ることによって、結果としてみんな自身も守られる。」というお話がありました。
次に学体カップで2位に輝いたサッカー部と優秀選手賞の表彰がありました。
最後に、西村先生が産休から復帰するお知らせがありました。