新着情報(令和5(2023)年6月)

今日の給食

令和5(2023)年6月30日

 今日の給食は、子ども達が大好きなポークカレーライスです。1・2時間目から教室にカレーの香りが漂ってくると期待に胸を膨らませていました。一緒に、牛乳と梅ドレッシングの海そうサラダ、そしてなんと今年度初めてのすいかが提供されました。千葉県富里産のすいかだそうです。

 給食の時間には、子ども達は本当に美味しそうに食べ、おかわりはもちろん、なかにはお皿を舐めている児童もいたとかいないとか。すいかも甘くてみずみずしくて、夏が来たな~という感じでした。ご家庭でもお子様に、給食の感想を聞いてみてはいかがでしょうか。

今日の給食
今日の給食
ポークカレーライス
ポークカレーライス
今年度初めてのすいか
今年度初めてのすいか

不審者侵入に備えた避難訓練

令和5(2023)年6月29日

 今日は、不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。

 過去には刃物を持った不審者が学校に侵入し、児童の命を奪うという事件もありました。そんなことが起きないのが一番ですが、今回は警察官の方に不審者役をお願いし、職員と子ども達が真剣に訓練を行いました。不審者を職員がさすまたで取り囲み、子ども達はバリケードをして教室の窓側に避難します。警察官の方からは、もし不審者が教室に入ってしまったら、ベランダから逃げるようにとの助言がありました。今後の子ども達の安全確保に活かしていきたいと思います。

不審者を職員が囲みます
不審者を職員が囲みます
教室に入れないように
教室に入れないように
警察官から説明を受けます
警察官から説明を受けます

学校の様子

令和5(2023)年6月28日

今日もとても暑い一日でした。プールでは2年生と4年生が着衣泳を行いました。校舎内では、暑さに負けず子供たちは集中して学習に取り組んでいます。                                                6年生は「校内夢・アート展」の作品づくりを頑張っています。学年ごとにテーマが違い、6年生のテーマは「わたしのお気に入りの場所」です。それぞれのお気に入りの場所をイメージを膨らませて書いています。7月3日(月曜日)からの保護者面談期間では、どの学年も廊下に飾られていますので保護者の方はぜひご覧ください。                                                      給食では、船橋三番瀬の海苔が出ました。船橋三番瀬の海苔は、磯の香りが強く、甘みと味わいが深く、食感もよい高級海苔です。昼の放送では栄養士の先生から三番瀬の海苔について説明がありました。ご飯と一緒に味わって食べたり、そのまま食べて食感を味わった児童もいました。

6時間目は5,6年生が委員会活動でした。先日の児童集会で全校に委員会紹介をしましたが、学校のために見えない所でも一所懸命に活動しています。写真は給食委員が各クラスの配膳台を掃除しています。清潔な配膳台が保たれているのは、給食委員の取組のおかげです。

6年生「わたしのお気に入りの場所」作成中
6年生「わたしのお気に入りの場所」作成中
今日の給食は船橋三番瀬の海苔がでました
今日の給食は船橋三番瀬の海苔がでました
給食委員による配膳台の清掃
給食委員による配膳台の清掃

児童集会 着衣泳

令和5(2023)年6月27日

今日は、児童集会がオンラインで行われました。                                  5,6年の代表委員による進行で、委員会活動を紹介しました。                                各委員会の委員長が、学校の様々なところで一所懸命に取り組んでいる自分たちの活動内容と、全校へのメッセージを伝えました。1年生から4年生も教室で真剣に聞いていました。

                                                          5,6年生の今日の水泳学習は「着衣泳」でした。着衣泳は毎年全学年が実施しています。                                     水着と違い、洋服が水分を吸って重たくなり動きにくくなることを、プールの中で歩いたり泳いだりしながら感じました。また、空のペットボトルを使って体を浮かせる体験をしたり、救助したい相手へペットボトルを渡す方法を実践したりして、水難事故への対処方法を学びました。                  

児童集会で代表委員の紹介
児童集会で代表委員の紹介
着衣泳 服の重さを感じます
着衣泳 服の重さを感じます
ペットボトルで体を浮かせます
ペットボトルで体を浮かせます

学校の様子

令和5(2023)年6月26日

今日は暑い一日でした。水泳学習には絶好の気温と水温でした。                             2年生はやっと水泳学習が始まりました。                                            今日は先生から「バディー」について学びました。                                 「バディー」は、今日の水泳学習でお互いの生存と体調を確認する相手になります。                            子供たちは、水泳学習を通して命の大切さと安全についても学んでいます。                      南っ子学級も今日が初めての水泳学習でした。広いプールを2人でのびのびと泳ぐことができました。                  暑さと言えば、本日、船橋市教育委員会から体育館用に大型冷風機が2台納品されました。                              水を入れて冷風を出す機械です。暑い時期に体育館で体育や集会を行うときに活躍します。

先生から「バディー」の説明を受けています
先生から「バディー」の説明を受けています
南っ子学級の水泳学習
南っ子学級の水泳学習
体育館用の大型冷風機です
体育館用の大型冷風機です

交通安全教室

令和5(2023)年6月23日

今日は市民安全推進課の指導員さんをお招きした交通安全教室でした。                                                       1・2年生は歩行教室で、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を学びました。                             5年生は自転車教室で、自転車の安全な乗り方や道路の走り方を学びました。                       実際に歩いたり自転車を運転したりすることで、改めて交通ルールやマナーを知り、自分の安全を守る意識が高まったようです。今回の交通安全教室実施にあたり、5年生のご家庭から自転車の提供にご協力をいただきました。ありがとうございました。

横断歩道の渡り方を教わりました
横断歩道の渡り方を教わりました
手を挙げて横断歩道を渡っています
手を挙げて横断歩道を渡っています
1人ずつ自転車に乗って走りました
1人ずつ自転車に乗って走りました

学校の様子

令和5(2023)年6月22日

今日は気温が低く、水泳学習は実施できませんでした。

子供たちは、教室で落ち着いて学習しています。

6年生は、書写の授業で「暑中見舞い」を作成しています。

誰に送るか考えながら文面を書いています。

今日の給食は「セルフおにぎり」でした。

千葉県産の海苔に、ご飯とさけをまぜて巻いたり、

シンプルにごはんだけを巻いたりして、食べていました。

このような献立が、食への関心を高める機会になっています。

6年生書写「暑中見舞い」
6年生書写「暑中見舞い」
さけを混ぜて巻いています
さけを混ぜて巻いています
シンプルにご飯を巻いています
シンプルにご飯を巻いています

3年生校外学習

令和5(2023)年6月21日

3年生が、ふなばし三番瀬環境学習館へ校外学習に行きました。

干潟のフィールドワークでは、ガイドさんの説明を受けながら、

カニやヤドカリなどの生き物を、スコップで掘って探しました。

みんな夢中になって、何匹も見つけていました。

環境学習館内では、「触れる地球」体験や、

臨場感あふれるシアター「そうぞうのなみま」で、三番瀬について詳しく学習しました。

館内では、他にもたくさんの体験ができました。

子供たちは、「もっとやりたい」と惜しみながら学校へ戻りました。

今度はご家族で、行ってみてはいかがでしょうか。

展望台から干潟を見渡しました
展望台から干潟を見渡しました
干潟フィールドワーク
干潟フィールドワーク
「触れる地球」体験
「触れる地球」体験

水泳学習が始まりました

令和5(2023)年6月20日

 先週土曜日の授業参観では、多くの皆様にご来校いただきまして、ありがとうございました。

学校評議員の方々にも学校経営方針を説明したあと授業参観をして頂き、子ども達が頑張っている姿を見てもらいました。好印象だったと思います。

 さて、振替休業後の本日、水泳学習が始まりました。1・2校時に予定していた2年生は、水温・気温が低く中止いたしましたが、3・4校時には気温も上がり1年生がプールに入りました。それでも水は冷たく感じたようで、歓声とも悲鳴ともとれる声があがりました。そんな中でも、子ども達は楽しそうに水慣れをしていました。

説明を聞いています
説明を聞いています
男子がプールに入りました
男子がプールに入りました
男子は体をふき次は女子です
男子は体をふき次は女子です

プール続報

令和5(2023)年6月16日

 午前中、プールの状況についてお伝えしましたが、本日昼前に業者が来校し、排水管の高圧洗浄をしていただきました。その結果、排水口も綺麗になり、来週から水泳指導が始められる見通しが立ちました。ご心配をおかけしました。明日の授業参観に来られる方は、ぜひプールの様子も見ていってください。

綺麗になった排水口
綺麗になった排水口
給水を開始しました
給水を開始しました

プール開きができません

令和5(2023)年6月16日

 今日はプール開きを行う予定でしたが、プール清掃が完了できず残念ながら水泳学習ができませんでした。

教職員は、9日と13日に2回、総がかりで清掃を行いました。どちらも排水がうまくできず、途中で終わっています。今日の午前中の状況を写真でも掲載いたします。

 教育委員会にも連絡し、排水関係の業者にも見てもらっていますが、大規模な改修はできないそうです。今後の見通しとしましては、今日・明日中には残った汚れを何とか取り除き充水し、20日に水質検査ができればと考えています。水泳学習を楽しみにしている子ども達のためにも、教職員一同頑張ります。

天気もよくプール日和です
天気もよくプール日和です
まだ汚れが残っています
まだ汚れが残っています
排水口が詰まっています
排水口が詰まっています

1年生のそら豆皮むき体験

令和5(2023)年6月14日

 今日は、昨日13日(火曜日)行われた1年生のそら豆皮むき体験を紹介します。

 6年生と校長・教務主任は校外学習で食べられなかったのですが、昨日の給食で1年生がむいてくれたそら豆が提供されました。千葉県産のそら豆の旬は5月頃ですが、ご家庭では食卓に上ったでしょうか。今回給食で提供されたそら豆は宮城産のものです。そら豆はむいてしまうと日持ちが悪いので鞘のままで販売されていることも多いと思います。ぜひ、ご家庭でもお子様とむいてみてはいかがでしょうか。鮮度のよいものは、鞘とつながっている部分が黒くなく、緑色なのを見られるかもしれません。地域によっては、鞘のまま焼いて中の豆を食べることもあるそうですよ。

配っています
配っています
上手にむけました
上手にむけました
給食で提供したゆでそら豆
給食で提供したゆでそら豆

6年生校外学習

令和5(2023)年6月13日

6年生が校外学習に行きました。

午前中は最高裁判所と国会議事堂を見学しました。

日差しも出てきたところで、昼食は上野恩賜公園で食べました。

午後は、国立科学博物館を見学します。

国会議事堂
国会議事堂
上野恩賜公園
上野恩賜公園

防犯教室

令和5(2023)年6月12日

 今日は、1年生に向けて登下校時の防犯について警察官の方からお話をしていただきました。

 まず、不審者の見分け方として「はちみつじまん」を1年生は覚えました。は 話かけてくる。ち 近づいてくる。み 見つめてくる。つ ついてくる。じま じっと待つ。ん ん?(違和感がある)について、1つ1つ動作を交えながら教えて頂きました。次に、ランドセルをつかまれた時の逃げ方も教えて頂きました。ランドセルは大切ですが、命を守るためにはランドセルを肩から外して逃げることを優先してほしいというお話でした。「助けて~」と大きな声を出す練習も行いました。ご家庭でも、参考にしてみてください。

2人の警察官を招きました
2人の警察官を招きました
話しかける不審者役
話しかける不審者役
ランドセルを外し逃げます
ランドセルを外し逃げます

学校の様子

令和5(2023)年6月9日

 6月は、やはり雨が多いです。今日も、子ども達は室内で工夫して過ごしていました。

4年生の教室の前に、かごや箱を編んで作った作品が飾ってあったので紹介します。

また、放課後に教職員で水泳学習に向けてプールの清掃を行いましたが、排水がうまくいかず来週に持ち越しとなりました。プール施設の近代化が望まれます。

6月の生活目標
6月の生活目標
4年生の作品です
4年生の作品です
プール清掃まだ途中です
プール清掃まだ途中です

学校の様子

令和5(2023)年6月8日

 今日は、新体力テストのソフトボール投げを行いました。

7日(水曜日)にも予定されていたのですが、前日の夜から降った雨で校庭が水たまりになってしまい出来ませんでした。晴れた日の空に向かってボールを投げるのは、気持ちがよかったと思います。

 さて、今年度初めての南っ子タイムが放課後ありました。15時10分頃各教室を見て回りましたが、少人数で担任の先生に日頃質問できないことを、ゆったりとした時間の中で落ち着いて聞けるというのは良いものだなと思いました。市内の他の小学校ではあまりやられていない取り組みで、放課後は教師にとって教材研究などをする貴重な時間ですが、子ども達の学力が少しでも伸びるのであれば有意義なものなのだと考えます。しかし、無理やり勉強させても効果は上がりませんので、児童自身の学びに向けた気持ちを大切にしたいと思います。

ソフトボール投げの様子
ソフトボール投げの様子

今日の給食

令和5(2023)年6月7日

 月曜日には船橋産の食材として「スズキ」を紹介しましたが、今日は「にんじん」です。

 3年生が使っている社会科副読本「わたしたちの船橋」よると、高根・北習志野・豊富のあたりの地図上ににんじんの絵があります。船橋市内では、盛んに収穫されているそうです。

キャロットライスには、細かく刻んだにんじんが入っていますが、やはりにんじんが苦手な児童にはハードルが高かったようです。小松菜が入ったホワイトソースは、好評でした。

今日の給食
今日の給食
キャロットライス
キャロットライス
小松菜が入っています
小松菜が入っています

学校の様子

令和5(2023)年6月6日

 今日は、1年生の図画工作の作品を紹介します。

1年1組は先週2日金曜日に、折り紙を切って、つなげて吊り下げました。

1年2組は今日、お菓子の箱などを使って、工作をしました。どんなものをイメージしたのでしょう。

子ども達の想像力は無限大です。

折り紙で作った飾り
折り紙で作った飾り
箱をくっつけて①
箱をくっつけて①
箱をくっつけて②
箱をくっつけて②

今日の給食

令和5(2023)年6月5日

 先週の金曜日は天候が荒れる中、ご家庭のご理解ご協力ありがとうございました。お陰様で、大きな事故もなく警報をのりきることができました。今日の天候は朝から良い天気で、気温が上昇しています。この暑さを乗り切るためにも、子ども達にはしっかり食べてほしいと思います。

 今日の給食の献立は、牛乳 とりごぼうピラフ スズキのごま揚げ くきわかめのスープ です。

 船橋漁港では、漁獲量日本一を誇るスズキが旬を迎え、続々と水揚げされているそうです。5月から10月のスズキは特に脂が乗り、夏の白身魚の代表格といわれます。価格が高いので給食で提供するのはたいへんですが、目と鼻の先の漁港で日本一の漁獲量を誇る魚を、子ども達にぜひ食べてもらいたいと、栄養士が努力しています。

今日の給食
今日の給食
白身のスズキのごま揚げ
白身のスズキのごま揚げ
とりごぼうピラフ
とりごぼうピラフ

学校の様子

令和5(2023)年6月2日

 今日は雨が激しく降り続いています。

12時40分現在、関東地方で警報が発表されているのは神奈川県だけです。

子ども達は、校舎内で落ち着いて給食を食べています。

雨が激しく降っています
雨が激しく降っています
校庭には水たまりが
校庭には水たまりが
給食を落ち着いて食べます
給食を落ち着いて食べます

新体力テスト

令和5(2023)年6月1日

 南本町小学校では、今日から9日(金曜日)までの間で、新体力テストを行います。

コロナ禍でおちてしまった子ども達の体力が、どれぐらい回復してきているのか楽しみです。

反復横跳び
反復横跳び
立ち幅跳び
立ち幅跳び
上体起こし
上体起こし