お年寄りや女性を狙って、LPガス調査員を装った悪質な営業にご注意!
悪質営業マンはいろいろな嘘をついて家に入ってきます!
例えば
- 交換しなくても良いメーターや警報器を、高額で付け替えてしまう。
- 器具等の交換をすすめ先払いを要求します。
- 調査代・点検代として高額な請求をします。
- でたらめな住所・電話番号を印刷した領収書を発行する。
- ガス屋さんに電話で確認するふりをする。
- 紺色の作業着を着ている。
- 保安調査員の名札を見せ信用させようとする。
- 「お父さんの了解を得ています。」などと嘘をつく。など
(注)保安調査員が調査・点検費や警報器などの購入を求めることはありません。
その他の訪問販売や、電話やダイレクトメール、チラシなどを使って悪質な営業が増えています。くれぐれもご注意ください。
不審に思ったときは直接、販売店に確認の電話をして下さい。
社団法人千葉県LPガス協会
千葉県プロパンガス消費者萬相談所
電話番号 043-246-1579
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消費生活センター
-
- 電話 047-423-2852
- FAX 047-423-3040
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで
- 「詳細情報」の他の記事
-
- ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者にご注意ください!
- 通信販売サイトの返金手続を装い、返金ではなく逆に送金させる事業者に注意!
- 消費生活センター便り 2025年2月号
- 自転車用ヘルメットの安全性を示すマークについて
- リチウムイオン電池使用製品のトリセツ~暖をとる製品にもリチウムイオン電池が使われています!~
- くらしの情報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 消費生活センター便り 2024年11月号
- 消費生活センター便り 2024年9月号
- 消費生活センター便り 2024年7月号
- 災害時にも活躍する携帯発電機やポータブル電源の事故と停電復旧後の通電火災に注意!
- くらしの情報ふなばし
- 非純正バッテリーによる事故に注意!
- 新紙幣発行に便乗した詐欺にご注意ください!
- 消費生活センター便り 2024年特集号
- 大手通信関連会社の名称をかたり、架空の利用料金請求を行う事業者に注意!
- 最近見たページ
-