広報ふなばしテキスト版 令和2年9月1日号

更新日:令和2(2020)年9月1日(火曜日)

ページID:P083656

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 新型コロナウイルス あなたの感染対策は万全ですか
9/14(月曜日)~ 国勢調査は今年で100年
2面 新型コロナウイルスいま一度、感染拡大防止に向けた行動を
子育て情報をスマホにお届け
3面 市民・事業者を支援 緊急対策を実施
つなごう! 市民の心
市独自 感染防止対策に取り組む事業所を支援 ステッカー等が安心の目印
コロナに関する身近な情報は「広報ふなばし」で
市税の特例制度等のお知らせ
4面 新型コロナウイルス 市民の生活を守るための支援策
5面 シェフのこだわりをご自宅で! 「#食べよう船橋」で飲食店を“美味しく”応援
厳しい残暑に注意 マスク着用時の熱中症予防を
国勢調査2020 あなたの回答が未来をつくります
6面 9/1は防災の日 コロナ禍の防災をみんなで考えよう!
BOSAIガ−ディアンズ防災塾
7面 ひとり親家庭の就労を応援
給食費の一部を補助します
耐震診断・改修費用の一部を助成
市営住宅の入居者を追加募集
ふなばし文芸
平和写真展を市内5カ所で出張開催
8面 ふなばしセレクション その6 コンフィチュール「梨っ娘」
市の封筒に広告を載せませんか
千葉ロッテマリーンズ「ALL for CHIBA 船橋市デー」が開催
9/10~16は自殺予防週間
けいじ板
9面 情報ひろば 施設ガイド
情報ひろば 趣味·教養·学習
情報ひろば スポーツ
魅力発信サイト FUNABASHI Style
10面 情報ひろば 健康
情報ひろば 募集
J:COMチャンネル(地デジ11ch)ふなばしCITY NEWS 船橋の現在をテレビでお届け!
不妊治療助成制度をご利用ください
夜間・休日の急病は
9月は健康増進普及月間
11面 情報ひろば お知らせ
馬込霊園アクセス通路・臨時駐車場を開放
9月の無料相談窓口
陸上自衛隊習志野演習場9月の訓練予定
12面 子ども記者通信
ホームタウンNEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう! 新人紹介
ふなばし生涯学習チャンネル ふなばし市民大学校の動画を配信中 自宅で学ぶ・感じる・考える
取材メモ

1面

新型コロナウイルス あなたの感染対策は万全ですか

 市では、市民の皆さんの暮らしを守るために、検査体制の強化や各種支援などを実施しています。8月には1日の新規陽性者数が過去最多の15人となるなど、いまだ予断を許さない状況が続いています。感染するリスクが身の周りにあることを改めて意識することが大切です。いま一度、自分自身と大切な人を守るためにも、マスク着用や手洗いなど、感染対策の徹底をお願いします。

市内の新型コロナウイルスの新規陽性者

3月1日~5月16日 126人

5月31日~8月22日 306人

(注)グラフの詳細については、2面をご覧ください。

感染経路判明者 約47パーセント

7月1日~8月22日判明分

感染経路が判明している陽性者の主な感染経路

家庭内感染(同居人を含む) 約39パーセント

職場・同僚 約27パーセント

親戚・知人・友人 約21パーセント

感染経路不明者 約53パーセント

7月1日~8月22日判明分

感染経路が不明な陽性者の行動のうち

都内との往来 約58パーセント

マスクを外しての会話を伴う飲食等 約47パーセント

(注)複数に該当する陽性者もいます

「船橋市」を合言葉に、うつらない、うつさないための行動を

ふ 触れたら消毒、こまめに手洗い

な 並ぶときには間を空けて、買うものを決めてお店へ行こう

ば バスや電車は、マスクを着用。混雑は避けよう

し 食事は大皿を使わず、会話は控えめに

し 心身共に健やかに、自宅で筋トレ・ヨガを楽しもう

9/14(月曜日)~ 国勢調査は今年で100年

国勢調査の回答をお願いします。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、できる限りインターネットや郵送での回答をお願いします

〈問合せ〉国勢調査船橋市実施本部コールセンター 電話番号437-2622

 詳しくは5面をご覧ください

2面

新型コロナウイルスいま一度、感染拡大防止に向けた行動を

 7月1日から8月22日までに、285人の市内居住者の感染が確認され、陽性者数が大幅に増加しています。また、20代・30代の若い世代への感染が依然として多い傾向にありますが、幅広い世代に拡大しています。感染を拡大させないためには、一人一人が日常生活の中で、改めて感染対策を意識して行動することが大切です。皆さんのご協力をお願いします。

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409‐1898

幅広い世代に感染が拡大しています

 7月1日から8月22日までの市内居住者の陽性者285人のうち、20代102人、30代45人で、20代・30代の陽性者が陽性者全体の約52パーセントと、依然として若い人の感染が多くを占めています。一方で、8月1日以降は20代・30代以外の陽性者の割合も増加しており、幅広い世代に感染が拡大している傾向があります。
 感染経路が判明している人は約47パーセントで、そのうち家庭内感染(同居人を含む)が約39パーセント、職場内感染が約27パーセントとなっています。一方で、感染経路が不明な人が約53パーセントとなっており、このうち、都内との往来が確認されている人が約58パーセント、居酒屋やバーベキューなどでのマスクを外しての会話を伴う飲食やカラオケ等の機会があった人が約47パーセントです。
 このような感染リスクを極力避けるとともに、万が一体調が悪いと感じたときには、自らを守るためだけでなく、家庭内や職場内など周囲に拡大させないためにも、人との接触を避けてください。また、引き続き手洗い・マスクの着用や「3つの密」(密閉、密集、密接)を避け、慎重な行動をお願いします。症状に不安を感じた場合は、まずは下記の相談センターへご相談ください。

充実したPCR検査体制で早期発見・感染拡大防止へ

 これまで市保健所で実施してきたPCR検査件数の累計は6 8 3 3件で、7月以降は1日平均66件実施するなど積極的にPCR検査を行っています(8月22日現在)。
 PCR検査は感染者の早期発見と感染拡大防止につながることが期待されます。市ではドライブスルー方式や市と契約した医療機関でもPCR検査を実施し、今後も実施医療機関を増やすなど、体制を強化していきます。また、新たに検査機器を導入し、さらなる検査体制の充実を図っていきます。

[キャプション]市保健所で行うPCR検査

市主催(共催)のイベント等は10月31日(土曜日)まで原則中止

 市主催(共催)のイベント等は、新型コロナウイルスの感染が拡大傾向にあることから、10月31日(土曜日)まで中止期間を延長しました。ただし、法的義務がありこれ以上延長ができないものや幼児健康診査、介護予防事業などについては、感染対策を講じながら実施します。その他イベント等の実施状況については、各担当課や施設にお問い合わせください。
 また、公民館等の公共施設は市民の皆さんの安全を第一に考え、引き続き施設利用者カード・利用者名簿の記入、各部屋の利用人数制限等を実施しています。安心して利用できる環境を守るためにも、皆さんのご理解・ご協力をお願いします。詳しくは市ホームページ(下コード)をご覧ください。

アプリをきっかけに市内でも陽性が確認されました 接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを

 COCOAは新型コロナウイルスの陽性者と接触した可能性について、通知を受け取ることができる厚生労働省のアプリです。このアプリでの通知をきっかけに、船橋市でPCR検査を行い陽性が判明する事例がありました。
 市では、もし陽性者と接触が確認されたと通知が届いたら、本人が希望すれば無症状で身近に感染者がいない場合でも、PCR検査が受けられる場合があります。該当する人は船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター(下記)へお問い合わせください。
 アプリの利用者が増えることで、感染拡大の防止につながりますので、ぜひご登録ください。

コロナに負けない!笑顔で登校

 新型コロナウイルスの影響で例年よりも短い夏休みを過ごした子どもたちでしたが、元気に登校する姿を見せてくれました。各学校では、こまめな手洗いや教室内の机の間隔を空け授業を行っているほか、家庭での検温を忘れた場合には昇降口等で検温を行うなど、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で学校生活を送っています。

[キャプション]特別教室では、ビニールシートを設置して授業を実施(宮本小学校)

新型コロナウイルス―不当な差別はやめましょう―

 新型コロナウイルスの感染が広がり、誤解や偏見による感染者や医療関係者などへの誹謗中傷、差別的な対応が社会の大きな問題となっています。こうした人権侵害は、決して許されることではありません。新型コロナウイルスは誰にでも感染リスクがあります。一人一人が互いの立場に立ち、思いやりの心を忘れずに冷静な行動をお願いします。

相談の目安(8月22日現在)

症状に不安や気になることがあればまずはご相談を

比較的軽い風邪症状

続いたらすぐに相談(4日以上続いた場合は必ず)

比較的軽い風邪症状 かつ以下のいずれか
  • 高齢者
  • 糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある人
  • 人工透析を受けている人
  • 免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している人
  • 妊娠している人

すぐに相談

息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱など強い症状のいずれかがある

すぐに相談

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ

 電話番号047-409-3127

(月曜日)~(金曜日):午前9時~午後7時、(土曜日)(日曜日)祝日休日:午前9時~午後5時

(注)千葉県電話相談窓口では24時間相談を受け付けています。 電話番号0570-200-613((土曜日)(日曜日)祝日休日を含む)

(注)言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号047-409-2952へ

(注)子どもは同センターやかかりつけ医に電話で相談してください

海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いがあると医師が判断した場合は、相談センターから医療機関またはPCR検査外来を紹介します。

子育て情報をスマホにお届け

 妊娠から出産、子育てまでをサポートする子育て応援・情報アプリ「ふなっこアプリ」を配信しています。ダウンロードはスマホなどでふなっこアプリを検索 〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2796

3面

市民・事業者を支援 緊急対策を実施

新型コロナウイルス対策として、これまで市では3度の緊急対策を実施してきました。市民の皆さんの安全・安心を守るために、今回緊急対策として医療提供体制の継続や、学校ICT化の推進、避難所備蓄品の配備などを提案し、2年第3回市議会定例会で審議されています。なお、対策内容については承認され次第お知らせします。

つなごう! 市民の心 心温まる「たくさんの支援」に感謝

マスクや消毒液の寄贈等214件、寄付金4125万3286円(8月24日現在)

 市にはこれまで、多くの企業や団体、市民の皆さまから、マスクや手指消毒液などを寄贈していただきました。また、ふるさと納税サイトなどを通じ、新型コロナウイルス感染症対策支援として多くの寄付金をいただいています。これらは、医療現場や福祉施設などで活用し、大きな支えとなっています。皆さまの温かい支援に感謝します。(注)新型コロナウイルス感染症対策支援の寄付には返礼品はありません

(注)市民の皆さまから新型コロナウイルスに負けずに頑張っている人へ向けた温かいメッセージを市ホームページ(右コード)に掲載しています。

市独自 感染防止対策に取り組む事業所を支援 ステッカー等が安心の目印

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-3320

 市では、感染防止対策に取り組んでいる事業所の登録をしています。飲食店・小売店をはじめ、事務所や工場など登録をした事業所にステッカーやポスターを提供し、店頭等に掲示してもらうことで、市民が安心して利用できるようになります。

(注)登録しているお店等は市ホームページ(右下コード)からも見られます。

感染防止対策がされたお店を利用しよう

 飲食や買い物をするときはステッカー・ポスターが貼られたお店を目安にしてください。利用する際にはマスクの着用、手洗い、手指消毒を忘れずにしましょう。また、万が一感染防止対策が不十分だと感じたら、お店を変える等の行動をとるようにしてください。

コロナに関する身近な情報は「広報ふなばし」で ポスティングでもお届けしています

新聞未購読世帯で配布を希望する人には、無料でご自宅に配布する「ポスティングサービス」を行っています。ご家族や友人で新聞を取っていない人にも、ぜひお声掛けください。

〈申込み〉住所、氏名(ふりがな)、電話番号を直接または電話、ファックスで広報課( 電話番号436-2012 ファックス番号436-2769)へ

(注)船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所の窓口のほか、市ホームページからも申し込みできます。

スマホアプリ「マチイロ」でもご覧になれます

マチイロのアプリでは、最新の「広報ふなばし」が発行されるとお知らせが届きます。右記コードからダウンロードしてください。

新型コロナウイルス 市税の特例制度等のお知らせ

新型コロナウイルスの影響を受けた人や事業者に税の優遇措置や減免制度、徴収の猶予などを行い支援しています。その他の支援の内容は4面をご覧ください。

市税の納付が困難な人へ 徴収猶予の特例制度

 新型コロナウイルスの影響で市税の納付が困難な場合、1年間の猶予が受けられる「特例制度」があります。

〈対象〉次の全てを満たす人 2月以降任意の1カ月以上の期間で、事業等の収入が前年同時期と比べておおむね20パーセント以上減少している 一度に納付することが困難 〈税目〉納期限が3年1月31日までの市民税・県民税、固定資産税などほぼ全ての市税 〈申込み〉各税目の納期限前に債権管理課 電話番号436-2246へ

(注)特例制度に該当しない場合でも、その他の猶予制度に該当する場合があります。詳しくは同課へお問い合わせください。

購入した住宅に12月31日までの入居が難しい人へ

住宅ローン減税を受けられる場合があります

 消費税率10パーセントが適用される住宅を取得する等して12月31日までに入居した場合に、住宅ローン減税を受けられる期間が3年延長される特例があります。新型コロナウイルスの影響で工事等が遅れるなどして12月31日までに入居できない場合でも、一定の期日までに契約を行っているなど要件を満たし、3年12月31日までに入居した場合は特例の対象となります。

〈問合せ〉市民税課 電話番号436-2214

(注)来年以降の確定申告が必要です。

アーティストやスポーツチーム等を応援 チケットを払い戻さないことで税の優遇措置が受けられます

 新型コロナウイルスの影響で中止・延期等された文化・スポーツのイベントで、チケットの払い戻しを受けない(放棄する)場合、その金額分を寄付したこととみなし、税優遇(寄付金控除)を受けることができます。対象のイベントは2月1日~3年1月31日に日本国内で開催された、または開催される予定のものでかつ、国が指定するものです。詳しくは市ホームページ(右コード)をご覧ください。

〈問合せ〉市民税課 電話番号436-2214

(注)来年以降の確定申告等が必要です。

軽自動車取得時の環境性能割の軽減措置を延長

9月30日は、3年3月31日まで対象に

 軽自動車を取得したときに支払う税金である環境性能割を1パーセント分軽減する特例制度は元年10月1日から2年9月30日までに取得した軽自動車が対象でしたが、3年3月31日まで延長しました。対象は自家用乗用車に限ります。

〈問合せ〉市民税課 電話番号436-2203 

中小事業者等向け

固定資産税の特例措置 事業収入減少に伴う特例

 中小事業者等が所有する事業用家屋と償却資産の固定資産税・都市計画税の課税標準額を、事業収入の減少幅の要件に応じ、3年度の1年分に限り0または2分の1とします。

〈要件〉2~10月のうち、任意の連続する3カ月間の収入が前年同時期と比べ  50パーセント以上減少しているは、課税標準額「0」  30パーセント以上50パーセント未満減少しているは、課税標準額「2分の1」 〈申込み〉3年2月1日(月曜日)までに申告書を資産税課 電話番号436-2232へ

(注)申告方法等詳しくは市ホームページをご覧ください。

先端設備等導入に伴う特例の拡充

 中小事業者等が設備投資を通じて労働生産性の向上を図る計画の認定を受けた先端設備等を申告することで、該当資産の固定資産税の課税標準額が3年間「0」となります。その特例適用の対象資産として、「事業用家屋」と「構築物」が追加されました。(注)都市計画税への適用はありません

〈申込み〉 計画の認定は、商工振興課 電話番号436-2474へ 税の申告は、資産税課 電話番号436-2232へ

(注)申告方法等詳しくは市ホームページをご覧ください。

4面

新型コロナウイルス 市民の生活を守るための支援策

市では、一日でも早く今までの日常を取り戻すため、さまざまな支援を行っています(8月25日時点)。このページを冷蔵庫に貼りつけるなど自宅で保管し、ご活用ください。また、このほかの支援については、市ホームページをご覧ください。

生活を支える支援

対象 支援策名 内容 問合せ
経済的に厳しい子育て世帯 ひとり親世帯への臨時特別給付金 児童扶養手当受給世帯等に対して5万円(第2子以降は+3万円、さらに収入減の場合は+5万円) 児童家庭課 電話番号436-3316
経済的に厳しい子育て世帯 〈市独自〉準要保護世帯等への臨時特別給付金 0歳~高校生等のいる準要保護世帯に対して5万円(第2子以降は+3万円、生活保護受給世帯は1世帯8000円) 児童家庭課 電話番号436-2568
失業・休業による収入減で住居を失うおそれがある 住居確保給付金 原則3カ月、最長9カ月家賃相当額を支援 住居確保給付金臨時窓口 電話番号436-2339
収入減で生活が苦しいため、お金を借りたい 緊急小口資金・総合支援資金を貸し付け 2人以上世帯は、最大80万円 
単身世帯は、最大65万円
市社会福祉協議会 電話番号431-5877
新型コロナウイルスの療養のため働くことができなかった 国民健康保険・後期高齢者医療加入の被用者への傷病手当金 支給対象となる日数の給与の3分の2(その他要件あり) 国保年金課 電話番号436-2395
収入減で保険料が支払えない 国民健康保険料等の減免・猶予 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、65歳以上の介護保険料、国民年金保険料等を減免・猶予 国民健康保険料、後期高齢者医療保険料は、国保年金課 電話番号436-2395 
国民年金保険料は、国保年金課 電話番号436-2282 
介護保険料は、介護保険課 電話番号436-2303
収入減で公共料金等が支払えない 公共料金等の猶予 保育料、下水道使用料、下水道受益者負担金、水洗便所化改造工事資金貸付金を猶予 保育料は、保育認定課 電話番号436-2329 
下水道使用料、下水道受益者負担金は、下水道総務課 電話番号436-2643 
水洗便所化改造工事資金貸付金は、下水道総務課 電話番号436-2642
アルバイト収入減で学業継続が難しい 学生支援緊急給付金 大学・短大・高専・専門学生等1人当たり20万円(住民税非課税世帯)、10万円(上記以外) 各大学等の学生課等の窓口へ

事業者向けの支援

対象 支援策名 内容 問合せ
感染防止対策に取り組んでいる 〈市独自〉新型コロナウイルス感染防止対策取組事業所登録制度 感染防止対策に取り組む事業所を登録し、ステッカー・ポスターの提供やホームページで周知 事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320
売上高が減少し、テナントの賃料支払いが困難である 〈市独自〉テナント賃料助成金 4~6月分の月額賃料の3分の2(1カ月当たり上限10万円) 事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320
売上高が減少し、テナントの賃料支払いが困難である 家賃支援給付金 同給付金のサポート会場を開設 法人は、最大600万円 個人事業主は、最大300万円 同給付金のオンライン申請が困難な人をサポート 家賃支援給付金コールセンター 電話番号0120-653-930 予約専用 電話番号0120-150-413
売上高が減少し、事業継続が困難である 〈市独自〉事業継続支援助成金 従業員数に応じて20~50万円を助成(注)国の持続化給付金の対象とならないこと 事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320
売上高が減少し、事業継続が困難である 持続化給付金 同給付金のサポート会場を開設 法人は、最大200万円 個人事業主は、最大100万円 同給付金のオンライン申請が困難な人をサポート

持続化給付金事業コールセンター自動ガイダンス 電話番号0120-115-570 (注)サポート会場については、オペレーター対応 電話番号0570-077-866もあり

テレワーク環境を整備・強化した 〈市独自〉テレワーク導入支援補助金 パソコン等や通信環境の整備費用の3分の2(上限40万円) 商工振興課 電話番号436-2474
資金繰りが困難であり、融資を受けたい 〈市独自〉利子と信用保証料の全額補助(条件あり) 年に1度、利子と信用保証料を市が補助 商工振興課 電話番号436-2475
助成金の申請等について相談したい 〈市独自〉家賃支援給付金等臨時相談 助成金の申請等の相談に中小企業診断士が対応 商工振興課 電話番号436-2477
各種支援策や経営上の問題について相談したい 県よろず支援拠点による無料経営相談 各種支援策の活用や資金繰り等の経営相談に専門家が対応 商工振興課 電話番号436-2477

その他

対象 支援策名 内容 問合せ
申請負担を軽減したい 〈市独自〉手続きに使用する各種証明書を無料に 新型コロナウイルスに伴う貸し付けや融資あっせん等の手続きに使用する各種証明書の発行手数料を無料に 戸籍住民課 電話番号436-2270 
税務課 電話番号436-2202 
国保年金課 電話番号436-2395

相談

対象 支援策名 内容 問合せ
相談先が分からない 「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる さまざまな事情で生活に困っている等、どこに相談したらよいか分からない人のための相談窓口 「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる 電話番号495-7111

5面

シェフのこだわりをご自宅で! 「#食べよう船橋」で飲食店を“美味しく”応援

市では、新型コロナウイルスの影響を受けている飲食店を応援するため、「#食べよう船橋」キャンペーンを実施中です。市ホームページでは、約200店舗を掲載し、外食を控えている人でも利用しやすいテイクアウトや出前に対応しているお店も紹介しています。お気に入りのお店を見つけたら、皆さんの「美味しい!」をSNSで発信し、市内の飲食店を応援しましょう!〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473

お店の味が自宅で楽しめる! 「ふなばしデリタク」は9/30(水曜日)まで

 「ふなばしデリタク」に対応している店舗の料理を、タクシーで配送料無料でお届けします。1000円以上の注文から利用可能で、自宅等(市内)からおおむね3キロメートル以内のお店が対象です。この機会に、お店の味を自宅で楽しみましょう!

(注)配達希望時刻の2時間前までに、店舗へ電話をして、商品を注文してください。

厳しい残暑に注意 マスク着用時の熱中症予防を

〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274

 気温・湿度が高い中でマスクを着用すると、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気付かないうちに脱水になるなど、体温調節がしづらくなり、熱中症のリスクが高くなります。次のことを意識して熱中症を予防しましょう。

  •  屋外で十分な距離(2メートル以上)が確保できる場合には、マスクを外しましょう
  •  のどの渇きがなくても時間を決めて、こまめに水分補給をしましょう
  •  通気性の良い服を着たり、換気をしつつ、エアコンを利用したりするなど、暑さを避けましょう
  •  熱中症になりやすい高齢者や子ども、障害者への目配り、声掛けをしましょう

(注)高齢者の熱中症は半数以上が自宅で発生しています。室内だからと安心せず、扇風機やエアコンを活用するなど熱中症対策をしましょう。

「熱中症警戒アラート(試行)」を実施中

  熱中症対策のため、関東甲信地方で「熱中症警戒アラート(試行)」を実施しています。県内のいずれかの観測地点で暑さ指数の基準を超えた場合、市ホームページや防災行政無線などでお知らせするほか、ふなばし情報メールや市公式アプリ「ふなっぷ」(6面参照)でもお知らせします。

国勢調査2020 あなたの回答が未来をつくります

国勢調査は、5年ごとに行われる国の重要な統計調査で、今年で100年の節目を迎えます。調査の対象は、2年10月1日現在、日本に住んでいる全ての人と世帯です。これらの情報をもとに、生活環境の改善や防災計画など、暮らしやすいまちづくりに役立てられますので、必ずご回答ください。なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、インターネットや郵送での回答をお願いします。

〈問合せ〉国勢調査船橋市実施本部コールセンター 電話番号437-2622

 9月14日(月曜日)から調査員が全てのお宅を訪問

 各世帯に顔写真付きの調査員証を携行した調査員が訪問し、「インターネット回答用ID」および「調査票(紙)」の配布と説明をします。設問は、氏名や就業状態等、全16問です。回答は10分程度でできます。(注)なお、説明はインターホン越しのやりとりを基本に行います。

 調査で何が分かるの?

  • 人口、世帯構成や、マイホームを持っている世帯の割合
  •  産業別の就業者数や、男女別の勤務状況

 他にも、高齢者の割合や、日本に住んでいる外国人の割合等、さまざまな情報が分かります。

調査の流れ

 9月14日(月曜日)~30日(水曜日)

「インターネット回答用ID」および「調査票(紙)」の配布

9月14日(月曜日)~10月7日(水曜日)

インターネットでの回答・提出

10月1日(木曜日)~7日(水曜日)

郵送での回答・提出

10月16日(金曜日)~20日(火曜日)

回答のなかった世帯への「調査票の提出のお願い」の配布

 今回の国勢調査は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、インターホン越しに調査の説明を行い郵便受けに書類を入れるといった、非接触の方法で行います。インターネットや郵送での回答にご協力をお願いします。

国勢調査を装った「かたり調査」にご注意を!

 国勢調査を装い、家族構成等の個人情報を聞き出そうとする、不審な電話や訪問等が前回調査時に確認されています。調査員は、顔写真付きの「調査員証」を常に携行しています。また、電話やメールでの調査や銀行口座の暗証番号、クレジットカード番号等について質問することはありません。不審だと感じたら国勢調査船橋市実施本部コールセンターに相談してください。

国勢調査全般についての問合せ

国勢調査コールセンター

電話番号0570-07-2020

9月7日(月曜日)~10月31日(土曜日)は、午前8時~午後9時(注)(土曜日)(日曜日)祝日を含む

調査票の不足等についての問合せ

国勢調査船橋市実施本部コールセンター

電話番号047-437-2622

10月22日(木曜日)までは、午前9時~午後7時 

10月23日(金曜日)~31日(土曜日)は、午前9時~午後5時(注)(土曜日)(日曜日)祝日を含む

6面

9/1は防災の日 コロナ禍の防災をみんなで考えよう!災害時は落ち着いた行動を&避難所の感染対策を強化

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2032
 今から9年前、東日本大震災の発生後に多くの人が帰宅困難になったことを覚えていますか?新型コロナウイルスの感染が拡大する中、一斉に徒歩帰宅を始めると、密集・密接となる恐れや、火災・建物からの落下物などにより負傷する危険があるなど、新型コロナウイルスと災害のリスクが同時に発生します。むやみに帰宅せず、落ち着いて対応してください。

災害発生時は慌てずに行動

□自分の身の安全を確保

□職場や施設等の安全な場所へとどまる

□「災害用伝言ダイヤル」(下記参照)などで家族の安否を確認

□交通情報や被害情報などを入手

[キャプション]東日本大震災直後に電車が止まり、歩いて移動する人たち(船橋競馬場駅付近)

日頃から準備しておくこと

□やむを得ず徒歩で帰宅するときのために、複数の経路を確認

□災害時帰宅支援ステーション(右ステッカーが掲示してあるコンビニやガソリンスタンド等)など立ち寄れる場所を確認

□家族などと安否確認の方法や集合場所を話し合う

□職場等にスニーカー、地図、懐中電灯、防寒着、飲料水、食料、携帯ラジオ、モバイルバッテリー、マスク、除菌用ウエットティッシュ、体温計等を用意

災害用伝言ダイヤル「171」

いざというときに備えて、使えるようにしておこう。災害の発生により被災地への電話がつながりにくい状況になった場合に、家族の安否確認等に利用できます。

メッセージを残す

171→1→自宅(被災地)や携帯電話の電話番号→1→メッセージの録音(30秒以内)→9

メッセージを聞く

171→2→伝言を聞きたい電話番号→1→メッセージの再生 

(注)毎月1日、15日や防災週間(8月30日~9月5日)等に体験利用ができます。
(注)携帯電話、スマホからは「災害用伝言板」も利用できます。詳しくはお使いの携帯電話会社等へお問い合わせください。 

避難所での新型コロナウイルス対策 

 昨年は台風15号・19号が各地で大きな被害をもたらし、市でも避難所を開設しました。こうした災害はいつ襲ってくるか分かりません。市では、新型コロナウイルス対策をした避難所の運営訓練を実施したほか、避難所での生活環境を整えるための協定を締結するなど、災害に強いまちづくりを進めています。

コロナ対策を想定 公民館避難所運営訓練を実施

 市では、8月18日に中央公民館を会場に、コロナ禍を想定した避難所運営訓練を行い、防災士の資格を持つ職員や各公民館の館長等が参加しました。避難所の開設手順や避難者の受け入れ方法などをまとめたアクションシート(暫定版)を用いて、感染が疑われる人の動線を分けたり、受付時にフェイスシールドやガウンを着用したりするなど、感染リスクを低減させた新たな避難所開設・運営方法を学びました。今回出た課題を今後の避難所運営に活かせるように、検証していきます。

避難時の生活環境を支える協定を締結

 市とNPO法人ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークが「簡易間仕切りシステム等の供給に関する協定」を8月6日に締結しました。市内で大規模な災害が発生した際、市の要請に基づき、簡易間仕切り・ダンボールベッドの提供・運搬を行います。この簡易間仕切りは、紙と布で作られているため軽く、誰でも簡単に組み立てることができます。新型コロナウイルの飛沫感染対策のほか、避難者のプライバシー確保にも役立てられます。

[キャプション]同法人の坂 茂代表理事(左)から説明を受ける松戸徹市長(右)

二和・海老が作・三田公民館は避難所としての使用を一時休止

 改修工事のため次の期間は避難所として使用することができません。市では、公民館の他、小・中学校等を避難所として指定しています。なお、避難施設一覧は市ホームページ(右コード)または市公式アプリ「ふなっぷ」から見られます。
〈休止期間(予定)〉 二和公民館は、3年3月中旬まで 海老が作公民館は、3年2月末まで  三田公民館は、10月1日(木曜日)から3年2月末まで

災害情報はふなばし情報メールで確認を!

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2032

 避難所開設状況など災害時の情報を携帯電話等に配信します。左のコードを読み込むか Eメールfunabashi-joho@sg-m.jpに空メールを送信することで登録できます。
(注)市公式アプリ「ふなっぷ」でも防災情報が入手できます。右コードからダウンロードしてください。

[キャプション]iOS用
[キャプション]Android用

BOSAIガ−ディアンズ防災塾 ナマ坊と学ぼう家庭の減災 第6回 地震初動編(1)

いつ起こるか分からない災害に対して、一人一人が準備を行うことが一番の減災になります。これを見てナマ坊と一緒に、いざというときに備えましょう。第6回は、地震から身を守るための安全行動を紹介します。

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039 

朝5時

フォアン フォアン

グラグラ 

ナマ坊:わぁ!何ごと?アワワ…

ナマ坊:今回の地震は揺れが小さくてよかった~ ホッ

ピンク:ナマ坊!心配して来てみれば安全行動がまったくできてないじゃない!

ナマ坊:え~と…安全行動?

ピンク:3つの安全行動とは

  • DROP! まず低く
  • COVER! 頭を守り
  • HOLD ON! 動かない

提供:日本シェイクアウト提唱会議

ピンク:たとえば室内にいる場合であれば、テーブルの下に入って頭を守る。そして、揺れが収まるまで動かずじっとするの。

地震発生時は、激しい揺れに襲われたり、何かが落下してきたりするから、自分の身を守るための行動が必要なの。

地震発生から安全行動を取るまでの猶予は、数秒しかないかもしれない。だから、いざというときに素早く反応するために頻繁に練習を積んでおくことが大切なの!

ナマ坊:へぇ~

ナマ坊:なるほど~ 安全行動を取る大切さが分かった!

ナマ坊:やってみるね…

まず低く頭を守り…動かない

ぐう… zzz… 

ピンク:アラ…

地震あったの早朝だったからね 

(注)なお以前のものは、市ホームページ(右コード)から見られます。

7面

ひとり親家庭の就労を応援 就職に役立つ知識を習得しよう!

〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2320

 ひとり親家庭(寡婦等を含む)の就労を支援するため、(1)教育費・家計の手助けとなるライフプランセミナー (2)パソコン技能習得講習を開催します。

(1)ライフプランセミナー

 働きながら子育てをしていた経験があるファイナンシャルプランナーが、家計管理のコツやライフプランなどを説明します。

〈日時〉10月3日(土曜日)午前10時~正午

(2)パソコン技能習得講習

 ワードの基礎やビジネス用エクセル活用術など就職に役立つパソコンのスキル習得を目指す講座です。

〈コース・日程〉下表 〈時間〉各午前9時30分~午後3時45分

コース

日時(11月)

❶ワード入門

6(金曜日)

❷ワード基礎(全3回)

7~21毎週(土曜日)

❸ワード応用(全4回)

4~25毎週(水曜日)

❹パワーポイント基礎(全3回)

10~24毎週(火曜日)

❺ビジネスエクセル&ワード(全4回)

5~26毎週(木曜日)

(注)11月27日(金曜日)に講習の不明点が学べるフォローアップを行います(要予約)

〈会場〉母子・父子福祉センター 〈対象〉市内在住のひとり親家庭の母・父およびその児童(義務教育を終了した20歳未満)・寡婦(注)(1)は離婚前の親も可。(2)は保育あり(1歳~就学前。要予約) 〈定員〉各先着15人 〈申込み〉(1)9月18日(金曜日) (2)30日(水曜日)(いずれも必着)までに、申込書を児童家庭課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)各申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

(注)養育費確保のため、弁護士による法律相談、母子・父子自立支援員の公証役場等への同行等のサポートをしています。詳しくは同課へお問い合わせください。

幼稚園児の保護者の負担を軽減 給食費の一部を補助します

〈問合せ〉学務課 電話番号436-2858

〈対象〉次のいずれかに該当する世帯 市民税の所得割額が7万7101円未満(おおむね年収360万円未満相当) 園児が第3子以降の世帯(小学3年生以下から数えた数) 〈対象経費〉4月~8月の給食費のうち副食材料費分(おかず、牛乳、おやつ等)(注)主食費(ごはん、パン等)は対象外 

〈上限額〉月額4500円 

〈申込み〉9月30日(水曜日)までに、申請書と副食材料費領収書、市県民税課税証明書((注))など必要書類を添えて直接、学務課へ(申請書は同課で配布するほか、市ホームページから取り出せます。なお、副食材料費領収書や申請書は各幼稚園で取得できます)

((注))…平成31年1月1日時点で船橋市在住の人は不要。ただし住民税が未申告の場合は審査できませんので、税の申告が必要となります

木造住宅 大地震はいつか来る、その前に……耐震診断・改修費用の一部を助成

〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2632

 市では木造住宅の耐震診断と改修費用の一部を助成しています。平成23年の東日本大震災や28年の熊本地震などの大きな地震は、いつ私たちの身を襲ってくるか分かりません。震災被害を最小限にするためにも耐震改修を行いましょう。

〈対象〉次の全てに該当する木造住宅に居住の所有者で市税に滞納がない人○昭和56年5月31日以前に建築または着工したもの ○一戸建て専用または併用住宅 ○地上階数が2階以下で在来軸組工法のもの(注)改修については上記に加えて次の全てに該当●過去に耐震改修の助成・補強改造の貸し付けを受けていない ●耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満の住宅で、改修後1.0以上になる ●交付決定後90日以内に、実績報告書を提出できる 〈助成額〉○診断は、診断費用の3分の2(上限6万円) ○改修は、設計・工事・監理費用合計の3分の1(上限70万円) 〈申請方法〉契約前に申請書と関係書類を建築指導課へ(注)改修は11月30日(月曜日)が申請の締め切り。申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

(注)助成を希望する場合は、申請前に「住宅相談 建築士」の無料相談をご利用ください。詳しい日程は11面の無料相談窓口に掲載しています(訴訟に係るトラブルは不可)。

(注)分譲マンション、緊急輸送道路の沿道建築物の耐震診断にも助成しています。詳しくは同課へお問い合わせください。

9月15日(火曜日)まで受け付けは郵送で 市営住宅の入居者を追加募集

〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2679

〈申込資格〉元年12月31日までに市内に住民登録の上、居住しており、住宅に困っていることが明らかで、次の全てに該当する人 日本国籍を有する人または外国人で中長期在留者(永住者、日本人の配偶者等に限る)、特別永住者 現在同居しているか、入居時に同居する親族がいる(注)条件により単身も可。ただし常時の介護を必要とする単身の人は不可  世帯のひと月当たりの所得が15万8000円以下(注)60歳以上のみの世帯、障害者のいる世帯等は21万4000円以下  暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない 〈募集戸数・家賃等〉下表(注)家賃は入居者の収入によって決定 〈入居予定時期〉12月上旬 〈申込み〉9月15日(火曜日)(消印有効)までに、申込書を住宅政策課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)申込書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

住宅名 住宅名 区分 間取り 家賃(円) 戸数
直接建設型住宅 海神三丁目 一般 3DK 1万6400~3万2200 1
直接建設型住宅 二和東第一 一般 2DK 2万1300~4万1800 1
直接建設型住宅 三山 一般 2DK 2万2200~3万9600 1
借上型住宅 夏見台 連絡員 3DK 2万3900~4万6900 1
借上型住宅 一般 3DK 2万4000~4万7100 1
借上型住宅 飯山満町 老人 1DK 1万2500~2万4500 1
借上型住宅 田喜野井 老人 1DK 1万3500~2万6500 1
借上型住宅 大穴南 老人 1DK 1万3600~2万6700 1

公開抽選を行います

10月6日(火曜日)午前10時~/市役所7階703会議室

ふなばし文芸

短歌  大島 史洋 選

変わりゆく商店街も心淋し我が故里は東京下町  西船 柴田 文子

初孫の使いいしコップ捨てられずペンたてにして日々使いおり  松が丘 荒木 節子

一瞬にして五十歳ほど若くなる森山加代子の「月影のナポリ」  高根町 藤城  俊

亡き夫の誘いくれたる若き日の映画忘れぬ「エデンの東」  高根台 松井 桃子

マスクして目が口ほどにもの言うかアイシャドウ濃く意気込む友よ  前原東 押田久美子

〔選評〕一首目、東京の下町でも時と共に街並みが変わっていくのですね。二首目、「ペンたてにして」というところが眼目です。三首目、「月影のナポリ」を聞いて、若き日の自分がよみがえるというのです。四首目、「エデンの東」、なつかしい映画ですね。五首目、「目は口ほどに物を言う」をふまえて、友に呼び掛けている歌。

俳句  安立 公彦 選

ラフマニノフ奏でる指に月蒼し  西習志野 大河内愛明

南部風鈴仮設の軒にすずやかに  金杉 藤井 元基

汗拭ふマスク越しにも笑顔あり  飯山満町 勝木 敏貴

鶴折りて平和を祈る原爆忌  米ヶ崎町 小菅  旭

水打つて庭の匂ひの戻り来る  市場 針谷 栄子

〔選評〕一席、「ラフマニノフ」はロシアの作曲家。作者は今、月光の許、その名曲を奏でています。「奏でる指に月蒼し」がみごとです。二席、この「仮設の軒」は、災害で仮設住宅に住む景と思われます。下五に安堵します。三席、「マスク越し」は、新型コロナウイルス疫下の景。「笑顔あり」に、句を見る人も納得します。四席、八月六日、九日は、七十五年目の原爆忌でした。平和への願いが出ています。五席、夏場の庭は打水で甦ります。中七下五の表現が効果的です。

【投稿方法】

住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。(注)投稿は未発表作品に限ります。作品に使用する漢字にもふりがなをふってください

平和写真展を市内5カ所で出張開催

市が所有する広島・長崎の原爆写真パネルを展示します。〈日時・日程〉9月9日(水曜日)~24日(木曜日)午前9時~午後9時30分(注)祝日を除く 〈会場〉浜町・東部・西部・小室・高根台公民館 〈問合せ〉総務課 電話番号436-2122

8面

ふなばしセレクション その6 ゴロっとした食感を楽しむ幸せ コンフィチュール「梨っ娘」

〈問合せ〉ふなばし産品ブランド協議会事務局(商工振興課内 電話番号436-2473)

 全国に誇れる市内の逸品を「ふなばしセレクション」として認証し、PRを進めています。昨年12月に認証された加工食品10品を、シリーズでご紹介しています。

 船橋名産の新鮮な梨を贅沢に使用し、果物の形を残した“プレザーブスタイル”の本商品は、砂糖・レモンも国産のものを使用し、保存料は使わない等のこだわりが詰まっています。果実感が分かるようにと大きめにカットされた梨が入っているのが特徴です。また、梨の皮むきから煮詰める作業まで、全てが真心込めた手作りです。
 オーナーシェフの松﨑雅子さんは「梨の実が成長していく様子をヒントに名付けました。水分が多い梨の新鮮さを残し、うま味を閉じ込めるように火加減を調整しています」と愛娘の制作秘話を語ってくれました。
 ジャムのようにパンと一緒に食べるもよし、ホットケーキやアイスクリームにかけて食べるもよし。このほかにもビーフシチューなどの隠し味に使うと、肉のうま味を引き立たせてくれます。また、長期保存ができるので、1年を通して梨の味を楽しむことができます。
 「都市農業が盛んな船橋市では、梨以外にもたくさん果物や野菜が採れます。この商品を手に取っていただいて、そのことを知るきっかけになってくれれば」と、松﨑さんは“梨っ娘”が架け橋になることを願っています。

Le Café de Pomme

〈電話番号〉433-8893
〈販売場所〉同店(宮本3)、市役所地下1階デイリーヤマザキ、市観光協会、ふなばしアンデルセン公園
〈価格(税込)〉1個800円

幅広くPR可能!市の封筒に広告を載せませんか

〈問合せ〉財産管理課 電話番号436-2174

 市が日常業務で使用する封筒を寄付していただける事業者を募集します。封筒には広告が載せられます。

〈募集する封筒(枚数)〉

  • ふるさと納税関係書類送付用封筒 3万5000枚
  • 償却資産申告書送付用封筒 1万4000枚
  • 避難行動要支援者同意確認書発送用封筒 1万2000枚

〈募集期間〉9月15日(火曜日)~10月30日(金曜日)
応募方法や掲載基準など、詳しくは市ホームページをご覧ください。

千葉ロッテマリーンズ「ALL for CHIBA 船橋市デー」が開催

〈問合せ〉政策企画課 電話番号436-2932

 船橋市と千葉ロッテマリーンズは、スポーツを通じた地域振興・地域貢献に関する「フレンドシップシティ協定」を締結しています。
9月13日(日曜日)に「ALL for CHIBA 船橋市デー」が開催され、選手が着用するユニフォームに「船橋市」の名入りロゴが掲出されます。この機会に、千葉ロッテマリーンズを応援しましょう。
〈日時〉9月13日(日曜日)午後5時~ 対オリックス・バファローズ

9/10~16は自殺予防週間

勇気を出して声を掛けよう 「ゲートキーパー(命の門番)」を知っていますか?

〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274

 ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気付き、声を掛け、話を聞き、見守る人のことで、「命の門番」とも呼ばれています。特別な資格はなく、地域のかかりつけの医師や保健師等をはじめ、各種相談窓口担当者や家族、友人といったさまざまな立場の人たちがゲートキーパーの役割を担うことが期待されています。

ゲートキーパーの役割

  • (1)気付き 家族や仲間の変化に気付いて、声を掛ける
  • (2)話を聞く 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける
  • (3)つなぎ 早めに専門家に相談するよう促す
  • (4)見守り 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る

 厚生労働省が平成28年に実施した意識調査によると、5人に1人が「これまでに本気で自殺を考えたことがある」と回答しています。自分自身は考えたことがなくても、自殺を考えるほどの悩みを抱えている人が周囲にいるかもしれません。話をよく聞き、一緒に考えてくれるゲートキーパーがいることは、悩んでいる人の孤立を防ぎ、安心を与えます。「元気がない」「口数が減った」等、いつもと違う様子に気付いたら、大切な人の命を守るために、勇気を出して声を掛けることから始めてみませんか。

1人で悩んでいませんか?

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2306

 9月10日~16日は自殺予防週間です。悩みを抱えている時は、相談することが大切です。市では、こころやからだ、家族やお金のことなど、各種相談窓口を掲載したリーフレットを、健康政策課や船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所等で配布しているほか、市ホームページ(右コード)からも見られます。

自殺予防啓発のためのパネル展を開催

〈期間〉9月14日(月曜日)~25日(金曜日)※(土曜日)(日曜日)祝日を除く
〈会場〉市役所1階ロビー階段まわり

命とこころの相談窓口「SNS相談@船橋」

 新型コロナウイルスの影響により心身の不調や生活の不安について、思い悩んでいませんか。1人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。

〈相談日時〉(月曜日)~(金曜日)午後5時~9時※(土曜日)(日曜日)祝日休日は午後1時~5時。いずれも受け付けは終了30分前まで 〈期間〉3年3月31日(水曜日)まで 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈利用方法〉右コードを読み取り、「SNS相談@船橋」を友だち追加

けいじ板

※金額のないものは無料
※市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

活動については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染症対策を徹底してください。

催し

〈講座・講演・講習会〉

  • 太極拳体験 9月9日、16日各(水曜日)午後1時~3時 塚田公民館 近藤 電話番号047-337-1860

会員募集

※施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 詩吟(初心者) 毎月第1・3(水曜日)午前9時30分~11時30分 薬円台公民館 月会費1500円 髙橋 電話番号465-2165
  • ストレッチ&バレエ エクササイズ 毎週(火曜日)午前10時~11時30分 夏見公民館 入会金1000円 月会費3000円 塩田 電話番号425-0336
  • 椅子&リズム体操 毎週(水曜日)午前10時~10時45分 高根台公民館 入会金1000円 月会費1800円 長野 電話番号467-1193
  • ストレッチ健康体操 毎月4回(金曜日)午前10時~正午 飯山満公民館 入会金1000円 月会費2000円 内海 電話番号461-1277

その他

  • 「声の広報」製作ボランティア募集 収録は原則毎月2回午前10時~午後5時、勉強会は毎月第1(木曜日)、第3(金曜日)午前10時~正午 収録は視聴覚センター、勉強会は東部公民館ほか 市内在住の65歳までの女性で、朗読の基礎がある人※収録には1年間の研修期間を経て、参加 髙橋 電話番号424-7551

9面

情報ひろば 施設ガイド

ふなばしアンデルセン公園  電話番号457-6627

9月の休園日 毎週(月曜日)(21日は除く)
入園料 一般900円、高校生600円、小・中学生200円、4歳以上100円
園内はベゴニア、インパチェンス、ネコノヒゲなど約100種類10万株の草花で彩られます。

子ども美術館  電話番号457-6661

きりがみコンクール作品募集 「アンデルセン童話」に関するもの 12月28日(月曜日)(消印有効)まで※詳しくは同園ホームページをご覧ください

ふなばし三番瀬環境学習館 電話番号435-7711

9月の休館日 毎週(月曜日)(21日は除く)、23日(水曜日)
開館時間 午前9時~午後5時
利用料 一般400円、高校生・大学生200円※市内在住・在学の中学生以下無料、★は利用料不要

さまざまな方法でWS(ワークショップ)を開催します。詳細は同館ホームページ(https:  www.sambanze.jp)をご覧ください。

野外WS※トランシーバーを各グループに1台貸し出し、解説スタッフと距離を保ちながら行います
  • 三番瀬ちびっこ探検隊「干潟の生きものを探そう」 9月19日(土曜日)午後1時~2時 カニや貝などを観察 未就学児と保護者 8組(多数は抽選) 9月12日(土曜日)までに申し込み
  • 天体観望会「星と潮騒の夕べ」 (1)9月19日(土曜日)⇨午後6時30分~8時20分 (2)10月3日(土曜日)⇨午後6時~7時40分 土星、木星、夏の大三角、秋の四辺形などを観測 各8組(多数は抽選)※中学生以下保護者同伴 各100円 (1)9月12日(土曜日) (2)26日(土曜日)までに申し込み(★)
  • ちびっこ集まれ!「はじめてのカニ」 9月26日(土曜日)午前10時~11時 年少~年長の幼児※保護者同伴 5組(多数は抽選) 9月19日(土曜日)までに申し込み
  • 三番瀬探検隊「♪鳥くんと野鳥を探そう」 9月27日(日曜日)午前9時~正午 8組(多数は抽選)※中学生以下は保護者同伴 300円※中学生以下無料 9月20日(日曜日)までに申し込み(★)
リアルタイム・オンラインWS※オンライン型(テレビ会議型)で、リアルタイムでスタッフが質問に答えます。必要な材料は、皆さんで準備してもらいます
  • 生きもののしくみを知ろう・オンライン「魚~骨と筋肉バージョン~」 9月13日(日曜日)午後1時~2時 小学生以上※小学4年生以下は保護者同席 8組24人(多数は抽選) 9月6日(日曜日)までに申し込み(★)
  • 海の恵みを味わおう・オンライン「三番瀬シーフードパイ」 9月20日(日曜日)午前11時~正午 アカエイの形をしたシーフードパイを作る 8組24人(多数は抽選)※小学4年生以下は、保護者同席 9月13日(日曜日)までに申し込み(★)
オンデマンドWS※必要な材料は皆さんで準備してもらいます。好きな時間に動画を見ながら工作にチャレンジできます
  • さばかんチャンネル「イソギンペン立てを作ろう」 (1)9月12日(土曜日) (2)21日祝日各午前10時から配信 色鉛筆をイソギンチャクの触手のように並べたペン立てを作る 小学4年生以下は保護者同席 (1)9月5日(土曜日) (2)15日(火曜日)までに申し込み(★)

ふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828

9月は無休

  • フォトコンテスト作品募集 理事長賞(商品券5万円分)の他、当フォトコンテストならではの賞を用意 11月12日(木曜日)までに応募用紙で申し込み※応募用紙は同公園で配布するほか、同公園ホームページから取り出せます
  • テニススクール受講生募集 曜日ごとに初級から上級までの9コース 中学生以上 各コース先着15人※時間、費用等、詳しくはお問い合わせください
  • バーベキュー場 手ぶら・持ち込みどちらでも楽しめます 午前9時~午後4時 4歳以上100円 詳細は株式会社ゴードンコラボレーションズ 電話番号03-6803-1097へ

郷土資料館  電話番号465-9680

9月の休館日 毎週(月曜日)(21日を除く)、23日(水曜日)

  • 「ザイタク(在宅)船橋調べ隊」隊員募集 作業場所は原則自宅※郷土資料館とメール等で連絡を取り合う 船橋の歴史に関する複数のワークシートに挑戦し、添削を受ける 市内在住・在勤・在学の小学生以上※小学生は保護者による申し込み 各先着15人(小学生の部・中学生以上の部) 9月5日(土曜日)から申し込み
  • 日本大学理工学部博物館実習生によるパネル展示「船橋の自然み~つけた」 9月8日(火曜日)~10月25日(日曜日) 日大理工学部学芸員課程の博物館実習生が制作した薬円台公園に繁茂する植物の不思議な能力についてのパネルを展示

図書館

 西 電話番号431-4385  中央 電話番号460-1311 東 電話番号463-3611 北 電話番号448-4899
9月の休館日 西・中央は10日(木曜日)、28日(月曜日) 東・北は10日(木曜日)、21日祝日

 西・中央・東図書館では、座席数を減らすなどして、新型コロナウイルス感染拡大防止策をしたうえで、本の貸し出しや資料の閲覧など通常のサービスを実施しています。
 北図書館は大規模改修工事に伴う休館期間中のため、臨時窓口を設置し、一部サービス(図書館資料利用券の発行、蔵書検索、予約・リクエスト受け付け、予約資料の貸し出し・返却)のみ実施しています。

市民ギャラリー  電話番号420-2111

開催時間等はお問い合わせください。

9月

内容

7(月曜日)~13(日曜日)

アトリエかたつむり展(油彩・水彩・パステル)

8(火曜日)~13(日曜日)

彩舟会・彩画会合同作品展(絵画)

15(火曜日)~20(日曜日)

平和のための戦争展・ちば(写真・パネル・資料)

22祝日~27(日曜日)

等迦会千葉支部展(絵画)

公民館

9月の休館日 21日、22日各祝日

 公民館では、各部屋の人数制限や使用した場所の消毒を利用者にお願いするなど、感染拡大防止策をしたうえで、集会室の貸し出しなどのサービスを実施しています。

松が丘公民館  電話番号468-3750

総合型介護予防講座「楽しくトレーニング教室」 9月23日~10月21日毎週(水曜日)午前10時~正午 軽運動や脳トレほか 65歳以上 先着30人 事前に申し込み

情報ひろば 趣味·教養·学習

消費者講座動画配信「マイナポイントでお得にキャッシュレス!」

〈日時・日程〉10月16日(金曜日)午後1時から配信 〈講師〉丹羽典明氏(NACS東日本支部副支部長) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈申込み〉10月6日(火曜日)までに消費生活センター 電話番号423-2852へ※申し込みのあった人に動画配信用アドレスを送ります

講演「不登校児童生徒への支援~早期発見と早期対応のために~」

〈日時・日程〉9月27日(日曜日)午前9時30分~正午 〈会場〉総合教育センター 〈内容〉講演、参加者同士による情報交換会 〈講師〉鈴木晴男氏(学校教育研究所業務執行理事) 〈対象〉市内在住で不登校の小・中学生の保護者 〈定員〉先着50人 〈申込み〉9月25日(金曜日)までに、適応指導教室 電話番号425-1277へ

「はじめての手話」講習会

〈日時・日程〉10月7日~3年3月17日毎週(水曜日)午前9時45分~11時45分※12月30日(水曜日)を除く(全23回) 〈会場〉社会福祉会館 〈講師〉北原紀子氏(市聴覚障害者協会) 〈対象〉市内在住で初めて手話を学ぶ健聴者 〈定員〉10人(多数は抽選) 〈費用〉1000円 〈申込み〉9月10日(木曜日)(消印有効)までに、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、身体障害者福祉センター(〒274-0077薬円台5-31-1 電話番号466-1268)へ

茶華道センター伝統文化教室

〈コース〉〈日時・日程〉下表※各教室10月~2月(全10回) 〈対象〉20歳以上の人 〈定員〉各先着若干名 〈費用〉各1万8800円 〈申込み〉事前に茶華道センター 電話番号420-2111へ

華道

コース名 日程 時間
古流 第2・4(金曜日) 10:00~12:00
池坊 第2・4(金曜日) 13:30~15:30
小原流 第2・4(金曜日) 17:00~20:00
龍生派 第2・4(月曜日) 13:30~15:30

マンション管理セミナー・交流会

〈日時・日程〉9月26日(土曜日)午後1時~4時30分 〈会場〉中央公民館 〈内容〉セミナーはマンションの防災マニュアルと防災訓練ほか、交流会は防災について 〈対象〉分譲マンション居住者、市内のマンション管理組合役員 〈定員〉先着20人 〈申込み〉9月25日(金曜日)までに(一社)県マンション管理士会 電話番号043-244-9091へ 〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

県民の森イベント「自然ウオッチング」

〈日時・日程〉10月18日(日曜日)午前10時~正午※小雨決行 〈内容〉キノコ探し 〈対象〉小学生以上※小学生は保護者同伴 〈定員〉先着10人 〈費用〉300円 〈申込み〉10月16日(金曜日)までに同管理事務所 電話番号457-4094へ

成人向けオンライン環境講座

〈日時・日程〉(1)9月5日 (2)12日 (3)19日各(土曜日)午後1時50分~2時30分 〈会場〉自宅(セミナー等オンラインで行うアプリ・Zoomを使用) 〈講座名〉(1)地球温暖化と私達ができる取り組み (2)令和2年版環境白書をひもとく (3)地球温暖化とSDGs 〈定員〉各先着30人 〈申込み〉事前にメールに参加講座名・氏名・メールアドレス・Zoom利用経験の有無を書いて、アースドクターふなばし事務局 Eメールtoshimi.abe@nifty.comへ 〈問合せ〉同事務局 電話番号090-5781-3671

プログラミング入門

 「ITに興味がある人」と「IT業界」をつなぐ、最初の一歩を応援するための講座です。

〈日時・日程〉9月16日(水曜日)午前9時30分~午後3時 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション(湊町2) 〈対象〉15~49歳の求職者 〈定員〉先着6人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ※(日曜日)(月曜日)休

情報ひろば スポーツ

市民スポーツ大会

陸上競技大会(一般・高校の部) 10月24日(土曜日)午前9時~午後5時※荒天中止 運動公園 1種目500円、リレー1000円 10月9日(金曜日)(必着)までに、はがきに住所・氏名・年齢・性別・電話番号・参加種目・自己記録を書いて、市陸上競技協会・隅坂道昭(〒275-0014習志野市鷺沼2-7-23 電話番号452-7508)へ※詳しくは同協会ホームページをご覧ください

魅力発信サイト FUNABASHI Style

船橋の旬な情報や名物、観光スポットなどをお知らせする「魅力発信サイト FUNABASHI Style」(右コード)。現在、旬を迎えた梨や船橋で栽培されているぶどうの成長日記など、話題のネタを配信中!「船橋 魅力」で検索 〈問合せ〉広報課 電話番号436-2792

10面

情報ひろば 健康

生き生きと若々しく過ごすための教室(総合事業)

 運動・口腔体操・栄養改善の知識や認知症予防に有効な生活習慣を学ぶ教室です。
〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉市内在住の65歳以上の人(原則年2回まで) 〈定員〉各先着6~25人 〈申込み〉事前に保健所健康づくり課 電話番号409-3817

  • 筋力とバランス能力を鍛える5回コース

会場

日時

(1)船橋あさひ苑(旭町4)

10月7日~ 毎週水曜日 14:00~

(2)デイサービス宮本

10月10日~ 毎週土曜日 10:30~

  • 筋力とバランス能力を鍛える8回コース

会場

日時

(3)ティップネス船橋(本町6)

9月28日~ 毎週月曜日 14:00~

(4)特別養護老人ホーム ローゼンヴィラ藤原

10月3日~ 毎週土曜日 10:00~(注)10/17は除く

(5)カーブス夏見台

10月21日~ 毎週水曜日 13:15~

(6)カーブス東船橋

10月22日~ 毎週木曜日 13:15~

(7)カーブス船橋高根台  (松が丘1)

10月23日~ 毎週金曜日 13:15~

  • 転倒・低栄養予防5回コース

会場

日時

(8)カーブス船橋高根台

10月1日~ 毎週木曜日 13:15~

  • 脳トレ・転倒予防5回コース

会場

日時

(9)カーブス北習志野

9月24日 毎週木曜日 13:15~

  • 柔道整復師運動型8回コース

会場

日時

(10)まごめ駅前接骨院

10月1日~ 毎週木曜日 14:30~

(11)名倉整骨院(三咲2)

10月2日~ 毎週金曜日 13:00~

(12)はりがえ接骨院(海神町南)

10月3日~ 毎週土曜日 15:00~(注)10/31、11/21は除く

(13)久保田接骨院(三山8)

10月7日~ 毎週水曜日 12:30~

(14)磯山整骨院(習志野台3)

10月7日~ 毎週水曜日 13:00~

(15)前原整骨院

10月15日~ 毎週木曜日 10:30~

ロタウイルス感染症の予防接種が10月から定期予防接種になります

 次の対象者には生後1カ月頃に予診票等を郵送します。

〈対象〉市に住民登録をしている2年8月1日以降生まれの人 〈接種回数〉2回または3回(注)接種するワクチンにより回数等が異なりますが、いずれのワクチンも1回目は生後14週6日までに受けてください 〈接種方法〉事前に実施医療機関へ予約し、予診票と母子健康手帳を持参(注)実施医療機関は、予診票に同封する一覧表か市ホームページをご覧ください 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

(注)2年4月2日~7月31日生まれの人は、任意予防接種費用を市が全額助成しています。

情報ひろば 募集

放課後ルーム支援員(会計年度任用職員)の登録者

〈対象〉保育士資格・教員免許等を持つ人 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(土曜日)のうち週5日原則午後0時30分~7時((土曜日)や冬休み期間等は午前8時~午後7時)の間で1日6時間 時給1402円(注)交通費、賞与支給 〈任期〉3年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

公立保育園で働く会計年度任用職員の登録者

職種

時給

勤務日時

(1)保育サポーター

1013円

(月曜日)~(土曜日)午前7時~正午または午後2時~7時(注)勤務日数応相談

(2)保育士・保育職員

1376円

(月曜日)~(金曜日)午前8時~午後6時のうち7時間、(土曜日)午前8時30分~午後1時30分(4週に1度)

(3)給食調理員

1173円

(月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)(注)勤務日数応相談

(4)給食調理員

1142円

(月曜日)~(金曜日)午後1時~4時

いずれも交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給。

〈対象〉次の資格を持つ人 (2)保育士資格または幼稚園教諭免許(注)その他は資格不問 〈任期〉3年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(2)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

農業委員

〈内容〉農地の権利移動などの審査等 〈対象〉農業に関する識見を有する人 〈募集人数〉1人 〈任期〉3年1月8日~5年7月19日 〈申込み〉9月30日(水曜日)までに、応募書類を同委員会事務局(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2745)へ(注)募集要項等は同事務局、各出張所または市ホームページからも取り出せます

秋の花壇コンテスト

 地域での緑化や花壇づくりをさらに広げていくため、同コンテストを開催します。皆さん自慢の花壇の応募をお待ちしています。

〈対象〉市内在住の個人・団体(注)花壇も市内にあること 〈申込み〉9月2日(水曜日)~18日(金曜日)に公園緑地課 電話番号436-2553へ

9月下旬から訪問審査を行います。詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

市営霊園返還墓地の使用者

〈種類・募集数〉 習志野霊園は、普通墓地2区画(4平方メートル)  馬込霊園は、普通墓地97区画(4・6・9・16・22平方メートル)、芝生墓地12区画(3・4平方メートル)(注)いずれも多数は抽選 〈費用〉使用料27万円(初回のみ)、管理料1220円(年額)(注)いずれも1平方メートル当たり 〈申込み〉9月30日(水曜日)(消印有効)までに、申込書を環境保全課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2402)へ(注)申込書は同課、霊園管理事務所、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所で配布

対象等詳しくはお問い合わせください。

軽度生活援助員

 65歳以上の1人暮らし、または高齢者のみの世帯へ日常生活をお手伝いする有償ボランティアです。

〈対象〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時の間で1回1時間から活動できる人 〈報酬〉1時間750円 〈申込み〉事前に(公財)福祉サービス公社 電話番号420-7331へ

登録希望者を対象に説明会を開催  9月4日(金曜日)、17日(木曜日)、29日(火曜日)各午前10時~ 市福祉ビル(本町2) 各先着5人 事前に同公社へ

自衛官を目指す学生

〈種別・試験日〉(1)防衛大学校 推薦は、9月26日(土曜日)、27日(日曜日) 総合選抜は、9月26日(土曜日)  一般は、11月7日(土曜日)、8日(日曜日)(2)防衛医科大学校医学科は、10月24日(土曜日)、25日(日曜日) (3)防衛医科大学校看護学科は、10月17日(土曜日) 〈対象〉18歳以上21歳未満で高校卒業もしくは見込みの人 〈申込み〉(1)推薦・総合選抜は、9月5日(土曜日)~11日(金曜日)、(1)一般は、10月22日(木曜日)まで(2)10月7日(水曜日)まで(3)10月1日(木曜日)までに自衛隊船橋出張所 電話番号475-2084へ

J:COMチャンネル(地デジ11ch)ふなばしCITY NEWS 船橋の現在をテレビでお届け!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

毎日 (1)正午~午後0時15分 (2)午後8時~8時15分

放送予定 

日程

内容

~9月14日(月曜日)

コロナシリーズ動画制作の裏側 ほか

9月15日(火曜日)~30日(水曜日)

特集 コロナ禍、変わる避難所

バックナンバーは、市ホームページの「ムービーコレクション」で配信中。

不妊治療助成制度をご利用ください

〈問合せ〉各保健センター 中央 電話番号423-2111  東部 電話番号466-1383  北部 電話番号449-7600  西部 電話番号047-302-2626

 市では、不妊に悩む人を支援するため、「一般不妊治療」と、「特定不妊治療」にかかる治療費等を助成しています。

一般不妊治療

特定不妊治療

助成内容

タイミング療法、人工授精、薬物療法等の男性不妊を含む一般不妊検査・治療・調剤

医療保険が適用されない特定不妊治療(体外受精および顕微授精)、特定不妊治療に至る過程で行われた男性不妊治療

助成金額

1回の申請につき、自己負担額合計の2分の1(上限5万円)

1回の治療につき上限7万5000円もしくは上限15万円(治療内容によっては初回助成のみ30万円まで)。男性不妊治療は上限15万円(平成31年4月1日以降に治療開始したものは初回助成のみ30万円まで)

年齢・回数等

治療開始日の妻の年齢が43歳未満で最長1年間までを1回とし、通算2回

今回の治療開始日の妻の年齢が43歳未満で、初回助成の治療開始日の妻の年齢が  40歳未満は、通算6回  40歳以上43歳未満は、通算3回

申請期限

治療期間の最終日の1年後(郵送の場合は消印有効)

3年3月31日(水曜日)(郵送の場合は消印有効)

申請方法 申請書と必要書類を各保健センター、船橋駅前総合窓口センターへ持参するか、郵送で保健所地域保健課(〒273-8506(注)住所不要)へ
(注)申請に必要な書類は、各申請窓口で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

  • 助成制度には所得制限など対象要件があります。詳しくは各保健センターへ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください。
  •  新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、治療開始に影響が生じた人に、年齢条件緩和などの措置があります。詳しくは、保健所地域保健課 電話番号409-3274へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください。

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
夜間休日急病診療所は現在、診療時間の短縮および外科の診療を休止しています

内科・小児科
年中無休 午後9時~午前0時 
(注)受付は午後11時30分まで
(注)上記以外の時間帯については、ふなばし健康ダイヤル24(電話番号0120-2784-37)で医療機関を案内します

小児科の担当医による診療(15歳未満)
月曜日~金曜日は、午後8時~11時 土曜日は、午後6時~9時 
(注)受付はいずれも終了30分前まで
日曜日・祝日・休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時
(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
日曜日・祝日・休日は、午前9時~正午
(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談 電話番号#7009
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305
平日・土曜日は、午後6時~翌午前6時
日曜日・祝日・休日は、午前9時~翌午前6時

県のこども急病電話相談 電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ http://kodomo-qq.jp/

受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

9月は健康増進普及月間

市では、健康寿命の延伸を目指し、運動・食生活改善・禁煙などの取り組みを紹介しています。詳しくは市ホームページをご覧ください。 〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2306

11面

情報ひろば お知らせ

船橋駅前総合窓口センター

(フェイス5階)の開館日時   電話番号423-3411
月曜日~金曜日は、午前9時~午後8時
休業日以外の土曜日・日曜日・祝日・休日は、午前9時~午後5時

9月の休業日 5日(土曜日)、6日(日曜日)、19日(土曜日)、20日(日曜日)

被災住宅修繕支援事業の申請は9月8日(火曜日)まで

 令和元年台風第15号、第19号により被災し、罹災証明書が発行された住家の、屋根・外壁等の修繕に要した費用の2割(上限50万円)を補助します。(注)その他要件あり

〈申込み〉9月8日(火曜日)までに住宅政策課 電話番号436-2712へ

経済的に就学が困難な世帯へ~学用品等の費用援助の申請を~

〈援助内容〉小・中学校の学用品等の購入費(一部)など 〈対象〉次のいずれかに該当する世帯 生活保護世帯 児童扶養手当を受給  経済的な理由により、学用品費などの支払いが困難(注)新型コロナウイルスの影響等により家計急変等がある場合にはご相談ください 〈申込み〉申請書と必要書類を各学校へ(注)申請書は各学校、学務課、船橋駅前総合窓口センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。市外へ通学している人はお問い合わせください 〈問合せ〉学務課 電話番号436-2852

就学援助認定者の学校給食費は免除されます。

9月10日は「屋外広告の日」適正な広告表示にご協力を

 屋外広告物は私たちに情報を伝え、まちを活気づけてくれますが、良好な景観の維持や広告物の倒壊、落下等による危害の防止を目的としたルールがあります。

 屋外広告物の設置には許可が必要ですが、自分の店舗の看板等は、一定規模以下であれば、許可が不要になる場合もあります。詳しい制度内容や申請方法はお問い合わせください。

〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2528

馬込霊園アクセス通路・臨時駐車場を開放

〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2402

 お彼岸など、多くの人がお墓参りをする時期は県道船橋・我孫子線、市営霊園入口交差点付近で車両の混雑が発生します。渋滞を緩和するため、馬込霊園アクセス通路・臨時駐車場を開放します。

〈開放日時〉9月19日(土曜日)~22日(祝日)午前9時30分~午後4時30分(注)この日時以外の車両での入退場はできません。臨時駐車場から霊園内への車両の乗り入れはできませんので、ご注意ください

〈駐車台数〉普通車161台(うち障害者用3台)、マイクロバス4台

アクセス通路の歩道は通常通り毎日午前6時~午後5時(4月~10月は午後6時30分まで)の間通行できます。路線バス終点「金杉台団地」からの墓参も可能です。

彼岸時の馬込霊園には臨時バスを運行

 9月19日(土曜日)~22日(祝日)は、JR船橋駅北口から馬込霊園行きの臨時バスを運行しますのでご利用ください。    

〈運行時間〉午前8時20分~午後3時40分(注)25~28分間隔 〈乗り場〉JR船橋駅北口8番など 〈料金(片道)〉 大人は、290円(現金)・284円(IC) 子どもは、150円(現金)・142円(IC) 

〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2402

下表の期間は、霊園を終日開門します。
9月26日(土曜日)まで馬込霊堂(納骨堂)での参拝は、午前8時~午後5時、馬込霊園墓参者休憩所の利用は午前8時~午後4時30分です。なお、習志野霊堂は、通常通り、午前9時~午後5時です。

霊園

開門期間(9月)

馬込霊園

正門

1日(火曜日)~26日(土曜日)

馬込霊園

金杉門

19日(土曜日)~25日(金曜日)

断水のお知らせ

 霊園内で漏水が確認されたため、水道が使用できる時間帯を次の通りとします。ご協力をお願いします。

〈水道使用可能日時〉
9月1日(火曜日)~18日(金曜日)、27日(日曜日)以降は、午前9時~午後5時
9月19日(土曜日)~26日(土曜日)は、終日使用可能

9月の無料相談窓口

(注)記述のないものは、(祝日)休、予約不要・電話相談不可

相 談 名

日 時

会 場/問 合 せ

税金

8日(火曜日)、10日(木曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分

船橋商工会議所/税理士会船橋支部 電話番号437-8686 (注)要予約

税金

(水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時

市役所2階税務相談室/税理士会船橋支部 電話番号437-8686(注)要予約。申し込みは税務課 電話番号436-2202へ

行政への要望・苦情

3日、17日各(木曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室/市民の声を聞く課 電話番号436-2787

生活(離婚・相続等)

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時 (2)12日(土曜日)午前9時15分~午後0時10分

(1)市民の声を聞く課(注)先着順

(2)フェイス5階相談室(注)要予約/同課 電話番号436-2787

人権・悩みごと(差別・いじめ等)

(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分

千葉地方法務局船橋支局 電話番号431-3681(注)原則、電話相談

行政書士(相続・遺言・許認可等)

3日(木曜日)、14日(月曜日)各午後1時~4時

フェイス5階相談室/行政書士会葛南支部 電話番号411-8929

司法書士(遺言・相続等)

12日、26日各(土曜日)午前10時~午後3時

フェイス5階相談室/ちば司法書士総合相談センター 電話番号043-204-8333(注)要予約

法律(弁護士)

(1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)12日、26日各(土曜日)午前9時~午後0時10分

(1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室/同課 電話番号436-2787(注)いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可

法律(弁護士)

11日(金曜日)午後1時~4時10分

中央公民館/千葉県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775 (注)要予約

60歳以上の法律(相続・成年後見等)

15日(火曜日)午後1時30分~4時15分

高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560(注)要予約。先着3人

就職(子育て中の人)

(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分

フェイス5階相談室/ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号423-3097(注)予約も可

ニート・ひきこもり等の悩み全般

(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時

ふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003(注)要予約(家族等も可)

中小企業の経営(融資・事業承継等)

(1)15日(火曜日) (2)17日(木曜日)

各午後1時~4時

(1)商工振興課 電話番号436-2475(注)予約優先 (2)船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約

特許・実用新案・意匠登録

3日、17日各(木曜日)午後1時~3時

船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約

社会保険労務士(労働相談)

11日、25日各(金曜日)午後6時~8時

フェイス5階相談室/商工振興課 電話番号436-2477(注)予約優先

社会保険労務士(成年後見相談)

5日、10月3日各(土曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室/社労士成年後見センター千葉 電話番号043-307-5830(注)予約優先

保健と福祉の総合相談

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時

(2)19日(土曜日)午前9時~午後3時

(3)30日(水曜日)午後6時~8時

(1)保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」 (2)(3)フェイス5階相談室/「さーくる」 電話番号495-7111(注)(1)は電話相談可。(2)(3)は前日までに要予約

介護や福祉等の総合相談

13日(日曜日)、26日(土曜日)各午前9時~正午

フェイス5階相談室/包括支援課 電話番号436-2882

ひとり親家庭の生活・就労相談

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時

(2)(水曜日)午前9時~午後4時  

(3)12日(土曜日)午後1時~5時、23日(水曜日)午後5時30分~8時

(1)(3)児童家庭課 (2)母子・父子福祉センター/同課 電話番号436-2320(注)(1)は電話相談可。(2)(3)は要予約

養育費等 

弁護士相談

12日(土曜日)午後1時30分~4時30分、23日(水曜日)午後6時~8時

児童家庭課 電話番号436-2320(注)要予約

消費生活

(月曜日)~(金曜日)、12日、26日各(土曜日)午前9時~午後4時

フェイス5階相談室/消費生活センター 電話番号423-3006(注)原則、電話相談

多重債務

12日、26日各(土曜日)午前10時~午後4時

フェイス5階相談室/消費生活センター 電話番号423-3006(注)要予約

不動産取引・測量・登記

1日、15日各(火曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室/宅地建物取引業協会船橋支部 電話番号423-1159

市民活動

15日(火曜日)午後2時~2時50分、3時20分~4時10分

市民活動サポートセンター/市民協働課 電話番号436-3201(注)7日前までに要予約

交通事故

10日、24日各(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時

市民の声を聞く課 電話番号436-2787(注)要予約

視覚障害者

午前10時~午後4時(注)日にちは要相談

身体障害者福祉センター/(福)千葉県視覚障害者福祉協会 電話番号043-424-2582(注)要予約。電話相談・訪問可

聴覚障害者

18日(金曜日)午後1時~3時30分

フェイス5階相談室/聴覚障害者協会・三浦047-779-2734(注)3日前までに要予約

障害年金

25日(金曜日)午後1時30分~4時30分

フェイス5階相談室/NPO法人みんなでサポートちば 電話番号070-1541-7661(注)予約も可

オストメイト

23日(水曜日)午前10時~午後4時

フェイス5階相談室/(公社)日本オストミー協会千葉県支部 電話番号043-309-7571(注)前日までに要予約

精神科医師による相談

1日(火曜日)、9日(水曜日)、17日(木曜日)、25日(金曜日)各午後1時30分~4時

保健福祉センター/保健所地域保健課 電話番号409-2859(注)要予約。9日(水曜日)はアルコール・ギャンブル相談

医療安全(患者の声)

(月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時

保健福祉センター/医療安全支援センター 電話番号409-1640(注)原則、電話相談。面談は要予約

在宅医療・介護

(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時

保健福祉センター/在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736(注)電話相談可

マンション管理

6日、10月4日各(日曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室/住宅政策課 電話番号436-2712 (注)要予約

住宅相談(建築士)

9日、10月14日各(水曜日)午後5時~7時、12日、10月10日各(土曜日)午後1時~4時

フェイス5階相談室/住宅政策課 電話番号436-2712(注)7日前までに要予約

住宅相談(増改築)

(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後6時(注)(火曜日)は午後1時~

船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831(注)電話相談のみ

中高層建築紛争

(月曜日)~(金曜日)午後1時~4時

宅地課 電話番号436-2695(注)要予約

男性の生き方

(月曜日)午後6時45分~8時45分(注)21日を除く

相談専用 電話番号423-0199(注)電話相談のみ/市民協働課 電話番号436-2107

女性の生き方 (カウンセリング)

(金曜日)午前10時~午後4時、16日(水曜日)午後4時~8時30分

男女共同参画センター/市民協働課 電話番号436-2107(注)要予約。電話相談可

女性のための法律相談

3日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、14日(月曜日)午後4時~8時、23日(水曜日)午後1時~5時

男女共同参画センター/市民協働課 電話番号436-2107(注)要予約

女性相談(DV相談含む)

(月曜日)~(金曜日)、12日(土曜日)午前9時~午後4時

女性相談室 電話番号431-8745(注)要予約。(月曜日)~(金曜日)は電話相談可

子どもに関する家庭教育相談

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分 (2)9日(水曜日) (3)15日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時

(2)社会教育課 (3)高根台公民館/社会教育課 電話番号436-2895(注)(1)は電話相談のみ。(2)(3)は要予約

外国人総合相談

(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)24日(木曜日)午前10時~午後3時

国際交流課/コールセンター 電話番号050-3101-3495(注)(1)は電話相談可。(2)は弁護士相談。要予約

陸上自衛隊習志野演習場9月の訓練予定(変更の場合あり)

 ヘリコプター離発着は、4日(金曜日)~10日(木曜日)、16日(水曜日)、23日(水曜日)~25日(金曜日)  落下傘降下は、14日(月曜日)~18日(金曜日)  火薬は、毎日/各午前7時~午後9時 〈問合せ〉第1空挺団広報室 電話番号466-2141(内線206)

12面

子ども記者通信

今だからできること 南本町小6年 植木 譲希くん

 7月29日に東京JLA外国語学校(南本町13)で、外国人留学生への食料支援が行われました。この活動は、船橋西ロータリークラブをはじめ、多くの人からの寄付を受け、船橋市国際交流協会が、新型コロナウイルス感染拡大の影響でアルバイトが減少した外国人留学生を助けたいという思いから、留学生に、お米や缶詰、インスタント食品などを届けるというものです。実際にお米の支援を受けた留学生に話を聞いたところ、アルバイトがなくなり、生活が苦しい中、普段は高くて買えない日本産のお米をもらい、とてもうれしいとのことでした。
 現在、新型コロナウイルスの影響で「交流」という活動自体ができていないですが、外国の人と一緒にこの状況を乗り越え、もっとたくさん交流していきたいと思いました。今回の取材で、地域の支え合いの素晴らしさを肌で感じることができました。外国の人に道で会った際にはあいさつをするなど、まずは心の交流から始めてみようと思いました。

楽しく学べる! ふなばし生涯学習チャンネル 海神南小6年 寺島 佳歩さん

 私が今回紹介するのは、「ふなばし生涯学習チャンネル」です。これは、市の生涯学習について、市民の皆さんに分かりやすく、身近に感じてもらえるように、市が作成したオリジナル動画を配信しているものです。
 私は、その中でも「簡単!おいしい!キャンプ料理をお家で作ろう!」という動画に興味を持ち、キャンプ飯作りに挑戦してみました。作ったのは、「サバ味噌トマトカレー」と「焼きバナナ」です。作りながら、カレーにココアを入れるの!?と、びっくりしつつ、自分でもハチミツを入れるなどのアレンジをしながら、最終的にはおいしく出来上がりました。また、焼きバナナは、動画で紹介されたシナモン味の他にオリジナルでココア味を作ってみたら、どちらも簡単に作れました。
 「ふなばし生涯学習チャンネル」の動画をきっかけにいろいろな料理をし、楽しい時間を過ごせました。皆さんもぜひ自分の興味のある動画を探してみてください!

(注)他にもふなばし市民大学校(下記事)や飛ノ台史跡公園博物館等さまざまな動画を配信しています。

ホームタウンNEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう! 新人紹介

千葉ジェッツふなばし 熱い戦いが、待っている!

 Bリーグ2020-21シーズンがいよいよ開幕します。ジェッツの初戦は10月3日(土曜日)アウェーでの三遠ネオフェニックス戦!新シーズンに向け、7月に入団した赤穂選手からメッセージが届きました。フレッシュな選手の活躍にも期待です。

赤穂 雷太 選手 (#6 SG、SF 市船出身)

 こんにちは!今シーズンから千葉ジェッツふなばしでプレーする赤穂雷太です。市船時代からお世話になっているこの場所で、またプレーができると思うと、とてもワクワクしています。
 今年は新型コロナウイルスや各地を襲った災害など悲しいニュースが多いですが、このような環境下で大好きなバスケットボールができることに感謝し、少しでも明るいニュースを届けられるように、また自分自身チーム内の競争に勝てるように精一杯頑張っていきます。応援よろしくお願いします。

STAR JETSも試合に向け、練習中!

 ジェッツの試合に欠かせないチアリーダーズの「STAR JETS」。今シーズンもブースターとともに一体感のある応援でチームを盛り上げます。

クボタスピアーズ スタートメンバーを目指し、切磋琢磨!

 2020-2021シーズンの新加入選手が8月から練習に合流しました。今シーズンは、3月に大学を卒業した10人の選手が加入。各世代の代表に選出されている選手も多く、即戦力として期待できます。新型コロナウイルスの影響でチームへの合流が遅れてしまいましたが、選手たちは早くもチームに溶け込み、そのポテンシャルを見せています。この中から何人がスタートメンバーを勝ち取ることができるかご注目ください。

マルコム・マークス 選手(HO)が追加入団!

 昨年、日本中を熱くした「ラグビーワールドカップ2019TM」の優勝メンバー、南アフリカ出身のマルコム・マークス選手が8月19日に追加入団しました。世界を相手に活躍した選手のプレーが見られると思うとワクワクしますね。

ふなばし生涯学習チャンネル ふなばし市民大学校の動画を配信中 自宅で学ぶ・感じる・考える

〈問合せ〉ふなばし市民大学校 電話番号460-6311

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休校中の「ふなばし市民大学校」では、家にいながら同校の授業を体験できるように動画を配信しています。
 動画はいずれも5分から15分程度で気軽に見ることができ、内容は授業を担当する講師や同校修了生が指導していますので、本物の授業さながらです。クイズ形式やワンポイントアドバイスも豊富にありますので、学ぶ意欲を刺激されます。心身ともに健康な生活を送るきっかけとして、ぜひご覧ください。

動画の内容

学部 学科 内容
まちづくり ふなばしマイスター 「船橋かるた」を使用した船橋の名所クイズ
まちづくり ふなばしマイスター クイズ形式で庚申塔の謎を紐解く「船橋迷所クイズ」(注)10月~12月に配信予定
いきいき くらしの教養 3Q体操 気功の呼吸法で内臓強化し病気に負けない体づくりを目指す
いきいき こころとからだの健康 簡単にできるフレイル(老化)チェックと予防
いきいき 園芸(野菜) 夏野菜・秋冬野菜の育て方ワンポイント

(注)動画は市ホームページで公開しています。

取材メモ

新たな工夫で新たな日常を

  市内の小・中学校では大規模な行事がなくなってしまったり、給食も前を向いて静かに食べたりと、日常生活が一変してしまいました。しかし、2面で紹介した小学校では手洗いの歌を流すなど、工夫をして楽しく過ごす子どもたちの笑顔があり、その姿にパワーをもらいました。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日