広報ふなばしテキスト版 令和2年5月15日号

更新日:令和2(2020)年5月15日(金曜日)

ページID:P080340

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 緊急事態宣言が発令中!不要不急の外出を控えましょう
子育て世帯へ臨時特別給付金を支給します
2面 10万円支給「特別定額給付金」
給付金を狙った詐欺に要注意!
3面 市民の生活を守るための支援策
認可保育所等の利用者で家庭保育を行った場合に保育料を減免
4面 市医師会と強力タッグ・ホテルの借り上げ 症状に応じた医療が受けられる体制を実現
新型コロナウイルスの感染拡大防止のためごみ袋には空気が入らないように
5面 動画で楽しく「STAY HOME」
申請等で市役所に来庁される人へ
「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる
新型コロナで不安な子育て中の皆さん お悩みは「ふなここ」へ
国民年金保険料免除制度があります
6面 元年度財政状況を公表します
Funabashi Multilingual Information Center 外国人相談窓口で弁護士・行政書士による相談ができます
軽自動車税(種別割)の納付は6月1日(月曜日)までに
7面 おいしい野菜を食べて元気に!こだわりの船橋産野菜
「広報ふなばし」を無料でお届け
8面  船橋市自治会連合協議会60周年 地域をつなぐ懸け橋
 クリーン船橋530の日 開催中止
9面  北習志野駅第8駐輪場の定期利用者を追加募集します
「教育悩み事相談室」をご利用ください
 マイナンバーをお知らせしている通知カードを廃止します
 2年第2回 市議会定例会
就職氷河期世代(40~49歳)も対象に 若者の就労支援は「ふなサポ」にお任せ!
10面 ふなばしセレクション 船橋三番瀬産 米油海苔
5月22日は「ほじょ犬の日」 障害がある人のパートナー ほじょ犬を知っていますか?
移動販売の場所を一部変更します
けいじ板
ふなばし情報メールに登録を!
11面 船橋駅前総合窓口センター
情報ひろば お知らせ
情報ひろば 募集

情報ひろば 健康
消費生活センター発 新型コロナウイルスに便乗した悪質な手口に注意!!
善意の花園(敬称略)
安全・安心のまちづくり
夜間・休日の急病は
いつでもスマホで「広報ふなばし」

12面 つなごう! 市民の心 たくさんの“支え合う気持ち”に感謝
ホームタウンNEWS
広げよう!応援の輪「#食べよう船橋」
つながる支援の輪「ありがとう」の気持ちをお菓子にのせて
思いよ、届け! 応援メッセージを募集しています

1面

緊急事態宣言が発令中!不要不急の外出を控えましょう

新型コロナウイルス緊急経済対策 10万円の「特別定額給付金」を支給

 新型コロナウイルスの緊急経済対策として、全ての住民に一律で10万円を給付します。5月18日(月曜日)から受給に必要な申請書を順次発送。申請の期限は8月20日(木曜日)までです。
受給には申請が必要です。感染拡大防止のため、手続きは郵送またはオンラインでお願いします。

  • 発送 5月18日(月曜日)から申請書を順次発送
  • 申請の期限 8月20日(木曜日)(消印有効)まで
  • 対象 4月27日時点で市の住民基本台帳に登録されている人
  • 給付金額 1人10万円
  • 手続き方法 郵送またはオンライン

「特別定額給付金」のご質問はコールセンターへ

電話番号 0120-122784
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後8時
(土曜日)(日曜日)祝日午前9時~午後5時

市ホームページでも給付金の案内をしていますので、ぜひご覧ください。

子育て世帯へ臨時特別給付金を支給します

 2年4月分の児童手当(特例給付を除く)を受給している人等を対象に、児童手当とは別に児童1人につき1万円を支給します。改めて申請をする必要はありません。対象者には6月上旬に案内を送付します。詳しくはお問い合わせいただくか市ホームページをご覧ください。

〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436‐2316

2面

10万円支給「特別定額給付金」

〈問合せ〉コールセンター 電話番号0120-122784

よくある質問、申請の流れをまとめました。分からないことがありましたらコールセンターへお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

DV被害により避難している人へ 給付金の相談はコールセンターへ

 配偶者やその他親族から暴力(DV=ドメスティックバイオレンス)を受け、住民票を前住所に残したまま船橋市に避難をしていても、所定の要件に当てはまる場合は船橋市で受給できる場合があります。詳しくはコールセンター 電話番号0120-122784へお問い合わせください。

よくある質問

問 申請書はいつ届きますか?

答 5月18日(月曜日)から順次発送しますが、市内約30万世帯に郵送するため時間を要します。5月中には全世帯へ到達する見込みです。

問 振り込みはいつになりますか?

答 6月上旬から振り込みます。受付開始当初は申請の殺到が予想されるため、振り込みには時間がかかります。

問 4月27日生まれの子は対象になりますか?

答 基準日の4月27日に住民基本台帳に登録されていれば給付の対象になります。4月28日以降に生まれた子は対象になりません。

基準日の前後に出生・死亡した場合
こんな場合は… 例えば… 給付金
出生が基準日より前 2年4月26日生まれ もらえる
出生が基準日 4月27日生まれ もらえる
出生が基準日より後 4月28日生まれ もらえない
死亡(※)が基準日より前 4月26日に亡くなった もらえない
死亡(※)が基準日 4月27日に亡くなった もらえる
死亡(※)が基準日より後 4月28日に亡くなった もらえる

(※)単身世帯の人が申請前に亡くなった場合、ご遺族等が代わりに申請して、給付金をもらうことはできません

問 世帯主の夫に代わって、妻の口座に振り込んでもらうことはできますか?

答 同一世帯の人または法定代理人は代理申請(受給)ができます。世帯主と代理申請者両方の本人確認書類を申請書の裏面に貼り付けてください。

問 夫と妻で別々の口座に振り込んでもらうことはできますか?

答 世帯単位で給付しますので、別々の口座に振り込むことはできません。

問 4月28日から船橋市に住んでいます。申請書はどこから送られてきますか?

答 原則、以前住んでいた市区町村(4月27日時点で住民基本台帳に登録されている市区町村)から送られてきます。送付の時期や手続き方法は船橋市とは異なる場合があります。

問 今後、引っ越しを考えているのですが、申請は船橋市でよいのですか?

答 引っ越し先が市内か市外かに関わらず、申請先は船橋市です。申請書が届く前に引っ越す場合は、郵便局へ転居届を出してください。

申請から給付までの流れ

感染拡大防止のため、手続きは郵送かオンラインでお願いします。

郵送申請の場合

(1)市から世帯主に申請書、返信用封筒、案内文が届きます

(2)申請書に振込先の口座情報などの必要事項を記入する

世帯主の運転免許証や保険証等、本人確認ができる書類のコピーと通帳やキャッシュカードのコピーを、申請書の裏面に貼り付ける

オンライン申請の場合※署名用電子証明書を搭載したマイナンバーカードが必要です
  • 政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」から特別定額給付金の申請画面を開き、必要事項を入力する
  • マイナンバーカードを使った電子証明書で本人確認をする

(注)市からの郵便物を待たずに申請をすることができます。

[キャプション]マイナンバーカードはプラスチック製。世帯主のものが必要となります

いずれも市が申請内容を確認し、指定の口座に振り込みます。完了したら市から通知書を発送します。

(注)振り込みは6月上旬から順次行いますが、受付開始当初は申請書の提出が殺到することが予想されるため、遅れる場合があります。

給付金を狙った詐欺に要注意!

新型コロナウイルスに便乗した不審な電話が相次いで確認されています。詐欺グループの犯人たちは、あらゆる手を使って皆さんの給付金を奪おうとしてきます。市や国の職員が「特別定額給付金」を給付するためにATMの操作や手数料の振り込みをお願いすることは絶対にありません。

こんな電話にも要注意

市役所職員を名乗り「新型コロナウイルス対策の給付金が出るので、家族全員のマイナンバーを教えて欲しい」と電話があった。

不審な電話や郵送物が届いたら警察署へ

船橋警察署  電話番号435-0110

船橋東警察署 電話番号467-0110

に相談しましょう。

自宅にいても必ず留守番電話の設定を

 詐欺被害を防止する一番の方法は、犯人と会話をしないことです。留守番電話機能がある場合は、在宅時も設定して、必ず相手の電話番号やメッセージを確認してください。また、迷惑電話防止機能がついた電話機等をご活用ください。

(注)振り込め詐欺防止装置を貸し出しています。詳しくは市民安全推進課 電話番号436-3110へお問い合わせください。

3面

市民の生活を守るための支援策

事業者向けの支援

助成金等の臨時相談窓口を開設

 事業者向けに国や県、市のさまざまな助成制度があります。市ではその複雑な手続きを支援するため、5月12日から臨時窓口を開設し社会保険労務士、中小企業診断士が申請手続きを手伝うほか、労務や資金繰り等の相談に乗っています。利用に当たっては事前に申し込みが必要です。

〈相談者・日程等〉下表 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

(注)申込みはオンラインまたは郵送でできます。詳しくは同課へ問い合わせるか、市ホームページ(右コード)をご覧ください。

相談者

日程

内容

定員(多数は抽選)

会場

社会保険労務士

6/1(月曜日)~7/24祝日

メールでの相談

30社

中小企業診断士

毎週(火曜日)~(土曜日)(注)6/27(土曜日)まで

対面での相談

1日6社

中央公民館(注)5月の(土曜日)は勤労市民センター

テナントの賃料を支援

 新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少し、事業継続が困難になっている事業者を支援するため、賃料相当額を最大20万円給付します。

〈対象〉市内の建物を賃借して事業を行っていて、2~5月いずれか1カ月の売上高が前年同月と比べて3分の1以上減少している中小企業・個人事業主ほか 〈助成額〉4・5月分の月額家賃の3分の2(上限10万円(注)1カ月当たり) 〈問合せ〉テナント賃料助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320

(注)詳しい対象、支給額、申請方法は同事務局へ問い合わせるか、市ホームページ(右コード)をご覧ください。

利子と信用保証料の全額補助制度

 市独自に中小企業者を対象として、3年以内の借り入れで融資額2000万円までの融資を受けた際の利子と信用保証料の全額を補助します。

〈対象〉新型コロナウイルスに係るセーフティネット保証4号の認定を受けて、市中小企業融資制度のうち「特定中小企業者対策資金」による融資を利用する中小企業者 〈融資限度額〉2000万円以内(無担保) 〈補助内容〉年に1度、申請に基づき利子(2.1パーセント以内)と信用保証料(0.8パーセント)を市が補助 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2475

 新型コロナウイルスに伴う融資や貸し付けを受ける際に必要となる、住民票等の証明書発行手数料が無料となります。

〈対象〉住民票の写し、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書、各種納税証明書ほか

生活を支える支援

家賃が払えない人を救済「住居確保給付金」

 新型コロナウイルスの影響による休業等で収入が減少し、住居を失う恐れが生じている人に対して、原則3カ月間、住居確保給付金を支給します。

〈対象〉離職等から2年以内またはやむを得ない休業等により、収入を得る機会が減少し、離職等と同様の状況にあり、現在住居がない、または住居を失う恐れのある人(注)収入要件あり 〈支給上限額〉 単身は、4万3000円  2人世帯は、5万2000円  3人世帯は、5万6000円 〈支給期間〉原則3カ月(注)一定の条件を満たした場合は、最大9カ月支給 〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2339

県合同庁舎に臨時窓口を設置しました

〈所在地〉湊町2-10-18 〈相談時間〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時

市営住宅を最低家賃で提供

 市では、新型コロナウイルスの影響で解雇されるなどして、社員寮や借り上げ住宅からの退去を余儀なくされた人を支援するため市営住宅を提供します。

〈対象〉市内在住の人で、解雇等で居住している家から退去を余儀なくされた人とその家族 〈期間〉6カ月以内(注)最長1年間まで延長可 〈提供住宅(5月7日現在)〉 市営大穴南団地(大穴南1)は、2DK  東船橋借上福祉住宅(東船橋3)は、1DK 〈使用料〉1万6000円~2万円程度(注)敷金は免除。光熱費等は実費 〈申込み〉事前に住宅政策課 電話番号436-2679へ電話の上、申請書と提出書類を持参または郵送で同課(〒273-8501(注)住所不要)へ

(注)申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

休業・失業した個人・世帯向けの「生活費用貸付制度」

 新型コロナウイルスの影響を受け、休業等により収入が減少し生活に困窮する世帯に、生活費等の貸し付けを県社会福祉協議会が行っています。

 緊急小口資金

〈対象〉休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のために貸し付けを必要とする世帯 〈貸付額〉原則10万円以内(学校等の休業、個人事業主等の特例の場合は20万円以内)

 総合支援資金

〈対象〉失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯(注)住居を有していることなど要件があります 〈貸付額〉 単身世帯は、月15万円以内  2人以上世帯は、月20万円以内 〈貸付期間〉原則3カ月以内   〈相談・申込み〉いずれも事前に市社会福祉協議会 電話番号431-5877へ(注)県社会福祉協議会の審査あり

後期高齢者医療・国民健康保険加入の被用者への傷病手当金

 感染拡大防止のため、給与等の支給を受けている後期高齢者医療保険・国民健康保険の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合、その療養のため働くことができなかった期間に傷病手当金を支給します。(要件あり)

〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

保険料等の納付が困難な人へ 猶予等のお知らせ
料金 猶予等の条件 問合せ
国民健康保険料 世帯主の収入が、事業または業務の休廃止、事業が甚大な損害を受けたことにより、著しく減少した 国保年金課電話番号436-2395
後期高齢者医療保険料 世帯主の死亡、長期入院、事業の休廃止、非自発的失業等により収入が著しく減少した 国保年金課電話番号436-2395
65歳以上の介護保険料 生計中心者の収入が、長期入院、事業の休廃止、事業による著しい損失、失業等により著しく減少した 介護保険課電話番号436-2303
保育料 世帯の生計を主として維持する者の収入が、事業または業務の休廃止、事業における著しい損失、失業等により著しく減少した 保育認定課電話番号436-2329
下水道事業受益者負担金 災害・盗難その他の事故が生じたことにより負担金を納付することが困難であると認められるとき 下水道総務課電話番号436-2643
水洗便所化改造工事資金貸付金 災害やその他やむを得ない事由により借受人が資金を償還することが著しく困難と市長が認めるとき 下水道総務課電話番号436-2642

(注)収入によって減免制度の対象になる場合があります。詳しくは上記の各担当課へお問い合わせください
(注)下水道使用料の支払いが困難な人は下水道総務課 電話番号436-2643へお問い合わせください。

市税の納付が困難な人へ 徴収猶予の特例制度が新設

 新型コロナウイルスの影響で市税の納付が困難な場合、1年間の猶予が受けられる「特例制度」が新設されました。対象や申請方法など詳しくは債権管理課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

〈問合せ〉債権管理課 電話番号436-2246

内定取り消しや失業した人の緊急雇用を実施

 市では新型コロナウイルスの影響で内定を取り消された人や、失業してしまった人を対象に3年3月31日までの間、任用します。

〈職種〉事務パート(会計年度任用職員) 〈時給〉1005円(注)賞与支給(要件あり) 〈勤務日時〉週5日、1日7時間(注)交通費支給 〈募集人数〉30人程度〈期間〉3年3月31日まで 〈申込み〉職員課 電話番号436-2147へ

認可保育所等の利用者で家庭保育を行った場合に保育料を減免

4・5月の臨時休園のため、または自主的に登園しなかった日の保育料を減免します(月に1日も登園しなかった場合は全額免除)。詳しくはお問い合わせください。〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2329

4面

市医師会と強力タッグ・ホテルの借り上げ 症状に応じた医療が受けられる体制を実現

日本中で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、緊急事態宣言が5月31日(日曜日)まで延長されました。市では、「市緊急対策パッケージ」として軽症者・無症状者を受け入れるため、市独自にホテルを借り上げ、中等症・重症患者の病床を確保し、市民の皆さんの命を救うための体制を作りました。また、新たにPCR検査外来(ドライブスルー方式)も開始して、検査体制の強化に取り組んでいます。5月7日時点で、市内では118人の感染が確認されていますが、引き続き不要不急の外出を控え、可能な限り人との接触を減らし感染拡大防止により一層努めてください。
〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409-1898

Message これまでの努力を未来につなげるために

船橋市長 松戸 徹

 5月4日、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が5月31日まで延長されることに決定しました。特定警戒都道府県に指定されている千葉県では、引き続きこれまでの措置が継続されることになりました。船橋市では、積極的なPCR検査の実施により、累計で118人(5月7日現在)の陽性患者が確認されていますが、最近では陽性患者が減少傾向にあります。未だ予断を許さない状況ではありますが、これは一人一人の自粛へのご協力の結果が数値に現れ始めているものと考えています。あらためて市民の皆さまのご協力に深く感謝いたします。この状態を維持し、更にゼロに近づけていくために、もうしばらくの間、不自由な生活が続きますが、今までの努力を無駄にしないためにも、引き続きのご協力を心からお願いいたします。もう2カ月もの間、学校に通うことが出来ていない子どもたちのためには、再開に向けての具体的な方向性を示して準備を進めています。また高齢者の方も、不要不急の外出自粛の中、体調の維持が非常に難しいと思いますが、ご自身の健康管理に十分ご留意くださるようお願いします。市としても市民の皆さまの生命を守ることを主眼としながら、引き続き全力で対策に取り組んでいきます。新型コロナウイルスとの戦いは、長期戦の様相を呈してきました。終わりが見えない不安の中にありますが、一日も早く日常生活を取り戻すために、また、子どもたちの学校生活を取り戻すために、皆さまのご協力を心からお願いいたします。

ホテルを借り上げ 軽症者の受け入れを開始

 市では、「船橋第一ホテル」の全面協力のもと、軽症者・無症状者の療養・健康観察場所としてホテルを借り上げ、最大で100人を受け入れられる体制をスタートしました。5月7日時点、市内では118人の感染者が確認されています。そのうち、市内の医療機関に入院している人など療養中の人が67人(15人が同ホテルで療養中)、退院や自宅待機が解除された回復者は50人、他市へ移った人が1人です。

 ホテルを借り上げることにより、中等症・重症患者のための病床が確保され、医療崩壊の危機を防ぎ患者の命を救う体制が整いました。また、これまで軽症で症状が安定している人は、自宅での経過観察をしていましたが、ホテル療養に切り替えることで家族への感染を防ぐとともに、急激に容体が悪化する急性増悪のリスクを軽減することができます。

万全の体制を確保 24時間専門スタッフが常駐

 ホテルでは、看護師・保健師が24時間常駐し、パルスオキシメーター(右写真)による血中酸素飽和度の検査や体温検査を行い毎日の健康状態を確認。患者の容体が急変した場合には、医師が24時間オンコールで対応するほか、必要に応じて病院への搬送をします。また、生活面では市職員を24時間配置し、万全の態勢でサポートしています。

 運営に当たっては、市医師会、自衛隊などのアドバイスを受けホテル内のウイルス感染領域を分けるゾーニングをしたほか、弁当の配膳・回収方法など生活を支援する職員の研修も行いました。

[キャプション]赤と緑のラインでゾーニングを実施

PCR検査体制を強化

 市ではこれまで、市内医療機関の医師が検査を必要と判断したら、保健所と調整の上、PCR検査を積極的に行っているほか、「PCR検査外来(ドライブスルー方式)」を追加しました。これは市医師会の協力のもと実現したもので、導入により医療機関の待合室での感染リスク低減や迅速な検査の実施が可能になり、4月21日~5月7日の間で、延べ173人に検査を実施しました。

[キャプション]ドライブスルー検査

5月31日(日曜日)まで市立学校の臨時休業を延長

 市立小・中・高・特別支援学校は臨時休業を5月31日(日曜日)まで延長しました。また、船っ子教室(放課後子供教室)、放課後ルーム、保育所等も5月31日(日曜日)まで休みを延長しました。

(注)医療従事者や社会機能を維持するために就業することが必要な場合で、新たに放課後ルームの利用を希望する場合は地域子育て支援課 電話番号436-2319へお問い合わせください。

相談の目安(5月8日に目安が変更されました)

比較的軽い風邪症状

続いたらすぐに相談(4日以上続いた場合は必ず)

比較的軽い風邪症状かつ以下のいずれか
  • 高齢者
  • 糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある人
  • 人工透析を受けている人
  • 免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している人
  • 妊娠している人
すぐに相談

息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱など強い症状のいずれかがある

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ

 電話番号047-409-3127 受付時間:午前8時~午後8時((土曜日)(日曜日)祝日休日も開設)

(注)言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号047-409-2952へ
(注)子どもは同センターやかかりつけ医に電話で相談してください

海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いが強い場合は、相談センターから医療機関またはPCR検査外来を紹介します。

市内の年代・男女別感染者数(5月7日現在)

(注)本人の同意を得られていない2人のデータは除く

  • 男性79人、女性37人と男性の割合が高い
  • 20歳~50歳代が全体の約75%を占めている
  • 感染経路が不明の人が半数以上を占めそのうち東京都との往来が確認されている人は38人

主な経路の一つとして、働く世代の人が東京などの職場や飲食店で感染し、家庭等での濃厚接触により感染を拡大している傾向があります。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のためごみ袋には空気が入らないように

ごみ袋をごみ収集車に入れる際に破裂すると、ウイルス等が飛散する恐れがあります。ごみ袋の中に空気が入らないように、縛って出してください。〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

5面

動画で楽しく「STAY HOME」

世代を問わず楽しんでもらえる動画を紹介します。ぜひご覧ください。

市船吹奏楽部がテレワーク演奏で元気をお届け!

 休校中で部活動ができない中、市立船橋高校の吹奏楽部の部員が「日本中の皆さんにエールを届けたい!」との思いから、テレワークでの演奏に挑戦しました。3年生の部員58人が自宅などで演奏する様子を撮影し、それぞれの動画を組み合わせて1つの“合奏”として聴けるよう編集しています。また、ダンス部による動画も見られますので、ぜひご覧ください。動画は同校ホームページから見られます。
〈問合せ〉市立船橋高校 電話番号422-5516

親子で楽しめる遊び

 休館中の子育て支援センター、児童ホームでは、家族で楽しめる親子遊びを市ホームページ(右上コード)で公開しています。各施設の職員が趣向をこらして工作や手遊びなどを紹介しています。第6弾の内容は季節の歌やバスタオルを使ったふれあい遊びです。親子で遊んでみましょう!
〈問合せ〉地域子育て支援課 電話番号436-2407

運動不足を解消しよう!自宅でできる体操を紹介

 市では、ウオーキングや対象事業に参加するとポイントが貯まる「ふなばし健康ポイント」のホームページで自宅でできる体操を紹介しています。
 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、外出の機会が減り、運動不足になると身体機能の低下だけでなく、知らないうちにストレスをため込んでしまいます。日々の積み重ねが、運動不足解消につながります。無理のない範囲で体を動かしてみてください。
 そのほか、市ホームページでは日常生活に必要な動作を維持し、健康づくりと介護予防を目指す「ふなばしシルバーリハビリ体操」も紹介しています。
〈問合せ〉ふなばし健康ポイント 健康政策課 電話番号436-2306、ふなばしシルバーリハビリ体操 保健所健康づくり課 電話番号409-3817 

船橋の魅力が詰まった「ムービーコレクション」

 市内の観光スポットやグルメ、歴史などを紹介した船橋観光PR動画「船橋市役所特案係」や、市政の最新情報をお知らせする「ふなばしCITY NEWS」など、船橋が分かる動画を集めた「ムービーコレクション」を市ホームページで公開しています。7つのチャンネルでまとめていますので、ぜひご覧ください。

申請等で市役所に来庁される人へ 

各種手続きには、郵送・オンライン申請をご利用ください

 住民票などの証明書発行や児童手当の申請などが、市役所の窓口に来なくても市ホームページや郵送でできます。窓口の混雑による感染拡大を防止するため、積極的なご利用をお願いします。対応している手続きは市ホームページ(右コード)からご確認ください。

オンラインで申請ができる手続き

住民票・戸籍・印鑑登録 各種証明書のコンビニ交付サービス
戸籍住民課 電話番号436-2270
子ども・教育 児童手当の氏名・住所変更等の届出
児童家庭課 電話番号436-2316
その他 テナントの賃料支援
テナント賃料助成金事務局 電話番号436-3320

上記以外のオンライン申請対応手続きや郵送対応可能な手続きの詳細は、市ホームページ(右上コード)をご覧ください。

 市公式アプリ「ふなっぷ」からも各種申請ができます

 市から発信されるさまざまな行政情報をお知らせする、スマートフォン用無料アプリ「ふなっぷ」からも手続きができます。市ホームページ(右コード)からもダウンロードできますので、ぜひご利用ください。

「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる

 「さーくる」では、さまざまな事情で生活に困っている「生活困窮者」への自立への支援をしています。「新型コロナウイルスの影響で仕事が無くなり、生活が不安だ」「困り事がたくさんあって、何から手を付けていいのか分からない」など一人で抱え込まずに、まずはご相談ください。
〈所在地〉湊町2-8-11市役所別館1階 〈窓口開設日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時※祝日休日を除く 〈問合せ〉電話番号495-7111 ファックス番号435-7100 Eメールcircle@kazenomura.jp
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、なるべく来所は控えてください。事前にメールや電話での予約もできます。

新型コロナで不安な子育て中の皆さん お悩みは「ふなここ」へ

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で思うように外に出られないなど、さまざまな制限により不安やストレスを感じていませんか。市では子育てに悩んだり、困ったりしたときに相談できるよう、保健師や助産師、心理士が相談に応じる「子育て世代包括支援センター(ふなここ)」を開設しています。4月からは教員、保育士も対応しています。外出自粛要請のため、窓口に来所することが難しい場合や不安を感じる人は電話でも相談を受け付けています。一人で抱え込まず、ぜひご相談ください。

〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉妊娠中の人、18歳までのお子さんとその保護者 〈受付時間〉(月曜日)~(金曜日)午前10時~午後4時※祝日休日を除く 〈相談方法〉電話 相談専用ダイヤル 電話番号411-8250、面談 直接ふなここへ※予約不要

レシピ公開中!「離乳食お助け情報」

 市では離乳食の教室などを随時開催していますが、現在は新型コロナウイルスの影響で休止しています。そこで、離乳食や幼児食を紹介する「離乳食お助け情報」を市ホームページ(下コード)に掲載しています。離乳食の開始から完了までが分かる離乳食カレンダーやQ&A、親子で食べられる幼児食のレシピなどお子さんの成長に役立つ情報が盛りだくさんです。ご覧ください。
〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274
このほか、市ホームページでは沐浴やおむつ替えを動画で紹介する「パパママ教室」も公開しています。

国民年金保険料免除制度があります

納付が困難な場合は免除制度があります。詳しくはお問い合わせください。※日本年金機構の審査あり   ねんきん加入者ダイヤル 電話番号0570-003-004※IP電話からは 電話番号03-6630-2525

6面

元年度財政状況を公表します

元年度予算の執行状況等をお知らせします。今回公表する額は2年3月31日現在の執行状況ですので、元年度の決算額とは異なります。

〈問合せ〉財政課 電話番号436-2157

(注)金額は1万円未満を四捨五入。支出額が収入額を上回る会計では、基金などから資金繰りを行っています

一般会計

福祉や教育、土木など市の行政運営の基本となる会計

歳入 内訳 歳入 予算現額(万円) 歳入 収入率
市税 1015億7450 99.30%
国庫支出金 415億9640 80.60%
市債 262億1040 28.30%
県支出金 113億0573 62.60%
地方消費税交付金 111億7460 94.20%
諸収入 86億7316 90.90%
繰入金 52億0730 68.80%
使用料及び手数料 51億0380 92.30%
地方交付税 32億8300 127.70%
地方特例交付金 22億2750 76.30%
その他 67億7049 93.60%
総 額 2231億2688 84.20%
歳出 内訳 歳出 予算現額(万円) 歳出 支出率
民生費 955億1837 81.90%
教育費 311億8477 71.00%
衛生費 297億1692 66.30%
土木費 226億5531 79.50%
総務費 159億4110 70.60%
公債費 156億6950 98.80%
消防費 63億3970 93.70%
商工費 42億1401 90.40%
議会費 9億7830 97.10%
農林水産業費 6億2505 71.50%
その他 2億8385 57.80%
総 額 2231億2688 78.90%

用語の説明

予算現額…当初予算額に年度途中で追加・減額する補正予算の額などを加除した額

収入率…予算現額に対する収入済額の割合

支出率…予算現額に対する支出済額の割合

歳 入

市税…市民税、固定資産税、都市計画税など

国庫支出金…国からの補助金など

市債…国や銀行などから借りたお金

県支出金…県からの補助金など

地方消費税交付金…地方消費税(県税)の一部が人口などに応じて交付されるお金

諸収入…預金利子、貸付金の返還金など

繰入金…財源調整基金(市の貯金)などを取り崩したお金

使用料及び手数料…施設の使用料やごみ処理手数料など

地方交付税…行政サービスの格差をなくすために国から交付されるお金

地方特例交付金…国の制度変更等により、地方負担の増や、地方の減収が生じた場合などに、特例的に交付される交付金

歳 出

民生費…子育て支援や生活保護、高齢者福祉などにかかるお金

教育費…小・中学校や公民館などにかかるお金

衛生費…保健・医療やごみ処理などにかかるお金

土木費…道路や河川整備などにかかるお金

総務費…市役所の全般的な運営や徴税などにかかるお金

公債費…市債として借りたお金の返済金など

消防費…消防などにかかるお金

商工費…商工業の振興などにかかるお金

議会費…議会の運営にかかるお金

農林水産業費…農林水産業の振興などにかかるお金

 (注)人件費等はそれぞれの費目に含まれます

特別会計

 国民健康保険など特別の事業を行う場合は、特定の収入をもってその支出に充てるため、一般会計とは別に会計を設けています。

事業名 予算現額(万円) 収入率 支出率
国民健康保険事業 521億2814 87.30% 94.00%
公共用地先行取得事業 4億1200 0% 98.00%
船橋駅南口市街地再開発事業 16億0200 95.20% 98.90%
介護保険事業 434億4825 79.80% 88.40%
母子父子寡婦福祉資金貸付事業 9000 118.20% 56.10%
後期高齢者医療事業 75億8360 84.50% 83.20%
総 額 1052億6399 83.80% 90.90%

公営企業会計

 地方公営企業法の適用を受け、公営企業会計による独立採算制をとっています。

収益的収支…事業活動に伴い生じる収入と支出

資本的収支…建物や機械などの資産の売却・購入による収入と支出

事業名 収益的収支か資本的収支か 予算現額 収入(万円) 収入済額 収入(万円) 予算現額 支出(万円) 収入済額 支出(万円)
地方卸売市場事業 収益的収支 8億2100 7億9814 8億2100 7億1928
地方卸売市場事業 資本的収支 1億4660 8569 3億3200 1億6013
病院事業 収益的収支 183億5700 154億1540 183億5700 168億4388
病院事業 資本的収支 6億6010 6億5205 16億9400 15億4673
下水道事業 収益的収支 176億3856 165億2358 173億1655 157億0420
下水道事業 資本的収支 158億2020 122億4189 225億6893 175億7149

市債残高

 下水道、道路、公園などの整備や公共施設の建設のため、国の財政融資資金、銀行などの資金を借り入れています。

市債残高 3150億1072万円 2年3月31日現在

下水道事業債 1294億2328万円(41.1%)

臨時財政対策債((注))647億6489万円(20.6%)

教育債 318億5830万円(10.1%)

土木債 313億661万円(9.9%)

その他 576億5764万円(18.3%)

(注)臨時財政対策債…地方財源の不足を補てんするために発行される市債

市有財産

土地…498万6222.55平方メートル

鉱業権(天然ガス採掘権)…2536万5483.33平方メートル

地上権…7278.74平方メートル

自動車…567台

建物…122万8138.44平方メートル

債権(貸付金ほか)…71億208万円 

商標権…6件

財源調整基金ほか12基金…222億8884万円

有価証券および出資による権利…168億3994万円

Funabashi Multilingual Information Center 外国人相談窓口で弁護士・行政書士による相談ができます

〈問合せ〉国際交流課 電話番号436-2083

 外国人住民の皆さんの、生活上のさまざまな問題について、12言語で相談に応じている「外国人総合相談窓口」では、専門家による相談も行っています。在留資格や雇用・住居のトラブルなど、生活に結び付いた法的・専門的な問題について、弁護士と行政書士が通訳を通して相談に応じます。

 外国人住民をはじめ外国人を雇用している企業等や、身近な外国人住民に代わって相談をしたい日本人も利用できます。ぜひご利用ください。

〈日程〉下表 〈時間〉午前10時~午後3時 〈定員〉各先着4組 〈費用〉無料 〈会場〉外国人総合相談窓口(国際交流課内) 〈対応言語〉日本語、英語、中国語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、フィリピン語、タイ語、ヒンディー語

相談名 日程 予約締切(16:00まで)
弁護士相談 5/28(木曜日) 5/22(金曜日) 
弁護士相談 9/24(木曜日) 9/18(金曜日) 
弁護士相談 1/28(木曜日) 1/22(金曜日) 
行政書士相談 7/16(木曜日) 7/10(金曜日) 
行政書士相談 11/26(木曜日) 11/20(金曜日) 
行政書士相談 3/25(木曜日) 3/19(金曜日)

(注)空きがある場合のみ締め切り日を過ぎても受付可

〈予約方法〉相談専用電話 電話番号050-3101-3495または直接同窓口へ(注)多言語対応ホームページ(https://www.funabashi-multilingual.info/ )からも予約可
(注)Funabashi Free Legal Consultation for Foreign Residents(注)

[Reservation required]  電話番号050-3101-3495 or send a mail from our Multilingual Website(https://www.funabashi-multilingual.info/ )

 軽自動車税(種別割)の納付は6月1日(月曜日)までに

最寄りの金融機関、コンビニエンスストアなどで納付してください。一部の銀行を除き、ペイジーも利用できます。  〈問合せ〉市民税課 電話番号436-2203 

7面

おいしい野菜を食べて元気に!こだわりの船橋産野菜

 都心から近い地理的条件に恵まれ、都市型農業が盛んな船橋では、「ニンジン」「枝豆」が旬を迎え、「小松菜」も盛んに収穫が行われています。新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい状況が続きますが、市内の生産者は地元で採れたおいしい野菜で市民の皆さんに元気になってもらいたいと日々頑張っています。今号では農家の皆さんのこだわりや思いを紹介します。

〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2494

船橋にんじん

 船橋市は全国でも有数の春夏ニンジンの生産地で、「船橋にんじん」は平成25年にニンジンとして全国初の「特許庁地域団体商標(地域ブランド)」に登録されました。中でも5月が旬の「ベーターキャロット」はベータカロテンが豊富で甘みが強く、ジュースやサラダなど生で食べるのに最適です。

ニンジン農家 仲村 学さん(高根町)

 できるだけ有機栽培に近づけるよう、土づくりにこだわって野菜が育ちやすい環境を整えています。市内5軒の農家が栽培する「ベーターキャロット」は人気が高く、基本的には地産地消ですが都内のスーパーからも要望があります。安定した出荷量を保てるように他の農家とも連携して、「船橋にんじん」のブランドを守っていきたいです。

おいしい食べ方をご紹介

ニンジンのタラコ炒め

材料(2人前)

  • ニンジン(Mサイズ) 1本
  • タラコ(明太子も可) 30グラム
  • サラダ油      大さじ1
  • しょうゆ      適量

作り方

  • (1)千切りスライサーなどを使い、ニンジンを細切りにする
  • (2)熱したフライパンにサラダ油を入れ、中火で(1)を軽く炒める
  • (3)ニンジンに火が通りしんなりしたら、しょうゆで味を整え、弱火にして薄皮を除いたタラコを加え、ニンジンに絡むまで炒めてできあがり

葉付き枝豆

 葉と枝を残したまま出荷されることで、見た目の美しさはもちろん、鮮度が保たれた状態で消費者へ届けることができます。「西船橋産葉付き枝豆」として平成20年からブランド化し、その品質の高さが評価され百貨店や都内の料亭でも取り扱っています。この時期の枝豆はコクがあり、甘みが強いことが特徴です。

枝豆農家 田中 秀和さん(印内)

 これまでの出荷先は市場が中心でしたが、住宅街の中でも枝豆をはじめ、良い品質の野菜を作っていると地元にPRするため、昨年10月から月1回印内八坂神社を会場に朝市(※)を開催しています。これは若手農家の発案で、地域の人と農家をつなぐきっかけの場になっています。葉付きの枝豆は船橋ならではの特徴。その強みを生かして他の産地に負けないものを作ります。
(※)現在は新型コロナウイルスの影響で中止しています

おいしいゆで方をご紹介
  • (1)さやを水洗いして、多めの塩でよく揉む
  • (2)さやの量の1.3~1.5倍の水を沸騰させ、塩(1リットルのお湯に対し大さじ2が目安)を入れる
  • (3)枝豆を入れ、好みの硬さまで茹でる(5分前後)
  • (4)ざるにあけ、よく湯切りしてから素早くうちわなどで冷ます
  • (5)お好みで塩を振って完成

小松菜

 本来は冬が旬の小松菜ですが、船橋では年間を通じて栽培され、市内の学校給食でも頻繁に使われている船橋を代表する野菜です。葉物野菜の中でも栄養価が高く、鉄分・カルシウムが特に豊富です。クセやえぐみがないので、サラダやスムージーなど生でもおいしく食べられます。

小松菜農家 藤田 篤人さん(西船)

 有機質の肥料を使ったり、防虫ネットを使用して減農薬に取り組んだりするなど、安心・安全な小松菜づくりを目指しています。また、1年中生産できるよう、季節に合わせて品種を変えています。市内小学校で食育を目的とした小松菜の授業を行い、地域の農業を広める活動をしています。今後も「船橋の小松菜」の認知度がさらに高まるよう活動を続けていきたいです。

小松菜を使ったこちらもおすすめ

 船橋産の小松菜を100パーセント使用し、加工しました。殺菌加工をしていますので、熱を加えずに小松菜の風味をそのまま味わうことができます。

ちば東葛農業協同組合 農産物直売所 ふなっこ畑

〈電話番号〉439-3061 〈価格(税込)〉1袋598円 〈市内販売場所〉同店ほか

「広報ふなばし」を無料でお届け ご近所やお友達にもお知らせください

新聞未購読世帯を対象に広報ふなばしをお届けするポスティングサービスを行っています。ご希望の人はお電話ください。〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012へ

8面

船橋市自治会連合協議会60周年 地域をつなぐ懸け橋

地域のつながりを深め、住みよい地域社会をつくるため活動をしている町会・自治会が地域を越えて協力しようと、昭和35(1960)年5月に設立された船橋市自治会連合協議会(自連協)が、今年で60周年を迎えました。市と連携を取りながら、地域間の連絡調整、防犯や防災など、さまざまな活動に取り組んでいます。今号では半世紀以上にわたって地域のまちづくりを支えてきた自連協の活動を紹介します。

〈問合せ〉市自治会連合協議会事務局(自治振興課内)☎436-2025

[キャプション]多くの町会・自治会が参加した昨年の「九都県市合同防災訓練」

まちの発展を支えてきた行政の良きパートナー

 自連協は、町会・自治会に共通する課題を互いに協力して解決しようと、すでに各地域で結成されていた多くの町会・自治会が参加して設立されました。市全体を視野に入れて、各町会・自治会の意見をまとめ、専門部会や委員会を設置するなどして、課題の解決に取り組みながら、市の発展にも大きな役割を果たしてきました。

自連協の発足当時の取り組み

生活基盤の整備

 自連協発足当時の昭和30年代後半は、市の人口急増に行政の都市基盤の整備が追い付きませんでした。そこで、町会・自治会が中心となり、ぬかるんだ道路に砂利を敷いたりするなど、生活の基盤をつくるために地域一丸となって取り組みました。

学校建設促進運動

 昭和35(1960)年には前原団地の入居が開始し、その後も公団住宅が市内各所で開発され、人口増加により小・中学校の新設要望が高まりました。そこで各地の町会・自治会長を先頭に、市に学校新設の陳情を行いました。土地の確保など各地域と市で連携し整備を進め、昭和40(1965)年に小学校21校、中学校10校だったのが、昭和60(1985)年には小学校51校、中学校24校となり、教育の充実が図られました。

[キャプション]駅までの道路も十分に整備されていなかった昭和33(1958)年ごろの前原町付近(撮影:手塚博禮)

[キャプション]昭和50(1975)年に設立された坪井小学校(撮影:手塚博禮)

自連協の歴史
昭和35年 船橋市町会自治会連合協議会設立
昭和39年 船橋市自治会連合協議会に会名を改称
昭和45年 学校新設促進運動開始、自主防災組織の結成開始
昭和51年 市に市民の声を伝える市政座談会を開始
昭和53年 クリーン船橋市民の会発足、「船橋をきれいにする日」を実施
昭和61年 設立25周年を記念し、自連協のシンボルマークが153点の一般公募の中から決定
平成15年 パトロール隊や防犯組織の結成開始
平成17年 青少年健全育成活動の一環として「あいさつ運動」を開始
平成30年 女性の町会・自治会長と役員を対象とした「女性フォーラム」を開催
令和2年 設立60周年

防犯・防災の大きな力に

 自連協では、地域に根ざした助け合いを進めるため、防犯部会や防災部会を中心に自主防犯組織の強化や防災訓練など、各種事業に行政と連携しながら取り組んでいます。

 犯罪を未然に防ぐため、各地域で防犯・防災活動が行われている中、昨年12月には「前原見守り隊」が結成されました。これは前原自治連合協議会を中心に、警察や各種団体、企業などが力を合わせてパトロールや通学路の見守り活動に取り組むものです。活動時には専用のバッジ(左写真)を着けて、防犯をPRしています。

町会・自治会の活動例
分野 活動例
防犯活動 防犯パトロール隊の結成、防犯灯の設置・管理、スクールガード活動
防災活動 自主防災組織の結成、避難訓練や消火訓練等防災訓練の実施
福祉活動 高齢者への声掛けや見守り、募金活動
親睦活動 季節のイベント、子ども会、サークル活動
環境美化活動 ごみ収集ステーションの設置・管理、ごみ減量運動の推進

町会・自治会に加入しよう

 現在市内には884の町会・自治会が結成されていますが、時代の変化とともに市民の意識も多様化し、加入率は少しずつ低下傾向にあります。しかし、近年多発している災害時など、いざというときには近所とのつながりが大きな力となります。地域の人と協力ができるよう互いに助け合える関係を町会・自治会を通してつくってみませんか。

加入するには…?

 まずはお住まいの地域の役員に連絡してください。連絡先や自分の町会・自治会の区域が分からないときは、自治振興課☎436-2022へお問い合わせください。

一人一人が地域づくりに参加を

市自治会連合協議会会長 本木次夫さん

 自連協が発足した当時は、駅までの道も整備されていないなど、生活に直結する問題が多くあり、自分たちで何とかしようと町会一丸となって道路に砂利を敷いたり、草刈りなどをしたことが印象に残っています。
 時代が変わり、地域づくりに対する住民の関心の希薄化や役員の高齢化が課題となっています。より住みやすいまちにするためには、若い世代などさまざまな人の視点が必要です。
 町会・自治会活動へ参加し、普段から地域の人と関わりを持つことで、災害時などいざというときに協力して対応することができます。
 これからの地域づくりには、一人一人が身の周りの課題をどうすればいいか自分で考えることが大切です。現在は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、自連協も活動を自粛していますが、今は皆さんで気持ちを一つにしてこの苦難を乗り越えましょう。

[キャプション]昨年8月に行われた「行革シンポジウム」にパネリストとして参加した本木会長(写真右)

自治振興課では、町会・自治会の活動を支援するため、下記の補助金の申請を受け付けています

  • 町会・自治会等交付金
  • 町会・自治会館設置費補助金
  • 町会・自治会館維持管理費補助金
  • 防犯灯設置費補助金
  • 防犯灯維持管理費補助金

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、町会・自治会の各種補助金申請の受け付けは郵送のみとなります。また、申請期間は3年1月29日(金曜日)まで延長します。詳しくは同課へお問い合わせください。

クリーン船橋530の日 開催中止

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月31日(日曜日)に開催を予定していた「クリーン船橋530の日」は中止します。今後とも地域の美化活動にご協力をお願いします。〈問合せ〉クリーン推進課☎436-2434

9面

北習志野駅第8駐輪場の定期利用者を追加募集します

〈問合せ〉都市整備課 電話番号436-2293

〈募集期間〉6月1日(月曜日)~16日(火曜日)

〈募集駐輪場・台数等〉下表

コード・駅・駐車場 自転車等駐車場名 自転車募集台数
15・18 北習志野駅第8 下段 140
15・28 北習志野駅第8 上段 87

(注)自転車の重量などによって入れられない場合あり

〈利用期間〉7月1日~3年3月31日(年度ごとに要申請。1カ月単位で利用可)

〈月額利用料金(税込)〉下表(単位:円)

下段 上段
一般 550 330
高校生以下 270 160

(注)市外の人は約1.5倍の料金

(注)身体障害者手帳を持つ人などは、料金が免除される場合あり

〈申請方法〉6月1日(月曜日)~16日(火曜日)(必着)までに、申請書を同課(〒273-8501(注)住所不要)へ郵送・持参。インターネット申請も可(注)申請は下段・上段どちらか一方のみ。複数申請などの不正や申請書の記載に偽りがあった場合は無効

申請書は、同課・船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)・各駐輪場・出張所・連絡所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

〈可否通知〉応募数が募集数を超えた場合は抽選で決定し、6月22日(月曜日)に全員に可否通知を発送します

〈利用票の交付〉利用票(ステッカー)は、北習志野駅第8駐輪場で整理員に領収書を提示して受け取ってください

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、できる限り郵送やインターネットでの申請をお願いします。

「教育悩み事相談室」をご利用ください

市では、学校などでの教育に関する悩み事を抱える保護者、児童生徒、教職員を対象に、教育相談員による無料相談窓口を設けています。お気軽にご利用ください。

〈日時〉電話相談⇨毎週(月曜日)~(金曜日)  面談⇨毎週(月曜日)(水曜日)(金曜日)

各午前10時~午後4時(注)祝日休日を除く

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在は電話相談のみ行っています。

〈問合せ〉市退職校長会事務所(市役所別館2階) 電話番号495-2641

ささいなことでもご相談ください

市退職校長会会長 後藤 宏行さん(75歳)

 相談室では、現在7人の校長経験者が、教育現場での経験をもとにアドバイスをしています。保護者の方からは、お子さんの人間関係や進路など学校生活に関わること、学校の先生からは子どもとの接し方など、さまざまな悩みが寄せられています。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため自宅で過ごす時間が増える中、学習面での悩み事なども多くなっています。

 どんなに小さなことでも構いませんので、お気軽にご相談ください。

マイナンバーをお知らせしている通知カードを廃止します

〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270

 紙製のカードで、市民にマイナンバー(個人番号)をお知らせしている通知カードは、国の法律が改正されたことにより、5月25日で廃止となります。マイナンバーを証明する書類が必要な場合は、マイナンバーカード、マイナンバーの記載された住民票の写しを提出してください。なお、通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載の事項と一致している場合は、引き続きマイナンバーを証明する書類として使用できます。(注)出生などで、新しくマイナンバーが付番された人には個人番号通知書を送付する予定です

マイナンバーカードを作りたい人など、詳しくは戸籍住民課 電話番号436-2270へお問い合わせください。

2年第2回 市議会定例会

〈問合せ〉議会事務局 電話番号436-3022 ファックス番号436-3013

 2年第2回市議会定例会は、5月22日(金曜日)から開かれる予定です。会期や審議日程などは、5月19日(火曜日)の議会運営委員会で決定されます。

〈請願・陳情〉5月21日(木曜日)午後5時までに受理されたものが審議されます。

〈傍聴〉本会議は、所定の手続きを行い、傍聴できます。委員会は、委員長の許可を得て、傍聴できます。(注)受付時間・傍聴可能人数等、詳しくは、議会事務局にお問い合わせください 〈託児ルーム・手話通訳の利用〉傍聴の際、1歳から就学前までの児童は、託児ルームを利用できます。また、聴覚に障害のある人には手話通訳者を配置します。(いずれも、利用日の7日前までに要予約)

船橋市議会ホームページ(https://www.city.funabashi.lg.jp/assembly/index.html)で、本会議および委員会の生中継・録画放送をするほか、審議日程などをお知らせしています。

就職氷河期世代(40~49歳)も対象に 若者の就労支援は「ふなサポ」にお任せ!

ふなばし地域若者サポートステーション(ふなサポ)は、働きたい気持ちはあるけれど一歩踏み出すことができないなど、さまざまな悩みを抱えている若者の就職準備から職場の定着までを全力で支援します。今年度から国の就職氷河期世代支援プログラムが実施され、40代の人もサポートの対象になっています。「ちょっとお話ししてみようかな」そんな気軽な気持ちで大丈夫ですので、まずはふなサポへの相談から始めてみませんか。

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

就労までの流れを4つのSTEPで紹介

STEP1 こんなお悩みありませんか?

 コミュニケーションに自信がない、ひきこもりがち等、15~49歳までの人やその家族が対象です。

今年度から就職氷河期世代(40~49歳)も対象になりました。

STEP2 ご家族からもOK、まずは気軽にご相談を

 経験豊富な臨床心理士等が精神的な悩みや進路などの相談に応じるほか、ご家族からの相談・質問にもお答えします。面談を通じて見える課題を解消するため、一人一人に合ったプログラムを紹介します。

STEP3 充実したプログラムで就職への道を切り拓く

 あいさつや電話対応といった基礎講座から、模擬面接、企業研究などの実践的な内容でサポートしています。

ふなサポで社員体験 ふなサポを一つの会社と見立て、そこで働く社員としての体験ができます。実際の事務や経理、事業の企画運営を行うことで、仕事の進め方やコミュニケーション能力が身に付きます。

短期の就労体験 若者の雇用に積極的な連携企業で就労体験ができます。期間は1週間~3カ月間ほどで、自分ができること、やりがいのある仕事の発見につながる貴重な体験です。

STEP4 就職決定!さらに……

 履歴書や応募書類の作成もサポート。志望動機や自己PRを考えたら面接対策をしましょう。就職が決まってもふなサポの出番は終わりません。定着支援のため、個別カウンセリングを行い、さらなるスキルアップのためにセミナーなどを開催しトータルで皆さんをバックアップします。

ふなサポ 卒業生にインタビュー 仕事との出合いは自分を知ることから

土屋 正太郎さん(29歳・IT企業勤務)

 年齢的にも、安定した職に就き正社員として働きたいと思っていたとき、ふなサポのホームページを見つけました。見学に行くとアットホームな雰囲気で、じっくり向き合ってくれる職員さんが優しく対応してくれたのが印象的でした。「自己理解講座」では、自分の内面を知ることで、自分に合った仕事も見つけることができました。就職活動は、まず自分を知ることが大切です。そのきっかけを作ってくれる講座がふなサポにはたくさんありますよ。

ふなばし地域若者サポートステーション

〈相談受付日時〉毎週(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時(注)祝日休日年末年始は除く 〈会場〉ふなサポ 〈対象〉原則として15~49歳で、仕事や通学をしておらず、就職に意欲のある人およびその家族 〈費用〉無料 〈申し込み〉事前にふなサポ 電話番号437-6003へ

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、現在は電話相談のみ行っています。

10面

ふなばしセレクション 船橋三番瀬産 米油海苔

問合せ〉ふなばし産品ブランド協議会事務局(商工振興課内 電話番号436-2473)

 全国に誇れる市内の逸品を「ふなばしセレクション」として認証し、PRを進めています。昨年12月に認証された加工食品10品を、シリーズでご紹介しています。

その2 白いご飯にピッタリ! 船橋三番瀬産 米油海苔

 旨味と香りが自慢の船橋三番瀬産の海苔に、船橋でつくられた米油を塗り、瀬戸の本塩を振って焼き上げました。平成27年度のふなばしセレクション認証品 “船橋三番瀬産 生海苔”と“ボーソーの米油”のコラボレーションで生み出された船橋らしさ溢れる一品です。
 商品を開発した滝口 光宏さんは、「塩や油の量を微調整し、江戸前海苔の素材の良さを活かしつつ、気軽に海苔を楽しめるよう、食べやすいサイズにカットするなど工夫しました」とこだわりを話します。原材料は、江戸前海苔・米油・食塩のみで、シンプルな味付け。サラっとしていてクセのない米油が、海苔の旨味、風味を引き立てます。また、米油は酸化しにくいため、海苔の風味の良さを長続きさせてくれるほか、ビタミンEも多く含まれていて、体にも優しいです。
 モダンなパッケージは、手土産にもピッタリです。ご飯に巻いて食べるのはもちろん、おやつやお酒のおつまみなど、子どもから大人まで幅広い年代に美味しく食べてもらえること間違いなし!
 滝口さんは、「商品を通じて、船橋の海苔を知るきっかけになるとともに、地産地消の促進になればうれしいです」と笑顔を見せました。

こちらで買えます

江戸前海苔師 坂才丸

〈電話番号〉437-7788

〈販売場所〉農産物直売所ふなっこ畑(行田3)、川守商店(本町4)、三番瀬みなとや(日の出1)、ふなばしメグスパ、市観光協会

〈価格(税込)〉1袋864円(30グラム)

(注)新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、休業中の店舗・施設があります。

5月22日は「ほじょ犬の日」 障害がある人のパートナー ほじょ犬を知っていますか?

ほじょ犬(身体障害者補助犬)とは、目や耳、身体に障害がある人の生活をお手伝いする「盲導犬」「聴導犬」「介助犬」のことです。障害がある人の生活のパートナーであり、きちんと訓練・衛生管理されています。交通機関や飲食店などでは、ほじょ犬の同伴を受け入れるよう法律で義務付けられていますので、まちで見かけた際は温かく見守ってください。

 まちでほじょ犬に出合ったら
 ほじょ犬は「仕事中」です。声を掛けたり触れたりすると気が散ってしまい、ユーザー(飼い主)の安全を守れなくなる恐れがあるので、ほじょ犬の気を引くような行動はやめましょう。何か困っているようであれば、ユーザー本人に「何かお手伝いしましょうか」と声掛けをお願いします。

移動販売の場所を一部変更します

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472

 市では、イオンリテール株式会社と提携して昨年10月から移動販売を行っており、自宅の近くにお店がなく、日常の買い物に困っている皆さんから好評を得ています。5月21日(木曜日)から、販売場所の一部(下表(注))を変更します。

〈販売場所・時間〉(注)祝日休日も販売します。1地点20分程度滞在

(月曜日) (火曜日) (水曜日) (木曜日) (金曜日) (土曜日)
10:10~小室4号緑地 10:00~大穴中央公園(大穴北1) 10:00~田喜野井公園 10:00~高根セキスイ自治会館((注)) 10:00~二和グリーンハイツおまつり広場(二和西1) 10:00~八木が谷第3号公園
10:50~小室ハイランドA-5号棟((注)) 10:40~桜井農園直売所(大穴北2) 10:40~はざま台サンハイツ(飯山満町2) 10:40~旭ヶ丘町会会館((注)) 10:40~金杉台団地プール公園 10:40~みやぎ台自治会館
14:00~高根セキスイ自治会館(新高根3)((注)) 11:20~駐車場(大穴北4-31) 11:20~セントラルコーポ船橋13号棟前(飯山満町3) 11:20~松が丘公園((注)) 11:20~金杉台団地1-2-11南側広場 11:20~八木が谷北公園
14:40~旭ヶ丘町会会館(松が丘5)((注)) 14:00~二和グリーンハイツ6-2号棟前(二和西1) 14:00~八木が谷第3号公園(みやぎ台2) 14:10~小室4号緑地 14:00~すみらんど三咲光ヶ丘会館(大穴北1) 14:00~日巻様宅駐車場(二宮1-48)((注))
15:20~松が丘公園((注)) 14:40~金杉台団地1-2-11南側広場 14:40~みやぎ台自治会館(八木が谷町) 14:50~小室公園駐車場 14:40~伊藤園直売所(大穴北2) 14:40~はざま台サンハイツ
15:20~金杉台団地プール公園 15:20~八木が谷北公園(高野台3) 15:20~みつば公園(楠が山町) 15:20~セントラルコーポ船橋13号棟前

  (注)新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクを着用したり、密集・密接とならないようお願いします。

けいじ板

(注)金額のないものは無料

(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

開催については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染症対策を徹底してください。

会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

 ・詩吟 毎月第1・3(金曜日)午前9時45分~11時45分 東部公民館 入会金1000円 月会費1700円 松浦 電話番号479-3538

 ・ペン習字 毎月第1・3(金曜日)午前9時30分~11時30分 八木が谷公民館 月会費2000円 坂野 電話番号457-1675 

 ・油彩・水彩画 毎月2回(日曜日)午前9時~正午 小室公民館 月会費3000円 塩田 電話番号457-9288

 ・英会話 毎月第2~4(土曜日)午前9時30分~11時30分 二和公民館 入会金1000円 月会費3000円 田米開 電話番号442-4337 

 ・ハーモニカ 毎月3回(火曜日)午後3時40分~5時40分 中央公民館 入会金1000円 月会費2500円 室 電話番号090-6307-7639

 ・尺八 毎月第2・4(木曜日)午後6時~9時 東部公民館 入会金1000円 年会費5000円 佐藤 電話番号090-6655-5454 

 ・カラオケ 毎月第2・4(火曜日)正午~午後3時 塚田公民館 入会金1000円 月会費1400円 藤田 電話番号430-1522

 ・卓球(経験者) 毎週(火曜日)午後6時~9時 三田公民館 入会金500円 月会費600円 早坂 電話番号477-3781 

 ・太極拳 毎週(木曜日)午前10時~11時30分 飯山満公民館 入会金1000円 月会費1250円 敦賀 電話番号465-6349

 ・太極拳 毎週(日曜日)午前9時~正午 法典公民館 入会金1000円 月会費1500円 熊谷 電話番号438-2896

 フラダンス 毎月4回(木曜日)午前10時~11時30分 中央公民館 入会金1000円 月会費4000円 石川 電話番号090-2644-5268

 ・吹き矢 毎週(土曜日)午前9時~11時30分 葛飾公民館ほか 入会金3000円 月会費1000円 羽渕 電話番号047-336-0432 

 ・ハイキング 毎月第1(水曜日)午後7時~9時 中央公民館(注)毎月2~3回山歩き等 入会金1000円 年会費6000円 佐久間 電話番号090-1610-2040

ふなばし情報メールに登録を!

不審者・犯罪情報など、船橋のさまざまな情報を配信している「ふなばし情報メール」にぜひご登録ください。〈登録方法〉登録用アドレス(funabashi-joho@sg-m.jp)に直接空メールを送信  〈問合せ〉コールセンター 電話番号0570-055-783

11面

船橋駅前総合窓口センター

(フェイス5階) 電話番号423-3411

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、5月31日までの受付日時は下記のとおり変更となります。
【開館】平日および23日(土曜日)午前9時~午後5時
【閉館】16日(土曜日)、17日(日曜日)、24日(日曜日)、30日(土曜日)、31日(日曜日)

情報ひろば お知らせ

船橋駅前総合窓口センターの介護保険業務が一部休止

 5月23日(土曜日)はデータ更新作業のため、介護保険課の一部業務を休止します。被保険者証、資格者証、受給資格証明書、納付書、介護保険料納付確認書の交付は、後日郵送します。

〈問合せ〉同課 電話番号436-2303

義援金・救援金の受付期間を延長します

 次の義援金・救援金について、受付期間を延長します。地域福祉課へ持参するか、郵便振替で直接送金してください(郵便窓口取り扱いの場合、手数料無料)

〈問合せ〉同課 電話番号436-2313

義援金・救援金 受付期間
令和元年台風第15号千葉県災害義援金 6月30日(火曜日)まで
令和元年8月豪雨災害義援金 8月31日(月曜日)まで
令和元年台風第19号災害義援金 3年3月31日(水曜日)まで
平成29年7月5日からの大雨災害義援金 3年3月31日(水曜日)まで
平成28年熊本地震災害義援金 3年3月31日(水曜日)まで
東日本大震災義援金 3年3月31日(水曜日)まで
バングラデシュ南部避難民救援金 3年3月31日(水曜日)まで
中東人道危機救援金 3年3月31日(水曜日)まで

(注)詳しくは、市ホームページをご覧ください

5月20日(水曜日)に全国一斉のJアラート試験放送を実施

 全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる試験電文を、市内に設置している防災行政無線と町会・自治会、商店会等に配布した防災ラジオから試験放送します。

〈日時・日程〉5月20日(水曜日)午前11時~ 〈放送内容〉チャイム音、「これは、Jアラートのテストです」(3回)、「こちらは、防災ふなばしです」、チャイム音(注)実際の緊急放送と同様に最大音量で行います 〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039

防災行政無線から放送した内容は、市ホームページの緊急情報やフリーダイヤル 電話番号0120-2784-61で確認できます。

認証保育所が1園加わりました

 キッズサポートかむ(宮本2 電話番号425-4300)が認証保育所になりました。入所申し込みや保育料等は、直接施設にお問い合わせください。

〈問合せ〉保育認定課 電話番号436-2328

情報ひろば 募集

ふなばし三番瀬環境学習館 生物多様性情報室の展示団体等

 生物多様性や環境保全等につながる活動をパネルで紹介する環境団体等を募集します。(注)展示の中で環境活動を共に行う会員も募集できます

〈対象〉環境保全等の活動を行っている個人・環境団体・事業者 〈定員〉3団体(多数は抽選) 〈申込み〉6月1日(月曜日)~15日(月曜日)までに環境政策課 電話番号436-2450へ(注)申込方法等、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください

情報ひろば 健康

 「母子健康手帳」は全て保健師等がお渡ししています

 保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカード、またはマイナンバー通知カードと身分証明書をお持ちください。

〈交付場所〉市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

5月31日は世界禁煙デー

 5月31日(日曜日)~6月6日(土曜日)は禁煙週間です。いつも以上にマナーに気を配り、受動喫煙の防止にご協力をお願いします。この機会にあなたとあなたの大切な人のために、禁煙にチャレンジしてみませんか。

禁煙治療が受けられる市内の医療機関を市ホームページに掲載しています。

〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274

高齢者のためのパワーリハビリ教室

 日常的に体を動かす機会が少ない人を対象に、機器を使った筋力トレーニングを行います。

〈日時・日程〉7月2日~9月17日原則毎週(火曜日)(木曜日)午後1時30分~3時(全22回) 〈会場〉リハビリセンター 〈対象〉次の全てに該当する市内在住の人  原則65歳以上で身体機能に低下がみられる  要介護3~5の認定を受けていない(40~64歳で要支援、要介護1・2は可)  機器を使用するリハビリに支障がない  かかりつけ医の許可がある(場合により医師の診断書が必要) 〈定員〉5人(多数は抽選) 〈費用〉1回250円 〈申込み〉6月15日(月曜日)(必着)までに、申込書を同リハビリセンター(〒274-0822飯山満町2-519-3 電話番号468-2001)へ (注)申込書は同センターで配布。(土曜日)(日曜日)休 
説明会をリハビリセンターで開催   6月2日(火曜日)午後1時30分~2時 先着5人 事前に同センターへ

今すぐ実践「生活習慣病予防」

 市が実施している特定健康診査および人間ドックを受診し、生活習慣を改善する必要のある人には、受診した医療機関や保健所健康づくり課から、特定保健指導を順次ご案内しています。医師、保健師、管理栄養士が生活習慣病予防のための取り組みをサポートします(予約制)。また、健診結果について、同課の保健師、管理栄養士等が連絡することがあります。

〈問合せ〉同課 電話番号409-3394

骨髄移植等を受けた子の予防接種費用を助成

 白血病などの治療のため骨髄移植等の手術を受け、それまでに受けた予防接種の免疫が消失した人を対象に、再度の接種にかかる費用の一部を助成します。

〈対象〉次の全てを満たす市に住民登録をしている20歳未満の人  免疫が消失し、それまでに受けた予防接種の効果が期待できないと医師に判断された  平成30年1月1日以降に任意で再度接種を受けた 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

対象となる予防接種や上限年齢等、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 

消費生活センター発 新型コロナウイルスに便乗した悪質な手口に注意!!

〈問合せ〉 電話番号423-3006

事例1

SNSで「マスクを緊急入荷しました」という通販サイトの広告を見た。1箱2000円のマスクを3箱注文し、指定された銀行口座にお金を振り込んだがいつまで経っても届かず、運営業者と連絡が取れない。

事例2

スマートフォンに「マスクをプレゼントします」というショートメッセージが届いた。URLをクリックし、住所や名前、電話番号を入力したが、その後何も届かない。

センターから

新型コロナウイルスに便乗して、金銭や個人情報をだまし取ろうとする悪質な手口が増えています。事例1は、ネット通販詐欺のサイト、事例2は個人情報を聞き出す手口と考えられます。通販サイトを利用する際は住所や電話番号が実在する業者なのかをよく確認するほか、心当たりのないメールは無視し、怪しいURLはクリックしないようにしましょう。おかしいと思ったら、電話を切って家族や消費生活センター、警察に相談しましょう。

善意の花園(敬称略)

  • 市の児童福祉施策へ(公立保育園管理課)
    159万円相当の玩具 日産化学株式会社物質科学研究所および材料科学研究所
  • 市の障害者福祉施策へ(障害福祉課)
    車椅子2台 株式会社メタルワン・スチールサービス

安全・安心のまちづくり

船橋警察署 電話番号435-0110
船橋東警察署 電話番号467-0110

犯罪・交通事故情報

2年3月末

犯罪件数

空き巣

車上ねらい

ひったくり

自動車盗

31(−11)

32(−64)

1(−1)

10(+2)

  特殊詐欺(電話de詐欺)

件数

被害額

36

約7119万円

交通事故 

人身事故(件)

死者(人)

負傷者(人)

物件事故(件)

328(−39)

1(−2)

375(−47)

2571(−182)

数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため変更される場合があります。
(注)特殊詐欺については、元年7月末から千葉県警の集計方法が変わったため、前年比を載せていません

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科
年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)
月曜日~金曜日は、午後8時~11時 土曜日は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
日曜日、祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
日曜日、祝日休日は、午前9時~正午
(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談
電話番号#7009
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305
平日・土曜日は、午後6時~翌午前6時
日曜日、祝日休日は、午前9時~翌午前6時

県のこども急病電話相談
電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ
http://kodomo-qq.jp/

受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

いつでもスマホで「広報ふなばし」

スマホ用アプリ「マチイロ」で、スマホやタブレット端末から「広報ふなばし」が見られます。最新号が発行されるとアプリにお知らせが届きます。ダウンロードは、スマホ等で「マチイロ」を検索。〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

12面

つなごう! 市民の心 たくさんの“支え合う気持ち”に感謝

 新型コロナウイルスの感染拡大防止対策に役立ててほしいと多くの企業や個人等からマスクや消毒液、防護服等をご寄贈いただいています。市内医療機関や介護福祉施設等に配布し、有効活用されています。たくさんのご厚意に心から感謝します。

自動車会社

〈問合せ〉 財産管理課 電話番号436-2174

 新型コロナウイルス感染者等を搬送するための車両が、本田技研工業株式会社と千葉県オールトヨタから無償貸与されました。ミニバンタイプの車両をベースに運転席と後部座席を区切り、前後席間の空気差圧を利用することで、搬送時の飛沫感染を抑制できる構造となっています。
 これにより、感染者等の搬送ごとに行っていたビニールの貼り替え作業が不要になったほか、運転者の感染リスクも軽減し、より安全に運行ができるようになりました。

[キャプション]運転席と後部座席が区切られた車内

千葉ジェッツふなばし

 千葉ジェッツふなばしから、手指消毒液(400ml)120本が市に寄贈されました。これは、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため「B.LEAGUE 2019-2020シーズン」の全試合終了が発表されたことを受け、試合用に準備していた手指消毒液を、ホームタウンである船橋市で使ってほしいという申し出があり実現したものです。千葉ジェッツふなばしの米盛勇哉代表取締役社長は、「コートの上だけが仕事とは思っていません。引き続き私たちにできる活動をしていきます」と力強く話しました。市では、いただいた手指消毒液を市役所入口に設置するなど、感染予防に活用していきます。

[キャプション]米盛勇哉代表取締役社長(左)から松戸徹市長へ渡されました

ホームタウンNEWS

 シーズンが途中で終了となった今、自主トレーニングやSNSでの情報発信など、それぞれで活動する選手から皆さんへのメッセージが届きました。試合では見られない選手たちのプライベートな一面をご覧ください。

千葉ジェッツふなばし

西村 文男 選手(キャプテン)

 外出自粛で身体を動かせないのがつらいですが、愛犬のニコルとロイのおかげで割と楽しい時間を過ごせています。皆さんも、今が我慢の時だと思いますので、一緒にこの困難を乗り越えましょう!船橋アリーナでお会いできるのを楽しみにしています!

原 修太 選手(高根台中学校出身)

 自宅ではオンラインでトレーニングをしたり、ゲームをしたり、家の前でドリブルをついたりしています。皆さん、苦しい時期が続きますが一緒に乗り越えましょう!

広げよう!応援の輪「#食べよう船橋」

 新型コロナウイルスの感染拡大で、大きな影響を受けている市内飲食店の「出前」や「テイクアウト」を利用することで、お店を応援するキャンペーン「#食べよう船橋」を実施しています。船橋市で始めたこの取り組みは、今では県内各地へと広がりました。皆さんの「おいしい」を発信し、一緒に飲食店を盛り上げましょう!

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473

[キャプション]市ホームページのこの画像をクリック!

市民の皆さんへ

 「煮込みハンバーグ弁当」「特選海鮮丼」「本日のパスタ」などプロの味が自宅で楽しめます。おいしく味わったら、各店こだわりの逸品に「#食べよう船橋」を付けて口コミをSNSに投稿し、応援の輪を広げましょう!お店もメニューもたくさんありますので、ぜひお店自慢の逸品をご堪能ください。

たくさんつぶやかれています(注)抜粋・要約
  • 電話で予約して受け取りもスムーズ!#食べよう船橋
  • おいしかった!また利用します#食べよう船橋

出前・テイクアウトできるお店を探そう!

 市ホームページのほか、下記のサイトではエリアやジャンルで絞りこみ検索ができます。

  • 千葉おもてなしSHOPガイド
    日本語のほか14言語に対応した店舗検索サイトです。
  • TAKE OUT ふなばし
    船橋商工会議所青年部が運営するサイトです。

飲食店の皆さんへ

 市ホームページに店舗情報を掲載しませんか?5月7日現在、160店舗以上が参加しています。

〈申込み〉ファックスまたはEメールで申込書を商工振興課(ファックス番号436-2466 Eメールshokoshinko@city.funabashi.lg.jp)へ(注)申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。市公式アプリ「ふなっぷ」からも申請できます。

イチオシのメニューに「#食べよう船橋」を付けて投稿することで簡単に情報発信でき、お客さんとの交流にもつながります。

つながる支援の輪「ありがとう」の気持ちをお菓子にのせて

 日々奮闘している医療関係者を少しでも元気にしたい!という思いから、市内のパン屋3店(Little Breads To Go(本町1)、アーノルド・フジ・タカムラ(芝山3)、ラ・ナチュール ハイジ(咲が丘3))に募金箱を設置し、集まったお金でお菓子を作り医療関係者に届けるプロジェクトが始まっています。
 きっかけは、発起人であるLittle Breads To Go 古宮義和さん(写真上)の「何か自分にもできることがあるのではないか」という気持ちからでした。仲間に声を掛けたところ、同じ思いをもつ人が多く、「船橋ありがとう委員会」を立ち上げ実現に至りました。
 古宮さんは、「まず応援している人がいることを知ってほしい。最前線で働く人が孤独を感じず、少しでも笑顔になったらいいな」と笑顔で語ってくれました。お菓子と寄せられた手紙は市医師会を通じて、市内7病院に順次届けられます。

思いよ、届け! 応援メッセージを募集しています

〈問合せ〉政策企画課 電話番号436-2101

 市では、新型コロナウイルス感染拡大の中で頑張る皆さんを力づける応援メッセージや寄附金を募集しています。寄せられたメッセージは、頑張る皆さんへお届けするほか、市ホームページやFacebook等でよりたくさんの人と共有していきます。

〈メッセージ応募・寄附の方法〉メッセージは市ホームページのほか、郵送やふるさとチョイスからご応募いただけます。あわせて寄附も受け付けています。詳しくは市ホームページをご覧ください。(注)返礼品の贈呈はありません

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日