(策定時期が延期になりました)船橋市立地適正化計画

更新日:令和5(2023)年3月31日(金曜日)

ページID:P065799

立地適正化計画は、市町村が都市全体の観点から作成する、居住機能や福祉・医療・商業等の都市機能の立地、公共交通の充実等に関する包括的なマスタープランです。

我が国の都市における今後のまちづくりは、人口の急激な減少と高齢化を背景として、高齢者や子育て世代にとって、安心できる健康で快適な生活環境を実現すること、財政面及び経済面において持続可能な都市経営を可能とすることが大きな課題です。こうした中、医療・福祉施設、商業施設や住居等がまとまって立地し、高齢者をはじめとする住民が公共交通によりこれらの生活利便施設にアクセスできるなど、福祉や交通を含めて都市全体の構造を見直し、「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考えを進めていくことが重要です。このため、都市再生特別措置法が改正され、行政と住民や民間事業者が一体となったコンパクトなまちづくりを促進するため立地適正化計画制度が創設されました。

船橋市においては基礎調査結果等を踏まえ、立地適正化計画の策定に向けて検討を進めておりましたが、将来的には立地適正化計画の必要性は認めるものの現時点で立地適正化計画を策定するべきか慎重な議論を要すると考えられることから、立地適正化計画の策定時期を延期し、立地適正化検討委員会等による再検討をすることとなりました。

最新の情報についてはこのページにて公表していきます。

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

都市政策課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日