木造住宅耐震相談会を開催します

更新日:令和7(2025)年3月26日(水曜日)

ページID:P126591

 令和7年度より、木造住宅の耐震化の促進を図るため、耐震改修費用に要する費用の助成額を上限100万円から115万円に引き上げました。
 また、令和6年1月1日に発生した能登半島地震以降、住宅の耐震化に関する問い合わせが増えており、耐震診断や耐震改修の相談に応えるため、建築士による木造住宅耐震相談会を開催します。
 この相談会への参加費用は無料になります。

開催日時

(1)令和7年4月19日(土曜日) 午前9時30分から午後4時30分
(2)令和7年5月17日(土曜日) 午前9時から午後4時

1組あたり30分間の個別相談で、事前予約制になります。
定員になり次第締め切らせていただきます。
予約先 建築指導課耐震係 047-436-2632

開催場所

(1)高根台公民館第1集会室 船橋市高根台1丁目2番5号
(2)船橋市役所地下1階 船橋市湊町2丁目10番25号

助成制度

対象

耐震診断

平成12年5月以前に建築された平屋または2階建ての木造住宅に居住する所有者
(木造住宅は、在来軸組工法で建築した一戸建てまたは併用住宅に限る)

耐震改修

上記に加えて、耐震性能を規定の水準まで引き上げる工事(段階的な改修も助成対象)
※過去に助成等を受けている場合は対象外

助成率(助成額)

耐震診断

耐震診断費用の3分の2(上限8万円)

耐震改修

耐震改修工事費と工事監理費の5分の4(上限115万円)

申請方法

契約前に申請書と関係書類を建築指導課へ提出してください。

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

建築指導課 耐震係

〒273-8501 千葉県船橋市湊町2-10-25 船橋市役所6階

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日