Web口座振替受付サービス
概要
Web口座振替受付サービスでは、パソコン・スマートフォン・タブレット端末からインターネットを利用して、口座振替(自動払込)の申し込みができます。このサービスを利用することにより、金融機関窓口に行く必要がなく、口座振替依頼書への記入や押印も不要です。
安全・確実・便利な口座振替をぜひご利用ください。
対象の手続き
- 口座振替の新規申込み
- 振替口座の変更
申し込みできる科目
- 市県民税・森林環境税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 固定資産税(償却資産)
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 保育料
- 霊園管理料・霊堂使用料
- 市営住宅の住宅使用料、実費徴収金及び駐車場使用料
- し尿収集手数料
- 下水道受益者負担金
- 水洗便所化改造工事資金貸付金償還金
- 介護保険料
- 放課後ルーム児童育成料
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金償還金
- 学校給食費
- 市立保育園副食費実費徴収金
- 市立保育園センター負担金(災害共済負担金)
申し込みできる金融機関
- 千葉銀行
- 京葉銀行
- 千葉興業銀行
- 常陽銀行
- 東京スター銀行
- きらぼし銀行
- ゆうちょ銀行
※各金融機関に関するご利用条件等の詳細はこちらのページをご確認ください。
口座振替日
各科目の口座振替日は口座引き落とし日一覧をご確認ください。
- 各期の納期限が口座振替日となります。
- 納期限が土日・祝日にあたる場合は、翌金融機関営業日に口座振替されます。
利用できる時間
金融機関毎に利用可能時間が異なりますので、詳しくはこちらのページをご確認ください。
※メンテナンスにより、下記の時間帯はご利用いただけませんのでご注意ください。
- 毎月第4日曜日の、23:30から翌月曜日9:00
- 1月、4月、7月、10月の最終火曜日の、1:00から9:00
用意するもの
- 口座振替を希望する金融機関名・支店名・口座番号などが確認できるもの(通帳、キャッシュカードなど)
- 申し込みをする市税や料金の通知書など
注意事項
- Web口座振替受付サービスをご利用いただける方は、口座名義人の個人の方に限ります(法人口座はお取り扱いできません。)。
- 申し込み手続きが完了するまで納付書は大切に保管してください。
- 口座振替に間に合わない期別は、納付書でお支払いください。
- 口座振替結果の確認は預貯金通帳の記帳で行ってください。なお、軽自動車税については、車検が必要なことから、該当車両について滞納がない場合は、6月中旬に軽自動車税の納税証明書(継続検査用)を発送します。ただし、すぐに軽自動車税の納税証明書(継続検査用)が必要な方は、金融機関やコンビニエンスストアなどでご納付ください。
- 軽自動車税の口座振替は、所有車両すべてが口座振替の対象となります。
- 一定期間にわたり口座振替されていない場合、事故防止等のために口座振替を停止することがあります。継続して口座振替を希望される方は、再度申し込み手続きが必要となりますのでご注意ください。この場合、口座振替停止の通知はしませんが、納税通知書に納付書を同封します。
- 金融機関や関連事業者のシステムメンテナンス等のため、一時的に利用できない時間があります。
- この申し込みによって収集した口座等の情報については、口座振替に係る事務で利用するほか、還付等が発生した際に振込先口座として指定させていただく場合があります。
申し込み手続き開始
下記の口座振替の対象科目より口座振替を希望される科目を選択し、手続きに進んでください(下記の科目をクリックすると別ウインドウが開きます。)。
- 1科目ずつのお申込みとなります。複数科目をお申込みの場合は、1科目のお申込み完了後、下記より再度お申込みください。
- このサービスは、ヤマトシステム開発株式会社、及び金融機関の提供するセキュリティに保護された外部サイトを利用します。
口座振替の対象科目
口座振替の対象科目(申込メニュー※外部サイトに遷移します) |
---|
市県民税・森林環境税(普通徴収) |
固定資産税・都市計画税 |
固定資産税(償却資産) |
軽自動車税(種別割) |
国民健康保険料 |
後期高齢者医療保険料 |
保育料 |
霊園管理料・霊堂使用料 |
市営住宅の住宅使用料、実費徴収金及び駐車場使用料 |
し尿収集手数料 |
下水道受益者負担金 |
水洗便所化改造工事資金貸付金償還金 |
介護保険料 |
放課後ルーム児童育成料 通知書番号をご入力の際は、10桁になるように通知書番号の前に「0」をご入力ください(通知書番号が1234の場合は「0000001234」と入力) |
母子父子寡婦福祉資金貸付金償還金 |
学校給食費 |
市立保育園副食費実費徴収金 |
市立保育園センター負担金(災害共済負担金) |
お知らせ
- 口座振替済明細書につきまして廃止済みの科目もございますので、詳細につきましては各担当課へお問い合わせください。
お問い合わせの際は、電話のおかけ間違いにご注意ください。
ファイルダウンロード
金融機関毎の詳細(PDF形式68キロバイト)
口座引き落とし日一覧(PDF形式102キロバイト)
-
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
関連するその他の記事
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 税務課 収納係
-
- 電話 047-436-2243
- FAX 047-436-2205
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「市税の納付」の他の記事
-
- 金融機関での市税の納付
- スマートフォンアプリによる市税の納付
- インターネットバンキング・ATMでの市税の納付
- 令和6年能登半島地震による被災納税者に対する市税の申告等の期限の延長について(期日指定・2回目)
- 市税の納付方法(個人向け)
- 令和6年能登半島地震による被災納税者に対する市税の申告等の期限の延長について(期日指定)
- eL-QR(エルキューアール)を利用した市税の納付
- クレジットカードによる市税の納付
- (事業者向け)地方税共通納税システムをご利用ください
- 口座振替による市税等の納付
- 市税の納期一覧
- 令和6年能登半島地震による被災納税者に対する市税の申告・納付等の期限の延長等について
- コンビニエンスストアでの市税の納付
- SMS(ショートメッセージサービス)による納税のご案内を行っています
- Web口座振替受付サービス
- 最近見たページ
-