インターネットバンキング・ATMでの市税の納付
お問い合わせの際は、電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
Pay-easy(ペイジー)サービスにより、インターネットバンキングやATMを利用して市税を納付することができます。
(注)ペイジーによる納付については、船橋市から領収書を発行しません。領収書が必要な方や納付後すぐに納税証明書が必要な方は、納付書裏面に記載のある金融機関窓口やコンビニエンスストアで納付してください。
対象税目
- 個人市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 固定資産税(償却資産)
- 軽自動車税 (種別割)
- 法人市民税
- 事業所税
必要なもの
- ペイジーマークのある納付書
(注)ペイジーでの納付が可能になるのは、納付書発行日の翌日(土・日曜、祝休日等にあたる場合はその次の平日)午後以降となります。 - インターネットを利用できるパソコン、スマートフォン等(インターネットバンキングの場合)
- キャッシュカードまたは現金(ATM利用の場合)
利用できる船橋市の収納取扱金融機関(令和3年12月1日現在)
インターネットバンキングの利用にあたっては、事前に金融機関との契約が必要です。詳しくは各金融機関にお問い合わせください。
金融機関名 | ATM | インターネットバンキング | 備考 | |
個人 | 法人 | |||
千葉銀行 | ○ | ○ | ○ | |
みずほ銀行 | ○ | ○ | ○ | モバイルバンキング可 |
三菱UFJ銀行 | ○ | ○ | ○ | |
三井住友銀行 | ○ | ○ | ○ | |
りそな銀行 | ○ | ○ | ○ | |
常陽銀行 | × | ○ | ○ | |
千葉興業銀行 | × | ○ | ○ | |
きらぼし銀行 | × | ○ | ○ | |
京葉銀行 | ○ | ○ | ○ | |
東京スター銀行 | × | × | ○ | |
千葉信用金庫 | × | ○ | ○ | |
東京ベイ信用金庫 | × | ○ | ○ | モバイルバンキング可 |
東京東信用金庫 | × | ○ | ○ | |
中央労働金庫 | × | ○ | ○ | |
市川市農業協同組合 | ○ | ○ | ○ | |
ちば東葛農業協同組合 | ○ | ○ | ○ | |
ゆうちょ銀行 | ○ | ○ | ○ |
利用方法
※基本的な流れです。画面表示や順序等は金融機関により異なります。
○インターネットバンキングの場合
1. 金融機関のネットバンキングにログインする。
2. 「ペイジー支払い」「税金・料金支払い」等を選択する。
3. 納付書に記載されている収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分の数字をそれぞれ入力する。
4. 表示された払込み情報を確認し、「払込み」を押す。
○ATMの場合(コンビニ等に設置されている共用ATMでは納付できません)
1. 画面の「ペイジー支払い」「税金・料金支払い」等を選択する。
2. 納付書に記載されている収納機関番号、納付番号、確認番号、納付区分の数字をそれぞれ入力する。
3. 表示された払込み情報を確認し、「確認」を押す。
4. 現金またはキャッシュカードのどちらを使用するか選択し、現金投入口やカード挿入口に入れる。
5. (キャッシュカードの場合)暗証番号を入力する。
6. 利用明細票が発行される。
利用手数料
無料です。ただし、時間帯等によりATMの利用手数料等がかかる場合があります。
ペイジー納付Q&A
Q1. 領収書はもらえますか。
A1. 船橋市から領収書は発行しません。領収書が必要な場合は、納付書裏面に記載のある金融機関窓口やコンビニエンスストアで納付してください。
Q2. 車検が迫っているので、車検用の納税証明書がほしいのですが。
A2. 納期限が5月末(土・日曜、祝休日にあたる場合はその次の平日)のものについては、納期限内に納付がお済みの方には随時、納税証明書(継続検査用)をお送りいたします。車検などで「納税証明書」が必要な方で、お急ぎの場合は金融機関やコンビニエンスストアで納付してください。
なお、納期を過ぎてから納付された場合や、随時課税等により納期限が上記以外の場合は、証明書は送付しませんので、必要な方は各自ご請求ください。市役所2階税務課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所で無料で発行しています。
Q3. インターネットバンキングやATMで納付したあと、市役所の窓口で納税証明書をすぐに取得することはできますか。
A3. インターネットバンキングやATMで納付した場合、納付情報の反映に時間を要するため、納税証明書をすぐに発行することはできません。
お急ぎの場合は、納付書裏面に記載のある金融機関窓口やコンビニエンスストアで納付してください。市役所2階税務課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所に領収書をお持ちいただければ、納付情報を反映した納税証明書を即時発行することができます(必要書類や手数料等は各証明書のページでご確認ください)。
Q4. 納付できる金額に上限はありますか。
A4. ペイジーサービスには利用限度額の設定はありませんが、各金融機関ごとにインターネットバンキング、ATMの利用限度額が設定されています。各金融機関にご確認ください。
Q5. 納期限(指定期日)を過ぎてしまった納付書は使えないのですか。
A5. 令和2年4月1日以降に発行された納付書は、納期限(指定期日)から1年間は使用することができます(一部、指定期日以降は使用できないものがあります)。
※延滞金が発生する場合がありますので、速やかに納付してください。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 税務課
-
- 電話 047-436-2202
- FAX 047-436-2205
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「市税の納付」の他の記事
-
- 金融機関での市税の納付
- 市税のクレジットカード納付
- 市税等の口座振替
- 市税のコンビニ納付
- スマートフォンアプリによる市税の納付
- インターネットバンキング・ATMでの市税の納付
- Web口座振替受付サービス
- キャッシュカードで口座振替登録(ペイジー口座振替受付サービス)
- 令和元年台風第19号による被災納税者に対する市税の申告等の期限の延長について(期日指定)
- 確定申告期限の柔軟な取り扱いと、市民税・県民税への影響について
- 市税納期一覧
- 納税貯蓄組合
- 令和元年10月25日の大雨による被災納税者に対する市税の申告等の期限の延長等について
- 令和元年台風第19号による被災納税者に対する市税の申告等の期限の延長等について
- 令和元年台風第15号による被災納税者に対する市税の申告等の期限の延長等について
- 最近見たページ
-