緊急!!長年ご使用の扇風機にご注意ください!
古い扇風機をお持ちでしたら次の点をチェックして下さい。
- モーターがうなるような異常な音はしていませんか?
- 焦げ臭いにおいはしていませんか?
- モーターが異常に熱くなったりしていませんか?
- スイッチを入れたら、ちゃんと羽根は動きますか?
- 羽根の回転が遅くなったりしていませんか?
- 羽根は異常な音を出しながら回っていませんか?
- 電源コードを触れたり折り曲げたりしたとき、動いたり動かなかったりすることはありませんか
長年使用している扇風機は、火災等の事故につながる恐れがありますので、上記の安全チェックポイントに一つでも該当する扇風機をお持ちの方は、早急に使用中止し、販売店やメーカーにご連絡下さい。
問合せ先
経済産業省 商務流通グループ 製品安全課 製品事故対策室
TEL 03-3501-1707
情報掲載先 http://www.meti.go.jp/product_safety/keinen_chuui.pdf
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消費生活センター
-
- 電話 047-423-2852
- FAX 047-423-3040
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで
- 有料広告欄 広告について
- 「消費生活」の他の記事
-
- 第60回船橋市生き活き展(いきいきフェア)の参加団体募集
- 親子消費者講座「地球のために何ができるの?~ソーラーカーで学ぶ地球温暖化~」
- 令和7年度消費生活モニター事業
- 令和7年度消費生活モニター委嘱式
- 消費生活モニター研修会「消費者トラブルの現状について」
- 消費生活相談
- ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者にご注意ください!
- 令和6年度消費生活モニター事業
- 令和6年度消費生活に関する意識アンケート集計結果
- 消費生活モニター研修会「災害への備えについて」
- 通信販売サイトの返金手続を装い、返金ではなく逆に送金させる事業者に注意!
- 首長表明「消費者行政の充実に向けて」
- 消費生活モニター研修会「もう惑わされない!ウソ・誇大・紛らわしい広告の見抜き方」
- 消費生活モニター研修会「税理士に学ぶ相続・贈与のキホンとお金の話」
- 自転車用ヘルメットの安全性を示すマークについて
- 最近見たページ
-