新着情報(令和3(2021)年3月)
体育館脇やまぶどう
令和3(2021)年3月25日
朝、本校の校庭でラジオ体操を行っている皆さんが、体育館脇に生えている「やまぶどう」の葡萄棚を作り学校に寄贈してくださいました。根本に肥料も施してくださいました。ありがとうございました。立派な実がなるのが楽しみです。
支柱は細いのでつかまらないでください。
葡萄棚を作ってくださった皆様です。 校庭の桜は満開です。



創立60周年記念に伴う改修完了
令和3(2021)年3月25日
創立60周年記念に伴うPTAからの改修工事が完了いたしました。職印玄関前の校章の塗り替え、玄関脇看板、色あせて見えなくなっていた案内表示が、見違えるほどきれいになりました。保護者の皆様、ありがとうございました。



卒業式
令和3(2021)年3月19日
和かな春日に包まれました。校庭の桜はつぼみの赤みが増し、枝先には幾つか花が咲き始めています。今年も卒業を祝うかのような穏やかで清々しい晴天に恵まれました。校長からは、学校に集まって学ぶすばらしさについて話をしました。卒業アルバムの文集にも同様の内容を載せてあります。203名の卒業生は全員そろって式に参加し、卒業証書を手にして立派な態度で巣立ってゆきました。中学校では、「同調して共感し信頼関係を築く」経験をたくさんして、心を豊かに育ててほしいと思います。職員一同、夢に向かって頑張る卒業生をいつまでも応援しています。保護者の皆様、本日はありがとうございました。そして卒業生のみなさん、「ご卒業おめでとうございます」。
会場の様子
卒業式前の教室・・・5組
卒業式前の教室・・・1組
卒業式前の教室・・・2組
卒業式前の教室・・・3組
卒業式前の教室・・・4組
卒業式前の教室・・・6組
見送りの様子
式後の校庭
思い出の校舎・職員玄関



今日の給食
令和3(2021)年3月18日
今年度最後の給食は、”豚ひき肉のカレーライス”と”ごまドレッシングサラダ”です。6月の学校再開後、距離をとって並んで配膳し、机を前向きにして黙って食べることが続きました。静かな給食時間ではありましたが、子供たちは笑顔で楽しそうでした。子供が話を楽しみながら会食できる日常が一日も早く戻るように願っています。
本日の献立・・・豚ひき肉のカレーライス、ごまドレッシングサラダ、オレンジ、牛乳
ごまドレッシングサラダ



お別れ式
令和3(2021)年3月18日
放送でお別れ式を行いました。進行役は5年の計画委員の皆さんです。お祝いの言葉、お別れの言葉ともに心がこもっていて立派でした。6年生が背筋を伸ばして放送を聞く姿勢に感心しました。明日は卒業式です。笑顔で卒業生の門出を祝したいと思います。
6年生の教室・・・姿勢がすばらしいです。
6年生となかよし学級の教室
はじめの言葉(5年)・校長の話
お祝いの言葉(1年)・お祝いの言葉(5年)
お祝いの言葉(5年)・お別れの言葉(6年)
終わりの言葉



今日の給食
令和3(2021)年3月17日
今日の献立は”鯖の文化干し焼き”、”おかかあえ”、”白いんげん豆の肉じゃが”です。鯖の文化干し焼きは、魚の身が厚くてふっくらとしており、こんがり焼けた皮までおいしくいただきました。白いんげん豆の肉じゃがは、大きないんげん豆がやわらかく煮えていて、肉じゃがとなじんでよい味でした。今年度の給食はあと1回です。明日のカレーライスが楽しみです。
本日の献立・・・ごはん、鯖の文化干し焼き、おかかあえ、白いんげん豆の肉じゃが、牛乳
白いんげん豆の肉じゃが



桜の花
令和3(2021)年3月17日
正門前道路沿いの桜、つぼみがふくらみ赤みを増しています。本日、正門近くの木に幾つか花が咲いているのを見付けました。
正門近くの桜、上の方の枝に花が咲いています。


給食の様子(6年生)
令和3(2021)年3月16日
本日、卒業式の予行練習を行いました。入退場の仕方や証書の受け取り方が立派にできていて感心しました。当日は、笑顔で卒業証書を手にしてほしいと思います。写真は、小学校最後の給食の様子です。友達との会話はできませんが、お祝いの献立を嬉しそうにいただいていました。あと3日、中野木小学校で楽しくすごしてください。
6年1組
6年2組
6年3組
6年4組
6年5組
6年6組



今日の給食
令和3(2021)年3月16日
今日の献立は”お赤飯”、”鶏肉の辛子揚げ”、”野菜のごまマヨネーズあえ”、”かきたま汁”、”オレンジゼリー”です。卒業をお祝いして、かきたま汁には「祝」のなるとが入っていました。赤飯は、ご飯の炊き加減がちょうどよく、ささげがやわらかくておいしくいただきました。6年生は小学校最後の給食を楽しく味わっていただいたことと思います。
本日の献立・・・お赤飯、鶏肉の辛子揚げ、野菜のごまマヨネーズあえ、かきたま汁、オレンジゼリー、牛乳
鶏肉の辛子揚げ、野菜のごまマヨネーズあえ、かきたま汁
オレンジゼリー



今日の給食
令和3(2021)年3月15日
今日の献立は”豚丼”と”ひじきとじゃがいものおやき”です。豚丼は肉と野菜がたくさん入っていてボリューム満点でした。あんかけのとろみ加減と味がよく、ごはんといっしょにおいしくいただきました。ひじきとじゃがいものおやきは、いものきめが細かくなめらかな舌ざわりで、食感も楽しみながらおいしくいただきました。明日、6年生のみなさんは小学校最後の給食です。
本日の献立・・・豚丼、ひじきとじゃがいものおやき、オレンジ、牛乳
ひじきとじゃがいものおやき、オレンジ



今日の給食
令和3(2021)年3月12日
今日の献立は”黒糖コッペパン”、”チリ・コン・カーン”、”ひじきのパスタサラダ”です。チリ・コン・カーンは、大きな金時豆がやわらかく、スパイスがほどよくきいていて、とてもおいしくいただきました。しゃきしゃき野菜がいっぱいのパスタサラダとよく合いました。
本日の献立・・・黒糖コッペパン、チリ・コン・カーン、ひじきのパスタサラダ、牛乳
チリ・コン・カーン



卒業式の練習(6年)
令和3(2021)年3月12日
卒業式練習の様子です。今年は、ステージ正面の階段を上がって証書を受け取ります。証書授与の様子は、前のスクリーンに大きく映す予定です。さすがは6年生、動き方をすぐに理解し、よい姿勢で練習に臨みました。きっと、立派な卒業式になることと思います。
証書授与の練習中



東日本大震災10年
令和3(2021)年3月11日
東日本大震災から10年が経ちました。給食の時間、青木教頭先生が校内のネットワークを使って、10年前に起きた大地震と津波、原子力発電所の事故による被害について話をしました。地震が起きた午後2時46分、学校に残っている児童と職員とで黙祷を行いました。子供たちにしっかり伝えていくことの大切さを改めて感じました。
半旗を掲揚しました。

今日の給食
令和3(2021)年3月11日
今日の献立は”麦ごはん”、”麻婆大根”、”バンサンスー”です。麻婆大根は、野菜と豚肉がたっぷり、しっかりとした味付けで麦ごはんといっしょにおいしくいただきました。バンサンスーは春雨と野菜の量のバランスがよく、さわやかな味で麻婆大根とよく合いました。今回使った野菜類は9種類です。
本日の献立・・・麦ごはん、麻婆大根、バンサンスー、オレンジ、牛乳
麻婆大根



表彰(口腔衛生優秀者・優良者、船橋市書写展)
令和3(2021)年3月11日
昨日の業間休み、船橋市口腔衛生と船橋市書写展覧会の表彰を行いました。しっかりと返事をして、よい姿勢で賞状を受け取ることができました。「おめでとうございます」
表彰の様子
受賞者のみなさん



今日の給食
令和3(2021)年3月10日
今日の献立は”ビビンバ(もやし入り)”、”中華風コーンスープ(卵入り)”、”ココア豆”です。ビビンバは、色とりどりの具材が食欲をそそり、ご飯との混ざり具合もよく、中華風コーンスープのまろやかさともよく合い、おいしくいただきました。ココア豆は、噛みしめると甘さの中に微妙な塩味がしました。
本日の献立・・・ビビンバ(もやし入り)、中華風コーンスープ(卵入り)、ココア豆、牛乳



今日の給食
令和3(2021)年3月9日
今日の献立は”ソフト麺”、”ミートソース”、”ひじきのサラダ”です。ミートソースは、豚肉と細かく刻んだ野菜がたくさん入っていて、ソフト麺とよくからんでおいしくいただきました。ひじきのサラダは、野菜がしゃきしゃき、さっぱり味でソフト麺ミートソースによく合いました。
本日の献立・・・ソフト麺、ミートソース、ひじきのサラダ、オレンジ、牛乳
ミートソース



今日の給食
令和3(2021)年3月8日
今日の献立は”ししゃものごま揚げ”、”納豆あえ”、”八宝味噌汁”です。ししゃものごま揚げは、衣はかりとしていて身はふっくらやわらか、ごまの風味でおいしくいただきました。野菜がたっぷり入った八宝味噌汁が、ごはんとおかずによく合いました。今回使った野菜類は8種類です。
本日の献立・・・ごはん、ししゃものごま揚げ、納豆あえ、八宝味噌汁、オレンジ、牛乳
八宝味噌汁



今日の給食
令和3(2021)年3月5日
今日の献立は”コーンピラフ”、”じゃがいもとレバーのケチャップあえ”、”ベジタブルスープ”です。コーンピラフは、とうもろこしと他の野菜、肉の量のバランスがよく、パセリのよい香りとともにおいしくいただきました。じゃがいもとレバーのケチャップあえは、レバーがたっぷり入っていてボリューム満点、もりもり食べて力がわきました。
本日の献立・・・コーンピラフ、レバーとじゃがいものケチャップあえ、ベジタブルスープ、牛乳
レバーとじゃがいものケチャップあえ、ベジタブルスープ



体育館壁面パネル(正門前)修復完成(6年生)
令和3(2021)年3月5日
6年生が奉仕活動として行った、体育館正門前壁面に掲示されているパネルの修復が完成しました。10年ぶりの塗り直しで、見違えるように色が鮮やかになりました。60周年記念事業の一つです。6年生の皆さんと担任の先生、ありがとうございました。
4枚のパネルを塗り直しました。
それぞれのパネル・・・色が鮮やかになりました。



今日の給食
令和3(2021)年3月4日
今日の献立は”麦ごはん”、”豆腐のカレー煮、”おさつチップス”です。豆腐のカレー煮は、食べやすい大きさに切った肉と野菜が豆腐とよくからんでおいしくいただきました。カレーの味付けで、麦ごはんが進みました。厚切りのおさつチップスは、かむほどにさつまいもとごまのおいしさが口の中に広がりました。
本日の献立・・・麦ごはん、豆腐のカレー煮、ミニトマト、おさつチップス、牛乳
豆腐のカレー煮



今日の給食
令和3(2021)年3月3日
今日の献立は”鮭の韓国風焼き”、”大根ナムル”、”キムチ入り卵スープ”です。鮭の韓国風焼きは、海苔とごまが香ばしく、身がやわらかでおいしくいただきました。キムチ入り卵スープは、野菜がたっぷり入っていて、ほどよい辛さで体があたたまり食欲も増しました。
本日の献立・・・ごはん、鮭の韓国風焼き、大根ナムル、キムチ入り卵スープ、バナナ、牛乳
キムチ入り卵スープ



6年生 卒業前奉仕作業
令和3(2021)年3月3日
6年生がお世話になった学校をきれいにしようと、卒業前の奉仕作業を行いました。体育館正門前壁面に掲示されているパネルは、10周年ごとに塗り直していますのでその修復と遊具のペンキ塗りを行いました。みるみるきれいになっていく様子に仕上がりが楽しみです。今日明日と作業を行い、5日(金曜日)には、業者が壁面に設置し直します。
みんな黙々と作業をしています。
さすが6年生細かい作業がとても上手です。
遊具の色塗りも行いました。



今日の給食
令和3(2021)年3月2日
今日の献立は”テーブルロール”、”鶏肉と大豆のシチュー”、”ミモザ風サラダ”です。鶏肉と大豆のシチューは、食べやすい大きさに切った鶏肉と野菜がたっぷり入っていて、おいしく体があたたまりました。ミモザ風サラダは、野菜の歯ごたえがよく、さっぱりとした味付けでシチューによくあいました。
本日の献立・・・テーブルロール、鶏肉と大豆のシチュー、ミモザ風サラダ、デコポン、牛乳
鶏肉と大豆のシチュー



今日の給食
令和3(2021)年3月1日
3月初日の献立は”そぼろごはん”、”高野豆腐と野菜の揚げ煮”、”大根とわかめの味噌汁”です。そぼろごはんは、とり肉と野菜の味がごはんによくしみていて、いろどりもよく、とてもおいしくいただきました。高野豆腐と野菜の揚げ煮も、豆腐に味がしっかりついていて、食感を楽しみながらおいしくいただきました。
本日の献立・・・そぼろごはん、高野豆腐と野菜の揚げ煮、大根とわかめの味噌汁、オレンジ、牛乳
高野豆腐と野菜の揚げ煮、大根とわかめの味噌汁


