新着情報(令和3(2021)年4月)

今日の給食

令和3(2021)年4月30日

 今日の献立は、”麦ごはん”、”春キャベツと生揚げのごま味噌炒め”、”春雨サラダ”です。春キャベツと生揚げのごま味噌炒めは、やわらかなキャベツや生揚げにごま味噌の味がよくなじんでおいしくいただきました。さっぱりした味付けのサラダとよく合いました。今回使った野菜類は9種類です。 

1 2

本日の献立・・・麦ごはん、春キャベツと生揚げのごま味噌炒め、春雨サラダ、オレンジ、牛乳

3 

春キャベツと生揚げのごま味噌炒め

1
1
2
2
3
3

休み時間の様子

令和3(2021)年4月30日

 業間休みの校庭の様子です。子供たちは、青空の下で元気よく遊んでいます。明日からの連休、交通安全に気をつけて楽しく過ごしてほしいと思います。 

4 5

6 7

空気が爽やかで子供たちは気持ちよさそうに遊んでいました。

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月28日

 今日の献立は、”ひじきごはん”、”ししゃもの二色揚げ”、”じゃがいも田舎味噌汁”です。ひじきごはんは、細く切ったしいたけ、細かく刻んだにんじん、たっぷりの鶏肉、それぞれの味がごはんとよくなじみ、とてもおいしくいただきました。ししゃもの2色揚げ、青のりとカレー、二つの味を楽しみながらいただきました。 

1 2

本日の献立・・・ひじきごはん、ししゃもの2色揚げ、ミニトマト、じゃがいもの田舎味噌汁、牛乳

3 4

ししゃもの2色揚げ(カレー、青のり)、じゃがいもの田舎味噌汁

1
1
2
2
3
3

歯科検診(6年、3-1,3-2)

令和3(2021)年4月28日

 今日は、3年生2クラスと6年生の皆さんが歯科検診を行いました。検診のあと、学校歯科医の小宮先生に、6年生から口腔衛生優秀者を選んでいただきました。ありがとうございました。 

1 2

歯科検診の様子

1
1
2
2

1年生を迎える会

令和3(2021)年4月27日

 2時間目に行った1年生を迎える会の様子です。体育館には1年生全員と5・6年の代表のみなさんが集まり、他の子供たちはオンラインで結んだ教室から参加しました。体育館のスクリーンに教室の様子を映し出し、一体感が得られるように工夫しています。計画委員と代表委員を中心とする5・6年生が大活躍でした。会の進行、歌や言葉やクイズや劇、すべてがすばらしいできばえでした。1年生もとても楽しそうに参加していました。学校中の子供たちの心が近くなる、温かな会になりました。 

1 2

会場の飾り付け・プログラム

3 4

入場

5 

はじめの言葉

6 7

間隔を十分とりマスクをして校歌を歌っています~美しい歌声でした~

8 9

歓迎の言葉・学校紹介

10 11

まるばつクイズ

12 13

ダンス~みんなでおどろう~

14 15

劇~中野木小の約束~

16 17

お礼の言葉~1年生~

18

終わりの言葉

19 20

退場

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月27日

 今日の献立は、”鶏肉のママレード焼き”、”ポテトサラダ”、”ベジタブルスープ”です。鶏肉のママレード焼きは、まわりはこんがり、中はしっとりやわらかく、食べやすくてよい味付けでした。野菜たっぷりのスープは、野菜の甘みがよく出ていておいしくいただきました。ジャンバラヤは、野菜とウィンナーがたっぷり、バターの風味がほどよくきいていておいしくいただきました。 

1 2

本日の献立・・・コッペパン、イチゴジャム、鶏肉のママレード焼き、ポテトサラダ、ベジタブルスープ、バナナ、牛乳

3 

ベジタブルスープ

1
1
2
2
3
3

体育委員の活躍

令和3(2021)年4月26日

 体育委員の皆さんが、砂場を整備している様子です。スコップで砂を深く掘り返し、幅跳びなどの学習に使えるように整えています。昼休みを返上して頑張りました。気持ちよく仕事をしてくれて、ありがとうございます。 

1 2

腕と腰に力をこめて砂を掘り返しています。

3 

みんな、いい笑顔です。

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月26日

 今日の献立は、”ジャンバラヤ”、”レバーとじゃがいものレモンソースあえ”、”春キャベツとコーンのスープ”です。ジャンバラヤは、野菜とウィンナーがたっぷり、バターの風味がほどよくきいていておいしくいただきました。レバーとじゃがいものレモンソースあえは、レモンの香りが爽やかで、レバーが得意でない子にとっても食べやすい味だったと思います。やわらかな春キャベツのスープ、野菜の甘みが感じられて、ご飯とおかずによく合いました。 

1 2

本日の献立・・・ジャンバラヤ、レバーとじゃがいものレモンソースあえ、春キャベツとコーンのスープ、オレンジ、牛乳

3 4

レバーとじゃがいものレモンソースあえ、春キャベツとコーンのスープ

1
1
2
2
3
3

1年生を迎える会のリハーサル

令和3(2021)年4月26日

 業間休みと昼休みの時間、1年生を迎える会のリハーサルを行いました。今年は、1年生全員と5・6年の代表のみなさんが体育館に集まって会を行います。他の子供たちは、体育館と教室をオンラインで結び、教室から参加します。教室の様子は体育館のスクリーンに映し出します。計画委員と代表委員の皆さんが中心になり、準備を頑張ってきました。明日は、学校中の子供たちの心が近づく、素敵な会になることと思います。 

1 2

入場の練習

3 4

始めの言葉・校歌

5 6

ダンス・劇

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月23日

 今日の献立は、”麻婆丼”、”ナムル(もやし入り)”、”河内晩柑”です。麻婆丼はあまり辛くはなく、素材のおいしさがしっかりと味わえました。ナムルはさっぱりとしていて食べやすく、河内晩柑とあわせてとてもおいしくいただきました。 

 1 2

本日の献立・・・麻婆丼、ナムル(もやし入り)、河内晩柑、牛乳

 3 

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月22日

 今日の献立は、”鯖のごまだれ焼き”、”のり酢あえ”、”じゃがいものきんぴら”です。鯖のごまだれ焼きは、皮はぱりっと、身はふっくらやわらかく焼けていて、ごまの風味でとてもおいしくいただきました。 

1 2

本日の献立・・・ごはん、鯖のごまだれ焼き、のり酢あえ、じゃがいものきんぴら、牛乳

3 

じゃがいものきんぴら

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月21日

 本日は、急に献立を変更することとなり、ご心配をおかけしました。今回使用できなかった材料は、今後の献立に加えさせていただきます。 

1 2

本日の献立・・・たまご丼(のり入り)、じゃがいものチーズ焼き、ミニトマト、牛乳

3 

じゃがいものチーズ焼き、ミニトマト

1
1
2
2
3
3

歯科検診(5年生)

令和3(2021)年4月20日

 4月14日(水曜日)に行った歯科検診の様子です。5年生の待っているときの態度、並び方がすばらしいです。検診を機に、これからよりしっかりと歯磨きに取り組んでほしいと思います。 

1 2

3 

1
1
2
2
3
3

1年生の給食

令和3(2021)年4月20日

 1年生の2回目の給食の様子です。今日の献立は子供たちに人気のあるカレーライス、1年生も先生に量を増やしてもらう子がたくさんいました。約束を守り、行儀よく食事ができていてすばらしいです。

1 2

1年1組

3 4

1年2組

5 6

1年3組

7 8

1年4組

9 10

1年5組

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月20日

 今日は子供たちに人気のあるカレーライスです。豚肉がたっぷり入っていて、ひよこ豆がやわらかく煮えていておいしくいただきました。さっぱりとした味付けのサラダとよく合いました。 

1 2

本日の献立・・・豚肉とひよこ豆のカレーライス、ツナとひじきのサラダ、オレンジ、牛乳

3 

ツナとひじきのサラダ、オレンジ

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月19日

 今日の献立は”ポテトのミートグラタン(チーズ入り)”、”マカロニスープ”、”テーブルロール”、”バナナ”です。ポテトのミートグラタンは、ジャガイモと挽肉との相性がよく、テーブルロールによく合いました。マカロニスープは、な野菜がたくさん入っていて、よい出汁が出ていました。マカロニとの食感もよく、おいしくいただきました。

 今日から1年生の給食が始まりました。少しずつ量も種類もたくさん食べられるようになるといいですね。 

 1 4

本日の献立・・・ポテトのミートグラタン(チーズ入り)、マカロニスープ、テーブルロール、バナナ、牛乳

 2 3

 1年生の様子です。配膳が終わって「食べる前からおいしい!」と声をかけてきた子がいました。

 「食べるともっとおいしいよ。」と答えてあげました。今日の給食をとても楽しみにしていたようです。

 5 6

 7 8

 9 10

1
1
2
2
3
3

避難訓練

令和3(2021)年4月16日

 今年度最初の避難訓練を行いました。緊急地震速報からの第1次避難。地震が収まった後の給食室から出火を想定して校庭へ避難しました。災害はいつ起こるかわからないので、常に緊張感をもって訓練を行うようにしていきます。

 1 2

 3 4

 5 6

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月16日

 今日の献立は”にら入り卵焼き”、”磯香あえ”、”根菜ごま味噌汁”です。卵焼きは、出汁の風味と、ふわっとした食感を楽しんでいただきました。根菜ごま味噌汁は、たっぷりな野菜と肉のうま味がよく出ていて、ごはんとおかずによく合いました。ごちそうさまでした。 

1 2

本日の献立・・・ごはん、にら入り卵焼き、磯香あえ、根菜ごま味噌汁、オレンジ、牛乳

3 

根菜ごま味噌汁

1
1
2
2
3
3

朝の1年生の教室

令和3(2021)年4月16日

 朝、6年生が1年生の教室でお手伝いをしている様子です。中野木小学校の6年生はすばらしいです。上手に距離をとって優しく声をかけ、学習の準備の仕方を教えていました。1年生の皆さんは1週間よく頑張りました。来週も、笑顔で元気よく登校してほしいと思います。

  4 5 

  6 

1
1
2
2
3
3

第1回 保護者会

令和3(2021)年4月15日

 本日は、保護者会へのご参加、ありがとうございました。PTAの役員を受けてくださった皆様、1年間、よろしくお願いします。

  4 5 

  6 7

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月15日

 今日は春の食材をたっぷり使った献立です。たけのこごはんは、昨日から皮付きのたけのこを水につけてゆでる準備をしました。味も香りも彩りもよく、季節感を楽しみながらおいしくいただきました。鰆は身に油がよくのっており、うすあじ仕立てのご飯との相性がぴったりでした。 

1 2

本日の献立・・・たけのこごはん、鰆のごまマヨネーズ焼き、千草あえ、かきたま汁、オレンジ、牛乳

3 4

鰆のごまマヨネーズ焼き、千草あえ、かきたま汁

1
1
2
2
3
3

体育倉庫

令和3(2021)年4月15日

 校庭の体育倉庫です。わかりやすい表示がなされ、使いやすいようによく整理されています。床の掃除も行き届いています。体育委員会のみなさん、ありごとうございます。

 1 2

 3 4

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月14日

 今日の献立は、”春キャベツのメンチカツ”、”もやしとコーンのごまあえ”、”八宝味噌汁”です。メンチカツは大きくて厚みがありボリューム満点、ジューシーで中までよく火がとおっていて、とてもおいしくいただきました。具だくさんの八宝味噌汁は、食材それぞれのうま味が感じられ、ごはんとメンチカツによく合いました。 

1 2

本日の献立・・・ごはん、春キャベツのメンチカツ、もやしとコーンのごまあえ、八宝味噌汁、いちご、牛乳

3 

八宝味噌汁

1
1
2
2
3
3

1年生集団下校

令和3(2021)年4月13日

 明日まで、1年生が集団下校を行います。コースごとに分かれて並び、それぞれ教員が引率して下校しました。木曜日からは一人での下校になります。交通ルールを守り、事故に遭わないように指導していきます。地域の皆様も見守りをお願いします。

 1 2

コース別のチェックの様子です。

 3 4

それぞれ並んで歩き出します。

 5 6

横断歩道の渡り方や歩道の歩き方を指導しました。

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月13日

 今日の献立は”鮭の葱味噌焼き”、”生揚げとじゃが芋のそぼろ煮”、”ゆかりあえ”、”ごはん”、”オレンジ”です。鮭の葱味噌焼きは、柔らかく若干香ばしく焼かれていて食べやすかったです。生揚げとじゃが芋のそぼろ煮は、味付けがちょうどよく、ごはんによくあいました。ゆかりあえとオレンジがさっぱりとしていておいしくいただきました。

 1 2

本日の献立・・・鮭の葱味噌焼き、生揚げとじゃが芋のそぼろ煮、ゆかりあえ、ごはん、オレンジ、牛乳

 3 

1
1
2
2
3
3

今日の給食

令和3(2021)年4月12日

 令和3年度の給食が始まりました。最初の献立は、子供たちが大好きな”きなこ揚げパン”です。油がよく切れていて、砂糖ときなこがよくなじみ、甘くておいしくいただきました。とり肉たっぷりの”豆腐団子スープ”は、肉団子に味がよくしみていてとてもよい味でした。給食中の会話はまだできませんが、楽しく味わう時間にしたいと思います。 

1 2

本日の献立・・・きなこ揚げパン、豆腐団子スープ、ツナサラダ、バナナ、牛乳

3 4

ツナサラダ、豆腐団子スープ

1
1
2
2
3
3

入学式

令和3(2021)年4月9日

 本日、177名の元気な1年生が入学しました。来週の月曜日から、交通安全に気をつけて登校し、明るい笑顔で挨拶をして、楽しく小学校生活を送ってほしいと思います。6年生が1年生と交流するのを心待ちにしています。

4 5  

6 7

入場の様子

8 9  

学級担任と養護教諭の紹介

10 11

6年生からのメッセージ

1
1
2
2
3
3

入学式前日準備

令和3(2021)年4月8日

 入学式の前日準備の様子です。今年は6年生が大活躍しました。6年生がすすんで気持ちよく働いたので、式場と1年生の教室がきれいにととのいました。天気予報によると明日は晴天です。青空のもと、新入生を温かく迎えたいと思います。

 1 2

6年生が体育館に椅子を等間隔に並べています。

 3 4

体育館壁の飾り付け

 5 6

6年生が校舎内外をきれいに掃除しました。

7 8

6年生のがんばりで式場がととのいました。

9 10

1年生教室と廊下の飾り付け

1
1
2
2
3
3

液体石けんの寄贈

令和3(2021)年4月7日

 本日、元船橋市PTA連合会会長の田久保健美様が手洗い用の液体石けんを寄贈してくださいました。子供たちの健康を願ってのご厚意、誠にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 1 2

500ミリリットル入り40本と補充用の液体石けんをいただきました。

1
1
2
2

着任式・始業式

令和3(2021)年4月7日

 令和3年度が始まりました。天気は快晴。子供たちの挨拶と笑顔は晴れ渡る空のように爽やかですがすがしかったです。着任式と始業式の様子です。式は校長室と教室をオンラインでつないで行いました。教室で参加する子供たちの姿勢がよく、感心しました。今年も思いやりを大切にして、楽しく力が付く学校生活を一緒につくりたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いします。

1 2

子供たちが登校してきました。昇降口前、上手に並んでいます。

3 4

「何組かな?」自分のクラスを確認しています。

6 5

着任式の様子です。着任の挨拶は校長室から行いました。

8 7

児童代表歓迎の言葉・・・内容も話し方も立派でした。教室で参加する態度も立派です。

11 9

始業式・・・担任発表の様子です。先生たちの顔写真を映して発表しました。

10 12

担任発表のあと、先生たちは転入生を連れてクラスに行きました。子供たちは温かな拍手で先生を迎えました。

1
1
2
2
3
3

始業式前日

令和3(2021)年4月6日

 4月1日に10名の職員が着任し、新年度の準備を進めてきました。新しい職員とコミュニケーションがとれるように、体育館で会議や研修を行っている様子です。教職員一同、進級・入学する子供たちとの出会いを楽しみにしています。

 1 2

会議・打合せの様子

 3 4

食物アレルギー対応研修の様子

 5 6

体育館脇の樹木をきれいに剪定していただきました。

1
1
2
2
3
3