新着情報(令和7(2025)年11月)
令和7年11月
令和7(2025)年11月5日
令和7年11月5日(水曜日)
【保護者の方のボランティアによる読み聞かせ】
今年度からの取り組みで保護者の方のボランティアによる読み聞かせが行われました。本の楽しさを感じてもらったり、本と関わる機会を作ったりすることを目的としています。主に低学年を対象に行われました。
本に引き込まれるような読み方で、子供たちは真剣に読み聞かせを聞いていました。ボランティアに参加してくださった保護者の皆様、子供たちのためにありがとうございました。
【3年生 消防団出張授業】
3年生が社会科の学習の一環として、船橋市消防団第一分団の皆様を講師としてお招きし、消防活動について学習しました。
水消火器を使った消火活動の体験
消防車や消防活動に必要な道具を見学
実際に消火ホースを持ってみると「思ったよりも重い」「子供1人では持てない」ということを感じていました。
実際に見たり触ったりすることで、子供たちの学びはより深いものになっていきます。船橋市消防団第一分団の皆様、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。
令和7年11月1日(土曜日)
【秋季大運動会】
前日はかなりの荒天で校庭のコンディションが心配されましたが、先生方やおやじの会の有志の方々による宮本園芸の力で、水たまりもなくなり、運動会が実施できました。天気がよく、ときおり暑く感じることもありました。子供たちの運動会をやりたいという思いが通じたようでした。
運動会については、写真を中心にお伝えします。
開会式(集会室で実施、オンラインで全校児童は参加)
応援合戦・大玉送り
団体競技(低学年「かご、ねらえばイイじゃん#おどってみた#バズりたい」・中学年「サイクロン34th」・高学年「綱引キング(Tsunahiking)」)
紅白対抗リレー(低学年・中学年・高学年)
1年生「あなたのえがおをまもります~ハッピーライドしゅつどう~」
2年生「岩をくだく獅子になれ!~SHISHIMAI2025~」
3年生「嵐をまきおこせ」
4年生「宮小ソーラン隊~秋の陣~」
5年生「五陵星~仲間と協力して~」
6年生「One Team ~一人がみんなのために、みんなが一人のために~」
閉会式 今年は白組の優勝でした。紅組も全力を尽くしました。
宮小の子供たちの一生懸命頑張る姿があふれた運動会でした。保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、スクールガードの皆様、地域の皆様、子供たちへの温かいご声援ありがとうございました。
最後に、6年生が片付けまでしっかり取り組んでくれました。係の仕事も責任をもって取り組み、さすが宮小の6年生だなと感心させられました。また、保護者の方の入れ替えや後片付けに多大なるご協力をいただいたおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。こういった陰でしっかりと支えてくれる力があるからこそ、宮小の子供たちが輝けるのだと感じます。









































