新着情報(令和5(2023)年5月)
交通安全教室
令和5(2023)年5月30日
5月30日に1年生と4年生の交通安全教室が体育館で実施されました。
船橋市役所の交通安全指導員と教育委員会の方が来られました。
まず1年生は安全な歩行についての3つの約束を教わりました。
・右のはじを歩きます
・必ず止まって手を挙げて 右左右をよく見ます
・信号は青のときだけ渡ります
最後に、体育館に敷かれた横断歩道のシートで練習をしました。
次に4年生は安全な自転車の乗り方について教わりました。
・自転車も車の仲間であり、「とまれ」の標識では、必ず止まること
・横断歩道を渡るときに、歩行者がいたら自転車から降りて渡ること
・後方確認が大切であること
約束を守って、自分の命は自分で守ること
他人にもけがをさせないように気を付けることなどを学びました。

パネルを使って

パネルを使って

自転車では後方確認が大切
そら豆のさやむき体験
令和5(2023)年5月12日
5月12日に2年生がそら豆のさやむき体験をしました。
そら豆についての話を聞いた後、ていねいにさやからそら豆を取り出しました。
当日の給食で全校でいただきました。
新鮮なそら豆は甘みもあって、とてもおいしかったです。

両手いっぱいのそら豆

絵本「そらまめくんのベッド」と同じ

給食でおいしくいただきました