新着情報(令和6(2024)年1月)
令和5年度船橋市特別支援教育振興大会 合同作品展(オンライン作品展)
令和6(2024)年1月30日
本校児童の力作をご覧ください。



校庭清掃(落ち葉拾い)
令和6(2024)年1月22日
1月20日(土曜日)に親父の会主催の校庭清掃(落ち葉拾い)が行われました。
今回は校庭の側溝にたまった落ち葉を取り除く作業を中心に行いました。側溝のふたをはずした瞬間に、蓄積された落ち葉の量に驚きました。
皆様のご協力によって、とてもきれいになりました。清掃が終わった後の焼きいもの味は、格別だったことでしょう。
参加された皆様、計画していただいた親父の会の皆様、本当にありがとうございました。



避難訓練
令和6(2024)年1月18日
1月18日(木曜日)に今年度3回目の避難訓練が行われました。
休み時間中に大きな地震が起き、その後理科室からの火災を想定した訓練でした。
校庭にいた児童は、中央に集まったり、自分の頭をしっかりと守る姿勢をとったりしました。
いつどこで、起きるか分からない災害に対して、その訓練も真剣に取り組むことが大切です。
避難訓練後には、3年生、5年生、6年生が体験活動を行いました。



コトバト・ことばあつめ大会
令和6(2024)年1月12日
1月16日(火曜日)と1月17日(水曜日)に、「コトバト」と「ことばあつめ大会」を行いました。
子供たちの語彙力を増やすことを目的に、学級ごとに行っている言語活動の一つです。
1・2年生は、制限時間内にお題(例:「ふ」から始まる言葉)にあった言葉をたくさん書きだします。
3~6年生は、お題(例:「と」から始まる重いもの)にあった言葉を一つ選び、なぜその言葉にしたのかを説明しなければなりません。
学級から選ばれた子供たちが一堂に会し、学年全体で競い合いました。
一生懸命言葉を探す姿、相手の心に訴えようと熱心に理由を説明する姿、どちらも素晴らしかったです。


席書会
令和6(2024)年1月12日
1月11日(木曜日)と12日(金曜日)に、校内席書会が行われました。
3年生から6年生は、学年一同が体育館に集まりました。
寒い中でしたが、集中して一筆一筆書き進めていました。
1年生と2年生は、各学級で行い、硬筆でたくさんの文字を丁寧に書きました。
1月23日(火曜日)から2月2日(金曜日)まで、校内書写展で作品を展示します。
子供たちの努力の成果をぜひご覧ください。

