新着情報(令和6(2024)年3月)
第55回卒業証書授与式
令和6(2024)年3月15日
3月15日(金曜日)、雲一つない青空のもと、令和5年度第55回卒業証書授与式を行いました。
担任から呼名され、校長から一人一人、証書を渡しました。大変立派な態度で、晴れ晴れとした姿を
保護者の方、地域の方、教職員に見せることができました。
呼びかけや歌も体育館中に響き渡り、涙をこらえることができませんでした。
感動をありがとうございます。
飯山満小学校を巣立っていく皆さん、どうか元気で頑張ってください!



お別れ式
令和6(2024)年3月14日
3月14日(木曜日)、お別れ式を開催しました。
体育館で、2年生~4年生の代表児童と5年生とで、6年生へお祝いと感謝の気持ちを伝えました。
1年生や他の児童は、教室からオンラインで参加しました。
お別れ式では、まず5年生からの感謝の言葉と歌のプレゼントがありました。明日、飯山満小学校を巣立っていく
6年生に元気と勇気を与える歌声が響き渡りました。その後、6年生から在校生へお別れの言葉が送られました。
明日は卒業式です。本日の在校生の思いを受けて、6年生にとって素晴らしい門出となりますように。



哲学対話(6年生)
令和6(2024)年3月4日
3月4日(月曜日)、6年生の哲学対話の授業が実施されました。
一般社団法人 心のひろばから講師の先生をお招きし、1クラスずつ行いました。
まず、哲学とは、「問う」「考える」こと。対話とは、「話す」「聞く」ことをおさえました。
そして、答えのない問いに挑戦しました。
飯山満小学校6年生の問いは3つ
「大人になるってどういうこと?」「困難を乗り越えるために必要なことは?」
「本当の幸せってなに?」
これらの問いに対し、ファシリテーターの先生と共に、お互いの考えを受け入れながら、自由に考えを伝え合いました。
あと10日程度で卒業式を迎える6年生にとって、今後の中学校生活や生き方につながる何かが得られた時間だったようです。


