適応指導教室「ひまわり」
船橋市適応指導教室「ひまわり」
〒273-0003 船橋市宮本6-33-1(峰台小学校敷地内)
【問い合わせ先】 総合教育センター 教育支援室 教育相談班 047-422-7734
令和3年2月7日(日曜日)「不登校児童生徒への支援の視点」講演会(第2回リフレッシュ講座)は中止といたします。
緊急事態宣言に伴い、市公共施設の一部休館となり、本講演も中止といたします。
来年度も、6月・9月・2月に、講演会・情報交換会を予定しています。
目的
船橋市在住の児童生徒を対象に、集団生活への適応、情緒の安定、基礎学力の補充、基本的生活習慣の改善のための相談・指導を行い、社会的自立へ向けての支援をする。
事業内容
1,児童生徒への支援
2,保護者への支援
3,学校・他機関との連携
4,相談に関する研修事業
事業計画
児童生徒への支援
1,通室の受理
・通室の受理は、総合教育センターにおいて、相談を受けている児童生徒のうち、本人及び保護者が希望 し、在籍校の校長が認めた者とする。
2,通室日(月~金 ※休日は学校と同様)及び時間(主に2コース)
・午前コース(10時~12時)
・1日コース (10時~15時)
3,支援の内容
(1)個別学習(学校の課題、問題集、ドリル、読書、絵画、定期試験等)
(2)グループ活動(運動、園芸、工作、音楽等)
(3)休み時間(スポーツ、カードゲーム、読書、相談等)
(4)体験活動(博物館見学、自然体験、調理体験、スポーツ体験、お楽しみ会等)
(5)相談
保護者への支援
1,個別相談(随時・定期)
2,保護者会(年3回)
3,教室便り(ひまわり通信)
4,講演会・情報交換会(年3回)
学校・他機関との連携
1,児童生徒の様態に応じ、その支援のため、在籍校と緊密な連携。
2,担当者会(指導課、青少年センター、総合教育センター、夢のふなっこ)
3,一宮ふれあいキャンプ(船橋市青少年センター主管事業)への協力
支援の方針
1,児童生徒の心の休養を促し、安心して過ごせる場所、「心の居場所」を提供する。
2,児童生徒・保護者の状況に寄り添い、一人ひとりの多様な課題に対応する。
3,在籍校への復帰や進学を見据えた学力、社会的自立を見据えた基礎的な学力を身に付けることができる ように、個別学習を充実させる。
4,身近な大人との関係や、小集団の中での人間関係が作れるようにする。
5,自己肯定感を高められるよう、小さな成功体験を積み重ねられるようにする。
交通案内
JR東船橋駅南口から徒歩8分
JR船橋駅北口から「古和釜十字路」「北習志野駅」「飯山満駅」行きバスに乗車し、「船橋警察署」下車徒歩10分
<地図>
ファイルダウンロード
この記事についてのお問い合わせ
- 総合教育センター
-
- 電話 047-422-7730
- FAX 047-424-9516
- メールフォームで
お問い合わせをする
〒273-0863千葉県船橋市東町834
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
アンケートにご協力ください
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
より詳しくご感想をいただける場合は、メールフォームからお送りください。
- 「総合教育センター」に関する記事
-
- 施設概要
- 研究研修班
- 情報教育班
- 教育支援室
- イベント・講座
- 総合教育センター運営委員会
- 心身障害児就学指導委員会
- 特別支援連携協議会
- 市制施行80周年記念小・中学生作文コンクールの優秀作品を紹介します
- ふれあい「夢のふなっこ」
- プラネタリウム館
- リンク集
- 館内案内図
- 組織図
- 基本方針
- 沿革
- 研究研修班
- 教職員研修
- 教育情報誌「まなびの風」
- 教育研究論文
- 科学の広場
- 千葉県ヒメコマツ系統保存サポーター
- 市制施行80周年小・中学校作文コンクール
- 船橋市情報教育のねらい
- 事業概要・情報教育班
- PC導入校と機種など コンピュータ更新計画(平成23年度以降)
- 情報モラル教育
- 「令和2年度 特別支援教育振興大会合同作品展」の中止について
- 就学に関する説明会の中止について
- 「引継ぎのための連絡票」書式(就学前)
- 特別支援学級等設置校一覧(令和2年度)
- 【職員用】保健・保育・療育・教育に関わる職員のための「相談ガイドブック」
- 平成31年度 ライフステージに応じた支援事例集~船橋市の実践から~
- 【職員用】保健・保育・療育・教育に関わる職員のための「相談ガイドブック」
- スクールソーシャルワーカー配置事業
- 教育相談班
- 特別支援教育班
- 適応指導教室「ひまわり」
- 授業動画
- 【授業動画を配信中】ご自宅での学習を支援します
- 令和2年度第2回船橋市総合教育センター運営委員会の開催について
- 船橋市総合教育センター運営委員会
- 令和2年度第8回船橋市心身障害児就学指導委員会の会議概要
- 令和2年度第9回船橋市心身障害児就学指導委員会の開催
- 船橋市心身障害児就学指導委員会の基本情報
- 令和2年度第2回船橋市特別支援連携協議会の中止について
- 令和元年度 第2回船橋市特別支援連携協議会会議概要
- 特別支援連携協議会の基本情報
- 最近見たページ
-