平成22年国勢調査結果(船橋市)
船橋市の平成22年国勢調査結果についてお知らせします。
より詳しい統計表や他自治体の結果については、独立行政法人統計センターのホームページ「政府統計の総合窓口e-stat」等をご覧ください。(下記の関連リンクからもご覧いただけます)
人口等基本集計結果
人口等基本集計は、人口や世帯などに関するデータを集計したものです。
ご覧いただく項目(1.人口、2.世帯、3.住居)をクリックすると、結果のページに移動します。
1.人口
人口の推移、年齢別人口、配偶関係、外国人、国・千葉県の人口を掲載しています。
2.世帯
世帯数(総世帯・一般世帯・施設等世帯)、世帯人員数、家族類型、世帯の種類別65歳以上人口、家族類型別6歳未満・18歳未満世帯員のいる世帯数・世帯人員を掲載しています。
3.住居
住宅の所有関係別、住宅の建て方を掲載しています。
産業等基本集計結果
産業等基本集計は、労働力状態(就業の有無や雇用形態)や産業別就業者数等について集計したものです。地域の産業や雇用の状況等を把握できます。
次の項目名(4.労働力状態、従業上の地位、産業)をクリックすると、結果のページに移動します。
4.労働力状態、従業上の地位、産業
労働力状態別人口、労働力率の推移、従業上の地位、産業分類別就業者数、夫婦の労働力状態、外国人就業者数を掲載しています。
従業地・通学地による人口・産業等集計結果
従業地・通学地による人口・産業等集計は、従業地・通学地による人口の構成、常住地の市区町村と従業地・通学地の市区町村との関係等を集計したものです。
次の項目名(5.従業地・通学地による人口の構成、常住地の市区町村との関係)をクリックすると、結果のページに移動します。
5.従業地・通学地による人口の構成、常住地の市区町村との関係
船橋市に常住する就業者・通学者、船橋市を従業地・通学地とする就業者・通学者、15歳以上就業者の産業大分類、従業地別人口、船橋市からみた15歳以上就業者・通学者の流出、流入状況、昼間人口及び夜間人口、通勤・通学者の利用交通手段を掲載しています。
小地域集計
小地域集計とは、町丁別にデータを集計したものです。
人口等基本集計・産業等基本集計については、市全体のデータに加えて、より細かい小地域集計結果が公表されています。
下の表の題名をクリックすると、EXCEL形式のファイルがダウンロードできます。
統計表の見方(PDF形式)
注)小地域集計では、結果の数値が著しく小さい地域については、秘匿処理を行っています。
秘匿処理では、該当する地区を近隣の地区に合算して表しています。
千葉県内市町村比較表
第1表 | 人口,人口増減,面積,人口密度,平均年齢,年齢中位数,昼間人口,昼夜間人口比率 |
---|---|
第2表 | 世帯総数,一般世帯数,核家族世帯数,単独世帯数,施設等の世帯数 |
第3表 | 年齢(3区分),男女別人口及び年齢別割合,人口性比,国籍 |
第4表 | 産業(3部門,大分類)別15歳以上就業者数 |
関連するその他の記事
- 政府統計の総合窓口e-stat(平成22年国勢調査)(新しいウインドウが開きます。)
- 国勢調査(統計局ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 千葉県統計情報の広場(千葉県ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- デジタル行政推進課 統計係
-
- 電話 047-436-2063
- FAX 047-436-2102
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-6-10(中央消防署 5階講堂)
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日