平成22年国勢調査人口等基本集計(住居)
1.住宅の所有関係
住宅の所有関係別に世帯数をみると、持ち家が156,039と最も多く、次いで民営の借家が72,775でした。
| 一般世帯総数 | 261,070 | 
| 持ち家 | 156,039 | 
| 公営の借家 | 2,468 | 
| 都市再生機構・公社の借家 | 11,468 | 
| 民営の借家 | 72,775 | 
| 給与住宅 | 10,136 | 
| 間借り | 2,785 | 
| 住宅以外に住む一般世帯 | 5,399 | 

2.住宅の建て方
住宅の建て方別に世帯数を見ると、共同住宅が144,658と最多でした。
| 住宅の建て方区分 | 世帯数 | 
|---|---|
| 住宅に住む一般世帯総数 | 255,671 | 
| 一戸建 | 107,314 | 
| 長屋建 | 3,265 | 
| 共同住宅 | 144,658 | 
| その他 | 366 | 

関連するその他の記事
- 政府統計の総合窓口e-stat(平成22年国勢調査)(新しいウインドウが開きます。)
- 国勢調査(統計局ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
- 千葉県統計情報の広場(千葉県ホームページ)(新しいウインドウが開きます。)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- デジタル行政推進課 統計係
- 
      - 電話 047-436-2063
- FAX 047-436-2102
- メールフォームでの
 ご意見・お問い合わせ
 〒273-0011 千葉県船橋市湊町2-6-10(中央消防署 5階講堂) 受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日 


