【子ども記者通信】本町ふれあい福祉まつり(船橋小学校 古城 碧空さん)

更新日:令和7(2025)年3月19日(水曜日)

ページID:P135225

 船橋小学校 古城 碧空

 3月9日に船橋小学校で、第21回本町ふれあい福祉まつりが開催され、私も参加してきました。実はこれが初めての参加で、ずっと行きたいと考えていたのですがなかなか予定が合わず、参加することができていませんでした。今回はその時の様子をまとめます。
 会場には、様々なお店や体験コーナーなどがありました。私ははじめに、モンスター号でクレープと駄菓子を買って食べました。とってもおいしく、テンションが上ってしまいました。次に、BOXくじを引きました。おそらくしっかりとやるのは、幼稚園時代以来だと思います。さらに、輪投げや車いす体験、こども神輿体験など、とても楽しいうえに、どれもとても安い値段でやっていることも魅力の1つです。他にもラムネを買ったり、ジャムの詰め合わせを買ったりと、友達と一緒に楽しみました。船小の児童もとても多く顔見知りが多かったです。
 私がこのまつりの中で一番ハマったのが「だんご」です。3粒入っていて、みたらしときなこがかかっていて絶品でした。値段は50円。なんと3回も食べてしまいました。4回目も買いに行こうかと思いましたが、時間が来てしまって買うことができませんでした。また食べられる機会があればぜひ買って食べたいと思います。
 今回、本町ふれあい福祉まつりに行って感じたことは「今まで行けてなくて損してたなぁ~」と言うことです。本当にドハマリしてしまいました。来年も開催されるようだったら、私は予定を合わせて、まつりに参加しようと思います。みなさんも是非、時間がある人は本町ふれあい福祉まつりに行ってみてはいかがですか。

(令和7年3月10日投稿)

ドハマリした「だんご」
(ドハマリした「だんご」)

会場の雰囲気
(会場の雰囲気)


 

令和6年度子ども記者通信はこちら

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日

  • バナー
  • バナー