【子ども記者通信】怪我(船橋小学校 古城 碧空さん)

皆さんは大きな怪我をしたことがありますか?小さい怪我、擦り傷や切り傷などは、沢山の人が経験したことがあると思います。では大きな怪我、骨折、脱臼、打撲などはどうでしょう。あまり経験したことのない人が多いと思います。私は2回大きな怪我をしたことがあります。今回は僕の経験を元にまとめていこうと思います。
まず1回目の怪我は、バク転をしたときに手首を巻き込んでしまい、左手首の「骨端線損傷」という骨折をしてしまいました。その時も十分大変でしたが、もっと大事になったのが、2回目の怪我。その時は2025年2月。体操をやっていた時のことです。
トランポリンを使い「後方伸身2分の1ひねり」という技を練習していた際に、体を捻りすぎて左肘から着地してしまいました。「ボキッ」聞き覚えがある音でした。そう、左手首を骨折したときもこの音を聞いていました。「あぁ、骨折したな」そう思い自分の腕を見てみると、肘から先がおかしな方向を向いていました。「脱臼だ!」すぐに分かりました。その瞬間急に痛みが出てきて、その場から動けなくなってしまいました。同時に腕が熱を持ち腫れ上がってきました。その時、体温は39度近くありました。
私はそこから、救急車に乗り救急搬送されました。その間にも腕が少しでも動くと、骨が動く感じが自分で分かり、すごく変な感覚でした。それでも、救急隊の方は私を落ち着かせてくれました。搬送先は「船橋中央病院」でした。対応してくださった看護師さんも整形外科の先生もとても優しく、安心して治療を受けることができました。詳しい診断は、左肘の骨が外れてねじれてしまっている。それと一緒に靭帯もねじれてしまった。ということでした。
治療の流れは、レントゲンを取る→骨を正しい位置にはめ直す→腕を固定する→CTを取るという形でした。はじめは左肘の脱臼だけという診断でしたが、骨を戻してから新たに骨折が発見されました。先生に「もしかしたら手術が必要になるかも」 と言われました。私はその時、改めてことの重大さに気が付きました。船橋中央病院では行うことができず、船橋市立医療センターへの紹介状を出してもらい次の日に行くことにしました。
次回、船橋市立医療センター編を書きます。続きは次の記事で読んでください!
(令和7年3月3日投稿)
(怪我した腕の状態) (腕の腫れ具合の比較)
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「船橋小学校」の他の記事
-
- 【子ども記者通信】卒業(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】本町ふれあい福祉まつり(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】6年生を送る会(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】退院、そしてこれから(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】船橋市立医療センター(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】怪我(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】子ども市議会(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】船小思いの児童(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】船橋小学校の誕生日(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】私ができるボランティア(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】CHIBA SKY SAILORS(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】とびはく(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】小学校生活最後に応援団長として挑んだ運動会。連勝記録更新とはいかなかったけど...(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 【子ども記者通信】あの名店が…!?(船橋小学校 古城 碧空さん)
- 最近見たページ
-