広報ふなばしテキスト版 令和6年9月1日号
このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)
目次
1面
いよいよ体育館にエアコンを設置!
〈問合せ〉施設課 電話番号436-2822
近年、危険な暑さから子どもたちを守るための健康管理が課題となっています。市では、熱中症対策のため、市立の中学校と市立船橋高校の体育館(武道室含む)にエアコンを設置しました。特別支援学校は6年度中、小学校の体育館は7年度末までに設置完了を目指しています。本号では、設置するエアコンの紹介や、涼しい体育館で過ごせるようになった生徒たちの喜びの声をお届けします。
「エアコンがついてよかった」
\部活動中の生徒たちに聞きました/
- とても涼しくて最高です!今までの暑かった体育館とは全然違います。気温が高い日は練習が中止になることもあったので、毎日練習できるのはうれしいです。
- うれしくて、家族にも体育館にエアコンがついたことを話しました。「練習がはかどるね」と家族も喜んでくれました。
\顧問の先生にも聞きました/
エアコン設置前は、生徒たちが夏場の練習で熱中症にならないか心配でした。暑さで生徒たちが体調不良にならないように、練習メニューにも細心の注意を払っていました。現在は涼しい環境で体を動かすことができるので、練習の質も高まりました。また、体育館で快適に試合ができるため、他校との練習試合が増えたのもうれしいです。
こども未来会議室(※)でも提案されていました
災害時に避難所として使う体育館を快適に使える施設にするため、エアコン設置の提案が複数校よりありました。
(※)「こども未来会議室」とは、市内全中学校の2年生の代表と市長による意見交換会。6年度の様子を2面でお知らせしています
市では熱中症対策としてクーリングシェルターを開設しています
2面
暑い日も涼しく安全に! もっと過ごしやすく もっと学びやすい環境へ
〈問合せ〉施設課 電話番号436-2822
市内では、5年度の真夏日の日数が40年前と比べて約3倍に増加するなど、子どもたちが安心して学べる環境の整備が求められています。学校は、児童・生徒の学び・生活の場でもあり、災害時には、地域住民の避難所としての役割を果たします。市はこれまで、教室へのエアコン設置やトイレ改修など、時代に合わせた環境整備を行ってきました。2面では、学びの環境改善やエアコン設置の効果についてお知らせします。
子どもたちの快適な学びのために
市では、児童・生徒が意欲を持って学べる学習環境を整えるため、安全面や機能面において学校施設の改善を進めてきました。平成24年度には、児童・生徒の熱中症予防対策として、全ての市立学校の普通教室にエアコンを設置しています。また、小・中学校では、令和3年度に校舎のトイレ、5年度に体育館のトイレ改修が完了しました。
災害時でも過ごしやすい体育館へ
これまで市立学校の体育館には、市立船橋高校の一部体育館を除きエアコンの設置がなく、夏は扇風機を利用して暑さをしのいでいました。体育館は、地震などの災害が起きたときに避難所としても利用されるため、猛暑の中での避難生活に伴う熱中症の危険性も懸念されていました。そのため、普段から体育館を利用する児童・生徒の安全な環境づくりだけでなく、避難生活環境の向上の観点からも体育館のエアコン設置について検討を続けていました。
こんなエアコンを使っています
エアコンの室内機には天井吊型と壁掛型、ガス式と電気式があり、各校体育館の構造に合った方式を採用しています。
天井吊型
鉄筋コンクリート壁に設置。ガス式のため、ガスの供給が続いている場合、停電時でも使用することができます
壁掛型
鉄骨造体育館に設置。電気式
冷房効果を検証しました
冷たい空気は重く下にたまるため、空間の下部を効率的に冷やします。活動空間となる1.5メートル程度の高さまでは冷房効果があります。外気温37.4度の日に、高さ1.5メートルの室温は24.3度となり、熱中症対策としての有効性が確認できました。今後は、省エネルギーの視点から、必要に応じて断熱改修を実施するなど、より効率的な運用を進めていきます。
未来をつくるのは私たちだ こども未来会議室
〈問合せ〉市民の声を聞く課 電話番号436-2784
今年で10回目を迎えた「こども未来会議室」は、未来を担う子どもたちが船橋のまちづくりに真剣に向き合い、その視点を市政運営につなげていくために始まりました。今回も市民団体(さざんか募金運動推進協議会、商工会議所青年部、法人会青年部会、青年会議所)と連携して企画・運営し、市内全27中学校・県立船橋夏見特別支援学校の代表が市長と活発な意見交換を行いました。
会議室のテーマは…「私たちが市長になったら○○します!」
夏休み前に各学校の2年生たちが、どうしたら船橋をもっとよいまちにできるかを話し合い、校内でまとめた意見を、各校の代表生徒2人が市長に発表しました。なお、提案された意見については、市役所の関係部署が検討の上、後日報告書として各学校に回答し、市ホームページでもお知らせします。
例えばこんな提案が!
空き地に子どもが安心して過ごせる場所をつくります!(行田中)
内容:子どもが安心して過ごせる子どもの居場所「スカイ」をつくります。同施設には、“遊び場”“学ぶ場”“食べる場”という3エリアを設置。“遊び場”では、子どもたちが主体的に考え自由度の高い遊びができる場所を、“学ぶ場”には、さまざまな教材とボランティアの先生を配置し誰もが学習できる場所を、“食べる場”には、廃棄される食材や同施設で子どもたちが作った野菜などを使用する子ども食堂を、それぞれ整備します。
市長からのメッセージ:市の大きなテーマの一つである、「子どもの居場所づくり」という課題と重なる提案でした。市では21カ所に児童ホームを設置していますが、中高生が楽しめる機能をさらに充実することができるよう、意見を参考にしたいと思います。
他にもこんな提案がありました!
- 商店街活性化のためのイベントの開催(法田中)
- 工夫を凝らしたごみ箱を設置(七林中ほか)
- 船橋の梨をPRするための「梨マラソン」の開催(千葉日大第一中) など
昨年度の提案が実現しました!
演劇とクラシック音楽の融合で詐欺被害を防止!(二宮中)
「演奏に合わせた演劇を通して詐欺被害の注意を促したい」「さまざまな年代が集まる音楽会であれば、お年寄りから若者まで幅広い世代にも注意喚起ができる」という提案から、5月26日に市民文化ホールで、船橋市交響吹奏楽団による演奏をバックに、提案に携わった生徒6人が演劇を披露する「プロジェクト〈F〉~詐欺を撲滅せよ~」が開催されました。
■過去の報告書は市ホームページをご覧ください。
天候の影響によるごみ収集ついて
3面
9月1日は防災の日
防災の日は、さまざまな災害についての認識や理解を深め、それらの災害に対処する心構えと備えをするための日です。近年、日本をはじめ世界各地で地震や台風による大きな被害が生じています。災害が発生したときに、迅速・的確に行動できるよう、一人一人が災害に備えましょう。
〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2032
[キャプション]津波で沈んだ漁船(船橋港)
南海トラフ地震臨時情報が発表される
8月8日に、宮崎県で震度6弱を観測したマグニチュード7.1の地震を受け、国は「南海トラフ地震臨時情報」を発表しました。特別な防災対応の呼び掛けは8月15日に終了しましたが、大規模地震の可能性がなくなるわけではないとして、普段から地震への備えを進めるよう呼び掛けています。
災害発生時の心得 ~むやみに移動を開始せず、落ち着いた行動を~
大規模な災害が発生すると公共交通機関が運行を停止し、帰宅が困難になることが予想されます。災害発生時に多くの人が一斉に徒歩で帰宅を始めると、火災や沿道の建物からの落下物などにより負傷する危険があるほか、災害時に優先されるべき救助・救急活動の妨げとなります。
災害発生時には、むやみに移動を開始しない
○ まずは自分の身の安全を確保し、職場や集客施設などの安全な場所にとどまる
○ 災害用伝言ダイヤルにより、家族の安否や自宅の無事を確かめる
○ 交通情報や被害情報などを入手する
日頃から準備しておきたいこと
○ 事前に家族などと安否確認の方法や集合場所を話し合う
○ 職場などに歩きやすいスニーカーや懐中電灯、手袋、飲料水、食料、マスク、除菌シートなどを用意する
○ 徒歩やバスによる帰宅経路の状況を確認する
○ 携帯電話の充電器やモバイルバッテリーを持ち歩く
○ 帰宅経路のコンビニやガソリンスタンドなどの場所を確認する
災害時帰宅支援ステーション 徒歩帰宅者への支援
九都県市では、コンビニやガソリンスタンドなどと徒歩帰宅支援協定を締結しており、水道水やトイレ、交通情報などを可能な範囲で提供します。本協定に賛同した店舗を「災害時帰宅支援ステーション」と呼び、このような店舗にはステッカー(右図)を掲示しています。
企業における対策
○ 従業員などが事業所内に安全に待機できる環境を整備する
○ 公共交通機関の運行状況や被害状況などの情報収集を行う
○ 鉄道の運転再開直後に一斉に帰宅し、駅に殺到すると危険な混雑が発生するため、時間をずらして混雑の緩和(分散帰宅)を図る
災害用伝言ダイヤル「171」
大きな災害の発生により、被災地への電話がつながりにくい状況になった場合に利用できる「声の伝言板」です。
- メッセージを残す1 7 1 → 1 → 自宅(被災地)や携帯電話の電話番号 → 1 → メッセージの録音(30秒以内) → 9
- メッセージを聞く1 7 1 → 2 → 伝言を聞きたい電話番号 → 1 → メッセージの再生
■「災害用伝言板(web171)」では、インターネットを利用して被災地にいる人の安否確認を行うことができます。
持出品・備蓄品リスト
非常持出品(災害発生時に最初に持ち出すもの)の例
◯非常食
◯飲料水
◯ラジオ
◯懐中電灯
◯ヘルメット
◯貴重品
◯モバイルバッテリー
◯救急医薬品、常備薬、健康保険証・お薬手帳の写し
非常備蓄品(復旧するまでの数日間を支えるもの)の例
◯食料(レトルト食品など)
◯飲料水(1人1日3リットル目安)
◯高齢者・乳幼児用食品
◯携帯用トイレ
◯カセットコンロ、燃料
■詳しくは「防災ブックレット」で紹介していますので、右コードからご覧ください。
9月10日(火曜日)~16日(祝日)は自殺予防週間 ひとりで悩まず相談を
〈問合せ〉健康政策課 電話番号409-0413
リーフレット「ひとりで悩まず相談を…」
市では、こころやからだ、家族やお金のことなど、各種相談窓口を掲載したリーフレットを配布しています。
リーフレットは健康政策課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所等で配布しているほか、市ホームページでも見られます。
自殺予防週間および健康増進普及月間パネル展
〈日程〉9月2日(月曜日)~30日(月曜日) 〈会場〉保健福祉センター
■中央図書館、東図書館では、9月29日(日曜日)までの期間、パネル展のほか関連図書を展示します。
SNS相談@船橋
心の不調や生活の不安などをSNSで相談できます。
〈対象〉市内在住・在勤・在学の人
〈相談日時〉◯(月曜日)~(金曜日)は、午後5時~9時 ◯(土曜日)(日曜日)(祝日)(休日)は、午後1時~5時(注)いずれも受け付けは終了30分前まで
〈利用方法〉右コードを読み取り「SNS相談@船橋」を友だち追加
〈問合せ〉地域保健課 電話番号409-3274
あなたも「ゲートキーパー」に! まずは“声掛け”から
ゲートキーパーは、悩んでいる人に気づき、声を掛け、話に耳を傾け、見守る人のことです。特別な研修や資格は不要で、誰でもなることができます。身近な人の「いつもと違う」様子に気づいたら、勇気を出して声を掛けてみましょう。
気づき
家族や仲間の変化に気づいて声をかける
傾聴
本人の気持ちを尊重し耳を傾ける
つなぎ
早めに専門家に相談するよう促す
見守り
温かく寄り添いながらじっくりと見守る
9月17日(火曜日)まで郵送で受け付け 市営住宅の入居者を募集
〈問合せ〉船橋市営住宅管理センター 電話番号436-2040
申込書は船橋市営住宅管理センター(市役所6階)、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所で9月17日(火曜日)まで配布します((土曜日)(日曜日)(祝日)を除く)。
〈申込資格〉6年3月1日までに市内に住民登録の上、居住しており、住宅に困っていることが明らかで、次の全てに該当する人○日本国籍を有する人または外国人で中長期在留者(永住者、日本人の配偶者等に限る)、特別永住者 ○現在同居しているか、入居時に同居する親族がいる(ふなばしパートナーシップ宣誓制度利用者含む)(注)条件により単身も可。ただし常時の介護を必要とする単身の人は不可 ○世帯のひと月当たりの所得が15万8000円以下(注)60歳以上のみの世帯、障害のある人がいる世帯等は21万4000円以下 ○暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でない 〈募集戸数・家賃等〉下表(注)家賃は入居者の収入によって決定 〈入居予定時期〉11月下旬 〈申込み〉9月17日(火曜日)(消印有効)までに、申込書を市営住宅管理センター(〒273-8501(注)住所不要)へ
公開抽選を行います
10月10日(木曜日)午後2時~4時/市役所6階602会議室
住宅名 |
区分 |
間取り |
家賃(円) |
戸数 |
申込人数制限 |
|
直接建設型住宅 |
大穴南 |
老人 |
2DK |
1万8700~3万6800 |
各1 |
2人以上 |
二和東第二 |
一般 |
3DK |
1万1600~2万2800 |
|||
1万1800~2万3200 |
||||||
老人 |
1万1800~2万3200 |
|||||
海神3丁目 |
一般 |
1万6600~3万2700 |
||||
老人 |
1万6900~3万3200 |
|||||
二宮第二 |
一般 |
2万3100~4万5500 |
||||
二和東第一 |
2DK |
2万1300~4万1900 |
||||
前原 |
3DK |
2万6500~5万2000 |
||||
障害 |
1DK |
1万7500~3万4300 |
1人以上 |
|||
三山 |
2K |
1万4800~2万9000 |
||||
借上型住宅 |
金杉 |
連絡員 |
1DK |
1万2600~2万4900 |
各1 |
1人以上 |
田喜野井 |
1万3100~2万5700 |
|||||
行田第三 |
一般 |
2DK |
1万7400~3万4300 |
2 |
2人以上 |
|
ひとり親 |
1万7700~3万4300 |
各1 |
||||
芝山第一 |
一般 |
3DK |
1万8400~3万6100 |
|||
2DK |
1万4700~2万8800 |
2 |
||||
芝山第二 |
1万8600~3万6500 |
各1 |
||||
1万9800~3万9000 |
||||||
ひとり親 |
1万8600~3万6500 |
(注)各区分の詳細は、申込書と一緒に配布する「募集のしおり」でお知らせします
全国家計構造調査(簡易調査)にご協力を
4面
国際交流 友好の架け橋 VOL.2
市は、アメリカ・ヘイワード市、デンマーク・オーデンセ市、中国・西安市の3市と姉妹・友好都市提携を結んでいます。今年は3市のうち、オーデンセ市と姉妹都市提携35周年、西安市と友好都市提携30周年記念を祝し、国際交流や異文化への興味・関心が深まり、両市をより身近に感じられるイベントを開催します。
- 姉妹都市間交流については、7月1日号でも紹介しています。
〈問合せ〉国際交流課 電話番号436-2083
「食」を通じて異文化交流 「食べようオーデンセ」「食べよう西安」
市内の飲食店で、オーデンセ市・西安市それぞれの都市にちなんだメニューを提供します。「食」を通じて姉妹・友好都市の生活風習や文化に触れ、両市との交流をまち全体で盛り上げましょう!
〈実施期間〉12月1日(日曜日)まで
〈会場〉市内飲食店
- 実施店舗等、詳しくは市ホームページをご覧ください。
9/9(月曜日)まで 参加協力店もまだまだ募集中
申し込みはオンラインで受け付けています。
両市の定番メニューを紹介
フリッカデーラ
豚ひき肉のほか、牛ひき肉との合いびき肉や魚のすり身を入れて作られることもあるデンマーク風ミートボール。ゆでたジャガイモと、伝統的なブラウンソースを添えて食べます。
水餃子
小麦粉料理を主食とする西安の定番料理。皮はやや厚めに作り、熱湯でゆでた栄養たっぷりで、ピリピリと辛い水餃子。好みに応じて酢、醤油、辣油等をつけて食べます。
書籍から両市をひも解く 「読もうオーデンセ」「読もう西安」
オーデンセ市・西安市それぞれに関する書籍等を、中央図書館で展示します。ふなばしアンデルセン公園の由来になったオーデンセ市出身の童話作家・H.C.アンデルセンや、西安市にある世界遺産・兵馬俑等の関連資料を展示しています。
〈実施期間〉10月9日(水曜日)まで(注)9月12日(木曜日)、30日(月曜日)は休館 〈会場〉中央図書館 〈問合せ〉同館 電話番号460-1311
- 詳しくは市ホームページをご覧ください。
- 10月11日(金曜日)~12月8日(日曜日)に「知ろう!西安市展」を開催します。詳しくは「広報ふなばし」10月1日号で紹介します。
西図書館で講座を開催 西安市の影絵人形を作ろう!!
中国出身の市国際交流員による影絵人形作りと、西安市に関するクイズのワークショップを行います。
〈日時〉10月12日(土曜日)午後2時~3時 〈会場〉西図書館 〈講師〉市国際交流員 劉琳 〈対象〉小学生以上(注)小学1・2年生は保護者同伴 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に西図書館 電話番号431-4385へ
〈学びポイント対象〉
オーデンセ市を訪問
オーデンセ市との姉妹都市提携35周年記念式典に出席するため、松戸徹市長と渡辺賢次市議会議長をはじめとする市訪問団が、8月18日~24日にオーデンセ市を訪れました。2021年にリニューアルした「アンデルセン博物館」や、ロボット関連の教育に特化した「オーディン・スクール」、先進的な研究に取り組んでいる「南デンマーク大学」を視察しました。
記念式典でピーター・ラーベク・ユエル市長は「未来に目を向けて、互いの知識や友情をこれからも高めていきましょう」と語り、松戸市長は「大切な童話の心や平和などが生み出される交流が、これからも続くことを強く願っています」と思いを述べました。
「アンデルセンときりがみの世界展2024」
アンデルセン公園で過去に開催されたきりがみコンクールの歴代受賞作品に加え、童話作家としてだけでなく、切り紙作家としても有名なアンデルセンや、デンマークにゆかりのある作家による同公園所蔵の切り紙作品等を展示し、オーデンセ市との交流を振り返ります。
〈日時〉10月18日(金曜日)~27日(日曜日)午前9時30分~午後4時 〈会場〉市民ギャラリー 〈問合せ〉同ギャラリー 電話番号420-2111
切り紙ワークショップを開催
オーデンセ市在住の切り紙作家、トーブン・ヤールストルム・クラウセン氏(左写真)による切り紙ワークショップを、市民ギャラリーと同公園内の子ども美術館で開催します。
- 日時等、詳しくは「広報ふなばし」10月1日号で紹介します。
ふなばしアンデルセン公園にデンマーク製の遊具を追加
9月下旬、アンデルセン公園「花の城ゾーン」に、デンマーク製遊具を追加します。子どもたちは遊びを通して、オーデンセ市をより身近に感じることができます。
〈問合せ〉公園緑地課 電話番号436-2566
ふなばし市民まつり 交通規制にご協力を
〈問合せ〉ふなばし市民まつり実行委員会事務局(商工振興課内) 電話番号436-2473
- 詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
駐車場・駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用ください
9月28日(土曜日)・29日(日曜日) 市民まつりに伴う交通規制(車両通行止め)
駐車場等から出庫ができなくなります。ご注意ください。
車両通行禁止区域
- 28日(土曜日) 午前9時30分~午後5時
- 29日(日曜日) 午前10時~午後8時30分
- 29日(日曜日) 午前10時~午後8時30分
ふなばしの“現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITY NEWS
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014
環境とものづくりを楽しく学ぶ♪ニチレイフーズの工場見学
市は「ごみの減量及び資源化(名称:ふなR)連携事業者」と協働で、ごみの減量・資源化につながる事業を実施しています。今回は「夏休み!工場見学で環境とものづくりについて楽しく学ぼう!」の様子を紹介します。
“ふなっこ未来大学”が今年も開講!~子どもたちの未来を拓く学びの場~
今年の「ふなっこ未来大学(愛称:Funaversity)」は、新たに日本大学理工学部とも連携し、東邦大学と日本大学の2校で開講。日本大学で実施した「小さな科学者の大きな挑戦 ロケット飛翔教室」の様子をお届けします。
テレビ
J:COMチャンネル(地デジ11ch) 毎日 正午~午後0時15分
(注)上記内容は9月14日(土曜日)まで
YouTube
船橋市公式YouTubeチャンネルでも配信中!(バックナンバーあり)
平和写真展を市内5カ所の公民館で出張開催
市が所有する広島・長崎の原爆写真パネルを展示します。
〈日時・日程〉9月4日(水曜日)~15日(日曜日)(注)各公民館の開館時間内 〈会場〉宮本・薬円台・法典・北部・高根台公民館 〈問合せ〉総務法制課 電話番号436-2122
5面
9月は「世界アルツハイマー月間」 認知症についての理解を深めよう
〈問合せ〉地域包括ケア推進課 電話番号436-2558
認知症への理解を深め、認知症になっても安心して暮らせる地域を目指すため、警察や市民団体と協力したイベントを行います。
[キャプション]声掛け方法についての寸劇
日時(9月) |
会場 |
イベント名 |
内容 |
問合せ先 |
19日(木曜日)13:30~15:00 |
イオンモール船橋(山手1) |
地域で見守り声かけ体験inイオンモール船橋 |
警察への通報方法の説明、声掛けのミニ講座、声掛け体験ほか |
塚田地域包括支援センター 電話番号404-7221 |
21日(土曜日)13:00~16:00 |
イオンモール津田沼(習志野市) |
オレンジフェスタinイオン津田沼 |
チームオレンジ出張おしゃべりサロン、認知症に関するパネル展示、介護を助ける便利用具ほか |
前原地域包括支援センター 電話番号403-3201 |
(注)イオンモール船橋では、9月10日(火曜日)~18日(水曜日)の期間で、認知症啓発パネル展を実施します
若年性認知症家族交流会
介護の中で感じる疑問や悩みを話し合う場です。「認知症の人と家族の会」と認知症サポート医がアドバイスします。
〈日時〉10月3日(木曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉市役所7階705会議室 〈対象〉64歳以下で発症した認知症の人を介護する家族 〈定員〉先着15人 〈申込み〉事前に地域包括ケア推進課 電話番号436-2558へ
■制度や相談先を案内する「船橋市若年性認知症ガイド」は、右コードをご覧ください。
市民活動団体を後押し 地域に役立つ活動に支援金を交付
〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-3201
市民活動団体が7年度に行う事業のうち、公益性や必要性があるとされた事業に対して支援金を交付する「市民公益活動公募型支援事業」の募集を行います。
〈支援内容〉下表
支援金の種別 |
最大支援率(初年度) |
限度額 |
|
Ⅰ型 |
1つの公益的なイベント等に対する支援金 |
90パーセント |
10万円 |
Ⅱ型 |
一連の公益的な活動に対する支援金 |
60パーセント |
100万円 |
(注)同一事業の継続申し込みは3回まで可能。年度ごとに審査あり
(注)最大支援率は申し込み継続年数に応じて変動
〈対象事業〉○市内で行われる ○市民に直接サービスが届く ○申請団体が主体的に行う(注)その他の詳しい条件は、市ホームページをご覧いただくか、同課までお問い合わせください 〈申込み〉以下の相談会に参加の上、10月4日(金曜日)(必着)までに、申込書類を市民協働課(〒273-8501(注)住所不要 Eメールshiminkyodo@city.funabashi.lg.jp)へ(注)申込書類・募集要領は同課、市民活動サポートセンター(フェイス5階)で配布するほか、市ホームページからも取り出せます
個別相談会を開催 事業の申し込みをする団体は要参加
事業内容についての説明や申込書類の書き方などを相談できる、相談会を開催します。
〈日時〉9月27日(金曜日)までの平日午前9時~午後5時(注)5時以降は要相談 〈会場〉市民活動サポートセンター、市役所本庁舎 〈申込み〉事前に同課 電話番号436-3201または右コードからオンライン申請
6年第3回 市議会定例会
〈問合せ〉議会事務局 電話番号436-3022 ファックス番号436-3013
6年第3回市議会定例会は、9月3日(火曜日)から開かれる予定です。
〈請願・陳情〉9月2日(月曜日)午後5時までに受理されたものが審議されます 〈傍聴〉本会議は、会議当日、所定の手続きを行い、傍聴できます。委員会は委員長の許可を得て、傍聴できます(注)受付時間・手続き・傍聴可能人数等、詳しくは議会事務局にお問い合わせいただくか、船橋市議会ホームページ(左コード)をご覧ください 〈託児ルームの利用〉傍聴の際、生後6カ月から就学前までの児童等は、託児ルームを利用できます(利用日の10日前までに要予約) 〈手話通訳の利用〉聴覚に障害のある人には手話通訳者を配置します(利用日の7日前までに要予約)
■船橋市議会ホームページで、本会議および委員会の生中継・録画放送をするほか、審議日程などをお知らせしています。
7年4月採用予定 市職員を募集
〈問合せ〉人材育成室 電話番号435-8642
受験資格、受付期間などは必ず受験案内で確認してください。
試験区分 |
募集人数 |
対象年齢((注))・受験資格 |
試験日・受付期間 |
|
大卒程度(上級) |
〈追加募集〉 農林水産 (農業) |
若干名 |
次のいずれかの要件を満たす人 (1)21~29歳 (2)20歳以下で学校教育法に規定する大学(大学院を含み、短期大学を除く)またはこれと同等と認める学校等を卒業したか7年3月までに卒業見込みの人 |
〈試験日〉10月20日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉9月25日(水曜日)まで |
資格免許職等 |
理学療法士 |
各若干名 |
39歳以下で、理学療法士免許を有するか7年3月までに取得見込みの人 |
|
作業療法士 |
39歳以下で、作業療法士免許を有するか7年3月までに取得見込みの |
|||
〈追加募集〉 看護教員 |
49歳以下で、次のいずれかの要件を満たす人 (1)看護師養成所の専任教員の資格を有するか取得見込みの人 (2)保健師、助産師もしくは看護師として5年以上業務に従事した経験がある人(6年8月31日現在) |
|||
〈追加募集〉 心理 |
39歳以下で、次のいずれかの要件を満たす人 (1)臨床心理士または公認心理師としての登録をしているか7年3月までに登録見込みの人 (2)学校教育法に規定する大学(大学院を含み、短期大学を除く)において、心理学を専修する学科またはこれに相当する課程を修めて卒業したか7年3月までに卒業見込みの人 |
|||
〈追加募集〉 獣医師 |
3人程度 |
44歳以下で、獣医師免許を有するか7年3月までに取得見込みの人 |
||
〈追加募集〉 社会福祉士 |
5人程度 |
29歳以下で、社会福祉士の登録をしているか7年3月までに登録見込みの人 |
〈試験日〉10月27日(日曜日) 〈受験案内配布・受付期間〉9月25日(水曜日)まで |
|
〈追加募集〉 保健師 |
若干名 |
29歳以下で、保健師免許を有するか7年3月までに取得見込みの人 |
((注))年齢は6年3月31日現在
■受験案内は人事課、人材育成室(職員研修所)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)で配布するほか、市ホームページからもご覧いただけます。
■受験申し込みは、市ホームページから行ってください。
9月20日~26日は動物愛護週間 人と動物との調和のとれた共生社会の実現を目指して
動物も人と同じ命ある生き物です。家族として迎えた以上、最期まで責任を持って飼いましょう。また、動物を飼っていない人に配慮をすることも大事なマナーです。
〈問合せ〉動物愛護指導センター 電話番号435-3916
犬の飼い主の皆さんへ
条例で禁止
ふんの置き去りは、散歩時は必ず持ち帰り、紙に包んで可燃ごみとして処理する(トイレは自宅で済ませましょう)
放し飼いは、散歩や公園等で遊ばせる場合は、必ずリードをつける
義務
犬の登録(生後91日以上。犬の生涯に1回)、鑑札の装着、狂犬病予防注射の実施(毎年1回)、注射済票の装着
猫の飼い主の皆さんへ
条例で規定
室内で飼うよう努めることは、上下運動ができる空間、清潔なトイレ、爪とぎ等を用意して、室内で飼育する環境を整える
法律で規定
首輪や名札、マイクロチップ等で飼い主の名前や連絡先を明示するよう努める
イオンモール船橋で「なかよし動物フェスティバル」
〈日時〉9月23日(休日)午前10時~午後4時 〈内容〉動物の健康相談、ペットマッサージ&飼い方・しつけ相談、動物○×クイズ、プラ板による迷子札作成ほか
9月17日(火曜日)~23日(休日)までパネル展示を開催
全国ペット写真コンテスト入賞作品のほか、人と動物の防災、適正飼養および災害対策等、さまざまな展示を用意して、皆さんのご来場をお待ちしています。
■飼い犬・飼い猫がいなくなったときは、速やかに同センターおよび管轄の警察署に届け出てください。
■市では「船橋市犬猫の飼養・管理に関するガイドライン」を作成しています。その他の配慮事項等、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
9月1日~10日は「屋外広告物適正化旬間」
屋外広告物の設置には許可が必要です。許可には基準があり、広告物の大きさや設置位置などに規制があります。詳しい制度内容や申請方法はお問い合わせください。 〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2528
6面
情報ひろば 募集
公立保育園で働く会計年度任用職員の登録者
職種 |
時給 |
勤務日時 |
---|---|---|
(1)保育サポーター |
1162円 |
(月曜日)~(土曜日)午前7時~正午または午後2時~7時(注)勤務日数等応相談 |
(2)保育士・保育職員 |
1506円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時~午後6時のうち7時間、(土曜日)午前8時~午後1時または午前11時~午後4時(4週に1度) |
(3)給食調理員 |
1320円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)(注)勤務日数応相談 |
(4)給食調理員(午前) |
1280円 |
(月曜日)~(金曜日)午前8時45分~11時45分 |
(5)給食調理員(午後) |
1280円 |
(月曜日)~(金曜日)午後1時~4時 |
(6)看護師 (医療的ケア児対応を含む) |
1641円 |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時、(土曜日)午前9時~正午(隔週)(注)勤務日数応相談 |
- いずれも交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給。
〈勤務場所〉各市立保育園 〈対象〉次の資格を持つ人(2)保育士資格または幼稚園教諭免許 (6)看護師免許(注)その他は資格不問 〈任期〉7年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(2)(6)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ
放課後ルームで働く会計年度任用職員の登録者
職種 |
時給 |
勤務日時 |
---|---|---|
(1)支援員 |
1526円 |
(月曜日)~(土曜日)のうち週5日午後0時30分~7時((土曜日)や長期休業期間等は午前8時~午後7時)の間で1日6時間 |
(2)補助員 |
1162円 |
(月曜日)~(土曜日)のうち週1~5日午後0時30分~7時((土曜日)や長期休業期間等は午前8時~午後7時)の間で1日3~5時間(平日午後2時~5時は原則勤務)(注)勤務日数・時間数応相談 |
- いずれも交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給。
〈内容〉児童への遊びや生活の指導、施設の清掃など 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内55小学校のいずれか) 〈対象〉(1)保育士資格・教員免許等を持つ人(注)(2)は資格不問 〈任期〉7年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(1)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ
青少年相談員
青少年相談員は、青少年(主に小・中学生)を対象に、キャンプやスキーなどさまざまな体験活動を行っている無償のボランティアです。キャンプ技術や子どもへの接し方などの研修もあり、初めての人も安心して活動できます。
〈任期〉7年4月1日~10年3月31日 〈対象〉昭和45年4月2日~平成17年4月1日生まれの人(注)その他要件あり。詳しくは青少年課へ 〈申込み〉10月1日(火曜日)までに同課 電話番号436-2903へ
秋の花壇コンテスト
皆さん自慢の花壇を応募しませんか。
〈対象〉市内在住の個人・団体(注)花壇も市内にあること 〈申込み〉9月13日(金曜日)までに公園緑地課 電話番号436-2553へ
- 9月下旬から訪問審査を行います。詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
市営霊園返還墓地の使用者
〈種類・募集数〉習志野霊園は、普通墓地4区画(4平方メートル) 馬込霊園は、普通墓地20区画(4平方メートル)、芝生墓地31区画(3・4平方メートル)(注)いずれも多数は抽選 〈費用〉使用料27万円(初回のみ)、管理料1220円(年額)(注)いずれも1平方メートル当たり 〈申込み〉9月30日(月曜日)(必着)までに、申込書を環境保全課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2402)へ(注)申込書は同課、各霊園管理事務所、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所で配布
- 馬込霊園の上記以外の区画と馬込・習志野霊堂は、通年で募集しています。詳しくはお問い合わせください。
障害者雇用の優良事業所
市では、障害のある人を積極的に雇用している等の要件を満たした市内事業所を「ふなばし♡あったかんぱにー」として表彰し、障害者雇用の推進を図る取り組みを行っています。皆さんからのご応募をお待ちしています。
〈対象〉次の条件を満たす法人・事業所
- 市内に本店または支店等がある
- 法定雇用障害者数を満たしている(40人未満の事業所の場合は、1人以上を雇用している)ほか
〈申込み〉9月30日(月曜日)(消印有効)までに、申請書類を審査委員会事務局(商工振興課内〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2477)へ
- 申請書類は市ホームページから取り出せます。
- 選ばれた事業所を対象に表彰式を行うほか、「広報ふなばし」や市ホームページでその優れた取り組みを紹介します。
軽度生活援助員
65歳以上の一人暮らし、または高齢者のみの世帯の日常生活をお手伝いする有償ボランティアです。
〈対象〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時の間で1回1時間から活動できる人 〈報酬〉1時間750円 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ
登録希望者を対象に説明会を開催
9月6日(金曜日)、18日(水曜日)、27日(金曜日)各午前10時~(注)18日は午後1時30分~/市福祉ビル(本町2)/各先着8人/事前に同公社へ
自衛官を目指す学生
〈種別・試験日〉(1)防衛医科大学校医学科は、10月19日(土曜日) (2)防衛医科大学校看護学科は、10月12日(土曜日) (3)防衛大学校の推薦は、9月21日(土曜日)、22日(祝日) 総合選抜は、9月21日(土曜日) 一般は、11月2日(土曜日) 〈対象〉18歳以上21歳未満で高校卒業、高等専門学校3年次修了もしくは見込みの人 〈申込み〉(1)10月9日(水曜日)まで (2)2日(水曜日)まで (3)推薦・総合選抜は、9月5日(木曜日)~9日(月曜日) 一般は、10月17日(木曜日)までに自衛隊船橋出張所 電話番号475-2084へ
情報ひろば スポーツ
市民スポーツ大会
- クレー射撃 9月16日(祝日)午前8時~10時30分(注)当日自由参加/成田射撃場(印西市)/鉄砲所持許可証・火薬類等譲受許可証を持つ人/8000円/市クレー射撃協会・久我 電話番号090-3335-3504 〈学びポイント対象〉
- アーチェリー 9月22日(祝日)午前8時~午後2時/船橋アーチェリーレンジ(滝台1)/市内在住・在勤・在学の小学生以上/1500円(注)高校生以下1000円/9月15日(日曜日)までに、市アーチェリー協会・小川 電話番号466-2320へ 〈学びポイント対象〉
- グラウンドゴルフ 9月22日(祝日)午前9時~(注)荒天時は24日(火曜日)に順延/グラスポ(法典公園)/市内在住・在勤のグラウンドゴルフ経験者/先着110人/800円/9月12日(木曜日)(必着)までに、住所・氏名・電話番号を書いて郵送またはファクスで市グラウンドゴルフ協会事務局・和田勇(〒273-0045山手2-12-18 電話番号 ファックス番号433-2646)へ 〈学びポイント対象〉
- ドッジボール(小学生) 9月28日(土曜日)午前9時~午後5時/運動公園/市内在住・在学の小学生で、1~4年生の部は、8人のチーム 4~6年生の部は、12人のチーム/先着18チーム/1チーム6000円/9月13日(金曜日)までに、メールで市ドッジボール協会・猪口(Eメールfunabashi.dba@gmail.com 電話番号080-4356-5960)へ(注)詳しくは同協会ホームページをご覧ください 〈学びポイント対象〉
- テニス(小学生) 10月6日(日曜日)午前8時30分~午後4時30分/グラスポ/小学4~6年生/男女各先着16人/市内在住・在学の人は1000円(注)市外在住は1200円/9月23日休日までに、メールで市テニス協会・鈴木(Eメールfta-kyoukai@xpost.plala.or.jp 電話番号090-2667-0777)へ(注)詳しくは同協会ホームページをご覧ください 〈学びポイント対象〉
運動公園 電話番号438-4461
グラスポ 電話番号438-3500
9月の教室 〈健康ポイント対象〉
施設名 |
教室名 |
日時(9月) |
---|---|---|
運動公園 |
ストレッチ |
2、9、30各(月曜日) 10:00~10:30 3、10、17、24各(火曜日) 11:05~11:50 |
運動公園 |
体幹・下肢筋トレ |
2、9、30各(月曜日) 10:50~11:20 |
運動公園 |
ボディバランス (柔軟性・バランス向上) |
5、12、26各(木曜日) 10:00~10:45 6、13、20、27各(金曜日) 13:00~13:45 |
運動公園 |
腸活&健康体操 |
5、12、26各(木曜日) 11:20~12:00 |
グラスポ |
ボディバランス (柔軟性・バランス向上) |
2、9、30各(月曜日) 9:45~10:30 4、11、18、25各(水曜日) 11:00~11:45 |
グラスポ |
はじめてヨガ |
3、10、17、24各(火曜日) 11:00~11:45 6、13、20、27各(金曜日) 9:30~10:15 |
グラスポ |
ボディパンプ (筋力エクササイズ) |
3、10、17、24各(火曜日) 13:00~13:45 5、12、19、26各(木曜日) 9:45~10:30 7、28各(土曜日) 10:45~11:30 |
グラスポ |
ボディコンバット (格闘技エクササイズ) |
3、10、17、24各(火曜日) 14:15~15:00 5、12、19、26各(木曜日) 11:00~11:45 |
〈対象〉教室ごとに設定/各先着8~26人(注)事前申し込み/1回550円
- 掲載教室以外も開催しています。詳しくはお問い合わせください。 〈健康ポイント対象〉
運動公園
- フラダンススクール体験 毎月実施/16歳以上/各先着5人/各1100円/事前に運動公園へ申し込み 〈健康ポイント・学びポイント対象〉
- トレーニング室の利用料金案内 1カ月定期券2000円(市内在住・在勤の人)、回数券11枚4000円、1回利用券400円 〈健康ポイント・学びポイント対象〉
グラスポ
- 子ども空手スクール・大人フラダンススクール体験 毎月実施/各先着3人/各1100円/事前にグラスポへ申し込み/対象や日時はグラスポへご確認ください 〈学びポイント対象〉
- ラララフィット 毎週(火曜日)午前10時~11時/50歳以上/各先着16人/各550円/事前にグラスポへ申し込み
- 季節の催しイベント(スポーツ祭) 10月5日(土曜日)午前10時~午後3時(注)先着順/事前にグラスポへ申し込み/詳しくはグラスポへご確認ください
けいじ板
(注)金額のないものは無料
(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
催し
〈音楽・演奏・発表会〉
- 童謡唱歌をうたおう会 9月22日(祝日)午後0時30分~/中央公民館/当日先着160人/金児 電話番号080-4625-5537
- 能登半島地震復興支援チャリティコンサート 9月22日(祝日)午後2時~/市民文化創造館(きらら)/2000円(寄附金1000円含む)(注)中学生以下無料/事前に藤田 電話番号080-4731-0821へ
- ゴスペルワークショップ 9月25日(水曜日)午前10時30分~午後0時30分/二和公民館/牧 電話番号090-5435-4235
- 童謡・唱歌を歌って学ぼう 9月27日(金曜日)午前10時30分~/市民文化創造館/事前に岩村 電話番号047-336-0807へ(注)留守電に要伝言
〈講座・講演・講習会〉
- 子育てイベント「癒しのフェア」 9月13日(金曜日)午前10時~正午 午後1時30分~3時30分/勤労市民センター/各先着20組/各3000円/事前に西村 電話番号090-9848-5998へ(注)留守電に要伝言
- テニスの日イベント 9月23日(休日)午前9時40分~11時40分 午後1時10分~3時10分/運動公園/各500円/事前に鈴木 電話番号090-2667-0777へ
〈その他〉
- 映画上映会「現象・ブルーノグルーニング」 9月15日(日曜日)午前10時~午後4時30分/勤労市民センター/先着40人/事前に忽那 電話番号070-8417-9235へ
会員募集
(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります
- フラワーアレンジメント 隔月第3(土曜日)午後0時45分~3時/北部公民館/1回2500円/吉橋 電話番号090-7826-8548
- ラージボール卓球 毎週(金曜日)午後3時~6時/松が丘公民館/入会金1000円/月会費750円/藤田 電話番号090-4938-8725
- 囲碁 毎週(火曜日)午後3時~6時/中央公民館/月会費1000円/及川 電話番号424-2254
- 重陽気功 毎週(火曜日)午後1時15分~2時45分/塚田公民館/入会金1000円/月会費2000円/池田 電話番号090-2208-5376
- リズムエクササイズ 毎週(木曜日)午前9時20分~11時/武道センター/月会費3000円/小出 電話番号423-5785
- 健康麻雀 毎月4回(火曜日)午前11時50分~午後4時/高根台公民館/入会金1000円/月会費2500円/島根 電話番号090-8509-4160
- 筋力を鍛える(中高年) 毎月第1(火曜日)午前9時30分~11時/習志野台公民館/入会金1000円/3カ月会費2000円/山﨑 電話番号467-4685
9月は健康増進普及月間
健康寿命の延伸を目指し、運動・食生活改善・禁煙などの取り組みを紹介するパネル展を行います。詳しくは市ホームページをご覧ください。 〈日時・日程〉9月2日(月曜日)~30日(月曜日) 〈会場〉保健福祉センター 〈問合せ〉健康政策課 電話番号409-0413
7面
情報ひろば 趣味·教養·学習
ロビーコンサート
- 船橋アリーナ 9月10日(火曜日)午前11時15分~11時45分/出演 岡部麻美、藤原慶子(いずれもクラリネット)/同アリーナ 電話番号461-5611 〈健康ポイント対象〉
- 市役所 9月18日(水曜日)午後0時20分~0時50分/出演 金子加寿美(ピアノ)/文化課 電話番号436-2894
プロが教える!魚のさばき方教室
〈日時・日程〉9月19日(木曜日)午前11時~午後1時 〈会場〉市地方卸売市場 〈講師〉石津貴道氏(仲卸業者) 〈定員〉8人(多数は抽選。乳幼児の同伴不可) 〈費用〉1000円 〈申込み〉9月6日(金曜日)までにオンライン申請 〈問合せ〉市場総務課 電話番号424-1151
市場においでよ!活き活き料理教室
〈日時・日程〉9月20日(金曜日)午前10時30分~午後0時30分 〈会場〉市地方卸売市場 〈内容〉ゴドゥンオチョリム(サバの韓国風甘辛煮)、大根と人参のセンチェ(生野菜の韓国風ピリ辛和え物) 〈講師〉堀川望美氏(料理研究家) 〈定員〉8人(多数は抽選。乳幼児の同伴不可) 〈費用〉1000円 〈申込み〉9月6日(金曜日)までにオンライン申請 〈問合せ〉市場総務課 電話番号424-1151
市場見学ツアー~わくわく市場探検隊~
〈日時・日程〉9月28日(土曜日)午前8時20分~10時30分 〈会場〉市地方卸売市場 〈内容〉模擬せり・マイナス50度の冷凍庫入室体験など、市場を満喫できる体験型見学ツアー 〈定員〉30人(多数は抽選) 〈申込み〉9月10日(火曜日)までに市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉市場総務課 電話番号424-1151
中央大学学術講演会「取掛西貝塚からさぐる縄文の暮らし」
〈日時・日程〉9月29日(日曜日)午後2時~3時30分 〈会場〉中央公民館 〈内容〉市初の国史跡である取掛西貝塚の調査や考古学の最新研究の成果から縄文時代の暮らしを探る 〈講師〉小林謙一氏(中央大学文学部教授) 〈定員〉当日先着200人 〈問合せ〉文化課 電話番号436-2887
- 詳しくは市ホームページをご覧ください。
初心者のためのパソコン講習会
〈日時・日程〉9月20日(金曜日)、26日(木曜日)各午前10時~午後4時(全2回) 〈会場〉ふなばし市民大学校 〈内容〉基本操作、文書作成(ワード)ほか 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着25人 〈費用〉1100円 〈申込み〉事前に社会教育課 電話番号436-2895へ 〈学びポイント対象〉
市民スマホコンシェルジュ養成講座
スマホの操作に悩みを持つ人を地域でサポートする「市民スマホコンシェルジュ」を養成する講座です。(注)スマホの操作を学ぶ講座ではありません
〈日時・日程〉10月4日~11月1日毎週(金曜日)午後1時~5時(全5回) 〈会場〉ふなばし市民大学校 〈対象〉市内在住・在勤・在学の18歳以上で、普段からスマホを使用している人 〈定員〉20人(多数は抽選) 〈申込み〉9月22日(祝日)までにメールから申し込み 〈問合せ〉同校 電話番号460-6311 〈学びポイント対象〉
「はじめての手話」講習会
〈日時・日程〉10月2日~7年3月5日原則毎週(水曜日)午前9時45分~11時45分(全22回) 〈会場〉社会福祉会館 〈講師〉北原紀子氏(市聴覚障害者協会) 〈対象〉市内在住で初めて手話を学ぶ健聴者 〈定員〉14人(多数は抽選) 〈費用〉1000円 〈申込み〉9月9日(月曜日)(消印有効)までに、往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、身体障害者福祉センター(〒274-0077薬円台5-31-1 電話番号466-1268)へ
救命講習のお知らせ
- 上級救命講習 10月5日(土曜日)、20日(日曜日)各午前9時~午後5時/応急手当(成人・小児・乳児)、AEDの使い方
- 普通救命講習 (1)10月15日(火曜日) (2)31日(木曜日)各午前9時~正午、午後1時~5時(注)(2)は4時まで/応急手当(午前:(1)小児・乳児 (2)成人、午後:(1)成人 (2)小児・乳児)、AEDの使い方
〈会場〉救急ステーション(医療センター隣) 〈対象〉市内在住・在勤・在学(中学生以上)の人 〈定員〉各先着20人 〈申込み〉事前に市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉消防局救急課 電話番号435-1191
ステップアップ講座 「安全・事故」
〈日時・日程〉9月25日(水曜日)午前10時~正午 〈会場〉二和公民館 〈内容〉子どもの「もしも」に備える 〈講師〉日本赤十字社 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前にファミリー・サポート・センター 電話番号420-7192へ(注)オンライン申請も可
介護に興味があるあなたのための研修会
〈日時・日程〉9月26日(木曜日)午後6時~7時30分 〈会場〉海神公民館 〈内容〉口腔ケアについて(注)研修会終了後に介護職就労に関する相談可 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前に市介護人材無料職業紹介所 電話番号409-3770またはメールから申し込み
親子de防災キャンプ
〈日時・日程〉9月28日(土曜日)午後2時~29日(日曜日)午後1時30分(1泊2日) 〈会場〉一宮少年自然の家 〈内容〉ランタン作り、野外炊飯ほか 〈対象〉小学生と保護者 〈定員〉先着10組 〈費用〉小学生1400円、保護者3000円(注)市外在住は小学生2200円、保護者4500円 〈申込み〉事前に一宮少年自然の家 電話番号0475-42-5711へ
元Jリーガーから学ぶ小学生サッカー教室
〈日時・日程〉10月5日(土曜日)、6日(日曜日)各午前9時30分~11時30分(全2回) 〈会場〉青少年会館 〈内容〉実技指導とミニゲーム 〈講師〉高田保則氏(元Jリーガー) 〈対象〉市内在住・在学の小学生 〈定員〉先着25人 〈費用〉200円 〈申込み〉事前に同館 電話番号434-5891へ 〈学びポイント対象〉
講座「子育てのヒントを学ぼう」
〈日時・日程〉11月1日、15日、29日各(金曜日)午前10時~正午(全3回) 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉良好な親子関係を築く効果的な関わり方 〈対象〉3歳~小学4年生の保護者 〈定員〉先着10人 〈申込み〉10月25日(金曜日)までに家庭児童相談室 電話番号409-3469へ
青少年のつどい大会
〈日時・日程〉11月24日(日曜日)午後1時~4時 〈会場〉青少年会館 〈内容〉スポーツ雪合戦で遊ぼう 〈対象〉市内在住の小学生 〈定員〉72人(多数は抽選) 〈申込み〉9月16日(祝日)までに市青少年相談員ホームページから申し込み 〈問合せ〉同協議会事務局(青少年課内) 電話番号436-2903
市いけばな展
〈日時・日程〉10月1日(火曜日)~6日(日曜日)午前10時~午後6時(注)3日は3時、6日は5時まで 〈会場〉市民ギャラリー 〈問合せ〉同ギャラリー 電話番号420-2111
伝統文化教室
〈コース〉〈日時・日程〉下表(注)各教室10~3月。(1)は全12回。(2)(3)は原則各全10回(3月を除く) 〈費用〉各(1)9000円 (2)(3)1万8800円(注)楽しく学ぶ楽々茶道は9400円 〈定員〉各先着若干名 〈申込み〉事前に茶華道センター 電話番号420-2111へ
コース名 |
日時 |
||
---|---|---|---|
(1)書道(小・中学生) |
第2・4(土曜日)((注)1) |
9:30~11:30 |
|
(2)茶道 |
表千家A |
第2・4(土曜日)((注)1) |
9:30~11:30 |
(2)茶道 |
表千家B |
第2・4(火曜日) |
13:30~15:30 |
(2)茶道 |
表千家夜 |
第2・4(水曜日) |
18:00~20:00 |
(2)茶道 |
裏千家A |
第1・3(金曜日)((注)2) |
13:30~15:30 |
(2)茶道 |
裏千家B |
第2・4(木曜日) |
13:30~15:30 |
(2)茶道 |
裏千家 立礼 |
第1・3(火曜日) |
13:30~15:30 |
(2)茶道 |
楽しく学ぶ楽々茶道 |
第3(月曜日)((注)3) |
14:00~16:00 |
(3) 華道 |
古流 |
第2・4(金曜日)((注)4) |
10:00~12:00 |
(3) 華道 |
池坊 |
第2・4(金曜日)((注)4) |
13:30~15:30 |
(3) 華道 |
小原流 |
第2・4(金曜日)((注)4) |
17:00~20:00 |
(3)華道 |
草月流 |
第2・4(月曜日) |
13:30~15:30 |
- ((注)1)1月は第2(土曜日)のみ。2月は第1・2・4(土曜日)
- ((注)2)1月は第2・3(金曜日)
- ((注)3)全5回
- ((注)4)1月は第2・5(金曜日)
東邦大学健康科学部公開講座
〈日時・日程〉9月7日(土曜日)午後1時30分~4時 〈会場〉東邦大学習志野キャンパス(三山2) 〈内容〉災害時の健康リスクを科学する 〈講師〉尾立篤子氏(同大学健康科学部教授)ほか 〈定員〉先着200人 〈申込み〉9月4日(水曜日)午後5時までに同大学健康科学部ホームページから申し込み 〈問合せ〉同大学 電話番号472-0666 〈学びポイント対象〉
里山カレッジ「里山活動の魅力を発信する~里山活動を次代に繋ぐために」
〈日時・日程〉9月28日(土曜日)午前10時~午後4時 〈会場〉高根台公民館 〈内容〉基調講演・事例発表ほか 〈講師〉木俣知大氏((一社)東京学芸大Explayground推進機構研究員)、行々林せせらぎの森ほか 〈対象〉小学生以上(注)小学生は保護者同伴 〈定員〉先着50人 〈申込み〉9月20日(金曜日)までにオンライン申請 〈問合せ〉(特非)ちば里山センター 電話番号0438-62-8895
ふなばし文芸
短歌 風間 博夫 選
- ここまでを夫は読みしか栞あり続きを読みて夢で伝えん 松が丘 荒木 節子
- 誕生日迷わずシャインマスカット買って宥める年増えしこと 前原東 押田 久美子
- 真夏日のぼーっとしてくる昼下がり友の梅ジュースにしゃきんとなれる 湊町 鈴木 久美子
- 虫捕りにゆく幼子のほほえまし鳥居潜るに一礼したり 高根町 藤城 俊
- 争いと平和の祭典同時に見る異常と思わぬことの異常さ 金杉 寺島 勝彦
〔選評〕
一首目、栞がしっかりとその役目を果たしました。夢の働きを思います。二首目、ブドウの高級品が自分への贈り物。加齢への慰めにもなっています。三首目、「ぼーっ」「しゃきん」のオノマトペが効いています。四首目、父や母の、あるいは祖父母の振る舞いを真似したのでしょう。五首目、争いはガザやウクライナを、祭典はオリンピックを思います。それらが同時に起こる世界。それを異常と思わない異常さに気づきました。
俳句 安立 公彦 選
- 診察を待つ間の無言余花の雨 大穴南 唐沢 陽子
- 夕風に猫の寄り添ふ端居かな 田喜野井 鎌田 道子
- 百日紅廃校となる我が母校 飯山満町 勝木 敏貴
- 冷房に生かされてゐる老い独り 習志野台 大内 はる代
- 日盛りや読経の揺るる成田山 薬円台 福島 明
〔選評〕
一席、「無言」が良く効いています。病院の待合室に居る人は、それぞれの病を持っています。二席、上五と中七は、対象を良く見ています。季語も適切です。三席、良くある世事です。「母校」が的確です。四席、冷房の効果は、まさに中七の通りです。五席、成田山新勝寺は、私たちにとって馴染みのある寺院です。中七が良く活きています。
【投稿方法】
住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。(注)投稿は未発表作品に限ります
コンビニ等の証明書交付サービスを休止
システムメンテナンスのため、9月12日(木曜日)は終日、コンビニ等でのマイナンバーカードを利用した証明書の取得や戸籍利用登録申請ができません。詳しくは市ホームページをご覧ください。〈問合せ〉課税(非課税)証明書については、税務課 電話番号436-2202 その他は、戸籍住民課 電話番号436-2270
8面
情報ひろば 施設ガイド
ふなばし三番瀬環境学習館
電話番号435-7711
9月の休館日
2日(月曜日)、17日(火曜日)
利用料
一般400円、高校生200円
(注)市内在住・在学の中学生以下無料。身体障害者等は証明書の提示により無料。★は利用料不要
さばかん防災体験DAY
9月1日正午~午後4時/ふなばし立体避難地図作り、防災工作ほか/当日受け付け(注)小学4年生以下は保護者同伴。費用・定員はブースによって異なる(★)
ちびっこ集まれ!かんたんアート「大きなシャボン玉をつくろう」
9月8日(日曜日)午前10時30分~11時30分、午後1時30分~2時30分/各先着10組(注)当日受け付け。小学4年生以下は保護者同伴/1セット100円(★)
三番瀬探検隊「干潟の生きものを探そう」
(1)9月15日(日曜日) (2)10月5日(土曜日)各午前10時~正午/各10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴/(1)9月8日(日曜日) (2)28日(土曜日)までに申し込み
ちびっこ集まれ!探検隊「干潟の生きものを探そう」
9月16日(祝日)午前10時~正午/10組(多数は抽選)/未就学児と保護者/9月9日(月曜日)までに申し込み
天体観望会・オンライン「星と潮騒の夕べSP『中秋の名月』」
9月17日(火曜日)午後6時30分~7時40分(注)雨天中止/YouTubeで解説を交えながら、中秋の名月を観測(注)視聴リンクはホームページをご覧ください(★)
三番瀬探検隊「海浜公園の虫を探そう」
9月23日(休日)午前10時~正午/10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴/1人200円/9月16日(祝日)までに申し込み
三番瀬探検隊「バードウォッチングをしよう」
9月29日(日曜日)午前10時~正午/10組(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴/1人100円/9月22日(祝日)までに申し込み(注)双眼鏡の貸し出しあり
ちびっこ集まれ!おはなし会「カニ」
10月6日(日曜日)午前11時~11時30分、午後1時~1時30分、2時30分~3時/未就学児と保護者/各当日先着20人
ふなばし三番瀬海浜公園
電話番号435-0828
9月の休園日
無休
テニススクール スクール生募集中!
経験豊かなコーチ陣が初心者から上級者まで親切丁寧に指導します(全8回)/中学生以上/平日コースは1万2100円、日曜日コースは1万7600円(注)詳しくはお問い合わせください
子育て支援センター
南本町 電話番号434-3910 相談 電話番号435-8333
高根台 電話番号466-5666 相談 電話番号466-3633
開館日時
毎週月曜日~土曜日午前9時~午後4時(注)電話相談は午後5時まで。日曜日、祝日は休
利用できる人
市内在住の乳幼児と保護者、妊娠している人。
〈子育て相談〉
保育士、看護師、栄養士、心理発達相談員が、育児や発達についての電話・来所相談に随時応じています。また、市ホームページでオンライン相談も行っています。(注)事前に市ホームページから要申請。自宅での訪問相談も可
子育て談話室
(1)南本町は9月18日(水曜日)午後2時~3時 ミニ講座「和食を食べよう」 (2)高根台は10月10日(木曜日)午前10時30分~11時30分 ミニ講座「具合が悪い時の食事」/乳幼児と保護者/先着(1)18組 (2)20組/事前に各センターへ申し込み
親子講座「産後ヨガとベビーマッサージ」
9月26日(木曜日)午後1時45分~2時30分、3時~3時45分/中央公民館/講師 前田美保子氏(ヨガインストラクター)/8カ月までと母親/各先着16組/事前に南本町へ申し込み
小児科医のおはなし「乳幼児の病気と対応」(高根台)
10月3日(木曜日)午前10時~11時30分/講師 北垣毅氏(小児科医)/乳幼児と保護者/先着20組/事前に高根台へ申し込み
乳幼児救急法(高根台)
10月19日(土曜日)午前10時~11時30分/子どもの事故と緊急時の対応/乳幼児の保護者/先着16人(親子同室可)/事前に高根台へ申し込み
図書館
西 電話番号431-4385 中央 電話番号460-1311
東 電話番号463-3611 北 電話番号448-4899
9月の休館日
12日(木曜日)、30日(月曜日)
- 掲載事業は全て〈学びポイント対象〉
医療講演会「健康に老後を過ごすための運動・生活習慣について」
9月19日(木曜日)午後2時~3時/西図書館/講師 鮫田寛明氏(医療センター整形外科部長)/先着30人/事前に同館へ申し込み 〈健康ポイント対象〉
えほんの会(9月)
5日(木曜日)、15日(日曜日)、19日(木曜日)、26日(木曜日)各午前10時30分~、11時30分~/全図書館/絵本の読み聞かせとわらべうた/0~3歳と保護者/各当日先着20組
本とおはなしの会(9月)
西は毎週土曜日午前11時~、東は毎週水曜日、14日(土曜日)各午後4時~、中央は毎週水曜日、21日(土曜日)各午後4時~、北は毎週水曜日、28日(土曜日)各午後4時~/3歳~小学生(注)土曜日は保護者も可/当日自由参加
飛ノ台史跡公園博物館
電話番号495-1325
9月の休館日
毎週月曜日(16日、23日を除く)、17日(火曜日)、24日(火曜日)
入館料
一般110円、小学生~高校生50円
(注)市内在住の中学生以下は無料
体験ワークショップ
9月 |
内容 |
費用 |
---|---|---|
7(土曜日) |
粘土でミニ土器・土偶を作ろう |
200円 |
15(日曜日) |
石を使った勾玉作り |
250円 |
21(土曜日) |
ミニミニお月見セット |
150円 |
22(祝日) |
フルーツ&バスケット |
200円 |
(注)事前に市ホームページから申し込み。時間・対象・定員等、詳しくは市ホームページをご覧ください
とびはく探訪会
9月11日(水曜日)午前9時30分~11時30分、10月17日(木曜日)午後1時30分~3時30分/市の縄文時代の世界を紹介する展示解説ツアー/各先着20人/オンライン申請
縄文大学
日程・内容・講師 下表/午後6時30分~8時/市民文化創造館(きらら)/各先着200人/オンライン申請
日程(10月) |
内容・講師 |
---|---|
9(水曜日) |
「弥生のなかの縄文―引き継がれるDNA―」 設楽博己氏(東京大学名誉教授) |
23(水曜日) |
「縄文土器のかたちの多様化とその意義」 中村耕作氏(国立歴史民俗博物館研究部准教授) |
30(水曜日) |
「縄文の食文化と塩」 阿部芳郎氏(明治大学文学部教授) |
市民ギャラリー
電話番号420-2111
開催時間等はお問い合わせください。
9月の市民ギャラリー
9月 |
内容 |
---|---|
2(月曜日)~8(日曜日) |
•クルール展(油彩・水彩・パステル等) |
3(火曜日)~8(日曜日) |
•彩舟会・彩画会合同作品展(絵画) •星墨会展 |
9(月曜日)~15(日曜日) |
•日本風景写真協会 千葉支部写真展 •高根台公民館自由美術サークル展(絵画) |
10(火曜日)~15(日曜日) |
•フォトINFメモリアル展 •等迦会千葉支部展 |
13(金曜日)、14(土曜日) |
•着物リメイク展示販売会 |
16(祝日)~22(祝日) |
•アトリエかたつむり展(油彩・水彩・パステル) •浮展(絵画・オブジェ等) •やすらぎの花空間(家具絵付け) •青彩会展(水彩) |
17(火曜日)~22(祝日) |
•現代ワックスアート展 |
27(金曜日)~29(日曜日) |
•めいど・いん・ふなばし |
児童ホーム
9月の休館日
毎週月曜日、17日(火曜日)、24日(火曜日)
市ホームページでは、このほかの行事も紹介しています。
若松児童ホーム 電話番号433-7991
- リトミックであそぼう 9月13日(金曜日)(1)午前10時30分~11時 (2)11時10分~11時40分/(1)1歳と保護者 (2)2歳以上と保護者/各先着10組/事前に申し込み 〈健康ポイント対象〉
宮本児童ホーム 電話番号424-9842
- おはなし会 9月12日(木曜日)午前11時30分~11時50分/絵本の読み聞かせ、パネルシアターほか/乳幼児と保護者/当日自由参加
海神児童ホーム 電話番号432-4661
- おんがくであそぼう 9月27日(金曜日)午前10時30分~11時/リズム遊び、パネルシアターほか/乳幼児と保護者/先着25組/事前に申し込み
三山児童ホーム 電話番号478-6800
- 船橋レクリエーション協会さんと遊ぼう 9月18日(水曜日)午後2時30分~4時/スマートボール、バズーカ砲ほか/小学生/当日自由参加
前原児童ホーム 電話番号475-5454
- kekeちゃんとファンタイム! 9月14日(土曜日)午後2時~3時30分/ジャグリング体験、バルーンの剣作り ほか/小学生/先着30人/事前に申し込み
飯山満児童ホーム 電話番号468-0411
- すくすくタイム 9月18日(水曜日)午前10時~11時30分/子育て支援コーディネーターによる個別相談/乳幼児と保護者/当日自由参加
薬円台児童ホーム 電話番号469-4884
- のりものであそぼう 9月11日(水曜日)午前10時~11時30分/プラレール、大型カーほか/乳幼児と保護者/当日自由参加
習志野台児童ホーム 電話番号464-0001
- すくすく相談会 9月20日(金曜日)午前10時~11時30分/栄養士による講話「乳幼児のおやつについて」ほか/乳幼児と保護者/先着15組/事前に申し込み
西船児童ホーム 電話番号047-333-2007
- 忍者屋敷であそぼう 9月18日(水曜日)午後2時30分~3時30分/手裏剣投げ、コーナー遊び ほか/小学生/当日自由参加
本中山児童ホーム 電話番号047-333-7701
- おはなし会 9月25日(水曜日)午前11時~11時20分/絵本の読み聞かせ/乳幼児と保護者/当日自由参加
塚田児童ホーム 電話番号439-9299
- おはなし会 9月13日(金曜日)午前11時30分~11時50分/絵本の読み聞かせ/乳幼児と保護者/当日自由参加
法典児童ホーム 電話番号429-0813
- でんでんさぽーと 9月3日(火曜日)午前10時30分~11時15分/心理発達相談員による講話「いやいや期の子育て」/乳幼児と保護者/当日自由参加
坪井児童ホーム 電話番号468-1505
- 赤ちゃんサロン 9月11日(水曜日)午前10時30分~11時30分/親子でふれあい遊び、保健師・歯科衛生士の講話ほか/0歳と保護者/先着20組/事前に申し込み
松が丘児童ホーム 電話番号463-5087
- ちびっこパークin松が丘 9月20日(金曜日)午前10時30分~11時30分/ゲーム、制作ほか/乳幼児と保護者/先着30組/事前に申し込み
三咲児童ホーム 電話番号448-2397
- 助産師さんのベビーマッサージ 9月18日(水曜日)午前10時30分~11時10分/8カ月までと保護者/先着10組/事前に申し込み
八木が谷児童ホーム 電話番号448-4400
- おやこでリトミック 9月25日(水曜日)(1)午前10時30分~11時 (2)11時15分~11時45分/(1)1歳と保護者 (2)2・3歳と保護者/各先着15組/事前に申し込み
小室児童ホーム 電話番号457-1000
- 子育て支援相談日 9月19日(木曜日)午前10時~11時30分/発達に応じた遊びの紹介、個別相談ほか/乳幼児と保護者/先着15組/事前に申し込み
夏見児童ホーム 電話番号423-5999
- 親子deリトミック 9月18日(水曜日)午前10時30分~11時/2・3歳と保護者/先着15組/事前に申し込み
高根台児童ホーム 電話番号466-3638
- ママチビ 9月18日(水曜日)午前10時30分~10時50分/ふれあい遊び、わらべうた ほか/0歳と保護者/先着15組/事前に申し込み
金杉台児童ホーム 電話番号447-7837
- 地震体験車がやってくる! 9月28日(土曜日)午後2時~3時/地震・煙中体験/2歳~小学生と保護者/先着30組/事前に申し込み
巡回児童ホーム 日程・会場・問合せ 下表
- ぽかぽか広場 各午前10時~11時30分/親子ふれあい遊び ほか/0~2歳と保護者/当日自由参加
- わくわくタイム 7日は午後1時30分~3時30分、11日、19日、20日は午後3時~4時30分/簡単工作ほか/小学生/当日自由参加
9月 |
会場(公民館) |
問合せ(児童ホーム) |
---|---|---|
〈わ〉7(土曜日) |
海老が作 |
三咲 電話番号448-2397 |
〈ぽ〉〈わ〉11(水曜日) |
二和 |
三咲 電話番号448-2397 |
〈ぽ〉13(金曜日) |
北部 |
薬円台 電話番号469-4884 |
〈ぽ〉〈わ〉19(木曜日) |
丸山 |
塚田 電話番号439-9299 |
〈ぽ〉〈わ〉20(金曜日) |
中央 |
宮本 電話番号424-9842 |
〈ぽ〉27(金曜日) |
海老が作 |
三咲 電話番号448-2397 |
(注)〈わ〉…わくわくタイム 〈ぽ〉…ぽかぽか広場
お詫びと訂正
「広報ふなばし」8月15日号1面「オリンピック」の記事の中で、1カ所誤りがありました。お詫びして訂正します。
(誤)杉野 正尭(すぎの まさあき)
(正)杉野 正尭(すぎの たかあき)
新高根児童ホームの休館について
新高根児童ホームは施設設備改修工事のため、9月2日(月曜日)~7年2月28日(金曜日)まで休館します。(注)工事の進捗等により期間が変更となる場合があります 〈問合せ〉地域子育て支援課 電話番号436-2956
9面
情報ひろば 施設ガイド
公民館
9月の休館日
16日(祝日)、23日(休日)、30日(月曜日)
〈申込開始日時〉
2日(月曜日)午前10時
〈■〉はスマートフォン・タブレット講座
掲載事業は全て〈学びポイント対象〉
浜町公民館 電話番号434-1405
- そば打ち教室 9月15日、11月10日、12月8日各(日曜日)午前9時30分~午後0時30分/18歳以上/各先着12人/各1500円/事前に申し込み
宮本公民館 電話番号424-9840
- 〈■〉触っておぼえる!スマホの基本とキャッシュレス 9月26日(木曜日)午後1時30分~3時30分/18歳以上/先着15人/事前に申し込み
海神公民館 電話番号420-1001
- 〈■〉今からはじめる!スマートフォン体験講座(入門編) 9月25日(水曜日)午後1時30分~3時30分/18歳以上/先着20人/事前に申し込み
- 海神はつらつ健康体操 9月27日、10月25日、11月22日、12月20日、7年1月24日、2月28日各(金曜日)午前10時~11時30分(全6回)/講師 酒井辻子氏(健康管理士)/60歳以上/先着80人/事前に申し込み
東部公民館 電話番号477-7171
- 手話であそぼう!(会場:中央公民館) (1)9月21日(土曜日)午後1時30分~3時30分はミニ講演「聞こえないってどういうこと?」、手話をおぼえて「なんでもバスケット」で遊ぼう! (2)10月27日(日曜日)午後1時~3時はモルックにチャレンジ! (3)11月24日(日曜日)午後1時30分~3時30分は講演会「デフリンピックについて」/講師(1)市聴覚障害者協会、市手話サークル空 (2)市ユニバーサルスポーツ協会 (3)谷千春氏((特非)手話技能検定協会副理事長)/小学生以上(注)手話通訳あり/各先着(1)(2)50人 (3)100人/事前に住所・氏名・FAX番号、参加希望内容を電話またはファクスで同館 ファックス番号477-7172へ(注)右コードからオンライン申請も可。窓口申し込みは中央公民館内仮設事務所へ
- 大江戸和船文化展 9月30日(月曜日)~10月4日(金曜日)/市役所1階美術コーナー/江戸の河川をジオラマ風に再現し、船橋にゆかりのある和船や江戸湾等で活躍した商家・武家屋敷などの作品を展示
三田公民館 電話番号477-2961
- 古文書の読み方 9月10日(火曜日)、11日(水曜日)各午前10時~11時30分(全2回)/講師 髙見澤美紀氏(國學院大學兼任講師)/18歳以上/先着20人/事前に申し込み
- 〈■〉触っておぼえる!スマホの基本とLINEの体験 9月17日(火曜日)午前10時~正午/18歳以上/先着15人/事前に申し込み
習志野台公民館 電話番号463-2231
- イメージコンサルタントが教えるメイクUP講座 9月18日、25日各(水曜日)午前10時~正午(全2回)/講師 佐藤七波氏(イメージコンサルタント)/18歳以上/12人(多数は抽選)/1400円/9月10日(火曜日)までに右コードからオンライン申請
- 高齢者のための情報モラル講座 10月2日(水曜日)午前10時~正午/18歳以上/先着20人/事前に申し込み(注)スマートフォンの操作はなし
飯山満公民館 電話番号424-4311
- 輝きのあるくらし~ステンドグラスのオーナメントを作ろう!~ 10月3日(木曜日)午後1時30分~3時30分/講師 鵜澤直美氏(ステンドグラス作家)/18歳以上/10人(多数は抽選)/2000円/9月10日(火曜日)までに申し込み(注)右コードからオンライン申請も可
- 〈■〉スマホの写真整理ってどうするの? 10月10日(木曜日)午後1時~2時30分/スマホやクラウドのストレージの賢い整理術を学ぶ/講師 渕上真由氏(フォトコミュニケーション協会代表理事)/18歳以上/先着20人/事前に申し込み(注)スマートフォン持参
薬円台公民館 電話番号469-4535
- はじめてのドライフラワー 9月25日、10月2日各(水曜日)午前10時~正午(全2回)/ドライフラワーについて学び、スワッグを作る/講師 大島恵理氏(ドライフラワー作家)/18歳以上/20人(多数は抽選)/600円/9月9日(月曜日)までに申し込み(注)右コードからオンライン申請も可
西部公民館 電話番号047-333-5415
- 司会講座~司会をやってみたい!司会が上手くなりたい!人前が苦手で克服したい人全員集合!! 9月21日(土曜日)、22日(祝日)各午後1時~2時30分(全2回)/講師 鈴木久美子氏(フリーアナウンサー)/小学3年~中学生/15人(多数は抽選)/9月13日(金曜日)までに右コードからオンライン申請
- 歴史探訪講座~“新一万円札”渋沢栄一の功績~ 10月8日(火曜日)午前10時~11時30分は座学、15日(火曜日)午前9時30分~午後0時30分は東京証券取引所(中央区)見学ほか(全2回)/講師 鈴木睦男氏、川下文男氏(いずれもまなび船橋)/18歳以上/先着20人/事前に申し込み
丸山公民館 電話番号439-0118
- 〈■〉LINE講座・アプリ講座 LINE講座は9月25日、10月2日、アプリ講座は10月16日、23日/各(水曜日)午後1時~3時(各全2回)/LINEの使い方、防災・交通・娯楽に役立つアプリの活用方法/60歳以上/各先着20人/9月4日(水曜日)午前10時から申し込み
- まるやま友遊講座 10月3日、24日、31日各(木曜日)午後1時30分~3時、11月14日(木曜日)午前10時~正午(全4回)/ニューゲーム、睡眠・健康講座ほか/18歳以上/先着40人/50円/9月4日(水曜日)午前10時から申し込み
北部公民館 電話番号457-0433
- 世界を知ろう!世界の食文化体験 9月21日(土曜日)午前10時30分~午後0時30分/ペルーの家庭料理「アヒ・デ・ガジーナ」と文化を学ぶ/講師 又吉グロリア氏(料理研究家)/18歳以上/先着16人/1000円/事前に申し込み
- ウクレレ フイフイ コンサート 9月28日(土曜日)午後1時~3時30分/出演 北部地区で活動するウクレレサークル4団体/先着160人/事前に申し込み
二和公民館 電話番号447-3200
- 「二和劇場」オペラもやりますコンサート~パワフルな歌声をあなたへ~ 9月21日(土曜日)午後2時~/『オー・ソレ・ミオ』『スタンド アローン』ほか/出演 櫻井淳(テノール)、香川美智子(ソプラノ)、石野真穂(ピアノ)/330人(多数は抽選)/9月9日(月曜日)(必着)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・希望人数(1枚2人まで)を書いて同館(〒274-0805二和東5-26-1)へ
海老が作公民館 電話番号464-8232
- お花屋さんに習うフラワーアレンジメント 10月3日(木曜日)午前10時~正午/講師 内山ヒロシ氏(フラワー装飾技能士)/18歳以上/先着20人/2500円/事前に申し込み
- 筆ペン基本講座 9月28日、10月5日、12日各(土曜日)午前10時~11時30分(全3回)/講師 小松潤子氏(日本書道教育学会師範)/18歳以上/先着20人/600円/事前に申し込み
小室公民館 電話番号457-5144
- 「南極くらぶ」~南極をもっと知ろう~ 9月7日(土曜日)午後1時30分~3時/南極越冬隊経験者による南極での生活や自然についてのお話、南極クイズ/小・中学生(保護者も可)/先着30人/事前に申し込み(注)オンライン申請も可
- 足裏リフレ講座 9月29日、10月6日各(日曜日)午前10時30分~正午/足の揉み方/講師 藤原さき氏(リフレクソロジスト)/各20人(多数は抽選)/9月18日(水曜日)までに申し込み(注)オンライン申請も可
三咲公民館 電話番号448-3291
- 生き生きと若々しく過ごすための教室 9月12日~10月3日毎週(木曜日)午後1時~2時30分(全4回)/認知症予防のための軽体操、歌ほか/市内在住の65歳以上/先着20人/事前に申し込み 〈健康ポイント対象〉
松が丘公民館 電話番号468-3750
- 古文書講座 くずし字を読んで旅気分! 10月2日、9日、16日各(水曜日)午前10時~11時30分(全3回)/18歳以上/先着20人/事前に申し込み
- そば打ち体験講座 10月13日(日曜日)午前9時30分~午後0時30分/講師 平田徳次郎氏(松が丘手打ちそばの会)/18歳以上/先着15人/700円/9月25日(水曜日)までに費用を添えて申し込み
高根台公民館 電話番号461-7061
- 地域防災講座「海岸の災害について」 10月13日(日曜日)午前10時~11時30分/講師 本多和彦氏(国土交通省 国土技術政策総合研究所 港湾・沿岸防災研究室室長)/先着50人/事前に申し込み
- 「高根台ミュージックフェス」出演者募集 7年1月19日(日曜日)午後0時30分~4時/高校生以上(注)1人から可/10組(多数は抽選)/事前に市ホームページからオンライン申請
高根公民館 電話番号438-4112
- 家庭教育セミナー「アンガーマネジメント講座~明日からできる子どもに伝わる怒り方~」 10月5日(土曜日)午前10時~11時30分/子どもに伝わる話し方、聴き方ほか/講師 武田富美子氏((一社)日本アンガーマネジメント協会認定講師)/小・中学生の保護者/先着25人/事前に申し込み
ふなばしアンデルセン公園 電話番号457-6627
9月の休園日
毎週月曜日(16、23日を除く)
入園料
一般900円、高校生600円、小・中学生200円、4歳以上100円
(注)65歳以上、身体障害者等は証明書の提示により無料
(注)電話によるイベントの申し込みは、午前9時から受け付けます
- 園内がランタナ、インパチェンス、マリーゴールドなど約100種類10万株の草花で彩られます。
イベントドームの催し
日程・内容・出演 下表/各午前11時30分~、午後1時30分~(注)雨天中止
日程(9月) |
内容(出演) |
---|---|
1(日曜日) |
ジャグリングパフォーマンス(彦一団子) |
8(日曜日) |
ジャグリングパフォーマンス(小林智裕) |
14(土曜日) |
大道芸パフォーマンス(ジーニー) |
15(日曜日) |
ダブルジャグリングパフォーマンス(桔梗ブラザーズ) |
16(祝日) |
大道芸パフォーマンス(ぼくゆう) |
21(土曜日) |
ミュージックライブ(アンサンブルトメリーセ) |
22(祝日) |
バルーンパフォーマンス(Syan) |
23(休日) |
コメディーパフォーマンス(マスター) |
29(日曜日) |
クラウンパフォーマンス(タッキー) |
お月見に飾るフラワーアレンジメント作り
9月14日(土曜日)午前10時30分~、午後2時~/コミュニティーセンター/各先着10人/各1500円/事前に予約専用 電話番号457-6691へ
ハッピー★ハロウィン寄せ植え作り
9月21日(土曜日)午前10時30分~、午後2時~/コミュニティーセンター/各先着20人/各2500円/事前に予約専用 電話番号457-6691へ
自然観察会「花・緑ウォッチング」
9月28日(土曜日)午後1時30分~(注)雨天中止/園内の樹木・草花観察/先着20人/事前に申し込み
園内で撮影した写真・描いた絵画等を展示しよう
写真はA3またはA3ノビ、絵画は70センチメートル×50センチメートル以内で、公園へ持参できる人(注)申し込み方法等、詳しくはお問い合わせください
子ども美術館 電話番号457-6661
人形劇 日時・出演 下表/野外劇場(注)雨天中止
日時(9月) |
出演 |
|
---|---|---|
8(日曜日) |
11:00~、13:30~ |
MあんどB |
29(日曜日) |
11:00~、13:30~ |
ひっこ座 |
とくべつおはなし会
9月22日(祝日)正午~、午後1時~、2時~/メルヘンの丘ゾーン 童話館/出演 船橋市地域文庫連絡会
生活習慣病予防をサポート!
市が実施している特定健康診査を受診、または人間ドックの助成を申請した人で、健診結果から生活習慣を改善する必要のある人には、受診した医療機関や健康づくり課から、特定保健指導を順次ご案内しています。医師、保健師、管理栄養士等が生活習慣病予防のための取り組みをサポートします(予約制)。 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3394
10面
情報ひろば 健康
パパ・ママ教室(10月)
〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈内容〉お風呂の入れ方、パパの役割ほか 〈対象〉市内在住で受講時に妊娠36週未満の人とその配偶者 〈定員〉各先着24組 〈申込み〉市ホームページからオンライン申請
会場・問合せ |
日時(10月) |
|
---|---|---|
中央保健センター 電話番号423-2111 |
5(土曜日) |
各10:00~12:00、13:30~15:30 |
中央保健センター 電話番号423-2111 |
19(土曜日) |
各10:00~12:00、13:30~15:30 |
離乳食(3回食)と歯みがきの教室
〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈対象〉5年10月~6年1月生まれの子と保護者 〈定員〉先着(1)15組 (2)10組 〈申込み〉事前に市ホームページからオンライン申請
会場・問合せ |
日時(10月) |
|
---|---|---|
(1)中央保健センター 電話番号423-2111 |
7(月曜日) |
各10:30~11:30、14:00~15:00 |
(2)東部保健センター 電話番号466-1383 |
29(火曜日) |
各10:30~11:30、14:00~15:00 |
HIV・性感染症無料匿名検査
〈日時・日程〉9月17日、10月1日、15日各(火曜日)午後1時~2時 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉採血によるHIV検査(注)約1時間後に口頭で結果説明。希望する場合にはクラミジア・梅毒検査も行います 〈申込み〉市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉健康危機対策課 電話番号409-2867
不妊・不育専門相談(10月)
不妊症や不育症の基本的なことや、「治療を続けるかどうか悩んでいる」などの悩み・相談に、助産師が個別に応じます。夫婦でも、お一人でも利用できます。
〈日時・日程〉10月15日(火曜日)午後4時~7時10分(注)電話相談可。1組30分 〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着5組 〈申込み〉事前に地域保健課 電話番号409-3274へ
相談内容がかかりつけ医療機関や周囲に知らされることはありません。
転倒予防体操
〈日時・日程〉9月26日(木曜日)午後1時~2時30分 〈会場〉リハビリセンター 〈内容〉椅子を使って自宅でできる体操(注)体操終了後、施設内を見学できます 〈対象〉市内在住の65歳以上の人 〈定員〉20人(多数は抽選) 〈申込み〉9月13日(金曜日)までに同センター 電話番号468-2001へ 〈健康ポイント対象〉
ふなばしシルバーリハビリ体操教室(10月)
日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持、向上させるための体操です。
〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈時間〉(1)午前10時~11時 (2)午後1時~2時 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人 〈定員〉各当日先着40~80人 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3817 〈健康ポイント対象〉
会場(公民館ほか) |
日時(10月) |
---|---|
飯山満 |
1(火曜日)(1) 7(月曜日)(1) |
塚田 |
1(火曜日)(2) |
丸山 |
2(水曜日)(1) |
松が丘 |
2(水曜日)(2) |
セントラルスポーツクラブ津田沼(前原西3) |
3(木曜日)(1) |
夏見 |
4(金曜日)(2) |
海老が作 |
|
北部 |
7(月曜日)(1) |
法典 |
7(月曜日)(2) |
葛飾 |
8(火曜日)(1) |
八木が谷 |
9(水曜日)(1) |
高根台 |
10(木曜日)(1) |
浜町 |
10(木曜日)(2) |
三田 |
15(火曜日)(1) |
西部 |
16(水曜日)(1) |
中央 |
16(水曜日)(2) |
高根 |
17(木曜日)(1) |
小室 |
18(金曜日)(1) |
三咲 |
18(金曜日)(2) |
三山市民センター |
|
坪井 |
22(火曜日)(2) |
習志野台 |
25(金曜日)(2) |
海神 |
28(月曜日)(1) |
二和 |
28(月曜日)(2) |
宮本 |
30(水曜日)(1) |
薬円台 |
31(木曜日)(2) |
(注)改修工事のため、新高根公民館は飯山満公民館、東部公民館はセントラルスポーツクラブ津田沼にて実施
詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
福祉・介護・医療の講演会・相談会
〈日時・日程〉〈内容〉10月12日(土曜日) 午後2時~3時30分は講演会「高齢者の眼科系疾患について」 3時30分~は相談会 〈会場〉西部公民館 〈講師〉熊谷正也氏(医師) 〈定員〉先着50人 〈申込み〉事前に(公社)船橋地域福祉・介護・医療推進機構 電話番号047-711-4082(注)(月曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時~正午(祝日休日を除く)またはメールから申し込み 〈健康ポイント対象(注)講演会のみ〉〈学びポイント対象〉
口腔ケア市民講演会「あなたの老いは舌から始まる~今日からできる口のケアのすべて~」
〈日時・日程〉9月29日(日曜日)午前10時30分~正午 〈会場〉海神公民館 〈講師〉菊谷武氏(日本歯科大学教授) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着100人 〈申込み〉9月26日(木曜日)までに地域保健課 電話番号409-3274へ(注)市ホームページからオンライン申請も可 〈健康ポイント対象〉
子どもの口腔ケアにかかる市民講演会
〈日時・日程〉10月6日(日曜日)午前10時30分~正午 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉お子さんが楽しく安全に食べられるようになるための食べる機能の獲得について 〈講師〉児玉実穂氏(日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科医長) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着100人(注)保育あり(1歳~就学前。先着5人。9月24日(火曜日)までに要予約) 〈申込み〉10月3日(木曜日)までに、地域保健課 電話番号409-3274へ(注)市ホームページからオンライン申請も可 〈健康ポイント対象〉
身体を動かしてみませんか(10月)
〈教室名〉〈日時・日程〉〈会場〉下表((1)全4回 (2)(3)全2回) 〈対象〉市内在住・在勤の20歳以上の人 〈定員〉先着(1)30人 (2)25人 (3)15人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ 〈健康ポイント対象〉
教室名 |
日時(10月) |
会場・申込み |
---|---|---|
(1)運動習慣づくり教室 |
1、8、15、29各(火曜日) 10:00~11:30 |
中央保健センター 電話番号423-2111 |
(2)ロコモを防ごう かんたん筋力アップ |
4、11各(金曜日) 13:30~15:00 |
東部保健センター 電話番号466-1383 |
(3)身体をほぐそう リラックス体操 |
16、23各(水曜日) 10:00~11:30 |
北部保健センター 電話番号449-7600 |
おくすり講座
〈日時・日程〉10月28日(月曜日)午後1時30分~3時 〈会場〉中央保健センター 〈内容〉薬剤師による講話「正しい薬の知識」ほか 〈対象〉市内在住・在勤の20歳以上の人 〈定員〉先着25人(注)保育あり(6カ月~就学前。若干名。10月11日(金曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-2111へ 〈健康ポイント対象〉
糖尿病教室~食事と運動のコツ~
〈日時・日程〉〈内容〉右表(全3回) 〈時間〉各午後1時30分~3時30分 〈会場〉北部保健センター 〈対象〉市内在住・在勤の20歳以上で、糖尿病を治療中か血糖値が高めの人とその家族(注)血糖値は高くないが糖尿病について学びたい人は(1)のみ参加可 〈定員〉先着15人(注)(1)のみの参加は先着10人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号449-7600へ 〈健康ポイント対象〉
日程(10月) |
内容 |
---|---|
(1)3(木曜日) |
医師講話「糖尿病がよくわかる!」、歯科衛生士講話「歯周病と糖尿病の深~い関係」 |
(2)10(木曜日) |
栄養士講話・試食「知っていますか? 自分にあった食事」 |
(3)17(木曜日) |
健康運動指導士講話・実技「効果的な運動の仕方」「目標設定」 |
9/2(月曜日)から受け付け開始
給食費の一部を補助します
〈問合せ〉学務課 電話番号436-2858
市では、幼稚園に通園する園児がいる家庭の経済的負担を軽減するため、給食費の一部を補助しています。
〈対象〉次のいずれかに該当する世帯 市民税の所得割額が7万7101円未満(おおむね年収360万円未満相当) 園児が第3子以降の世帯(第1子・第2子の基準は、小学3年生以下) 〈対象経費〉6年4~8月の給食費のうち、副食材料費分(おかず、牛乳、おやつ等)(注)主食費(ごはん、パン等)は対象外 〈上限額〉月額4800円 〈申込み〉9月30日(月曜日)(必着)までに、申請書に副食材料費領収書、支給希望口座の通帳の写しなど、必要書類を添えて学務課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)郵送の場合は、通園する幼稚園名を記入
申請書は同課、各幼稚園で配布するほか、市ホームページから取り出せます。なお、副食材料費領収書は各幼稚園で取得できます。
5年1月2日以降に転入した人は、マイナンバーカードの写し、またはマイナンバーが記載された住民票、本人確認書類が必要となります。
夜間・休日の急病は
夜間休日急病診療所 電話番号424-2327
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
(注)電気設備定検のため9月21日(土曜日)午前3時30分~6時は休診
内科・外科・小児科
年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで
小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)は午後8時~11時 (土曜日)は午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日は午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分
かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
(日曜日)祝日休日は午前9時~正午(要事前連絡)
(注)受付は原則11時30分まで
医療機関案内・電話相談
休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24
電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料
県の救急安心電話相談
電話番号#7119
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6810-1636
平日・(土曜日)は午後6時~翌午前8時
(日曜日)祝日休日は午前9時~翌午前8時
県のこども急病電話相談
電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前8時
救急医療情報
ちば救急医療ネット
https://www.qq.pref.chiba.lg.jp/
こどもの救急ホームページ
http://kodomo-qq.jp/
受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。
新型コロナウイルス 10月1日(火曜日)~ 定期予防接種を開始
〈問合せ〉健康づくり課 電話番号489-1921
6年度以降の新型コロナウイルス感染症の予防接種は、重症化予防により重症者を減らすため、予防接種法上のB類疾病に位置付けられた「定期接種」として実施します。〈ワクチン種別〉オミクロン株(JN.1)対応ワクチン 〈接種実施期間〉10月1日(火曜日)~7年3月31日(月曜日) 〈接種場所〉市内の協力医療機関など(注)集団接種の実施なし 〈対象者〉 65歳以上の人 60歳以上65歳未満で4つの内部障害(心臓、腎臓、呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能)のいずれかで身体障害者手帳1級を所持している人 〈接種回数〉1回 〈接種費用〉自己負担金2000円(注)生活保護世帯は無料 〈予診票発送日〉9月9日(月曜日)~
予約開始日や予約方法は、医療機関によって異なります。接種可能な医療機関については、発送する予診票に同封される医療機関名簿や市ホームページをご覧ください。
保育料のきょうだい軽減対象が拡大
11面
情報ひろば お知らせ
船橋駅前総合窓口センター
(フェイス5階)の開館日時 電話番号423-3411
◦(月曜日)~(金曜日)は午前9時~午後8時
◦休館日以外の(土曜日)(日曜日)は午前9時~午後5時
9月の休館日 1日(日曜日)、7日(土曜日)、8日(日曜日)、16日祝日、21日(土曜日)、22日祝日、23日休日
各窓口の混雑状況をホームページで確認できます。
パスポートセンター
電話番号423-3430
◦申請は(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分
◦受け取りは(月曜日)(水曜日)(金曜日)(日曜日)午前9時~午後4時30分、(火曜日)(木曜日)午前9時~午後6時30分
9月の休業日 毎週(土曜日)、16日祝日、23日休日
申請窓口の混雑状況をホームページで確認できます。
学用品等の費用援助(就学援助制度)の申請を
〈内容〉小・中学校の学用品等の購入費(一部)など(注)認定された人の学校給食費は免除となります 〈対象〉次のいずれかに該当する世帯○生活保護世帯 ○児童扶養手当を受給 ○経済的な理由により、学用品費などの支払いが困難 〈申込み〉申請書と必要書類を各学校へ 〈問合せ〉学務課 電話番号436-2852(注)申請書は各学校、学務課、船橋駅前総合窓口センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。市外へ通学している人はお問い合わせください
児童手当拡充に関する申請が必要な人は9月20日(金曜日)までに手続きを
10月から、対象児童の年齢などが拡充されます。拡充後の手当の受給には、申請の手続きが必要な場合があります。提出期間を過ぎると、拡充後の初回の振り込みが遅れる場合があります。申請が必要な人の要件等、詳しくは送付のお知らせまたは市ホームページをご覧いただくか、専用ダイヤルへお問い合わせください。
〈問合せ〉児童手当拡充に関する問い合わせ専用ダイヤル 電話番号402-2888
期日までに申請した人や申請不要で児童手当の支給金額に変更のある人は、11月下旬以降に審査結果通知を送付します。
「働くこと」に悩みを抱える人やその保護者を応援します(9月)
〈日時・日程〉(1)9月7日 (2)14日 (3)28日各(土曜日)午後1時~4時 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション 〈内容〉(1)キャリアコンサルタントによる就職氷河期世代の保護者のための個別相談 (2)保護者のための個別相談 (3)相談・交流会 〈講師〉井内清滿氏((特非)ユース・サポート・センター友懇塾理事長) 〈対象〉(1)おおむね35~49歳の求職中の人の保護者 (2)(3)15~49歳の求職中の人の保護者(注)(1)(2)は本人同伴可 〈定員〉各先着(1)(2)9人 (3)18人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ(注)(日曜日)(月曜日)祝日休
障害者就労施設等による合同販売会を開催
〈日時・日程〉9月3日(火曜日)~6日(金曜日)午前10時30分~午後2時 〈会場〉市役所1階ロビー 〈内容〉市内の障害者就労施設等で生産した食品や雑貨等を障害者自らが販売 〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2307
福祉のお仕事説明会
〈日時・日程〉9月28日(土曜日)午前10時~午後0時30分(注)当日自由参加 〈会場〉薬円台公民館 〈内容〉約20社の訪問介護事業者が参加する合同就職説明会 〈問合せ〉市訪問介護事業者連絡会 電話番号469-0831
馬込霊園アクセス通路・臨時駐車場の開放
〈開放日時〉9月21日(土曜日)~23日休日午前9時30分~午後4時30分(注)この日時以外の車両での入退場不可 〈駐車台数〉○普通車は161台(うち障害者用3台) ○マイクロバスは4台(注)臨時駐車場から霊園内への車両の乗り入れ不可 〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2402
アクセス通路の歩道は、毎日午前6時~午後5時(4~10月は午後6時30分まで)の間、通行できます。また、路線バス終点「金杉台団地」からの墓参も可能です。
彼岸時の馬込霊園へは臨時バスのご利用を
9月21日(土曜日)、22日祝日は、JR船橋駅北口から馬込霊園行きの臨時バスを運行します。
〈運行時間〉午前8時30分~午後3時30分(注)約30分間隔 〈乗り場〉JR船橋駅北口8番乗場 〈運賃(片道)〉○大人は310円 ○子どもは160円(注)現金・ICいずれも 〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2402
下表の期間は霊園を終日開門します。霊堂の礼拝堂での参拝は、馬込が午前8時~午後5時、習志野が午前9時~午後5時、馬込霊園墓参者休憩所の利用は午前8時~午後4時30分です。
霊園 |
終日開門期間 |
|
---|---|---|
馬込霊園 |
正門 |
~9/26(木曜日) |
馬込霊園 |
金杉門 |
9/19(木曜日)~25(水曜日) |
習志野霊園 |
9月の無料相談窓口
(注)記述のないものは、祝日休日休・予約不要・電話相談不可
相 談 名 |
日 時 |
会 場/問 合 せ |
---|---|---|
税金 |
10日(火曜日)、12日(木曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 |
船橋商工会議所/税理士会船橋支部 電話番号437-8686(注)要予約 |
(水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 |
市役所2階税務相談室/税務課 電話番号436-2202(注)要予約。相談月の前月20日から予約可 |
|
法律(弁護士) |
(1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)14日、28日各(土曜日)午前9時~午後0時10分 |
(1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室/同課 電話番号436-2787(注)いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可 |
13日(金曜日)午後1時~4時10分 |
中央公民館/千葉県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775 (注)要予約 |
|
生活(離婚・相続等) |
(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時 (2)14日(土曜日)午前9時15分~午後0時10分 |
(1)市民の声を聞く課(注)先着順 (2)フェイス5階相談室(注)要予約/同課 電話番号436-2787 |
行政への要望・苦情 |
5日(木曜日)午後1時~4時 |
フェイス5階相談室/市民の声を聞く課 電話番号436-2787 |
人権・悩みごと (いじめ・ハラスメント・差別等) |
(1)12日、26日各(木曜日)午後1時~4時 (2)(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 |
(1)フェイス5階相談室 (2)千葉地方法務局船橋支局/同局 電話番号431-3681(注)(2)は電話相談可 |
行政書士(相続・遺言・許認可等) |
(1)11日(水曜日)午後1時30分~4時30分 (2)30日(月曜日)午後1時~4時 |
(1)市役所11階114会議室 (2)フェイス5階相談室(注)各当日先着順/行政書士会葛南支部 電話番号401-5703 |
司法書士(遺言・相続等) |
28日、10月12日各(土曜日)午前10時~午後3時 |
フェイス5階相談室/ちば司法書士総合相談センター 電話番号043-204-8333(注)要予約(2週間前から) |
調停手続相談(相続・離婚等) |
28日(土曜日)午前10時~午後3時 |
中央公民館/市川簡易裁判所 電話番号047-318-2500 |
交通事故 |
12日、26日各(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 |
市民の声を聞く課 電話番号436-2787(注)要予約 |
60歳以上の法律(相続・成年後見等) |
24日(火曜日)午後1時30分~4時15分 |
市福祉ビル(本町2)/高齢者等権利擁護センター 電話番号431-7560(注)要予約 |
社会福祉士 (成年後見) |
17日(火曜日)午後1時30分~4時15分 |
|
市民活動 |
17日(火曜日)、10月3日(木曜日)各午後1時~5時 |
市民活動サポートセンターまたはオンライン/市民協働課 電話番号436-3201(注)7日前までに要予約 |
男性の生き方 |
2日(月曜日)、9日(月曜日)、17日(火曜日)、24日(火曜日)、30日(月曜日)各午後6時45分~8時45分 |
相談専用 電話番号423-0199(注)電話相談のみ/男女共同参画センター 電話番号423-0757 |
女性の生き方 |
(水曜日)午後4時~8時30分、(金曜日)午前10時~午後4時 |
男女共同参画センター 電話番号423-0757(注)要予約。電話相談可 |
女性のための法律相談 |
5日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、17日(火曜日)午後4時~8時、25日(水曜日)午後1時~5時 |
男女共同参画センター 電話番号423-0757(注)要予約 |
女性相談(DV相談含む) |
(月曜日)~(金曜日)、14日(土曜日)各午前9時~午後4時 |
女性相談室 電話番号431-8745(注)要予約。(月曜日)~(金曜日)は電話相談可 |
ハローワーク船橋マザーズ |
(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 |
ハローワーク船橋第2庁舎/ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号420-8609(部門コード:43#) |
就職(おおむね30歳代まで) |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 |
ジョブカフェちば 電話番号426-8471 |
ニート・ひきこもり等の就労に関する悩み |
(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後4時 |
ふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003(注)要予約(保護者等も可) |
専門相談応じ隊(中小企業・暮らし) |
19日(木曜日)午後1時~4時 |
船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約 |
中小企業の経営 |
17日(火曜日)午後1時~4時 |
商工振興課 電話番号436-2475(注)予約優先 |
社会保険労務士会(労働相談) |
13日、27日各(金曜日)午後6時~8時 |
フェイス5階相談室/(公財)市中小企業勤労者福祉サービスセンター 電話番号426-1155(注)予約優先 |
事業承継 |
19日(木曜日)午前10時~午後4時 |
船橋商工会議所/千葉県事業承継・引継ぎ支援センター 電話番号043-305-5272(注)要予約 |
保健と福祉の総合相談 |
(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)21日(土曜日)午前9時~午後3時 |
(1)「保健と福祉の総合相談窓口さーくる」 (2)フェイス5階相談室/さーくる 電話番号495-7111(注)(1)は電話相談可。(2)は3日前までに要予約 |
ひとり親家庭の生活・就労 |
(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)(水曜日)午前9時~午後4時 (3)14日(土曜日)午後1時~5時、25日(水曜日)午後5時30分~8時 |
(1)こども家庭支援課 (2)母子・父子福祉センター (3)フェイス5階14番窓口/同課 電話番号436-2320(注)(1)は電話相談可。(2)(3)は要予約 |
養育費等弁護士 |
14日(土曜日)、29日(日曜日)各午後1時30分~4時30分、25日(水曜日)午後6時~8時 |
フェイス5階相談室/こども家庭支援課 電話番号436-2320(注)要予約 |
地域包括支援センター出張窓口 |
15日、29日各(日曜日)午前9時~正午 |
フェイス5階相談室/地域包括ケア推進課 電話番号436-2882(注)受け付けは午前11時40分まで |
社会保険労務士 (成年後見制度) |
7日(土曜日)午後1時~4時 |
フェイス5階相談室/社労士成年後見センター千葉 電話番号043-307-5830(注)予約優先 |
介護職の就労 |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 |
保健福祉センター/市介護人材無料職業紹介所 電話番号409-3770(注)電話相談可 |
在宅医療・介護 |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 |
保健福祉センター/在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736(注)電話相談可 |
湊町在宅介護支援センター |
27日(金曜日)午前10時~正午 |
南老人福祉センター 電話番号495-8011 |
悩みや不安 |
5日(木曜日)、15日(日曜日)各午後1時~5時、29日(日曜日)午前9時~午後1時 |
フェイス5階相談室/(一社)日本産業カウンセラー協会東関東支部 電話番号043-243-3737(注)要予約 |
消費生活 |
(月曜日)~(金曜日)、14日、28日各(土曜日)午前9時~午後4時 |
フェイス5階相談室/消費生活センター 電話番号423-3006(注)要予約。電話相談可 |
多重債務 |
14日、28日各(土曜日)午前10時~午後4時 |
フェイス5階相談室/消費生活センター 電話番号423-3006(注)要予約 |
不動産取引・測量・登記 |
3日、17日各(火曜日)午後1時~4時 |
フェイス5階相談室/宅地建物取引業協会船橋支部 電話番号423-1159 |
知的障害者 |
20日(金曜日)午前10時30分~午後4時 |
フェイス5階相談室/知的障害者相談員・安藤 電話番号462-3380(注)3日前までに要予約。電話相談可 |
視覚障害者 |
午前10時~午後4時(注)日にちは要相談 |
身体障害者福祉センター/(福)千葉県視覚障害者福祉協会 電話番号043-424-2582(注)要予約。電話相談・訪問可 |
聴覚障害者 |
20日(金曜日)午後1時~3時30分 |
フェイス5階相談室/聴覚障害者協会・三浦 ファックス番号047-779-2734(注)3日前までに要予約 |
オストメイト |
25日(水曜日)午前10時~午後4時 |
フェイス5階相談室/(公社)日本オストミー協会千葉県支部 電話番号043-309-7571(注)2日前までに要予約 |
障害者の自立 |
5日(木曜日)午前10時~午後4時 |
フェイス5階相談室/(特非)船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554(注)前日までに要予約。電話相談可 |
障害年金 |
27日(金曜日)午後1時30分~4時30分 |
フェイス5階相談室/(特非)みんなでサポートちば 電話番号070-1541-7661(注)要予約 |
精神科医師による相談 |
11日(水曜日)、19日(木曜日)、10月1日(火曜日)各午後1時30分~4時 |
保健福祉センター/保健総務課 電話番号409-2859(注)要予約。11日はアルコール・ギャンブル相談 |
医療安全 |
(月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 |
保健福祉センター/医療安全支援センター 電話番号409-1640(注)原則、電話相談。面談は要予約 |
建築住宅相談 |
10日、10月8日各(火曜日)午前10時~午後2時30分、9月11日、10月9日各(水曜日)午後5時~6時50分、9月14日(土曜日)、28日(土曜日)、29日(日曜日)各午後1時15分~3時45分 |
フェイス5階相談室/住宅政策課 電話番号436-2712(注)7日前までに要予約 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後6時は電話相談可。(火曜日)は午後1時~(船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831) |
マンション管理 |
10月6日(日曜日)午後1時~4時 |
フェイス5階相談室/住宅政策課 電話番号436-2712(注)7日前までに要予約。組合を対象とする派遣相談可 |
中高層建築紛争 |
(月曜日)~(金曜日)午後1時~4時 |
宅地課 電話番号436-2695(注)要予約 |
子どもに関する 家庭教育相談 |
(1)11日(水曜日) (2)24日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 (3)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分 |
(1)フェイス5階相談室 (2)二和公民館/青少年課 電話番号436-2897(注)(1)(2)は要予約。(3)は電話相談のみ |
外国人総合相談 |
(1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)26日(木曜日)午前10時~午後3時 |
市役所1階11番窓口/コールセンター 電話番号050-3101-3495(注)(1)は電話相談可。(2)は行政書士相談、要予約 |
陸上自衛隊習志野演習場9月の訓練予定(変更の場合あり)
12面
インターハイで市船勢が大活躍!
体操
7月30日~8月1日に全国高等学校総合体育大会(インターハイ)体操競技大会が開催され、男子団体総合で3連覇を達成しました。個人総合では角皆友晴選手(3年)が2連覇を達成し、男子種目別では、ゆかで馬場央太選手(3年)、つり輪で坂東優星選手(3年)、平行棒で角皆選手、鉄棒で角谷太樹選手(2年)が優勝し、市船勢が圧倒的な強さを見せました。
優勝 男子団体総合
3連覇となる9回目の優勝
[キャプション]左から角谷、馬場、坂東、角皆各選手
優勝 男子個人総合
見事2連覇を達成
[キャプション]角皆選手(あん馬)
優勝 男子種目別
4種目で優勝
[キャプション]馬場選手(ゆか)
[キャプション]坂東選手(つり輪)
[キャプション]角皆選手(平行棒)
[キャプション]角谷選手(鉄棒)
陸上
高校最高峰の戦いで、銅メダル3つを含む、多数の入賞を果たしました。また、学校対抗戦では男女の総合点で見事全国1位になりました。
3位 男子4×100メートルリレー
男女での入賞は市船のみ
記録39秒96
第1走・片山瑛太選手(1年)
第2走・田原慶人選手(3年)
第3走・東島権治選手(2年)
第4走・馬原浩志郎選手(3年)
[キャプション]メダルを掲げる選手たち
3位 男子4×400メートルリレー
昨年を上回る健闘を見せる
記録3分9秒89
第1走・武岡世航選手(3年)
第2走・ハッサン アイマン選手(2年)
第3走・馬原浩志郎選手(3年)
第4走・田原慶人選手(3年)
[キャプション]馬原選手から田原選手へバトンパス
3位 男子八種競技
100メートルで自己ベストを更新
記録5887点
宮下輝一選手(2年)
[キャプション]賞状を掲げる宮下選手
インターハイ入賞選手を紹介(敬称略)
種目 |
順位 |
選手 |
女子100m |
6位 |
杉本心結(3年) |
男子走幅跳 |
7位 |
武岡世航(3年) |
女子4×100mリレー |
6位 |
金子美月(3年)、杉本心結、伊藤優亜(1年)、亀山美南(3年) |
女子200m |
5位 |
杉本心結 |
女子七種競技 |
6位 |
金子美月 |
女子4×400mリレー |
5位 |
金子美月、杉本心結、伊藤優亜、亀山美南 |
サッカー
3大会連続31回目の出場
初戦で背番号10番の久保原心優選手(3年)が2得点を挙げるなど活躍を見せました。準々決勝では、米子北高校に1点差で惜しくも敗れ、ベスト8という成績に終わりました。市船からは岡部タリクカナイ颯斗選手(3年)と峯野倖選手(3年)が優秀選手に選ばれました。
7/28 2回戦 ○4 – 1 VS 札幌大谷高校
7/30 3回戦 ○1 – 0 VS 尚志高校
7/31 準々決勝 ●0 – 1 VS 米子北高校
[キャプション]初戦で2ゴールを決めた久保原選手
男子バスケットボール
2年ぶりのインターハイ出場
初戦で滋賀県代表の光泉カトリック高校と戦い、68対91で敗れてしまい、悔しい結果に終わりました。この大舞台での経験を糧に、第77回全国高等学校バスケットボール選手権大会(ウインターカップ)出場を目指します。
[キャプション]最後まで戦い抜いた選手たち
写真界の巨匠、北井一夫氏が生涯撮りためた写真・フィルム等を寄贈
写真界の芥川賞といわれる木村伊兵衛写真賞の第1回受賞者であり日本を代表する写真家・北井一夫氏から、自らプリントし、作品として手掛けた貴重なヴィンテージプリント約400点と、これまで撮りためてきたフィルム約4500本、ベタ焼き(ネガを直接焼き付けたプリント)、使用していたカメラなどが寄贈されました。
北井氏は、横須賀基地の原子力艦の寄港阻止のデモを撮影した『抵抗』(1965年)でデビューし、成田空港建設に反対する三里塚の農民を取材した『三里塚』(1971年)や、高度経済成長時代に取り残された農村の人々を写した『村へ』(1974-1975年)など、多くの作品を世に送り出してきました。また、本市とも大変ゆかりが深く、『フナバシストーリー』(1989年)では80年代の船橋のまちの姿やそこに暮らす人々が、ありのままに記録されています。今年8月には昨年度に開催した同作品の市所蔵作品展が評価され、国際写真賞である第40回「写真の町」東川賞・飛彈野数右衛門賞を受賞しました。
8月8日の贈呈式で松戸徹市長は「ヴィンテージプリントやフィルムなど一式を収蔵するケースは非常に少なく、大切に管理しながら、市だけでなく日本さらには世界の写真文化の発展に役立てていく」と述べ、感謝状を手渡しました。北井氏は「自身の作品は撮らせていただいた人の作品でもある。船橋市に寄贈することで、その時代を生きた人々のリアルな日常をより身近に感じてほしい」と話しました。
[キャプション]松戸市長(左)と感謝状を贈呈された北井氏
[キャプション]《利根の川風》(『村へ』)
令和6年度 船橋市出張美術展 画家のメ(目・眼)、学者のメ(目・眼) 柴宮忠徳の水彩画
〈問合せ〉文化課 電話番号436-2888
市は、公民館、学校、文化施設等を会場に、市ゆかりの美術作品を紹介する出張美術展を開催しています。
今回の会場は飛ノ台史跡公園博物館。「画家のメ(目・眼)、学者のメ(目・眼)―柴宮忠徳の水彩画―」と題して、洋画家・柴宮忠徳(1938-2007)の水彩画約20点を紹介します。
身近な草木や生き物等をモチーフにした色彩豊かな水彩画とともに、飛ノ台史跡公園博物館が所蔵する、学者が作製した動植物の標本等の資料を併せて展示します。画家と学者、双方の「目・眼」を通して「モノを見ること」で、作品への理解がより一層深まります。
芸術の秋に身近な場所で、作品鑑賞をぜひお楽しみください。
〈日時〉9月28日(土曜日)~10月14日(祝日)午前9時~午後5時(注)入場は4時30分まで。9月30日(月曜日)、10月7日(月曜日)は休館 〈会場〉飛ノ台史跡公園博物館 〈入館料〉一般110円、小学生~高校生50円(注)市内在住の中学生以下は無料
[キャプション]柴宮忠徳《虫音》 平成14(2002)年
作品や資料に親しむ関連イベントを開催
クロストーク 博物館学芸員×美術担当学芸員
〈日時〉9月28日(土曜日)午後2時~3時 〈対象〉どなたでも 〈定員〉20人(多数は抽選)
ワークショップ 「色で観る、色で描く、植物」
〈日時〉9月29日(日曜日)(1)午前10時~正午 (2)午後2時~4時 〈講師〉船越大祐氏(日本画家) 〈対象〉(1)小学3~6年生 (2)中学生以上 〈定員〉各12人(多数は抽選) 〈費用〉各110円
学芸員によるギャラリートーク
〈日時〉10月13日(日曜日)午後2時~2時30分 〈対象〉どなたでも 〈定員〉当日先着20人
〈申込み〉クロストークとワークショップは9月18日(水曜日)までに文化課 電話番号436-2888、または右コードからオンライン申請(注)結果は9月20日(金曜日)にメールまたは電話で通知
取材メモ
節目に寄せて
1600号を迎えることができました。これは読者の皆さんや取材に協力いただいた皆さんのおかげです。次号では市ゆかりのオリンピアンを紹介します。お楽しみに!
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 広報ふなばしダウンロード令和6年(2024年)
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月15日号
- 広報ふなばしを公共施設等で受け取ることができます
- 新聞を未購読の方に「広報ふなばし」を無料でお届けします
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年7月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年7月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年6月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年6月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年5月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年5月1日号
- 最近見たページ
-