広報ふなばしテキスト版 令和6年4月15日号

更新日:令和6(2024)年4月15日(月曜日)

ページID:P125545

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 不登校児童・生徒をサポート 学びたいときに学べる児童・生徒の居場所
4月15日は新聞休刊日のため、本号(4月15日号)は1日早く4月14日に発行しました
2面 一人一人異なる悩みや不安の解決に向けて いつでもあなたの側にある身近な支援の輪
不登校相談リーフレット
3面 スクールガード 不審者被害を根絶! あなたの視線が子どもたちを守ります
6年度の保育料をお知らせします
保育士を目指している皆さんを応援! 保育士養成修学資金を貸し付け
固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は4月30日(火曜日)です
4面 地震から大切な家族と我が家を守る 耐震診断費用助成相談の臨時相談会を開催

期限までにお手続きください 非課税世帯等に給付金を支給します
あつまれ!!みんなのフェスティバル! 少年少女交歓大会
9月28日(土曜日)、29日(日曜日) 「ふなばし市民まつり」の開催日程が決定! 
気軽に相談を! 外国人総合相談窓口(市役所1階11番窓口)
大型連休中のごみ収集
船橋市地域防災計画を修正しました
アクティブシニア介護予防補助金 介護予防の拠点づくりを支援します

5面 New 低所得世帯の人へ 初回の産科受診料を助成します
保険適用外の施術に利用可 はり・きゅう・マッサージ等の費用を助成
ごみ散乱防止と清潔保持 ごみ収集ステーションの管理用具を貸与します
地域課題を解決 公民館での講座・イベントを企画しよう!
~脱炭素へ向けて一人一人ができること~みんなでできる地球温暖化対策を紹介!
森林環境税(国税)の賦課徴収が始まります
行政書士による成年後見制度と相続・遺言等の講演会・無料相談会
6面 ひとり親家庭向けの制度・事業のご活用を
ひとり親家庭の高校生をサポート
7面 各種補助金やマッチングを活用して 船橋でビジネスの輪を広げよう!
無料入浴イベント ゴールデンウイークは銭湯へ行こう!!
令和6年能登半島地震の被災者の皆さんへ 雑損控除の特例が受けられます
まちづくり懇談会 参加団体募集 市長と語り合いませんか
アライグマ・ハクビシンにご注意ください
令和6年能登半島地震災害義援金
8面

ふなばしアンデルセン公園のシンボルがついに復活!
海浜公園 春の風物詩 潮干狩りに出かけよう! 
ふなばしの”現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITY NEWS
「広報ふなばし」を無料でお届け

9面 情報ひろば 施設ガイド
情報ひろば 趣味・教養・学習
市民文化創造館(きらら)
市民文化ホール
いつでもスマホで「広報ふなばし」
10面 情報ひろば 健康
身近な公園で健康づくり
夜間・休日の急病は
新型コロナウイルス
子育て情報をスマホにお届け
11面 情報ひろば お知らせ
情報ひろば 募集
情報ひろば スポーツ
安全・安心のまちづくり
善意の花園(敬称略)
けいじ板
「電話de詐欺」にご注意を!
12面 写真と映像で船橋の桜をお届け
30年にわたる友情の絆を未来へつなげよう 西安市友好都市提携30周年記念書道絵画写真展
児童・生徒記者85人が決定 船橋の魅力を私たちが発信!
取材メモ

1面

不登校児童・生徒をサポート 学びたいときに学べる児童・生徒の居場所

〈問合せ〉指導課 電話番号436-2862

 近年、さまざまな事情で学校に通うことが難しい児童・生徒が全国的に増加しています。市内でも不登校児童・生徒数は増加傾向にあり、4年度は1200人を超えました。その背景には、家庭、友人関係など、子どもたちの置かれている環境が複雑に絡み合い、心の問題となることが挙げられます。市では、不登校児童・生徒に対する支援体制を強化するため、全中学校に設置している校内教育支援センターを、6年度から新たに全小学校および特別支援学校にも設置したほか、古和釜中学校内に教育支援センター「すずらん」を開設しました。本号では、児童・生徒の学びたいという思いを支援する、市や学校の取り組みを紹介します。

市の不登校児童・生徒の現状

  • 小学生…64人に1人(約1.6パーセント)
  • 中学生…20人に1人(約5パーセント)

 4年度の市内の不登校児童・生徒数は、3年度に比べ265人増え、過去最多となりました。国の調査によると、不登校の要因は、小・中学生共に「無気力・不安」が最も多く、中学校では「いじめを除く友人関係をめぐる問題」を理由とする件数が増えているほか、家庭状況や生活リズムの乱れなどが挙げられています。

不登校児童・生徒数の推移

H30年度

R1年度

R2年度

R3年度

R4年度

小学生

236人

260人

300人

388人

510人

中学生

514人

538人

485人

633人

776人

合計

750人

798人

785人

1021人

1286人

一人一人のニーズに応じた多様な学びと生活の場

小集団の中で学べる 教育支援センター(サポートルーム)

 平成8年に峰台小学校の敷地内に開設した「ひまわり」に続き、6年度から新たに、古和釜中学校内に「すずらん」を開設しました。市内の児童・生徒であれば誰でも利用でき、小集団での生活を軸に、社会的自立に向けた個別学習やグループ活動、体験活動等を行っています。午前・午後・1日のコースがあり、保護者との個別相談や保護者会も実施しています。
〈問合せ〉総合教育センター 電話番号422-7734

6年度から全市立小・中・特別支援学校に設置 校内教育支援センター

 自分のクラスには入りづらい児童・生徒が、落ち着いた場所で自分に合ったペースで学習・生活したいときに利用できます。学校内の空き教室等を活用し、一人一人の特性や能力、興味や関心に応じた柔軟な学習を行うことができます。利用等については、在籍する学校へご連絡ください。

自分のペースで学習・活動 ふれあい「夢のふなっこ」

 学校やサポートルーム等へ通えずにいる児童・生徒が、将来の夢と希望を持ち、個性・能力に応じた学習や興味のある活動が行えるよう、平成15年から青少年会館内に開設しています。一人一人の状況に応じて、スポーツ、音楽などを中心とした体験活動を行います。
〈問合せ〉総合教育センター 電話番号422-7734

4月15日は新聞休刊日のため、本号(4月15日号)は1日早く4月14日に発行しました

2面

一人一人異なる悩みや不安の解決に向けて いつでもあなたの側にある身近な支援の輪

 「学校に行けなくなる」これは誰にでも起こり得ることです。市では独自に、平成26年の全市立小学校へのスクールカウンセラーの配置をはじめ、30年には市独自でスクールソーシャルワーカーを配置するなど、相談体制を拡充してきました。本年度は新たに、市立全小・中・特別支援学校内の校内教育支援センターに、スクールアシスタントやピアサポーターを配置します。また、支援に積極的に取り組むため、組織改正を行い、児童・生徒サポート室を新設しました。
 市や学校、関係機関が連携を図りながら、悩みや問題を抱えている児童・生徒やその保護者に寄り添い、全力でサポートする体制が整っています。解決に向けて、まずはお近くの各相談先にご相談ください。

市独自 6年度から学校内に配置

NEW! スクールアシスタント 市独自に全市立小・特別支援学校に配置

 校内教育支援センター等を利用する児童・生徒の見守りや交流により、学級での集団生活が難しい児童を支援します。また、学校職員の業務(配布物の印刷、採点業務など)の補助も行います。
〈サポート内容〉個々の事情により教室に入れない子どもたちを、校内教育支援センター等で見守ります。

NEW! ピアサポーター 市独自に市立中学校のうち10校に配置

 市立中学校のうち、県から校内教育支援センター等に職員が加配されていない10校に配置します。同センター等に通う生徒の見守りのほか、学校職員と共に学習支援等を行います。「仲間」を意味するpeerから名付けられ、身近な存在として話しかけやすいよう、生徒たちの年齢に近い大学生を採用しています。

インタビュー 子どもたちの気持ちの拠り所に

法典小学校 スクールアシスタント 中村 美有さん

 本年度から新たに始まったスクールアシスタントは、校内教育支援センターに通う、クラスに馴染めない、集団生活はちょっと苦手…といった子どもたちの活動の見守り、お手伝いをします。
 集団生活をする中では、思っていても言いづらいこと、悩んでいることがあるかもしれません。そんな時は私たちスクールアシスタントにいつでも声を掛けてください。もちろん、嬉しかったことなど、日常のどんな些細なことでも構いません。
 子どもたち一人一人の気持ちを尊重し、その子の心の声を聞くことを大事にしていきます。スクールアシスタントのいる校内教育支援センターが、少しでも気持ちをリフレッシュできる空間になり、友人や先生と交流することで、学校が少しでも楽しい場所になってくれたら嬉しいです。

悩みや困り事は些細なことでも相談を

〈問合せ〉総合教育センター 電話番号422-7734

 学校に行けなくなる理由は、児童・生徒によってさまざまです。学校では児童・生徒だけでなく、保護者からの相談も受け付けています。まずは相談しやすい相手に、悩みや困り事を打ち明けることから始めましょう。

児童・生徒から
  • 学校に行こうとすると頭やお腹が痛くなる
  • 学習や授業についていけない
  • 親に迷惑をかけたくない など
保護者から
  • 学校から帰ってくると、子どもがいつも疲れている
  • 学校に行かない理由を聞いてよいか
  • このままでは将来、進学や就職ができないのでは など

学校の不安や悩みは私たちにご相談を!

心の専門家 スクールカウンセラー 全市立小・中学校、高校に配置

 公認心理士・臨床心理士等の資格を取得している、専門知識を持った職員です。全市立小・中学校、高校で、問題を自己解決する児童・生徒の力を引き出し、心理的な成長・発達を援助するとともに、さまざまな問題の未然防止、早期発見、解決に当たっています。児童・生徒だけでなく、保護者からの相談も伺います。
〈サポート内容〉心や体の悩み、いじめ、不登校など、児童・生徒や保護者の悩みを聞きます。
〈相談を希望する場合〉児童・生徒が在籍する学校へご連絡ください。

福祉の専門家 スクールソーシャルワーカー 全市立小・中・高・特別支援学校に配置

 児童・生徒が抱えるさまざまな問題を支援するため、社会福祉士、精神保健福祉士のいずれか、または両方の資格を持つ福祉の専門家を市独自に採用しています。5年から新たに市内の全中学校区内の拠点校に配置して、学校からの要請を総合教育センターが受け、要請のあった学校へ派遣しています。
〈サポート内容〉不登校などの問題解決のため、福祉の専門的な知識や経験を活用し、学校での聞き取りや、家庭訪問などから情報を収集します。また、就学援助・児童扶養手当などの各種制度や、関係行政機関の紹介などを行い、子どもの生活環境の改善を図ります。

配置日数が増加

 本年度からは、より丁寧な支援につなげられるよう、派遣数が特に多い船橋・行田・法田・葛飾・御滝の5中学校区で、スクールソーシャルワーカーの配置日数を、週2日に増やしました。さらに、スクールソーシャルワーカーに助言し、複数・緊急の対応に協働して支援できるよう、総合教育センターにスーパーバイザーを配置しました。

\学校以外にも相談窓口があります/

窓口・問合せ

相談内容

相談受付時間

青少年センター

電話番号431-3749

問題行動や友人関係、いじめや不登校、子どもや家庭に関する相談

月曜日~金曜日午前9時~

午後4時(注)祝日、休日は休

県子どもと親のサポートセンター

電話番号0120-415-446

不登校に関する教育講演会や不登校サポートセミナー、保護者が悩みなどを話し合うサポート広場等を実施

24時間対応

不登校相談リーフレット

 学校に行きづらい児童・生徒やその保護者の相談窓口をまとめた「船橋市不登校相談リーフレット」を発行しています。市ホームページからもご覧いただけます。 〈問合せ〉指導課 電話番号436-2862

3面

スクールガード 不審者被害を根絶! あなたの視線が子どもたちを守ります

〈問合せ〉児童・生徒防犯安全対策室 電話番号436-2876

 子どもたちが安全に通学できるように、登下校の時間に合わせて通学路や学区の公園などを中心に見守るスクールガード活動が、市内各地域で行われています。不審者からの声掛け等の事案は、スクールガード活動開始前の平成17年度の192件から令和5年度は64件にまで減少していますが、依然として被害はなくなっていません。

 定期的な通学路での活動のほか、散歩中など日常生活の中で子どもたちに「おはよう」「こんにちは」など、あいさつをするだけでも子どもたちの安心できる環境づくりにつながりますので、できる範囲で参加をお願いします。

活動内容はとっても簡単♪

 ボランティア活動は、登下校の時間帯(午前7時~8時前後、午後2時~4時前後)を中心に10~30分程度、通学路や近くの公園などで子どもの見守りをお願いしています。

 活動は週に1回や月に1回でも構いません。活動できる時に、できる範囲でお願いします。

[キャプション]こんにちは

[キャプション]気を付けてね

不審者情報件数の推移

H17年度 192件

20年度 73件

30年度 85件

R1年度 53件

2年度 55件

3年度 55件

4年度 66件

5年度 64件

活動例1

出勤するときに途中まで子どもと一緒に歩いて見守り

活動例2

犬の散歩をしながら見守り

活動例3

下校時間に合わせて買い物に行きながら見守り

活動例4

ジョギングやウオーキングをしながら見守り

まずはお問い合わせ・登録から!

〈対象〉市内在住で2人以上の団体(注)個人で登録を希望する人は、活動地域の小学校へお問い合わせください

〈登録方法〉児童・生徒防犯安全対策室、各小学校で配布している登録用紙に必要事項を記入し、活動地域の小学校へ

 登録者には帽子と腕章を貸与します。3月末時点で4555人が活動しています

[キャプション]活動中に着用する帽子と腕章

インタビュー  子どもたちの笑顔を守るために

高根東小スクールガード

佐藤 忠道さん(左)、久保田 弘子さん(右)

 全国で起こる子どもが被害者となる事件をテレビなどで見たことをきっかけに、子どもたちを守るために何かできることはないかと考え、平成17年から通学路の見守りを始めました。

 最初は近所の人に呼び掛け、10人程度で始めました。翌年には市によるスクールガード事業が始まり、今では20人以上が参加しています。また、町会では地域全体で子どもたちを見守るため「我が孫も、人さまのお孫さんも、みんな世界の宝物」を合言葉に掲げ、地域一丸となって取り組んでいます。

 子どもたちのために始めましたが、私たち自身も、地域社会とつながることで「役に立ちたい」「責任を持ち続けたい」という意欲が湧いてきて、毎日を生き生きと暮らす元気の源になっています。また、外出先で児童から「こんにちは」とあいさつをされると、やってよかったとうれしくなります。

 これからもスクールガードとして活動を続けて、子どもたちの安全と安心を守っていきたいです。

6年度の保育料をお知らせします

〈問合せ〉保育入園課 電話番号436-2330

 0歳から3歳児クラスのお子さん、および4・5歳児クラスに新たに入所したお子さんの4~8月分保育料の通知を4月12日に発送しました。9~3月分保育料の通知は9月中旬に発送予定です。

 0歳から2歳児クラスのお子さんの保育料は、利用施設・世帯の市民税額等によって決まります。なお、3歳から5歳児クラスのお子さんの保育料は、無料になります。

(注)保育料を決定する年齢は、4月1日の前日の満年齢で決まり、年度途中で誕生日を迎えても年齢区分は変わりません。なお、4~8月分は5年度、9~3月分は6年度の市民税額で算定します

きょうだい軽減の拡大(9月から)

 同一世帯で、2人以上の子どもが保育園等を利用する場合の「きょうだい軽減」が拡大されます。

4~8月分

 原則として同一世帯から2人以上のお子さんが、保育園、幼稚園、療育施設等の軽減対象施設を同時に利用しており、第2子以降が保育園等に在園する場合に、第2子は半額、第3子以降は無料となります。

9月分~

 全世帯において、きょうだいの年齢、軽減対象施設利用の有無にかかわらず、第2子は半額、第3子以降は無料となります。

ひとり親世帯等に対する軽減

 市民税所得割額7万7101円未満のひとり親世帯や障害者(児)のいる世帯は、きょうだいの年齢、軽減対象施設利用の有無にかかわらず、第1子から保育料を軽減し、第2子以降は無料となります。

〈納付方法は施設ごとに異なります〉

 保育園の保育料は、原則として口座振替での納付です。申し込みは市内の各金融機関、保育入園課、各公立保育園で受け付けています。また、一部の金融機関ではオンラインでも申請できます。 保育園以外の施設(小規模保育事業所、認定こども園、家庭的保育事業所等)は、各施設へ納付してください。

(注)保育料が期限内に納付されない場合、延滞金がかかることがあります

保育料月額 (注)3歳以上児は無料

階層

保護者の市民税額(円/年)

3歳未満児(円)

標準時間

短時間

A

生活保護世帯等

0

0

B

市民税非課税世帯

0

0

C1

市民税均等割のみ課税

7800

7600

C2

市民税所得割

2万4300未満

8950

8790

C3

2万4300以上4万8600未満

1万100

9920

D3

9万7000以上11万5000未満

2万5000

2万4570

D7

16万9000以上20万2000未満

4万2700

4万1970

D12

34万9000以上

6万

5万8980

(注)D階層については、全14階層ある市民税額区分から3階層のみを抜粋して掲載しています

保育士を目指している皆さんを応援! 保育士養成修学資金を貸し付け

〈問合せ〉保育入園課 電話番号436-2329

 指定保育士養成施設に通う学生を対象に、保育士養成修学資金の貸し付けを行います。

 卒業後、公立・私立を問わず、市内の保育所等に一定期間(在学する指定保育士養成施設の修学期間)勤務すると返還が免除となりますので、ぜひご活用ください。

〈対象〉指定保育士養成施設に在学し、卒業後すぐに市内の保育所等に保育士として勤務する意思がある人(注)市外在住の人も対象 〈貸付金額〉月額3万円 〈申込み〉5月15日(水曜日)(消印有効)まで 申請方法など、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

 このほか、市内保育士を対象とするさまざまな支援があります。詳しくは市ホームページまたはパンフレットをご覧ください。

固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は4月30日(火曜日)です

〈問合せ〉

課税内容は資産税課 電話番号436-2222

納付相談は債権管理課 電話番号436-2246

4面

地震から大切な家族と我が家を守る 耐震診断費用助成相談の臨時相談会を開催

〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2632

 市では、家屋の安全対策を後押しするため、耐震診断と改修費用の助成額等を引き上げました。また、当制度の活用を支援するため、建築士による木造住宅耐震無料相談会を下記のとおり開催しますので、ぜひご利用ください。

〈開催日時〉5月11日(土曜日)、12日(日曜日)各午前9時~午後4時(注)要予約 〈会場〉市役所11階大会議室 〈対象〉 耐震診断 平成12年5月以前に建築された平屋または2階建ての木造住宅に居住する所有者(在来軸組工法で建築した一戸建てまたは併用住宅に限る)  耐震改修 上記に加えて、耐震性能を規定の水準まで引き上げる工事(本年度より段階的な改修も助成対象)(注)過去に助成等を受けている場合は対象外。詳しくは建築指導課へお問い合わせください 〈助成額〉下表

6年度

耐震診断

費用の2/3(上限8万円)

改修工事

費用の4/5(上限100万円)

期限までにお手続きください 非課税世帯等に給付金を支給します

〈問合せ〉給付金コールセンター 電話番号0120-777-136

〈提出期限〉 非課税世帯は4月30日(火曜日)  均等割のみ課税世帯は5月10日(金曜日)(注)いずれも消印有効 〈対象〉5年12月1日時点で、船橋市に住民登録があり、世帯全員の「5年度住民税所得割が非課税」の世帯(住民税が非課税または均等割のみ課税世帯)(注)詳しくは、市ホームページをご覧ください 〈問合せ〉同給付金コールセンター(注)午前9時~午後6時。第1・3・5(土曜日)とその翌日の(日曜日)休

 DV被害等により船橋市に避難している人や5年12月1日までに離婚、課税者の死亡等によって世帯全員の「令和5年度市町村民税」が非課税または均等割のみ課税となった世帯についても、対象の要件に当てはまる場合は受給できる可能性があります。コールセンターへお問い合わせください。

あつまれ!!みんなのフェスティバル! 少年少女交歓大会

〈問合せ〉同実行委員会事務局(青少年課内) 電話番号436-2902

 盛りだくさんの内容が、全て無料(模擬店を除く)で楽しめますので、ぜひお越しください。

〈日時〉5月12日(日曜日)午前10時~午後2時(注)開会式は9時20分~ 〈会場〉運動公園(注)駐車場は有料 〈内容〉壁登り、リアル野球盤、ミニSL、模擬店、キッズダンス、吹奏楽の演奏ほか

9月28日(土曜日)、29日(日曜日) 「ふなばし市民まつり」の開催日程が決定!

 今年も「ふなばし市民まつり」を盛大に開催します。イベントの詳細や花火大会の開催については、決まり次第お知らせします。

気軽に相談を! 外国人総合相談窓口(市役所1階11番窓口)

電話番号050-3101-3495

Eメールhttps://www.funabashi-multilingual.info/contact/

Funabashi Multilingual Information Center

船桥市外国人综合咨询处

Cơ sở tư vấn tổng hợp cho cư dân nước ngoài tại thành phố Funabashi

 外国人住民の皆さんの生活上のさまざまな疑問や質問について、12言語で無料相談ができます。電話やメールでも受け付けていますので、気軽にご相談ください。

 外国人住民だけでなく、外国人を雇用している企業等や、身近な外国人住民に代わって相談をしたい日本人の皆さんも利用できます。

〈日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(祝日休日、年末年始を除く)

対応言語

日本語、英語(English)、中国語(中文)、韓国語(한국어)、ポルトガル語(Português)、スペイン語(Español)、ベトナム語(Tiếng việt nam)、ネパール語(नेपाली भाषा)、インドネシア語(Bahasa Indonesia)、フィリピン語(Tagalog)、タイ語(ภาษาไทย)、ヒンディー語

弁護士・行政書士による無料相談もできます

Free consultations with legal experts are available.

可免费进行律师・行政书士咨询

Bạn có thể nhận tư vấn từ Luật sư biện hộ và Luật sư hành chính miễn phí

 在留資格や雇用・居住のトラブルなど、生活に結び付いた法的・専門的な問題について、弁護士と行政書士が、通訳を通して相談に応じます。

〈日程〉下表 〈時間〉午前10時~午後3時 〈定員〉各先着4組

弁護士相談

行政書士相談

相談できる日

予約できる日

相談できる日

予約できる日

4月25日(木曜日)

4月19日(金曜日)まで

5月23日(木曜日)

5月17日(金曜日)まで

6月27日(木曜日)

6月21日(金曜日)まで

7月25日(木曜日)

7月19日(金曜日)まで

8月22日(木曜日)

8月16日(金曜日)まで

9月26日(木曜日)

9月20日(金曜日)まで

10月24日(木曜日)

10月18日(金曜日)まで

11月28日(木曜日)

11月22日(金曜日)まで

12月26日(木曜日)

12月20日(金曜日)まで

7年  1月23日(木曜日)

1月17日(金曜日)まで

7年  2月27日(木曜日)

2月21日(金曜日)まで

3月27日(木曜日)

3月21日(金曜日)まで

予約方法

相談専用電話 電話番号050-3101-3495または直接同窓口へ

(注)多言語対応ホームページからも予約可

 Funabashi Free Legal Consultation for Foreign Residents 

[Reservation required]  電話番号050-3101-3495 or send a mail from our Multilingual Website(https://www.funabashi-multilingual.info/)

インタビュー 笑顔と感謝は世界共通

相談員 坪田 明子さん

 窓口には、月240件程度の相談があります。時期により相談件数や内容は異なりますが、3月は転出入や引っ越しに関する相談が多くなります。船橋市にはさまざまな国籍の人が住んでいますが、電話では12言語の相談を受けることができます。また市国際交流協会が開催する日本語教室のご案内など、可能な限り早く日本での生活に慣れてもらえるよう、関係機関と協力しながらサポートを行っています。粗大ごみの取り扱いやごみ出しの問い合わせは年間を通して相談がありますが、こうした日常生活をきめ細やかにサポートしているのは船橋市ならではだと思います。

 窓口に来る人には笑顔で帰ってもらえるよう対応していますが、ありがとうと言われたり、笑顔で見送れたりしたときは、本当に嬉しくなります。

 皆さんのお住まいの地域などでお困りの人を見かけたら、ぜひ窓口を案内してください。

大型連休中のごみ収集

4月29日祝日、5月3日祝日~6日休日は、通常どおりごみ収集を行います。ただし、粗大ごみの受け付けは行いません。 〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

船橋市地域防災計画を修正しました

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2037

 地域防災計画は、災害から命や財産などを守るために実施すべき事務や減災に向けた総合的な対策を定めるもので、市防災会議が作成する計画です。行政の組織改正のほか、国・県の地域防災計画の改定等を踏まえた修正を行いました。 計画は市役所11階行政資料室で閲覧できるほか、市ホームページでもご覧いただけます。

日頃から持出品・備蓄品の準備を

非常持出品(災害発生時に最初に持ち出すもの)の例
  • 非常食
  • 飲料水
  • ラジオ
  • 懐中電灯
  • ヘルメット
  • 貴重品
  • モバイルバッテリー
  • 救急医薬品、常備薬、健康保険証・お薬手帳の写し
非常備蓄品(復旧するまでの数日間を支えるもの)の例
  • 食料(レトルト食品など)
  • 飲料水(1人1日3リットル目安)
  • 高齢者・乳幼児用品
  • 携帯トイレ
  • カセットコンロ、燃料

 詳しくは「防災ブックレット」で紹介しています。

アクティブシニア介護予防補助金 介護予防の拠点づくりを支援します

〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3817

 高齢者がいつまでも住み慣れた場所でいきいきと健康で過ごせるよう、地域の介護予防に資する活動を行う市民団体に補助金を交付しています。  身近な場所で体操教室・通いの場などに継続的に参加し、“健康寿命”の延伸を目指しましょう! 〈対象〉次の要件に該当する団体 市民10人以上で構成、かつ参加者の8割以上が65歳以上の市民   介護予防活動を定期的に(週1回以上)実施 ほか 〈補助対象経費〉会場使用料、傷害保険等の保険料など 〈申込み〉5月1日(水曜日)~31日(金曜日)(消印有効)に、申請書と必要書類を健康づくり課(〒273-8506(注)住所不要)へ
 要件など詳しくは同課、公民館等で配布する募集要項をご覧ください。市からも取り出せます。
 

5面

New 低所得世帯の人へ 初回の産科受診料を助成します

〈問合せ〉地域保健課 電話番号409-3274

 市では、低所得世帯の人が安心して妊娠期を過ごせるよう、妊娠判定のために受診した医療機関の費用(初回の産科受診料)の一部を助成します。また、妊娠届出時には保健師が面接を行い、関係機関へつなぐことで、妊娠期から子育て期まで継続的にサポートをします。

〈対象〉次の全てに該当する妊娠中の人 受診日時点で、船橋市に住民登録がある  住民税が非課税の世帯または生活保護の世帯  6年4月1日以降、産科医療機関を受診し、妊娠が確定  所得判定のため、世帯の課税状況を確認することに同意  産科医療機関等の関係機関と市が、必要な情報を確認・共有することに同意 〈助成額〉助成上限額1万円と自費で受診した健診費用のいずれか低い金額を償還払い(注)妊娠が確定した時の産科受診料が助成対象。保険診療は対象外 〈申請方法〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)の窓口に次の書類等を持参 申請書兼請求書  妊娠判定のための産科受診時の領収書および明細書の原本  振込先口座が分かるもの(通帳など)  印鑑  同意書(市で課税状況が確認できない場合は、世帯全員が住民税非課税である証明書)  妊娠が確認できるもの(母子健康手帳、超音波検査の写真など) 〈申請期限〉受診日から3カ月以内

保険適用外の施術に利用可 はり・きゅう・マッサージ等の費用を助成

〈問合せ〉高齢者福祉課 電話番号436-2352

 施術費用の負担を軽減するため、1回につき800円の助成券を交付します。

〈対象〉次に該当する人(1)70歳以上で市民税・県民税が非課税は、年度12枚 (2)65歳以上の高齢者のみの世帯で、要介護2以上の認定者を在宅で介護は、年度24枚 (3)65歳以上で、介護保険制度の「総合事業」として実施する介護予防事業等に規定回数参加は、1つの介護予防事業につき12枚(年度ごとに1事業のみ対象) 〈申込み〉身分証明書を持参の上、申請書を高齢者福祉課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)12番窓口、各出張所・連絡所へ(注)申請書は各申込先のほか、市ホームページからも取り出せます((3)を除く)

ごみ散乱防止と清潔保持 ごみ収集ステーションの管理用具を貸与します

〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

 ごみ収集ステーションでのカラスや猫等によるごみ散乱防止や清潔保持のため、管理用具を貸与します。用具は9月下旬から配布し、申し込みが貸与予定数の上限に達し次第、終了します。

〈貸与する管理用具〉 ごみ散乱防止ネット(3メートル×4メートルまたは2メートル×3メートル)  ほうき・ちりとりセット 〈申込み〉5月31日(金曜日)(消印有効)までに、申込書をクリーン推進課(〒273-8501(注)住所不要 Eメールkurinsuishin@city.funabashi.lg.jp)へ(注)直接持参も可。詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください

 申込書は同課で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます。

地域課題を解決 公民館での講座・イベントを企画しよう!

〈問合せ〉中央公民館 電話番号434-5551

 公民館で実施する講座やイベントの企画を募集します。現代社会や地域における課題を解決するための事業を、公民館のスタッフと一緒に企画・運営しませんか。

〈対象〉半数以上が市内在住・在勤・在学の人で構成する団体 〈内容〉現代社会や地域の課題、生きがいづくり、文化・スポーツ・福祉・教育などをテーマとした講座やイベントの企画・運営(注)応募団体の活動発表や私塾的なもの、特定の政治活動・宗教活動・営利を目的としたものなどは不可 〈事業実施期間〉8月~7年3月 〈事業費〉講師謝礼金(1事業当たり上限10万円)を市が負担 〈募集期間〉10月31日(木曜日)まで(注)予定事業数(15事業)が確定次第締め切り 〈申込み〉提案書を、事業実施月の4カ月前の末日までに、実施を希望する公民館へ提出 〈問合せ〉事業実施を希望する各公民館へ(注)詳しくはチラシ、実施要綱をご覧ください

 提案書などは各公民館で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます。

~脱炭素へ向けて一人一人ができること~みんなでできる地球温暖化対策を紹介!

〈問合せ〉ゼロカーボンシティ推進室 電話番号436-2465

 2050年までにゼロカーボンを達成するため、市では、暮らしの中でできる脱炭素化につながる18のアクションを推進しています。みんなの力で“2050年ゼロカーボン”を達成しましょう!

できることから始めよう!暮らしを脱炭素化するアクション Vol.11 マイバッグやマイボトルを持ち歩こう

 主に化石燃料で作られているレジ袋やペットボトルなどは、焼却する時、温室効果ガスが排出されることを知っていますか。

 レジ袋を1日1枚削減すると、二酸化炭素排出量を年間17キログラム(サッカーボール約1700個分の体積)削減することができます。また、500ミリリットルのペットボトルを週に1本削減した場合は、年間5.1キログラム(サッカーボール約510個分の体積)削減することができます。

 レジ袋やペットボトルの使用量削減のため、日頃からマイバッグやマイボトルを持ち歩きましょう。

実践のポイント
  •  新学期・新生活に、お気に入りのマイバッグやマイボトルを取り入れてみよう

事前申込制 ゴーヤの苗を無料配布します(1世帯2株。多数は抽選)

 つる性植物で日差しを遮ることによって室温の上昇を防ぎ、冷房にかかる電気量の節減が期待できる「緑のカーテン」を育てませんか。

〈配布時間〉Ⓐ午前10時~11時 Ⓑ11時~正午 Ⓒ正午~午後1時 〈対象〉市内で育成し、後日育成アンケートを提出できる人 〈申込み〉4月30日(火曜日)(必着)までに、ゴーヤの苗を希望すること・希望する受取会場・時間帯・住所・氏名・電話番号を記入の上、ゼロカーボンシティ推進室(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2487 Eメールzerocarbon@city.funabashi.lg.jp)へ(注)オンライン申請も可

 申込者には、5月下旬に抽選結果、配布日時・場所を郵送でお知らせします。

配布日

会場

配布時間

5/29(水曜日)

ふなばしメグスパ

ⒷⒸ

5/30(木曜日)

行田公園 時計台横

ⒷⒸ

5/31(金曜日)

坪井近隣公園 管理棟前

ⒷⒸ

6/1(土曜日)

芝山出張所 駐車場

ⒶⒷⒸ

6/2(日曜日)

市役所 正面玄関前

ⒶⒷⒸ

緑のカーテンキャンペーン

 市内で緑のカーテンを育成し、育成アンケートと写真を送付していただいた人・事業者を対象に、抽選で地球温暖化対策につながる景品が当たるキャンペーンを実施する予定です。詳しくは決まり次第、「広報ふなばし」等でお知らせします。

森林環境税(国税)の賦課徴収が始まります

〈問合せ〉市民税課 電話番号436-2214

 温室効果ガス排出の削減や森林整備等に必要な財源を確保するため、6年度から国内に住所を有する個人に対して森林環境税(国税)が課税されます(下表)。個人住民税均等割と合わせて、1人年額1000円を市が賦課徴収し、その税収の全額が森林環境譲与税として都道府県・市区町村へ譲与される仕組みとなっています。

 なお、個人住民税均等割は平成26年度から臨時的に年額1000円(市500円、県500円)が加算されていましたが、令和6年度からこの臨時的措置がなくなります。

(年額)

5年度まで

6年度から

森林環境税

1000円

市民税均等割

3500円

3000円

県民税均等割

1500円

1000円

合計

5000円

5000円

行政書士による成年後見制度と相続・遺言等の講演会・無料相談会

〈日時・日程〉4月30日(火曜日) 午後1時~は、講演会  2時30分~は、相談会 〈会場〉高根台公民館 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前に(公社)コスモス成年後見サポートセンター千葉県支部・友利 電話番号494-3901へ 

6面

ひとり親家庭向けの制度・事業のご活用を

 「仕事と育児の両立が難しく、思うように働けない」「親子交流や養育費のことが分からない」など、ひとり親が直面する問題は多岐にわたります。市では、こうした問題の解決に向け、「手当・助成金」「就職・転職」「養育費」に関する支援を実施しています。離婚後に子どもと別れて生活している親向けの支援もあります。生活の安定と子どもの健やかな成長のため、一人で悩まず、まずはご相談ください。

 ひとり親家庭の人が利用できる相談機関や制度、施設等をまとめたパンフレット「ひとり親家庭のみなさまへ」を子育て給付課、こども家庭支援課で配布しているほか、市ホームページからもご覧いただけます。

各種手当や医療費の助成等のお知らせ

〈問合せ〉子育て給付課 電話番号436-3316

 ひとり親家庭等の生活の安定と自立促進のため、各種手当や助成金の支給を行っています。申し込み方法など、詳しくは子育て給付課へお問い合わせください。

〈申請場所〉同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)14番窓口 〈受付時間〉平日午前9時~午後5時

 制度によっては所得による制限があります。

  • 児童扶養手当

〈受給資格〉離婚や死別、未婚等により、父・母もしくは両親と生計を共にしていない児童(18歳到達後の最初の3月31日まで。一定の障害がある場合は20歳未満)を監護しているひとり親家庭の父・母または祖父母等の養育者 〈手当額(月額)〉 全部支給は、4万5500円  一部支給は、1万740円~4万5490円(注)児童2人目は5380円~1万750円加算。児童3人目以降は1人につき3230円~6450円加算

  • ひとり親家庭等医療費助成制度

〈受給資格〉離婚や死別、未婚等により、父・母もしくは両親と生計を共にしていない児童(18歳到達後の最初の3月31日まで。一定の障害がある場合は20歳未満)と、その児童を監護しているひとり親家庭の父・母または祖父母等の養育者(注)生活保護受給世帯を除く 〈助成内容〉自己負担額(保険診療分) 通院は、1回300円  入院は、1日300円  調剤は、無料(注)非課税世帯は自己負担なし

  • 遺児手当

〈受給資格〉父・母もしくは両親が死亡した義務教育終了前までの児童を監護しているひとり親家庭の父・母または祖父母等の養育者 〈手当額(1人当たり月額)〉 乳幼児7000円  小学生7500円  中学生8000円

養育費確保のための各種サポート

〈問合せ〉こども家庭支援課 電話番号436-2320

 子どもの健やかな成長と安定した生活を確保するためには、養育費の確保や親子交流など、双方の親からの支援が不可欠です。不安を感じている人やお困りの人は、まずは電話でご相談ください。

  • 弁護士による法律相談(要予約)

 養育費や親子交流のほか、離婚前後にまつわる法律相談に応じます。

〈日時・定員〉第2(土曜日)・第4(日曜日)各午後1時30分~4時30分(各3人)、第4(水曜日)午後6時~8時(2人) 

〈会場〉船橋駅前総合窓口センター

 詳しくは「広報ふなばし」毎月1日号の11面に掲載している「無料相談窓口」をご覧ください。

  • セミナーの開催

 専門の講師によるセミナーを開催します。別居親が対象の事業も予定しています。

  • 母子・父子自立支援員の同行

 養育費の取り決めに係る公正証書や調停調書作成のため、公証役場や家庭裁判所へ母子・父子自立支援員が同行します。(注)実際の取り決めに同席することはできません

  • 公正証書・調停調書作成料、ADR(裁判外紛争解決手続)手数料の補助

 公正証書を作成する際に公証役場でかかる手数料や、調停調書を作成する際に家庭裁判所でかかる収入印紙・郵便切手代、ADR事業者を利用した際の手数料の一部を補助します。

  • 養育費保証料の補助

 保証会社等と養育費保証(注)契約を締結した際の初回負担分を補助します。

(注)養育費の支払いが滞った際に、保証会社が一時的に立て替え払いを行う仕組み

  • 親子交流支援事業

 親子交流の実施に当たり、民間事業者等による支援を受けた場合にかかる手数料等の経費を補助します。

ひとり親家庭の就労や自立を応援

〈問合せ〉こども家庭支援課 電話番号436-2320

 ひとり親家庭等の生活の安定と自立促進のため、相談員による就職・転職活動の個別相談を行っています。そのほか、児童の就学などにかかる資金の貸し付けや資格取得講習会の開催、受講料の一部を支給しています。

  • 母子父子寡婦福祉資金の貸し付け

 ひとり親家庭の母・父、寡婦に対する貸付制度です。児童の就学や、経済的自立(技能の習得など)のために資金が必要になった際は、ご相談ください。(注)審査あり

〈貸付額〉 就学支度資金は、58万円以内  修学資金は、月額10万8500円以内(いずれも私立大学の例)

  • 自立支援教育訓練給付金

 就職や転職に必要な技能や資格を身に付けたい人に、資格取得講座や通信教育などの受講料の一部を支給します。(注)講座の指定には条件あり

〈支給額〉最大で受講料の60パーセント(注)上限あり

  • 高等職業訓練促進給付金

 看護師、保育士、調理師等の資格を取得するため、一定以上の期間、養成機関で修業する場合、訓練促進給付金を支給します。

〈支給額〉月額10万円もしくは7万500円(注)課税状況により決定。修業期間の最後の1年間は月4万円増額 〈支給期間〉修業期間のうち上限4年間

 受給対象者に、入学・就職時に必要な費用の一部の貸し付けもあります。詳しくはお問い合わせください。

  • 高等学校卒業程度認定試験合格支援事業

 合格を目指す人のために、対策講座の受講費用の一部を支給します。

〈支給額〉最大で受講料の60パーセント(注)状況により支給額の変動あり

  • 就労のための相談

 就労担当の相談員が、一人一人の状況やニーズに合わせて相談に応じ、就職・転職活動を継続的にサポートします。

〈開催日時〉平日午前9時~午後5時 

〈会場〉同課(注)電話相談可

  • ホームヘルパーの派遣

 疾病等の理由により、一時的に日常生活に支障のあるひとり親家庭や寡婦に、食事・洗濯・掃除・買い物など、身の回りの世話を行うホームヘルパーを派遣します。

〈自己負担額〉上限300円(注)1時間当たり。所得状況により決定

  • 講習会の開催

 就労支援の取り組みとして、受講料無料のパソコン講習会(年2回予定)や資格取得講習会(医療事務資格、登録販売者)の開催を予定しています。応募時期が近づき次第、市ホームページ等でお知らせします。

 いずれも、こども家庭支援課に予約・事前相談が必要です。対象や要件等、詳しくは同課へお問い合わせください(申請受け付けは、同課のみ)。

ひとり親家庭の高校生をサポート

〈内容〉学習支援、キャリアイベント 〈対象〉ひとり親家庭の高校生世代の人(学習支援は別途要件あり) 〈申込み〉市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉こども家庭支援課 電話番号436-2408

 詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

7面

各種補助金やマッチングを活用して 船橋でビジネスの輪を広げよう!

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2474

工業振興支援事業補助金

(1)国際規格認証取得

 ISO9001・ISO14001・その他マネジメントシステムに関するISOの審査・認証にかかる経費の3分の1(上限50万円)

(2)エコアクション21

 認証・登録にかかる経費の3分の1(上限10万円)

(3)産業財産権取得・登録

 特許権や実用新案権の取得・登録にかかる経費の3分の1(上限15万円)

(4)展示会等出展

 展示会や見本市の出展にかかる経費の3分の1(上限15万円)

(5)自社製品の試験データ収集

 対象経費の2分の1(上限100万円)

〈対象〉市内に本社または事業所等を有する中小企業者

〈申込み〉事前に商工振興課(〒273-8501(注)住所不要)へ

海外展開支援事業補助金

 海外で開催される展示会で、経済産業省、JETRO等公的機関が関与するもの、もしくは小間数または出展企業・団体数が100を超えるものへの出展にかかる経費の2分の1(上限20万円)を補助します。

〈対象〉市内に本社または事業所等を有する中小企業者

〈申込み〉事前に商工振興課(〒273-8501(注)住所不要)へ

先端設備等導入計画

 設備投資を通じて労働生産性の向上を図る計画を提出し、認定を受けた場合、固定資産税の軽減措置等の支援を受けられます。

〈対象〉市内に本社または事業所等を有する中小企業者

〈申込み〉事前に商工振興課(〒273-8501(注)住所不要)へ

無料総合診断

 中小企業診断士が訪問し、財務内容など経営状況を診断します。経営課題を明確化し、解決の方向性を提案しますので、ぜひご利用ください。

〈対象〉市内に事業所・店舗があり、同一事業を1年以上継続している中小企業者

〈定員〉先着8者程度

〈申込み〉7年1月31日(金曜日)までに商工振興課 電話番号436-2475へ

企業と企業をつなぐ「船橋ビジネスマッチング」

 商品の在庫が余ってしまう等のお悩みはありませんか。船橋ビジネスマッチングでは、ホームページでの各企業の紹介や専任コーディネーターによる企業同士の引き合わせの提案など、事業者同士のマッチングの支援を行っています。このほか、新しい商品を開発するための協力企業を探している、商品の売り先を探しているなど、気軽に相談してください。詳しくは船橋ビジネスマッチングのホームページをご覧ください。

〈問合せ〉共同ビジネスマッチング事業推進室(商工会議所内) 電話番号411-8110

無料入浴イベント ゴールデンウイークは銭湯へ行こう!!

〈問合せ〉衛生指導課 電話番号409-2563

 市内6カ所の銭湯で、小学生や親子ペアを対象に、無料入浴イベントを実施しています。家族と一緒に、大きなお風呂でリフレッシュしてみてはいかがですか。

〈無料入浴イベント〉 毎月第2・4(土曜日)、(祝日)(元日を除く)は、小学生無料  5月5日(祝日)、母の日(5月第2(日曜日))、父の日(6月第3(日曜日))は、親(祖父母を含む)1人と子(小学生以下)1人ペアで無料 〈通常入浴料金〉500円(注)12歳未満170円、6歳未満70円 

 イベントの詳細や季節の行事(菖蒲湯、柚子湯)など、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

[キャプション]千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合キャラクター あわっこちゃん

市内の銭湯

銭湯名

営業時間/定休日

浜町浴場(浜町1)

15:00~23:00/毎週(火曜日)(注)(祝日)の場合は翌(水曜日)

滝の湯(本中山2)

15:00~22:00/毎週(月曜日)(火曜日)(注)祝日の場合は営業

松の湯(本町3)

15:00~23:00/毎週(水曜日)(木曜日)

紅梅湯(南本町)

15:00~22:00/毎週(木曜日)

宮の湯(宮本6)

15:30~23:00/毎月5日、15日(注)(日曜日)(祝日)の場合は翌日

クアパレス(薬円台4)

15:00~23:30/毎週(月曜日)(注)(祝日)の場合は翌(火曜日)

令和6年能登半島地震の被災者の皆さんへ 雑損控除の特例が受けられます

 令和6年能登半島地震で、住宅や家財の資産に損失が生じたときは、納税義務者の選択により6年度分の市県民税(5年分所得)において、その損失の金額を雑損控除の適用対象とすることができます。

 この特例を受けるためには、特例を受ける旨を記載した5年分確定申告書、または6年度市県民税申告書を、6年度市県民税の納税通知書が送達されるまでに提出する必要があります。

雑損控除とは

 災害などにより住宅や家財に損害を受けた場合に受けられる所得控除

問い合わせ

  • 既に所得税(5年分)の確定申告をした人、これから確定申告をする人は、国税局電話相談センター 電話番号0570-00-5901、または船橋税務署 電話番号422-6511
  • 6年度(5年分)市県民税の申告のみをする人は、市民税課 電話番号436-2214

 対象となる資産など、詳しくは市ホームページをご覧ください。

まちづくり懇談会 参加団体募集 市長と語り合いませんか

〈問合せ〉市民の声を聞く課 電話番号436-2784

 市内で活動している団体の皆さんと市長が直接意見を交わす「まちづくり懇談会」の参加団体を募集します。皆さんの意見は、今後の市政運営に活かしていきます。

〈日時〉団体の希望日時と市長の日程を調整した上で決定(注)懇談時間は1時間程度 〈会場〉市役所ほか 〈対象〉次の要件に該当する団体 市内に在住・在勤・在学または市内で活動している人で構成されている  懇談会当日に、10人程度出席できる ほか 〈申込み〉申込書等をメールまたは直接、市民の声を聞く課(Eメールshiminnokoe@city.funabashi.lg.jp)へ

 申込書等は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。対象や応募方法など、詳しくはお問い合わせください。

[キャプション]“まちづくり”への思いを松戸徹市長が直接伺います

アライグマ・ハクビシンにご注意ください

〈問合せ〉環境政策課 電話番号436-2454

 市内の住宅地で、外来種のアライグマやハクビシンを見かけたという情報が市に寄せられています。かまれたり引っかかれたりすると、けがや感染症を発症する恐れがありますので、見かけても近づかないでください。

特徴を知ろう

アライグマ(特定外来生物)

 凶暴な性格で、しっぽのしま模様が最大の特徴です。雑食で何でも食べ、農作物被害、生活環境被害、在来動物の捕食による生態系への被害を引き起こすことから、特定外来生物に指定されています。

ハクビシン

 臆病な性格ですが、刺激を与えると襲ってくることがあります。鼻から額にかけて白い線があることが最大の特徴です。雑食で、好物は果物です。

野生動物を見かけたら

 多くの野生動物は臆病なため、人間を積極的に襲うことはほとんどありません。見かけても近づいたり、餌を与えたりしないでください。餌を与えると人に慣れてしまい、すみ着いてしまう可能性もあります。野生動物は、自然のままの状態を保つようにしましょう。

タヌキ(在来種)

 山林から住宅地まで、さまざまな場所で生息しています。市内でも目撃情報が増えています。

野生動物を寄せ付けない3つの工夫

1. 餌となる食べ物を絶つ

2. 家屋へ侵入させない

3. すまいを与えない

 詳しくは、市ホームページをご覧ください。

やむを得ず捕獲が必要となる場合には

 許可なく野生動物を捕獲することは、法律で禁止されています。生活被害がある場合は、下記の対応が可能です。

  • 駆除業者へ依頼する場合は、県害虫防除協同組合 電話番号043-221-0064
  • 個人で許可を取得する場合は、県葛南地域振興事務所 電話番号424-8092

 市では、繁殖力の強い外来種の生息範囲拡大への対策や、生活被害の拡大防止のため、アライグマおよびハクビシンの防除を新たに業者に委託します。詳しくは、環境政策課へお問い合わせください。

令和6年能登半島地震災害義援金

 12月27日(金曜日)までに、地域福祉課へ持参するか、郵便振替で以下の口座へ直接送金(窓口での取り扱いの場合、手数料無料)。他にも三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行への振り込みでも受け付け(別途手数料がかかる場合あり)。

〈口座記号番号〉00150-7-325411 〈口座加入者名〉日赤令和6年能登半島地震災害義援金 〈問合せ〉同課 電話番号436-2313

8面

ふなばしアンデルセン公園のシンボルがついに復活!

〈問合せ〉公園緑地課 電話番号436-2566

 3月30日、昨年9月から実施していた「ふなばしアンデルセン公園」の風車の改修が完了し、5年半ぶりに稼働しました。この風車は、今年で提携35周年を迎えた姉妹都市デンマーク王国・オーデンセ市の協力を得て、平成8年に設置されましたが、老朽化に伴い平成30年に稼働を停止していました。しかし「動く姿をまた見たい」との声が寄せられていたこともあり、デンマークの風車職人を招き、改修工事の着手に至りました。皆さんの支援を受け、生まれ変わった“ふなばしのシンボル”をぜひご覧ください。

市公式YouTubeチャンネルでは、風車の回る様子がご覧いただけます。

他にも見どころが盛りだくさん!

 同園は、フィールドアスレチックやデンマークの原風景を再現したメルヘンの丘ゾーンなどがあり、大人から子どもまで楽しむことができる総合公園です。また今年は、オーデンセ市との姉妹都市提携35周年を記念して、花の城ゾーンにデンマーク製遊具の設置を予定しています。進化を続ける同園を一度訪れてみませんか。

[キャプション]4月21日(日曜日)まで期間限定で設置されるフォトスポットでは、風車をバックに写真撮影ができます

[キャプション]デンマーク王国の国旗と、復活を果たした風車を模した記念花壇

皆さんの想いを受けて…

 昨年12月に開始したクラウドファンディング((注))では、目標額の300万円をわずか6日間で達成。セカンドゴールに設定した600万円も今年2月までに達成するなど、多くの人の支援を受け再稼働の日を迎えました。

(注)不特定多数の人がインターネットを利用し、個人や組織に対して資金の提供などを行うこと

[キャプション]2万円以上を寄付し、希望した人の氏名が刻まれています

寄付者にインタビュー 山火 晴子さん

 今回の改修の計画を聞き、大好きな風車のため、私自身も役に立ちたいと思い寄付をしました。平成29年から始めたガイドボランティアの仕事で来園者に説明をすると、「本当に回るんですか」と驚かれることが多く、「回っている姿を見たい」などの復活を望む声をいただいていました。皆さんも、悠然と回る風車の姿をぜひ見に来てください。

海浜公園 春の風物詩 潮干狩りに出かけよう! 

〈問合せ〉ふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828

 今年も潮干狩りのシーズンがやってきました。利用券販売は公園内では行わず、セブン-イレブン(セブンチケット)マルチコピー機の端末機での事前販売のみとなります。また、団体の受け入れは行いません。(注)(土曜日)(日曜日)祝日は日付指定。販売制限(上限5500人)あり・大人(中学生以上)は600円 ・4歳以上は300円/採取したアサリの持ち帰りは、100グラムにつき120円。バケツは持参。貸し熊手は1本200円(返却時に100円返却)

4月

24(水曜日)

9:30~12:30

25(木曜日)

10:00~13:00

26(金曜日)

10:30~13:30

27(土曜日)

11:00~14:00

28(日曜日)

12:00~15:00

29祝日

12:30~15:30

30(火曜日)

13:30~16:30

5月

1(水曜日)

15:00~18:00

5祝日

7:30~10:30

6休日

8:00~11:00

7(火曜日)

8:30~11:30

8(水曜日)

9:30~12:30

9(木曜日)

10:00~13:00

10(金曜日)

10:30~13:30

11(土曜日)

11:00~14:00

12(日曜日)

12:00~15:00

13(月曜日)

12:30~15:30

14(火曜日)

13:30~16:30

21(火曜日)

8:30~11:30

22(水曜日)

9:00~12:00

23(木曜日)

9:30~12:30

24(金曜日)

10:00~13:00

25(土曜日)

10:30~13:30

26(日曜日)

11:00~14:00

27(月曜日)

12:00~15:00

28(火曜日)

12:30~15:30

29(水曜日)

13:30~16:30

ふなばしの”現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITY NEWS

シンボルの風車が復活!ふなばしアンデルセン公園

 昨年9月からデンマークの風車職人2人が来日して行われてきた改修工事がついに完了しました!今回は、再び動き始めた風車の姿をお届けするとともに、春のアンデルセン公園の見どころを紹介します。

気軽に非日常体験 手ぶらでバーベキュー in 船橋

 駅チカや公園など、市内で楽しめるバーベキュースポットを紹介します!外で過ごすのが心地よい季節。アウトドア初心者でも気軽に楽しめるバーベキューへ出かけませんか?

テレビ

J:COMチャンネル(地デジ11ch) 毎日 正午~午後0時15分 (注)上記内容は4月30日(火曜日)まで

YouTube

船橋市公式YouTubeチャンネルでも配信中!(バックナンバーあり)

船橋市  YouTube 検索

「広報ふなばし」を無料でお届け

ご近所やお友達にもお知らせください

市内の新聞未購読世帯を対象に「広報ふなばし」をお届けするポスティングサービスを行っています。ご希望の人はお電話ください。〈申込み〉広報課 電話番号436-2012へ

9面

情報ひろば 施設ガイド

温浴施設ふなばしメグスパ  電話番号457-5151

営業時間 午前9時~午後9時

休館日 毎週(月曜日)(注)祝日休日の場合は翌平日

利用料 一般500円、小・中学生250円、未就学児無料、65歳以上400円

  • ノルディックウオーキング 4月24日(水曜日)午後0時50分~4時30分(注)雨天中止/北総花の丘公園(印西市)(注)メグスパ集合・解散/ポールを使って歩く全身運動/講師 安蒜登志枝氏(ノルディックウオーキングインストラクター)/中学生以上/先着17人/事前にメグスパへ申し込み(注)ポールの無料貸し出しあり 〈健康ポイント対象〉
  • 骨盤調整ボディメンテナンス 5月10日(金曜日)午後1時10分~2時/姿勢・腰痛の改善、柔軟性を高める/講師 JUN氏(骨盤調整インストラクター)/中学生以上/先着12人/事前にメグスパへ申し込み 〈健康ポイント対象〉

情報ひろば 趣味・教養・学習

発達障害がある子どものための感覚統合入門講座

〈日時・日程〉 事前説明会は、7月5日(金曜日)(1)午前9時45分~正午 (2)午後1時30分~3時45分  講座は、8月23日、9月13日、10月18日、11月8日、12月20日各(金曜日)(1)午前10時~11時20分 (2)午後1時45分~3時5分(各全5回) 〈会場〉こども発達相談センター 〈講師〉佐々木清子氏(東京保健医療専門職大学教授) 〈対象〉幼稚園・保育園等に在籍で発達障害があり、知的に遅れのない本年度5・6歳になる子と保護者 〈定員〉各6組(多数は抽選) 〈申込み〉4月26日(金曜日)までに同センター 電話番号424-7012へ

手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅱ)

〈日時・日程〉6月4日~7年2月18日原則毎週(火曜日)午前10時~正午(全35回) 〈会場〉市福祉ビル(本町2) 〈内容〉手話通訳者全国統一試験受験のために受講が必要な講座 〈対象〉市内在住・在勤で、厚生労働省手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅰ)過程を修了している人 〈定員〉先着25人 〈費用〉無料(注)テキスト代自己負担 〈申込み〉4月26日(金曜日)までに(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2831へ

聞こえに不便を感じている人の手話講習会

〈日時・日程〉 初級は、6月3日~7年1月20日  中級は、6月10日~7年1月27日原則各月1回(月曜日)午前10時~正午(各全10回) 〈会場〉市福祉ビル 〈対象〉市内在住で聞こえに不便を感じている人(注)身体障害者(聴覚)手帳所持者は対象外 〈定員〉各20人(多数は抽選) 〈申込み〉4月30日(火曜日)までに(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2831 ファックス番号436-2833へ

DVDミニ鑑賞会『紅い襷~富岡製糸場物語~』

〈日時・日程〉5月16日(木曜日)、18日(土曜日)各午前10時~、午後2時~(上映時間100分) 〈会場〉男女共同参画センター(フェイス5階) 〈内容〉明治維新という日本の大転換期に、若き女性たちの活躍が産業の新たな扉を開いた知られざる感動の物語 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉各先着10人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757またはメールから申し込み

一時保育付き読書タイム

 お子さんをお預かりしている間、落ち着いて読書ができます。育児から少し離れて息抜きしませんか。

〈日時・日程〉5月8日(水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 〈会場〉男女共同参画センター 〈対象〉市内在住・在勤の子育て中の人 〈定員〉各先着5人(注)保育あり(1歳~就学前。4月24日(水曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757またはメールから申し込み

ファミリーチャレンジ~海辺の探検に行こう!~

〈日時・日程〉5月18日(土曜日)午後2時~19日(日曜日)午後2時(1泊2日) 〈会場〉一宮少年自然の家 〈内容〉ウミガメや海岸の生き物についてのお話や海岸の探検、クラフトなど 〈講師〉一宮ウミガメを見守る会 〈対象〉小学生と保護者 〈定員〉先着10組 〈費用〉小学生2900円、保護者4500円(注)市外在住は小学生3700円、保護者6000円 〈申込み〉4月16日(火曜日)から一宮少年自然の家 電話番号0475-42-5711へ

女性のための(1)交流サロン (2)ゆるっとサロン

〈日時・日程〉(1)5月17日(金曜日)午後6時~8時 (2)29日(水曜日)午前10時30分~午後0時30分 〈会場〉男女共同参画センター 〈内容〉(1)ぬり絵や折り紙をしながら楽しい時間を過ごす (2)私最高!セミナー「みんなで自己肯定感アップ↗『ムリ』『できない』『どうせ』を言わなくなろう!!」 〈講師〉(1)(特非)カウンセリング研究会「ワールド」 (2)船橋ひまわりウイメンズ 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着(1)10人 (2)8人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757またはメールから申し込み

映画上映会『海よりもまだ深く』

〈日時・日程〉5月10日(金曜日)午前10時~、午後2時~(上映時間117分) 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉大人になりきれない男と年老いた母を中心に、夢見ていた未来とは違う現在を生きる家族の姿をつづった人間ドラマ 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着120人(注)保育あり(1歳~就学前。先着6人。4月26日(金曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107またはメールから申し込み

育児のステップアップ講座

〈日時・日程〉5月23日(木曜日)午前10時~正午 〈会場〉市福祉ビル 〈内容〉安全・事故~子どもの「もしも」に備えよう~ 〈講師〉日本赤十字社 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前にファミリー・サポート・センター 電話番号 420-7192へ(注)オンライン申請も可 

育児協力会員登録説明会

 保育園・幼稚園への送迎など、子育てをサポートする有償ボランティア「育児協力会員」の登録希望者に対して説明会を実施します。 

〈日時・日程〉5月8日(水曜日)午前9時30分~11時30分 〈会場〉中央公民館 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前にファミリー・サポート・センター 電話番号420-7192へ

らくらく茶道教室

〈日時・日程〉5月20日、6月17日、7月15日、8月19日、9月16日各(月曜日)午後2時~4時(全5回) 〈会場〉茶華道センター 〈定員〉先着16人 〈費用〉9400円(講習料・菓子・抹茶代等含む) 〈申込み〉事前に茶華道センター 電話番号420-2111へ

科学の広場

〈日時・日程〉5月18日(土曜日)午前10時~正午 〈内容〉科学おもちゃを作ろう(浮沈子など) 〈会場〉総合教育センター 〈対象〉市内在住の小学3年~中学生と保護者 〈定員〉10組(1組3人まで。多数は抽選) 〈費用〉1人50円 〈申込み〉4月25日(木曜日)までに市ホームページから申し込み(注)当選者のみ、はがきで通知 〈問合せ〉同センター 電話番号423-4910

市民文化創造館(きらら) 

電話番号423-7261(本町1-3-1フェイス6F)

窓口・電話は9:00~20:00(注)(土曜日)(日曜日)祝日は17:00まで。毎月最終(月曜日)休。

4月24日(水曜日)午前10時発売開始。窓口発券・発売は翌日午前10時から

華麗なる調べ~クラシックと愉しむ音楽物語「蜘蛛の糸」~〈Webチケ〉

7月20日(土曜日)午後2時開演

〈全席指定〉一般2500円 ペアチケット4600円、高校生以下1000円(注)未就学児の入場不可

〈出演〉河野彬(フルート)、髙橋ドレミ(ピアノ)、和田美菜子(ソプラノ)、西村薫(クラリネット)

好評発売中 音楽紙芝居『アラビアの星ものがたり』~どんな音かな?子供も大人もアラブ音楽を楽しもう!~〈Webチケ〉〈こども向け〉

5月18日(土曜日)午前11時開演 〈全席自由〉一般1000円、中学生以下500円(注)3歳未満膝上鑑賞無料 〈定員〉先着200人 〈出演〉ChalChal:YATCH(ギター)、荻野仁子(ウード・脚本)、船原徹矢(パーカッション)、宮崎信子(ナイ・フルート)、IKUYO(ベリーダンス) 〈紙芝居技師〉佐藤真紀

ちょっとよりみちライブ(当日先着250人・入場無料)

フルート・アンサンブルの愉悦~3人寄れば文殊の笛~

4月18日(木曜日)午後6時30分開演

〈出演〉ドライフルーツ:岩瀬豪、金子浩幸、和田信吾(いずれもフルート)

市民文化ホール 

電話番号434-5555(本町2-2-5)

窓口・電話は9:00~17:00(注)毎週(月曜日)休。未就学児の入場不可

上野星矢&本庒篤子・リマト室内合奏団による「煌めくパリ」~魅惑のフランス音楽特集~〈Webチケ〉

7月27日(土曜日)午後2時開演 

〈全席指定〉一般3500円 ペアチケット6400円、高校生以下1000円 〈出演〉本庒篤子(バイオリン・コンサートマスター)、リマト室内合奏団 〈ゲスト〉上野星矢(フルート) 4月16日(火曜日)午前10時発売開始。窓口発券・発売は翌日午前10時から

第45回 ふなばし市民寄席 春風亭小朝 独演会〈Webチケ〉

4月20日(土曜日)午後1時30分開演

〈全席指定〉3700円 

野村萬斎 狂言の夕べ 船橋公演〈Webチケ〉

6月19日(水曜日)午後6時30分開演 

〈全席指定〉5500円 

〈出演〉野村萬斎ほか

薗田憲一とデキシーキングス〈Webチケ〉

5月25日(土曜日)午後2時開演 

〈全席指定〉4500円

〈出演〉薗田勉慶(リーダー・トロンボーン)、楠堂浩己(ドラムス・ウォッシュボード)、筒井政明(トランペット)、永生元伸(バンジョー)、益田英生(クラリネット)、河合勝幸(チューバ)、FUMIKA(歌)

第46回 ふなばし市民寄席 らくご DE 全国ツアーVOL.12 春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2024〈Webチケ〉

6月27日(木曜日)午後7時開演 

〈全席指定〉3800円 〈出演〉春風亭一之輔ほか

〈Webチケ〉マークはオンライン購入可(手数料が必要な場合あり)。

いつでもスマホで「広報ふなばし」

 スマホ用アプリ「マチイロ」で、スマホやタブレット端末から「広報ふなばし」がご覧になれます。最新号が発行されるとアプリにお知らせが届きます。

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

10面

情報ひろば 健康

5種混合ワクチン接種が始まりました

 4月1日から、4種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)にヒブを加えた5種混合ワクチンの接種が始まりました。接種対象年齢や接種間隔は4種混合と同じです。なお、既に4種混合ワクチンやヒブワクチンを接種したことのある人は、原則として最後まで同じワクチンを接種することになっていますのでご注意ください。

〈接種方法〉事前に協力医療機関へ予約し、予診票と母子健康手帳、住所の分かるものを持参。転入等で予診票がない場合は市内協力医療機関にもあります 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3836

(注)協力医療機関は同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください

乳幼児の各種相談・健診(5月)

 対象となるお子さんがいる家庭には問診票等を送りました。

  • 4カ月児健康相談 〈対象〉6年1月生まれ/問診票
  • 1歳6カ月児・3歳児健康診査 〈対象〉 1歳6カ月児は、4年10月生まれ  3歳児は、3年1月生まれ/問診票
  • 2歳6カ月児歯科健康診査 〈対象〉3年11月生まれ/健診票

 問診票等が届かない人や3月以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。

こどもの歯科相談(5月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈時間〉各午前9時45分~10時、10時15分~10時30分、10時45分~11時 〈内容〉歯と口の相談、歯みがき練習ほか 〈対象〉0~2歳児 〈定員〉各先着2組 〈申込み〉事前に市ホームページからオンライン申請

日程(5月)

会場・問合せ(保健センター)

1(水曜日)

西部 電話番号047-302-2626

20(月曜日)

中央 電話番号423-2111

29(水曜日)

東部 電話番号466-1383

31(金曜日)

北部 電話番号449-7600

MR(麻しん・風しん混合)予防接種(第2期)を受けましょう

 対象者には、既に案内を郵送しています。期間内に忘れずに接種を受けましょう。

〈日時・日程〉7年3月31日(月曜日)まで 〈対象〉市に住民登録をしている、平成30年4月2日~31年4月1日生まれの子 〈接種方法〉事前に協力医療機関へ予約し、予診票と母子健康手帳、住所の分かるものを持参。転入等で予診票がない場合は市内協力医療機関にもあります 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3836(注)協力医療機関は同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください

生き生きと若々しく過ごすための教室

 寝たきりにならないようにするための介護予防教室です。一緒に体を動かしましょう。

〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈対象〉市内在住の65歳以上の人 〈定員〉6~27人(多数は抽選。定員に達しない場合、開催3日前まで随時受け付け) 〈申込み〉4月24日(水曜日)までに、健康づくり課 電話番号409-3817へ(注)市ホームページからオンライン申請も可。年度内初めての参加者を優先 〈健康ポイント対象〉

●筋力とバランス能力を鍛える5回コース

会場

日時

(1)カーブス北習志野(習志野台2)

5/14~6/11毎週(火曜日)13:15~14:45

(2)船橋アリーナ(習志野台7)

5/15~6/12毎週(水曜日)10:00~12:00

(3)コナミスポーツクラブ船橋(湊町2)

5/15~6/12毎週(水曜日)14:00~16:00

(4)デイサービスなつみ(夏見台2)

5/18~6/15毎週(土曜日)10:00~11:30

(5)オオタダンスアカデミー(ルネサンス)(前原東1)

5/20~6/17毎週(月曜日)9:30~11:30

(6)SKダンス(ルネサンス)(二和東6)

5/20~6/17毎週(月曜日)9:30~11:30

(7)ティップネス船橋(本町6)

5/20~6/17毎週(月曜日)14:00~15:30

(8)コナミスポーツクラブ西船橋(印内町)

5/22~6/19毎週(水曜日)10:30~12:30

(9)デイサービス宮本

6/5~7/3毎週(水曜日)13:00~14:30

●転倒予防・お口の健康づくり5回コース

会場

日時

(10)ティップネス船橋

5/20~6/17毎週(月曜日)9:30~11:00

(11)コナミスポーツクラブ下総中山(本中山2)

5/20~6/17毎週(月曜日)14:30~16:30

●転倒予防・脳トレ5回コース

会場

日時

(12)ティップネス船橋

5/20~6/17毎週(月曜日)11:30~13:00

(13)スタジオアキングダム(ルネサンス)(習志野台5)

5/21~6/18毎週(火曜日)9:30~11:30

(14)コナミスポーツクラブ西船橋

5/24~6/21毎週(金曜日)14:00~16:00

●柔道整復師運動型5回コース

会場

日時

(15)はりがえ接骨院(海神町南1)

5/11~6/22毎週(土曜日)15:00~16:30

(注)5/18、6/15を除く

(16)尾形接骨院(本町2)

5/18~6/15毎週(土曜日)14:30~16:00

(17)久保田接骨院(三山8)

5/15~6/12毎週(水曜日)12:30~14:00

(18)渡辺接骨院(高根台6)

5/15~6/12毎週(水曜日)13:00~14:30

(19)髙橋整骨院(咲が丘2)

5/15~6/12毎週(水曜日)13:00~14:30

(20)名倉整骨院(三咲2)

5/17~6/14毎週(金曜日)13:00~14:30

㉑奥山接骨院(上山町2)

5/22~6/19毎週(水曜日)13:30~15:00

㉒磯山整骨院(習志野台3)

5/29~6/26毎週(水曜日)13:00~14:30

㉓中川整骨院(新高根1)

6/5~7/3毎週(水曜日)13:00~15:00

歯・口の健康啓発標語募集

〈内容〉むし歯・歯周疾患の予防に関するもの(注)小学生・中学生・一般の各部門 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈申込み〉5月17日(金曜日)(必着)までに、はがきに標語(1枚につき1点)、住所・氏名・年齢・職業(学生は学校名・学年)・電話番号を書いて、中央保健センター(〒273-8506北本町1-16-55 電話番号423-2111)へ(注)未発表の作品に限る

なんでも食事相談(5月) 

 糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が電話または面接で応じます。

〈日時・日程〉下表 〈時間〉各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制) 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着6人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(5月)

申込み(保健センター)

7(火曜日)

東部 電話番号466-1383     

16(木曜日)

中央 電話番号423-2111

22(水曜日)

北部 電話番号449-7600 

31(金曜日)

西部 電話番号047-302-2626

身近な公園で健康づくり

〈問合せ〉地域保健課 電話番号409-3274

 市では、誰もが手軽に運動習慣を身に付けられるよう「公園を活用した健康づくり事業」を実施しています。

〈会場・内容(4~6月)等〉下表(注)雨天中止。当日自由参加。開催日時等、詳しくは市ホームページをご覧いただくか、同課へお問い合わせください〈健康ポイント対象〉

会場

内容

北部

小室公園

〈ラ〉

大穴第2号公園

〈太〉〈他〉

二和西公園

〈ラ〉

坪井近隣公園

〈ラ〉〈3〉

三咲公園

〈太〉〈他〉

坪井西公園

〈ラ〉

咲が丘緑地公園

〈ラ〉

二重川みんなの公園

〈他〉

東部

薬円台公園

〈ス〉〈3〉

二宮公園

〈ス〉〈太〉〈気〉

田喜野井南公園

〈ス〉〈太〉〈気〉

駿河台交差点花広場

〈ラ〉〈ス〉

前原東公園

〈ラ〉〈ス〉

飯山満まちかどスポーツ広場

〈ラ〉

飯山満公園

〈ラ〉

三山台住宅北子供の公園

〈ラ〉〈他〉

習志野台8丁目公園

〈ス〉〈3〉〈他〉

三山陽栄広場

〈ラ〉〈太〉〈他〉

藤崎台公園

〈ラ〉

西習志野第3号公園

〈ス〉〈3〉

北習志野近隣公園

〈3〉

中部

御滝公園

〈ラ〉

新高根5丁目公園

〈ラ〉〈ス〉〈3〉

芝山南公園

〈ラ〉〈太〉〈他〉

長津川親水公園

〈ラ〉〈ス〉〈3〉〈他〉

緑台中央公園

〈ラ〉

金杉台公園

〈ラ〉

夏見台中央公園

〈ラ〉〈ス〉〈他〉

西高根公園

〈ラ〉〈太〉〈3〉〈気〉

芝山団地第一集会所横広場

〈ラ〉

芝山団地内なかよし広場

〈ラ〉

西部

古作町南公園

〈ラ〉〈ス〉〈太〉

小栗原北公園

〈ラ〉〈ス〉

二子町公園

〈ラ〉〈ス〉〈他〉

本中山公園

〈ラ〉〈ス〉

本郷公園

〈ラ〉〈ス〉〈他〉

行田公園

〈ラ〉〈ス〉〈他〉

南部

東船橋第1号公園

〈ラ〉〈他〉

船橋大神宮

〈ラ〉〈ス〉〈3〉〈他〉

船橋港親水公園

〈他〉

海神5丁目トリトン公園

〈ラ〉

天沼弁天池公園

〈他〉

(注)ラジオ体操は、〈ラ〉、ストレッチは、〈ス〉、太極拳は、〈太〉、3Q体操は、〈3〉、気功は、〈気〉、その他は、〈他〉

公園を活用した健康づくり事業~協力ボランティア団体募集~

 市では身近な公園で手軽に運動習慣を身に付け、自主的に健康づくりができるよう、自治会・町会と協力しながら、「公園を活用した健康づくり事業」を開催しています。今後さらに実施公園を増やすため、健康づくりのメニュー(ラジオ体操・3Q体操・気功・太極拳等)を提供できる協力ボランティア団体を募集します。

〈申込み〉申込用紙に必要事項を記入の上、地域保健課(〒273-8506(注)住所不要 電話番号409-3274)へ(注)申込用紙は同課・各保健センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科

年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)
  • (月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
  • (日曜日)(祝日)(休日)は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

応急処置のみ

(日曜日)(祝日)(休日)は、午前9時~正午(要事前連絡)

(注)受付は原則11時30分まで

医療機関案内・電話相談

休日調剤薬局案内・健康医療相談 ふなばし健康ダイヤル24

電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談

電話番号#7119

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6810-1636

平日・(土曜日)は、午後6時~翌午前8時

(日曜日)(祝日)(休日)は、午前9時~翌午前8時

県のこども急病電話相談

電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前8時

救急医療情報

ちば救急医療ネット

https://www.qq.pref.chiba.lg.jp/

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp/

受診の際は健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

新型コロナウイルス

 ワクチン接種については健康づくり課 電話番号489-1921へお問い合わせください。

 6年度以降のワクチン接種は、定期接種として実施します。詳細は決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。

 発熱等の症状があるときの医療機関の受診については、市ホームページをご覧ください。

 新型コロナウイルス感染症に関するよくある質問は、市ホームページをご覧ください。

 5年5月7日以前に新型コロナウイルス感染症と診断された人の療養証明書等については、健康危機対策課 電話番号409-3127へお問い合わせください。

子育て情報をスマホにお届け

妊娠から出産、子育てまでをサポートする子育て応援・情報アプリ「ふなっこアプリ」を配信しています。市ホームページからダウンロードできます。 〈問合せ〉こども政策課 電話番号436-2796

11面

情報ひろば お知らせ

非課税世帯、母子・父子家庭などへの入学援助金・祝金の申請は5月31日(金曜日)まで

〈対象〉入学援助金は、4月に小・中学校に入学した児童がいる非課税世帯、児童扶養手当受給世帯ほか  入学・就職祝金は、4月に小・中学校、高校等に入学した児童・生徒または3月に中学校を卒業して就職した生徒がいるひとり親家庭等(注)援助金・祝金の重複申請は不可。いずれも生活保護の世帯は除く 〈申込み〉5月31日(金曜日)までに子育て給付課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)14番窓口へ(注)市ホームページからオンライン申請も可 〈問合せ〉同課 電話番号436-2316

性的少数者(LGBT)のための交流会「Marble Arch」

 性別に違和感がある、同性が好き、LGBTかもしれない25歳以下の人同士が自由に話し合う場です。

〈日時・日程〉5月25日(土曜日)午後1時~3時30分 〈会場〉市内 〈定員〉先着10人 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107へ(注)オンライン申請も可

本町駐車場に駐車できるハイルーフ車の台数が増えました

 船橋市本町駐車場で機械式駐車場のハイルーフ車(全高1985mm以下)対応工事が完了し、駐車できるハイルーフ車の台数が31台から62台に増えました。ぜひ、ご利用ください。詳しくは市ホームページをご覧ください。

〈問合せ〉道路計画課 電話番号436-2055

アスベスト除去工事等の費用を助成

 吹き付け材にアスベストの使用が疑われる建築物について、アスベストの有無を調べる分析調査や、除去工事等にかかる費用の一部を助成しています。事前にご相談ください。

〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2674

動物病院でも狂犬病予防注射済票の交付を受けることができます

 犬の飼い主には、飼い犬の登録(生涯1回)と、狂犬病の予防注射(年1回)をし、注射済票の交付を受けることが法律で義務付けられています。これまで、注射済票については、市から交付を受ける必要がありましたが、市に登録をしている犬については、市と契約している動物病院で、予防注射の接種時に、交付を受けることができるようになりました。交付された注射済票は犬に装着してください。

〈必要なもの〉市から送付された狂犬病予防注射案内はがき、犬鑑札または犬の登録番号が分かるもの、手数料550円 〈問合せ〉衛生指導課 電話番号409-2598

 注射済票の交付が受けられる動物病院については、市ホームページをご覧ください。

一宮少年自然の家夏季利用調整会

 同施設の利用を希望する団体の利用日を決定します。

〈日時・日程〉5月7日(火曜日)午後1時30分~3時30分(注)当日自由参加 〈会場〉総合教育センター 〈対象〉市内で活動している青少年団体 〈利用期間〉7月21日(日曜日)~8月31日(土曜日)(注)2泊3日まで。8月5日(月曜日)、6日(火曜日)、19日(月曜日)、22日(木曜日)、23日(金曜日)は宿泊できません。7月25日(木曜日)、26日(金曜日)、8月12日休日は利用人数を制限します。第1~3希望日と予定人数を把握し、参加してください 〈問合せ〉一宮少年自然の家 電話番号0475-42-5711

生ごみ処理容器・生ごみ処理機の購入費を助成

〈対象〉市内在住で、機器等の設置・維持管理ができ、処理した生ごみを自分で利用する人 〈助成額〉 生ごみ処理容器は、購入金額の2分の1(注)上限3000円。1世帯につき2基まで  生ごみ処理機は、購入金額の3分の1(注)上限1万円。1世帯につき1基まで 〈申込み〉製品購入前に、クリーン推進課 電話番号436-2434へ

情報ひろば 募集

ごみ減量啓発バス(6~9月)利用団体

 ごみの減量・資源化の啓発のため、ごみ処理施設を見学します。

〈対象〉次のいずれかを満たす10~26人の団体 町会・自治会・市自治会連合協議会・地区連絡協議会  小・中学校PTA  廃棄物減量等推進員 〈定員〉8団体(多数は抽選) 〈申込み〉5月10日(金曜日)(消印有効)までに、申請書をクリーン推進課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2434)へ(注)申し込み方法など、詳しくは同課へお問い合わせください

生活・介護支援サポーター養成研修の受講者

〈日時・日程〉6月6日(木曜日)、13日(木曜日)、18日(火曜日)~21日(金曜日)のいずれか1日、27日(木曜日)各午前10時~午後4時(全4回) 〈会場〉市福祉ビル(本町2)ほか 〈内容〉ボランティアの心構え、高齢者の認知症の理解と対応、施設体験実習ほか 〈対象〉受講後に生活・介護支援サポーター(報酬1時間500円)に登録して活動できる60歳以上の人 〈定員〉先着15人 〈申込み〉5月23日(木曜日)までに、(公財)市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ(注)オンライン申請も可

ファミリー・サポート・センター協力会員(介護)

 65歳以上の高齢者の日常生活をお手伝いする有償ボランティアです。

〈対象〉午前6時~午後10時の間で1回1時間から活動できる市内在住の20歳以上の人 〈報酬〉1時間750円(注)(土曜日)(日曜日)(祝日)(休日)は960円 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ

登録希望者を対象に説明会を開催 

 4月22日(月曜日)午後2時~/市福祉ビル/先着8人/事前に同公社へ

さざんかさっちゃん教育基金の奨学生

〈対象〉次のいずれかに該当する市内在住の高校・専修学校生 本人に障害がある  母子・父子家庭  経済的理由により修学が困難 〈募集人数〉25人程度(多数は選考) 〈金額〉年10万8000円(注)返済不要 〈申込み〉5月10日(金曜日)(必着)までに、必要書類を三井住友信託銀行個人資産受託業務部公益信託チーム(〒105-8574東京都港区芝3-33-1 電話番号03-5232-8910)へ(注)申し込み方法など、詳しくは学校の奨学金担当者を通じてお問い合わせください。募集要項などは、こども家庭支援課で配布します

情報ひろば スポーツ

ニュースポーツ体験

〈日時・日程〉5月4日祝日午前10時~11時30分 〈会場〉青少年会館 〈内容〉ユニカール、室内ペタンクほか 〈対象〉市内在住・在学の小学生 〈定員〉先着25人 〈費用〉100円 〈申込み〉4月16日(火曜日)から電話または直接、同館 電話番号434-5891へ

ウオークラリー「日本橋七福プラス開運コース」

〈日時・日程〉5月5日祝日午前10時~午後2時 〈会場〉JR神田駅集合 〈内容〉ウオークラリー独自のコマ図を手掛かりに課題を解きながら町歩き 〈対象〉小学生以上(1グループ2人以上) 〈定員〉先着150人 〈費用〉大人500円、小・中学生300円 〈申込み〉4月30日(火曜日)までに市ウオークラリー協会・田端 電話番号438-3378へ(注)午後7時以降

市民スポーツ大会

  • クレー射撃 5月5日祝日午前8時~10時30分(注)当日自由参加/成田射撃場(印西市)/鉄砲所持許可証・火薬類等譲受許可証を持つ人/8000円/市クレー射撃協会・久我 電話番号090-3335-3504 〈学びポイント対象〉
  • 剣道(個人戦) 6月2日(日曜日)午前9時~午後5時/船橋アリーナ/市内在住・在学の小・中・高校生および市剣道連盟支部会員/1000円/5月2日(木曜日)までに市剣道連盟・山﨑 電話番号422-2301へ 〈学びポイント対象〉

お詫びと訂正

 「広報ふなばし」4月1日号12面「千葉ジェッツふなばし」の記事の表中、1カ所誤りがありました。お詫びして訂正します。

 4月27日(土曜日)、28日(日曜日)の試合会場について

(誤)船橋アリーナ

(正)千葉ポートアリーナ

安全・安心のまちづくり

  • 船橋警察署 電話番号435-0110
  • 船橋東警察署 電話番号467-0110

犯罪・交通事故情報 6年2月末

犯罪件数

空き巣

車上ねらい

ひったくり

自動車盗

3(−5)

7(−3)

2(+2)

4(+3)

特殊詐欺(電話de詐欺)

件数

被害額

12(−8)

1712万円(−792万円)

交通事故

人身事故(件)

死者(人)

負傷者(人)

物件事故(件)

146(+1)

0(−2)

171(−1)

1920(+46)

 数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため、変更される場合があります。

善意の花園(敬称略)

市の障害者福祉施策へ(障害福祉課)

 車いす2台 株式会社メタルワン・スチールサービス

けいじ板

(注)金額のないものは無料

(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

催し

〈音楽・演奏・発表会〉

  • 新舞踊千代藤会 5月11日(土曜日)午後0時30分~/二和公民館/長山 電話番号090-4132-6520
  • 船橋フィルハーモニー管弦楽団 5月12日(日曜日)午後2時~/市民文化ホール/前売り900円、当日1000円/赤間 電話番号090-7408-0218(午後8時まで)

〈講座・講演・講習会〉

  • マンション管理セミナー・相談会 4月27日(土曜日)午前10時~/勤労市民センター/先着50人/事前に辻 電話番号090-6541-0262へ
  • ハーモニカ講習会(初心者) 5月7日、14日各(火曜日)午前10時~11時30分/北部公民館/先着10人/事前に荒木 電話番号090-8561-1158へ
  • 弓道教室 6月2日~各(日曜日)午前9時~正午(全10回)/運動公園/20人(多数は選考)/5000円(注)保険料別途/4月30日(火曜日)までに山口 電話番号080-5519-0329へ

〈その他〉

  • 映画上映会「カサブランカ」 4月20日(土曜日)午後2時~/薬円台公民館/先着30人/事前に石田 電話番号468-0719へ
  • 映画上映会「オレンジ・ランプ」 6月1日(土曜日)午前9時10分~/習志野台公民館/先着100人/500円/5月20日(月曜日)までに習志野台地区社会福祉協議会 電話番号465-0250へ(注)留守電に要伝言

会員募集

(注)施設の休館・予約状況等で、活動日時・場所を変更する場合あり

  • 国際語エスペラント 毎月2回(日曜日)午後3時~5時/葛飾公民館/年会費3000円/相原 電話番号447-3376
  • 時事英語 毎月第2・4(水曜日)午前9時~正午/薬円台公民館/年会費2000円/大杉 電話番号090-2523-9561
  • 囲碁 毎週(土曜日)正午~午後6時/薬円台公民館/年会費8400円/真崎 電話番号496-0353
  • 子ども空手 毎週(木曜日)午後5時~6時/北部公民館/入会金1000円/月会費1500円/茂呂 電話番号080-5432-3356(夜)
  • ゴスペル 毎月2回(木曜日)午後6時45分~8時45分/中央公民館/入会金1000円/月会費3000円/菅野 電話番号090-3318-9078
  • 詩吟 毎月 第1・3(土曜日)正午~午後3時は、高根公民館  第2・4(水曜日)午後3時~6時は、中央公民館/入会金2000円/月会費1000円/渡邉 電話番号460-9502
  • ウクレレ 毎月 第1・3(金曜日)は、講師レッスン  第2・4(金曜日)は、自主練習各午前9時30分~11時45分/薬円台公民館ほか/入会金1000円/月会費2000円/板倉 電話番号479-0648(注)留守電に要伝言

 市内の各団体による催しや会員募集などの情報は「ふなばし市民力発見サイト」からもご覧になれます。

「電話de詐欺」にご注意を!

 電話でお金の話が出たら詐欺を疑いましょう。少しでもおかしいと感じたら、家族や警察、電話de詐欺相談専用ダイヤル(無料) 電話番号0120-494-506(平日午前8時30分~午後5時15分)に相談してください。

12面

写真と映像で船橋の桜をお届け

 今年も桜の季節がやってきました。市内の名所で広報課が記録した「船橋の桜」を紹介します。

[キャプション]

  • 海老川ジョギングロード/海老川沿い(夏見5)
  • 長津川調整池/旭町6-4
  • 運動公園/夏見台6-4-1
  • 二和西の桜並木/二和西5・6
  • ふなばしアンデルセン公園/金堀町525

 混雑が予想されるため、公共交通機関をご利用ください。

アプリを起動しスマホをかざすと、ドローンで撮影した「船橋の桜」をご覧いただけます

 スマートフォンなどから「COCOAR」を検索し、専用アプリをインストール。アプリを起動し、この紙面にスマートフォンやタブレットをかざすと動画が見られます。

30年にわたる友情の絆を未来へつなげよう 西安市友好都市提携30周年記念書道絵画写真展

 船橋市と中国・西安市が今年で友好都市提携30周年を迎えることを記念し、西安市から寄贈された作品を特別公開する書道絵画写真展が4月8日~12日に開催されました。同展では、西安市文学芸術界連合会(注)に所属する芸術家より、市やふなばしアンデルセン公園などをイメージした情景の絵画のほか、歴史と現代的な建物が共存する西安市の今を伝える写真など、25点が公開されました。また来場者に異文化への理解と友好の気持ちをさらに深めてもらえるよう、30年にわたる西安市との交流の軌跡を振り返るパネルも展示されました。

(注)西安市と各文学芸術団体や文芸家をつなぎ、国内外の文化芸術の交流を行う団体

~船橋市と西安市との交流の歴史~

 西安市は約3100年の歴史を持つ古都で、かつては「長安」と呼ばれ、現在は中国西北地方最大の都市です。市と西安市との交流は昭和57年に西安市代表団による船橋市の商業施設視察をきっかけに始まりました。平成6年に「友好都市提携」を調印し、今年で提携30周年を迎えます。

インタビュー 提携により育まれる国際交流

国際交流課 丸山 恭平 課長補佐

 市では、西安市のほかにアメリカ・ヘイワード市とデンマーク・オーデンセ市と姉妹都市提携を結んでいます。本年は、西安市のほか、オーデンセ市と提携35周年を迎えます。

 市内には、2万人以上の外国人住民がいて、今後ますます異文化への理解と友好が重要になってきます。

 今まで市民が中心となった草の根の国際交流が盛んに行われてきました。

 本年度、さまざまな周年事業を予定しています。今後も多くの人が交流活動に関心を持っていただけるよう企画していくので、ぜひ会場に足を運んでください。

児童・生徒記者85人が決定 船橋の魅力を私たちが発信!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

 昭和48(1973)年に始まり、今年で52年目を迎えた児童・生徒記者。6年度は、4月6日に市役所で行われた委嘱状伝達式で、市内の小学6年生・中学2年生・特別支援学校の児童・生徒、総勢85人に委嘱しました。松戸徹市長は「学校や地域で起こったことを大切にして“今の気持ち”や“気が付いたこと”を素直に記事にしてほしい」と激励しました。

 子どもたちが取材した学校行事や地域のレポートは、随時、市ホームページの「子ども記者通信」で紹介しています。ぜひご覧ください!

児童・生徒記者が一年間の抱負を語る!

多くの人に楽しんでほしい!

七林中 台場 美衣さん 

 生徒記者の先輩方の記事を見て「やってみたい!」と思い挑戦しました。私の通っている七林中は、本年度から3年間「研究指定校」になるので、そこで行われることを記事に書きたいです。1人でも多くの人に楽しんでもらえる記事を目指して、一生懸命頑張ります!

素直に感じたことを分かりやすく伝えたい

飯山満南小 岩崎 純さん

 歴史にとても関心があるので、旧海軍の無線基地があった県立行田公園などを取材して、当時の様子を記事にしたいです。この1年間で船橋についてたくさん触れ、自分が感じたことを分かりやすく記事にして、多くの人に伝えていきたいと思います。

学校名

氏名

船橋小

古城 碧空

湊町小

上野 海葵

南本町小

齊藤 隼

宮本小

鴇田 絢音

若松小

髙木 結子

峰台小

寺田 栞那

市場小

中村 翔太

海神小

世古口 愛美

西海神小

王 未希

海神南小

中野 未都

葛飾小

大東 紗奈

小栗原小

楫取 奈々

八栄小

寺野 仁

夏見台小

才川 弘輝

高根小

磯部 晴菜

高根東小

中川 優月

金杉小

若林 優太

三咲小

水俣 璃保

二和小

矢板 果穂

八木が谷小

萩原 彩佳

八木が谷北小

森川 愛梨

咲が丘小

花井 柚月

金杉台小

小山内 陽咲

法典小

皆藤 穏空

丸山小

佐藤 翔太

法典東小

鈴木 小春

法典西小

井上 美結

塚田小

染谷 恋菜

行田東小

朱 美愉

行田西小

冨野 玲

前原小

榊原 琴乃

中野木小

星野 楓花

二宮小

松本 莉奈

飯山満小

梶田 志歩

飯山満南小

岩崎 純

芝山東小

米倉 樹杏

芝山西小

田地 里佳

七林小

小林 奏慧

薬円台小

木崎 陽奈子

薬円台南小

篭瀨 信貴

田喜野井小

迫田 燈利

三山小

佐藤 彩花

三山東小

小野寺 芽璃

高根台第二小

小栗 沙和

高根台第三小

杉木 りな

高郷小

中村 梨央奈

習志野台第一小

佐藤 日菜子

習志野台第二小

大上 あかり

古和釜小

山崎 悠

坪井小

藤丸 夏妃

大穴小

倉又 あこ

大穴北小

飴谷 舜平

豊富小

齋藤 陽樹

小室小

佐藤 絢夏

塚田南小

加藤 航大

千葉日本大学第一小

⻆田 橙哉

船橋中

賞雅 如倫

湊中

濱崎 紗良

宮本中

坂路 蘭馬

若松中

小山 愛香

海神中

田中 菜子

葛飾中

中山 夏樹

行田中

吉田 蒼斗

法田中

伊東 七海

旭中

篠原 柚月

御滝中

石川 瑠華

高根中

松本 月千桜

八木が谷中

加島 杏紗

前原中

池田 隆之助

二宮中

多田 泉音

飯山満中

福島 千尋

芝山中

實方 結衣香

七林中

台場 美衣

三田中

安部 寛大

三山中

桑田 空翔

高根台中

吉田 琴音

習志野台中

伊嶋 優月

古和釜中

村山 駿斗

坪井中

古賀 心乃

大穴中

佐藤 拓歩

豊富中

伊藤 穣治

小室中

宮本 龍治

千葉日本大学第一中

王 雅怡

市立船橋特別支援

山本 蒼大

県立船橋夏見特別支援

庄司 桜夜

(敬称略)

取材メモ

いつまでもふなばしのシンボルとして

 風車の再稼働の日は多くの人が笑顔で風車を見上げ、写真を撮っていました。ふなばしアンデルセン公園は、デンマーク・オーデンセ市姉妹都市提携をきっかけにデンマークの童話作家H.C.アンデルセンの童話の精神を生かしたいという思いから誕生しました。今年は姉妹都市提携35周年の記念の年。再スタートを果たした風車が2つの都市を結ぶシンボルとして、いつまでも回り続けてほしいと感じました。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日