広報ふなばしテキスト版 令和6年3月15日号
このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)
目次
1面
人と動物との調和のとれた共生社会を目指して 動物愛護指導センターってどんなところ!?
〈問合せ〉動物愛護指導センター 電話番号435-3916
動物愛護指導センターは「人と動物との調和のとれた共生社会」を実現するまちづくりの拠点として、平成19年に市独自で開設しました。環境に恵まれない犬・猫の引き取りや動物の相談、正しい知識を身に付けるためのさまざまな講座を開催しています。本号1・2面では、動物の愛護と管理に関する普及・啓発事業を行っている同センターや、ペットの防災対策などについて紹介します。
[キャプション]動物愛護指導センター
[キャプション]不妊手術や治療を行う手術室
[キャプション]収容室は全て冷暖房完備
[キャプション]多目的ホールでのパネル展
[キャプション]「共生」への思いを込め開設時に建立
[キャプション]建物の外には運動ができる広場も
[キャプション]しつけ方教室の様子
最期まで命に「責任」を
動物を飼うと、楽しいことがたくさんあります。しかしかわいいという気持ちだけで、生き物を飼うことはできません。ペットは大切な家族です。ご自身の年齢や今後の生活様式を踏まえた上で、最期まで責任を持って面倒を見ることができるのか、飼う前によく考えてください。
センターでは、犬・猫の正しい飼い方としつけ方が学べる講座や、施設見学ができるバックヤードツアーなどを定期的に実施しています。また、獣医師が健康管理を行い、トレーニングした動物たちが新しい飼い主を待っていますので、家族として迎え入れることを、ぜひご検討いただけるとうれしいです!
譲渡可能な犬・猫の情報は、市ホームページで随時お知らせしています。
〈交通案内〉京成バスシステム京成船橋駅または二俣新道から「船橋海浜公園」行きに乗車、「福祉センター」にて下車
条例改正とガイドラインの策定
市は、動物を飼うことに責任を持ってもらうため、平成15年に「船橋市動物の愛護及び管理に関する条例」を施行しました。令和3年7月には、同条例を一部改正し「飼い猫の屋内飼養」「多頭飼育(犬・猫合わせて10頭以上飼う場合)の届け出の義務化」などを新たに設けています。飼い犬・猫の飼養・管理および飼い主のいない猫対策の基本的な考え方を示した「船橋市犬猫の飼養・管理に関するガイドライン」も策定していますので、併せてご確認ください。
[キャプション]条例改正
[キャプション]ガイドライン
飼い主のいない猫について
飼い主のいない猫を減らしていくためには、町会・自治会単位でも対策が必要です。各地域の実情に合わせ、以下の方法で取り組みましょう。
- 飼い主を探し、屋内での飼養を目指す
- 猫を増やさないよう不妊手術をし、元いた場所に戻す
- 地域で管理する猫を決め、最後まで世話をする(地域猫活動)
詳しくは、同ガイドラインをご覧ください。
令和6年能登半島地震災害義援金
12月27日(金曜日)までに、地域福祉課へ持参するか、郵便振替で以下の口座へ直接送金(窓口取り扱いの場合、手数料無料)。他にも三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行への振り込みでも受け付け(別途手数料がかかる場合あり)。
〈口座記号番号〉00150-7-325411 〈口座加入者名〉日赤令和6年能登半島地震災害義援金〈問合せ〉同課 電話番号436-2313
2面
人と動物が共に快適に暮らすために
〈問合せ〉動物愛護指導センター 電話番号435-3916
ペットは、私たちの生活に癒やしや安らぎを与えてくれる一方、飼い方ひとつで周りの人に迷惑をかけることがあります。飼い主一人一人が動物を愛護するとともに、周囲に配慮した上で、適正に管理することが大切です。人と動物がよりよい関係を築くためにも、正しい知識を身に付けましょう。
犬の飼い主の皆さんへ
犬の登録と狂犬病予防注射は忘れずに
生後91日以上の犬の飼い主には、市への登録(生涯1回)と、狂犬病の予防接種(年1回)が法律で定められています。市へ登録している飼い主には案内はがきを発送しましたので、6月30日(日曜日)までに、動物病院または屋外の集合注射会場で接種してください。
接種後は、動物愛護指導センターまたは衛生指導課の窓口で注射済票の交付手続きを行いましょう。
〈日程・会場〉右下表(注)雨天決行 〈時間〉各午後1時30分~3時30分 〈対象〉市の窓口または「犬と猫のマイクロチップ情報登録サイト(環境省)」で登録済みの犬 〈費用〉3500円
日程 |
会場 |
---|---|
4/13(土曜日) |
動物愛護指導センター |
20(土曜日) |
馬込衛生管理事務所 |
5/11(土曜日) |
アンデルセン公園(東駐車場)(注)荒天中止 |
25(土曜日) |
馬込衛生管理事務所 |
6/8(土曜日) |
動物愛護指導センター |
来場者数の事前把握調査にご協力をお願いします。
犬鑑札・狂犬病予防注射済票・マイクロチップの装着
犬鑑札・狂犬病予防注射済票の装着は、法律で義務付けられています。なお、令和5年4月以降に(公社)日本獣医師会へマイクロチップ(注)情報の登録を完了した犬は、マイクロチップを鑑札と見なすため、市への登録手続きが不要となります。大切な命を守るため、ペットにマイクロチップを挿入しましょう。
(注)動物の個体識別をするためのカプセル
マイクロチップ情報の登録は、環境省ホームページで手続きできます。
猫の飼い主の皆さんへ
猫を飼うときは屋内で
交通事故等の危険から守り、近隣トラブルを未然に防ぐため、屋内飼養に努めましょう。
迷子札・マイクロチップの装着
飼い主の氏名・連絡先を記載した迷子札を着けたり、マイクロチップを挿入したりしましょう。
不妊手術を受けましょう
望まない繁殖や病気を防ぎ、ストレスを和らげる効果があります。
飼っている動物がいなくなったときは、速やかに動物愛護指導センターと最寄りの警察署に届け出てください。
ペットの防災対策 できていますか
〈問合せ〉
- ペットに関することは、動物愛護指導センター 電話番号435-3916
- 避難所については、危機管理課 電話番号436-2039
1月に発生した能登半島地震では、ペットの防災の現状と課題が浮き彫りになりました。いざというとき、ペットを守れるのは飼い主だけです。まずは落ち着いて、自分の安全を確保しましょう。市の避難所となる市立小・中学校や高校、公民館は、ペットとの同行避難が可能です。
また、市は近隣市の獣医師で構成される京葉地域獣医師会と、平成30年7月に「災害時における動物救護活動に関する協定」を締結しています。災害が起こったときは、獣医師等が避難所へ出向き、動物の応急手当てや飼い主に対する支援・助言指導を行います。
所有明示の徹底
災害時は、ペットが驚いて逃げてしまうことがあります。すぐに飼い主が分かるよう、身元の分かるものを着けましょう。
基本的なしつけと健康管理
しつけは周りの人に迷惑となる行動を防止できるほか、ペット自身のストレス軽減にもつながります。また、予防接種など、日頃の健康管理も重要です。
ケージに入る練習を
普段からケージを安心できる場所にしておきましょう。避難時や避難所での生活に必ず役立ち、飼い主にとっても動物を管理しやすくなります。
ペットのための非常用物資
飼い主の非常持出品・備蓄品と一緒に準備しておきましょう。
[キャプション]物資の一例
避難所での過ごし方
避難所は、動物が好きな人だけでなく、動物が苦手な人やアレルギーのある人など、さまざまな人が一緒に過ごす場所です。周りの人への配慮を常に忘れず、施設管理者・避難所運営委員会の指示に従い、ペットは、各所指定された飼養場所にリードでつなぐか、ケージに入れた状態で管理しましょう。
人とペットの防災対策について詳しくは、市ホームページをご覧ください。
4月1日(月曜日)からルートの一部を変更 「高齢者支援協力バス」をご利用ください
〈問合せ〉道路計画課 電話番号436-2055
市では、市内在住の65歳以上の人を対象に、公共交通不便地域の移動を支援するため、自動車学校・教習所の送迎バスや老人福祉センターの送迎バスに無料で乗車できる「高齢者支援協力バス」を運行しています。
市内15ルートを走ります
平成16年4月に運行を開始した「高齢者支援協力バス」は、現在市内15ルートを走行しています。市内在住の65歳以上の人は、パスカード(要申請)をお持ちであれば、無料で利用できます。買い物や通院、老人福祉センターなどへ行くための移動手段としてご利用ください。
〈乗車方法〉
- パスカードを首から下げ、バス停車位置の近くで待ち、バスが来たら手を上げてください
- 運転手にパスカードを見せ、降りる予定の場所を伝えてください
- 降りる場所が近づいたら、運転手に声を掛けてください
新たに利用する人はパスカードの申請を
〈対象〉市内在住の65歳以上で、一人でバスに乗り降りできる人 〈乗車料金〉無料
65歳未満の人へ
東老人福祉センターの便では、医療センター行のバスが利用できます。(注)医療センター以外での途中下車はできません
〈対象〉市内在住の医療センター外来患者で、一人でバスに乗り降りできる人〈乗車料金〉無料
〈各申込方法〉事前に申請書と返信用切手を同封し、道路計画課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)65歳未満の人は診察券のコピーも同封
申請書は、下記の利用手引き配布場所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。
4月1日(月曜日)から、運行ルート・時刻表の一部を下表のとおり変更します
運行団体 |
運行方面 |
運行日 |
変更内容 |
---|---|---|---|
船橋中央自動車学校 |
飯山満駅・高根 公団駅方面 船橋日大前駅・北習志野駅方面 |
(火曜日)~(金曜日) |
朝8時台および午後6時台の便を廃止(注)自動車学校生徒の専用便になります |
中央老人福祉センター |
前貝塚方面 |
(月曜日)(火曜日) (木曜日)(金曜日) |
バス停車位置に「ベルクフォルテ前」を追加し、時刻表を一部変更 |
西老人福祉センター |
行田・前貝塚方面 |
(月曜日) |
バス停車位置に「ベルクフォルテ前」を追加し、時刻表を一部変更 |
西老人福祉センター |
馬込方面 |
(月曜日)~(金曜日) |
バス停車位置に「前貝塚町公園」を追加(「船橋啓明高校」「上山町3丁目グラウンド」間) |
(注)状況により、利用制限や中止の場合があります
令和6年度の利用手引き(水色の冊子)を配布
運行ルートや時刻表などを掲載した利用手引きを、道路計画課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所・公民館・老人福祉センターで配布しています。また、市ホームページでもご覧になれます。
バスのおかげで、できることが広がった
細井 洋子さん
以前は駅や病院へ向かうためタクシーを利用していましたが、「広報ふなばし」で自宅の近くを高齢者支援協力バスが通っていることを知り、約2年前から利用しています。無料なので、お買い物や銀行などへ気軽に行けるようになり、本当に助かっています。また、駅前にも停まるので、電車を利用してさまざまな場所に行きやすくなりました。これまで諦めていたお出掛けも楽しめるようになりました。
難病患者援助金の申請は4月17日(水曜日)までに
県特定医療費(指定難病)受給者証、市小児慢性特定疾病医療受給者証、市小児指定疾病医療費助成登録証等を持っている人に入・通院状況に応じて援助金を支給しています。本年度下期(10~3月)の対象者には必要書類を発送しましたので、4月17日(水曜日)までに手続きをしてください。書類が届いていない人はお問い合わせください。 〈問合せ〉保健総務課 電話番号409-2891
3面
保育現場のデジタル化で毎日の連絡を便利に 市内全公立保育園にICTシステムを導入
〈問合せ〉保育運営課 電話番号436-3213
市では、保護者の利便性向上などを図るため、登降園や出欠の管理、連絡帳等をデジタル化する保育ICTシステムを、4月から市内公立保育園の全27園に導入します。
これまで、登降園時には保護者が登降園時間や氏名を手書きで台帳に記入したり、欠席連絡等を電話で行ったりするなど、保護者・保育園双方にとって負担となる部分がありました。
保育ICTシステムの導入により、保護者はスマートフォンの専用アプリを利用することで、二次元コードを利用した登降園の打刻や欠席連絡、連絡帳の記入などができるようになり、園側もシステムでの管理が可能になります。作業の簡素化により、保護者の負担を軽減するとともに、保育園業務の効率化で保育の質の確保・向上を図ります。
保護者の皆さんには、システム導入に関する市からの案内を各保育園を通してお渡ししていますので、専用アプリのインストールや登録をお願いします。
預かり保育や認可外保育施設等を利用しているご家庭へ 幼児教育・保育の無償化の請求手続きを忘れずに
〈問合せ〉保育入園課 電話番号436-2329
「幼稚園等の預かり保育」や「認可外保育施設」等に支払った利用料に対して、施設等利用費を支給します。対象者は事前に保育の必要性の認定を受けた人で、四半期ごと(1月・4月・7月・10月)にまとめて、請求の手続きが必要となります。なお、認定の有効期間の開始日が5年3月31日以前で、現況届と就労証明書等の保育の要件書類をまだ提出していない場合は、請求の手続きと併せてご提出ください。
〈対象費用〉6年1月1日~3月31日の利用料。以前の利用料の請求をしていない場合は、今回の受付期間に請求できますが、請求できる期間は2年間ですのでご注意ください
〈申込み〉4月30日(火曜日)(必着)までに、請求書と施設が発行した領収証等、必要な人は現況届および保育の要件書類を保育入園課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)請求書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所等で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます
支給は、請求の締切日から約2カ月後となる見込みです。
まだ保育の必要性の認定を受けていない場合は、申請の手続きが必要です。詳しくは同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください。
4月10日(水曜日)まで 認可外保育施設等を利用しているご家庭へ 認可外保育施設通園児補助金の申請を忘れずに
〈問合せ〉保育入園課 電話番号436-2329
保護者の経済的負担を軽減するため、認可外保育施設または市内の認証保育所を利用している児童の保護者に補助金を交付します。
〈対象〉次の全てを満たす人 認可外保育施設通園時、市に住民登録をしている 0~2歳クラスで住民税課税世帯である 月64時間以上の就労、出産、疾病などで子どもを保育園に預ける必要がある 認可外保育施設と月64時間以上保育契約をしている 〈対象費用〉5年4月1日~6年3月31日の利用料(月額上限3万円)(注)日用品・行事費等は対象外 〈申込み〉3月21日(木曜日)~4月10日(水曜日)(消印有効)に申請書類を保育入園課(〒273-8501(注)住所不要)へ
申請書類は同課、市内の認可外保育施設で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。
お早めにお手続きください 非課税世帯等に給付金を支給します
〈問合せ〉給付金コールセンター 電話番号0120-777-136
〈対象〉5年12月1日時点で、船橋市に住民登録があり、世帯全員の「5年度住民税所得割が非課税」の世帯(住民税が非課税または均等割のみ課税世帯)(注)詳しくは、市ホームページをご覧ください 〈問合せ〉同給付金コールセンター(注)午前9時~午後6時。第1・3・5(土曜日)とその翌日の(日曜日)休
DV被害等により船橋市に避難している人や5年12月1日までに離婚、課税者の死亡等によって世帯全員の「令和5年度市町村民税」が非課税または均等割のみ課税となった世帯についても、対象の要件に当てはまる場合は受給できる可能性があります。コールセンターへお問い合わせください。
適正利用にご協力を 救急車は本当に必要な人のために!
〈問合せ〉消防局救急課 電話番号435-1191
昨年の市の救急出動件数は、4万860件と過去最多件数でした。救急車の出動件数は年々増加傾向にあり、現場到着や病院収容までの時間も延びています。脳卒中や心筋梗塞、重症外傷などの1分1秒を争う事案では、人の命に関わります。1人でも多くの命を救うため、救急車の適正な利用へのご協力をお願いします。
このような利用はやめましょう!救急車の誤った利用例
- 救急車は無料だから
- 夜間・休日の診療時間外だった
- どこの病院に行けばいいか分からない
といった理由で救急車を利用するのは適正ではありません。
救急車を呼ぼうか迷ったときは
夜間や(土曜日)(日曜日)祝日休日に、急病で「病院に行った方がいいのか」「救急車を呼んだ方がいいのか」など迷う場合は
子どもは、こども救急電話相談 電話番号#8000または 電話番号043-242-9939
上記以外は、救急安心電話相談 電話番号#7119または 電話番号03-6810-1636
詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。また、夜間・休日の急病についての情報は、毎号「広報ふなばし」でお知らせしています。本号は6面をご覧ください。
こんなときは、迷わず119番
意識がない 呼吸が苦しい、顔が真っ青、呼吸をしていない 急にろれつが回らなくなった、手足の動きが悪い 突然の激しい頭痛、胸痛、腹痛 けいれんが続いている
救える命を救いたい 市消防局 松岡 利満 救急課長
市内の救急車の出動件数は、人口増加や高齢化などから増加傾向にあります。令和4年には新型コロナウイルスの感染急拡大の影響などにより過去最多を記録しました。新型コロナウイルスが5類に移行された令和5年も、出動件数は依然として増加しており、救急車が現場へ到着するまでの時間も年々延びているのが現状です。
中には、救急車は無料だから、夜間に病院がやっていないから、といった理由で利用する人がいます。このようなケースが増えると、到着時間の遅れにつながり、救える命が救えなくなる可能性があります。
もちろん、意識がない、大出血をしているなど緊急を要する場合には、ためらわずに119番に連絡してください。ただし、救急車を呼ぶべきか迷ったときは、看護師などの専門家からアドバイスを受けることができる「救急安心電話相談」などを利用することも検討してください。救急車が本当に必要な状況か、もう一度考えてみることが大切です。皆さんのご理解とご協力をお願いします。
4/1(月曜日)~体制を強化 救急隊を増隊します
市では、救急要請の増加、救急車の現場到着時間の延伸といった課題を改善するため、4月から東消防署(習志野台3)に救急隊を1隊増隊し、17隊とします。これまで救急隊数16隊で対応していましたが、1日当たりの平均出動数は100件以上に上っています。今後も市の人口増加に伴い、救急需要は増加が予想されることから、さらなる体制の強化で適切な救急活動を行っていきます。
6年度固定資産価格等の縦覧
〈日時・日程〉4月1日(月曜日)~30日(火曜日)午前9時~午後5時(注)閉庁日を除く 〈縦覧場所〉〈問合せ〉資産税課 電話番号436-2222
6年度の固定資産税・都市計画税の納税通知書は、4月3日(水曜日)に発送予定です。
4面
住所異動の手続きは近くの窓口へ
3月から4月は、市役所の窓口と船橋駅前総合窓口センターが大変混雑します。市内に7カ所ある出張所でも、住所の異動や各種証明書の手続きができますので、ぜひご利用ください。なお、市ホームページでは、市役所窓口の混雑予想カレンダーや市役所窓口と船橋駅前総合窓口センターの混雑状況を確認できます。来庁時の参考にしてください。
問合せ 戸籍住民課コールセンター 電話番号436-2270
各出張所
(月曜日)~(金曜日) (注)祝日休日を除く 午前9時~午後5時
- 二宮 電話番号464-1811
- 習志野台 電話番号466-2811
- 豊富 電話番号457-2003
- 芝山 電話番号463-2561
- 高根台 電話番号465-4331
- 二和 電話番号447-4507
- 西船橋 電話番号433-4321
船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階) 電話番号423-3411
(月曜日)~(金曜日)(注)祝日休日を除く⇨午前9時~午後8時
第2・4(土曜日)とその翌日の(日曜日)⇨午前9時~午後5時
(月曜日)~(金曜日)の午後5時以降と(土曜日)(日曜日)は、住所異動の届け出のうち、他市町村への内容確認が必要な場合など、一部取り扱えないものがあります。また、転校の手続きはできません。
専用駐車場はありませんので、フェイス地下駐車場(有料)をご利用ください。
引っ越しの届け出に必要なもの
届け出はお早めに ●市外へ引っ越すは、引っ越す前に ●市内で住所が変わった ●船橋市に引っ越してきたは、住み始めて14日以内に |
転出証明書 |
在学証明書(注)1 |
加入者・持っている人のみ |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国民健康保険被保険者証 |
後期高齢者医療被保険者証 |
介護保険被保険者証 |
母子健康手帳(注)2 |
在留カード |
特別永住者証明書 |
マイナンバーカード |
住民基本台帳カード |
マイナンバーの通知カード |
||||
こんなとき |
届け出名 |
|||||||||||
市外へ引っ越す |
転出届 |
○ |
○ |
○ |
||||||||
市内で住所が変わった |
転居届 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||
船橋市に引っ越してきた |
転入届 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
||||
国外に転出する |
国外転出届 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
|||||
世帯主変更や世帯の分離合併等、世帯に変更があった |
世帯変更届 |
○ |
転出届は、マイナポータル(マイナンバーカードを持っている人のみ)または郵送で手続きが可能です。届け出方法等、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
届け出時に本人確認をします
運転免許証やパスポート、マイナンバーカード、特別永住者証明書、在留カードなどを持参してください。保険証や年金手帳などの場合は、名前が確認できるものを2点以上お持ちください 代理人が届け出をする場合は、委任状が必要です
コンビニでも住民票等が受け取れます
マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニ等でも住民票等が取得できます。取得できる証明書等、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
証明書は連絡所でも発行できます
〈受付時間〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(注)祝日休日を除く 戸籍謄本・抄本や住民票の写しなどは、連絡所でも受け取れます。また、印鑑登録もできます。
・法典 電話番号438-6262(藤原7/法典公民館内)
・三山 電話番号475-8300(三山8/三山市民センター内)
・小室 電話番号457-5146(小室町/小室公民館内)
・津田沼 電話番号471-1151(前原西2/JR津田沼駅北口徒歩約3分)
(注)改修工事のため、6月1日~7年3月31日は休館予定
・本中山 電話番号047-336-5481(本中山3/JR下総中山駅南口そば)
3/25(月曜日)~ 6年度の申請を受け付け 福祉タクシー乗車券、はり・きゅう・マッサージ等費用助成券
〈問合せ〉高齢者福祉課 電話番号436-2352
3月25日(月曜日)から、下記の乗車券・助成券の申請を受け付けます。
〈申込み〉申請書を同課、船橋駅前総合窓口センター12番窓口、各出張所・連絡所へ(注)申請書は各申込先で配布するほか、市ホームページからも取り出せます
福祉タクシー乗車券(要介護者等B)
4月1日以降に年度12枚まで利用できるタクシー乗車券です。
〈対象〉市内在住で要支援2または要介護1・2の認定を受けている人
要介護3~5の認定を受けている人は、有効期限や使用回数に制限がない「福祉タクシー乗車券(要介護者等A)」の対象です。こちらは随時、申請を受け付けています。
身体障害者手帳1・2級(全ての障害部位)、視覚または下肢・体幹機能障害3級、腎臓機能障害(人工透析治療を受けている人に限る)3・4級、療育手帳Ⓐの1~Aの2、精神障害者保健福祉手帳1級の人は障害福祉課へ申請してください。
はり・きゅう・マッサージ等費用助成券
施術費用の負担を軽減するため、1回につき800円の助成券を交付します(4月1日以降、保険適用外の施術の際に利用可)。
〈対象〉 70歳以上で市民税・県民税が非課税⇨年度12枚 65歳以上の高齢者のみの世帯で要介護2以上の認定者を在宅で介護⇨年度24枚 65歳以上で、介護保険制度の「総合事業」として実施する介護予防事業等に規定回数参加⇨1つの介護予防事業につき12枚(1年度に1事業のみ対象)
けいじ板
(注)金額のないものは無料
(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
催し
〈音楽・演奏・発表会〉
・海神中吹奏楽部 3月25日(月曜日)午後6時~/かつしかシンフォニーヒルズ(葛飾区)/同校 電話番号431-3074
・うたう会 3月30日(土曜日)午後0時30分~1時40分/高根台公民館/300円/塚本 電話番号090-8477-1719
〈講座・講演・講習会〉
・スクエアダンス体験(初心者) 3月19日、26日各(火曜日)午後3時~5時30分/中央公民館/加藤 電話番号439-7167
〈その他〉
・東葉健康ウオーク~水辺とさくら~ 3月15日(金曜日)~4月21日(日曜日)/東海神駅~船橋大神宮~飯山満駅/東葉高速鉄道株式会社 電話番号458-0018
・海老川写生会 3月31日(日曜日)午後1時~3時/海老川「さくら橋」/菊地 電話番号465-7790
会員募集
(注)施設の休館・予約状況等で、活動日時・場所を変更する場合あり
・フラダンス 毎月3回(木曜日) 正午~午後1時30分 1時30分~3時/海神公民館/入会金1000円/月会費各2300円/濱田 電話番号090-1451-6898
・篠笛 毎週(金曜日)正午~午後3時/塚田公民館/月会費750円/守谷 電話番号090-8800-5038
・混声合唱 毎週(土曜日)午後6時~9時/海神公民館ほか/入会金1000円(学生無料)/月会費3500円(学生1000円)/飯岡 電話番号070-3537-0550
・江戸の文化・歴史巡り 毎月第3(金曜日)午前10時~正午/中央公民館ほか/年会費2000円/井上 電話番号090-4020-7474
・英会話(中・上級) 毎月第1~3(木曜日) 午前9時30分~⇨中級 10時50分~⇨上級/松が丘公民館/入会金各1000円/月会費各3500円/望月 電話番号457-8913
・歴史を学ぶ 年20回(火曜日)午後3時30分~/中央公民館/入会金1000円/年会費1万円/田辺 電話番号090-7809-9808
・童謡 毎月第4(木曜日)午前10時~正午/高根台公民館/入会金・月会費各1000円/中村 電話番号463-6354
・軟式野球(シニア) 原則毎週(月曜日)(水曜日)(金曜日)午後1時~5時/グラスポ(法典公園)/月会費500円/本多 電話番号465-3380
市内の各団体による催しや会員募集などの情報は「ふなばし市民力発見サイト」からもご覧になれます。
(1)国民健康保険料(第10期) (2)介護保険料(第10期)の納期限は4月1日(月曜日)です
〈問合せ〉(1)国保年金課 電話番号436-2395 (2)介護保険課 電話番号436-2303
5面
情報ひろば 趣味・教養・学習
一時保育付き読書タイム
お子さんをお預かりしている間、落ち着いて読書ができます。育児から少し離れて息抜きしませんか。
〈日時・日程〉4月10日(水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 〈会場〉男女共同参画センター(フェイス5階) 〈対象〉市内在住・在勤の子育て中の人 〈定員〉各先着5人(注)保育あり(1歳~就学前。3月27日(水曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757へ 〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-2107
DVDミニ鑑賞会『ホーム・スイートホーム~誰にでも帰りたい家がある~』
〈日時・日程〉4月16日(火曜日)、20日(土曜日)各午前10時~、午後2時~(上映時間110分) 〈会場〉男女共同参画センター 〈内容〉グループホームを舞台に、一人の老人をめぐる心温まる家族愛のドラマ 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉各先着10人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757またはメールから申し込み
女性のための(1)ゆるっとサロン (2)交流サロン
〈日時・日程〉(1)4月23日(火曜日) (2)25日(木曜日)各午前10時30分~午後0時30分 〈会場〉男女共同参画センター 〈内容〉(1)「収納&インテリア」新生活に暮らしをスッキリ整えよう! (2)ぬり絵や折り紙をしながら楽しい時間を過ごす 〈講師〉(1)船橋ひまわりウィメンズ (2)(特非)カウンセリング研究会「ワールド」 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着(1)8人 (2)10人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757またはメールから申し込み
[キャプション](1)ゆるっとサロン
[キャプション](2)交流サロン
ひとり親家庭等対象の編み物教室
〈日時・日程〉4月~7年3月の毎月第2・4(水曜日)午後1時~3時(注)変更、休講あり 〈会場〉母子・父子福祉センター 〈対象〉市内在住のひとり親家庭の父・母および寡婦 〈定員〉先着10人程度 〈費用〉材料費自己負担 〈申込み〉事前に同センター 電話番号466-1278へ(注)オンライン申請も可
新版 脳内トレーニング~脳トレ教室 元気にハイ!~
〈日時・日程〉4月~7年3月の毎月第2(火曜日)午前10時30分~11時30分(全12回) 〈会場〉中央老人福祉センター 〈内容〉クイズ感覚や娯楽要素を取り入れて脳の活性化を促す 〈講師〉小林雅一氏(コミュニティご縁代表) 〈対象〉市内在住の60歳以上の人 〈定員〉先着25人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号438-1105へ
悠久の息遣いを楽しむ教室
〈日時・日程〉4月~7年3月の毎月第1・3(木曜日)または第2・4(木曜日)各午前10時~正午(各全24回) 〈会場〉中央老人福祉センター 〈内容〉中国気功による呼吸法を学ぶ 〈講師〉宮田美智子氏(日中練功十八法指導員) 〈対象〉市内在住の60歳以上の人 〈定員〉各25人(多数は抽選) 〈申込み〉3月19日(火曜日)までに同センター 電話番号438-1105へ
情報ひろば スポーツ
市民スポーツ大会
弓道 4月21日(日曜日)午前9時~/船橋アリーナ/市内在住・在勤の社会人または大学生(弓道有段者・弓具持参)/3月31日(日曜日)までに、市弓道協会・山口 電話番号080-5519-0329へ 〈学びポイント対象〉
千葉ロッテマリーンズ公式戦に無料招待!
船橋市と千葉ロッテマリーンズは、スポーツを通じた地域振興・地域貢献に関する「フレンドシップシティ協定」を締結しています。市民の皆さんを公式戦に無料招待しますので、千葉ロッテマリーンズを一緒に応援しましょう!
〈対象試合〉5月7日(火曜日)は、埼玉西武ライオンズ戦 17日(金曜日)~19日(日曜日)は、北海道日本ハムファイターズ戦 24日(金曜日)~26日(日曜日)は、福岡ソフトバンクホークス戦(注)各平日午後6時~、各(土曜日)(日曜日)午後2時~。26日のみ午後1時~ 〈会場〉ZOZOマリンスタジアム(千葉市)(注)内野指定席フロア4 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉各300組600人(多数は抽選)(注)当選者は追加で4枚まで優待価格で購入可 〈申込み〉3月22日(金曜日)正午~4月14日(日曜日)午後6時の間に、千葉ロッテマリーンズホームページから申し込み(注)申し込みは1試合まで。抽選結果は4月23日(火曜日)にメールでお知らせ 〈問合せ〉マリーンズインフォメーションセンター 電話番号0570-026-226
「海ノ民話のまち」に認定 船橋市を舞台にした民話のアニメ『雪どけ塚の白ヘビ』が完成!
〈問合せ〉文化課 電話番号436-2887
(一社)日本昔ばなし協会と日本財団が取り組む「海ノ民話のまちプロジェクト」が、船橋市を舞台にした民話『雪どけ塚の白ヘビ』のアニメーションを制作しました。漁業が江戸時代から盛んな船橋で語り継がれてきた同民話は、夏見城(夏見6)近くの「雪どけ塚」に棲む白ヘビの目の光が灯台のように輝き、嵐に巻き込まれた漁師が目の光を目印に浜に戻ることができたという物語です。
2月14日には、制作を担当したアニメーション監督 沼田心之介氏などが市役所を訪れ「船橋の漁業や海の危険性など、さまざまなことが学べる物語なので、たくさんの人に見てもらいたい」と語りました。
「海ノ民話のまちプロジェクト」公式サイトでは、『雪どけ塚の白ヘビ』のほか、各地域のアニメーションもご覧いただけます。アニメーションのDVDは図書館などで借りることができます。
[キャプション]制作を担当した沼田監督(左)と松戸徹市長
コラボ商品!「船橋三番瀬焼海苔ミニパック民話セット」
民話の舞台となった船橋の海は、御菜浦と呼ばれ、新鮮な魚介類が徳川将軍家にも献上されていました。栄養豊富な漁場で育った、風味豊かな江戸前海苔をぜひご賞味ください。
あさくさ海苔、青混ぜ海苔を含む三種の焼海苔セット
「船橋三番瀬焼海苔ミニパック民話セット」〈金額〉1080円
〈販売〉
- 坂才丸ホームページ
- ふなばし三番瀬環境学習館(潮見町)
- 船橋市観光協会(若松2)(注)ららテラスTOKYO-BAY内
情報ひろば 施設ガイド
温浴施設ふなばしメグスパ 電話番号457-5151
営業時間 午前9時~午後9時
休館日 毎週(月曜日)(注)祝日休日の場合は翌平日
利用料 一般500円、小・中学生250円、未就学児無料、65歳以上400円
- 忍者ごっこ! 4月13日(土曜日)午後1時30分~2時30分/忍者の扮装をして修行体験/講師 チームUKIUKI/3歳~小学3年生/先着10人/事前にメグスパへ申し込み
- メグスパに花の苗を植えよう! 4月14日(日曜日)午後2時~、3時~(注)雨天中止/花壇にマリーゴールドなどの花の苗を植える(注)参加賞あり/各先着5人/事前にメグスパへ申し込み
市民文化創造館(きらら) 電話番号423-7261(本町1-3-1フェイス6F)
窓口・電話は9:00~20:00(注)(土曜日)(日曜日)祝日は17:00まで。毎月最終(月曜日)休。
好評発売中
音楽紙芝居『アラビアの星ものがたり』~どんな音かな?子供も大人もアラブ音楽を楽しもう!~〈Webチケ〉〈こども向け〉
5月18日(土曜日)午前11時開演〈全席自由〉一般1000円、中学生以下500円(注)3歳未満膝上鑑賞無料 〈定員〉先着200人 〈出演〉ChalChal:YATCH(ギター)、荻野仁子(ウード・脚本)、船原徹矢(パーカッション)、宮崎信子(ナイ・フルート)、IKUYO(ベリーダンス) 〈紙芝居技師〉佐藤真紀
ちょっとよりみちライブ(当日先着250人・入場無料)
Wアルパと歌のDuoコンサート~南米パラグアイのハープと歌で癒しのひとときを~
3月21日(木曜日)午後6時30分開演〈出演〉藤枝貴子(アルパ)、池山由香(アルパ・歌)
市民文化ホール 電話番号434-5555(本町2-2-5)
窓口・電話は9:00~17:00(注)毎週(月曜日)休。船橋さざんか少年少女合唱団、船橋ジュニアオーケストラを除き未就学児の入場不可
野村萬斎 狂言の夕べ 船橋公演〈Webチケ〉
6月19日(水曜日)午後6時30分開演 〈全席指定〉5500円 〈出演〉野村萬斎ほか 3月21日(木曜日)午前10時発売開始。窓口発券・発売は翌日午前10時から
第46回 ふなばし市民寄席 らくご DE 全国ツアーVOL.12 春風亭一之輔のドッサりまわるぜ2024〈Webチケ〉
6月27日(木曜日)午後7時開演 〈全席指定〉3800円 〈出演〉春風亭一之輔ほか 3月19日(火曜日)午前10時発売開始。窓口発券・発売は翌日午前10時から
チケット購入予約券配布中
船橋さざんか少年少女合唱団 第39回定期演奏会
3月24日(日曜日)午後3時開演 〈全席自由〉1000円(注)チラシ持参で小学生以下無料〈出演〉船橋さざんか少年少女合唱団、榊原哲(指揮)、鈴木永子(ピアノ)
好評発売中
船橋ジュニアオーケストラ スプリングコンサート
3月30日(土曜日)午後2時開演 〈全席自由〉1000円 〈指揮〉江上孝則(注)チケットの購入は、伊藤楽器マイスター船橋店(本町1)ヘ。市民文化ホールでの取り扱いなし
「広報ふなばし」を無料でお届け ご近所やお友達にもお知らせください
市内の新聞未購読世帯を対象に「広報ふなばし」をお届けするポスティングサービスを行っています。ご希望の人はお電話ください。〈申込み〉広報課 電話番号436-2012へ
6面
情報ひろば 募集
スクールアシスタント(会計年度任用職員)
〈内容〉校内教育支援センターでの子どもの見守り・交流、学校事務の補助ほか 〈勤務場所〉各小学校、特別支援学校 〈勤務日時〉(月曜日)~(金曜日)のうち週2~4日、午前8時~午後3時の間で1日4時間 〈時給(予定)〉1195円 〈採用予定日〉4月1日(月曜日)以降(注)応相談 〈任期〉7年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉指導課 電話番号436-2862へ
会計年度任用職員(障害者)の登録者
〈内容〉事務パート 〈対象〉身体障害者手帳、療育手帳または精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人 〈勤務場所〉(1)市役所、各出張所ほか (2)公民館ほか 〈勤務日時〉週5日午前9時~午後5時ほか 〈時給(予定)〉1116円(注)交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給 〈任期〉7年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉事前に電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が(1)人材育成室 電話番号435-8642 (2)教育総務課 電話番号436-2804へ(注)面接、パソコン模擬入力等あり
放課後ルーム補助員(会計年度任用職員)の登録者
〈内容〉児童への遊びや生活の指導、施設の清掃など 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内55小学校のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(土曜日)午後0時30分~7時((土曜日)や長期休業期間等は午前8時~午後7時)の間で1日3~5時間(平日午後2時~5時は原則勤務)(注)勤務日数・時間数応相談 〈時給(予定)〉1162円(注)交通費支給 〈任期〉7年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ
情報ひろば 健康
妊娠の届け出が電子申請でも行えます(母子健康手帳の交付)
妊娠が分かったら、母子健康手帳と妊婦健診受診票等の交付を受けましょう。妊娠の届け出は各保健センター等の窓口のほか、マイナポータルの「ぴったりサービス」を利用した電子申請でも行えます。面談や手帳の交付を行うため、電子申請後に窓口への来所は必要ですが、手続きにかかる時間が短縮できます。手帳交付時に、保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠・出産支援プラン作成等を行います。窓口にはマイナンバーカード、または有効な通知カードと身分証明書をお持ちください。〈交付場所〉市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)手帳交付時に、出産応援ギフトの申請を行うため、「妊娠が確認できるもの」「妊婦本人の口座情報を証明する書類の原本と写し」「印鑑」をお持ちください。電子申請の方法など、詳しくは各保健センターへお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。
こどもの歯科相談(4月)
〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈時間〉各午前9時45分~10時、10時15分~10時30分、10時45分~11時 〈内容〉歯と口の相談、歯みがき練習ほか 〈対象〉0~2歳児 〈定員〉各先着2組 〈申込み〉事前に市ホームページからオンライン申請
日程(4月) |
会場・問合せ(保健センター) |
---|---|
5(金曜日) |
東部 電話番号466-1383 |
22(月曜日) |
西部 電話番号047-302-2626 |
23(火曜日) |
中央 電話番号423-2111 |
26(金曜日) |
北部 電話番号449-7600 |
なんでも食事相談(4月)
糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が電話または面接で応じます。〈日時・日程〉下表 〈時間〉各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制) 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着6人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ
日程(4月) |
申込み(保健センター) |
---|---|
8(月曜日) |
中央 電話番号423-2111 |
12(金曜日) |
東部 電話番号466-1383 |
17(水曜日) |
西部 電話番号047-302-2626 |
23(火曜日) |
北部 電話番号449-7600 |
乳幼児の各種相談・健診(4月)
対象となるお子さんがいる家庭には、問診票等を送りました。 4カ月児健康相談 〈対象〉5年12月生まれ/問診票 1歳6カ月児・3歳児健康診査 〈対象〉 1歳6カ月児⇨4年9月生まれ 3歳児⇨2年12月生まれ/問診票 2歳6カ月児歯科健康診査 〈対象〉3年10月生まれ/健診票
問診票等が届かない人や2月以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。
ふなばしシルバーリハビリ体操教室(4月)
日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持、向上させるための体操です(予約不要)〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈時間〉(1)午前10時~11時 (2)午後1時~2時 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人 〈定員〉各当日先着40~80人 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3817 〈健康ポイント対象〉
会場(公民館ほか) |
日時(4月) |
---|---|
北部 |
1(月曜日)(1) |
新高根 |
2(火曜日)(1) |
塚田 |
2(火曜日)(2) |
丸山 |
3(水曜日)(1) |
松が丘 |
3(水曜日)(2) |
セントラルスポーツクラブ津田沼(前原西3) |
4(木曜日)(1) |
夏見 |
5(金曜日)(2) |
海老が作 |
|
海神 |
8(月曜日)(1) |
法典 |
8(月曜日)(2) |
二和 |
|
葛飾 |
9(火曜日)(1) |
八木が谷 |
10(水曜日)(1) |
高根台 |
11(木曜日)(1) |
浜町 |
11(木曜日)(2) |
三咲 |
12(金曜日)(2) |
飯山満 |
15(月曜日)(1) |
三田 |
16(火曜日)(1) |
西部 |
17(水曜日)(1) |
中央 |
17(水曜日)(2) |
高根 |
18(木曜日)(1) |
小室 |
19(金曜日)(1) |
三山市民センター |
19(金曜日)(2) |
宮本 |
23(火曜日)(1) |
坪井 |
23(火曜日)(2) |
習志野台 |
26(金曜日)(2) |
薬円台 |
30(火曜日)(2) |
(注)東部公民館は改修工事のため、セントラルスポーツクラブ津田沼にて実施
献血にご協力を!骨髄バンクドナー登録会同時開催
現在、血液の在庫が大変不足しています。献血にご協力いただいた人に、先着で船橋産の小松菜をプレゼントします(3月27日(水曜日)のみ。数に限りあり)。皆さんのご協力をお待ちしています。
〈日時・日程〉3月27日(水曜日)、28日(木曜日)各午前10時~11時45分、午後1時~4時 〈会場〉市役所1階ロビー 〈問合せ〉市献血推進協議会事務局(健康政策課内) 電話番号409-0413
市内にある献血ルームフェイス・津田沼献血ルームの詳細は、市ホームページをご覧ください。
骨髄バンクドナー登録会も実施します。
消費生活センター発
賃貸住宅のトラブルに注意 !
〈問合せ〉 電話番号423-3006
事例1 賃貸アパートを内覧後、申込書にサインし、内金を支払った。後日、他に良い物件を見つけたので、申し込みをキャンセルすると伝えたが、内金を返してくれない。
事例2 2年間居住した賃貸アパートを退去した。入居中はきれいに使用し、キズも付けていないのに、管理会社から全室の壁クロス張替代の15万円を請求された。支払いに納得できない。
センターから
事例1は、不動産業者に申し込みをしただけです。契約前であれば、不動産業者に内金の返還を求めることができます。事例2は、キズを付けたり、たばこやペットの臭いなどが付いていたりしなければ、リフォーム費用を負担する必要はありません。国土交通省の「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」にキズなどを付けた場合の考え方について記載があり、日常生活で生じる損耗は家賃に含まれると考えられます。精算内容を確認し、納得できない点は貸主側に説明を求め、話し合いましょう。
新型コロナウイルス
無料ワクチン接種・コールセンター・コロナ相談センターは3月31日(日曜日)まで
市ワクチンコールセンターの終了
ワクチン接種を無料で受けられる特例臨時接種が、3月31日(日曜日)で終了することに伴い、市ワクチンコールセンターは31日(日曜日)午後5時をもって終了します。4月以降は健康づくり課 電話番号489-1921(平日のみ・午前9時~午後5時)へお問い合わせください。
予約・問い合わせは、市予約システムまたは、市ワクチンコールセンター 電話番号050-5526-1142(毎日・午前8時~午後5時)から行えます。(注)予約の受け付けは3月29日(金曜日)まで
発熱など体調に異変を感じたら
- かかりつけ医または外来対応医療機関
- 船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター 電話番号409-3127(毎日:午前9時~午後5時)
- 千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター 電話番号0570-200-139(24時間対応)
新型コロナウイルス感染症相談センターは3月31日(日曜日)をもって終了します。4月以降はかかりつけ医に相談するか「医療機関案内・電話相談」「救急医療情報」(右上記事)をご活用ください。
[キャプション]よくある質問は、市ホームページからご覧ください
夜間・休日の急病は
夜間休日急病診療所 電話番号424-2327
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
内科・外科・小児科
年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで
小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)⇨午後8時~11時 (土曜日)⇨午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日⇨午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分
かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)応急処置のみ
(日曜日)祝日休日は午前9時~正午(要事前連絡)
(注)受付は原則11時30分まで
医療機関案内・電話相談
休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24
電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料
県の救急安心電話相談
電話番号#7119
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6810-1636
平日・(土曜日)⇨午後6時~翌午前8時
(日曜日)祝日休日⇨午前9時~翌午前8時
県のこども急病電話相談
電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前8時
救急医療情報
ちば救急医療ネット
https://www.qq.pref.chiba.lg.jp/
こどもの救急ホームページ
http://kodomo-qq.jp/
受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。
子宮頸がん・乳がん・胃がん 各種検診の受診券を送付します
がんの早期発見のために、定期的に検診を受けましょう。3月下旬に子宮頸がん・乳がん・胃がん検診(4・5月生まれの偶数年齢(注)7年3月31日時点。胃がん検診は登録のある人)の受診券を発送予定です。6月生まれ以降の人の受診券や特定健康診査、その他がん検診等の受診券は、4月以降順次発送します。 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3404
7面
情報ひろば お知らせ
お詫びと訂正
「広報ふなばし」3月1日号12面「ホームタウンNEWS」の千葉ジェッツふなばしの記事本文中に一部誤りがありました。お詫びして訂正します。
本文13行目(誤)21勝18敗
(正)25勝14敗
3/22(金曜日)~31(日曜日)「PayPay」利用で最大15パーセント戻ってくる!春の生活応援キャンペーン
市では、物価高騰に直面する市民や市内事業者の皆さんを支援するため、3月22日(金曜日)から31日(日曜日)まで、市内の店舗においてキャッシュレス決済サービス「PayPay」で決済を行った消費者に対し、決済金額の最大15パーセント分のポイントを後日付与(上限額:1回1000円相当 期間内5000円相当まで)するキャンペーンを行います。市内のお店で、お得に楽しく買い物をしませんか。
〈対象店舗〉「PayPay」を導入している市内の中小規模の店舗(注)大型店・大企業であっても、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスストアは対象
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
満車駐輪場(定期利用)のキャンセル待ちを受け付けます
〈申込期間〉3月21日(木曜日)~4月5日(金曜日)(必着) 〈申込方法〉オンライン申請は、市ホームページから申し込み 申請書は、都市整備課(〒273-8501(注)住所不要)へ郵送または持参(注)申請方法にかかわらず申請は1人1回。受け付け終了後、抽選により順位を決定し、4月18日(木曜日)に発送予定 〈問合せ〉都市整備課 電話番号436-2293
申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各駐輪場・出張所・連絡所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。
期間に申し込みしていない人は、4月15日(月曜日)から先着順で受け付けます。
まだ空きのある駐輪場は3月21日(木曜日)から先着順で受け付けます。空き状況等は各駐輪場等でご確認ください。
奨学金をご利用ください
無利子で奨学金(修学金)を貸し付けます。
〈対象〉次の全てに該当する人 本人または保護者が市内に1年以上在住 6年4月現在(1)高等・高等専門学校・中等教育学校(後期課程)・専修学校(高等課程) (2)短大・大学・専修学校(専門課程)のいずれかに在学 経済的理由で修学が困難 学校長の推薦が得られる 〈貸付期間〉1年間 〈貸付限度額(月額)〉(1)国公立8000円、私立1万5000円 (2)国公立2万円、私立3万円 〈申込み〉4月1日(月曜日)~22日(月曜日)に必要書類を本人が学務課へ 〈問合せ〉同課 電話番号436-2858
申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。
船橋都市計画の変更に係る案の概要の縦覧および公聴会の開催(南船橋駅南口地区)
船橋都市計画(用途地域・防火地域及び準防火地域)の変更(南船橋駅南口地区)に係る案の概要の縦覧をします。市内在住の人、利害関係がある人(法人含む)が期間中に公述申出書を提出できます。
〈縦覧期間〉3月28日(木曜日)~4月11日(木曜日)午前9時~午後5時(注)閉庁日を除く 〈縦覧場所〉〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2524
公述申出書の提出があった場合、5月12日(日曜日)に公聴会を開催します。詳しくは同課へお問い合わせください。
安全・安心のまちづくり
船橋警察署 電話番号435-0110
船橋東警察署 電話番号467-0110
犯罪・交通事故情報 6年1月末
犯罪件数 |
空き巣 |
車上ねらい |
ひったくり |
自動車盗 |
---|---|---|---|---|
1(−3) |
4(−1) |
0(±0) |
1(±0) |
特殊詐欺(電話de詐欺) |
件数 |
被害額 |
---|---|---|
7(−3) |
988万円(+218万円) |
交通事故 |
人身事故(件) |
死者(人) |
負傷者(人) |
物件事故(件) |
---|---|---|---|---|
68(+10) |
0(−1) |
82(−1) |
942(+7) |
( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため、変更される場合があります。
ヘルメットを着用しよう!ひとこと自転車交通安全教室
自転車も車の仲間です。車と同じようにタイヤの空気圧やブレーキ、ライトなどの点検・整備を定期的に行いましょう。定期的なメンテナンスが思わぬ事故を防ぎます。
「電話de詐欺に要注意」実際にあった船橋市役所職員をかたった事例
〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110
船橋市健康づくり課の職員を名乗る者から電話があり「アンケートの回答期限が切れているため、8600円を振り込んでほしい。口座を教えて」と言われ、銀行名だけ答えてしまったが、怖くなって途中で電話を切った。
(注)市役所職員が、電話で口座番号を聞くことは絶対にありません。被害に遭わないための1番の方法は、電話に出ず、犯人と直接話さないことです。留守番電話設定をするか、もし電話に出てしまい少しでもおかしいと感じたら、電話を切り、電話de詐欺相談専用ダイヤル 電話番号0120-494-506または警察に相談しましょう。
大使と大学准教授が語った 一人一人が海洋プラスチックごみをなくす主人公
〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2455
2月25日、勤労市民センターで環境講演会「ミクロネシアの環境から学ぶ海洋プラスチックごみ問題の行方」が開催されました。ミクロネシア連邦のジョン フリッツ特命全権大使は、同国の実情をもとに「船橋とミクロネシアは海でつながっている。共に美しい海や環境を守る行動を」と講演しました。
また、市と協定を締結し、海洋プラスチックごみ問題の合同調査を行っている日本大学生産工学部の中村倫明准教授から、約3年にわたる調査の結果を交え「海洋プラスチックごみは船橋市域でも発生している。海流に乗って外洋へ放出され、海底に沈むと回収できなくなる。使い捨てのプラスチックを減らすほか、着実にごみを捨てる行動が重要」と解説がありました。講演会には小・中学生も参加し、講師に活発な質問もありました。
松戸徹市長は「ミクロネシア連邦が抱える海洋プラスチックごみ問題は、世界の海で起こっている問題。市内でも引き続き調査を進め、私たち一人一人ができる取り組みを発信していきたい」と語りました。
[キャプション]自国の事例を語るジョン フリッツ特命全権大使
善意の花園(敬称略)
市の交通安全対策へ(児童・生徒防犯安全対策室)
23万1000円相当の反射シール5500部 明治安田生命保険相互会社 船橋支社
家庭で備えよう 持出品・備蓄品 日頃から準備を
〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2032
全国的に地震が続いています。もしものときのために、水や食料などの非常用物資を家庭で備蓄しておくことが大切です。普段の食品・消耗品を少し多めに買い置きして、古いものから消費し、消費した分を買い足す「ローリングストック」を日頃から心掛けることで、無理なく準備ができます。
非常持出品(災害発生時に最初に持ち出すもの)の例
非常食 飲料水 ラジオ 懐中電灯 ヘルメット 貴重品 モバイルバッテリー 救急医薬品、常備薬、健康保険証の写し、お薬手帳の写し
非常備蓄品(復旧するまでの数日間を支えるもの)の例
食料(レトルト食品など) 飲料水(1人1日3リットル目安) 高齢者・乳幼児用品 携帯トイレ カセットコンロ、燃料
詳しくは「防災ブックレット」で紹介していますので、ご覧ください。
市内24地区コミュニティごとに、災害の危険性や防災関連施設等をまとめた「地区別防災カルテ」を市ホームページで公開しています。平時から確認しておき、災害に備えましょう。
~脱炭素へ向けて一人一人ができること~みんなでできる地球温暖化対策を紹介!
〈問合せ〉ゼロカーボンシティ推進室 電話番号436-2465
2050年までにゼロカーボンを達成するため、市では、暮らしの中でできる脱炭素化につながる18のアクションを推進しています。みんなの力で“2050年ゼロカーボン”を達成しましょう!
できることから始めよう!暮らしを脱炭素化するアクション Vol.10 宅配便の再配達を防止しよう
宅配便で届けられる荷物のうち、約11パーセント(全国で年間約5億件)は再配達になっており、本来必要のないエネルギーが消費されています。再配達のトラック等から排出される二酸化炭素の量は年間約25.4万トンに上り、再配達の量を労働力に換算すると、年間約6万人のドライバーの労働力に相当します。再配達は、二酸化炭素排出量の増加やドライバー不足を深刻化させる原因となります。
そこで、船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会では、再配達防止の一環として、置き配バッグを体験するキャンペーンを昨年実施しました。宅配便を利用するときは、受取時間を指定するなど、再配達の防止に取り組みましょう。
実践のヒント
受取先として指定した場所で、好きな時間に受け取れる置き配や宅配便ロッカー、コンビニエンスストアを利用する
老人福祉センター利用証の更新は4月1日(月曜日)から
老人福祉センターの利用証は毎年更新が必要です。現在利用している利用証と住所が確認できるものを持って、4月1日(月曜日)以降に各老人福祉センターで手続きしてください。〈問合せ〉各老人福祉センター(東 電話番号466-1381、中央 電話番号438-1105、北 電話番号449-7601、西 電話番号429-0810、南 電話番号495-8011)
8面
春香る ふなばしの桜
市内には春の訪れを告げる桜の名所がたくさんあります。お近くの場所へ、 ぜひ足を運んでください。
- 二和西の桜並木(二和西5・6)
- 長津川調節池(旭町6-4)
- 御滝公園(金杉6-26-1)
- 高根台さくら公園(高根台3-2)
- ふなばしアンデルセン公園(金堀町525)
- 薬円台公園(薬円台4-25)
- 若松公園(若松3-4-1)
- 海老川ジョギングロード・海老川沿い(夏見5)
- 北習志野近隣公園(習志野台3-4)
- 運動公園(夏見台6-4-1)
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
桜写真展
広報課職員が市内で撮影した桜の写真を展示します。ぜひご覧ください。
〈日程〉4月1日(月曜日)~12日(金曜日)
〈会場〉市役所1階美術コーナー
- ドローンで撮影した海老川ジョギングロードなどの様子や、紙面で紹介しきれなかった写真をまとめた動画を、市公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。紙面と併せてお楽しみください!
ふなばしの”現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITYNEWS
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014
あなたのそばにAED(自動体外式除細動器) あなたの勇気で救える大切な命
全市立学校の屋外に設置しているAEDは、誰でも24時間365日使用できます。今回は、学校に設置しているAEDを紹介するとともに、市で行っている救急救命講習の様子をお伝えします。
24時間体制で医師が出動“船橋のドクターカー”
船橋市は、ドクターカー制度を全国に先駆けて導入し、昨年30周年を迎えました。ドクターカーの機能や役割について、現場の声とともに紹介します。
テレビ
- J:COMチャンネル(地デジ11ch) 毎日 正午~午後0時15分
※上記内容は3月31日(日曜日)まで
YouTube
船橋市公式YouTubeチャンネルでも配信中!(バックナンバーあり)
“ふなばし文芸”の年間優秀作を表彰
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012
2月14日、市役所で「広報ふなばし」“ふなばし文芸”コーナーの年間優秀作の表彰式が行われました。“ふなばし文芸”は、文芸作品の身近な発表の場として親しまれ、毎年2~12月の各1日号に短歌・俳句各5作品を掲載しています。年間優秀作は、昭和62(1987)年から「広報ふなばし」1月1日号で発表しており、昨年中に応募のあった短歌555首、俳句949句の中から、特に優秀な各3作品を選出しました。表彰式では、松戸徹市長から受賞者の皆さんに、表彰状と記念品が贈呈されました。本年も、市民の皆さんからの投稿をお待ちしています。
子ども記者通信
地震から学んだ「1人1人が協力し合うことの大切さ」 行田東小6年 柳 羽海さん
1月1日、能登半島で、大きな地震がありました。この地震により、家が壊れ、避難所での生活を余儀なくされている方が、約1万7600人いました。
そこで、地震によって被災された方たちが少しでも早く日常生活を取り戻せるよう、小学校の計画委員が案を出し、募金活動を始めました。
少しでも被災された方たちの力になれればと、全校児童が少しずつ募金をして、募金総額は、1週間で7万2689円になりました。今回、募金されたお金は日本赤十字社に寄付され、被害に遭われた方たちの生活支援のために使われます。
私はこの活動で、「1人1人が協力し合うことの大切さ」を学びました。この経験を活かし、これからの学校生活を送っていきます。
人々をつなぐ力 音楽のまち・ふなばし 高根台中2年 高野内 誉さん
皆さんは船橋市が「音楽のまち」であることを知っていますか。私は、先日行われた船橋市の一大音楽イベント「千人の音楽祭」に、小・中学校合同吹奏楽の部で参加しました。
500人にも上る大人数で、学校を越えて演奏する曲は格別で、みんなで一つの音楽を奏でているのだという一体感を強く感じました。普段はなかなかできない大編成での演奏は、千人の音楽祭ならではだと思います。私が一番印象に残っているのは、プログラムの最後に行われる「グランドフィナーレ」です。オーケストラによる演奏やゲストの方々の歌声を楽しむことができ、中でも船橋愛が伝わる『船橋讃歌』や、千人の音楽祭のテーマソングとして親しまれている『船橋ドドンパ』では、会場が一体となって歌って踊る、音楽の「人と人をつなぐパワー」を、改めて体で感じることができました。
これからも音楽の素晴らしさを広め続けるとともに、音楽を愛する心を守っていきたいです。
- 本年度の「子ども記者通信」は今回で終了です。市ホームページには、紙面で紹介できなかった記事もたくさん掲載していますので、ぜひご覧ください!
取材メモ
ペットを愛する一人として
1面の取材では、命を預かるという意識と動物を正しく理解することの大切さを改めて実感し、ペットの防災について見直すきっかけにもなりました。今回の広報紙を通して、大事な家族と過ごす時間が、より幸せなものとなりますように…。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 広報ふなばしダウンロード令和6年(2024年)
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年11月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月18日特集号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年10月1日号
- 令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で活躍した選手を紹介します
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年9月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月15日号
- 広報ふなばしを公共施設等で受け取ることができます
- 新聞を未購読の方に「広報ふなばし」を無料でお届けします
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年8月1日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年7月15日号
- 広報ふなばしテキスト版 令和6年7月1日号
- 最近見たページ
-