広報ふなばしテキスト版 令和5年4月15日号

更新日:令和5(2023)年4月15日(土曜日)

ページID:P114631

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 船橋市議会議員選挙 定数50人
2面 新型コロナウイルス関連のお知らせ(4月7日現在)
千葉県議会議員選挙の投開票結果
重度の障害がある人の修学や就労を応援 大学や職場での身体介護等に対する費用を助成します
4月29日(祝日)・5月3日(祝日)~5日(祝日)は、通常どおりごみ収集を行います
3面 がんと共生し、豊かな生活を送ることができるまちへ がん患者への精神的・経済的な支援
9年度の開院に向けて医療センターを建て替え 新病院の基本設計の概要を公表
5年度 各種がん検診・健康診査
地震に備えて 危険なブロック塀等の撤去費用を助成
4面 5年度の保育料をお知らせします
保育士を目指している皆さんを応援!保育士養成修学資金を貸し付け
予防接種の対象年齢と接種回数の確認を
ふなばしの“現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITY NEWS
固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は5月1日(月曜日)です
5面 お出掛けには、この一冊!“まっぷる船橋”が完成
成年後見・権利擁護などの相談ができます「船橋市権利擁護サポートセンター」を設置
各種補助金やマッチングで中小企業の皆さんをサポート
人と動物との調和のとれた共生社会を目指して
6面 多岐にわたる問題の解決に向けた幅広いサポート ひとり親家庭向けの制度・事業の活用をご検討ください
子ども医療費助成の対象を高校生相当年齢まで拡大
7面 あなたのまなざしが子どもたちを守る スクールガード活動を始めませんか
地域防災の担い手となる人材を育成 女性のための市民防災力アップ講座
あなたの"力"を大募集 公民館での講座・イベントを企画しよう!
52年の歴史に幕 ありがとう金杉台中学校
みんなでできる地球温暖化対策を紹介!~脱炭素へ向けて一人一人ができること~
8面 今年届いた春の便りを紹介します
子ども記者85人が決定 市の魅力を子ども目線で発信!
9面 情報ひろば 施設ガイド
情報ひろば 趣味・教養・学習
大規模改修工事のため一部の公共施設を休館します
市民文化創造館(きらら)
市民文化ホール
10面 情報ひろば 健康
身近な公園で健康づくり
夜間・休日の急病は
善意の花園 (敬称略)
11面 情報ひろば お知らせ
情報ひろば スポーツ
情報ひろば 募集
安全・安心のまちづくり
けいじ板
配線火災に気を付けよう!
12面 ロビーコンサート音楽が紡いだ30年
海浜公園 春の風物詩 待ちに待ったぞ潮干狩り!
写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース

1面

船橋市議会議員選挙 定数50人

船橋市議会議員選挙は4月16日(日曜日)に告示(立候補届出)されます。

  • 投票日4月23日(日曜日)
  • 投票時間 午前7時~午後8時

問合せ選挙管理委員会 電話番号436-2733

 新型コロナウイルス感染症を予防するため、基本的な感染対策をお願いします。

投票できる人は

 平成17年4月24日以前に生まれた日本国民で、令和5年1月15日以前に船橋市に転入の届け出をし、3カ月以上市内に住所を有する人です。1月16日以降に転入の届け出をした人や、投票する前に市外に転出する人は投票できません。

市内で住所が変わった人は

 3月30日以前に転居の届け出をした人は、新住所地の投票所で投票となります。3月31日以降に届け出をした人は、前住所地の投票所で投票となります。

入場整理券は世帯ごとに封書で郵送しました

 投票の際には、本人の名前が記載された入場整理券を、切り取らずにお持ちください。投票方法については、同封している案内をご覧ください。

 なお、入場整理券がお手元に届かなかった場合や紛失した場合でも、船橋市の選挙人名簿に登録されていれば投票できます。投票所の係員にお申し出ください。

代理投票・点字投票

 けがなどにより投票用紙への記入が困難な人には、投票所の係員が投票の秘密を侵すことなくお手伝いします。また、代理投票や他の支援を希望する人で、口頭での申し出が難しい人や苦手な人は、「投票支援カード」をご利用ください。詳しくは、入場整理券同封の案内または市ホームページをご覧ください。目が不自由な人は点字での投票もできます。

選挙公報は4月19日(水曜日)の新聞折り込みで配布予定

 候補者の経歴や政見などを掲載した選挙公報は、4月19日(水曜日)の朝日、読売、毎日、産経、東京、千葉日報、日本経済の各紙(朝刊)に折り込んでお届けします。また、選挙管理委員会、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各公民館・出張所・連絡所・図書館・児童ホーム・保健センター、医療センター等でも受け取れます。(注)各施設の休業日を除く

市ホームページにも掲載します。

候補者のポスターは4月16日(日曜日)以降に掲示

ポスターが剥がれていたり、掲示場が壊れていたりしているのを見つけたら、選挙管理委員会へご連絡ください。

当日、仕事やレジャーなどで投票に行けない人は「期日前投票」を

 期日前投票の日時は、下表のとおりです。投票所や日程によって投票時間が異なりますので、ご注意ください。

あらかじめ入場整理券裏面の宣誓書(Aの枠内のみ)を記入していただくと、スムーズに受け付けができます。各投票所の最終日は混雑が予想されますので、計画的にお越しください。

場所

日時(4月)

市役所6階602会議室

習志野台出張所2階

西船橋出張所3階

17(月曜日)~22(土曜日)

午前8時30分~午後8時

フェイス5階

17(月曜日)・18(火曜日)

19(水曜日)~21(金曜日)

22(土曜日)

午前8時30分~午後8時

午前8時30分~午後9時

午前8時30分~午後8時

二和公民館2階

東部公民館3階

17(月曜日)~22(土曜日)

午前9時~午後8時

イオンモール船橋2階会議室

17(月曜日)~22(土曜日)

午前10時~午後8時

北部公民館講堂

22(土曜日)のみ

正午~午後5時

(注)市役所へ車で来場される場合は、第1駐車場へ。フェイスビル地下駐車場は有料。イオンモール船橋の駐車場は4時間無料。出張所、公民館への車での来場はご遠慮ください。特に出張所は、引っ越しに伴う手続きを行う人が最も多い期間にあたります。公共交通機関をご利用ください

投票所に行けない人は「不在者投票」を

 手続きに時間がかかるため、早めに申請してください。普通郵便の土日配達はありませんので、特に他の市区町村で投票を予定している人は、早急に手続きをお願いします。

他の市区町村での投票

 仕事や旅行などで他の市区町村に滞在中の人は、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票ができます。市ホームページに請求書を掲載していますが、入場整理券が請求書にもなります。裏面の宣誓書(AとBの枠内)を記入し、船橋市選挙管理委員会へ申請してください。なお、マイナンバーカードをお持ちの人は、オンラインで申請ができます。詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

指定施設での投票

 都道府県の選挙管理委員会が指定している病院や老人ホーム等に入院・入所している人は、その施設内で不在者投票ができます。詳しくは入院・入所先へお問い合わせください。

郵便等による投票(注)

 次のいずれかに該当する人は、「郵便等投票証明書」の交付を受けると、自宅で郵便等による不在者投票ができます。

(注)4月19日(水曜日)午後5時(必着)までに、船橋市選挙管理委員会に請求が必要です

身体障害者手帳または戦傷病者手帳を持ち、一定以上の障害がある人

介護保険被保険者証に「要介護5」の記載がある人

特例郵便等による投票(注)

 新型コロナウイルス感染症による療養等の期間が、4月17日(月曜日)~23日(日曜日)の期間にかかると見込まれる場合、「特例郵便等投票」ができます。(注)濃厚接触者は、特例郵便等投票の対象ではありません

(注)4月19日(水曜日)午後5時(必着)までに、船橋市選挙管理委員会に請求が必要です

即日開票し、結果を公表

 開票は投票日の午後9時20分から運動公園体育館で行います。開票状況は体育館入口に掲示するほか、電話(電話番号439-1100)や市ホームページでもお知らせします。

2面

新型コロナウイルス関連のお知らせ(4月7日現在)

 市が発信する最新情報や、市内の感染者の発生状況(毎日更新)等は、市の特設ホームページからご覧になれます。

〈問合せ〉
市の発信する情報については、船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409-1898
ワクチン接種の予約・相談についは、市ワクチンコールセンター 電話番号050-5526-1142

喉の痛み・発熱・咳などの症状があり 新型コロナかもと感じたら…

重症化リスクが高い人(65歳以上・基礎疾患がある・妊娠中)・小学生以下の子ども

電話をかける優先順位1、2、3、4

  1. かかりつけ医
  2. 発熱外来の指定医療機関(注)発熱外来のある医療機関は限られています
  3. 船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター
    電話番号047-409-3127 毎日:午前9時~午後5時
    障害があり電話相談が難しい人専用 ファックス番号047-409-6301
  4. 千葉県発熱相談コールセンター 電話番号0570-200-139(24時間対応)
重症化リスクが低い人(上記以外)
新型コロナ抗原検査キットで自己検査

 国の承認を受けた医療用、または一般用抗原検査キット(体外診断用医薬品または第1類医薬品のもの)を使って自己検査し、陽性の場合は県陽性者登録センターに登録をお願いします。

自己検査が困難な場合は、上記3、1、2、4の順にご対応ください。

 重症化リスクが低い人でも、自己検査の結果にかかわらず、つらい症状(息苦しさ、強いだるさ、高熱、関節痛など)がある人は、かかりつけ医等へご相談ください。

ワクチン接種 引き続き無料

 接種日や会場の詳細は市ワクチンコールセンター 電話番号050-5526-1142へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

実施中 オミクロン株対応ワクチン

〈対象〉12歳以上の人 〈接種場所〉個別医療機関

オミクロン株対応ワクチンの1回目接種は、5月7日(日曜日)までです。5月8日(月曜日)以降は、下記ABをご覧ください。

実施中 小児接種

〈対象〉初回接種(1・2回目)を完了し、前回のワクチン接種から3カ月以上経過した全ての5~11歳の人 〈接種場所〉個別医療機関、集団接種会場

A 5月8日(月曜日)から実施 春から夏の追加接種

〈対象〉65歳以上、5~64歳の基礎疾患がある人等 〈接種券〉対象者へ4月21日(金曜日)に発送 〈予約開始〉4月29日(祝日)午前8時~ 〈接種日〉5月8日(月曜日)~8月31日(木曜日) 〈接種場所〉個別医療機関、集団接種会場(注)詳しくは市ホームページまたは接種券同封の一覧表をご覧ください

基礎疾患がある人等で、接種券が届かない場合は、市ワクチンコールセンター 電話番号050-5526-1142へご連絡ください。

B 9月以降実施 秋から冬の追加接種

 初回接種(1・2回目)を完了した5歳以上の全ての人を対象に、9~12月に追加接種を実施する予定です。詳細は、接種可能な時期が近づきましたら、市ホームページや広報ふなばし等でお知らせします。

ワクチンの予約・問い合わせは下記から
予約方法

 市予約システムに参加していない医療機関の予約については、各医療機関の診療時間内にお問い合わせください。

  • 市予約システム
  • 市ワクチンコールセンター
    電話番号 050-5526-1142
    毎日:午前8時~午後5時 おかけ間違いのないよう、ご注意ください。
    障害があり電話相談が難しい人専用
    ファックス番号050-3385-9928
    Eメールcovid-19.vaccine@funabashicity.jp

引き続き基本的な感染対策を!

  • 「3つの密」の回避
  • 換気

 咳などの症状がある人、陽性者、同居家族に陽性者がいる人は外出を控え、通院等やむを得ず外出をするときには、人混みは避け、マスクを着用してください。

マスク着用が推奨される場面
  • 医療機関を受診するとき
  • 医療機関・高齢者施設などを訪問するとき
  • 混雑した電車・バスに乗るとき

感染拡大時に重症化リスクの高い人が混雑した場所に行くときも、マスク着用が効果的です

千葉県議会議員選挙の投開票結果

〈問合せ〉選挙管理委員会 電話番号436ー2733

 4月9日に千葉県議会議員選挙の投票が行われました。船橋市選挙区では、7人の定数に対して11人の立候補がありました。即日開票の結果は、左表のとおりです(按分票による小数点以下は切り捨て)。

〈当日有権者数〉     52万5054人
〈投票者数〉  18万6962人
〈投票率〉    35.61%

野田 たけひこ

4万3935票

石川 りょう

2万2965票

仲村 ひであき

2万  674票

鈴木 ひろ子

1万9484票

丸山 慎一

1万7704票

西尾 けんいち

1万4380票

中村 みのる

1万3705票

斉藤 守

1万3539票

ながの 春信

8606票

大村 ほうせい

7716票

かどた 正則

1999票

重度の障害がある人の修学や就労を応援 大学や職場での身体介護等に対する費用を助成します

〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2346

 「重度の障害があっても、学びや働く機会が欲しい」という声に応えるため、大学等修学支援では通学時や学校内、就労支援では通勤時や職場でのヘルパーによる身体介護等について、必要な費用の一部を支給します。市では引き続き、障害の有無にかかわらず、誰もが笑顔で暮らせるまちづくりを目指していきます。

重度訪問介護利用者等大学等修学支援事業

〈対象〉大学等で修学している(見込みである)重度訪問介護の利用者等

重度障害者等就労支援特別事業

〈対象〉次の全てに該当する人

  • 市で重度訪問介護、同行援護または行動援護の支給決定を受けている
  • 民間企業に雇用されている、または自営業等
  • 1週間の所定労働時間が10時間以上

申請方法等の詳細は、障害福祉課へお問い合わせください。

4月29日(祝日)・5月3日(祝日)~5日(祝日)は、通常どおりごみ収集を行います

大型連休中もごみ収集を行います。ただし、粗大ごみの受け付けは行いません。〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

3面

がんと共生し、豊かな生活を送ることができるまちへ がん患者への精神的・経済的な支援

 市では、ウィッグ・胸部補整具の購入費助成や相談窓口の設置など、がん患者の精神的・経済的な負担を軽減し、社会生活を支援していますので、ご利用ください。

New!がん患者のウィッグ・胸部補整具購入費を助成

〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3404

 がん患者が治療に伴う脱毛や乳房切除による外見の変化に対応するために購入・レンタルしたウィッグ・胸部補整具について、費用を助成します。
〈対象〉申請日時点で船橋市に住民登録があり、がん治療に伴う脱毛・乳房切除によりウィッグ・胸部補整具が必要な人(注)他の同様の助成を受けたことがある人は除く 〈助成額〉5年4月1日以降に購入・レンタルしたウィッグ・胸部補整具(補整下着・補整パッド等)の費用(注)ウィッグは3万円、胸部補整具は2万円が上限。助成は各1回のみ 〈申込み〉購入・レンタルの翌日から1年以内に健康づくり課へ

 詳しくは同課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

がん患者や家族の相談窓口

〈問合せ〉がん相談支援センター(医療センター内) 電話番号438-3321

 医療センターは地域がん診療連携拠点病院に指定され、専門的ながん医療の提供、地域のがん診療の連携協力体制の整備、患者・住民への相談支援や情報提供などの役割を担っています。必要に応じ、院内の他職種や地域の関係機関とも連携を取っていますので、気軽にご相談ください。

 医療センターで治療を受けていない人でも、無料で相談・参加できます。

がん相談支援センター

 「がんと言われて不安でいっぱい」「誰に相談したらいいか分からない」「医療費や仕事のことが心配」など、患者や家族の皆さんが抱えている不安や悩みを専門家が伺い、問題解決に向けたサポートをします。
〈日時〉平日午前9時~午後5時 〈相談方法〉がん相談支援センター(医療センター内)での面接または電話相談 電話番号438-3321

がん患者サロン

 患者や家族の皆さんが、「思い」を語り合う場です。いろいろな悩みや思いを話してみませんか。
〈開催日時〉毎月第4(水曜日)午後2時~3時 〈申込み〉事前にがん相談支援センター 電話番号438-3321へ

9年度の開院に向けて医療センターを建て替え 新病院の基本設計の概要を公表

〈問合せ〉新病院建設室 電話番号438-3321

[キャプション]外観イメージ図

 医療センターは、救急医療およびがん医療を主体とする高度な急性期医療を提供する東葛南部保健医療圏の中核病院として、さらなる機能強化を図るため、平成30年度に策定した基本計画に基づき、海老川上流地区への移転・建て替えを計画しています。
 このたび、令和4年度に実施した基本設計の結果を取りまとめました。新型コロナウイルス感染症の経験を生かした計画としたことや、建設資材の高騰、労務単価の上昇といった社会情勢であることもあり、基本計画時から概算工事費が増額しています。
 本年度は、実施設計を進める中で工事費を精査するとともに、用地取得を行います。6年度から建設工事に着手し、9年度中の開院を予定しています。

新病院の概要

建設予定場所

海老川上流地区土地区画整理事業地区内

敷地面積

44,674.67平方メートル(院内保育所、救急ステーション敷地含む)

構造

鉄骨造一部鉄骨鉄筋コンクリート造(免震構造)

階数

地上7階、塔屋2階

延べ面積

約53,650平方メートル

病床数

493床(精神病床稼働後は500床)

概算工事費

約560億円

総事業費

約710億円(注)用地取得、医療機器購入、移転費用などを含む

 基本設計の概要は、同センターのホームページで公開しています。

5年度 各種がん検診・健康診査

〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3404

検診・健診名〈対象〉〈費用〉下表(注)年齢は6年3月31日時点 〈申込み〉 電話は、健康づくり課 電話番号409-3404  はがきは、希望する検診・健診名(複数も可)、住所・氏名(ふりがな)・生年月日・電話番号を書いて、同課(〒273-8506(注)住所不要)へ  窓口は、同課  市ホームページからオンライン申請(注)初めて胃がん検診を申し込む人のみ

  • 胃がんの申込期限は、6年2月9日(金曜日)(消印有効)です。胃がん・子宮頸がん・乳がん検診を偶数年齢で受診できなかった場合は、電話または、はがきで申し込めば奇数年齢でも受けられます。なお、受診には受診券が必要です。
  • 受診券の有効期間内に医療機関の予約が取れない場合、6年2月29日まで使用可能(市への連絡は不要)です。
  • 受診できる医療機関の一覧は、受診券に同封しています。

申し込みが必要 登録状況が不明な人はお問い合わせください

検診名

対象・内容・費用

受診券の発送時期

胃がん検診

40歳代の偶数年齢は、X線検査(バリウム) 1000円
50歳以上の偶数年齢は、いずれか選択

  • X線検査(バリウム) 1000円
  • 内視鏡検査 1500円

申し込み後1カ月程度

(注)登録がある人は
4・5月生まれは、発送済み
6・7月生まれは、6月
8・9月生まれは、7月
10・11月生まれは、8月
12・1月生まれは、9月
2・3月生まれは、10月

申し込み不要

検診・健診名

対象・内容・費用

受診券の発送時期

子宮頸がん検診

20歳代、40歳以上の偶数年齢は、頸部細胞診500円
30歳代の偶数年齢は、頸部細胞診+HPV検査500円
(注)いずれの年齢も医師が必要と認めた人は経膣超音波検査を実施

4・5月生まれは、発送済み

6・7月生まれは、5月

8・9月生まれは、7月

10・11月生まれは、9月

12・1月生まれは、11月

2・3月生まれは、12月

乳がん検診

30歳代の偶数年齢は、超音波検査500円
40歳以上の偶数年齢は、マンモグラフィ500円

4・5月生まれは、発送済み

6・7月生まれは、5月

8・9月生まれは、7月

10・11月生まれは、9月

12・1月生まれは、11月

2・3月生まれは、12月

後期高齢者歯科口腔健康診査

県後期高齢者医療制度に加入している76歳の人は、歯と歯肉の状況や口腔機能の診査、むし歯・歯周疾患の予防法などの指導(無料)

6月

〈国保〉…市国民健康保険の被保険者で40~74歳の人
〈後期〉…県後期高齢者医療制度に加入している人

申し込み不要・一括で受診(注)脳ドックを除く

検診・健診名

費用

対象

受診券の発送時期

肺がん検診

500円

40歳以上

4・5月生まれは、5月
6・7月生まれは、6月
8・9月生まれは、7月
10・11月生まれは、8月
12・1月生まれは、9月
2・3月生まれは、10月

大腸がん検診

500円

40歳以上

4・5月生まれは、5月
6・7月生まれは、6月
8・9月生まれは、7月
10・11月生まれは、8月
12・1月生まれは、9月
2・3月生まれは、10月

前立腺がん検診

500円

50歳以上の5歳刻みの年齢(50、55…)(注3)

4・5月生まれは、5月
6・7月生まれは、6月
8・9月生まれは、7月
10・11月生まれは、8月
12・1月生まれは、9月
2・3月生まれは、10月

肝炎ウイルス検診

無料

40歳以上で過去に1度も同検診を受けていない人

4・5月生まれは、5月
6・7月生まれは、6月
8・9月生まれは、7月
10・11月生まれは、8月
12・1月生まれは、9月
2・3月生まれは、10月

特定健康診査(注1)

無料

〈国保〉

4・5月生まれは、5月
6・7月生まれは、6月
8・9月生まれは、7月
10・11月生まれは、8月
12・1月生まれは、9月
2・3月生まれは、10月

後期高齢者健康診査(注1)

無料

〈後期〉

4・5月生まれは、5月
6・7月生まれは、6月
8・9月生まれは、7月
10・11月生まれは、8月
12・1月生まれは、9月
2・3月生まれは、10月

人間ドック(注1)(注2)

1万3000円を上限に助成

〈国保〉〈後期〉

特定健康診査・後期高齢者健康診査の受診券と併用

脳ドック(注2)

1万円を上限に助成

〈国保〉〈後期〉の5歳刻みの年齢(40、45…)(注3)

申し込みにより随時発券

(注1) 特定健康診査・後期高齢者健康診査と人間ドックは選択制です
(注2) 結果の写しや領収書(原本)等が必要になる場合があります。助成方法の詳細は、受診券と同封の案内をご覧いただくか、健康づくり課へお問い合わせください
(注3) 4年度に対象だった人のうち、新型コロナウイルスの影響により受診できなかった人は、5年度に受診できる場合があります。健康づくり課へお問い合わせください

地震に備えて 危険なブロック塀等の撤去費用を助成

〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2674

 平成30年の大阪府北部地震でブロック塀が倒壊し、尊い命が失われました。あなたの所有するブロック塀により、こうした被害を出さないために、市では道路や小学校の通学路に面し、地震時に倒壊する恐れのある危険なコンクリートブロック塀等の撤去費用を助成します。

〈対象〉危険なコンクリートブロック塀等を所有している人(その他要件あり)(注)次の場合を除く 設置されている敷地で、同様の補助金の交付を受けたことがある  販売を目的として、整地や建物解体工事をする際に撤去する  法人が所有する など 〈助成額〉塀等の長さ1メートル当たり1万円まで(注)1事業10万円が上限 〈申込み〉事前に建築指導課 電話番号436-2674または窓口へ(注)後日、現地調査をします

4面

5年度の保育料をお知らせします

〈問合せ〉保育入園課 電話番号 436-2330

 0歳から3歳児クラスのお子さん、および4・5歳児クラスに新たに入所したお子さんの保育料の通知を4月14日に発送しました。0歳から2歳児クラスのお子さんの保育料は、利用施設・世帯の市民税額等によって決まります。なお、3歳から5歳児クラスのお子さんの保育料は、無料になります。

軽減措置を実施

 同一世帯から2人以上のお子さんが、保育園、幼稚園、療育施設等の軽減対象施設を同時に利用しており、第2子以降が保育園等に在園する場合に、第2子は原則半額、第3子は無料となります。(注)軽減対象施設の詳細は保育入園課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください

■下表のC1~D1-1(ひとり親世帯等はD2-1まで)階層の世帯は、きょうだいの年齢・軽減対象施設利用の有無にかかわらず、前記の軽減措置を受けられます。さらに、同階層のひとり親世帯や障害者(児)のいる世帯は第2子以降を無料とします。

■一世帯の保育料上限を月額7万円にするなど、市独自の軽減措置を引き続き行います。

ひとり親世帯等の保育料を軽減

 年収360万円未満相当(C1~D2-1階層)のひとり親世帯や障害者(児)のいる世帯は、第1子から保育料を軽減します。

納付方法は施設ごとに異なります

 保育園の保育料は、原則として口座振替での納付です。申し込みは市内の各金融機関、保育入園課、各公立保育園で受け付けています。保育園以外の施設は、各施設へ納付してください。

■保育料が期限内に納付されない場合、延滞金がかかることがあります。

保育所の保育料月額(標準時間認定) (注)3歳以上児は無料  

階層

保護者の市民税課税額

3歳未満児(ひとり親等)

A

生活保護世帯

0円

B

市民税非課税世帯

0円

C1

市民税均等割のみ課税

7800(3770)円

C2

市民税所得割(以下同)2万4300円未満

8950(4320)円

C3

2万4300円以上4万8600円未満

1万100(4480)円

D1-1

4万8600円以上5万7700円未満

1万5000(4480)円

D1-2

5万7700円以上7万2800円未満

1万5000(4480)円

D2-1

7万2800円以上7万7101円未満

2万100(6000)円

D2-2

7万7101円以上9万7000円未満

2万100円

D3

9万7000円以上11万5000円未満

2万5000円

D4

11万5000円以上13万3000円未満

2万9000円

D5

13万3000円以上15万1000円未満

3万3000円

D6

15万1000円以上16万9000円未満

3万7000円

D7

16万9000円以上20万2000円未満

4万2700円

D8

20万2000円以上23万5000円未満

4万6700円

D9

23万5000円以上26万8000円未満

5万800円

D10

26万8000円以上30万1000円未満

5万4900円

D11

30万1000円以上34万9000円未満

5万7500円

D12

34万9000円以上

6万円

■保育料を決定する年齢は、4月1日の前日の満年齢で決まり、年度途中で誕生日を迎えても年齢区分は変わりません。なお、4~8月分は4年度、9~3月分は5年度の市民税額で算定します。

■上記以外の保育料については、保育入園課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

保育士を目指している皆さんを応援!保育士養成修学資金を貸し付け

〈問合せ〉保育入園課 電話番号436-2327

 指定保育士養成施設に通う学生を対象に、保育士養成修学資金の貸し付けを行います。
 卒業後、公立・私立を問わず、市内の保育所等に一定期間(在学する指定保育士養成施設の修学期間)勤務すると返還が免除となりますので、ぜひご活用ください。

〈対象〉指定保育士養成施設に在学し、卒業後すぐに市内の保育所等に保育士として勤務する意思がある人(注)市外在住の人も対象 〈貸付金額〉月額3万円 〈申込み〉5月15日(月曜日)(消印有効)まで

■申請方法など、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

 このほか、市内保育士を対象とするさまざまな支援があります。詳しくは市ホームページまたはパンフレットをご覧ください。

予防接種の対象年齢と接種回数の確認を

〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3836

 予防接種法に規定される予防接種の対象年齢や接種回数は表(1)のとおりです。予防接種の時期は感染症にかかりやすい年齢などを基に決められていますので、忘れずに受けましょう。また市では、おたふくかぜ任意予防接種(表(2))の費用助成を行っています。

■実施医療機関は健康づくり課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

■「ふなっこアプリ」をダウンロードすると、接種日が近づいた際にプッシュ通知が届きます。

表(1)定期予防接種(無料)

予防接種名

対象年齢

接種回数

ロタウイルス((注)1)

生後6週から、

・ロタリックスは生後24週まで

・ロタテックは生後32週まで

(いずれのワクチンも初回接種は生後14週6日まで)

ロタリックス:2回

ロタテック:3回

ヒブ

生後2カ月以上5歳に至るまで

最大4回ですが接種開始年齢により異なります

小児用肺炎球菌

生後2カ月以上5歳に至るまで

最大4回ですが接種開始年齢により異なります

四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)

生後2カ月以上7歳6カ月に至るまで

初回:3回

追加:1回

B型肝炎

1歳に至るまで

3回

BCG(結核)

1歳に至るまで

1回

水痘(水ぼうそう)

1歳以上3歳に至るまで

2回

MR(麻しん・風しん)(1期)

1歳以上2歳に至るまで

1回

MR(麻しん・風しん)(2期)

小学校就学前の1年間(4月1日~翌年3月31日)

1回

日本脳炎(1期)

生後6カ月以上7歳6カ月に至るまで((注)2)

初回:2回

日本脳炎(2期)

9歳以上13歳未満((注)2)

追加:1回

二種混合

(ジフテリア・破傷風)

11歳以上13歳未満

1回

子宮頸がん((注)3)

定期接種:小学6年生~高校1年生相当年齢の女性((注)4)

1回目接種を15歳未満で受ける場合シルガード9:2回

サーバリックス・ガーダシル:3回

子宮頸がん((注)3)

定期接種:小学6年生~高校1年生相当年齢の女性((注)4)

1回目接種を15歳以上で受ける場合:3回

子宮頸がん((注)3)

キャッチアップ接種(令和7年3月31日まで):積極的な接種勧奨の差し控えにより接種機会を逃した平成9年4月2日~19年4月1日生まれの女性

3回

表(2)任意予防接種(費用助成あり)

予防接種名

対象年齢

接種回数

おたふくかぜ

1歳以上2歳に至るまで

1回

(注)1 ワクチンは2種類ありますが、いずれか同一のワクチンで必要回数の接種を受けてください

(注)2 平成19年4月1日以前の生まれで、4回の接種を受けていない人は、未接種分を20歳未満まで受けられます

(注)3 ワクチンは3種類ありますが、原則同一のワクチンで必要接種回数の接種を受けてください。ただし、サーバリックスまたはガーダシルで規定の回数の一部の接種を受けていても、医師と相談の上、シルガード9で残りの接種を完了することも可能です

(注)4 平成19年4月2日~20年4月1日生まれの女性も定期接種の対象期間終了後、キャッチアップ接種の対象となります

ふなばしの“現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITY NEWS

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014

船橋で活躍する女性消防士に密着

 火災や事故、災害から市民の命と安全を守る消防士。以前は男性が多かった現場でも、近年は女性の活躍が増えています。今回は、さまざまな業務で活躍する女性消防士の姿を紹介するとともに、採用情報などをお伝えします。

テレビ

 J:COMチャンネル(地デジ11ch) 毎日 正午~午後0時15分

 (注)上記内容は4月30日(日曜日)まで

YouTube

 船橋市公式YouTubeチャンネルでも配信中!(バックナンバーあり) 「船橋市  YouTube」で検索

固定資産税・都市計画税(第1期)の納期限は5月1日(月曜日)です

〈問合せ〉

  • 課税内容は、資産税課 電話番号436-2222
  • 納付相談は、債権管理課 電話番号436-2246

5面

お出掛けには、この一冊!“まっぷる船橋”が完成

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473

 船橋の“楽しい!”がいっぱいのフリーマガジン「まっぷる船橋」を発行しました。お出掛けスポットやグルメ情報はもちろん、“おひとりさま”時間に注目した企画など、船橋の新しい魅力が盛りだくさん!表・裏の両方から読める両表紙となっています。ぜひご覧ください!

〈配布場所〉商工振興課、市観光協会、インフォメーションセンター(JR船橋駅南口)ほか

■市ホームページからもご覧になれます。

成年後見・権利擁護などの相談ができます「船橋市権利擁護サポートセンター」を設置

〈問合せ〉船橋市権利擁護サポートセンター(地域包括ケア推進課内) 電話番号436-2558

 市では、認知症や障害等により判断能力が不十分な人たちの生活や財産を守るため、権利擁護支援の体制づくりを進めています。施策の一つとして、成年後見制度(注)や権利擁護を必要とする人、権利擁護に携わる司法・福祉の専門職を支えるため、4年4月に権利擁護支援の中核となる機関を設置しました。このたび、名称を「船橋市権利擁護サポートセンター」とし、地域の福祉関係者や親族後見人・専門職後見人から相談を受け、サポートするほか、成年後見制度に関する市民講座の開催や権利擁護に関する人材の育成に取り組んでいきます。

(注)認知症・知的障害・精神障害などにより、一人で決めることに不安や心配がある人が、さまざまな契約や手続きをする際にお手伝いをする制度

各種補助金やマッチングで中小企業の皆さんをサポート

工業振興支援事業補助金

(1)国際規格認証取得

 ISO9001・ISO14001・その他マネジメントシステムに関するISOの審査・認証にかかる経費の3分の1(上限50万円)

(2)エコアクション21

 認証・登録にかかる経費の3分の1(上限10万円)

(3)産業財産権取得・登録

 特許権や実用新案権の取得・登録にかかる経費の3分の1(上限15万円)

(4)展示会等出展

 展示会や見本市の出展にかかる経費の3分の1(上限15万円)

(5)自社製品の試験データ収集

 対象経費の2分の1(上限100万円)

〈対象〉市内に本社または事業所等を有する中小企業者

〈申込み〉事前に商工振興課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2474)へ

海外展開支援事業補助金

 海外で開催される展示会で、経済産業省、JETRO等公的機関が関与するもの、もしくは小間数または出展企業・団体数が100を超えるものへの出展にかかる経費の2分の1(上限20万円)を補助します。

〈対象〉市内に本社または事業所等を有する中小企業者

〈申込み〉事前に商工振興課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2474)へ

先端設備等導入計画

 設備投資を通じて労働生産性の向上を図る計画を提出し、認定を受けた場合、固定資産税の軽減措置等の支援を受けられます。

〈対象〉市内に本社または事業所等を有する中小企業者

〈申込み〉事前に商工振興課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2474)へ

無料総合診断

 中小企業診断士が訪問し、財務内容など経営状況を診断します。経営課題を明確化し、解決の方向性を提案しますのでぜひご利用ください。

〈対象〉市内に事業所・店舗があり、同一事業を1年以上継続している中小企業者

〈定員〉先着8者程度

〈申込み〉6年1月31日(水曜日)までに商工振興課 電話番号436-2475へ

企業と企業をつなぐ「船橋ビジネスマッチング」

 新型コロナウイルスの影響等で、商品の在庫が余ってしまう等のお悩みはありませんか。船橋ビジネスマッチングでは、ホームページでの各企業の紹介や専任コーディネーターによる企業同士の引き合わせの提案など、事業者同士のマッチングの支援を行っています。このほか、新しい商品を開発するための協力企業を探している、商品の売り先を探しているなど、気軽に相談してください。詳しくは船橋ビジネスマッチングのホームページをご覧ください。

〈問合せ〉共同ビジネスマッチング事業推進室(商工会議所内) 電話番号411-8110

人と動物との調和のとれた共生社会を目指して

〈問合せ〉動物愛護指導センター 電話番号435-3916

 動物の飼い主は、その動物の習性等を十分に理解し、近隣の迷惑にならないように、責任を持って動物を終生にわたって飼養しなければなりません。また、万が一飼っている動物が逃げてしまった場合には、動物愛護指導センターと最寄りの警察署に連絡をお願いします。

犬の飼い主の皆さんへのお願い

1 飼い犬の登録と予防接種を忘れずに

 生後9日以上の犬の飼い主には、生涯に回の犬の登録と毎年回の狂犬病の予防接種が法律で義務付けられています。

2 鑑札、狂犬病予防注射済票、マイクロチップを装着しましょう

 鑑札、狂犬病予防注射済票の装着は法律で義務付けられています。また、迷子時や災害等で首輪が取れてしまった場合に備えて、マイクロチップを装着しましょう(マイクロチップが鑑札と見なされた場合は、注射済票のみ装着が必要です)。

3 放し飼いはやめましょう

 犬の放し飼いは禁止されています。散歩のときは必ずリードを付けましょう。伸縮リードを使用する際は短くロックし、周囲に十分注意を払って使用してください。

4 犬が人をかんでしまったら…

 飼い主は同センターへ届け出をする必要がありますので、すぐにご連絡ください。

5 しつけをしましょう

無駄ぼえやふん尿等は、近隣の人の迷惑になります。他人に迷惑を掛けないよう、犬のしつけを行いましょう。無駄ぼえは犬にとってもストレスです。災害時の備えとしても犬のしつけは大切です。

6 ふんは必ず持ち帰りましょう

 排尿・排便は家で済ませるように、しつける努力をしてください。散歩中にしたふんは必ず持ち帰りましょう。ふんの処理は飼い主の義務です。また、散歩中にしたおしっこは水で流すか、ペットシーツで吸わせてください。

〇犬のふん放置防止活動

 町会・自治会と協力し、のぼり旗(右参照)の設置やチラシの配布等による、飼い犬のふんの持ち帰り等の啓発活動を実施しています。ご協力いただける町会・自治会は同センターへご連絡ください。

猫の飼い主の皆さんへのお願い

1 完全屋内飼養をしましょう

 飼い猫を外に出すと、他人の敷地でふんや尿をする等、近所に迷惑を掛けることがあります。また、交通事故に遭ったり、猫同士のけんかにより感染症にかかる危険もあります。

2 迷子札やマイクロチップを付けましょう

 室内で飼っていても、予想外に家を飛び出してしまうことがあります。首輪に名前や連絡先の分かる表示を付けたり、マイクロチップを装着したりしましょう。

3 猫の繁殖シーズンです。不妊手術をしましょう

 猫が繁殖して、適正な飼育ができない数になってしまわないように、飼い猫の不妊手術をしましょう。外に出てしまった猫が繁殖し、野良猫を増やさないためにも、飼い猫の手術が必要です。発情期の鳴き声やマーキング臭が少なくなり、飼いやすくなります。

 市では、飼い犬や飼い猫・飼い主のいない猫の飼養・管理に関する基本的な考え方を示した「船橋市犬猫の飼養・管理に関するガイドライン」を策定しています。ガイドラインは、動物愛護指導センターで配布しているほか、市ホームページでもご覧いただけます。

6面

多岐にわたる問題の解決に向けた幅広いサポート ひとり親家庭向けの制度・事業の活用をご検討ください

 「仕事と育児の両立で思うように働けない」「自身や子どもの生活、将来についての相談先がない」など、ひとり親家庭の人が直面する問題は多岐にわたります。今号では、こうした問題の解決に向け、ひとり親家庭等が対象となる「手当・助成金」「就職・転職」「養育費」に関する制度や事業を紹介します。生活の安定と子どもの健やかな成長のため、一人で悩まず、まずは各窓口へご相談ください。

■ひとり親家庭の人が利用できる相談機関や制度、施設等をまとめたパンフレット「ひとり親家庭のみなさまへ」を子育て給付課、こども家庭支援課で配布しています。

各種手当や助成金の支給制度があります

〈問合せ〉子育て給付課 電話番号436-3316

 市では、ひとり親家庭等の生活の安定と自立促進のため、各種手当や助成金の支給を行っています。申し込み方法など、詳しくは子育て給付課にお問い合わせください。

〈申請場所〉同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)14番窓口 〈受付時間〉平日午前9時~午後5時

■制度によっては、所得制限があります。

●児童扶養手当

〈受給資格〉離婚や死別、未婚等により、父・母もしくは両親と生計を共にしていない児童(18歳の最初の年度末まで。一定の障害がある場合は20歳未満)を監護しているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者 

〈手当額(月額)〉○全部支給は、4万4140円 ○一部支給は、1万410円~4万4130円(注)児童2人目は5210円~1万420円加算。児童3人目以降は1人につき3130円~6250円加算

●ひとり親家庭等医療費助成制度

〈受給資格〉離婚や死別、未婚等により、父・母もしくは両親と生計を共にしていない児童(18歳になった日以後の最初の年度末まで。一定の障害がある場合は20歳未満)と、その児童を監護しているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)生活保護受給世帯を除く 

〈助成額〉保険診療を受けた場合の医療費の自己負担額が○通院は、1回300円 ○入院は、1日300円 ○調剤は、無料(注)非課税世帯は自己負担なし

●遺児手当

〈受給資格〉父・母もしくは両親が死亡した義務教育終了前までの児童を監護しているひとり親家庭の父・母または祖父母等の養育者 

〈手当額(1人当たり月額)〉○乳幼児7000円 ○小学生7500円 ○中学生8000円

ひとり親家庭の自立や就労を応援

〈問合せ〉こども家庭支援課 電話番号436-2320

 安定した生活の確保のため、相談員による就職・転職活動の個別相談を行っています。そのほか、児童の就学などにかかる資金の貸し付けや資格取得講習会の開催、受講料の一部の支給をしています。

●母子父子寡婦福祉資金の貸し付け

 ひとり親家庭の母・父、寡婦に対する貸付制度です。児童の就学や、経済的自立(技能の習得など)のために資金が必要になった際は、ご相談ください。

〈貸付額〉○就学支度資金は、58万円以内 ○修学資金は、月額10万8500円以内(いずれも私立大学の例)

●自立支援教育訓練給付金

 就職や転職に必要な技術を身に付けたい人に、資格取得講座や通信教育などの受講料の一部を支給します。(注)講座の指定には条件あり

〈支給額〉受講料の60パーセント(注)上限あり

●高等職業訓練促進給付金

 看護師、保育士、調理師等の資格を取得するため、一定以上の期間、養成機関で修業する場合、訓練促進給付金を支給します。

〈支給額〉月額10万円もしくは7万500円(注)課税状況により決定。修業期間の最後の1年間は月4万円増額 〈支給期間〉修業期間のうち上限4年間

■受給対象者に、入学・就職時に必要な費用の一部の貸し付けも行っています。詳しくはお問い合わせください。

●高等学校卒業程度認定試験合格支援事業

 合格を目指す人のために、対策講座の受講費用の一部を支給します。

〈支給額〉最大で受講料の60パーセント(注)上限15万円

●就労のための相談

 就労担当の相談員が、一人一人の状況やニーズに合わせて相談に応じ、就職・転職活動を継続的にサポートします。

〈開催日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 〈会場〉こども家庭支援課(注)電話相談可

●講習会の開催

 就労支援の取り組みとして、受講料無料のパソコン講習会(年3回予定)や資格取得講習会(医療事務資格、第2・3類医薬品を取り扱うことができる登録販売者)の開催を予定しています。応募時期が近づき次第、市ホームページ等でお知らせします。

●ホームヘルパーの派遣

 職業訓練や疾病等の理由により、一時的に日常生活に支障のあるひとり親家庭に、食事・洗濯・買い物など、身の回りの世話を行うホームヘルパーを派遣します。

〈自己負担額〉上限300円(注)1時間当たり。所得状況により決定

■いずれも、こども家庭支援課に予約・事前相談が必要です。対象や要件等、詳しくは同課へお問い合わせください。

養育費確保のための各種サポート

〈問合せ〉こども家庭支援課 電話番号436-2320

 ひとり親家庭の人の中には、もう一方の親から養育費を受け取れていない人もいます。子どもの健やかな成長と安定した生活を確保するためには、養育費の確保や面会交流など、双方の親からの支援が不可欠です。まずは電話でご相談ください。

●弁護士による法律相談(要予約)

 養育費や面会交流のほか、離婚前後にまつわる法律に係る相談に応じます。

〈会場〉船橋駅前総合窓口センター 〈日程・定員〉第2(土曜日)、第4(日曜日)各午後1時30分~4時30分(各3人)、第4(水曜日)午後6時~8時(2人)(注)1回1時間。詳しい日程等は、毎月1日号の広報ふなばし11面の無料相談窓口に掲載しています

●セミナーの開催

 養育費や面会交流について、基本的なことから学べるセミナーを同居親・別居親向けにそれぞれ開催します。

●母子・父子自立支援員の同行

 養育費の取り決めに係る公正証書や調停調書作成のため、公証役場や家庭裁判所へ母子・父子自立支援員が同行します。(注)実際の取り決めに同席することはできません

●公正証書・調停調書作成料の補助

 公正証書を作成する際に公証役場でかかる手数料や、調停調書を作成する際に家庭裁判所でかかる収入印紙代・郵便切手代を補助します。

●養育費保証料の補助

 保証会社等と養育費保証(注)契約を締結した際の初回負担分を補助します。

(注)養育費の支払いが滞った際に、保証会社が一時的に立て替え払いを行う仕組み

●面会交流支援事業

 面会交流の実施に当たり、民間事業者等による支援を受けた場合にかかる手数料等の経費を補助します。

子ども医療費助成の対象を高校生相当年齢まで拡大

市では、入院・通院の医療費の助成対象を4月診療分から高校3年生の年齢(18歳になった日以後の最初の年度末)までに対象を拡大し、5年3月31日に住民登録のあった対象者には、4月下旬に通知と申請書を送付します。〈問合せ〉子育て給付課 電話番号436-2316

7面

あなたのまなざしが子どもたちを守る スクールガード活動を始めませんか

〈問合せ〉児童・生徒防犯安全対策室 電話番号436-2876

 子どもたちが不審者被害に遭わずに安全に通学できるよう、登下校の時間に合わせて通学路や学区の公園などを中心に見守る無償のボランティア「スクールガード活動」が、市内各地域で行われています。不審者からの声掛け等の事案は、スクールガード活動開始前の平成17年度の192件から令和4年度は66件にまで減少していますが、依然として発生しています。
 定期的な通学路での活動のほか、買い物や散歩中など日常生活の中で、子どもたちに「おはよう」「こんにちは」など、あいさつをするだけでも見守りにつながりますので、気軽に参加してください。

どんなことをするの?

 登下校の時間(午前7時~8時前後、午後2時~4時前後)に合わせて、市から貸与された腕章または帽子を身に着けて、通学路や近くの公園などで見守りをしていただきます。不審者被害は特に夕方の時間帯に多く発生していますので、下校から放課後の時間帯の活動が効果的です。

何か資格は必要?

 特に資格は必要ありません。どなたでも参加できます。

毎日出ないといけない?

 毎日活動する必要はありません。ご自身でペースを決めていただき、無理のない範囲で継続的な活動をお願いしています。

見守り中に不審者を見つけたら?

 子どもに声を掛けている不審な人物を見つけたら、子どもに「大丈夫?」と声掛けをしたり、状況により警察(110番)に通報したりするなどの対応が効果的です。なお、危険なことは避けて、危ないと思ったらすぐに警察に通報してください。

始めたい場合はどうすればいい?

 スクールガードの登録を希望する人は、各小学校や市ホームページで配布している登録用紙に必要事項を記入して、活動地域の小学校へ提出してください(郵送不可)。

活動中に事故に遭ってしまったら?事故を起こしてしまったら?

 活動中の事故は、市が加入している船橋市市民活動総合補償制度で保障されます。

■不審者情報などは「ふなばし情報メール」や「市公式LINE」で配信しています。くらしの安全・安心情報のほか災害情報など、さまざまな情報を配信しています。

地域防災の担い手となる人材を育成 女性のための市民防災力アップ講座

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039

 災害時に、女性特有のニーズやプライバシーに対応するためには、女性の視点は欠かせません。市では、男女共同参画の視点で取り組む避難所運営や、在宅避難に必要な備えなど、災害時に自ら考え行動するための基本的な知識を学べる講座を開催しています。地域防災力の向上に必要な女性の視点に特化した内容について講演しますので、ご参加ください。

〈日時〉6月25日、7月23日、8月27日、9月24日、10月22日、12月17日、1月28日各(日曜日)午後1時30分~3時30分(全7回)(注)10月22日のみ1時30分~4時15分 〈会場〉市役所会議室ほか 〈対象〉市内在住・在勤の18歳以上の女性 〈定員〉20人(多数は抽選) 〈申込み〉6月16日(金曜日)(必着)までに、申込書に住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを書いて、危機管理課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2039 ファクス番号436-2034 Eメールbosai@city.funabashi.lg.jp)へ

■申込書は同課、各公民館で配布するほか、市ホームページからオンラインでも申請できます。

あなたの"力"を大募集 公民館での講座・イベントを企画しよう!

〈問合せ〉中央公民館 電話番号434-5551

 公民館で実施する講座やイベントの企画を募集します。これまでに「写真講座」や「食育勉強会」など、さまざまなイベントが開催されました。現代的なテーマや将来性のあるユニークな事業など、公民館の専門スタッフと一緒に企画・運営しませんか。

〈資格〉半数以上が市内在住・在勤・在学の人で構成する団体 〈内容〉現代社会や地域の課題、生きがいづくり、文化・スポーツ・福祉・教育などをテーマとした講座やイベントの企画・運営(注)応募団体の活動発表や私塾的なもの、特定の政治活動・宗教活動・営利を目的としたものなどは不可 〈事業実施期間〉8月~6年3月〈事業費〉講師謝礼金(1事業当たり10万円が上限)を市が負担 〈募集期間〉11月30日(木曜日)まで(注)予定事業数(15事業)が確定次第締め切り 〈申込み〉提案書を、事業実施月の4カ月前の末日までに、実施を希望する公民館へ提出 〈問合せ〉事業実施を希望する各公民館へ(注)詳しくはチラシ、実施要綱をご覧ください

■提案書などは各公民館で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます。

52年の歴史に幕 ありがとう金杉台中学校

〈問合せ〉教育総務課 電話番号436-2802

 3月で52年の歴史に幕を閉じた金杉台中。3月10日には卒業式と閉校式が行われ、最後の卒業生20人は金杉台小の児童らに見送られながら、卒業生としての誇りを胸に母校から巣立ちました。
 また26日には、閉校イベント「ありがとう金杉台中学校」が開催され、地元の人や卒業生など1000人以上が訪れました。同校は昭和46(1971)年の開校後、昭和62(1987)年には全校生徒数が528人でしたが、近隣地区の少子高齢化とともに生徒数が減少し、3月をもって御滝中に統合されました。
 当日は校内の一部が開放され、金杉台中の歴史を振り返る展示コーナーや顔出しパネルがある撮影スポットなどを開設。体育館では、卒業生の映像作家が制作した記念映像も上映されました。
 これまでの卒業生は3852人。イベントの最後には、体育館で卒業生たちが来場者とともに笑顔で校歌を歌い、金杉台中への感謝の中、別れを惜しみました。

みんなでできる地球温暖化対策を紹介!~脱炭素へ向けて一人一人ができること~

〈問合せ〉ゼロカーボンシティ推進室 電話番号436-2465

 2050年までにゼロカーボンを達成するために、市では、暮らしの中でできる脱炭素化につながる18のアクションを推進しています。
 今後、「広報ふなばし」で定期的に紹介していきますので、ぜひ実践してみてください。みんなの力で“2050年ゼロカーボン”を達成しましょう!
 できることから始めよう!脱炭素化につながるアクション Vol.1

使用した電気やガスからCO2排出量を把握しよう

 皆さんは、家庭からどれくらいCO2(二酸化炭素)が排出されているか知っていますか。
 船橋版環境家計簿「ふなばしエコノート」では、おおよそのCO2排出量を簡単に算出できます。平均的な排出量との比較や、家庭で行った地球温暖化対策の効果を知ることができますので、ぜひ活用してみてください。
 「ふなばしエコノート」は、ゼロカーボンシティ推進室、各公民館などで配布しているほか、市ホームページからも取り出せます。

市内1世帯当たりの年間の平均的なCO2排出量=2.3トン

 スギの木303本分の年間吸収量と同じ

市役所本庁舎で環境にやさしいガスを使用

 市では、4月1日から市役所本庁舎で利用するガスに、温室効果ガスの排出が実質ゼロとなるカーボンニュートラル都市ガスを導入しています。これは、京葉瓦斯株式会社と締結した「ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定」に基づく取り組みの一環で、導入により、年間約450トン(スギの木約6万本分の年間吸収量)のCO2削減効果を見込んでいます。

8面

今年届いた春の便りを紹介します

 市内各所で、今年も桜がきれいに咲き誇りました。広報課で記録した船橋の桜をお届けします。

 ドローンで撮影した海老川ジョギングロードの様子や、紙面で紹介しきれなかった写真をまとめた動画を、市公式YouTubeチャンネルからご覧いただけます。ぜひお楽しみください!

[キャプション]ふなばしアンデルセン公園

[キャプション]中山競馬場南側道路

[キャプション]海老川ジョギングロード

[キャプション]北習志野近隣公園

[キャプション]天沼弁天池公園

[キャプション]行田公園

子ども記者85人が決定 市の魅力を子ども目線で発信!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

 昭和48(1973)年に始まり、今年で51年目を迎えた児童・生徒記者。5年度は、4月1日に市役所で行われた委嘱状伝達式で、市内の小学6年生・中学2年生・特別支援学校の児童・生徒、総勢85人に委嘱しました。

 松戸徹市長は「船橋には、特産品やスポーツなど、魅力がたくさんあります。特別なことだけでなく、記録が残りにくい日常の生活についてもぜひ記事にしてください」と激励しました。

■子どもたちが取材した学校行事や地域のレポートは、随時、市ホームページの「子ども記者通信」で紹介しています。ぜひご覧ください!

私たちが子ども記者です。一年間頑張ります!

2年前の子ども記者の経験を生かして

三田中 冨樫 昴さん 

 記者として、自分が興味のあることを積極的に記事にしたいです。私は小学6年生の時にも子ども記者を経験しているため、その経験を生かして、内容が正しく伝わるように頑張ります。

皆さんが知らない魅力を伝えたい

豊富小 齋藤 由佳さん

 豊富小は、今年で創立150周年を迎えるので、記念式典のことを紹介したいです。また豊富小の隣にある、ふなばしアンデルセン公園についても、皆さんが知らない魅力を伝えたいです。

学校名

氏名

船橋小

元橋 眞子

湊町小

高木 結菜

南本町小

桐山 紗希

宮本小

荒居 楓

若松小

頓所 寛己

峰台小

金丸 菜々晴

市場小

鈴木 凜花

海神小

上野 雫

西海神小

西島 琴音子

海神南小

高橋 優維

葛飾小

落合 尊徳

小栗原小

大西 真悠子

八栄小

野村 紗良

夏見台小

澤谷 夏海

高根小

安藤 和奏

高根東小

櫻井 咲羽

金杉小

高木 晴

三咲小

笠谷 栞里

二和小

中澤 芙弓

八木が谷小

石川 柚絆

八木が谷北小

豊田 莉穂

咲が丘小

渡辺 咲耶

金杉台小

三井 茉子

法典小

布目 こころ

丸山小

三浦 和奏

法典東小

新井 美空斗

法典西小

川原 絵子

塚田小

宇田川 泰誠

行田東小

柳 羽海

行田西小

桑原 琳音

前原小

柳澤 優衣

中野木小

河合 直志

二宮小

松田 知己

飯山満小

五十嵐 蒼介

飯山満南小

伊津 美月

芝山東小

堀口 栄渡

芝山西小

塩濵 寿乃

七林小

伊倉 柚希

薬円台小

増子 瑠愛

薬円台南小

清水 遙人

田喜野井小

大澤 春樹

三山小

馬上 衣桜利

三山東小

財部 穂香

高根台第二小

稲垣 志穂

高根台第三小

赤野 結心

高郷小

宇田川 颯太

習志野台第一小

遠藤 大蹟

習志野台第二小

山本 真輝

古和釜小

高橋 優芽

坪井小

沖野 菫

大穴小

武田 彩愛

大穴北小

鈴木 さくら

豊富小

齋藤 由佳

小室小

井上 千桜

塚田南小

城内 葵

千葉日本大学第一小

小川 直希

船橋中

井上 万緒

湊中

斎藤 音羽

宮本中

金城 祐嘉

若松中

菊池 奏飛

海神中

古川 真央

葛飾中

田中 悠翔

行田中

松本 望来

法田中

稲垣 羽音

旭中

内田 優茉

御滝中

増田 健太

高根中

足立 ここ里

八木が谷中

木村 成

前原中

内田 真叶

二宮中

原田 美優

飯山満中

金野 樹

芝山中

市原 葵季

七林中

大枝 光輝

三田中

冨樫 昴

三山中

越智 絵玲菜

高根台中

髙野内 誉

習志野台中

立花 紗弓

古和釜中

山下 瑠花

坪井中

藤田 華慧

大穴中

鈴木 誠悟

豊富中

高橋 琴

小室中

神村 和輝

千葉日本大学第一中

園田 優心

市立船橋特別支援

福住 冬美

県立船橋夏見特別支援

大深 理子

(敬称略)

[キャプション]市長(写真左)から委嘱状を受け取る齋藤さん(中央)と冨樫さん(右)

9面

情報ひろば 施設ガイド

 新型コロナウイルスの感染状況により、掲載しているイベント等が変更・中止となる場合があります。

プラネタリウム館  電話番号422-7732

5月の休館日

 毎週月曜日

観覧料

 一般500円、高校生250円、小・中学生120円、幼児60円 (注)市内在住の中学生以下は無料

プラネタリウム投映

 時間・内容 下表/世界中で正式名称として使用されている小惑星「Funabashi」を今夜の星空生解説の中で紹介しています

土曜日、日曜日

内容(約1時間)

11:00~

キッズ向け

今夜の星空生解説と映像番組「星のまもり鳥 まんてんぼし村とはい色のきり」

13:30~、15:30~

一般向け

今夜の星空生解説と映像番組「天文台の星空~南半球チリの星月夜~

(注)開始時刻に遅れると入場できません。火曜日~金曜日は20人以上の団体投映可(10日前までに申し込み)

大型連休投映

 4月29日(祝日)、5月3日(祝日)~5日(祝日)(注)時刻・内容は上表と同じ

星を見る会

 5月27日(土曜日)午後7時~/月の観察/市内在住の幼児以上(中学生以下は保護者同伴)/50人(多数は抽選)/4月21日(金曜日)(必着)までに、はがき(1家族1枚まで)に代表者の住所・氏名・電話番号、参加人数(5人以内)を書いて、同館(〒273-0863東町834)へ(同館ホームページからも申し込み可)(注)当選者のみ、はがきで通知

温浴施設ふなばしメグスパ  電話番号457-5151

営業時間

 午前9時~午後9時

休館日

 毎週月曜日(注)祝日、休日の場合は翌平日

利用料

 一般500円、中学生以下250円、未就学児無料、65歳以上400円

フラワーアレンジ「母の日」

4月29日(祝日)午前11時~午後3時/いろいろなアートフラワーを束ねたかわいいブーケを作る/講師 緒続恵里子氏(FBC認定講師)/先着10人(注)小学3年生以下は保護者同伴/1800円/事前にメグスパへ申し込み

スロピラ入門「体ほぐして元気レッスン」

5月9日(火曜日)午後1時15分~2時15分/ストレッチ中心のスローピラティス/講師 上原知恵子氏(スローピラティスインストラクター)/中学生以上/先着15人/500円/事前にメグスパへ申し込み 〈健康ポイント対象〉

ノルディックウオーキング

5月14日(日曜日)午前10時~正午(注)雨天中止/ポールを使って歩く全身運動/講師 安蒜登志枝氏(ノルディックウオーキングインストラクター)/中学生以上/先着15人/事前にメグスパへ申し込み 〈健康ポイント対象〉

情報ひろば 趣味·教養・学習

 新型コロナウイルスの感染状況により、掲載しているイベント等が変更・中止となる場合があります。

新入社員のための防火教室

〈日時・日程〉4月25日(火曜日)午後1時30分~4時30分、26日(水曜日)午前9時~正午、午後1時30分~4時30分 〈会場〉消防局 〈内容〉消火器・屋内消火栓の使い方ほか 〈対象〉市内事業所の新入社員等 〈定員〉各先着100人 〈申込み〉4月21日(金曜日)までに、申請書を消防局予防課 電話番号435-1114へ(注)申請書は同課へ電話連絡後に、メールまたはファクスで送付

DVDミニ鑑賞会『そして父になる』

〈日時・日程〉5月11日(木曜日)、16日(火曜日)各午前10時~、午後2時~(上映時間121分) 〈会場〉男女共同参画センター(フェイス5階) 〈内容〉息子が出生時に病院で取り違えられ、別の子どもだったことを知らされた父親が抱く、苦悩や葛藤を描いた作品 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉各先着10人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757またはメールから申し込み

屋外レクゲームであそぼう

〈日時・日程〉5月6日(土曜日)午前10時~11時30分 〈会場〉青少年会館 〈内容〉屋外レクリエーションゲーム体験(注)雨天時は体育館で室内レクゲームを実施 〈対象〉小学生 〈定員〉先着30人 〈費用〉100円(保険料) 〈申込み〉事前に同館 電話番号434-5891へ

女性のための(1)ゆるっとサロン (2)交流サロン

 「相談するほどじゃないけれど…誰かに話を聞いてほしい」子育て・家庭・仕事のことなど、お互いにお話しする会です。

〈日時・日程〉(1)5月30日(火曜日)午前10時30分~午後0時30分 (2)19日(金曜日)午後6時~8時 〈会場〉男女共同参画センター 〈内容〉(1)テーマ「わたしの生きがいって?~人生の役割について~」のお話し会 (2)ぬり絵や折り紙をしながら楽しい時間を過ごす 〈講師〉(1)(一社)やまとなでしこ (2)(特非)カウンセリング研究会「ワールド」 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉各先着8人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757またはメールから申し込み

その接し方「◯◯ハラスメント」かも!?家庭・職場のコミュニケーション

〈日時・日程〉5月12日(金曜日)午前10時15分~11時45分 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉自分の口癖・思考癖を知り、グループワークなどを通じて実践的な対処法を学ぶ 〈講師〉柴田清加氏(心理カウンセラー) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着40人(注)保育あり(1歳~就学前。先着6人。5月1日(月曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107またはメールから申し込み

ファミリーチャレンジ~海辺の探検に行こう!~

〈日時・日程〉5月20日(土曜日)午後2時~21日(日曜日)午前11時(1泊2日) 〈会場〉一宮少年自然の家 〈内容〉ウミガメや海岸の生き物についてのお話や海岸の探検、クラフトなど 〈講師〉一宮ウミガメを見守る会 〈対象〉小学生と保護者 〈定員〉先着10組 〈費用〉小学生2100円、保護者3700円(注)市外在住は小学生2900円、保護者5200円 〈申込み〉事前に一宮少年自然の家 電話番号0475-42-5711へ

発達障害がある子どものための感覚統合入門講座

〈日時・日程〉事前説明会は、6月23日(金曜日)(1)午前9時30分~正午 (2)午後1時30分~4時、講座は、8月18日、9月8日、10月20日、11月10日、12月22日各(金曜日)(1)午前10時30分~正午 (2)午後2時~3時30分(各全5回) 〈会場〉こども発達相談センター 〈講師〉佐々木清子氏(東京保健医療専門職大学教授) 〈対象〉幼稚園・保育園等に在籍で発達障害があり、知的に遅れのない本年度5・6歳になる子と保護者 〈定員〉各6組(多数は抽選) 〈申込み〉4月17日(月曜日)~28日(金曜日)に同センター 電話番号424-7012へ

聞こえに不便を感じている人の手話講習会

〈日時・日程〉初級は、6月12日~6年2月5日、中級は、6月5日~6年1月22日原則各毎月1回(月曜日)午前10時~正午(各全10回) 〈会場〉市福祉ビル(本町2) 〈対象〉市内在住で聞こえに不便を感じている人(注)身体障害者手帳所持者は原則対象外 〈定員〉各20人(多数は抽選) 〈申込み〉4月28日(金曜日)までに(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2831 ファクス番号436-2833へ

要約筆記者養成講座(2年コース)

 手話を習得していない聴覚障害者に、文字を使って話の内容を伝える技術や知識を学びます。

〈日時・日程〉6月27日~6年1月16日原則毎週(火曜日)午後1時30分~3時30分(全27回)(注)来年度の日程は未定 〈会場〉市福祉ビル(本町2) 〈対象〉市内在住・在勤で講座終了後、市の要約筆記者として活動できる人(注)試験あり 〈定員〉10人(多数は選考) 〈費用〉無料(注)テキスト代等別途 〈申込み〉5月2日(火曜日)(消印有効)までに、申込書を(公財)市福祉サービス公社(〒273-0005本町2-7-8 電話番号436-2831)へ(注)申込書は市役所、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各公民館・出張所で配布

大規模改修工事のため一部の公共施設を休館します

 大規模改修工事のため、右表の施設は休館期間中、利用できません。中央図書館は、閲覧スペースへの立ち入りはできませんが、臨時窓口を設置し、予約資料の貸し出し・返却資料の受け付け等の一部サービスは継続予定です。各施設の休館期間中の運営方法等については、決まり次第、市ホームページ等でお知らせします。

施設名・問合せ

休館期間

中央図書館 電話番号460-1311

7月~6年1月

飯山満公民館 電話番号424-4311

9月~1カ月程度

東部公民館(注) 電話番号477-7171

10月~7年3月

(注)併設の津田沼連絡所(電話番号471-1151)の改修工事は、6年6月から7年3月までの予定です。6年5月末までは通常通り業務を行います

市民文化創造館(きらら)

 電話番号423-7261(本町1-3-1フェイス6F)

 窓口・電話は9:00~20:00(注)土曜日、日曜日、祝日は17:00まで。

 毎月最終月曜日休。

ジャミン・ゼブ コンサート 2023 in Funabashi 

 7月15日(土曜日)午後2時30分開演

〈全席指定〉一般5500円 ペアチケット1万400円、高校生以下1000円(注)未就学児の入場不可  〈出演〉jammin’Zeb(歌)、成田祐一(ピアノ)、佐藤きりん(ベース)、竹内大貴(ドラム) 〈曲目〉君の瞳に恋してる、シャル・ウィ・ダンスほか

 4月25日(火曜日)午前10時から発売開始。窓口発券・発売は翌日午前10時から 〈Webチケ〉

ハッチポッチクインテット ファミリーコンサート〈こども向け〉

 6月17日(土曜日)午前11時開演

〈全席指定〉一般1000円、中学生以下500円(注)3歳未満膝上鑑賞無料

 好評発売中 〈Webチケ〉

市民文化ホール

 電話番号434-5555(本町2-2-5)

 窓口・電話は9:00~17:00(注)毎週月曜日休。

村治佳織&本庄篤子&リマト室内合奏団によるスペイン・イタリア音楽への旅路~地中海音楽紀行~

 7月29日(土曜日)午後2時開演 

〈全席指定〉一般3500円 ペアチケット6400円、高校生以下1000円(注)未就学児の入場不可

〈出演〉本庄篤子(バイオリン・コンサートマスター)、リマト室内合奏団 〈ゲスト〉村治佳織 (クラシックギター)

 4月18日(火曜日)午前10時から発売開始。窓口発券・発売は翌日午前10時から 〈Webチケ〉

野村萬斎 狂言の夕べ 船橋公演

 6月1日(木曜日)午後6時30分開演

〈全席指定〉5500円(注)未就学児の入場不可  〈演目〉隠狸、二人袴

 好評発売中 〈Webチケ〉

カニサレス特別公演~フラメンコギターの夜~

 7月18日(火曜日)午後6時開演 

〈全席指定〉S席一般5000円 ペアチケット9200円、 A席一般4500円 ペアチケット8200円、高校生以下1000円(注)未就学児の入場不可  

〈共演〉フアン・カルロス・ゴメス(セカンド・ギター) 〈スペシャルゲスト〉佐藤浩希(フラメンコ舞踊)

 好評発売中 〈Webチケ〉

〈Webチケ〉のマークは、チケットをインターネットからでも予約・購入できます。

 (注)チケット代のほか、手数料が必要な場合があります

オンラインチケットシステムでのご購入は下記で検索!

 「船橋 文化ホール(きららホール) チケット」 検索

10面

情報ひろば 健康

新型コロナウイルスの感染状況により、掲載しているイベント等が変更・中止となる場合があります。

妊娠の届け出が電子申請でも行えます(母子健康手帳の交付)

 妊娠が分かったら、母子健康手帳と妊婦健診受診票等の交付を受けましょう。妊娠の届け出は各保健センター等の窓口のほか、マイナポータルの「ぴったりサービス」を利用した電子申請でも行えるようになりました。面談や手帳の交付を行うため、電子申請後に窓口への来所は必要ですが、手続きにかかる時間が短縮できます。

 手帳交付時に、保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠・出産支援プラン作成等を行います。窓口にはマイナンバーカード、または有効な通知カードと身分証明書をお持ちください。

交付場所

市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

  • 手帳交付時に、出産応援ギフトの申請を行うため、「妊娠が確認できるもの」「妊婦本人の口座情報を証明する書類の写し」「印鑑」をお持ちください。
  • 電子申請の方法など、詳しくは各保健センターへお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

乳幼児の各種相談・健診(5月)

 対象となるお子さんがいる家庭には、問診票等を送りました。

  • 4カ月児健康相談 〈対象〉5年1月生まれ 問診票
  • 1歳6カ月児・3歳児健康診査 〈対象〉1歳6カ月児は、3年10月生まれ 3歳児は、2年1月生まれ 問診票
  • 2歳6カ月児歯科健康診査 〈対象〉2年11月生まれ 健診票

 問診票等が届かない人や3月以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。

こどもの歯科相談(5月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 《時間》各午前9時45分~10時、10時15分~10時30分、10時45分~11時 〈内容〉歯と口の相談、歯みがき練習ほか 〈対象〉0~2歳児 〈定員〉各先着2組 〈申込み〉事前に市ホームページからオンライン申請

日程(5月)

会場・問合せ(保健センター)

15(月曜日)

西部 電話番号047-302-2626

16(火曜日)

中央 電話番号423-2111

30(火曜日)

東部 電話番号466-1383

31(水曜日)

北部 電話番号449-7600

なんでも食事相談(5月)

 糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が電話で応じます。

〈日時・日程〉下表 〈時間〉各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制) 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着6人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(5月)

申込み(保健センター)

15(月曜日)

東部 電話番号466-1383

31(水曜日)

中央 電話番号423-2111

無料クーポン券を使用して風しん抗体検査・予防接種を受けましょう

 公的に風しん予防接種の機会がなかった昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性を対象に、無料で風しん抗体検査・予防接種を実施しています。抗体検査未受診の人へ、6月頃にクーポン券を発送予定です。事業所での定期健診等の機会に一緒に受けましょう。

 有効期限が切れたクーポン券は使用できません。転入等でクーポン券がない人やクーポン券発送の前倒しを希望する人は健康づくり課までお問い合わせください。受診方法等は、クーポン券に同封している案内文を確認してください。(注)予防接種は抗体検査の結果、抗体価が基準値以下の人のみ

 実施医療機関は、同課へお問い合わせいただくか厚生労働省ホームページをご覧ください。

〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3404

歯・口の健康啓発標語募集

〈内容〉むし歯・歯周疾患の予防に関するもの(注)小学生・中学生・一般の各部門 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈申込み〉5月16日(火曜日)(必着)までに、はがきに標語(1枚につき1点)・住所・氏名・年齢・職業(学生は学校名・学年)・電話番号を書いて、西部保健センター(〒273-0033本郷町457-1 電話番号047-302-2626)へ(注)未発表の作品に限る

アクティブシニア介護予防補助金をご活用ください

 運動機能の向上を目的とした、市民10人以上で活動する団体を支援します。参加者の8割以上が65歳以上で、原則1回30分以上の体操等を週1回以上行う団体が対象です。

〈申込み〉5月15日(月曜日)~6月30日(金曜日)(消印有効)に、申請書と必要書類を健康づくり課(〒273-8506(注)住所不要 電話番号409-3817)へ (注)条件など詳しくは同課、公民館等で配布する募集要項をご覧ください。市ホームページからも取り出せます

ふなばしシルバーリハビリ体操教室(5月)

 日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持、向上させるための体操です(予約不要)。

〈会場〉〈日時・日程〉下表 《時間》(1)午前10時~11時 (2)午後1時~2時 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人 〈定員〉各当日先着30~50人 〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3817 〈健康ポイント対象〉

会場(公民館ほか)

日時(5月)

丸山

1(月曜日)(2)

新高根

2(火曜日)(1)

海神

8(月曜日)(1)

葛飾

9(火曜日)(1)

三咲

12(金曜日)(2)

北部

15(月曜日)(1)

西部

17(水曜日)(1)

高根

18(木曜日)(1)

三山市民センター

19(金曜日)(2)

小室

24(水曜日)(1)

東部

26(金曜日)(1)

 詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

身近な公園で健康づくり

〈問合せ〉地域保健課 電話番号409-3274

 市では、誰もが手軽に運動習慣を身に付けられるよう「公園を活用した健康づくり事業」を実施しています。身近な公園で健康づくりに取り組みませんか。

〈会場・日時(4~6月)〉下表(注)雨天中止。当日自由参加 〈内容〉ラジオ体操は、〈ラジオ体操〉、太極拳は、〈太極拳〉、3Q体操は、〈3Q体操〉、気功は、〈気功〉、その他は、〈その他〉 〈健康ポイント対象〉

会場

日時・内容

北部

小室公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉

北部

大穴第2号公園

火曜日以外の毎日7:00~(4月は7:30~)〈太極拳〉〈その他〉

北部

二和西公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉

北部

坪井近隣公園

毎月第2・4土曜日9:00~〈ラジオ体操〉〈3Q体操〉〈その他〉

北部

三咲公園

毎日7:00~〈太極拳〉〈その他〉

北部

坪井西公園

平日6:30~〈ラジオ体操〉

北部

咲が丘緑地公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉

北部

二重川みんなの公園

毎週火曜日・金曜日8:15~(注)祝日は休み〈その他〉

東部

薬円台公園

毎月第1・3土曜日9:00~〈3Q体操〉〈その他〉

東部

二宮公園 

毎週火曜日8:30~〈太極拳〉〈気功〉〈その他〉

東部

田喜野井南公園

毎週月曜日(祝日は翌火曜日)9:00~〈太極拳〉〈気功〉〈その他〉

東部

駿河台交差点花広場

毎日6:30~〈ラジオ体操〉〈その他〉

東部

前原東公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉〈その他〉

東部

飯山満まちかどスポーツ広場

毎日6:30~〈ラジオ体操〉

東部

飯山満公園

平日6:30~〈ラジオ体操〉

東部

三山台住宅北子供の公園

毎週日曜日6:30~〈ラジオ体操〉

東部

前原公園

毎月第2・4日曜日8:15~〈ラジオ体操〉〈その他〉

東部

習志野台8丁目公園

毎月第2・4土曜日9:00~〈3Q体操〉〈その他〉

東部

三山陽栄広場

日曜日以外の毎日8:30~〈ラジオ体操〉

毎月第1・3金曜日8:50~〈太極拳〉

東部

藤崎台公園

毎週土曜日・日曜日8:00~〈ラジオ体操〉

東部

西習志野第3号公園

毎週水曜日10:00~(注)祝日は休み〈3Q体操〉〈その他〉

中部

御滝公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉

中部

新高根5丁目公園

毎月第2・4土曜日9:00~〈ラジオ体操〉〈3Q体操〉〈その他〉

中部

芝山南公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉〈太極拳〉〈その他〉

中部

長津川親水公園

毎月第1・3日曜日9:00~〈ラジオ体操〉〈3Q体操〉〈その他〉

中部

緑台中央公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉

中部

金杉台公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉

中部

夏見台中央公園

毎月第1・3水曜日9:00~〈ラジオ体操〉〈その他〉

西部

古作町南公園

毎週火曜日・木曜日・土曜日9:00~〈ラジオ体操〉〈太極拳〉〈その他〉

西部

小栗原北公園

平日8:10~〈ラジオ体操〉〈その他〉

西部

二子町公園

4月は第2・4日曜日8:30~

5月は第2・3日曜日8:30~

6月は第1・3日曜日8:30~〈ラジオ体操〉〈その他〉

西部

本中山公園

毎月第1・3月曜日9:30~〈ラジオ体操〉〈その他〉

西部

本郷公園

毎日6:00~〈ラジオ体操〉〈その他〉

西部

行田公園

毎月第2・3日曜日、第4土曜日8:00~〈ラジオ体操〉〈その他〉

南部

東船橋第1号公園

日曜日以外の毎日6:30~〈ラジオ体操〉〈その他〉

南部

船橋大神宮

毎月第1・3土曜日9:00~〈ラジオ体操〉〈3Q体操〉〈その他〉

南部

船橋港親水公園

毎日6:40~〈その他〉

南部

海神5丁目トリトン公園

毎日6:30~〈ラジオ体操〉

(注)4月7日時点の開催予定情報です。詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご確認ください

 協力ボランティア団体を募集

 今後さらに実施公園を増やすため、健康づくりのメニュー(ラジオ体操・3Q体操・太極拳・ヨガ等)を提供できる協力ボランティア団体を募集します。

〈対象〉公園で行う健康づくりのメニューを提供できる団体 〈申込み〉申込用紙を地域保健課(〒273-8506(注)住所不要)へ(注)申込用紙は同課、各保健センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科

年中無休 午後9時~翌午前6時(注)受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)
  • 月曜日~金曜日は、午後8時~11時 
  • 土曜日は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
  • 日曜日・祝日・休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ

  • 日曜日・祝日・休日は、午前9時~正午(要事前連絡)(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内・電話相談

休日調剤薬局案内・健康医療相談

ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談

電話番号#7009
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6810-1636

  • 平日・土曜日は、午後6時~翌午前6時
  • 日曜日・祝日・休日は、午前9時~翌午前6時
県のこども急病電話相談

電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp 

受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

善意の花園 (敬称略)

  • 市の障害者福祉施策へ(障害福祉課)車椅子2台 株式会社メタルワン・スチールサービス

11面

情報ひろば お知らせ

障害児(者)への手当支給額(月額)が4月分から改定されました

支給額下表 問合せ障害福祉課 電話番号436-2340 ファックス番号433-5566

手当の種類

改定前

改定後

特別児童扶養手当1級

5万2400円

5万3700円

特別児童扶養手当2級

3万4900円

3万5760円

障害児福祉手当

1万4850円

1万5220円

特別障害者手当

2万7300円

2万7980円

経過的福祉手当

1万4850円

1万5220円

障害児(者)等への福祉用具購入費助成 対象用具を追加

 障害児(者)・難病患者等が在宅で使用する福祉用具(日常生活用具)の購入費の一部を助成しています。本年度から、音声案内で測定値・血圧分類等を読み上げる「視覚障害者用血圧計(音声式)」を助成対象に追加しました。助成には要件等がありますので、用具の購入前にお問い合わせください。

問合せ障害福祉課 電話番号436-2309

一宮少年自然の家 夏季利用調整会

 同施設の利用を希望する団体の利用日を決定します。

日時・日程5月8日(月曜日)午後1時30分~3時30分(注)当日自由参加 会場総合教育センター 対象市内で活動している青少年団体 利用期間7月21日(金曜日)~8月31日(木曜日)(注)2泊3日まで。8月7日(月曜日)、21日(月曜日)、24日(木曜日)、25日(金曜日)は宿泊できません。7月22日(土曜日)、8月9日(水曜日)~11日祝日、19日(土曜日)は利用人数を制限します。第1~3希望日と予定人数を把握し、参加してください 問合せ一宮少年自然の家 電話番号0475-42-5711

性的少数者(LGBT)のための交流会「Marble Arch」

 性別に違和感がある、同性が好き、LGBTかもしれない25歳以下の人同士が自由に話し合う場です。

日時・日程5月20日(土曜日)午後1時~3時30分 会場市内 定員先着10人 申込み事前に市民協働課 電話番号436-2107へ(注)右コードからオンライン申請も可

生ごみ処理容器に加え、新たに生ごみ処理機の購入費を助成

 市ではこれまで、生ごみを堆肥化・減量化するコンポストなどの堆肥化容器に対する購入費の助成を行ってきましたが、本年度から新たに生ごみ処理機の購入費についても助成を行います。

対象市内在住で、機器等の設置・維持管理ができ、堆肥化等された生ごみを自ら処理できる人 助成額生ごみ処理容器は、購入金額の2分の1(注)上限3000円。1世帯につき2基まで 生ごみ処理機は、購入金額の3分の1(注)上限1万円。1世帯につき1基まで 申込み製品購入前に、クリーン推進課 電話番号436-2434へ

アスベスト除去工事等の費用を助成

 吹き付け材にアスベストの使用が疑われる建築物について、アスベストの有無を調べる分析調査や、除去工事等にかかる費用の一部を助成しています。事前にご相談ください。

問合せ建築指導課 電話番号436-2675

スズメバチの巣の駆除

 自宅などに作られた攻撃性の高いスズメバチの巣の駆除を行っています。そのほか、アシナガバチ等の駆除については、駆除方法や駆除業者を紹介しています。 

問合せ衛生指導課 電話番号409-2563

詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

駆除剤の配布

 ユスリカ、チョウバエなどの幼虫やネズミの駆除剤を無料で配布しています。

配布物ネズミ駆除剤(屋内用)、ユスリカ等駆除剤 配布場所衛生指導課、馬込衛生管理事務所、各出張所、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階) 問合せ衛生指導課 電話番号409-2563

情報ひろば スポーツ

市民スポーツ大会

  • クレー射撃 4月30日(日曜日)午前8時~10時30分(注)当日自由参加 成田射撃場(印西市) 鉄砲所持許可証・火薬類等譲受許可証を持つ人 8000円 市クレー射撃協会・久我 電話番号090-3335-3504
  • 陸上競技 5月3日祝日午前9時~午後5時 運動公園 市内在住・在勤の人 1種目1000円、リレー1500円 4月19日(水曜日)(必着)までに、はがきに郵便番号・住所・氏名・年齢・性別・電話番号・所属・参加種目・自己記録を書いて、市陸上競技協会・隅坂道昭(〒275-0014習志野市鷺沼2-7-23 電話番号452-7508)へ(注)詳しくは同協会ホームページをご覧ください
  • 空手道 6月11日(日曜日)午前9時~午後5時 運動公園 市内在住・在勤・在学の人 先着500人 3000円 5月7日(日曜日)までに、住所・氏名・電話番号・参加種目を書いてメールで市空手道連盟・高橋 Eメールcbm16528@jcom.zaq.ne.jpへ
  • 剣道(個人戦) 6月11日(日曜日)午前9時~午後5時 船橋アリーナ 市内在住・在学の小・中・高校生および市剣道連盟支部会員 1000円 5月6日(土曜日)正午までに、市剣道連盟・山﨑 電話番号422-2301へ

ウオークラリー「五輪の夢跡からモダンな街へコース」

日時・日程5月5日祝日午前10時~午後2時 会場JR千駄ケ谷駅~六本木(港区) 内容ウオークラリー独自のコマ図を手掛かりに課題を解きながら町歩き 対象小学生以上(1グループ2人以上) 定員先着150人 費用大人500円、小・中学生300円 申込み4月30日(日曜日)までに市ウオークラリー協会・田端 電話番号438-3378へ(注)午後7時以降

情報ひろば 募集

放課後ルーム支援員(会計年度任用職員)の登録者

対象保育士資格・教員免許等を持つ人 勤務場所各放課後ルーム(市内55小学校のいずれか) 勤務日時(月曜日)~(土曜日)のうち週5日原則午後0時30分~7時((土曜日)や長期休業期間等は午前8時~午後7時)の間で1日6時間 時給1475円(注)交通費、賞与支給 任期6年3月31日まで(注)再任用の場合あり 申込み電話連絡の上、写真を貼った履歴書と資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

放課後ルーム補助員(会計年度任用職員)の登録者

内容児童への遊びや生活の指導、施設の清掃など 勤務場所各放課後ルーム(市内55小学校のいずれか) 勤務日時(月曜日)~(土曜日)午後0時30分~7時((土曜日)や長期休業期間等は午前8時~午後7時)の間で1日5時間(注)勤務日数応相談 時給1079円(注)交通費支給 任期6年3月31日まで(注)再任用の場合あり 申込み電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

ごみ処理施設の見学バス(6~9月)利用団体

 ごみの減量・資源化の啓発のため、ごみ処理施設を見学します。

対象次のいずれかを満たす10~26人の団体町会・自治会・市自治会連合協議会・地区連絡協議会 小・中学校PTA 廃棄物減量等推進員 定員8団体(多数は抽選) 申込み5月10日(水曜日)(消印有効)までに、申請書をクリーン推進課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2434)へ(注)持参の場合は5月11日(木曜日)まで。詳しくは同課へお問い合わせください

さざんかさっちゃん教育基金の奨学生

〈対象〉次のいずれかに該当する市内在住の高校・専修学校生本人に障害がある 母子・父子家庭 経済的理由により修学が困難 募集人数25人程度(多数は選考) 金額年10万8000円(注)返済不要 〈申込み〉5月15日(月曜日)(必着)までに、必要書類を三井住友信託銀行個人資産受託業務部公益信託グループ(〒105-8574東京都港区芝3-33-1 電話番号03-5232-8910)へ(注)申し込み方法等、詳しくはお問い合わせください。募集要項等は、こども家庭支援課で配布します
 

安全・安心のまちづくり

船橋警察署 電話番号435-0110

船橋東警察署 電話番号467-0110

犯罪・交通事故情報 5年2月末

犯罪件数

空き巣

車上ねらい

ひったくり

自動車盗

8(+1)

10(−3)

0(−2)

1(−5)

特殊詐欺

(電話de詐欺)

件数

被害額

20(+4)

2504万円(−2945万円)

交通事故

人身事故(件)

死者(人)

負傷者(人)

物件事故(件)

145(−19)

2(+2)

172(−23)

1874(+141)

( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため、変更される場合があります。

「電話de詐欺に要注意」~被害事例を紹介~

問合せ市民安全推進課 電話番号436-3110

 市役所職員、銀行員を騙る者から電話があり「後期高齢者医療制度の保険料が減額になったため、差額1万7269円の還付がある。振り込み手続きをしたが、キャッシュカードが古いためエラーになっている。カードを新しくするため、外回りをしている者が古いキャッシュカードを取りに行くので渡してほしい」と言われ、キャッシュカード3枚を渡してしまった。

毎月15日は自転車安全の日です

 4月1日から、自転車に乗る全ての人にヘルメットの着用が努力義務となりました。自分の身を守るためにもヘルメットを着用しましょう。

けいじ板

(注)金額のないものは無料

(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

新型コロナの影響で、催し等が変更・中止となることがあります。活動については主催者に確認し、参加時は基本的な感染対策を徹底してください。

催し

音楽・演奏・発表会
  • 船橋フィルハーモニー管弦楽団 5月28日(日曜日)午後1時30分~ 市民文化ホール 前売り900円、当日1000円 赤間 電話番号090-7408-0218(午後8時まで)
講座・講演・講習会
  • 大正琴体験会 4月19日、5月10日、24日各(水曜日)午後0時30分~2時30分 薬円台公民館 各先着5人 事前に渡辺 電話番号090-2664-4891へ
  • ソフトテニス教室(小学生・初心者) 5月13日、20日、27日、6月3日、9月2日、9日、16日各(土曜日)午前9時~11時(全7回) 高根木戸近隣公園 先着15人 1回200円 事前に中島 電話番号465-6992へ
  • 弓道教室 6月4日~各(日曜日)午前9時~正午(全10回) 運動公園 20人(多数は選考) 5000円(注)保険料別途 事前に山口 電話番号080-5519-0329へ
その他
  • 法律相談会 4月22日(土曜日)午後1時~3時45分 船橋商工会議所(本町1) 事前に県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775へ
会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 中国語(初中級) 毎月3回(土曜日)午後0時45分~2時45分 習志野台公民館 月会費3000円 秋野 電話番号090-4844-8632
  • 陶芸 毎月第2・4(土曜日)午後1時~5時 高根台公民館 入会金2000円 月会費1500円 吉松 電話番号469-4533
  • オカリナ 毎月3回(金曜日)正午~午後3時 海神公民館 入会金1000円 月会費2000円 山藤 電話番号080-9270-8523
  • 太極拳・練功 毎月4回(水曜日)午後1時~3時 塚田公民館 入会金1000円 月会費1500円 佐川 電話番号429-3399
  • カラオケ 毎月第2・4(火曜日)午後6時~8時30分 中央公民館 入会金1000円 月会費3000円 満田 電話番号090-9389-0920

配線火災に気を付けよう!

問合せ消防局予防課 電話番号435-8651

 電気器具の配線が原因の火災が増えています。

 コードの踏みつけや引っ張り、たこ足配線等による電力量オーバー、プラグの接触不良等、誤った使用方法が火災につながります。

 配線の取り扱いには十分注意しましょう!

[キャプション]コードの踏みつけ

[キャプション]コードの引っ張り

[キャプション]電力量オーバー

[キャプション]接触不良

12面

ロビーコンサート音楽が紡いだ30年

 市では、音楽家に演奏の機会を提供するとともに、昼のひとときに市民の皆さんが生の音楽に触れ、心豊かな時間を過ごしてもらうため、市役所1階ロビーでコンサートを開催しており、本年度で開始から30年を迎えました。誰でも気軽に音楽に親しめるロビーコンサートを紹介しますので、ぜひ会場へお越しください。

問合せ文化課 電話番号436-2894

ロビーコンサートの歴史

 平成5年3月、現在も市内で活動する「船橋吹奏楽団」の木管五重奏が、全国大会で金賞を受賞し、市役所1階で記念コンサートが開催されました。そのコンサートが好評だったことをきっかけに、若手音楽家の育成支援と市の音楽振興を目的として、同年7月からロビーコンサートを開催してきました。

 最近では、市内の小・中・高等学校での管弦楽・吹奏楽部の活動から音楽を始めた子どもたちが、卒業後も音楽活動を続けて演奏技術を磨き、ロビーコンサートのほか、さまざまな音楽イベントの出演者として地元船橋で音楽を奏でてくれています。

 これからもロビーコンサートは、市民の皆さんの音楽との出合いの場、若手音楽家たちの発表の場として、「音楽のまち・ふなばし」をさらに盛り上げていきます。

in 市役所1階ロビー 出演者に聞きました♪

 大好きな楽器の魅力や楽しさを多くの人に知ってほしい・聴いてほしいという思いから出演しました。

 小学4年生のときに小栗原小の合奏部で楽器に出合い、部活動を通じて音楽の楽しさを知り、現在も大学で音楽を学んでいます。地元船橋で、とても親近感のある温かい雰囲気の中、楽しみながら演奏することができました。

[キャプション]3月15日出演 木田桃華さん(ビオラ)

in 船橋アリーナもう一つのロビーコンサート

 船橋アリーナでもロビーコンサートを開催しています。詳しくはお問い合わせ(電話番号461-5611)いただくか、同館ホームページをご覧ください。

 ロビーコンサートの良さは、気軽に楽しんでもらえるところです。お客さんとの距離が近く、声を掛けてくれるのがうれしいです。皆さんも生の音を聴きに来てください。

[キャプション]3月14日出演 松井くるみさん(フルート)

5年度ロビーコンサート(市役所) 年間予定表

時間各(水曜日)午後0時20分~0時50分

日程

出演者

4月19日

稲島早織(ピアノ&トイピアノ)

5月17日

宮原彩(ファゴット)石川愛(ピアノ)

6月21日

城谷伶(ピアノ)

7月19日

早淵綾香(バイオリン)後藤碧生(ピアノ)

9月20日

秋月舞(ピアノ)

10月18日

西野奈苗(フルート&ピッコロ)若狭玲衣(ピアノ)

11月15日

橋浦円香(クラリネット)上村美里(ピアノ)

片山紗希(フルート)

12月20日

鴇田恵利花(ピアノ)

6年1月17日

藤井真由香(ピアノ)片岡香織(チェロ)

長谷川百合(フルート)

2月21日

山本睦(ピアノ)

3月13日

田島香菜(フルート)森安奈(ピアノ)

出演者を募集しています

 毎年11月中旬頃から、次年度のロビーコンサート出演者を募集しています。応募者は出演者選考会で実際に演奏を行い、11組が選考委員により選ばれます。音楽家の発表の場や活動の機会として、皆さんの応募をお待ちしています。

市役所では通常通り窓口業務が行われていますので、アンプ・スピーカーを使用する楽器、一部管楽器は使用できません。また、声楽を含まない独奏または少人数の編成に限ります。

海浜公園 春の風物詩 待ちに待ったぞ潮干狩り!

問合せふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828

日時下表 費用大人(中学生以上)は、500円 4歳以上は、250円 採取したアサリの持ち帰りは、100グラムにつき120円。バケツは持参。貸し熊手は1本200円(返却時に100円返却)

利用券販売は公園内では行わず、セブン-イレブン(セブンチケット)マルチコピー機の端末機での事前販売のみとなります。また、団体の受け入れは行いません。(注)(土曜日)(日曜日)祝日は日付指定。販売制限(上限5500人)あり

4月

18(火曜日)

8:30~11:30

19(水曜日)

9:00~12:00

20(木曜日)

9:30~12:30

21(金曜日)

10:00~13:00

22(土曜日)

10:30~13:30

23(日曜日)

11:00~14:00

24(月曜日)

12:00~15:00

25(火曜日)

12:30~15:30

26(水曜日)

13:00~16:00

5月

3祝日

8:30~11:30

4祝日

9:00~12:00

5祝日

9:30~12:30

6(土曜日)

10:00~13:00

7(日曜日)

10:30~13:30

8(月曜日)

11:00~14:00

9(火曜日)

11:30~14:30

10(水曜日)

12:30~15:30

11(木曜日)

13:30~16:30

12(金曜日)

14:30~17:30

17(水曜日)

8:00~11:00

18(木曜日)

8:30~11:30

19(金曜日)

9:00~12:00

20(土曜日)

9:30~12:30

21(日曜日)

10:30~13:30

22(月曜日)

11:00~14:00

23(火曜日)

11:30~14:30

24(水曜日)

12:00~15:00

25(木曜日)

13:00~16:00

(注)上記の日時以外は開催していません。

 荒天時、開催できない場合があります

写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース

海の安全と豊漁を祈願 船橋の伝統行事「水神祭」

問合せ農水産課 電話番号436-2492

 毎年4月3日に行われる「水神祭」は江戸時代から続く伝統行事で、冬の漁の終わりと春の漁の始まりを告げる節目の行事として重要な意味を持ちます。

 近年、新型コロナの流行により、漁業関係者のみで行われていましたが、3年ぶりに多くの参加者を招いて開催されました。船橋大神宮の宮司が奏でる雅楽という楽器の演奏で始まり、船橋に伝わる神楽の奉納や玉串奉奠などが行われました。最後は漁船が沖に出て、米や麦などの五穀を海にまき、海の安全と豊漁を祈願しました。

[キャプション]船上で奉納された船橋大神宮の神楽

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日