広報ふなばしテキスト版 令和4年5月15日号

更新日:令和4(2022)年12月7日(水曜日)

ページID:P104500

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 今のままでは地球がピンチ あなたの行動でストップ温暖化!
2面 人と環境にやさしいまちへ みんなで目指す「ゼロカーボンシティふなばし」
ポイ捨てのない きれいなまちに クリーン船橋530の日を開催
ひとり親等の就労を応援 就職に役立つ資格の取得を目指そう!
お仕事説明会「働き方の数だけ自分らしさがある」を開催
4年第2回市議会定例会
3面

安全で安心なまちへ 地域での防犯活動を支援します

防災資機材の購入費を補助 災害から地域を守る「自主防災組織」をつくろう!

消費生活センター発 若い人を狙った儲け話に注意!

BOSAIガ−ディアンズ防災塾 ナマ坊と学ぼう家庭の減災

4面 新型コロナウイルス関連のお知らせ(5月9日現在)
5面 新型コロナ関連 各種給付金等のお知らせ
3年度 財政状況を公表します
軽自動車税(種別割)の納付は5月31日(火曜日)までに
6・7面 映画『20歳のソウル』公開記念 永遠に響け市船soul
8面

ささいなことでも相談を「教育悩み事相談室」をご利用ください
認知症高齢者を在宅で介護しているご家族へ「やすらぎ支援員」がお手伝いします
甲子園出場に弾みをつける市立船橋高校野球部28年ぶりの春季県大会優勝
3年ぶりに開催 今年の市民まつりは秋の開催へ
市船出身 橋本大輝選手が全日本体操個人総合選手権2連覇 飛躍し続ける日本のエース
市民文化創造館(きらら)
市民文化ホール

9面 情報ひろば 施設ガイド(プラネタリウム館、温浴施設ふなばしメグスパ、図書館)
情報ひろば 趣味·教養·学習

地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験
市文学賞の文学講座~短歌のちから~前田えみ子さんが教える創作のヒント

10面

スマホに子育て情報を配信 「ふなっこアプリ」
情報ひろば 健康
予防接種の対象年齢と接種回数の確認を
夜間・休日の急病は
当番医案内・電話相談 休日調剤薬局案内・健康医療相談
いつでもスマホで「広報ふなばし」

11面

情報ひろば お知らせ

情報ひろば 募集

情報ひろば スポーツ

安全・安心のまちづくり

けいじ板

5月22日は『ほじょ犬の日』 ほじょ犬の同伴に温かい見守りを

ウクライナの人への支援

12面

今が旬!生産者に聞いた 船橋の農産物はここが魅力

1面

今のままでは地球がピンチ あなたの行動でストップ温暖化!

 近年、地球温暖化が一因とされる気候変動による異常気象が世界各地で深刻化し、環境問題に対する取り組みが世界中で進んでいます。市でも体制を強化し、4月から環境部にゼロカーボンシティ推進室を設置して、「2050年ゼロ・カーボン」を目標に地球温暖化対策を進めています。今のまま温暖化が進むと、今後さらに大雨などの異常気象が頻繁に発生したり、農作物の生産への影響による食料危機や健康被害が増加したりするなど、さまざまな脅威にさらされます。子どもたちが安心して暮らせるようにするためには、一人一人が環境問題に関心を持ち、行動することが不可欠です。

〈問合せ〉ゼロカーボンシティ推進室 電話番号436-2465

Qなぜ地球温暖化が起こるの?

A地球は、太陽により温められていて、温められた地表面から熱が宇宙に向かって放出されます。本来、熱の大部分は宇宙に逃げますが、一部は大気中の「温室効果ガス(二酸化炭素など)」に吸収され戻ってきます。

しかし、工場や自動車などから排出される温室効果ガスが増えると、宇宙に逃げる熱が少なくなり、地球の温度が上がり続けます。これが「地球温暖化」です。

Q今どのくらい温暖化が進んでいるの?

A例えば船橋市では…

気温 40年で1.92度上昇

年間の真夏日(注)の日数 40年前 25日→現在 54日

(注)30度以上の気温を記録する日

Qこのまま温暖化が進むとどうなるの?

A温暖化対策をしないと、2100年までに気温は最大4.8度上がると予測され、以下のようなさまざまな悪影響が出るといわれています。

氷床の減少・海面水位の上昇、海面水位上昇、生態系への影響、森林の減少、生息域の変化、健康への被害、健康被害の増加、感染症リスクの拡大、異常気象などの発生、大雨・台風などの増加、干ばつ・熱波などの増加

出典:全国地球温暖化防止活動推進センター

Qそうならないためにできることは?

A温室効果ガスの排出を減らすことです。そのために船橋市では、温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「ゼロ・カーボン(カーボンニュートラル)」を目指しています。船橋市の1世帯当たりの温室効果ガスの年間排出量は、スギの木322本が年間で吸収する量とほぼ同じとされています。

ゼロ・カーボンを達成するためには、皆さん一人一人の協力が不可欠です。家庭でできる身近な温暖化対策や市の取り組みを2面で紹介していますので、ご覧ください。

1世帯当たりの温室効果ガス排出量=スギの木 322本分の温室効果ガス吸収量

未来の子どもたちにつなぐために 船橋市は「ゼロ・カーボン」に向けて取り組んでいます

高瀬・西浦下水処理場の消化ガス発電

 下水汚泥を発酵させて得られる消化ガス(メタンガス)を燃料とした発電を、高瀬下水処理場と西浦下水処理場で行っています。

年間発電量:約1740世帯分 温室効果ガス排出削減量:約3100トン

[キャプション]高瀬下水処理場の消化ガス発電施設

南部・北部清掃工場のごみ処理発電

 南部清掃工場と北部清掃工場では、ごみ処理に伴い発生する熱エネルギーを利用し、高効率発電を行っています。両清掃工場の運転に必要な電気を全て賄っているほか、余った電気の売却もしています。

年間発電量:約2万7300世帯分 温室効果ガス排出削減量:約5万2000トン

[キャプション]熱エネルギーを電気に変える蒸気タービン発電機

2面

人と環境にやさしいまちへ みんなで目指す「ゼロカーボンシティふなばし」

 市では、1面で紹介したゼロ・カーボンへの取り組みをはじめとする、さまざまな地球温暖化対策を実施しています。さらに、本年度から下記の事業などを新たにスタートします。今後も積極的な対策を行っていきますので、皆さんも一人一人ができる身近な温暖化対策に取り組み、市民・事業者・行政が一丸となって「ゼロカーボンシティふなばし」を実現しましょう。

1ごみ処理発電を活用した自己託送の実施

 南部・北部清掃工場のごみ処理発電の余った電力を、高瀬下水処理場へ送電して利用します。

効果 使用電力の脱炭素化・エネルギーの地産地消

2避難所施設等への再生可能エネルギー設備の導入

 避難所等の公共施設に、太陽光発電設備と蓄電池を整備します。

効果 使用電力の脱炭素化・非常時の電力確保

3太陽光発電システム・電気自動車購入費等の助成

 住宅用太陽光発電システムや電気自動車などの省エネルギー設備の導入に対して費用を助成します。

効果 温室効果ガス削減・非常時の電力確保

4啓発イベント等の開催

 ゼロカーボンシティに向けて、企業セミナーの開催や小・中学校、公民館と連携した環境に関する授業・講演会などを実施します。

効果 環境への意識の共有・人材の育成

一人一人ができる身近な温暖化対策!エコアクションに挑戦しよう

できたものに□チェックを入れてみよう!

チェック

取り組み例

期待されるCO2(二酸化炭素)削減効果(注)スギの木換算

1年当たりの費用対効果

エアコン

冷房は28℃、暖房は20℃を目安にする

(1日9時間使用)

(冷房) 1.8本分

(冷房)   820円

エアコン

(暖房) 3.3本分

(暖房) 1430円

ガス給湯器

お風呂は家族で間隔を空けずに入る

11.4本分

6190円

ガス給湯器

シャワーを出しっ放しにしない

3.8本分

3210円

テレビ

見ていないときは消す(1日1時間程度短縮)

1.1本分

450円

テレビ

画面の明るさを最大から中間に調整

1.7本分

730円

冷蔵庫

食材等を詰め込み過ぎないように整理整頓する

2.7本分

1180円

冷蔵庫

壁から間隔を空けて設置する

2.8本分

1220円

照明

電球を電球型LEDランプに取り替える

5.6本分

2430円

レジ袋

マイバッグを持ってレジ袋を削減(1日1枚削減)

2.2本分

1095円

合計

36.4本分

1万8755円

出典 資源エネルギー庁 省エネポータルサイト、千葉県ホームページ(注)データは参考値です

エコアクションに全て取り組むと、二酸化炭素の年間排出量を10%以上削減できます!

ポイ捨てのない きれいなまちに クリーン船橋530の日を開催

〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

 平成7年に始まり、例年、大勢の市民の皆さんにご参加いただいている「クリーン船橋530の日」。市廃棄物減量等推進員と町会・自治会、市が一体となり、市内で一斉に美化活動を行います。力を合わせてまちをきれいにしましょう。

〈日時〉5月29日(日曜日)午前9時~11時(注)小雨決行。荒天時は中止 〈会場〉全市立小学校 〈参加方法〉家庭にあるポリ袋などに、自宅から小学校までの道端に落ちているごみや空き缶などを拾い、小学校内の臨時集積所までお持ちください

当日午前9時から、薬円台南小学校で開会セレモニーを行います。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ごみを拾う際は軍手などを使用し、素手で拾わないようにしてください。

ごみ分別アプリ「さんあ~る」のご利用を!

 ごみの分別や、お住まいの地区の収集日などをお知らせするアプリを配信しています。品目別の分別方法も簡単に検索できるほか、英語・中国語にも対応しています。知り合いの外国人の皆さんにもお知らせください。

ひとり親等の就労を応援 就職に役立つ資格の取得を目指そう!

〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2320

 市では、ひとり親等の就労を支援するため、千葉県医薬品登録販売者資格(注)取得を目指す講習会を開催します。

(注)ドラッグストアやコンビニ等で、一般用の医薬品を販売するために必要な資格

〈日時〉7~8月の原則毎週(月曜日)(火曜日)または(木曜日)(金曜日)の午後1時~4時(各全14回)(注)資格試験日は9月11日(日曜日) 〈会場〉母子・父子福祉センター(社会福祉会館内) 〈対象〉市内在住のひとり親家庭の母・父およびその児童(義務教育を終了した20歳未満)・寡婦 〈定員〉各15人(多数は抽選) 〈費用〉無料(注)教材費、資格試験受講料は自己負担 〈申込み〉6月2日(木曜日)までに市ホームページからオンライン申請

このほか、パソコン講習(6月)なども行っています。詳しくは児童家庭課へ問い合わせるか市ホームページをご覧ください。

お仕事説明会「働き方の数だけ自分らしさがある」を開催

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2477

 市は、イケア・ジャパン株式会社と「船橋市とイケア・ジャパン株式会社の包括連携協定」を締結しました。これは、持続可能な社会の形成と地域社会の活性化を図るもので、人的・物的資源を有効に活用し、地域のさまざまな課題に取り組んでいくことを目的としています。この一環として、IKEA Tokyo-Bayと連携し、多様な働き方等を推進するため、「お仕事説明会」を開催します。

〈日時〉6月4日(土曜日)午前10時~11時30分 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉「平等性、ダイバーシティ&インクルージョン」に対する考え方、キャリア機会について  〈定員〉先着48人 〈申込み〉6月1日(水曜日)までに商工振興課 電話番号436-2477へ

4年第2回市議会定例会

〈問合せ〉議会事務局 電話番号436-3022 ファックス番号436-3013

 4年第2回市議会定例会は、5月23日(月曜日)から開かれる予定です。会期や審議日程などは、5月18日(水曜日)の議会運営委員会で決定されます。

〈請願・陳情〉5月20日(金曜日)午後5時までに受理されたものが審議されます。〈傍聴〉本会議は、所定の手続きを行い、傍聴できます。委員会は、委員長の許可を得て、傍聴できます。なお、委員会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、許可しない場合があります。(注)受付時間・傍聴可能人数等、詳しくは議会事務局にお問い合わせください

〈託児ルーム・手話通訳の利用〉傍聴の際、1歳から就学前までの児童は、託児ルームを利用できます。また、聴覚に障害のある人には手話通訳者を配置します(いずれも、利用日の7日前までに要予約)。

船橋市議会ホームページで、本会議および委員会の生中継・録画放送をするほか、審議日程などをお知らせしています。

3面

安全で安心なまちへ 地域での防犯活動を支援します

 市では、「犯罪のないまちづくり」を進めるために、市民の皆さんや警察と共に、さまざまな防犯対策を実施しています。防犯物資の支給や防犯カメラ設置の補助などを行い、地域での防犯活動を支援していきます。防犯パトロールは、犯罪の抑止に効果的で誰もが参加できる取り組みです。一丸となって、犯罪のないまちをつくりましょう。

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110

犯罪件数が5分の1以下に減少

 地域の活発な自主防犯活動や、警察と市が一体となった取り組みなどの結果、犯罪発生件数はピーク時(平成15年)の1万7793件から大きく減少し、令和3年は3040件でした。しかし、「車上ねらい」などの身近な犯罪は多発しており、さらなる犯罪減少のためには、地域における継続的な自主防犯活動が重要です。

防犯パトロール物資を支給

 市内では数多くの防犯パトロール隊が自主防犯活動を行っています。町会・自治会等で防犯パトロールを実施している団体(本年度中に実施する予定の団体も含む)を支援するため、防犯パトロール物資を支給します。腕章・帽子・防犯ベスト・のぼり旗など、市で選定した品目の中から、各団体に希望の物資、数量を選んでいただき(上限あり)、8月下旬ごろに市役所で配布を予定しています。なお、申請書等は各町会・自治会長宛てに発送し、6月上旬まで申請を受け付けます。

防犯カメラの設置に補助

 町会等が行う防犯パトロール等の自主防犯活動を補うため、防犯カメラを設置する町会等に費用の一部を補助します。また、設置後の維持管理費の一部も補助します。申請に当たり、事前協議が必要です。期限は8月31日(水曜日)となりますので、設置を検討している団体は早めにご相談ください。

「青色防犯パトロール」の委嘱を実施中

 市では、町会等の団体が青色回転灯を装着した車両による自主防犯パトロールを行えるように「青色防犯パトロール」の委嘱を実施しています。希望する団体はご相談ください。

防災資機材の購入費を補助 災害から地域を守る「自主防災組織」をつくろう!

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039

 自主防災組織は、「自分たちの地域は自分たちで守る」という共助の精神に基づき、地域の皆さんが自発的に防災活動を行う組織です。市内540団体、約18万7000世帯が加入し、災害に備え被害を最小限に食い止めるため、地域住民の防災知識の普及・啓発・防災訓練などを行っており、災害に強い地域づくりに重要な役割を果たしています。

自主防災組織への補助制度

 町会・自治会、マンション管理組合単位で自主防災組織を結成すると、防災資機材(救出・救護・消火用具、備蓄食料など)を購入したときの費用を結成補助金(上限7万円)として交付します。

 また、自主防災組織が防災訓練や独自マニュアルの作成など、防災活動を行った場合、防災資機材の購入に要した費用を活動補助金として交付します(防災資機材の購入費の3分の2または世帯数に応じた上限額のいずれか低い額)。

〈申込み〉申請書等を危機管理課(〒273-8501(注)住所不要)へ(注)申請書等は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

消費生活センター発 若い人を狙った儲け話に注意!

〈問合せ〉 電話番号423-3006

 高校のクラスメイトに「簡単に儲かる方法があるから一緒にやってみないか」と誘われ、先輩を紹介された。友人の誘いなので断れず、フリマサイトを利用した転売で儲ける説明を聞き、基本マニュアルを1万円で買った。数日後、先輩から「稼ぐにはサポートが必要だ。サポート料は今なら40万円」と勧められた。「お金がない」と断っても「消費者金融で借りればいい」と言われ、借りたお金を先輩に渡して契約した。オンライン勉強会に参加したが儲かるとは思えなかった。消費者金融の返済ができないので、解約し返金してほしい。

センターから

 事例のように若者が友人を直接勧誘したり、SNSやマッチングアプリで知り合った人から儲け話に誘われるケースが多く、お金を支払った途端、相手と連絡が取れなくなったという相談もあります。「簡単に稼げる」「絶対に儲かる」などのうまい話はありません。軽い気持ちでお金を借りて契約すると、借金だけが残ってしまいます。

 未成年者なら、民法の未成年者取消しが認められますが、成人(18歳~)になると契約を一方的に取り消すことはできません。契約をするときは、契約内容に問題がないか、支払いはできるのかをしっかり確認し、責任を持って契約しましょう。困ったときや不安に感じたときは、気軽に消費生活センターに相談してください。

BOSAIガ−ディアンズ防災塾 ナマ坊と学ぼう家庭の減災

第9回 避難所について知ろう!

 今回は、避難所生活について、ナマ坊と学んでいきます。避難所での生活は、ほかの避難者との協力の上で成り立つものです。何をしなくてはいけないのか、どんなことに気を付けないといけないのか、ナマ坊と学んでいきましょう。

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039

ナマ坊:備蓄OK! 家具転倒防止OK! ハザードマップOK! もう安心!

イエロー:まって…ナマ坊 もし避難所で生活することになったら…できる?

ナマ坊:えっ?避難所生活?考えたことないな

イエロー:避難所での生活は、日常と大きく異なることがたくさんあるよ…一緒に確認していこう!

イエロー:避難所では、まず受付をしよう。

イエロー:避難所での生活は、避難者自身が中心となって行うんだ。

イエロー:配膳や掃除などを分担して行おう

イエロー:みんなで支え合って生活しよう。

イエロー:困っている人がいたら声を掛けてあげよう

イエロー:急な災害にも対応できるように非常用持出品を用意しておこう!マスクや消毒グッズも忘れずに!避難所は知らない人との共同生活になる。親族等の家に泊めてもらうことも一度考えてみるといいと思うよ

ナマ坊:ばーちゃん泊めて!

ばーちゃん:おいで

イエロー:みんなの生活に合った避難のやり方を考えて災害に備えよう!

ナマ坊:避難準備完了!

イエロー:ナマ坊早過ぎ!まだ避難所開設してないぞ!しかも荷物多いし…

ナマ坊

 フナバシティーに引っ越してきたナマズ?減災について日々勉強中!最近ドラマにはまっている。

イエロー

 防災ガーディアンズの風紀委員的存在。避難所でも風紀委員的存在として活躍。

 過去の防災塾は、市ホームページからご覧いただけます。

4面

新型コロナウイルス関連のお知らせ(5月9日現在)

 オミクロン株「BA.1系統」から感染力が強いとされている「BA.2系統」への置き換わりが進んでいますが、変異株に対しても基本的な感染対策が有効です。これからも引き続き、正しいマスクの着用やこまめな換気など、感染対策の徹底をお願いします。

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409-1898

喉の痛み・発熱・咳などの症状があり 新型コロナかもと感じたら…

電話をかける優先順位は1→2→3→4の順です。なお、緊急を要する場合は、救急車(119番)を呼んでください。

1かかりつけ医

2発熱外来の指定医療機関

3船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター

 電話番号047-409-3127

(月曜日)~(金曜日):午前9時~午後7時 (土曜日)(日曜日)祝日休日:午前9時~午後5時

障害があり電話相談が難しい人専用

 ファックス番号047-409-2952

4千葉県発熱相談コールセンター 電話番号0570-200-139(24時間対応)

1・2回目の接種 5~11歳ファイザー社製(5~11歳用) 12歳以上ファイザー社製

 市では、引き続き1・2回目の接種を行っています。小児(5~11歳)への接種も含め、詳細は市ワクチンコールセンターにお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

予約方法

 市予約システムに参加していない医療機関の予約については、各医療機関の診療時間内にお問い合わせください。

ワクチンに関する相談はこちら

市ワクチンコールセンター

 電話番号050-5526-1142 毎日:午前8時~午後5時

!おかけ間違いのないよう、ご注意ください。

障害があり電話相談が難しい人専用

 ファックス番号050-3385-9928

 Eメールcovid-19.vaccine@funabashicity.jp

新型コロナワクチン3回目接種

 3回目接種の接種間隔が、2回目接種を受けて6カ月以上経過後から、5カ月以上経過後に短縮される予定です。国の法令が改正され次第、市の接種券発送スケジュールも変更し、繰り上げて発送します。

18歳以上 モデルナ社製 ファイザー社製

接種券の発送予定日

2回目を接種した時期

3回目の「接種券」発送予定日

  ~3年11月  9日

発送済み

  11月10日~23日

5月20日(金曜日)

  11月24日~30日

5月30日(月曜日)

  12月  1日~16日

6月15日(水曜日)

  12月17日~31日

6月30日(木曜日)

上表以降の人は、決まり次第お知らせします。

接種日程

接種券が届き次第予約可能

個別接種

 市内の一部医療機関で受けることができます。個別の医療機関名は、接種券同封の医療機関一覧や市ホームページでご確認ください。

集団接種

 各会場においてモデルナ社製またはファイザー社製のワクチンを接種します。接種券が届いたら、空き状況を市ワクチンコールセンターまたは、市ホームページでご確認の上、予約してください。

モデ…モデルナ社製 ファ…ファイザー社製

会場

開催日時

ワクチン種別

5月15日(日曜日)~

22(日曜日)~

29(日曜日)~

イオンモール船橋(山手1)

毎日10:00~19:00

ファ

ファ

ファ

中央公民館講堂(本町2)

毎週月~土曜日

9:00~20:00

モデ

モデ

モデ

北部公民館講堂(豊富町)

毎週日曜日

9:00~17:00

ファ

モデ

ファ

船橋アリーナ(習志野台7)

毎日(一部日程を除く)

10:00~18:00

モデ

モデ

モデ

集団接種会場や、イオンモール船橋内の総合クリニック ドクターランド船橋へ、集団接種の問い合わせは行わないでください。

中央公民館・北部公民館は、キッズスペースあり(予約不要・無料。午前9時から午後5時まで)。

障害のある人のために モデルナ社製

 障害があることにより、多くの人が集まる一般の会場でのワクチン接種が困難な人を対象に、3回目接種の専用日時を設けています。詳しくは、市ワクチンコールセンターにお問い合わせください。

12~17歳 ファイザー社製 接種券が届き次第予約可能

2回目を接種した時期

3回目の「接種券」発送予定日

~3年10月31日

発送済み

11月1日~30日

5月23日(月曜日)

上表以降の人は、決まり次第お知らせします。

(注)医療機関の中には、一部接種を実施しない医療機関があります。予約する際は、市ホームページの医療機関一覧をご確認ください。集団接種は上の集団接種の表〈ファ〉を予約できます。なお、船橋アリーナでは、5月29日(日曜日)に12~17歳専用の集団接種を行います

4回目の接種が始まります

 3回目の接種を受けた、60歳以上の人と、18歳以上で基礎疾患がある人等を対象に、国の法令が改正され次第、4回目接種が始まります。市では、基礎疾患のある人の把握が困難であることと、必要な人が速やかに接種を受けることができるよう、3回目接種を受けた日から5カ月以上経過した18歳以上の人全員に、5月下旬から接種券を順次発送する予定です。接種券が届いた人から予約ができます。詳細は、決まり次第お知らせします。

接種券の発送予定日

3回目を接種した時期

4回目の「接種券」発送予定時期

~3年12月

5月下旬

4年1月初旬~中旬

6月中旬

5面

新型コロナ関連 各種給付金等のお知らせ

このほかの各種給付金等については、市ホームページをご覧ください。

住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金

受け取るには手続きが必要です

 「住民税非課税世帯」で対象になる可能性がある人には確認書を送付しました。給付金を受け取るには、確認書の提出が必要です。提出期限は確認書発行日の3カ月後ですので、対象となる人は期限までに提出してください。再発行を希望する場合は、下記コールセンターへお問い合わせください。

「家計急変世帯」は9月30日(金曜日)まで申請受付

 「住民税非課税世帯」以外で、3年1月以降の収入が新型コロナウイルスの影響により減少し、住民税非課税相当の収入となった「家計急変世帯」は、申請することで給付金が受け取れます。下記コールセンターまたは相談窓口へお問い合わせください。

〈問合せ〉同給付金コールセンター 電話番号0120-777-136(注)午前9時~午後6時。第1・3・5土曜日とその翌日は休み 〈相談窓口〉県合同庁舎3階(注)平日午前9時~午後5時

  • DV等で避難中の人でも受給できる場合があります。同給付金コールセンターへお問い合わせください。
  • 支給対象世帯等、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

下記の給付金等の申請期限を8月31日(水曜日)まで延長しています

(注)詳細は、各窓口へお問い合わせください

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金

 生活に困窮し、一定の要件を満たす世帯への支援金です。
〈問合せ〉新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金担当 電話番号404-1455

住居確保給付金(再支給)

 離職・休業等により生活に困窮し、一定の要件を満たす世帯に原則3カ月家賃相当額を支給します。
〈問合せ〉住居確保給付金臨時窓口 電話番号436-2339

緊急小口資金・総合支援資金の貸付

 収入減少や失業等により生活に困窮している世帯への貸付制度です。
〈問合せ〉市社会福祉協議会 電話番号431-5877

3年度 財政状況を公表します

 3年度予算の執行状況等をお知らせします。今回公表する額は4年3月31日現在の執行状況ですので、3年度の決算額とは異なります。(注)金額は1万円未満を四捨五入。支出額が収入額を上回る会計では、基金などから資金繰りを行っています

〈問合せ〉財政課 電話番号436-2157

一般会計 

福祉や教育、土木など市の行政運営の基本となる会計です。

歳入

内訳

予算現額(万円)

収入率(%)

市税

979億  990

103.2

国庫支出金

679億8675

88.2

県支出金

239億5892

54.9

市債

217億2070

50.4

地方消費税交付金

131億4770

107.8

諸収入

95億7371

88.9

地方交付税

87億2269

99.2

繰入金

51億  769

3.5

使用料及び手数料

48億2630

86.0

地方特例交付金

16億  570

71.5

その他(繰越金、寄附金等)

78億  842

111.6

総額

2623億6848

87.9

歳出

内訳

予算現額(万円)

支出率(%)

民生費

1185億9343

81.5

衛生費

363億6207

77.7

教育費

306億4839

80.8

土木費

222億9982

74.3

公債費

202億3123

99.6

総務費

199億3217

72.3

消防費

62億9230

94.3

商工費

60億7699

69.2

議会費

9億6790

96.2

農林水産業費

5億1800

73.5

その他(労働費等)

4億4618

43.8

総額

2623億6848

81.0

特別会計

 国民健康保険など特別の事業を行う場合は、特定の収入をもってその支出に充てるため、一般会計とは別に会計を設けています。

事業名

予算現額(万円)

収入率(%)

支出率(%)

国民健康保険

513億6500

85.3

94.0

公共用地先行取得

1億9200

92.6

97.0

船橋駅南口市街地再開発

8億1600

94.8

97.6

介護保険

465億9811

80.3

89.5

母子父子寡婦福祉資金貸付

9000

137.1

31.3

後期高齢者医療

84億  700

95.5

82.2

総額

1074億6811

84.1

91.1

公営企業会計

 地方公営企業法の適用を受け、公営企業会計による独立採算制をとっています。

  • 収益的収支 事業活動に伴い生じる収入と支出
  • 資本的収支 建物や機械などの資産の売却・購入による収入と支出

事業名

収入(万円)
予算現額

収入(万円)
収入済額

支出(万円)
予算現額

支出(万円)
支出済額

地方卸売市場 収益的収支

8億5700

8億  314

8億5700

7億4786

地方卸売市場 資本的収支

2350

1713

1億7300

5254

病院 収益的収支

182億7900

160億8571

182億7900

172億1730

病院 資本的収支

6億1412

6億1232

14億8927

13億1179

下水道 収益的収支

176億4440

164億5725

172億72

154億2730

下水道 資本的収支

176億1891

119億9732

246億2580

157億5199

市債残高

 下水道、道路、公園などの整備や公共施設の建設のため、国の財政融資資金、銀行などから資金を借り入れています。

市債残高 3116億565万円(4年3月31日現在)

  • 下水道事業債1234億8211万円(39.6%)
  • 臨時財政対策債(注)666億362万円(21.4%)
  • 教育債323億3908万円(10.4%)
  • 土木債306億8922万円(9.8%)
  • その他584億9162万円(18.8%)

(注)臨時財政対策債…地方財源の不足を補てんするために発行される市債

市有財産

  • 土地 500万2874.10平方メートル
  • 鉱業権(天然ガス採掘権)    2536万5483.33平方メートル
  • 地上権 7488.74平方メートル    
  • 自動車  486台
  • 商標権 6件
  • 建物 123万9574.36平方メートル
  • 債権(貸付金ほか)   71億5412万円
  • 財源調整基金ほか13基金     288億2955万円
  • 有価証券および出資による権利       168億3994万円

軽自動車税(種別割)の納付は5月31日(火曜日)までに

最寄りの金融機関、コンビニエンスストアなどで納付してください。スマートフォン決済アプリ(PayPay・LINE Pay)も利用できます。〈問合せ〉市民税課 電話番号436-2203

6・7面

映画『20歳のソウル』公開記念 永遠に響け市船soul

 市立船橋高校の吹奏楽部の実話を基にした小説が原作となった映画『20歳のソウル』が5月27日(金曜日)にいよいよ公開されます。映画の撮影には、市立船橋高校吹奏楽部の現役生や卒業生が参加しました。今号では、映画に携わった人たちのインタビューをお届けします。

ストーリー

 浅野大義(神尾楓珠)は市立船橋高校吹奏楽部に所属する男の子。担当はトロンボーン。活発で優しく、そして真っすぐな大義は、いつも周囲を明るく照らし、そして大義自身も部員たちに支えられ、青春を謳歌していた。なにより特別な存在である顧問・高橋健一先生(佐藤浩市)に大きな影響を受け、心身共に成長していった。大義は、市船・野球部のために、オリジナル応援曲の作曲に挑戦。作曲の難しさに葛藤しながらも高橋先生からの叱咤激励や親友・佐伯斗真(佐野晶哉〈Aぇ! group/関西ジャニーズJr.〉)の助け、母・桂子(尾野真千子)の応援もあり「市船soul」が誕生する。そして、いざ試合で演奏されるとたちまち得点を呼ぶ”神応援曲″と呼ばれる様になる。高校を卒業した大義は、高橋先生の様な教師を志し音楽大学へ進学、夢に向かってキャンパスライフを過ごしていた。そんなある日、大義の身体を異変が襲う。診察の結果、大義の身体は癌に侵されていた―。

作品情報 

  • 5月27日(金曜日)全国ロードショー
  • 映画 『20歳のソウル』
  • 原作 中井由梨子「20歳のソウル 奇跡の告別式、一日だけのブラスバンド」(小学館刊)、「20歳のソウル」(幻冬舎文庫)
  • 企画・監督 秋山純 
  • 脚本 中井由梨子
  • 制作プロダクション プロジェクトドーン/JACO 
  • 配給 日活
  • ©2022「20歳のソウル」製作委員会

ふなばしロケーションズ「ふなロケ」

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473

 市では、映画やドラマ、CM、プロモーションビデオなどの撮影を支援する「ふなばしロケーションズ“ふなロケ”」事業を行っています。これは、市内の各ロケーション(ロケ地)の紹介や、撮影許認可に関する相談など、撮影が円滑に進むようにサポートし、事務手続き等の効率化と公共施設の有効活用を図るほか、ロケ地を活用した観光振興に取り組むものです。
 『20歳のソウル』も、ふなロケが撮影支援を行い、市立船橋高校・市民文化ホール・運動公園(野球場)・中央消防署・海老川など、市内各所で撮影されました。

インタビュー 原作・脚本 中井由梨子さん

 大義さんのお母さんの新聞投書をきっかけに、実際の告別式の映像を見て、大義さんの人柄・人生をもっと知りたいと思いました。取材というよりも、お母さんや大義さんの友人たちと楽しくお話ししているうちに、「書きたい!」という思いがあふれました。良い縁があり、映画化されたことは感無量です。
 小説では、大義さんの揺れる気持ちを描きましたが、映画では、かっこいい“ヒーロー”になってほしいなと思い、脚本を書きました。大義さんが20年を生き切った話として、自分・仲間・生命力・才能を信じる先に希望が見える作品になっています。映画のほとんどが船橋で撮影されていますが、単なるご当地映画ではなく、船橋から世界へ発信する100年残る映画になってほしいと願います。

インタビュー 映画キャスト

浅野大義役 神尾楓珠さん
撮影の思い出

 卒業や退院といった節目のシーンでよく行った桜並木(海老川沿い)が印象に残っています。また、市船の吹奏楽部の子たちから、楽器の扱い方など、いろいろなことを教えてもらいました。最初から最後までエネルギーを絶やさずに、僕たちと同じ熱量で撮影に参加してくれたのが、ありがたかったです。市船の生徒でなかったら、こんなにリアルにはできませんでした。

映画で伝えたいこと

 脚本を読んで、大義さんはとても真っすぐに、心から音楽に向き合っていたことが伝わりました。限りある命のなかで、自分の好きなことに向き合って、1日1日を無駄にしないことが大切だと思います。

高橋先生役 佐藤浩市さん
高橋先生との関係

 高橋先生とは年齢も近く、昭和の男同士の話ができ、自分と近いものを感じました。実在する人を演じるのは慣れていますが、その人が撮影に毎日のように来るのは珍しい。撮影の合間にちょっとした会話をして、自分の中で「高橋先生」の輪郭が鮮明になっていくのを感じながら演じられたのが面白かったです。

吹奏楽部への思い

 このようなストーリーがあったとは知らなかったのですが、高校野球が好きで、市船に応援歌があるのは知っていました。演奏シーンの前には、生徒たちに「コロナ禍で演奏する場を失ってしまっていると思うけれど、自分たちの未来に影響を与えるのは、みんなでやった稽古の時間。その思い出が活力になるよ」と話しました。観客は、誰が役者で誰がリアルな市船の高校生か分からないと思います。それだけ、この映画や演奏シーンに対して、前のめりに今の青春をぶつけてくれました。

船橋の皆さんへ

 大義さんを知っている人から見たら、身を切る思いがあると思います。ただ、彼が残したものを後輩たちが紡いでくれる。市船soulを聞きながら、生徒たちが汗を流している。それは希望だとも思います。ぜひ映画を見て、涙と一緒に希望を感じてほしいです。

インタビュー 市立船橋高校吹奏楽部 

顧問 高橋健一先生

 大義は、目立ちたがり屋なところがあって、運動部を応援したい気持ちと、自分の足跡を残したくて、「市船soul」が生まれたのだと思います。生徒から、「市船soulを聞くと、自分に矢印が向いて奮い立つんだ」と言われたことがあります。市船が存在する限りこの曲は演奏され続け、大義はその作曲者として、ずっと人々の記憶に残る存在になりました。
 生徒たちには、一貫して「今しかない」と伝え続けています。未来は、やがて来る「今」で、過去は「今」の積み重ね。この映画を見て、この瞬間を生きるということが、実はとても楽しいことだと感じ取ってほしいです。

現役生・卒業生
河上さん(卒業生)

 映画を見て、大義を送り出すために頑張った告別式までの1週間を思い出しました。よく、告別式に集まった人数に驚かれますが、それは私たちにとって特別なことではありません。市船の絆やつながりの強さを改めて感じました。

池田さん(卒業生)

 大義は仲間であり、音楽を志すライバルでした。僕が過ごしたこの6年間が、彼にはないと思うと、実感が湧かず、正直まだ小説を読んだり、映画を見たりする勇気が持てません。でも、大義が教えてくれた、好きなことができる尊さを忘れずに、今を生きていきたいです。

山田さん(現役生)

 私にとっては大先輩のお話ですが、世代は変わっても、市船のつながりや、仲間との雰囲気は変わってないなと思いました。そんな市船のいいところも感じてほしいです。

吹奏楽部

 “吹奏楽”の枠に収まらないのが、市船吹奏楽部の最大の魅力です。映画のワンシーンにもなった、楽器を持たずにみんなで踊る「ヨサコイ」は圧巻!また、毎年12月の定期演奏会で披露される「吹劇」も市船吹奏楽部を語る上で欠かせません。顧問の高橋先生が決めたテーマのイメージを、オリジナルの曲に合わせ、せりふを一切使わずに、吹奏楽・ダンス・合唱などで表現します。先生と部員のコミュニケーションツール「部活ノート」や部員同士で行うミーティングによる“密なコミュニケーション”が一体感の秘訣です。

市立船橋高校

創立年 昭和32年 
所在地 市場4-5-1

 “市船”の愛称で全国に知られる市立船橋高校には、普通科・商業科・体育科があり、約1200人の生徒が文武両道を目指し、勉学や部活動に励んでいます。

 普通科には英語教育に力を注ぐ国際教養コースや、国公立大学を目指す進学αコースなど多様なコースがあり、個性を伸ばす多彩なカリキュラムが組まれています。また、アメリカ・ヘイワード市のモロー高校と姉妹校、中国・西安市の第85中学校と友好の提携を結び、交換留学を行うなど国際教育に力を入れています。
 商業科ではビジネスで求められる知識・技術を身に付けることができます。基本情報技術者試験やファイナンシャル・プランニング技能士試験などの高度な資格や検定試験にチャレンジし、在学中に合格率5.9パーセントの難関検定「簿記検定試験1級」に合格する生徒も出ています。

[キャプション] モロー高校との交流

 市の「スポーツ健康都市宣言」を受けて開設された体育科のある市船は、学校全体でスポーツがとても盛んです。過去には、鈴木大地さん(水泳)、鈴木博美さん(陸上)などのオリンピアンを輩出しており、東京2020オリンピックでは、谷川航選手や橋本大輝選手(いずれも体操競技)がメダルを獲得し、日本中を沸かせました。
 また、サッカー部は冬の選手権で5回の優勝を誇る強豪で、川崎フロンターレを率いてJリーグ(J1)連覇を果たした鬼木達監督などのJリーグの監督や、数多くのJリーガーを輩出しています。バスケ部の卒業生には、ホームタウンチームである「千葉ジェッツふなばし」で活躍している赤穂雷太選手がいるほか、甲子園でベスト4の実績がある野球部など、多くの部活動で市船の名を全国に轟かせています。

市広報番組「ふなばし CITY NEWS」

 ふなばしの“現在”を届ける「ふなばし CITY NEWS」では、2回にわたって『20歳のソウル』を特集します。
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2014

  • 5月15日(日曜日)~31日(火曜日)映画キャスト、原作者、大義さんのお母さんのインタビュー
  • 6月1日(水曜日)~14日(火曜日)市船吹奏楽部、卒業生のインタビュー(現役生による「市船soul」の演奏をお届けします)

(注)5月28日(土曜日)・29日(日曜日)の放送時間は、午前7時~7時15分の予定です

テレビ J:COMチャンネル(地デジ11ch)

毎日 正午~午後0時15分

YouTube

広報課公式YouTubeチャンネルでも配信中!(バックナンバーあり)

公開記念特別展覧会「20歳のソウル展」を開催

〈問合せ〉市民ギャラリー 電話番号420-2111

 スチール写真やオフショットをはじめ、撮影で使用した小道具、市船吹奏楽部の活動の足跡などを展示します。映画を見る前でも、見た後でも、映画の世界観をより深く感じられますので、ぜひお越しください。

〈日時〉5月24日(火曜日)~6月5日(日曜日)午前10時~午後6時 〈会場〉市民ギャラリー

8面

ささいなことでも相談を「教育悩み事相談室」をご利用ください

 市では、学校などでの教育に関する悩み事を抱える保護者、児童生徒、教職員を対象に、教育相談員による相談窓口を設けています。電話、面談で相談を受け付けていますので、気軽にご相談ください。

〈日時〉電話相談は、毎週(月曜日)~(金曜日) 面談は、毎週(月曜日)(水曜日)(金曜日)各午前10時~午後4時(注)祝日休日を除く

〈問合せ〉市退職校長会事務所(市役所別館2階) 電話番号495-2641

認知症高齢者を在宅で介護しているご家族へ「やすらぎ支援員」がお手伝いします

〈問合せ〉高齢者福祉課 電話番号436-2352

 市では、認知症高齢者を自宅で介護する家族が、介護疲れで休息が必要なときや外出するときに、有償ボランティア「やすらぎ支援員」を派遣しています。

 認知症の基礎知識や高齢者への接し方等を心得た「やすらぎ支援員」が、家族に代わって見守り等の支援をします。

〈支援内容〉見守り、話し相手、利用者の趣味活動の手伝い(注)おむつ交換等の身体介護は行いませんが、必要に応じてトイレへの誘導は行います 〈利用できる日時・回数〉(月曜日)~(金曜日)午前8時~午後6時(注)祝日休日を除く。週2回6時間まで 〈対象〉市内で65歳以上の認知症の人を在宅で介護している家族 〈費用〉1時間200円(注)高齢者のみの世帯や市民税・県民税非課税世帯は1時間100円 〈申込み〉申請書等を高齢者福祉課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)12番窓口、各出張所・連絡所へ(注)同課(〒273-8501(注)住所不要)への郵送も可。申請書等は上記申込先で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

甲子園出場に弾みをつける市立船橋高校野球部28年ぶりの春季県大会優勝

 5月4日、春季千葉県高等学校野球大会決勝が行われ、市立船橋高校が県立銚子商業高校との公立校対決を3対0で制し、28年ぶり2度目の優勝を果たしました。両者とも無得点で迎えた6回表、市立船橋高校は7番・谷藤汰樹選手の三塁打で2点を先制し、8回表にも同選手の犠牲フライで1点を追加しました。投げては、工藤将祐投手と森本哲星投手が銚子商業打線を2安打に抑え込んでの完封リレー。投打がかみ合った、市船の勢いを象徴する熱戦でした。優勝の余韻冷めやらぬ中、次なる舞台は、栃木県宇都宮市で開催される関東大会。初戦は、5月22日(日曜日)に埼玉県の山村学園と対戦します。春季関東大会優勝、そして15年ぶりの夏の甲子園出場を目指し、市船野球部の戦いは続きます。

3年ぶりに開催 今年の市民まつりは秋の開催へ

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473

10月15日(土曜日)・16日(日曜日)・19日(水曜日)

 オリンピックの開催や新型コロナの影響により、令和2・3年度は中止になっていた「市民まつり」を3年ぶりに開催します。

 市民まつりは、昭和43年に産業まつりとして始まって以来、50年以上にわたり、船橋の夏の風物詩として皆さんに親しまれてきましたが、ここ数年の酷暑を考慮し、参加者・来場者の安全確保のため、今年は開催時期を夏から秋に変更します。詳細が決まり次第、広報ふなばし等でお知らせしますので、お楽しみに!

開催日(10月)

事業名

過去の開催内容

15日(土曜日)、16日(日曜日)

めいど・いん・ふなばし

市内の工業や企業による製品の紹介、ものづくり体験等

15日(土曜日)

ジョイ&ショッピングフェア

市内在住・在勤者による飲食や販売等のフリーマーケット型イベント

16日(日曜日)

(注)船橋会場

ふれあいまつり

神輿やばか面パレード等(船橋・中山・二和向台・習志野台の4会場)

19日(水曜日)

(予備日20日(木曜日))

船橋港親水公園花火大会

市民まつりのフィナーレを飾る花火の打ち上げ

■新型コロナウイルスの感染状況等によって変更が生じる場合があります。

市船出身 橋本大輝選手が全日本体操個人総合選手権2連覇 飛躍し続ける日本のエース

 全日本体操個人総合選手権が4月21日から24日まで開催され、市立船橋高校出身の橋本大輝選手が、予選トップ通過から一度も首位を譲らない“完全優勝”で2連覇を飾りました。

 東京2020オリンピックで個人総合と種目別鉄棒で金メダルを獲得し、日本中を沸かせた橋本選手は、3年9月全日本学生体操競技選手権大会では所属する順天堂大学で団体優勝、続く10月の世界選手権では個人総合と種目別鉄棒で銀メダルを獲得するなど、実力をいかんなく発揮しています。

 3年8月に行われた市特別功労表彰の授与式で「今後はパリオリンピックでの金メダル獲得を目標に頑張ります」と力強く語った橋本選手。オリンピックの連覇に向け、日本の若きエースはさらなる高みを目指しています。

市民文化創造館(きらら)

 電話番号423-7261(本町1-3-1フェイス6F)

窓口・電話は9:00~20:00(注)(土曜日)(日曜日)祝日は17:00まで。毎月最終(月曜日)休。よりみちライブ、おとらんどを除き未就学児の入場不可

好評発売中

親子で楽しむコンサート おとらんど〈Webチケ〉〈こども向け〉

 身体を動かしたり、指揮者に挑戦したり、音の楽しみをギュッとまとめたスペシャルコンサートです!

5月21日(土曜日)午前11時開演 〈全席指定〉一般1500円、3歳~中学生500円(注)3歳未満膝上鑑賞無料 〈出演〉松本直子(ソプラノ)、熊井麗音(ピアノ)、青嶋祥代(バイオリン)

ようこそ、大草原のローラの音楽会へ!〈Webチケ〉

6月18日(土曜日)午後3時開演 〈全席指定〉一般2000円、高校生以下1000円、ペアチケット3600円 〈出演〉谷口由美子(構成・進行・朗読)、菅原真理子(ピアノ・作曲・編曲)、福山陽子(バイオリン)

アフタヌーンコンサート チェロ&ピアノ二重奏 ~ピレネーの風に吹かれて~〈Webチケ〉

7月16日(土曜日)午後2時開演

〈曲目〉サンサーンス 白鳥、カタルーニャ民謡 鳥の歌ほか

〈全席指定〉一般1000円、高校生以下500円

〈出演〉五十嵐あさか(チェロ)、稲岡千架(ピアノ)

ちょっとよりみちライブ(入場無料・事前申込制)KOTOKOTOコンサートin船橋~中国古筝&25絃箏が織り成す音楽世界~

6月16日(木曜日)午後6時30分開演 〈出演〉伍芳(中国古筝)、久野木史恵(二十五絃箏) 〈申込み〉5月20日(金曜日)午前10時から同館へ

市民文化ホール

 電話番号434-5555(本町2-2-5)

窓口・電話は9:00~17:00(注)毎週(月曜日)休。こどもオペラを除き未就学児の入場不可

5月18日(水曜日)午前10時から発売開始、窓口発売は翌日午前10時から

こどもオペラ「3匹のこぶた」〈Webチケ〉〈こども向け〉

  親子で楽しむクラシック名曲コンサート。手遊び歌や童謡、キッズソングも盛りだくさんの参加型音楽劇!

8月20日(土曜日)午前11時開演 〈全席指定〉一般1000円、0歳~中学生以下500円(注)2歳未満膝上鑑賞無料

好評発売中

秋川雅史 千の風になってコンサート 聴いてよく分かるクラシック3〈Webチケ〉

5月28日(土曜日)午後1時30分開演

〈全席指定〉一般5700円 

〈出演〉秋川雅史(テノール)、小島さやか(ピアノ伴奏)

野村萬斎狂言の夕べ 船橋公演〈Webチケ〉

6月23日(木曜日)午後6時30分開演

〈全席指定〉一般5500円〈出演〉野村萬斎ほか

千住真理子&本庄篤子・リマト室内合奏団による「クラシック音楽の系譜Ⅱ~ロマン派から近代へ」~色彩ゆたかな弦楽の響き~〈Webチケ〉

7月23日(土曜日)午後2時開演 〈全席指定〉一般3500円、高校生以下1000円、ペアチケット6400円 〈出演〉本庄篤子(コンサートマスター)、リマト室内合奏団、ゲスト:千住真理子(バイオリン)

〈Webチケ〉のマークは、チケットをインターネットからでも予約・購入できます。電話や窓口は混雑によりお待たせする場合がありますのでおすすめです。(注)チケット代のほか、手数料が必要な場合があります

9面

新型コロナウイルスの感染状況により、掲載しているイベント等が変更・中止となる場合があります。

情報ひろば 施設ガイド

プラネタリウム館  電話番号422-7732

休館日 毎週(月曜日)、24日(火曜日)~27日(金曜日)

観覧料 一般500円、高校生250円、小・中学生120円、幼児60円

(注)市内在住の中学生以下は無料

プラネタリウム投映

 時間・内容 下表 世界中で正式名称として使用されている小惑星「Funabashi」を今夜の星空生解説の中で紹介しています

(土曜日)(日曜日)

内容(約1時間)

11:00~

キッズ向け

今夜の星空生解説と映像番組「ほしをつかまえたおうじ」

5月28日(土曜日)から新番組「しまじろうとながれぼしのねがいごと」

13:30~、15:30~

一般向け

今夜の星空生解説と映像番組

「ブラックホールを見た日~人類100年の挑戦~」

5月28日(土曜日)から新番組「スペースコロニー 人類の新たな大地」

(注)開始時刻に遅れると入場できません。(火曜日)~(金曜日)は20人以上の団体投映可(10日前までに申し込み)

星を見る会

 6月11日(土曜日)午後7時~9時 月の観察 市内在住の幼児以上(中学生以下は保護者同伴) 50人(多数は抽選) 5月24日(火曜日)(必着)までに、はがき(1家族1枚まで)に代表者の住所・氏名・電話番号、参加人数(5人以内)を書いて、同館(〒273-0863東町834)へ(同館ホームページからも申し込み可)(注)当選者のみ、はがきで通知

温浴施設ふなばしメグスパ  電話番号457-5151

営業時間 午前9時~午後9時

休館日 毎週(月曜日)(注)祝日休日の場合は翌平日

利用料 一般500円、中学生以下250円、未就学児無料、65歳以上400円

ノルディックウオーキング体験会

 5月29日(日曜日)午前10時~午後0時30分(注)雨天中止 船橋県民の森(注)メグスパ集合・解散 ポールを使って歩く全身運動 講師安蒜登志枝氏(ノルディックウオーキングインストラクター)ほか 中学生以上 先着10人 事前に申し込み 〈健康ポイント対象〉

アロマ マスクスプレー作り

 5月29日(日曜日)午前10時30分~午後1時30分 講師遠郷ユミ氏(アロマテラピーインストラクター) 先着10人(注)10歳未満は保護者同伴 500円 事前に申し込み

健康ボイストレーニング

 6月1日(水曜日)午前9時30分~10時30分 講師鳥居明美氏(ボイストレーナー) 中学生以上 先着12人 500円 事前に申し込み 〈健康ポイント対象〉

図書館

 西 電話番号431-4385  中央 電話番号460-1311  東 電話番号463-3611  北 電話番号448-4899

5月の休館日 30日(月曜日)

「おばけずかん」の宮本えつよし先生と!オリジナルおばけをつくろう!!

 5月29日(日曜日)午後1時30分~3時30分 勤労市民センター 親子向けワークショップ 講師宮本えつよし氏(絵本作家) 小学1~3年生(要保護者同伴) 先着20組 事前に中央図書館へ

情報ひろば 趣味·教養·学習

女性のための「ゆるっとサロン」を開催

 塗り絵をしながら子育て・家庭・仕事・将来のことなどを互いにお話しする会です。

〈日時・日程〉6月22日(水曜日)午後6時~8時 〈会場〉男女共同参画センター 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着8人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757またはEメールから申し込み 〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-2107

DVDミニ鑑賞会『みすゞ』

〈日時・日程〉6月16日(木曜日)午前10時~正午、午後2時~4時 〈会場〉男女共同参画センター 〈内容〉26歳で早世した若き天才童謡詩人 金子みすゞの短くも強烈な生涯を描いた伝記映画 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉各先着10人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-0757へ

消費者講座「消費生活相談解説~変化?不変?最近の消費生活相談から~」

〈日時・日程〉6月10日(金曜日)午後2時~4時 〈会場〉市役所7階705会議室 〈講師〉薮田朋子氏((公社)全国消費生活相談員協会消費生活相談員) 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着20人(注)保育あり(1歳~就学前。先着5人。5月27日(金曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に消費生活センター 電話番号423-2852へ

点字講習会

〈日時・日程〉6月2日~10月27日毎週(木曜日)午前9時45分~11時45分(注)8月を除く(全18回) 〈会場〉社会福祉会館 〈対象〉市内在住で初めて点字を学ぶ人 〈定員〉先着6人 〈費用〉1000円程度 〈申込み〉5月27日(金曜日)までに身体障害者福祉センター 電話番号466-1268へ

身体障害者のためのクレイアート

〈日時・日程〉6月13日(月曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉社会福祉会館 〈内容〉樹脂粘土で「花柄の小箱」を制作 〈講師〉大沼佐和子氏(リハビリクレイアート指導者) 〈対象〉市内在住の18歳以上で身体障害者手帳を持つ人 〈定員〉先着12人 〈費用〉700円 〈申込み〉5月30日(月曜日)までに身体障害者福祉センター 電話番号466-1268へ

はじめてのスマホ講座

〈日時・日程〉〈内容〉6月9日(木曜日)は、スマホ入門編  16日(木曜日)は、スマホの基本とLINE体験 時間午後1時30分~3時30分 〈会場〉勤労市民センター 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉各先着20人 〈申込み〉5月17日(火曜日)から同センター 電話番号425-2551へ(注)(月曜日)休

ファミリーチャレンジⅠ~自然観察編~

〈日時・日程〉6月11日(土曜日)午後2時~12日(日曜日)午後2時(1泊2日) 〈会場〉一宮少年自然の家 〈内容〉レクリエーション、ホタル観察会ほか 〈対象〉小学生と保護者 〈定員〉先着10組 〈費用〉小学生2400円、保護者3700円(注)市外在住は小学生3200円、保護者5200円 〈申込み〉事前に一宮少年自然の家 電話番号 0475-42-5711へ

幼児(4~6歳)の心の健康教室

〈日時・日程〉6月30日(木曜日)午前10時~11時30分 〈会場〉中央保健センター 〈内容〉幼児の心の発達 〈講師〉花澤佳子氏(臨床心理士) 〈対象〉市内在住・在勤で4~6歳の子の保護者 〈定員〉先着20人(注)保育あり(1歳以上。若干名。要予約) 〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-2111へ

不登校を考える

〈日時・日程〉6月26日(日曜日)午前9時30分~正午 〈会場〉総合教育センター 〈内容〉講演会、参加者同士の情報交換会 〈対象〉市内在住で小・中学生の不登校に悩んでいる保護者 〈定員〉先着50人 〈申込み〉6月24日(金曜日)までに適応指導教室 電話番号425-1277へ

犬のしつけ方教室(基礎講座)

〈日時・日程〉6月4日(土曜日)午前9時30分~11時30分 〈会場〉動物愛護指導センター 〈講師〉石田輝子氏(獣医師) 〈定員〉先着5組(1組3人まで)(注)犬の同伴不可 〈費用〉1100円 〈申込み〉事前に同センター 電話番号435-3916へ

■受講者を対象に、飼い犬同伴の実技講座あり(6月11日、18日各(土曜日)午前9時30分~11時30分。別途費用あり)。

ワンコイン寄席

〈日時・日程〉6月24日(金曜日)午後2時~ 〈会場〉船橋アリーナ 〈出演〉柳家小傳次(真打ち)ほか 〈対象〉小学生以上 〈定員〉先着80人 〈費用〉500円 〈申込み〉事前に同アリーナ 電話番号461-5611へ

県民の日 まち歩きクイズラリー

 JR南船橋駅を出発して市内を巡り、まち歩きコース内のスポットや見どころに関するクイズに答えて応募すると抽選で賞品が当たります。

〈日時・日程〉5月29日(日曜日)~7月10日(日曜日)(注)各日自由参加 〈問合せ〉県民の日葛南地域実行委員会 電話番号424-8281

東邦大学薬学部薬草園一般公開および公開講座

〈日時・日程〉5月21日(土曜日)(1)午前9時30分~11時、午前11時~午後0時30分は、薬草園一般公開 (2)午後1時~4時は、公開講座 〈会場〉東邦大学習志野キャンパス(三山2)(注)(2)は後日、動画配信も実施 〈内容〉(1)薬草園の散策 (2)食生活と健康をテーマとした講座「身近な薬草を見直しましょう」「おいしく薬草を楽しむ 身近な薬草の活用術」 〈講師〉(2)二階堂保氏(同大学名誉教授)、梅山朋子氏(管理栄養士) 〈定員〉先着(1)各50人 (2)100人 〈申込み〉5月20日(金曜日)正午までに同大学ホームページの申込フォームから申し込み 〈問合せ〉同大学 電話番号472-0666

地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験

〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-3201

 主に夏休み期間を利用して、ボランティア体験イベントを開催します。このイベントは、市内の中学生の発案で平成27年度から始まり、令和3年度には24団体・施設にご協力いただき、395人がボランティア活動を体験しました。

 4年度はボランティア体験に先立って、生徒・学生および受け入れ団体・施設等が一堂に会するマッチング会も開催します。

 まちの将来を担う若者の皆さん、地域を支える人たちと一緒に、人と人とが協力し合う大切さを実感できるボランティア活動に、ぜひご参加ください。

〈体験期間〉7月21日(木曜日)~10月23日(日曜日)のうち、各団体・施設等が指定する日 〈対象〉市内在住・在学の中・高・専門学校・大学生 〈申込み〉6月1日(水曜日)~25日(土曜日)に各団体・施設へ直接申し込み

■活動場所への交通費や食事代等は自己負担。事故等については保険適用あり。活動後に体験レポートを提出した人には、市から体験証を交付します。

■受け入れ団体・施設の一覧や体験内容、申し込み方法など詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、各団体・施設へお問い合わせください。また、申込期間を過ぎても、受け入れに余裕のある団体・施設を市ホームページでお知らせします。

マッチング会を開催

 ボランティアの受け入れを行う市民活動団体や福祉団体などの一部が、それぞれの活動内容等について各ブースで説明します。参加者はその場で希望する体験先に申し込むことができます。

〈日時〉(1)6月19日(日曜日) (2)25日(土曜日)各午後2時~4時 〈会場〉(1)高根台公民館 (2)西部公民館 〈対象〉市内在住・在学の中・高・専門学校・大学生 〈定員〉(1)100人 (2)120人(いずれも多数は抽選) 〈申込み〉5月31日(火曜日)(必着)までにオンラインから申し込み、または申込書を市民協働課(〒273-8501(注)住所不要 Eメールshiminkyodo@city.funabashi.lg.jp)へ(注)申込書、チラシは同課、市民活動サポートセンターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます

市文学賞の文学講座~短歌のちから~前田えみ子さんが教える創作のヒント

〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

 市文学賞の短歌部門の選者 前田えみ子さんが講師を務める実作講座です。作品づくりについて学ぶとともに、直接皆さんの作品を講評してもらうチャンスです。ぜひご参加ください。

〈日時〉6月17日、7月1日各(金曜日)午後2時~5時(全2回) 〈会場〉中央公民館 〈対象〉市内在住・在勤・在学(市内公民館等での文芸活動を含む)の人(注)創作活動を職業とする人は不可 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に文化課 電話番号436-2894へ

10面

スマホに子育て情報を配信 「ふなっこアプリ」

 妊娠から出産、子育てまでをサポートする子育て応援・情報アプリ「ふなっこアプリ」を配信しています。子どもの健診・予防接種時期のお知らせや、子育てに役立つ動画などをご覧いただけます。左コードからダウンロードできますので、ご利用ください。

〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2796

情報ひろば 健康

「母子健康手帳」は全て保健師等がお渡ししています

 保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で母子健康手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカード、または有効な通知カード(住所・氏名・性別・生年月日全てが住民票に記載の事項と一致しているもの)と身分証明書をお持ちください。

〈交付場所〉市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

こどもの歯科相談(6月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈時間〉各午前10時~11時(注)16日は11時30分まで。いずれも30分ごとの予約制 〈内容〉歯と口の相談、歯みがき練習ほか 〈対象〉0~2歳児 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(6月)

会場・申込み

16(木曜日)

東部保健センター 電話番号466-1383

17(金曜日)

北部保健センター 電話番号449-7600

27(月曜日)

中央保健センター 電話番号423-2111

28(火曜日)

西部保健センター 電話番号047-302-2626

乳幼児の各種相談・健診(6月)

 対象となるお子さんがいる家庭には、問診票等を送りました。

4カ月児健康相談 〈対象〉令和4年2月生まれ 問診票

1歳6カ月児・3歳児健康診査 〈対象〉1歳6カ月児は、令和2年11月生まれ  3歳児は、平成31年2月生まれ 問診票

2歳6カ月児歯科健康診査 〈対象〉令和元年12月生まれ 健診票

■問診票等が届かない人や4月以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。

なんでも食事相談(6月)

 糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が電話で応じます。

〈日時・日程〉下表 〈時間〉各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制) 〈対象〉市内在住の18歳以上の人 〈定員〉各先着6人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(6月)

申込み

2(木曜日)

北部保健センター 電話番号449-7600

14(火曜日)

東部保健センター 電話番号466-1383

生活習慣病予防をサポート!

 市が実施している特定健康診査を受診、または人間ドックの助成を申請した人で、健診結果から生活習慣を改善する必要のある人には、受診した医療機関や保健所健康づくり課から、特定保健指導を順次ご案内しています。医師、保健師、管理栄養士等が生活習慣病予防のための取り組みをサポートします(予約制)。また、健診結果により、受診をお勧めしたい人等には、同課の保健師、管理栄養士等が連絡することがあります。

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3394

ふなばしシルバーリハビリ体操教室

 日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持、向上させるための体操です(予約不要)。

〈会場〉〈日時・日程〉下表 〈時間〉(1)午前9時50分~10時30分 (2)11時~11時40分 (3)午後0時50分~1時30分 (4)2時~2時40分(注)いずれも2部入れ替え制 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人 〈定員〉各当日先着20~30人 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3817 〈健康ポイント対象〉

会場(公民館)

日時(6月)

松が丘

1(水曜日)(3)(4)

夏見

2(木曜日)(1)(2)

海老が作

3(金曜日)(3)(4)

飯山満

6(月曜日)(1)(2)

塚田

7(火曜日)(3)(4)

八木が谷

8(水曜日)(1)(2)

浜町

9(木曜日)(3)(4)

二和

13(月曜日)(3)(4)

中央

15(水曜日)(3)(4)

法典

20(月曜日)(3)(4)

三田

21(火曜日)(1)(2)

宮本

22(水曜日)(1)(2)

習志野台

24(金曜日)(3)(4)

坪井

28(火曜日)(3)(4)

高齢者のためのパワーリハビリ教室

 日常的に体を動かす機会が少ない人を対象に、機器を使った筋力トレーニングを行います。

〈日時・日程〉7月5日~9月20日原則毎週(火曜日)(木曜日)午後1時~2時20分(全22回) 〈会場〉リハビリセンター 〈対象〉次の全てに該当する市内在住の人 原則65歳以上で身体機能に低下が見られる(40~64歳で要支援、要介護1・2は可)要介護3~5の認定を受けていない  機器を使用するリハビリに支障がない  かかりつけ医の許可がある(場合により医師の診断書が必要) 〈定員〉15人(多数は抽選) 〈費用〉1回350円 〈申込み〉次の説明会に本人が参加の上、6月15日(水曜日)(必着)までに、申込書を同センター(〒274-0822飯山満町2-519-3 電話番号468-2001)へ(注)申込書は同センターで配布

説明会をリハビリセンターで開催 5月26日(木曜日)、31日(火曜日)各午後1時15分~2時15分 各先着14人 事前に同センターへ

■歩行専用プールもあります。詳しくはお問い合わせください。

歯科健診を受診しましょう

 本年度76歳になる後期高齢者医療被保険者を対象に、歯科健診を無料で実施します。対象者には5月下旬に受診票を送付しますので、希望する人は協力医療機関で受診してください。

〈対象〉昭和21年4月2日~22年4月1日生まれの後期高齢者医療被保険者、または令和3年度歯科健診を未受診の後期高齢者医療被保険者 〈実施期間〉6月1日(水曜日)~12月28日(水曜日)のうち1回 〈健診内容〉歯と歯肉の状況や口腔機能の診査、むし歯・歯周疾患の予防法などの指導 〈問合せ〉健診内容は、県後期高齢者医療広域連合給付管理課 電話番号043-216-5013  受診票は、市国保年金課 電話番号436-2395(注)3年度歯科健診の未受診者は昨年度の受診票がそのまま使用できます。お手元にない場合は市国保年金課へ

5月31日は世界禁煙デー

 5月31日(火曜日)~6月6日(月曜日)は禁煙週間です。いつも以上にマナーに気を配り、受動喫煙の防止にご協力をお願いします。この機会にあなたとあなたの大切な人のために、禁煙にチャレンジしてみませんか。

〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274

■禁煙治療が受けられる市内の医療機関を市ホームページに掲載しています。

予防接種の対象年齢と接種回数の確認を

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

 予防接種法に規定される予防接種の対象年齢や接種回数は表(1)のとおりです。予防接種の時期は感染症にかかりやすい年齢などを基に決められていますので、忘れずに受けましょう。また、市では、表(2)の任意予防接種の費用助成を行っています。

■実施医療機関は市ホームページをご覧になるか、健康づくり課へお問い合わせください。

表(1)定期予防接種(無料)

予防接種名

対象年齢

接種回数

ロタウイルス((注)1)

生後6週から、

・ロタリックスは生後24週まで

・ロタテックは生後32週まで

(いずれのワクチンも初回接種は生後14週6日まで)

ロタリックス:2回

ロタテック:3回

ヒブ

生後2カ月以上5歳に至るまで

最大4回ですが

接種開始年齢により異なります

小児用肺炎球菌

生後2カ月以上5歳に至るまで

最大4回ですが

接種開始年齢により異なります

四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)

生後3カ月以上7歳6カ月に至るまで

初回:3回

四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)

生後3カ月以上7歳6カ月に至るまで

追加:1回

B型肝炎

1歳に至るまで

3回

BCG(結核)

1歳に至るまで

1回

水痘(水ぼうそう)

1歳以上3歳に至るまで

2回

MR(麻しん・風しん)

1期:1歳以上2歳に至るまで

1回

MR(麻しん・風しん)

2期:小学校就学前の1年間(4月1日~翌年3月31日)

1回

日本脳炎

1期:生後6カ月以上7歳6カ月に至るまで((注)2)

初回:2回

日本脳炎

1期:生後6カ月以上7歳6カ月に至るまで((注)2)

追加:1回

日本脳炎

2期:9歳以上13歳未満((注)2)

1回

二種混合

(ジフテリア・破傷風)

11歳以上13歳未満

1回

子宮頸がん((注)1)

小学6年生~高校1年生相当年齢の女子((注)3)

3回

表(2)任意予防接種(費用助成あり)

予防接種名

対象年齢

接種回数

おたふくかぜ

1歳以上2歳に至るまで

1回

(注)1 ワクチンは2種類ありますが、いずれか同一のワクチンで必要回数の接種を受けてください。

(注)2 平成19年4月1日以前の生まれで、4回の接種を受けていない人は、未接種分を20歳未満まで受けられます。また、19年4月2日~21年10月1日生まれの人で1期(3回)の接種を受けていない場合、未接種分を2期の対象年齢の間に受けられます。

(注)3 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれで3回の接種を受けていない女子は、未接種分を令和7年3月31日まで受けられます。

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

夜間休日急病診療所は現在、診療時間の短縮および外科の診療を休止しています

内科・小児科

年中無休 午後9時~午前0時 (注)受付は午後11時30分まで

(注)上記以外の時間帯については、ふなばし健康ダイヤル24(電話番号0120-2784-37)で医療機関を案内します

小児科の担当医による診療(15歳未満)

(月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで

(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

応急処置のみ

(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午

(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内・電話相談 休日調剤薬局案内・健康医療相談

ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談 電話番号#7009

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305

平日・(土曜日)は、午後6時~翌午前6時

(日曜日)祝日休日は、午前9時~翌午前6時

県のこども急病電話相談 電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http:  kodomo-qq.jp 

■受診の際は健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

いつでもスマホで「広報ふなばし」

スマホ用アプリ「マチイロ」で、スマホやタブレット端末から「広報ふなばし」が見られます。最新号が発行されるとアプリにお知らせが届きます。ダウンロードは、スマホ等で「マチイロ」を検索。〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

11面

情報ひろば お知らせ

 新型コロナウイルスの感染状況により、掲載しているイベント等が変更・中止となる場合があります。

海老川上流地区土地区画整理事業による洪水浸水想定区域への影響についての説明会

〈日時・日程〉5月21日(土曜日)、22日(日曜日)各午前10時~、午後2時~、6時~ 〈会場〉消防局5階講堂 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉各当日先着60人 〈問合せ〉都市政策課 電話番号436-2523

福祉のしごと就職フェアinちば

〈日時・日程〉5月21日(土曜日)午後1時~4時(注)当日自由参加 〈会場〉柏の葉カンファレンスセンター(柏市) 〈内容〉求人のある社会福祉施設・事業所(28法人)の採用担当者との個別面談、福祉職場に関する相談等 〈対象〉社会福祉施設・事業所等へ就職を希望する人 〈問合せ〉県福祉人材センター 電話番号043-222-1294

6月1日は「人権擁護委員の日」特設相談所を開設

 人権擁護委員が人権上の相談に応じます。

〈日時・日程〉6月3日(金曜日)午前10時~午後4時(注)予約不要 〈会場〉船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)相談室 〈問合せ〉千葉地方法務局船橋支局 電話番号431-3681

義援金を受け付けています

 令和4年3月福島県沖地震災害について、義援金を受け付けています。6月30日(木曜日)までに地域福祉課へ持参するか、郵便振替で直接送金してください(郵便窓口取り扱いの場合、手数料無料)。

〈口座記号番号〉00130-7-421184 〈口座加入者名〉日赤令和4年3月福島県沖地震災害義援金(注)振込用紙の半券で税制上の措置が受けられます 〈問合せ〉同課 電話番号436-2313(注)詳しくは、市ホームページをご覧ください

強風時の火災に注意!

 風の強い日には、電線に接触した木の枝や、消したつもりで投げ捨てたたばこから火災が発生することがあります。日頃から木の枝の手入れをしましょう。また、たばこの投げ捨ては絶対にやめましょう。

〈問合せ〉消防局予防課 電話番号435-8651

情報ひろば 募集

 新型コロナウイルスの感染状況により、掲載しているイベント等が変更・中止となる場合があります。

放課後ルーム補助員(会計年度任用職員)の登録者

〈内容〉児童への遊びや生活の指導、施設の清掃など 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内55小学校のいずれか) 〈勤務日時〉月曜日~土曜日午後0時30分~7時(土曜日や長期休業期間等は午前8時~午後7時)の間で1日5時間(注)勤務日数応相談 〈時給〉1052円(注)交通費支給 〈任期〉5年3月31日まで(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

ひとり親家庭対象 ファイターズ イースタン・リーグ公式戦無料招待

〈日時・日程〉6月18日(土曜日)、19日(日曜日)、25日(土曜日)、26日(日曜日)、7月2日(土曜日)、3日(日曜日)各午後1時~(注)19日、3日は午後0時30分~ 〈会場〉ファイターズ鎌ケ谷スタジアム 〈対象〉ひとり親家庭の母・父・養育者およびその児童 〈定員〉各10人(多数は抽選) 〈申込み〉6月2日(木曜日)までに市ホームページからオンライン申請 〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-3316

男女共同参画推進委員会の委員

〈内容〉年4回程度開催の委員会へ出席し、男女共同参画計画の推進について協議ほか 〈対象〉市内在住の18歳以上の人(注)市職員、議員等の公職に就いている人、市の審議会などの委員は不可 〈募集人数〉3人程度(選考あり) 〈任期〉7月~6年3月31日(予定) 〈報酬〉日額9800円 〈申込み〉6月13日(月曜日)(必着)までに、指定の履歴書、小論文「私が思う男女共同参画の在り方」(800字以内)を市民協働課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2107)へ(注)後日面接あり。指定の履歴書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

情報ひろば スポーツ

 新型コロナウイルスの感染状況により、掲載しているイベント等が変更・中止となる場合があります。

市民スポーツ大会

  • フライングディスクゴルフ 6月12日(日曜日)午前8時~午後2時(雨天の場合は6月19日(日曜日)に順延)/運動公園/男女混合の4人1組(一般男子・女子・小学生)/市内在住・在勤・在学の小学4年生以上/300円(注)高校生以下200円/5月31日(火曜日)までに、費用を添えて市フライングディスク協会・小柳 電話番号090-2651-0286へ
  • 剣道 7月3日(日曜日)午前9時~午後5時/船橋アリーナ/団体(1チーム3人)、個人/市内在住・在勤の人および市剣道連盟支部会員/団体5000円、個人2000円/6月4日(土曜日)正午までに、市剣道連盟・山﨑 電話番号422-2301へ

安全・安心のまちづくり

 船橋警察署 電話番号435-0110

 船橋東警察署 電話番号467-0110

犯罪・交通事故情報4年3月末

犯罪件数

空き巣

車上ねらい

ひったくり

自動車盗

13(+5)

16(−3)

2(−1)

6(−3)

特殊詐欺(電話de詐欺)

件数

被害額

23(−2)

6924万円(−3808万円)

交通事故

人身事故(件)

死者(人)

負傷者(人)

物件事故(件)

265(−41)

1(±0)

313(−34)

2724(+29)

 数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため、変更される場合があります。

「電話de詐欺に要注意」~被害事例を紹介~

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-2290

 息子を名乗る男から電話があり、「財布と一緒に会社名義のカードを紛失してしまい、今日支払うはずだった700万円が支払えなくなってしまった。解雇されてしまうかもしれないため、お金をあるだけ用意してくれないか」と現金を要求され、家を訪れた男に現金300万円を渡してしまった。

無料で貸し出し 「振り込め詐欺防止装置」で事前の対策を!

 詐欺被害を防止する一番の方法は、犯人と会話をしないことです。市では、市内在住の固定電話を持っている65歳以上の人に、無料で貸し出ししています。ぜひご活用ください。 

〈貸出期間〉貸出日から1年間 〈貸出場所〉市民安全推進課

けいじ板

(注)金額のないものは無料

(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

〈対象〉市内の団体が原則として市内の公共施設で行うもの。政治、宗教、宣伝、営利目的およびそれらを類推させるもの、塾や個人教室は掲載できません 〈掲載号〉催しは、希望号(1日号は前月1日、15日号は前月15日必着) 会員募集は、先着順 〈掲載間隔〉同一団体は前回掲載から次の期間は掲載できません。 催しは、6カ月間 会員募集は、1年間(掲載から、1年経過後に受付開始) 〈掲載方法〉市所定申込用紙での申し込みが必要です。申込用紙を郵送、ファクスまたは直接広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769)へ(注)申込用紙は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

 新型コロナの影響で、催し等が変更・中止となることがあります。活動については主催者に確認し、参加時は手洗い等の基本的な感染対策を徹底してください。

催し

〈講座・講演・講習会〉

  • 太極拳講習会 5月20日、27日、6月3日各(金曜日)午前11時~午後0時30分/武道センター/先着10人/事前に青木 電話番号090-4050-7058へ
  • スクエアダンス体験(初心者) 5月24日、31日各(火曜日)午後6時30分~8時/中央公民館/加藤 電話番号439-7167
  • 「子どもの悩み&心の整理」講習会 5月25日(水曜日)午前9時30分~11時30分/中央公民館/先着10人/事前に作田 電話番号047-767-4803へ
  • ハーモニカ(中高年・初心者) 5月26日、6月2日、9日各(木曜日)午前10時~11時30分(全3回)/習志野台1丁目町会会館/先着10人/事前に尾塩 電話番号457-6926(夜)へ
  • 日本大学薬学部公開講座「免疫ってすごいんです!」 6月4日(土曜日)講座は、午前10時30分~11時30分 薬用植物園公開は、9時30分~午後1時/同大学(習志野台7)/先着120人/事前に同校 電話番号465-2111へ
  • 知って得する終活・年金改正のお話 6月5日(日曜日)午前10時~11時45分/丸山公民館/先着10人/事前に滝沢 電話番号430-2163へ
  • HSP/HSC上映会&基調講演 6月5日(日曜日)午後1時30分~/勤労市民センター/1500円/鳥居 電話番号090-4427-1213
  • ゆかたの着付け・マナー親子教室 6月26、7月3日、10日、24日、31日、8月28日、9月4日、11日、25日、10月9日各(日曜日)午後3時~5時(全10回)/習志野台公民館/先着25人/5000円(注)5歳~高校生3000円/事前に実行委員会 電話番号474-8030へ

〈その他〉

  • 映画会「東京物語」 5月29日(日曜日)午後1時~/西部公民館/先着40人/事前に宮島 電話番号090-7015-9594へ

会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 子ども書道 原則毎週(月曜日)午後3時~6時/葛飾公民館/入会金1000円/月会費毛筆は、3000円 硬筆は、2500円/志摩 電話番号090-9830-8687(夜)
  • 筆ペン 原則毎月第2・4(土曜日)午前9時30分~11時30分/勤労市民センター/月会費3000円/大窪 電話番号449-3816
  • ラウンドダンス(初級) 毎月2回(木曜日)午前9時30分~11時30分/高根台公民館/入会金1000円/月会費1700円/久保田 電話番号448-8120
  • 健康体操 毎月4回(木曜日)午前10時~11時30分/宮本公民館/入会金2000円/月会費3000円/小野 電話番号090-8851-0907
  • 釣り 原則毎月第4(日曜日)午前10時~正午/習志野台公民館/入会金1000円/月会費500円/杉山 電話番号468-6821

5月22日は『ほじょ犬の日』 ほじょ犬の同伴に温かい見守りを

〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2343 ファックス番号433-5566

 ほじょ犬(身体障害者補助犬)とは、目や耳、身体に障害がある人の生活をお手伝いする「盲導犬」「聴導犬」「介助犬」のことです。障害がある人の生活のパートナーであり、きちんと訓練・衛生管理されています。交通機関や飲食店などでは、ほじょ犬の同伴を受け入れるよう法律で義務付けられていますので、まちで見掛けた際は温かく見守ってください。

まちでほじょ犬に出会ったら

 ほじょ犬は「仕事中」です。声を掛けたり触れたりすると気が散ってしまい、ユーザー(飼い主)の安全を守れなくなる恐れがありますので、ほじょ犬の気を引くような行動はやめましょう。何か困っているようであれば、ユーザー本人に「何かお手伝いしましょうか」と声掛けをお願いします。

ウクライナの人への支援

 ウクライナから船橋市へ避難した人を対象に、住宅や生活への支援を行っています。〈問合せ〉船橋市外国人総合相談窓口 Funabashi Multilingual Information Center(市役所1階11番窓口) 電話番号050-3101-3495(注)詳しくは市ホームページからご覧ください

12面

今が旬!生産者に聞いた 船橋の農産物はここが魅力

 船橋では都心に近い恵まれた立地を活かし、県内有数の都市型農業地域として、ニンジン・小松菜・枝豆等の野菜をはじめ、高品質・多品種の農産物が生産されています。船橋は人口64万人を超える消費地でもあり、農産物の地産地消も活発です。また、農地は雨水を保水することで環境を保全したり、安らぎや潤いをもたらす緑のある景観を創出したりする役割も担っています。魅力ある農産物にあふれた船橋から、旬を迎えるニンジン・小松菜・枝豆の各生産者の声をお届けします。

〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2494

小松菜

 小松菜の一般的な旬は冬ですが、船橋では1年中栽培され、県内有数の収穫量を誇ります。平成19年に「船橋産ブランド小松菜」として販売を始め、おいしさとみずみずしさを保つために、根を付けたまま丁寧に束ねています。湿らせた新聞紙などで根を包み、立てた状態にして冷蔵庫で保存すると鮮度が長持ちします。ビタミン類(ベータカロテン、ビタミンCなど)やミネラル類(カルシウム、鉄分など)、食物繊維を豊富に含んでおり、同じ葉物のホウレンソウと比較すると、カルシウムは2倍以上。天然のマルチサプリと評されています。

小松菜生産者 平野 徹さん

 一番のこだわりは土づくりで、完熟堆肥や有機質肥料を使用し、農薬や化学肥料の使用量を減らしています。土壌の品質は、全国でもトップクラスの自信があります。1年を通して新鮮な小松菜をお届けするため、季節に応じて品種を厳選し、ハウス栽培などを組み合わせています。飲食店などに直接納入したときは、「船橋産の小松菜は、他の産地のものより味が濃くておいしい」と評判です。いろいろな調理法で食べられますが、私のお気に入りはみそ汁です。効率よく栄養を取りたいときには、油で炒めるのもおすすめです。

 これからも販路を拡大し、より多くの人においしさを知ってもらいたいです。

船橋にんじん

 船橋は春夏ニンジンの収穫量・作付面積共に県内1位で、全国でも有数の規模を誇ります。栽培の歴史は古く、始まりは大正時代初期までさかのぼります。「船橋にんじん」として、平成25年に特許庁から地域団体商標の認可を受けており、ニンジンの地域団体商標登録としては全国初の快挙となりました。また、国が定める「春夏にんじん」の指定産地にも名を連ねています。代表的な栄養素であるカリウムは高血圧の予防・改善などに、ベータカロテンは免疫力の向上などに効果があります。

ニンジン生産者 湯浅 勇一さん

 船橋のニンジン栽培は、完熟堆肥を使用した土づくりが特徴です。春の収穫に合わせて冬に種をまくため、保温用のビニールを使い分け、生育に適した温度にしています。生産者としての一番のこだわりは、より良いものを作りたい、という思いです。より良いものを作るため、現状に満足せず、種まきの時期や栽培する品種を変えるなど、試行錯誤を重ねています。

 ニンジンはゆでると、甘味とうまみがより一層引き立ちます。ゆでてマヨネーズをつけるだけのシンプルな食べ方でも、素材のおいしさが味わえます。

枝豆

 船橋は県内でも5本の指に入る枝豆の生産地で、これから7月にかけてと10月に旬を迎えます。平成20年には「西船橋産葉付き枝豆」の販売を始めました。完熟して大豆になった際の種皮の色などにより白毛豆(青豆)、茶豆、黒豆などに分けられます。筋肉や骨などを形成するタンパク質や美肌効果のあるイソフラボン、必須アミノ酸の一つであるメチオニンに加え、ビタミン類(B1・B2)なども含んでいます。畑の肉と称される大豆同様、栄養も満点です。

枝豆生産者 高橋 宏幸さん

 枝豆は寒さに弱いため的確な温度管理が欠かせません。土づくりにも積極的に取り組み、完熟堆肥や有機質肥料の使用量を調整しています。葉付きの状態で出荷することにより、鮮度を保ちます。また、葉の状態を見ることで、鮮度が判別しやすくなります。枝から外して出荷するときには、水滴が生じにくいよう加工された鮮度保持袋を使用しています。味は他のどの産地の枝豆にも負けません。私は素材の味が活きる塩ゆでが好きですが、混ぜご飯やライスコロッケ、ずんだ餡などの食べ方もありますので、お好みの食べ方を見つけてください。

 枝豆といえば船橋産、と皆さんに思われるように、地元ブランドとしての価値を高めていきたいです。

農水産物ブランド推進事業

 船橋にんじん・小松菜・枝豆をはじめ、市内農産物・水産物のブランド化を図るため、市内外でのPRを行っています。農産物の知名度向上と生産者の経済的負担を軽減するため、本年度は、船橋をホームタウンとするプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」のチームロゴがあしらわれた、船橋にんじん出荷用段ボールの購入費用の一部を助成しました。

 また、小松菜の結束テープや枝豆の鮮度保持袋への助成も、引き続き行っています。

船橋産の農産物が勢ぞろい 農産物直売所「ふなっこ畑」

〈所在地〉行田3-7-1 〈営業時間〉午前9時30分~午後6時(注)(火曜日)休。(祝日)の場合は営業

〈問合せ〉ふなっこ畑 電話番号439-3061

 天候等により出荷される品目が異なります。詳しくはお問い合わせください。

農水産物直売所マップ

 船橋産の野菜や果物、花などを販売する市内の直売所のマップが市ホームページからご覧いただけます。

休業日・販売品目等は事前に各直売所へお問い合わせください。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日