広報ふなばしテキスト版 令和3年2月15号

更新日:令和3(2021)年2月14日(日曜日)

ページID:P088994

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 GIGAスクール構想 市立小・中・特別支援学校に1人1台の学習用端末を整備
2面 GIGAスクール構想 学校の授業がより「充実」 「一人一人に合わせた」学習へ
災害時における浴場の使用等に関する協定を締結
ストップ!市税の滞納
3月21日(日曜日)は千葉県知事選挙の投票日です
3面 新型コロナウイルス 緊急事態宣言期間が延長 引き続き、感染対策の徹底を
4面

STAY HOME(ステイ ホーム)を楽しもう
(1)国民健康保険料(第9期) (2)後期高齢者医療保険料(第8期) (3)介護保険料(第9期)の納期限は3月1日(月曜日)です

5面 市民税・県民税の申告は郵送で、所得税の申告は電子申告で
6面 2年度市民意識調査 これからも住み続けたいと思えるまちへ
子ども記者通信
子ども記者通信を市ホームページで公開中!
7面

在宅の障害者の皆さんへ 各種手当をご利用ください
3年度 身体障害者福祉センターの利用者を募集します
2月24日(水曜日)から受付開始 3年度駐輪場利用者を追加募集
けいじ板
3年第1回市議会定例会は、2月15日(月曜日)から開かれます

8面 事前の対策de騙されない! 必ず留守番電話の設定を
BOSAIガーディアンズ ナマ坊と学ぼう家庭の減災 第7回 地震初動編(2)
9面 情報ひろば 趣味·教養·学習
情報ひろば スポーツ
善意の花園
情報ひろば 施設ガイド
正しい分別でごみ削減を! 「家庭ごみの出し方・リサちゃんだより」を配布
プロの味を自宅で!「#食べよう船橋」
固定資産税・都市計画税(第4期)の納期限は3月1日(月曜日)です
10面 情報ひろば 健康
お子さんの予防接種はお済みですか?
2月26日(金曜日)までフードドライブ開催中!皆さんの温かい気持ちで子育て家庭を応援‼
「広報ふなばし」は駅や商業施設等でも配布しています
夜間・休日の急病は
2月16日(火曜日)から二和出張所の業務を再開します
11面

情報ひろば お知らせ
情報ひろば 募集
学生追加募集 学びの意欲にこたえる「ふなばし市民大学校」
安全・安心のまちづくり
外国人総合相談窓口のご利用を
いつでもスマホで「広報ふなばし」

12面 船橋の赤い宝石を召し上がれ!
写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース 子どもたちへ贈るバスケットゴール
令和3年 オリジナルのエコバッグ 成人式の記念品を配布
“船橋自慢の逸品”が市内25店のファミリーマートで! ふなばしセレクション認証品を販売中!
取材メモ イチゴ一会の出会い

1面

GIGAスクール構想 市立小・中・特別支援学校に1人1台の学習用端末を整備 最新技術で変わる「学び」

 市では、国の「GIGAスクール構想(※)」に基づき、3月末までに新たに学習用端末を約1万4000台購入します。これにより、1人1台の整備に必要な約5万台を確保し、学校でのICT(情報通信技術)の活用を進め、学習の充実を図ります。また、端末をより効果的に使用するため、小学3年生以上と特別支援学級、特別支援学校に電子黒板を整備します(中学校は設置済み)。今までの教育実践の蓄積と最新のICTを組み合わせることで、児童・生徒一人一人の力を最大限に引き出す「学び」の実現を目指します(詳しい内容は2面をご覧ください)。

〈問合せ〉機器の導入については総合教育センター 電話番号422-7730、授業での活用については指導課 電話番号436-2863

  • 学習用端末 一人一人が学習用端末を操作しながら考えを整理。グループワークでは、作成した画面を共有してお互いに書き込むことも可能
  • 教員用端末 児童・生徒の考えを手元でチェック
  • 電子黒板 子どもたちの考えや作品などを電子黒板に映し出す
  • 無線LAN 学習用端末に教材を一斉配信

(※)GIGAスクール構想とは
「Global and Innovation Gateway for All」の頭文字をとったもので、児童・生徒向けの端末を1人1台確保し、高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備することで、一人一人に合わせた学習を行い、それぞれの資質・能力をより一層育成する構想です

2面

GIGAスクール構想 学校の授業がより「充実」 「一人一人に合わせた」学習へ

 市では、学校のICT(情報通信技術)の活用を進めるため、研究指定校を定め、先行して学習用端末や電子黒板を活用した授業を行ってきました。そこで得たノウハウを研修などを通じて各校と共有し「GIGAスクール構想」の円滑な導入に向けての準備を進めています。今後、市立小・中・特別支援学校で順次活用が始まります。

〈問合せ〉機器の導入については総合教育センター 電話番号422-7730、授業での活用については指導課 電話番号436-2863

その1 これまでの教育実践の蓄積×ICT=学習活動の一層の充実

 1人1台の学習用端末として、操作性に優れ、直感的に使える端末を整備します。
 従来行われてきた学校の教育ノウハウに、学習用端末や電子黒板などのICT機器を組み合わせることで、一人一人の「学びの充実」を図ります。

その2 学びの転換

 これまでの授業では、教員が教室の中を回りながら児童・生徒の学習状況を確認していましたが、学習用端末を活用することで、一人一人の状況を即座に把握でき、理解度を確かめながら授業を進めることができます。
 児童・生徒が端末に入力した意見等は、そのほかの児童・生徒にも共有することができるので、発表やグループワークを通じて多様な意見に触れ、じっくりと考える時間を確保することができます。

その3 一人一人に応じた「個別最適化された学び」

 これまでの「同時に同じ内容の課題を行う」授業だけでなく、各自の理解度に応じて、基本を理解した児童・生徒は応用に進むなど「同時に別々の内容を学習する」授業ができます。これにより、一人一人の目的や課題に合わせた学びが可能となります。また、オンライン学習ドリルソフトを導入することにより、それぞれの理解度に応じた練習問題にも取り組めます。

その4 学校が休業になった場合は「自宅学習も可能に」

 昨年3月、新型コロナウイルスの影響により、急きょ学校が休業になりました。今後、このような事態になった場合でも、学習用端末を自宅に持ち帰り、家庭でのオンライン学習に活用することが可能になります。

子ども記者 端末とノートを活用してよりよい学習を

古和釜中2年 松嶋 ゆいさん

 電子黒板は、先生が用意した資料やインターネットからの情報を映し出し、動画も流せるので、教科書では分からないような動きが見られて理解が深まります。学習用端末では、調べ物をしたり自分の意見を打ち込み送信したりするなど、さまざまな方法で活用しています。
 小学校ではこうした機器を使っていなかったので、中学に入学した当初は扱いに慣れていませんでした。小学生から機器の扱いに慣れれば、中学で使用するときにはより範囲の広い情報収集ができると思います。機器を使った授業は便利なことが多いですが、ノートを取ることにもメリットはたくさんあるので、両方を上手に活用し勉強をしていきたいです。

災害時における浴場の使用等に関する協定を締結 市内銭湯から身も心も温まる「入浴支援」

 大規模災害が発生した際に、市からの要請に基づき、被災者への「入浴支援」や、掃除・洗濯などの生活用水として「井戸水の提供」を受けることが可能となる協定を1月25日に結びました。締結先は市内の6銭湯(※)が所属する千葉県公衆浴場業生活衛生同業組合船橋支部です。
 災害時は、ライフラインの断絶や家屋の倒壊などにより、さまざまな面で不便な生活となりますが、入浴ができないこともその一つです。
 同支部長の松柳貴夫さんは「以前から災害時に何か協力できることはないかと検討していたので、協定を締結できてうれしい。災害時とはいえ、皆さんにはゆっくりお風呂に入ってもらいたいです」と話してくれました。
(※)6銭湯…宮の湯(宮本6)、滝の湯(本中山2)、クアパレス(薬円台4)、紅梅湯(南本町8)、松の湯(本町3)、浜町浴場(浜町1)

行政サービスの貴重な財源 ストップ!市税の滞納

〈問合せ〉債権管理課 電話番号436-2246

 市民の皆さんに納めていただいている市税は市の歳入の約半分(48.3パーセント)を占めており、教育や福祉などの行政サービスを行うための貴重な財源となっています。市税の滞納は行政サービスに支障を来すだけでなく、期限内に納税している大多数の人との公平性を欠くことになります。納税できる資力があるにもかかわらず滞納が続く場合は、財産の差し押さえ等による滞納処分を行います。

滞納処分までの流れ

 納期限を過ぎても納付がなく滞納となった場合、滞納処分の対象になり、市による財産の差し押さえが可能となります。

  • 納期限までに納付がない
  • 督促状発送
  • 発送後10日経過しても納付がない
  • 財産等の調査
  • 納付がない
  • 財産の差し押さえ(財産は、その時点で使用や処分が制限されます)
  • 納付がない
  • 差し押さえ財産の現金化
  • 強制的にお金に換え、市税に充当します

累積滞納額と徴収率

年度

累積滞納額

徴収率実績

平成28年度

36.3億円

96.19パーセント

平成29年度

32.1億円

96.61パーセント

平成30年度

28.3億円

96.94パーセント

令和元年度

25.7億円

97.3パーセント

市では徴収業務体制の強化により、近年徴収率は上昇し、滞納額は減少しています

早めにご連絡ください

 災害、事業の廃止、失業、病気、新型コロナウイルスの影響等、やむを得ない事情により納付が困難な場合は、納税の猶予制度等があります。債権管理課へご連絡ください。※収入に見合わない生活の維持等は理由になりません

納付忘れにご注意を!

 市税は納期限内に納めないと、納期限の翌日から1カ月は年2.5パーセント、それ以降は年8.8パーセントの延滞金が発生します(3年1月1日現在)。期限内での納付となるよう口座振替のご利用をお願いします。

税金は必ず納付しなければなりません

 税金は全ての債務に優先すると法律で定められています。住宅や車のローン、カードローン等の個人の債務があるので払えない、といった理由は認められません。

3月21日(日曜日)は千葉県知事選挙の投票日です

〈問合せ〉選挙管理委員会事務局 電話番号436-2733

3面

新型コロナウイルス 緊急事態宣言期間が延長 引き続き、感染対策の徹底を

 2月に入ってからも、依然として多くの陽性者が確認されており、緊急事態宣言期間が延長されるなど予断を許さない状況が続いています。市では、市内医療機関と協力しながら積極的に検査を行っているほか、ワクチン接種・相談専用のコールセンターの開設や、軽症者等を受け入れるホテルを2棟借り上げるなど、新型コロナウイルスの対策に全力で取り組んでいます。しかし、感染拡大を防止するには、市民の皆さん一人一人の協力が不可欠です。引き続き、感染対策の徹底をお願いします。

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409-1898

市内の新規陽性者発生状況

 2月4日現在、市内居住者の陽性者の累計は3165人で、療養者数は下記のとおりです。12月から陽性者が急増し、1月は過去最大の1日当たり平均44・5人の新規陽性者が確認されました。市では、市医師会と協力し積極的に検査を実施しており、現在は95医療機関で検査を行う体制が整っています。また、市内で最大111病床を確保していますが、満床に近い状態が続いており、緊急性の高い医療の提供が困難になることも予想されます。感染リスクの高い行動はとらないようにしてください。

最新の市内における発生状況や感染傾向等は、市ホームページをご覧ください。

市内居住者の新型コロナウイルスの療養者数 (2月4日現在)

284人 

内訳  
  • 入院 104人 
  • ホテル入所 51人 
  • 調整中(自宅療養中など) 129人

引き続き、感染対策を

 依然として、マスクを外しての会話を伴う飲食や家庭内感染が多く確認されています。自分と身の周りの人を守るため、また医療崩壊を防ぐためにも、次の感染対策の徹底をお願いします。

マスクを外しているときは会話をしない

 親族や友人であっても、同居家族以外の人と会話をするときは必ずマスクを着用してください。食事中だけでなく、喫煙中や移動中の車内でも、マスクを外しての会話はしないでください。
 また、同居家族であっても、感染リスクの高い行動をとったときや、具合の悪い人がいるなど感染が疑われる場合は、自宅でも10日程度マスクを着用して過ごしましょう。また、家族と部屋を分ける、食事を一緒にとらないなどの対策をしましょう。
 体調が悪いと感じたら、無理をせず、かかりつけ医等に相談し「早めの受診」「早めの検査」「早めの治療」をすることが大切です。

療養者へのサポート

 多く確認されている家庭内感染を防ぐため、市では軽症・無症状者を受け入れるホテルを2棟借り上げ、合わせて158室を確保しています。
 現在、療養している人のなかで多くを占めている調整中(自宅療養中など)の人には、電話で症状の変化等の聞き取りを行い、その都度、市保健所の医師が自宅療養のままでよいのか判断しています。電話の応答がない場合は、自宅へ確認しに行くこともあります。
 また、症状の変化が分かり、肺炎の早期発見に有効なパルスオキシメーター(下写真)300個を用意しており、市保健所の医師が必要と判断した場合には貸し出すなど、調整中の人へのサポート体制を整えています。

市独自 テナント賃料 2月分まで拡充

 県が要請する措置に協力して時短営業または休業を行った事業者(飲食店)に対し、市独自にテナント賃料を助成しています。3年1月分を助成していましたが、緊急事態宣言期間の延長を受け、2月分を追加して助成します。詳しくはお問い合わせください。

テナント賃料助成金(時短営業等協力分)

〈内容〉3年1・2月分の賃料の3分の2(上限1店舗1カ月当たり10万円、1事業者3店舗分まで) 〈申請期間〉3月15日(月曜日)まで 〈問合せ〉事業者向け助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436‐3320

県が要請している時短営業に応じた協力金については、県コールセンター 電話番号0570‐003894へお問い合わせください。

発熱、のどの痛み、咳などの症状があり受診したい(2月4日現在)

かかりつけ医や身近な医療機関がある(病院が休みのときはいいえへ)

はい

医療機関へ必ず電話等で相談か受診の予約をする
発熱等があることを必ず伝えましょう

いいえ

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ
電話番号047-409-3127
(月曜日)~(金曜日):午前9時~午後7時
(土曜日)(日曜日)(祝日)(休日):午前9時~午後5時
(注)千葉県電話相談窓口(電話番号03-6747-8414)では24時間(土曜日・日曜日・祝日・休日を含む)相談を受け付けています
(注)言語・聴覚障害がある人は ファックス番号047-409-2952へ
(注)緊急を要する場合は、救急車を呼んでください(119番)。発熱等がある場合は必ず救急隊に伝えてください

2月15日(月曜日)~ 新型コロナウイルスワクチン接種・相談専用のコールセンターを開設

 市では、いち早く市民の皆さんが接種できるよう、12月から市保健所本部内にワクチン接種班を立ち上げ、市医師会と協力しながら、実施医療機関の調整等を進めています。

 現在供給予定のワクチンは2回接種が必要で、いずれも無料で受けられます。国が定めた順位((1)医療従事者等は、2月中旬から (2)65歳以上の人は、3月から接種券を郵送。接種は4月以降 (3)高齢者以外で基礎疾患がある人や高齢者施設等の従事者 (4)それ以外の人)で実施される予定です。実施医療機関等の詳細は、接種券をご確認ください。なお、(3)(4)の人への接種券の発送時期は、決まり次第、広報ふなばし等でお知らせします。

コールセンター

船橋市ワクチン接種・相談特設コールセンター
電話番号050-5526-1142
午前8時~午後5時
(注)土曜日・日曜日・祝日・休日を含む

ワクチン接種Q&A

 皆さんの気になるポイントをまとめました。なお、まだ多くのことが決まっていません。予約方法など詳細は決まり次第、広報ふなばしや市ホームページでお知らせしますので、もうしばらくお待ちください。

Q ワクチン接種は強制ですか。
A 強制ではありません。情報提供した上で、接種を受ける人の同意がある場合に限り、接種を行います。

Q なぜ2回接種するのですか。
A 1回の接種では十分な効果が得られない可能性があるため、2回の接種が必要となっています。

Q 接種できない人はいますか。
A 妊娠している人、授乳中の人への接種の可否については、国が検討しているところです。投薬をしている人や治療中の人、アレルギーをお持ちの人等は、主治医にご確認ください(各ワクチンの成分は、開発企業のコールセンターでご確認ください)。

公共施設の一部休館等を延長

緊急事態宣言中は、一部の公共施設を休館しています。詳細は市ホームページをご覧ください。

4面

STAY HOME(ステイ ホーム)を楽しもう

 昨年の3月1日、市内で初の新型コロナウイルス陽性者が確認されました。それから早くも1年が過ぎようとしています。不要不急の外出を自粛し、家で何しよう……と思っているあなたへ、市が取り組んでいる“おうち時間”を楽しくする情報をお届けします。

食育

〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274

 市では、食に関する知識と健全な食生活を実践できる力を育むため、「船橋市食育推進計画」に基づいて、食育に取り組んでいます。大切なことは、おいしく、楽しく食べること。ステイホーム中の“おうちごはん”に旬の食材を取り入れて、季節を感じてみませんか。

桃の節句

 3月3日は「桃の節句」。ひな人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う行事「ひな祭り」として親しまれています。ひな祭りの食べ物といえば、ひし餅、ひなあられ、白酒などが有名ですが、女の子がいる家庭では、生まれた年の初節句に、家族や親しい人たちでハマグリのうしお汁や、ちらし寿司等のごちそうとともにお祝いします。

今が旬の菜の花を紹介

 菜の花は2~3月を旬とする緑黄色野菜で、ほろ苦い味が特徴です。栄養素が豊富で、βカロテン、ビタミンC、葉酸、食物繊維、カルシウム、鉄を多く含みます。買うときには、花が咲いていないもので、茎の切り口がみずみずしいものを選びましょう。
 オススメの食べ方は、油炒めや天ぷら。βカロテンは体内で必要に応じてビタミンAに変わり、油と一緒に取ると吸収率が高まります。また、ビタミンCと葉酸は熱に弱いので、加熱し過ぎに注意。さっとゆでて、おひたし・からしあえなどの定番のほか、すまし汁や炊き込みご飯など、料理の彩りにも大活躍です。出回る時期が短いため、旬を逃さず味わってみてください。

栄養士からの一言

保健所地域保健課 大竹 由美 栄養士

 おうちでご飯を食べる機会が増えている今だからこそ、1日3食を規則正しく、主食・主菜・副菜を揃えたバランスのよい食事で、“おうちごはん”を楽しみたいですね。市ホームページでは、旬の食材を使ったレシピや、ライフステージに応じた食育の情報等を紹介していますので、ぜひご覧ください。

ひな祭りの定番メニュー レシピ ちらし寿司
材料(6人分)

すし飯

  • 米 3カップ
  • 合わせ酢(酢 大さじ4、塩 小さじ1、砂糖 大さじ2)
    (注)市販のすし酢を利用してもよいです

飾り用

  • 錦糸卵(卵 2個、塩 少々、油 適宜)

飾り用の具

  • 菜の花、きざみのり、でんぶ
    (注)このほか、彩り良くお好みで!(イクラ、サヤエンドウ、花形に抜いたニンジンなど)

混ぜる具

  • ニンジン 1/2本
  • レンコン 50グラム
  • 干しシイタケ(水でもどす) 3枚
  • 油揚げ 2枚
  • つきこんにゃく 1/2袋
  • だし汁 1.5カップ
  • 砂糖 大さじ2
  • 塩 小さじ1/2
  • しょうゆ 小さじ2
作り方
  1. すし飯を作る
  2. ニンジンは、短冊切り。レンコンは、薄切り。干しシイタケは、千切り。油揚げは、熱湯をかけて油抜きし、縦半分に切って細切り。つきこんにゃくは、食べやすい長さに切った後、ゆでこぼしてあく抜きする
  3. 鍋に(2)の材料とだし汁、調味料を入れて煮る。材料が煮えて煮汁がなくなったら火を止めて冷ます
  4. 飾り用に薄焼き卵を焼き、冷めてから細く切って錦糸卵にする
  5. すし飯に(3)の具を混ぜ、器に盛り付けて、(4)と飾り用の具を飾る

動画その2 大人も子どもも!学ぶ ふなばし生涯学習チャンネル 

 前号に引き続き、皆さんのステイホームを彩る動画を紹介します。今回は「学ぶ」をテーマに、40本以上制作している「ふなばし生涯学習チャンネル」の中から5つをピックアップ。紹介できなかった動画もたくさんありますので、見てみてください!

歴史
  • Webで古文書講座 郷土資料館の人気講座を自宅で楽しく学べます。動画を見る前に、市ホームページにあるテキストを読むと、より深く楽しめますよ♪
  • ふなばし今昔写真館 船橋の昔と今の写真を比較して、まちの移り変わりを紹介しています。懐かしいあの頃に、タイムスリップ!また、別動画「昭和初期ふなばしのスケッチ」では、昭和の街並みや人々の姿が見られます。

 特に歴史の動画は盛りだくさん!木下街道を走った東葛人車鉄道の歴史や縄文時代の土器、展示物を良好に保つケースの秘密など、簡潔にまとまっています。

料理
  • 簡単!おいしい!キャンプ料理をお家で作ろう! 青少年キャンプ場で行っている「親子キャンプ」で大人気の料理を皆さんにレクチャーします。ぜひ作ってみてください !
園芸
  • お家にいながら家庭菜園気分 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休校となった市民大学校(園芸学科)の授業を紹介。家庭菜園や野菜作りのワンポイントアドバイスをします。
文化
  • 玉川旅館物語 昨年閉館した玉川旅館。記録保存として解体前に撮影した動画を公開しています。太宰治ゆかりの「桔梗の間」へは、女将さんが案内してくれます。

「ふなばし生涯学習チャンネル」のほか広報課公式YouTubeチャンネルでは、さまざまな動画を配信しています。ぜひチャンネル登録を!

(1)国民健康保険料(第9期) (2)後期高齢者医療保険料(第8期) (3)介護保険料(第9期)の納期限は3月1日(月曜日)です

〈問合せ〉(1)(2)国保年金課 電話番号436-2395 (3)介護保険課 電話番号436-2303

5面

市民税・県民税の申告は郵送で、所得税の申告は電子申告で

市民税・県民税 

〈問合せ〉市役所市民税課 電話番号436-2214

市役所11階での市民税・県民税申告会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止します。このため、申告書の提出は郵送でお願いします。

 所得税の確定申告をする人はあらためて申告する必要はありません。申告が必要と思われる人には、申告書を発送しました。届かない人で申告が必要な人は市民税課に請求してください。

申告が必要な人

(1)令和3年1月1日現在、市内に居住し、令和2年中に所得があった人

(2)令和3年1月1日現在、市外に居住しているが、市内に事務所や家屋敷を所有している人

(3)給与所得者で次のいずれかに該当する人

  • 勤務先から市に、給与支払報告書が提出されていない
  • 給与所得以外の所得金額が20万円以下で、所得税の確定申告の必要がない

(4)確定申告の必要がない人で、各種保険料、医療費、障害者などの控除を受ける人

簡易な郵送申告のご案内

 申告書に下記の(1)「必ずご記入いただく項目」を記入し、(2)「添付資料」を添えて、申告書に同封されている返信用封筒(郵送料不要)で投函すれば完了です。(1)以外の項目は(2)を基に職員が加筆します。

(1)必ずご記入いただく項目

【全ての人が記入するもの】

住所、氏名、生年月日、連絡先等本人に関する情報

【該当する人が記入するもの】

  • 配偶者控除
  • 扶養控除
  • 扶養障害者控除
  • 本人該当項目(寡婦控除・ひとり親控除・障害者控除・勤労学生控除など)

(2)添付資料(コピー可)

【収入に関する証明書】

  • 給与所得の源泉徴収票、給与明細
  • 公的年金等の源泉徴収票   など

【控除等に関する証明書】

  • 医療費控除の明細書
  • 社会保険料の控除証明書、領収書
  • 生命保険、地震保険料の控除証明書
  • 寄附金控除証明書 など

(注)申告期限(3月15日(月曜日))を過ぎても申告書の提出は可能です。申告時期により、6月に送付される「税額決定通知書」には、内容が反映されていない場合がありますが、後日「税額変更通知書」を送付します。

(注)詳しくは、市ホームページまたは申告の手引きをご覧ください

(注)新型コロナ関連の各給付金等が課税対象となるかは、国税庁ホームページをご覧ください。

所得税 

〈問合せ〉船橋税務署 電話番号422-66511

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、市役所11階での税理士の無料相談・提出会場は、中止します。

申告が必要な人(例)

(1)事業・不動産等の所得金額の合計額が、所得控除の合計額を超える人

(2)給与収入が2000万円を超える人

(3)2カ所以上から給与を受けている人で、一定の要件に当てはまる人

(4)1カ所から給与を受けている人で、給与以外の所得が20万円を超える人

(5)同族会社の役員等で、その会社から、貸付金利子、賃貸料、使用料等の支払いを受けている人

(注)公的年金等の収入が400万円以下で、公的年金等以外の所得が20万円以下の場合、確定申告の必要はありません。ただし、還付を受けるための確定申告をすることはできます。

所得税、市民税・県民税の申告に必要なもの

  • 申告書
  • 【収入に関する証明書】

 給与所得の源泉徴収票、公的年金等の源泉徴収票

 事業・不動産所得のある人は、決算書または収支内訳書 など

  • 【控除等に関する証明書】

 医療費控除の明細書

 社会保険料(国民健康保険、後期高齢者医療保険、介護保険、国民年金保険など)の控除証明書、領収書

 生命保険料、地震保険料の控除証明書

 寄附金控除証明書・領収書

 障害者手帳、障害者控除対象者認定書   など

  • 本人確認書類(マイナンバーカードまたは「番号確認書類」と「身元確認書類」)(注)詳しくは市ホームページをご覧ください

◯前年分の申告書等の控え

◯申告者名義の口座番号が分かるもの

◯黒ボールペン、電卓

(注)○印は所得税の申告・相談をするときのみ必要です

(注)医療費控除を申請する際は「医療費控除の明細書」をご自身で作成し、添付する必要があります。領収書のみでは申告できません

(注)ワンストップ特例でふるさと納税を行った人は、所得税、市民税・県民税の申告をした場合、ワンストップ特例の対象外です

所得税等申告の受付日程・会場

確定申告の申告期限・納付期限が延長されました

所得税、贈与税、個人事業者の消費税・地方消費税…税務署は、4/15(木曜日)まで

(注)確定申告書作成会場(下表)は感染防止策を講じた上で開設します。来場される場合は、できる限り少人数でお越しください。

確定申告書作成会場

日程

会場

時間

備考

2月16日(火曜日)

~4月15日(木曜日)

(注)(土曜日)(日曜日)祝日を除く

(注)ただし2月21日(日曜日)、28日(日曜日)は開場します

船橋税務署

提出は、8:30~17:00

相談は、9:00~17:00

(注)相談の受け付けは16:00まで。混雑回避のため受け付けを早めに締め切る場合があります

会場の混雑緩和のため

「入場整理券」が必要です

〈配布方法〉当日8:30から会場で配布またはLINEアプリで事前配布(注)国税庁LINE公式アカウントを「友だち追加」すると、日時指定の入場整理券を入手できます

国税庁ホームページで確定申告書等の作成ができます

 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で、所得税、消費税、贈与税の確定申告書等が作成できます。作成した確定申告書等は、印刷して書面で提出(郵送可)できるほか、電子申告もできます。詳しくは、船橋税務署 電話番号422-6511へお問い合わせいただくか、国税庁ホームページをご確認ください。

新 所得税の確定申告に関する疑問は、チャットボットにご相談を

 問い合わせが多い質問について、入力するとチャットボット((注))の税務職員(ふたば)が自動回答します(24時間利用可)。詳しくは、国税庁ホームページをご確認ください。

((注))AI(人工知能)を活用して自動で回答するウェブサービス

国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者へ 収入がなかった人も市民税・県民税の申告を忘れずに

〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

 保険料は、前年の所得に基づいて算出します。また、70歳以上の人の、医療機関における医療費の一部負担割合なども、前年の所得に応じて決まります。収入がなかった人、遺族・障害年金のみを受給している人も、市民税・県民税の申告をしてください。
 世帯に申告をしていない人がいる場合、保険料を正しく計算することができず、軽減も適用されません。また、一部負担割合も判定できません。

上場株式等の所得に係る市民税・県民税の課税方式を選択できます

上場株式等の配当所得・譲渡所得がある人は所得税と市民税・県民税で異なる課税方式(申告不要制度、申告分離課税、総合課税)を選択できます。詳しくはお問い合わせください。

〈問合せ〉市民税課 電話番号436-2214

6面

2年度市民意識調査 これからも住み続けたいと思えるまちへ

〈問合せ〉 市民の声を聞く課 電話番号436-2784

 市では、市民の皆さんの声を今後の市政に活かすため「市民意識調査(注)」を行っています。今年度は、新型コロナウイルスの影響や災害対策など、6項目について実施しました。その中から「住みごこち」「新型コロナウイルス感染症の影響」「本市の災害対策」についてお知らせします。

6年連続 住みやすいと感じている人が8割以上

 今年度の調査では、船橋市に対し「愛着を持っている人」(81・2%)、「住み続けたい人」(81・9%)、「住みよいまちと感じている人」(81・4%)の割合が、全て8割以上となりました。今後も住み続けたいと思える魅力あふれるまちづくりを、皆さんと一緒に進めていきます。

新型コロナウイルスによる生活や心身の変化

 新型コロナウイルスの影響として、生活や心身にどのような変化があったかという質問に対し「感染への不安により、ストレスを感じるようになった」の割合が48%と最も高く、「運動不足になった、または、体力が落ちた」が44・7%になりました。
 市では、悩みや不安をLINEで相談できる、命とこころの相談窓口「SNS相談@船橋」を開設しているほか、3密を避けながらのウオーキング等でポイントが貯まる「ふなばし健康ポイント」は、いつでも参加できますので、ぜひご活用ください。

新型コロナウイルスによる生活や心身の変化(複数回答可)
  • 感染への不安により、ストレスを感じるようになった 48.0パーセント
  • 運動不足になった、または、体力が落ちた 44.7パーセント
  • 医療機関や健康診断に行きにくくなった 44.2パーセント
  • 親族や知人と会う機会が減り、孤独を感じるようになった 29.2パーセント
  • 収入が減ったり、職を失ったりして、家計が苦しくなった 15.4パーセント
  • 家族と過ごす時間が長くなり、ストレスを感じるようになった 12.0パーセント
  • 休校により、学力の低下や家庭学習環境の格差が不安になった 11.1パーセント
  • 食生活が乱れた 9.4パーセント
  • 福祉サービス(介護や障害福祉など)の利用を控え、家族の負担が増えた 2.9パーセント
  • その他 6.5パーセント
  • 特に変化はない 9.2パーセント

コロナ禍における災害時の避難は「自宅での避難を考えている」が7割以上

 災害時の避難について「安全な自宅での避難を考えている」が50・5%で最も高く「避難所へ避難したいが、感染の恐れがあるため自宅での避難を考えている」が25%でした。これらを合わせた「自宅での避難を考えている」が全体の7割を超える結果となりました。
 コロナ禍では、密閉空間に大人数が集まると、感染が拡大するリスクが高まります。自宅での避難のためにも非常備蓄品を7日分以上準備する等、日頃から災害に備えておきましょう。

コロナ禍における災害時の避難
  • 安全な自宅での避難を考えている 50.5パーセント
  • 避難所へ避難したいが、感染の恐れがあるため自宅での避難を考えている 25.0パーセント
  • 最寄りの避難所への避難を考えている 9.8パーセント
  • 車で安全な所へ向かい、車中泊での避難を考えている 4.1パーセント
  • 親類・友人宅への避難を考えている 3.5パーセント
  • 宿泊施設(ホテルなど)への避難を考えている 2.0パーセント
  • その他 1.1パーセント
  • 避難を考えていない 1.7パーセント

(注)市民3000人を無作為に抽出し、郵送によりアンケート調査を行うものです。詳しい内容や他の項目については、市役所11階行政資料室、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・図書館・公民館のほか、市ホームページからも見られます

あなたの声を市政に

〈問合せ〉市民の声を聞く課 電話番号436-2784 ファックス番号436-2789

 市民の皆さんの意見を市政に活かすため、市政ポストや電子ポストなどから広聴活動を行っています。昨年度は「道路・歩道の管理および改修に関すること」や「教育および小学校・中学校に関すること」など、1680件のご意見・ご要望がありました。

市政・電子ポスト

 「市政ポスト」として、送料無料の専用の封書が、市役所、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所・図書館・公民館に置いてあります。「電子ポスト」は、市ホームページにある「お問い合わせご意見・ご要望」から「電子ポスト」を選ぶと、入力フォームが表示されます。皆さんからの市政に対するご意見・ご要望をお待ちしています。

市政モニター

 無作為抽出した市民2000人の中から応募のあった300人に、年3回の市政に関するアンケートへの回答や施設見学会を実施しています(任期1年)。今年度は、ふなばし健康ポイント等について調査を実施しました。結果は、市ホームページから見られます。

子ども記者通信

スポーツって楽しい! 市立船橋特別支援学校中学部3年  鈴木裕理奈さん

 12月21日に船橋特別支援学校で、「千葉ジェッツふなばし」の大宮宏正選手を講師としてバスケットボール教室が開催されました。私も参加し、大宮選手の話を聞いたり、ドリブルやシュートを見たり、一緒にゲームをしたりしました。
 印象に残ったことは、大宮選手の普段の生活についての話です。休みの日もバスケットの練習や筋トレ、そして食事の栄養管理も欠かさずに行っています。試合で活躍するためにはたくさんの努力が必要なのだと、とても驚きました。また、大宮選手のシュートを間近で見て、高いジャンプでボールをゴールに入れる姿は迫力があり、とてもかっこよかったです。
 このバスケットボール教室を通して、仲間とスポーツをすることの楽しさや船橋市を拠点にプロとしてたくさん活躍している選手がいるということを学ぶことができました。ぜひ皆さんもスポーツや「千葉ジェッツふなばし」について興味を持ってほしいです。

画面越しに感じたフェンシングの魅力 七林小6年山口 真人くん

 1月にZoomでフェンシング教室があり、元オリンピック選手で、現在、日本代表チームのコーチを務めている菅原智恵子さんが、フェンシングの魅力について語ってくれました。
 まず、フェンシングにはエペ、サーブル、フルーレという3つの種類があり、体のどこに当てたら得点になるかがそれぞれ異なる、ということを教わりました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、模擬試合はできませんでしたが、教室で手軽にフェンシングを味わえる「アルファベットフェンシング」を体験することができ、良かったです。
 今回、特に印象に残っているのは、ロンドンオリンピック男子フルーレ団体の残り10秒からの大逆転の映像です。延長戦に持ち込んだ試合で、メダルを獲得した話を、菅原さんが熱く語ってくれました。何事も諦めず戦い続ければ勝てるということを学びました。船橋にもフェンシングを習える場所があるそうなので、皆さんぜひ体験してみてください。

子ども記者通信を市ホームページで公開中!

市ホームページでは広報ふなばしに掲載しきれなかった子ども記者の記事も掲載しています。ぜひご覧ください。〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

7面

在宅の障害者の皆さんへ 各種手当をご利用ください

〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2340 ファックス番号433-5566

 障害のある皆さんの負担を軽減するため、手当てを支給しています。現在支給を受けていない人で、該当すると思われる場合は、お問い合わせください。

 なお、手当の種類が(国)の場合、下表の対象の目安と同程度の障害でも支給を受けられる場合があります。

手当の種類 対象の目安 対象者 要件 支給月額 所得制限
特別児童扶養手当(国) 障害のある人が20歳未満 次のいずれかに該当する児童の面倒をみている人 1級手当 身体障害者手帳おおむね1級・2級 療育手帳おおむねⒶの1~Aの2 5万2500円 あり
特別児童扶養手当(国) 障害のある人が20歳未満 次のいずれかに該当する児童の面倒をみている人 2級手当 身体障害者手帳おおむね3級・4級の一部 療育手帳おおむねBの1 3万4970円 あり
心身障害児福祉手当(市) 障害のある人が20歳未満 次のいずれかに該当する児童の面倒をみている人 身体障害者手帳1~3級 療育手帳を所持 8000円 なし
障害児福祉手当(国) 障害のある人が20歳未満 次のいずれかに該当する人 身体障害者手帳おおむね1級・2級の一部 療育手帳おおむねⒶ、Ⓐの1、Ⓐの2 1万4880円(心身障害児福祉手当(市)と併給不可) あり
特別障害者手当(国) 障害のある人が20歳以上 次のいずれかに該当する人 最重度の障害が重複状態にあるため、日常生活に常に特別の介護を必要とする人 2万7350円 あり
ねたきり身体障害者及び重度知的障害者介護手当(市) 障害のある人が20歳以上 次のいずれかに該当する人(介護保険認定者を除く)を同居して介護する人  65歳未満で6カ月以上ねたきりの身体障害者 療育手帳Ⓐの1~Aの2 1万2650円(特別障害者手当(国)と併給不可) なし

3年度 身体障害者福祉センターの利用者を募集します

〈問合せ〉同センター 電話番号466-1268 ファックス番号466-1269

 身体に障害のある人が、運動を通して気分転換や仲間づくり、趣味を深めるなど各種事業を開催しています。3年度の利用者を募集しますので、ご応募をお待ちしています。

〈事業名・内容〉下表 〈対象〉身体障害者手帳の交付を受けている市内在住の18歳以上の人 〈費用〉無料〈申込み〉3月5日(金曜日)(必着)までに申請書、応募用紙、身体障害者手帳のコピーを身体障害者福祉センター(〒274-0077薬円台5-31-1)へ

(注)募集要領、申請書、応募用紙は同センター、障害福祉課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

事業名

内容

機能訓練

集団で行う椅子体操・マット運動・軽スポーツ等(注)リフトバスによる送迎あり(要相談)

元気体操(視覚障害者対象)

ストレッチ体操等

ワード

簡単な文書作成等

すみれ(リウマチの人対象)

椅子体操・手芸等

こばと(失語症対象)

コミュニケーション練習

手話(聴覚障害者対象)

基本的な意思疎通ができるような手話練習

工芸

手芸、革細工、木工等

書道

毛筆

ペン習字

筆ペン字、ボールペン字等(注)会場は同センターと西船橋出張所

リフレッシュ体操教室

集団で行う椅子体操、軽スポーツ等(注)会場は法典公民館

(注)定員はお問い合わせください(多数は抽選)

(注)市ホームページでは写真を交えて各事業を紹介していますので、ぜひご覧ください。

2月24日(水曜日)から受付開始 3年度駐輪場利用者を追加募集

〈問合せ〉都市整備課 電話番号436-2293

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、郵送または市ホームページからのインターネット申請をお願いします。

〈募集駐輪場・台数〉下表(注)多数は抽選

〈申請方法〉2月24日(水曜日)~3月2日(火曜日)(必着)に、インターネット申請は、市ホームページから申し込み 申請書は、都市整備課(〒273-8501(注)住所不要)へ郵送または持参(申請は1人1回)

(注)申請書・利用案内は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各駐輪場・出張所・連絡所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

〈可否通知〉3月12日(金曜日)に申請者全員に発送を予定しています。その後も空きのある駐輪場は、3月22日(月曜日)から先着順で随時受け付けます

コード・駅・駐車場 自転車等駐車場名 駐車区分 募集台数
1・2 船橋駅第2 自転車 50
1・24 船橋駅第4・2階 自転車 468
1・25 船橋駅第5・上段 自転車 54
1・6 船橋駅第6・下段 自転車 162
1・26 船橋駅第6・上段 自転車 379
1・9 船橋駅第9 原付 6
1・14 船橋駅第14 自転車 278
1・14 船橋駅第14 原付 332
1・14 船橋駅第14 自二 33
1・15 船橋駅第15 原付 35
1・16 船橋駅第16 自転車 351
2・3 東船橋駅第3 原付 114
2・5 東船橋駅第5 自転車 147
2・7 東船橋駅第7 自転車 207
2・9 東船橋駅第9 自転車 568
2・9 東船橋駅第9 原付 29
2・9 東船橋駅第9 自二 5
3・2 西船橋駅第2 自転車 75
3・3 西船橋駅第3 自転車 180
3・5 西船橋駅第5 自転車 212
3・9 西船橋駅第9 自転車 247
3・10 西船橋駅第10・平置き 原付 187
3・30 西船橋駅第10・上段 自転車 702
3・11 西船橋駅第11 自転車 212
3・13 西船橋駅第13 自転車 272
3・13 西船橋駅第13 原付 103
4・2 船橋法典駅第2 原付 48
4・7 船橋法典駅第7 自転車 525
4・7 船橋法典駅第7 原付 24
5・1 原木中山駅第1 自転車 178
5・1 原木中山駅第1 原付 14
5・1 原木中山駅第1 自二 3
5・2 原木中山駅第2 自転車 47
5・3 原木中山駅第3 自転車 100
6・21 下総中山駅第1・2階 自転車 356
7・1 南船橋駅第1 自転車 669
7・2 南船橋駅第2 自転車 118
7・3 南船橋駅第3 原付 11
8・1 新船橋駅 自転車 165
13・1 薬園台駅第1 自転車 603
13・1 薬園台駅第1 原付 43
13・3 薬園台駅第3 自転車 44
14・2 習志野駅第2 自転車 179
15・3 北習志野駅第3 自転車 5
15・5 北習志野駅第5 自転車 74
15・6 北習志野駅第6 自転車 4
15・8 北習志野駅第8・下段(平置き) 自転車 200
15・8 北習志野駅第8・下段(平置き) 原付 14
15・28 北習志野駅第8・上段 自転車 76
17・1 高根公団駅1階・下段 自転車 214
17・11 高根公団駅1階・上段 自転車 271
17・21 高根公団駅2階 自転車 261
17・31 高根公団駅屋上 自転車 521
17・41 高根公団駅屋外 原付 68
19・1 三咲駅 自転車 75
20・21 二和向台駅第1・2階 自転車 301
20・31 二和向台駅第1・屋上 自転車 706
20・41 二和向台駅第1・屋外 自転車 100
20・3 二和向台駅第3 自転車 167
21・1 小室駅第1 自転車 1,152
21・1 小室駅第1 原付 79
21・1 小室駅第1 自二 10
21・2 小室駅第2 自転車 100
22・1 東海神駅第1 自転車 469
22・1 東海神駅第1 原付 97
22・1 東海神駅第1 自二 14
23・1 飯山満駅第1 自転車 153
23・2 飯山満駅第2 自転車 288
23・3 飯山満駅第3 自転車 68
23・3 飯山満駅第3 原付 38
24・1 船橋日大前駅 西口第1 自転車 70
24・4 船橋日大前駅東口第1 自転車 105
24・4 船橋日大前駅東口第1 原付 8
24・5 船橋日大前駅 東口第2 自転車 84
25・1 三山車庫第1 自転車 86
26・1 海神駅 自転車 72
27・1 大神宮下駅 自転車 54
27・1 大神宮下駅 原付 24
27・1 大神宮下駅 自二 5

(注)駐輪場ごとに利用料金が異なるので、利用案内等でご確認ください

原付(50cc以下・白ナンバーのみ)

自二(自動二輪 50cc超 125cc以下)

船橋駅南口地下駐輪場も追加募集

〈募集台数(自転車のみ)〉上段188台(注)多数は抽選 〈申請方法〉2月24日(水曜日)~3月2日(火曜日)(必着)に、申請書を都市整備課へ郵送、持参または、地下駐輪場管理人室へ持参(申請は1人1回)(注)申請書は同課、同駐輪場で配布しています 〈可否通知〉3月12日(金曜日)に申請者全員に発送を予定しています

(注)定期利用には交通系ICカードが必要となります。

けいじ板

(注)金額のないものは無料

(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

活動については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染対策を徹底してください。

催し

〈講座・講演・講習会〉
  • ハーモニカ講習(初心者) 3月10日~24日毎週(水曜日)午後1時~2時30分(全3回) 松が丘公民館 杉野 電話番号080-9184-6226
〈その他〉
  • 健康マージャン県予選 (1)3月7日 (2)4月4日各(日曜日)午前10時~ 日本スポーツ麻雀協会千葉支部(前原西2) 各2500円 (1)3月1日 (2)29日各(月曜日)までに金子 電話番号478-1070へ

会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 俳句 毎月第4(水曜日)正午~午後3時 海神公民館 月会費1000円 神山 電話番号047-339-0025
  • 大人のピアノ(初心者) 毎月第1・3(月曜日)午前9時30分~、10時45分~ 三山市民センター 月会費3000円(注)別途教本代あり 小島 電話番号090-4009-4276
  • 絵手紙 毎月第1(月曜日)午前9時~正午 松が丘公民館 入会金500円 月会費1100円 北村 電話番号462-4067

3年第1回市議会定例会は、2月15日(月曜日)から開かれます

本会議や委員会の傍聴受付時間・傍聴可能人数等、詳しくは議会事務局にお問い合わせください。(注)託児(1歳~就学前)・手話通訳を希望する人は、利用の7日前までに要予約 〈問合せ〉議会事務局 電話番号436-3022 ファックス番号436-3013

8面

事前の対策de騙されない! 必ず留守番電話の設定を

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-2290

  依然として電話de詐欺の被害が多く発生しています。令和元年と比較して、件数は66件、被害金額は約1億円減っているものの、昨年1~12月の間で、市内の被害件数は県内ワースト2位です。必ず留守番電話の設定をするなど、事前の対策をしっかり行いましょう。

昨年1~12月の市内の被害状況

被害件数131件 県内ワースト2位

被害金額2億3050万円 県内ワースト3位

24地区コミュニティ別に被害件数を調査

被害多発地区ワースト4 (昨年1~12月)

(1)海神 14件

(2)三山・田喜野井 11件

(3)八木が谷 10件

(4)葛飾 8件

 法典 8件

 宮本 8件

 被害の多い地域を中心に、青色防犯パトロールカー「まもる号」「みはる号」「めぐる号」3台による見回りや啓発活動を行っています。このほかにも、防災行政無線で、振り込め詐欺注意喚起をしています。

全国では新型コロナに関連したこんな事例も!

◦市保健所職員を装い、「高齢者対象でPCR検査とワクチン接種ができる。予約金が必要だ」として金銭を要求する電話が確認されています。

ここに注意!

 市や保健所等が、PCR検査やワクチン接種の予約のために金銭を求めることは絶対にありません。

電話de詐欺は電話de対策

 電話de詐欺の被害に遭わないために最も効果的なのが「相手と会話をしないこと」です。自分はだまされないと思っていても、相手と会話をすることで冷静さを失い、詐欺に遭ってしまうケースなどが多発しています。次の方法で対策を行いましょう。

1.留守番電話設定

 留守番電話設定にしておくことで不審な電話に出なくて済み、詐欺被害を予防できます

2.発信者番号表示機能

 相手の電話番号が表示されるので、電話に出る前に相手を確認できます

3.迷惑電話対策サービス

 警察などの情報を基に、迷惑電話を自動判別して呼び出し音を鳴らさずにブロックします

4.警告・通話録音機能

 かかってきた電話に自動応答し、相手に通話内容を録音するとアナウンスを流して警告します

「振り込め詐欺防止装置」を無料で貸し出します!

 自宅の固定電話に設置するだけで使用でき、電話をかけてきた相手に「会話内容が自動録音されます」という警告アナウンスが流れ、録音が始まります。市では、市内在住の固定電話を持っている65歳以上の人に無料で機器を貸し出しています。留守番電話の設定、警告・録音機能等を犯人は嫌がり、すぐに電話を切ることが多いといわれていますので、ぜひ活用してください。

〈貸出期間〉貸出日から半年間 〈申込み〉事前に市民安全推進課 電話番号436-2290へ

防犯情報を配信 「ふなばし情報メール」に登録を

 船橋のさまざまな情報を配信している「ふなばし情報メール」では、不審者・犯罪情報などをお知らせする「くらしの安全・安心情報」を配信しています。ぜひご登録ください。

〈登録方法〉登録用アドレス(Eメールfunabashi-joho@sg-m.jp)に直接空メールを送信 〈問合せ〉コールセンター 電話番号0570-055-783

 「ふなばし情報メール」ではそのほか、災害時の緊急情報や行方不明高齢者・子育て支援・観光等の情報が受け取れます。

BOSAIガーディアンズ ナマ坊と学ぼう家庭の減災 第7回 地震初動編(2)

  いつ起こるか分からない災害に対して、一人一人が準備を行うことが一番の減災になります。これを見て、ナマ坊と一緒に準備を行いましょう。第7回は、第6回に引き続き、地震から身を守るための安全行動を紹介します。   〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039

 台詞

ナマ坊 安全行動も覚えたし!これで地震のときの初動はバッチリだね!

ブルー ナマ坊!初動は安全行動だけじゃ終わらないよ

ナマ坊 まだあるの?

自分の身を守った後に

落ち着いて行動しよう!

  • すばやく火の始末を!

ブルー 火元を確認し、出火していたら初期消火して!

  • 逃げ道を確保する!

ブルー ドアや窓を開けて逃げ道を確保するんだ!

  • 非常用持出袋を用意!

ブルー 地震がいつ起きても持ち出せるように、非常用持出袋(現金や常備薬、マスク等)を用意しておこう!

  • 室内でも靴を履いて行動を!

ブルー 地震のあとは、ガラスの破片などが散らばっていて、素足だと危険が多いんだ!

ナマ坊に足が…!

ナマ坊 よいしょっ

ブルー 詳しくは防災ハンドブックや市ホームページなどで確認してくれ!

ナマ坊 にあう?カッコいい?

ブルー ナマ坊!靴を履くのは地震が起きてからでいいぞ

いつ地震が起きてもいいように準備を!

ナマ坊

フナバシティーに引っ越してきたナマズ?減災・防災について、日々勉強中!休日は家でゲームをしている。

ブルー

防災ガーディアンズの備蓄・地震担当。ピンクに影響されて、いつもシェイクアウトのポーズを取っている。

過去の防災塾は、市ホームページから見られます。

9面

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、一部の公共施設が休館しています。また、一部のイベント・事業を除き、市主催・共催のイベント・事業は、原則3月31日まで中止となっています。詳しくは各担当課にお問い合わせください。なお、市主催・共催以外のイベント・事業は各実施先にお問い合わせください。

情報ひろば 趣味·教養·学習

消費者講座動画配信「大規模災害に備える」

 災害時に必要な知識、東日本大震災の教訓など、災害に備える講義を動画で配信します。どなたでも見られますので、詳しくは市ホームページをご覧ください。

〈日時・日程〉2月15日(月曜日)から 〈講師〉平山優子氏(防災士) 〈問合せ〉消費生活センター 電話番号423-2852

県民の森イベント

自然ウオッチング「春を探そう」 

3月21日(日曜日)午前10時~正午(注)小雨決行 小学生以上(注)小学生は保護者同伴 先着15人 300円 事前に同管理事務所 電話番号457-4094へ

ネイチャーゲーム 

3月28日(日曜日)午前10時~正午(注)小雨決行 自然のものを使った楽しい遊び、森とのふれあい 小学生以上(注)小学生は保護者同伴 先着15人 300円 3月25日(木曜日)までに同管理事務所 電話番号457-4094へ

市写真展(オンライン開催)

〈日時・日程〉2月22日(月曜日)~3月31日(水曜日) 〈内容〉市ホームページにてスライドショー形式で公開 〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

情報ひろば スポーツ

ナイター設備のある中学校の運動場を貸し出します

 ナイター設備のある中学校で4~10月に利用できる運動場の利用予約を、2月21日(日曜日)から開始します。予約方法など詳しくは生涯スポーツ課へお問い合わせください。なお、利用に当たっては下記の通り団体登録が必要となります。

〈開放校〉大穴、坪井、法田、二宮、宮本、高根、小室、葛飾、三田、八木が谷中学校 〈対象〉市内在住・在勤・在学の10人以上の団体(責任者は20歳以上。未成年の団体は、利用時に責任者が立ち会うこと) 〈利用できる日時〉4~10月午後7時~9時(注)毎週(月曜日)および祝日の翌日を除く 〈種目〉軟式野球、ソフトボール、サッカー、軽スポーツ 〈費用〉3010円または4520円(2時間)(注)使用校により異なります 〈申込み〉事前に申請書と利用者名簿を同課 電話番号436-2910へ(注)申請書は同課で配布するほか市ホームページからも取り出せます

藤原運動広場の運用方法が変わります

 4月1日(木曜日)の利用分から生涯学習予約システムでの運用を開始します。

(注)抽選申込は2月21日(日曜日)からできます

〈貸出時間〉2時間を1コマとし、 5~8月は、午前9時~午後7時(5コマ)  9~4月は、午前9時~午後5時(4コマ) 〈種目〉軟式野球(学童のみ)、グラウンドゴルフほか 〈受付窓口〉法典公園または法典公民館 〈対象〉市内在住の人(注)予約には事前に市体育施設利用者カードの登録が必要です 〈問合せ〉生涯スポーツ課 電話番号436-2910

市民スポーツ大会

野球 

4月4日(日曜日)~11月28日(日曜日)午前8時40分~午後7時 運動公園ほか 一般(1~4部)、壮年(注)各トーナメント方式 市内在住・在勤の人 1~3部3万円、4部2万5000円(2回戦以降5000円)、壮年2万円(2回戦以降5000円) 2月20日(土曜日)までに市野球協会・染谷 電話番号070-7790-8989へ

善意の花園 (敬称略)

公園整備・修繕費用へ(公園緑地課) 100万円 趙英俊

情報ひろば 施設ガイド

市民文化ホール

電話番号434-5555(〒273-0005本町2-2-5) チケットの受付は9:00~17:00(注)毎週(月曜日)休 予約受付中

野村萬斎 狂言の夕べ 船橋公演

4月14日(水曜日)午後6時30分開演

日本の伝統芸能である狂言を、出演者の分かりやすい解説付きでお贈りします。

〈出演〉野村萬斎、石田幸雄ほか

〈演目〉入間川、釣針

〈全席指定〉一般5500円

(注)未就学児の入場不可

正しい分別でごみ削減を! 「家庭ごみの出し方・リサちゃんだより」を配布

〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

 ごみの出し方やごみ処理関連施設などの問い合わせ先を掲載したパンフレットを、3月上旬から町会・自治会を通して各世帯に配布します。家庭で保管し、活用してください。また、3月下旬にはクリーン推進課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各公民館・出張所・連絡所でも配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

収集日を自動でスマホにお知らせ 便利なアプリ「さんあ~る」をご利用ください

 品目別の分別方法やお住まいの地区の収集日などを日本語・英語・中国語でお知らせするアプリを配信しています。市ホームページからアプリをダウンロードしてご利用ください。

プロの味を自宅で!「#食べよう船橋」

 新型コロナウイルスの影響を受けている市内飲食店を応援するキャンペーンを実施しています。「テイクアウト」や「出前」を利用し、皆さんの口コミでお店を応援しましょう。

〈問合せ〉商工振興課  電話番号436-2473

市民の皆さんへ

 テイクアウトや出前を利用し、「おいしい!」をみんなで共有しましょう。SNSに「#食べよう船橋」を付けて投稿するだけで、市内の飲食店を応援できます。登録店は、市ホームページから検索。気分に合わせて、和食・洋食・中華などのジャンルを選び、所在エリアからお店を探せるので便利です。ぜひ、皆さんの口コミで飲食店を盛り上げましょう。

飲食店の皆さんへ

 お店イチオシのメニューに「#食べよう船橋」を付けて、SNSに投稿することで情報発信できます。市ホームページに店舗情報を掲載していますので、ぜひお申し込みください。

〈申込み〉ファックスまたはEメールで申込書を商工振興課(ファックス番号436-2466 Eメールshokosinko@city.funabashi.lg.jp)へ(注)市公式アプリ「ふなっぷ」からも申請可

 申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

たくさんつぶやかれています!

  • 在宅勤務でテイクアウトを利用しました!おいしかったです #食べよう船橋
  • メニューが増えていました。食べて応援します★コロナに負けるな! #食べよう船橋
  • コロナが落ち着いたら今度は店内で食べたいな♪ #食べよう船橋

飲食店にインタビュー テイクアウトで毎日に彩りを!

ラシサダイニング(本町2) オーナー 塩谷 和正さん

 緊急事態宣言が発出され、飲食店を取り巻く状況はさらに厳しくなりました。以前の発出時と比較して、ランチのお客さんも減少しています。
 新型コロナウイルスをきっかけにテイクアウトを始め、現在はパスタをメインに行っています。お客さんの持ち帰る時間によって、パスタとソースを別にするなど、おいしく家で食べられるような工夫をしています。「“#食べよう船橋”キャンペーンを見て来たよ」、「テイクアウトを利用して良い気分転換になりました」など、皆さんの言葉に励まされる毎日です。市内の飲食店は、皆さんに安全・安心でおいしい料理を提供できるよう頑張っているので、ぜひテイクアウトをご利用ください。そして、新型コロナウイルスが落ち着いたら、お店の雰囲気を楽しみながら出来たての味もお楽しみください。

固定資産税・都市計画税(第4期)の納期限は3月1日(月曜日)です

〈問合せ〉課税は、資産税課 電話番号436-2222  納付は、税務課 電話番号436-2204

10面

情報ひろば 健康

「母子健康手帳」はすべて保健師等がお渡ししています

 保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカード、または有効な通知カード(住所・氏名・性別・生年月日全てが住民票に記載の事項と一致しているもの)と身分証明書をお持ちください。

〈交付場所〉市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

乳幼児の各種相談・健診(3月)

 対象となるお子さんがいる家庭には、問診票等を送りました。

4カ月児健康相談

〈対象〉令和2年11月生まれ/問診票

1歳6カ月児・3歳児健康診査

〈対象〉○1歳6カ月児は、令和元年8月生まれ ○3歳児は、平成29年11月生まれ/問診票

(注)問診票等が届かない人や1月以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。

パパ・ママ教室

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈内容〉赤ちゃんのお世話、お風呂の入れ方ほか 〈対象〉市内在住で、受講時点で妊娠31~35週の人とその配偶者 〈定員〉各先着9組 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

会場・申込み 日時(3月)
東部保健センター 電話番号466-1383 6(土曜日)10:30~11:30、13:30~14:30
中央保健センター 電話番号423-2111 13(土曜日)10:30~11:30、13:30~14:30

口腔ケアに関する動画講演会

〈公開期間〉3月3日(水曜日)~31日(水曜日)(注)You Tube限定公開(申込者へURLを送信) 〈内容〉(1)高齢者の口腔ケア (2)専門職向け口腔ケア (3)子ども、障害児・者の口腔ケア 〈講師〉(1)菊谷武氏(日本歯科大学教授) (2)有友たかね氏(歯科衛生士) (3)町田麗子氏(日本歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科講師) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈申込み〉2月28日(日曜日)までに、健康政策課(Eメールkenkoseisaku@city.funa bashi.lg.jp)へ(注)右コードからメールが作れます 〈問合せ〉同課 電話番号436-2335 〈健康ポイント対象〉

医師による認知症相談(3月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉認知症高齢者を介護する家族 〈定員〉各先着3人 〈申込み〉事前に希望する各地域包括支援センターへ

日程(3月) 時間 会場(地域包括支援センター)
10(水曜日) 13:00~ 中部 電話番号423-2551
12(金曜日) 13:00~ 東部 電話番号490-4171

今すぐ実践「生活習慣病予防」

 市が実施している特定健康診査を受診、または人間ドックの助成を申請した人で、健診結果から生活習慣を改善する必要のある人には、受診した医療機関や保健所健康づくり課から、特定保健指導を順次ご案内しています。医師、保健師、管理栄養士等が生活習慣病予防のための取り組みをサポートします(予約制)。また、健診結果により、受診をお勧めしたい人等には、同課の保健師、管理栄養士等が連絡することがあります。

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3394

なんでも食事相談(3月)

 糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が電話で応じます。

〈日時・日程〉下表 時間各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制) 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着6人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(3月)

申込み

2(火曜日)

北部保健センター 電話番号449-7600

8(月曜日)

東部保健センター 電話番号466-1383

お子さんの予防接種はお済みですか?

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

 予防接種法に規定されている予防接種の対象年齢や接種回数は表(1)のとおりです。昨年10月からロタウイルスワクチンが新たに定期予防接種の対象となりました。このワクチンは2種類あり、対象年齢や接種回数が異なります。また、市では、表(2)の任意予防接種の費用助成を行っています。

(注)実施医療機関は市ホームページをご覧になるか、保健所健康づくり課へお問い合わせください。

表(1)定期予防接種

予防接種名 対象年齢 接種回数
ロタウイルス((注)1) 生後6週から、
•ロタリックスは生後24週まで•ロタテックは生後32週まで(注)いずれも初回は生後14週6日まで
ロタリックス:2回ロタテック:3回((注)2)
ヒブ 生後2カ月以上5歳に至るまで 最大4回ですが接種開始年齢により異なります
小児用肺炎球菌 生後2カ月以上5歳に至るまで 最大4回ですが接種開始年齢により異なります
四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ) 生後3カ月以上7歳6カ月に至るまで 初回:3回、追加:1回
B型肝炎 1歳に至るまで 3回
BCG(結核) 1歳に至るまで 1回
水痘(水ぼうそう) 1歳以上3歳に至るまで 2回
MR(麻しん・風しん) 1期:1歳以上2歳に至るまで 1回
2期:小学校就学前の1年間(4月1日~翌年3月31日) 1回
日本脳炎((注)3) 1期:生後6カ月以上7歳6カ月に至るまで 初回:2回、追加:1回
日本脳炎((注)3) 2期:9歳以上13歳未満 1回
二種混合(ジフテリア・破傷風) 11歳以上13歳未満 1回
子宮頸がん 小学6年生~高校1年生相当年齢の女子 3回((注)2)

表(2)任意予防接種(費用助成あり)

予防接種名 対象年齢 接種回数
おたふくかぜ((注)4) 1歳以上2歳に至るまで 1回
ロタウイルス((注)5) 生後6週から、
•ロタリックスは生後24週まで
•ロタテックは生後32週まで(注)いずれも初回は生後14週6日まで
ロタリックス:2回
ロタテック:3回
((注)2)

(注)1 令和2年8月1日以降生まれの人

(注)2 同じワクチンで決められた回数の接種を受けてください

(注)3 平成19年4月1日以前の生まれで、4回の接種を受けていない人は、未接種分を20歳未満まで受けられます。また、19年4月2日~21年10月1日生まれの人で1期(3回)の接種を受けていない場合、未接種分を2期の対象年齢の間に受けられます

(注)4 平成31年4月2日以降生まれの人

(注)5 令和2年4月2日から7月31日生まれの人

2月26日(金曜日)までフードドライブ開催中!皆さんの温かい気持ちで子育て家庭を応援‼

〈問合せ〉資源循環課 電話番号436-2433

 新型コロナウイルスの影響により、食料の支援を必要としている子育て家庭が増えていることを受け、1月25日から市では、家庭で眠っている食品の寄付を募る「フードドライブ」を開催しています。2月4日現在、米、レトルトカレーなど多くの食品の寄付が短期間で集まりました。2月26日(金曜日)まで開催していますので、皆さんの温かい気持ちをお待ちしています。

〈期間〉2月26日(金曜日)まで午前9時~午後5時(注)各施設の休業日を除く

〈会場〉資源循環課、ふなばしメグスパ、各公民館(工事により休館中のため、二和公民館を除く)(注)郵送の場合は、事前に資源循環課へ電話でご連絡ください

〈ご提供いただきたい食品〉缶詰、レトルト食品、インスタント食品、お米、菓子類、麺類など

(注)注意点など詳しくは、市ホームページ(右コード)をご覧ください。

[キャプション]今回のフードドライブで寄せられた食品(2月4日現在)

「広報ふなばし」は駅や商業施設等でも配布しています

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

 「広報ふなばし」は次の施設で配布しています。通学・通勤やお出掛けの際に、ぜひお取りください。なお、全配布先の一覧は、市ホームページ(右コード)をご覧ください。

〈配布場所〉市役所、各出張所・連絡所・公民館等の公共施設、市内の主要な駅、商業施設(下表)など 

店舗名

所在地

イオンモール船橋

山手1-1-8

イオンモール津田沼

習志野市津田沼1-23-1

イトーヨーカドー船橋店

本町7-6-1

業務スーパー藤原店

藤原6-26-6

シャポー船橋

本町7-1-1

ニッケコルトンプラザ

市川市鬼高1-1-1

農産物直売所「ふなっこ畑」

行田3-7-1

マルエツ金杉店

金杉7-5-1

ヨークマート咲が丘店

咲が丘1-6-18

ららぽーとTOKYO-BAY

浜町 2-1-1

ランドロームフードマーケット三咲店

三咲5-9-7

リブレ京成アルビス前原店

前原西6-1-70

ワイズマート原木店

本中山7-4-11

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階) 

夜間休日急病診療所は現在、診療時間の短縮および外科の診療を休止しています

内科・小児科

年中無休 午後9時~午前0時 (注)受付は午後11時30分まで

(注)上記以外の時間帯については、ふなばし健康ダイヤル24(電話番号0120-2784-37)で医療機関を案内します

小児科の担当医による診療(15歳未満)

(月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで

(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

応急処置のみ

(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午

(注)受付は原則11時30分まで 

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談

ふなばし健康ダイヤル24電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談

電話番号#7009

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305

平日・(土曜日)は、午後6時~翌午前6時

(日曜日)祝日休日は、午前9時~翌午前6時

県のこども急病電話相談

電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前6時 

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp/

(注)受診の際は健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

2月16日(火曜日)から二和出張所の業務を再開します

同出張所は2月15日(月曜日)まで改修工事を行っており、2月16日(火曜日)から業務を再開します。 〈問合せ〉同出張所 電話番号447-4507

11面

情報ひろば お知らせ

千葉県災害義援金(令和元年台風15号等)の申請は3月31日(水曜日)まで

 令和元年の台風15号・19号、10月25日大雨によって被災した人に支給する千葉県災害義援金の申請書提出期限は、3月31日(水曜日)(必着)です。なお、対象のうち申請が済んでいない人には、2月上旬に再度申請書を発送したのでご確認ください。

〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

ひきこもり等の状態にある人の保護者交流会

〈日時・日程〉3月27日(土曜日)午後1時~2時30分 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション(湊町2) 〈対象〉15~49歳で働きたいと考えているがひきこもり状態にある人の保護者 〈定員〉先着8人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ(注)(日曜日)(月曜日)祝日休

情報ひろば 募集

放課後ルーム補助員の登録者(会計年度任用職員)

〈内容〉児童への遊びや生活の指導など 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内55カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(土曜日)午後0時30分~7時((土曜日)や春休み等は午前8時~午後7時)の間で1日5時間(注)勤務日数応相談 〈時給〉1013円(予定)(注)交通費支給 〈任期〉4月1日~4年3月31日(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

児童ホームの(1)児童厚生員 (2)土日パートの登録者(会計年度任用職員)

〈内容〉(1)幼児親子、児童への遊びの指導 (2)来館者対応、行事の運営補助 〈対象〉(1)保育士資格・教員免許等を持つ人 〈募集人数〉各4人 〈勤務場所〉各児童ホーム(市内21カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(1)(火曜日)~(日曜日)のうち週5日午前9時~午後5時(注)週1日は午前10時から (2)(土曜日)(日曜日)のいずれかまたは両方、午前9時~午後5時 〈時給〉(1)1218円(予定) (2)1005円(予定)(注)いずれも交通費支給。(1)のみ賞与支給 〈任期〉4月1日~4年3月31日(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(1)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

特殊歯科診療所の(1)~(3)歯科衛生士 (4)受付事務(いずれも非常勤)

〈対象〉(1)~(3)歯科衛生士の資格を持ち、臨床経験のある人 (4)パソコンが使用できる人 〈募集人数〉各若干名 〈勤務場所〉(1)(2)さざんか特殊歯科診療所(三咲7) (3)(4)かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所(北本町1) 〈勤務日時〉(1)午前8時30分~午後0時30分(注)(火曜日)を除く (2)午後0時30分~5時(注)(火曜日)(日曜日)を除く (3)(4)(月曜日)~(土曜日)午前8時30分~午後5時30分(注)いずれも勤務日数応相談 〈日給〉(1)6040円 (2)6795円 (3)1万2080円 (4)8000円(注)いずれも交通費実費 〈採用予定日〉4月1日(木曜日) 〈申込み〉2月28日(日曜日)(必着)までに、写真を貼った履歴書を(公社)船橋歯科医師会(〒273-0864北本町1-16-55 電話番号424-4855)へ(注)後日面接あり

学生追加募集 学びの意欲にこたえる「ふなばし市民大学校」

〈問合せ〉ふなばし市民大学校 電話番号460-6311

 3年度のふなばし市民大学校の学生を追加募集します。現在同校は、新型コロナウイルスの影響により休校しており、今年度入学できなかった学生が3年度に入学します。そのため、新規の募集は行いませんが、欠員が出た学科(下表)の追加募集をします。なお、感染状況により3年度も休校となる場合があります。

〈学科・募集人数等〉下表 〈対象〉市内在住の18歳以上の人 〈期間〉4月~4年3月 〈授業料〉○まちづくり学部は、無料 ○いきいき学部は、1万円/年(注)いずれも実習・教材費は自己負担 〈申込み〉3月8日(月曜日)(必着)までに、願書と返信用の封筒をふなばし市民大学校(〒273-0001市場2-6-1 電話番号︎460-6311)へ 〈入学者の決定〉3月下旬に、応募者全員に結果を通知します(注)応募者多数の場合は、3月15日(月曜日)午後1時30分から同校にて公開抽選。立ち会いを希望する人は事前に電話で同校 電話番号460-6311へ申し込み。同一学科を連続して2回以上落選した人には優遇措置あり

(注)入学案内・願書は同校、社会教育課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各公民館・出張所・図書館・老人福祉センター等で配布しています。

学部 学科 授業日時(原則) 募集人数
まちづくり ボランティア養成 (木曜日)14:00~16:00 若干名
まちづくり スポーツコミュニケーション (月曜日)19:00~21:00 若干名
まちづくり 生涯学習コーディネーター養成 (金曜日)14:00~16:00 若干名
まちづくり ふなばしマイスター (水曜日)14:00~16:00 若干名
いきいき パソコン1 (月曜日)10:00~12:00 若干名
いきいき パソコン2 (月曜日)13:00~15:00 若干名
いきいき パソコン3 (火曜日)10:00~12:00 若干名
いきいき パソコン4 (火曜日)13:00~15:00 若干名

安全・安心のまちづくり

船橋警察署 電話番号435-0110、船橋東警察署 電話番号467-0110

犯罪・交通事故情報 2年12月末

犯罪件数
空き巣 車上ねらい ひったくり 自動車盗
73(−65) 187(−140) 12(+3) 29(−4)
交通事故
人身事故(件) 死者(人) 負傷者(人) 物件事故(件)
1222(−247) 6(−5) 1390(−284) 1万315(−1475)

(注)数字は2年1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため変更される場合があります。

Funabashi Multilingual Information Center気軽に相談を!外国人総合相談窓口のご利用を

〈問合せ〉国際交流課 電話番号436-2083

 外国人住民の皆さんの生活上のさまざまな疑問や質問について、12言語で相談に応じる「外国人総合相談窓口」を無料で開設しています。

 外国人住民をはじめ外国人を雇用している企業等や、身近な外国人住民に代わって相談をしたい日本人も利用できます。ぜひご利用ください。

〈日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時  〈費用〉無料 〈開設場所〉市役所11階国際交流課

〈対応言語〉

日本語、英語(English)、中国語(中文)、韓国語(한국어)、ポルトガル語(Português)、スペイン語(Español)、ベトナム語(Tiếng việt nam)、ネパール語(नेपाली भाषा)、インドネシア語(Bahasa Indonesia)、フィリピン語(Tagalog)、タイ語(ภาษาไทย)、ヒンディー語(हिन्दी भाषा)

お困りの際はまずはご相談を

ヴェラスコ ジェイミーさん(相談員)

 船橋で暮らす外国の人からの相談は日本語を学びたいというものが特に多く、ほかにも市役所での手続き、ごみの出し方など内容はさまざまです。相談に乗るときは、その人が何を求めているのかをしっかり受け止め、適切な窓口の紹介をしたり資料やガイドを渡したりするようにしています。現在、コロナの影響で窓口での相談件数は減っていますが、電話や専用ホームページからも相談はできますので、お困りの際はぜひ私たちにご相談ください。船橋での生活がうまくいくように精一杯サポートします。このほかにも、市役所では、戸籍住民課や各出張所などに12言語(上記)に対応したタブレット端末を配備し、受け付けなどを補助できるよう、お手伝いの体制を整えています。

相談専用番号 Consultation Phone Number

電話番号050-3101-3495 

弁護士や行政書士等の専門家による相談も実施

〈予約方法〉相談専用電話 電話番号050-3101-3495または直接同窓口へ

(注)多言語対応ホームページ(https://www.funabashi-multilingual.info/)からも予約可

■Funabashi Free Legal Consultation for Foreign Residents■

[Reservation required]  電話番号050-3101-3495 or send a mail from our Multilingual Website(https://www.funabashi-multilingual.info/)

英語・中国語・ベトナム語に対応 外国語版 市民便利帳を発行

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

  • Funabashi Official Guide provides the necessary information on everyday life.
  • 是日常生活中所需的船桥市生活指南
  • Tạp chí thông tin cần thiết trong cuộc sống đã được hoàn thành

 市では、市役所で行う各種手続きの説明や公共施設の所在地等を各言語・日本語で併記した便利帳を発行しています。身近にいる外国人の皆さんにぜひお知らせください。

〈配布場所〉広報課、国際交流課、戸籍住民課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所、インフォメーションセンター(JR船橋駅南口)ほか、市ホームページでも見られます

いつでもスマホで「広報ふなばし」

スマホ用アプリ「マチイロ」で、スマホやタブレット端末から「広報ふなばし」が見られます。最新号が発行されるとアプリにお知らせが届きます。ダウンロードは、スマホ等で「マチイロ」を検索。〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

12面

船橋の赤い宝石を召し上がれ!

 市内では、イチゴを栽培している農家が14軒もあり、直売所で購入できるほか、イチゴ狩りを楽しむこともできます。大切に育てられたイチゴは、直売所で5月ごろまで販売していて、寒暖差が大きいほど甘みが増すことから春先までおいしく食べられます。“おうち時間”のお供に、ぜひ味わってみてはいかがですか。

インタビュー 愛情いっぱい育てています!

齋藤ファーム 齋藤 正人さん(大穴北1)

 イチゴは、苗の状態から収穫まで約13カ月と、長い時間がかかります。病気や虫などの影響を受けやすく、デリケートな作物ですが、有機肥料のみを使い、何年もかけて土づくりにこだわってきました。
 ヘタが反り返っていると新鮮な証拠です。先端には糖度が溜まっているので、最後に先端を食べるとよりおいしく食べることができますよ。
 私たちのファームでは、香りの良さが特徴的な「やよいひめ」、酸味が少なく小さいお子さんにも人気な「章姫」、酸味と甘みのバランスが取れた「紅ほっぺ」を栽培しています。市内ではこの他にも、「かおり野」や「チーバベリー」などたくさんの品種を栽培しているので、食べ比べて、自分好みのイチゴを見つけてみてください!

豆知識 知っていますか?イチゴの栄養素

 何といっても、ビタミンCがたっぷりです。また、アントシアニンも豊富で、目が疲れたときにもオススメ!

ふなばしイチゴマップ

市内の直売所一覧

農園名

所在地

電話番号

❶積田苺園

小室町2469

090-3087-5620

❷ツミタ農園

小野田町1438

457-1514

❸いちごちゃんの里 積田園★

小野田町1484

436-8847

❹齋藤ファーム

大穴北1-16

457-3989

❺丘の上のいちご園★

大穴北6-30-1

090-8345-1515

❻アンデルセンいちご農園★

楠が山町148

404-1170

❼田中園★

二和東4-2-8

448-2058

❽石井園★

二和西5-19-31

090-2741-7057

❾マルスズ園

金杉9-10

090-1853-9673

❿田久保農園★

前原東2-9

090-5755-9935

⓫森田農園

前原西5-7-12

473-4115

⓬まる甚農園★

旭町3-12-21

090-8561-4529

⓭平野農園★

西船2-23-12

090-7226-1635

⓮石井農園 Erdbeere★

本郷町516-1

047-302-5575

「農水産物直売所マップ」を農水産課、各公民館等で配布しているほか、市ホームページでも公開しています。直売期間は各農家により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

★の農園はイチゴ狩りもできます。感染対策を講じながら行っています。(注)要予約

写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース 子どもたちへ贈るバスケットゴール

  1月22日、船橋市をホームタウンとする「千葉ジェッツふなばし」から、ミニバスケットゴールとボールが市内公立保育園の全27園へ寄贈されました。これは「千葉県をバスケットボール王国に!」というジェッツのビジョンから、たくさんの子どもたちにバスケットボールの楽しさを感じてもらおうと、会社設立10周年を記念して実現しました。
 ミニバスケットゴールとボールは、ジェッツのロゴをあしらったデザインになっていて、ゴールは子どもたちの身長に合わせて高さを調整できます。また、けがをしないよう全てプラスチック素材でできていて、安全面にも配慮されています。
 松戸徹市長は「いただいたゴールとボールがバスケを始めるきっかけとなり、将来千葉ジェッツふなばしの選手として活躍してくれたらうれしい」と話しました。

令和3年 オリジナルのエコバッグ 成人式の記念品を配布

〈問合せ〉社会教育課 電話番号436-2895

 1月11日にオンライン配信で開催した「令和3年船橋市成人式」の記念品を配布します。
 記念品のエコバッグに描かれたロゴ内の多角形は全部で20角あり、20歳と関連付けられています。また、多角形の外にある円は、今年の成人式のテーマ「Act to message~つむぐ、つながる、つづいてく~」に込められた「人との関係を“つむぎ”、多くの人と“つながる”」ことを円(縁)をつなげることで表しています。
 記念品は、各公民館や社会教育課で配布(事前申し込み不要)するほか、郵送での配布も行いますので、ぜひお受け取りください。

〈対象〉平成12年4月2日~13年4月1日に生まれた人 〈配布期間〉3月31日(水曜日)まで 〈配布方法〉 各公民館、社会教育課で配布(午前9時~午後5時)は、案内状を持参(注)案内状を紛失した場合は、氏名・住所を身分証明書で確認  郵送を希望は、市ホームページから申し込み

 公民館などの開館状況は市ホームページをご覧ください。

“船橋自慢の逸品”が市内25店のファミリーマートで! ふなばしセレクション認証品を販売中!

〈問合せ〉ふなばし産品ブランド協議会事務局(商工振興課内)  電話番号436-2473

 船橋の優れた商品を掘り起こす「ふなばしセレクション認証品」を市内のファミリーマートで購入できることをご存じですか。昨年10月から11店で販売を開始し、大好評だったため、さらに拡大し、5品の加工食品を25店で購入できるようになりました。各販売店では、“ふなばしセレクション専用コーナー”(上写真)を設置しています。こだわりが詰まった逸品をぜひお試しください。

〈取り扱い認証品〉(1)RUDDER BLEND (2)黒酢米小松菜米麺 (3)コンフィチュール「梨っ娘」 (4)船橋三番瀬産 米油海苔 (5)日本一のクラムチャウダー (注)(5)は一部店舗を除く

 取り扱い商品、販売店はふなばし産品ブランド協議会ホームページで紹介しています。

取材メモ イチゴ一会の出会い

 イチゴ農家に伺った際、お忙しい中でも丁寧に対応してくださり、ご夫婦の温かさに触れて、元々好きだったイチゴがより一層好きになりました。ぜひ購入しようと思っていたのですが、大人気で開店1時間後には売り切れに…。ぜひ早めに直売所に行って、採れたてのイチゴを食べてみてください!

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日