広報ふなばしテキスト版 令和2年7月1日号

更新日:令和2(2020)年7月1日(水曜日)

ページID:P082001

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 新型コロナウイルス 大切な人を守るために実践しよう
おかげさまで1500号
2面 新型コロナウイルス 検査体制を拡充 皆さんの暮らしを守ります
申請を受付中です 特別定額給付金
3面 市民の生活を守るための支援策
4面 国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者へ 8月1日(土曜日)からの保険証等を送付します
白内障の手術後に使う特殊眼鏡等の費用助成 対象手術日を3年3月31日(水曜日)まで延長します
下水道使用料を改定します
介護保険サービスの利用料(食費・居住費等)を減額
5面 公文書や個人情報の開示状況等を公表します
ダイオキシン類の測定結果 全ての項目で環境基準等をクリア
先端設備導入の補助対象を拡充 中小企業の皆さんをサポート
運動施設や公民館等の使用料が変わります
各種施設の指定管理者を募集
7月1日(水曜日)~ レジ袋有料化がスタート

「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集

6・7面  おかげさまで1500号「広報ふなばし」で巡る船橋史
8面 「#食べよう船橋」で 飲食店を“美味しく”応援 第2弾
9面 幼児教育・保育無償化の請求には「現況届」も忘れずに
子ども医療費助成受給券を7月下旬に送付します
けんこうメモ 食中毒注意報が発令中!食品の管理に気を付けましょう
個別相談会で「はたらく」前の不安を解消しよう
新たな門出を自分たちの手で演出してみませんか
けいじ板
ふなばし文芸 令和2年7月1日号

植木剪定の申し込みは7月15日(水曜日)から

10面 情報ひろば 健康
情報ひろば 募集
夜間・休日の急病は
市民文化ホール・きららの舞台を無料で貸し出します♪
対象地区コミュニティを9地区から16地区へ拡大
ふなばし情報メールに登録を!
11面 船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)
情報ひろば お知らせ
7月10日(金曜日)~19(日曜日)夏の交通安全運動
大規模改修工事のため 公民館等の公共施設を休館します
7月の無料相談窓口
陸上自衛隊習志野演習場7月の訓練予定(変更の場合あり)
12面 心温まる「たくさんの支援」に感謝
コロナに負けるな!ワンチーム船橋
子ども記者通信 「四つ葉のクローバープロジェクト」が教えてくれたこと
ふなばしセレクション ホンビノス貝佃煮
7月15日(水曜日)から ふなばしCITY NEWS放送再開
取材メモ 燃えろ!広報魂

1面

新型コロナウイルス 大切な人を守るために実践しよう

市内で、新型コロナウイルスの感染者が依然として確認されるなど、感染のリスクは常に身の回りに存在しています。第2波はいつやって来るか分かりません。
「船橋市(ふ・な・ば・し・し)」を合言葉に、新しい生活様式を取り入れうつらない、うつさないための行動をみんなでしましょう。

触れたら消毒、こまめに手洗い

並ぶときには間を空けて、買うものを決めてお店へ行こう

バスや電車は、マスクを着用。混雑は避けよう

食事は大皿を使わず、会話は控えめに

心身共に健やかに、自宅で筋トレ・ヨガを楽しもう

おかげさまで1500号

「広報ふなばし」が今号で1500号を迎えました。

 6・7面でこれまでの歴史を振り返る特集を掲載していますので、ぜひご覧ください。

2面

新型コロナウイルス 検査体制を拡充 皆さんの暮らしを守ります

市内の新型コロナウイルス新規感染者数は市民の皆さんのご協力により減少しましたが、6月に入り新たな陽性患者が14人確認されています(6月24日現在)。社会・経済活動が徐々に再開し、多くの公共施設等も利用再開となり、日常生活を取り戻しつつある中、感染拡大を防ぐため、引き続き一人一人が感染予防対策を意識した生活を心掛けましょう。

〈問合せ〉船橋市新型コロナウイルス感染症対策 保健所本部 電話番号409‐1898

6月に入り市内の新規陽性患者が増加傾向に

 6月に入り14人の新規陽性患者が確認されています。6月24日現在、市内居住者の陽性患者の累計は137人で、検査人数の累計は2193人です。最近の感染傾向としては、東京都との往来が確認されていることや、20~30代の感染が見られます。

 6月19日に国において都道府県をまたぐ移動の自粛要請が解除されましたが、第2波を引き起こさないためにも、これまで以上に「密閉」「密集」「密接」の3つの密を避け、マスクの着用や手洗い等、感染予防の徹底をお願いします。

契約した市内の医療機関でPCR検査が可能に

 6月10日から、市と契約した医療機関の医師の判断により、その医療機関で新型コロナウイルスの感染を判定するPCR検査が保険診療で受けられるようになりました。この際のPCR検査の費用は市が補助し、窓口での自己負担なく検査ができます(初・再診料等を除く)。

 これまでは、市内医療機関の医師が検査を必要と判断した場合、市保健所と調整の上、保健所でPCR検査を実施してきましたが、保険診療として民間検査機関等でPCR検査を実施することが可能になり、検査体制が拡充されました。

 これにより、新型コロナウイルスのPCR検査件数の増加が見込め、感染者の早期発見と感染拡大防止につながることが期待されます。今後は実施医療機関を増やし、さらなる体制の充実を図っていきます。

公共施設の利用時にはご協力を

 市の公共施設は、市民の皆さんの安全を第一に考えながら順次再開しています。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、利用者に守っていただく基準を作成したほか、活動内容によっては制限が設けられている場合もあります。詳しくは市ホームページ(左下コード)をご確認ください。今後も船橋市内や東京都内の感染状況、施設の利用実態を評価しながら2週間単位で基準を見直すなど、利用できる施設の範囲等を段階的に広げていく予定です。

活動上の注意事項

活動前後の手指消毒、手洗いをこまめに行う

換気を十分に行う(30分に1回以上が目安)

活動の前後や休憩時間等についても会話や飲食を控え、密な状態を作らない

他の人の活動を見ているときも、一定の距離を空け、声を出さない

市施設では安心して利用できる対策を行っています

各施設共通は、施設利用者カード・利用者名簿の記入、手洗い・手指消毒、マスクの着用(運動中の着用は利用者等の判断による)、人の手が触れる部分の消毒等

公民館は、各部屋の人数制限等

図書館は、返却された本の消毒等

運動施設は、人との接触が多い活動内容の制限等

 市では、施設における消毒に関する指針を作成し、安全に利用できる環境づくりに努めています。皆さんのご理解・ご協力をお願いします。

[キャプション]返却された本は1冊ずつ消毒作業を行っています(西図書館)

相談の目安(6月24日現在)

症状に不安や気になることがあればまずはご相談を

7月1日から市相談センターの受付時間が変更になります

平日:午前9時~午後7時、(土曜日)(日曜日)祝日休日:午前9時~午後5時

比較的軽い風邪症状

続いたらすぐに相談(4日以上続いた場合は必ず)

比較的軽い風邪症状かつ以下のいずれか
  • 高齢者
  • 糖尿病、心不全、呼吸器疾患等の基礎疾患がある人
  • 人工透析を受けている人
  • 免疫抑制剤や抗がん剤等を使用している人
  • 妊娠している人

すぐに相談

息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱など強い症状のいずれかがある

すぐに相談

船橋市新型コロナウイルス感染症相談センターへ

 電話番号047-409-3127

(注)千葉県電話相談窓口では24時間相談を受け付けています。 電話番号0570-200-613((土曜日)(日曜日)祝日休日を含む)

(注)言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号047-409-2952へ

(注)子どもは同センターやかかりつけ医に電話で相談してください

海外渡航歴の有無にかかわらず誰でも相談できます。感染の疑いがあると医師が判断した場合は、相談センターから医療機関またはPCR検査外来を紹介します。

申請を受付中です 特別定額給付金

申請から振り込みまでは、おおむね1カ月程度かかります。まだ申請書が届いていない世帯や分からないことがありましたら、お問い合わせください。

給付状況

(注)住民基本台帳から集計した対象世帯約30万8000世帯(6月24日現在)

申請受け付け済み

約28万2000世帯

審査完了

約26万2000世帯

振り込み完了 

約17万7000世帯

(注)最新の給付状況は市ホームページをご覧ください

特別定額給付金コールセンター

 電話番号0120-122784

(月曜日)~(金曜日)は、午前9時~午後8時

(土曜日)(日曜日)祝日は、午前9時~午後5時

(注)言語・聴覚障害など電話での相談が難しい人は ファックス番号436-2399へ

DV被害で避難している人へ

 配偶者やその他親族から暴力(DV=ドメスティックバイオレンス)を受け住民票を異動せず避難し、特別定額給付金の申請ができない人はコールセンター 電話番号0120-122784へお問い合わせください。

3面

市民の生活を守るための支援策

事業者向けの支援

持続化給付金の申請サポート会場を開設

 売上が前年同月比の半分以下で事業の継続が苦しい事業者に対し、国が「持続化給付金」を給付しています。フリーランスを含む個人事業者や、中小法人だけでなく会社以外の法人も対象です。オンライン申請が困難な人は、船橋商工会議所に開設された「申請サポート会場」をご利用ください。

〈相談日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(注)休業日あり

事前予約が必要です(会場コード1217)。自動ガイダンス 電話番号0120-835-130または、オペレーター対応 電話番号0570-077-866へ(注)詳しくは船橋商工会議所ホームページ(右コード)をご覧ください

テナントの賃料を6月分も交付

 新型コロナウイルス感染症の影響で売り上げが減少し、事業継続が困難になっている事業者を支援するため4・5月分に加え、6月分の賃料を追加で助成します。

〈対象〉市内の建物を賃借して事業を行っていて、2~6月いずれか1カ月の売上高が前年同月と比べて3分の1以上減少している中小企業・個人事業主ほか 〈助成額〉4~6月分の月額賃料の3分の2(上限10万円(注)1カ月当たり) 〈問合せ〉テナント賃料助成金事務局(商工振興課内) 電話番号436-3320

詳しい対象、支給額、申請方法は同事務局へ問い合わせるか、市ホームページ(右コード)をご覧ください。なお、4・5月分を交付した事業者には案内を発送しています。

利子と信用保証料の全額補助制度

 市独自に中小企業者を対象として、3年以内の借り入れで融資額2000万円までの融資を受けた際の利子と信用保証料の全額を補助します。

〈対象〉新型コロナウイルス感染症に係るセーフティネット保証4号の認定を受けて、市中小企業融資制度のうち「特定中小企業者対策資金」による融資を利用する中小企業者 〈融資限度額〉2000万円以内(無担保) 〈補助内容〉年に1度、申請に基づき利子(2.1パーセント以内)と信用保証料(0.8パーセント)を市が補助 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2475

新型コロナウイルス感染症に伴う融資や貸し付けを受ける際に必要となる、住民票等の証明書発行手数料が無料となります。

〈対象〉住民票の写し、印鑑登録証明書、課税(非課税)証明書、各種納税証明書、国民健康保険料納付証明書ほか

生活を支える支援

「保健と福祉の総合相談窓口」さーくる

 さまざまな事情で生活に困っている「生活困窮者」へ自立への支援をしています。どこに相談したらよいのか分からない人など、まずはお問い合わせください。

〈所在地〉湊町2-8-11市役所別館1階 〈窓口開設日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(注)祝日休日を除く 〈問合せ〉 電話番号495-7111 ファックス番号435-7100 Eメールcircle@kazenomura.jp

家賃が払えない人を救済「住居確保給付金」

 新型コロナウイルス感染症の影響による休業等で収入が減少し、住居を失う恐れが生じている人に対して、原則3カ月間、住居確保給付金を支給します。

〈対象〉離職等から2年以内またはやむを得ない休業等により、収入を得る機会が減少し、離職等と同様の状況にあり、現在住居がない、または住居を失う恐れのある人(注)収入要件あり 〈支給上限額〉 単身は、4万3000円 2人世帯は、5万2000円 3人世帯は、5万6000円 〈支給期間〉原則3カ月(注)一定の条件を満たした場合は、最大9カ月支給 〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2339

  • 県合同庁舎に臨時窓口を設置

〈相談日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 〈所在地〉湊町2-10-18

休業・失業した個人・世帯向けの「生活費用貸付制度」

 新型コロナウイルス感染症の影響を受け、休業等により収入が減少し生活に困窮する世帯に、生活費等の貸し付けを県社会福祉協議会が行っています。

 緊急小口資金

〈対象〉休業等により収入の減少があり、緊急かつ一時的な生計維持のために貸し付けを必要とする世帯 〈貸付額〉原則10万円以内(学校等の休業、個人事業主等の特例の場合は20万円以内)

 総合支援資金

〈対象〉失業等により生活に困窮し、日常生活の維持が困難となっている世帯(注)住居を有していることなど要件があります 〈貸付額〉 単身世帯は、月15万円以内 2人以上世帯は、月20万円以内 〈貸付期間〉原則3カ月以内 〈相談・申込み〉いずれも事前に市社会福祉協議会 電話番号431-5877へ(注)県社会福祉協議会の審査あり

国民健康保険・後期高齢者医療加入の被用者への傷病手当金

 給与等の支給を受けている国民健康保険・後期高齢者医療保険の被保険者が、新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われた場合、その療養のため働くことができなかった期間について傷病手当金を支給します(要件あり)。

〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

収入が少ない・減少した人へ 保険料の減免制度等
 国民健康保険料・後期高齢者医療保険料

 新型コロナウイルス感染症により、次の要件のいずれかに該当する世帯は、保険料を減免できる場合があります。要件など詳しくは国保年金課へお問い合わせください。

〈対象〉 主たる生計維持者が死亡または重篤な傷病を負った 主たる生計維持者の事業・不動産・山林・給与のいずれかの収入が、前年と比べて10分の3以上減少する見込みである(その他、要件あり) 〈減免の割合〉収入の減少に応じて決定します 〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

 65歳以上の介護保険料

 (1)収入が少ない人や、(2)新型コロナウイルス感染症の影響などにより、今年の収入が一定以上減少する見込みの人には保険料の減免制度があります。要件など詳しくは介護保険課へお問い合わせください。

〈対象〉次のいずれかに該当する65歳以上の人 (1)本人を含む同居者全員の2年度の市民税が非課税(生活保護者を除く。その他、要件あり)(2)主たる生計維持者が死亡・重篤な傷病を負った、または主たる生計維持者の事業・不動産・山林・給与のいずれかの収入が、前年と比べて10分の3以上減少する見込みである(その他、要件あり) 〈減免の割合〉(1)2分の1または3分の1 (2)収入の減少に応じて決定します 〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-2303

 国民年金保険料

 2月以降に新型コロナウイルス感染症の影響で、業務の喪失等や売り上げの減少などにより所得が現行の国民年金保険料の免除該当水準になることが見込まれた場合は、臨時特例措置として本人申告の所得見込額による簡単な手続きで保険料の免除申請を受け付けています。なお、既に申請されている人も7月以降の保険料については、改めて申請が必要となります。

〈問合せ〉ねんきん加入者ダイヤル 電話番号0570-003-004(注)IP電話からは 電話番号03-6630-2525

保険料等の納付が困難な人へ 猶予等のお知らせ
料金 猶予等の条件 問合せ
国民健康保険料 新型コロナウイルス感染症の影響により、納付義務者の収入が前年に比べて2割以上減少した 国保年金課(電話番号436-2395)
後期高齢者医療保険料 世帯主の死亡、長期入院、事業の休廃止、非自発的失業等により収入が著しく減少した 国保年金課(電話番号436-2395)
65歳以上の介護保険料 生計中心者の収入が、長期入院、事業の休廃止、事業による著しい損失、失業等により著しく減少した 介護保険課(電話番号436-2303)
保育料 世帯の生計を主として維持する者の収入が、事業または業務の休廃止、事業における著しい損失、失業等により著しく減少した 保育認定課(電話番号436-2329)
下水道事業受益者負担金 災害・盗難その他の事故が生じたことにより負担金を納付することが困難であると認められるとき 下水道総務課(電話番号436-2643)
水洗便所化改造工事資金貸付金 災害やその他やむを得ない事由により借受人が資金を償還することが著しく困難と市長が認めるとき 下水道総務課(電話番号436-2642)

(注)収入によって減免制度の対象になる場合があります。詳しくは上記の各担当課へお問い合わせください。

(注)下水道使用料の支払いが困難な人は下水道総務課 電話番号436-2643へお問い合わせください。

市税の納付が困難な人へ 徴収猶予の特例制度

 新型コロナウイルス感染症の影響で市税の納付が困難な場合、1年間の猶予が受けられる「特例制度」があります。対象や申請方法など詳しくは債権管理課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

〈問合せ〉債権管理課 電話番号436-2246

4面

国民健康保険・後期高齢者医療制度の加入者へ 8月1日(土曜日)からの保険証等を送付します

 国民健康保険((1))・後期高齢者医療制度((2))の保険証を7月中に送付します。保険証は8月に更新となり、古い保険証は利用できなくなりますので、ご注意ください。

〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

対象者

 (1)0~74歳の被用者保険に加入していない人 (2)75歳以上の人または65~74歳で一定の障害があり、県後期高齢者医療広域連合から加入を認められた人※いずれも生活保護受給者を除く

保険証

 7月中に新しい保険証 (1)藤色(色の変更なし) (2)黄土色(薄い青色から変更)を郵送

限度額適用認定証(※1)、限度額適用・標準負担額減額認定証(※2)の更新

現在認定証を持っていて、8月以降も引き続き対象となる人には(1)7月中旬に更新申請書を郵送。申請書を国保年金課または船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)6番窓口に提出。郵送の場合は同課(〒273-8501※住所不要)へ (2)新しい認定証を保険証とともに郵送※いずれも新規の申請は、同課へお問い合わせください
世帯の所得や保険料納付状況により交付できない場合があります。
(1)で申請書が届く前に認定証が必要な人は、保険証を持って同課または同センターへ。
新型コロナウイルスの影響により、収入が減少した人の保険料減免制度を3面で紹介しています。
期限切れの保険証・認定証等は、同課、同センター、各出張所にご返却いただくか、裁断の上、破棄してください。

(※1)市民税課税世帯の人(70歳以上は一部)が対象で、医療費が高額になった場合に、認定証を保険証と一緒に医療機関に提示すると、支払いが自己負担限度額までとなります。(保険適用分のみ対象)

(※2)市民税非課税世帯の人が対象で、前述の限度額の適用に加え、入院時の1食当たりの食事代が減額されます。

後期高齢者医療制度の保険料等をお知らせ

今年度の保険料

7月中旬に郵送する決定通知書・納入通知書でお知らせします。2年度は、均等割額4万3400円、所得割額の所得割率8.39%、限度額は64万円です。

保険料の納付

保険料が年金天引きにならない人は、7月から翌年2月までの各月末(月末が休日の場合、翌営業日)までに納付書または口座振替で納めてください。納付書は全期別分をまとめて郵送します。第1期の納期限は7月31日(金曜日)です。
年金天引きで納めている人で口座振替を希望される場合は、金融機関での手続きと国保年金課への申出書の提出が必要です。

保険料の均等割軽減制度が一部変更になります

軽減判定所得基準(※)を拡大

区分 令和元年度 2年度
5割軽減 33万円+(28万円×被保険者の数)以下の場合 33万円+(28.5万円×被保険者の数)以下の場合
2割軽減 33万円+(51万円×被保険者の数)以下の場合 33万円+(52万円×被保険者の数)以下の場合

軽減割合を見直し(特例部分)

33万円以下の場合

軽減判定所得基準(世帯内の被保険者と世帯主の総所得金額等の合計) 令和元年度 2年度 3年度
被保険者全員の所得が0円で、年金収入80万円以下の場合⑴ 8割 7割 7割
上記以外の場合⑵ 8.5割 7.75割 7割

※特例の見直しは、社会保障充実策として介護保険料軽減の拡充や年金生活者支援給付金の支給と併せて実施され、⑴の人は⑵の人より社会保障充実策が強化されているため、元年・2年度は⑵の軽減割合より低くなります

コンビニで後期高齢者医療保険料が納付できるようになりました

 金融機関等での窓口納付や口座振替に加えて、全国のコンビニエンスストアで後期高齢者医療保険料が休日・夜間を問わず納付できるようになりました。2年5月以降に送付されたバーコード付きの納付書が対象です。バーコードの印字がないもの、納期限を過ぎたもの等はコンビニでの納付ができませんのでご注意ください。
納付書の再発行を希望する場合は、国保年金課へお問い合わせください。

白内障の手術後に使う特殊眼鏡等の費用助成 対象手術日を3年3月31日(水曜日)まで延長します

〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

 白内障手術に係る特殊眼鏡等費用助成制度は廃止となりましたが、要件を満たしながらも新型コロナウイルス感染症の影響により、6月30日までに手術が受けられなかった人に、対象となる手術日を3年3月31日まで延ばして助成します。

〈対象〉6月30日時点で後期高齢者医療制度の被保険者または健康保険に加入している70歳以上の人※その他、要件あり
〈助成額〉○特殊眼鏡は1つにつき3万円 ○コンタクトレンズは1眼につき2万5000円 ○補助眼鏡は1つにつき2万円※助成は1人1回限り
〈申込み〉申請書と添付書類を国保年金課、船橋駅前総合窓口センター7番窓口、各出張所・連絡所へ※同課への郵送も受け付けています。申請書は各申込先で配布
詳しくは同課へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください。

7月1日(水曜日)~ 下水道使用料を改定します

〈問合せ〉下水道総務課 電話番号436-2648

 市の行財政改革の一環として、受益者負担の適正化を図るため、7月1日使用分から、下水道使用料の「基本使用料」と1~10㎥・11~20㎥の「従量使用料」の改定を行います。値上げ額は1カ月当たり105円~237円(税込)となります。

基本使用料 月654.5円→月759円

従量使用料

  • 1~10㎥ ㎥あたり33円→㎥あたり34.1円
  • 11~20㎥ ㎥あたり99円→㎥あたり111.1円
  • 21㎥以上 変更なし

※基本使用料と従量使用料を合計した額の1円未満は切り捨て

市民税非課税世帯の人へ 介護保険サービスの利用料(食費・居住費等)を減額

〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-2304

(1)介護保険施設

 介護保険施設への入所、ショートステイの費用を、本人の所得状況等に応じて軽減する負担限度額認定申請を受け付けています。※現在軽減されている人も8月以降の認定は、改めて申請が必要です

〈軽減される費用〉食費、居住費(滞在費)
〈対象〉次の全てに該当する人※住所が異なる配偶者の市民税の課税状況や預貯金等も勘案されます 〇市民税非課税世帯 〇配偶者がいる人は夫婦の預貯金等の合計額が2000万円以下、配偶者がいない人は本人の預貯金等の合計額が1000万円以下
市民税課税世帯でも、一定の要件に該当する場合は、特例で食費・居住費を減額する制度があります。詳しくは、同課へお問い合わせください。

(2)社会福祉法人等が行う介護保険サービス

 社会福祉法人等が運営する特別養護老人ホームへの入所、ショートステイの費用を、本人の所得状況等に応じて減額する申請を受け付けています。※現在軽減されている人も、8月以降の利用分については改めて申請が必要です。減額を行っている社会福祉法人等、詳しくは同課へお問い合わせください

〈軽減される費用〉介護費、食費、居住費の利用者負担額の4分の1※食費・居住費は上記の負担限度額認定を受ける必要があります
〈対象〉次の全てに該当する人 〇市民税非課税世帯 〇介護保険料を滞納していない 〇市民税課税者の扶養を受けていない 〇居住のための土地・家屋以外に活用資産がない〇単身世帯では年間収入が150万円以下※1人増えるごとに50万円加算 〇単身世帯では現金・預貯金の合計が350万円以下※1人増えるごとに100万円加算
〈申請に必要なもの〉健康保険証、世帯全員の平成31年1月~令和元年12月の収入が分かる書類、世帯全員の全ての預貯金通帳(いずれもコピー可)
〈申込み〉申請書等を介護保険課(〒273-8501※住所不要)へ※(1)は船橋駅前総合窓口センター11番窓口への提出も可
申請書は同課、同センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、できる限り郵送での申請をお願いします。

5面

令和元年度 公文書や個人情報の開示状況等を公表します

 市では、情報公開条例を定め、市が持っている情報を積極的に公表し、市民参加による開かれた市政を進めています。

〈問合せ〉法務課 電話番号436-2062

情報公開

公文書開示請求の状況

 令和元年度の公文書の開示実施状況は下表1のとおりです。主な請求内容は「建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律」に基づく届出書や、市が発注した工事の設計書などでした。部分開示または不開示になった文書は、個人に関する情報などが含まれていたものです。
また、市の出資する法人等(下表2)でも情報公開を行っています。

個人情報保護

個人情報取扱事務の届け出

 個人情報保護条例に基づいて届け出をしている事務は、3月末現在で1543件です。
なお、各担当課でどういった個人情報を扱っているかなど、詳しい項目は市役所11階行政資料室で閲覧できます。

個人情報の開示請求の状況

 元年度は498件の保有個人情報の開示請求があり、全てを開示したものは133件、部分開示が350件、取り下げが1件でした。不開示だった14件は、請求のあった事案が存在しませんでした。
また、市立船橋高校入学者選抜試験の結果などに関する開示の特例(口頭開示)では、各担当部署の窓口で本人に対し、計210件を開示しました。

開示請求・閲覧等は情報公開コーナーで受け付け

 公文書の開示請求や保有個人情報の開示・訂正・利用停止の請求などは市役所11階行政資料室の情報公開コーナーで受け付けています。
また、市長・議長の交際費、市長の資産等および市長・各課の食糧費を行政資料室で閲覧できます。

公文書の開示実施状況(表1)

区分 市長部局 公営企業管理者 教育委員会 選挙管理委員会 公平委員会 監査委員 農業委員会 固定資産評価審査委員会 議会 合計
処理件数 2,619 1 80 24 0 0 0 0 50 2,774
開示 1,180 0 5 4 29 1,218
部分開示 1,369 1 74 20 1 1,465
不開示 53 0 1 0 20 74
うち不存在 44 1 16 61
取り下げ 17 0 0 0 0 17

情報公開を行っている市の出資する法人等(表2)

社会福祉法人 船橋市社会福祉協議会 株式会社 船橋都市サービス
公益社団法人 船橋市清美公社 公益財団法人 船橋市中小企業勤労者福祉サービスセンター
公益財団法人 船橋市医療公社 公益財団法人船橋市文化・スポーツ公社
公益財団法人船橋市生きがい福祉事業団 公益財団法人船橋市福祉サービス公社
公益財団法人船橋市公園協会

令和元年度 ダイオキシン類の測定結果 全ての項目で環境基準等をクリア

 健康に有害なダイオキシン類を調査するため、大気・水質、清掃工場の排出ガス、下水処理場の放流水などを継続的に測定しています。

〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2453

項目 測定地点 測定値 基準値 単位
大気 南本町 0.038 0.6 pg-TEQ/㎥
大気 豊富 0.015 0.6 pg-TEQ/㎥
大気 高根台 0.019 0.6 pg-TEQ/㎥
地下水 前貝塚町 0.0085 1 pg-TEQ/L
水質 海老川(八千代橋) 0.034 1 pg-TEQ/L
水質 東京湾(船橋1) 0.036 1 pg-TEQ/L
底質 海老川(八千代橋) 1.8 150 pg-TEQ/g
底質 東京湾(船橋1) 12 150 pg-TEQ/g
土壌 西部地区(旭中学校) 0.69 1000 pg-TEQ/g
清掃工場の土壌 南部 17~19 1000 pg-TEQ/g
下水処理場の放流水 西浦 0.00063 10 pg-TEQ/L
下水処理場の放流水 高瀬 0.00015 10 pg-TEQ/L
清掃工場の排出ガス 北部 0.00000041~0.0061 0.1 ng-TEQ/㎥N
清掃工場の排出ガス 南部 測定値 1 ng-TEQ/㎥N

pg-TEQ/㎥…大気1立方メートル中に1兆分の1グラム存在すること
pg-TEQ/L…水1リットル中に1兆分の1グラム存在すること
pg-TEQ/g…乾燥した土壌1グラム中に1兆分の1グラム存在すること
ng-TEQ/㎥N…大気1立方メートル中に10億分の1グラム存在すること

ご協力ください

ダイオキシンが最も発生しやすいのは、ごみを燃やすときです。環境を守るため、次のことにご協力ください。

  • ごみの減量・分別やリサイクル
  • 自宅でごみ等を燃やさない

先端設備導入の補助対象を拡充 中小企業の皆さんをサポート

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2474

先端設備等導入計画

 市内中小事業者が設備投資を通じて労働生産性の向上を図る計画を提出し認定を受けた場合、固定資産税が最大3年間免除となる等の支援を受けられます。これまで「機械装置」「器具備品」「工具」「建物附属設備」を対象としていましたが、次の「事業用家屋」と「構築物」も適用対象に追加しました。

〈新たに対象となったもの〉事業用家屋(工場などの事業用の建屋等)は300万円以上の先端設備等とともに導入されたもの 構築物は旧モデル比で生産性が年平均1パーセント以上向上するもの 〈申込み〉事前に商工振興課へ

運動施設や公民館等の使用料が変わります

 市では、施設を安定して維持・管理するため、使用料の見直しを行っています。7・8月から使用料が改定となる施設は下表のとおりです。各施設の料金等の詳細は市ホームページをご覧ください。

変更日 施設名 問い合わせ先
7/1(水曜日) 運動公園 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7/1(水曜日) 法典公園(グラスポ) 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7/1(水曜日) 若松公園 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7/1(水曜日) 北習志野近隣公園 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7/1(水曜日) 高根木戸近隣公園 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7/1(水曜日) 行田運動広場 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7/1(水曜日) 高瀬下水処理場上部運動広場(タカスポ) 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7/1(水曜日) 学校ナイター 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7/1(水曜日) 青少年会館 青少年会館 電話番号434-5891
8/1(土曜日) 公民館(26館) 社会教育課 電話番号436-2892

※新型コロナウイルスの影響で、施設の一部が利用できない場合があります

各種施設の指定管理者を募集

〈施設名・応募期間・申込先等〉下表※(土曜日)(日曜日)祝日は除く
〈指定管理期間〉3年4月1日~8年3月31日
〈募集要項配布方法〉市ホームページから取り出せます※窓口での配布は行いません

施設名 募集要項の配布期間 応募期間 申込先
市営住宅 7月31日(金曜日)まで 7月8日(水曜日)~31日(金曜日) 住宅政策課 電話番号436-2679
老人デイサービスセンター・北 8月7日(金曜日)まで※7月8日(水曜日)に説明会を実施 7月8日(水曜日)~8月7日(金曜日) 高齢者福祉課 電話番号436-3353
老人デイサービスセンター・西 8月7日(金曜日)まで※7月8日(水曜日)に説明会を実施 7月8日(水曜日)~8月7日(金曜日) 高齢者福祉課 電話番号436-3353
老人デイサービスセンター・三山 8月7日(金曜日)まで※7月8日(水曜日)に説明会を実施 7月8日(水曜日)~8月7日(金曜日) 高齢者福祉課 電話番号436-3353
老人デイサービスセンター・南 8月7日(金曜日)まで※7月8日(水曜日)に説明会を実施 7月8日(水曜日)~8月7日(金曜日) 高齢者福祉課 電話番号436-3353
老人デイサービスセンター・朋松苑 8月7日(金曜日)まで※7月8日(水曜日)に説明会を実施 7月8日(水曜日)~8月7日(金曜日) 高齢者福祉課 電話番号436-3353
特別養護老人ホーム朋松苑 8月7日(金曜日)まで※7月8日(水曜日)に説明会を実施 7月8日(水曜日)~8月7日(金曜日) 高齢者福祉課 電話番号436-3353
市民ギャラリー・茶華道センター 7月10日(金曜日)まで※7月10日に説明会を実施 7月27日(月曜日)~8月21日(金曜日) 文化課 電話番号436-2894

7/1(水曜日)~ レジ袋有料化がスタート

〈問合せ〉資源循環課 電話番号436-2433

 レジ袋の有料化を機に、マイバッグを持参するなど、普段何気なくもらっているレジ袋が本当に必要かを考えてみましょう。使い捨てプラスチックを削減し、海洋汚染や地球温暖化の防止など、地球環境の保全へのご協力をお願いします。

有料化の対象となる袋

次の全てに該当するものが有料となります

  • プラスチック
  • 持ち手がある
  • 袋の中身が商品※景品や試供品は対象外
  • 消費者が辞退できる※福袋や免税の袋は対象外

「戦没者遺児による慰霊友好親善事業」の参加者を募集

戦没者の遺児を対象として、戦争があった地域で慰霊追悼を行い、同地域の住民と友好親善を図ります。〈費用〉10万円 〈申込み〉県遺族会事務局 電話番号043-251-3358へ※詳しくは日本遺族会事務局 電話番号03-3261-5521へお問い合わせください

6・7面

 おかげさまで1500号「広報ふなばし」で巡る船橋史

「広報ふなばし」創刊から70年が経ち、おかげさまで1500号を迎えることができました。皆さんの心に残っている広報紙はありますか。今号では、過去の節目の紙面から船橋市と広報紙の歴史を巡ります。
〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

市民と市政をつなぐ広報を目指して

船橋市長 松戸 徹

 「広報ふなばし」は創刊以来、市政と市民をつなぐ大切な役割を果たすため、市からのお知らせや重要な施策、市民の皆さんの活躍など様々な情報を伝えてきました。広報が発行されてからの70年間で船橋市は人口が7.5倍以上にもなり、賑わいのあるまちへ大きく発展しました。
デジタル技術の進歩により広報紙も紙面だけでなく、スマートフォンなどでも読めるようになりました。また、多様化する市民のニーズに応えていくため、紙面を8ページから12ページとするなど充実を図っています。
現在、全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大し、広報紙で市独自の施策や市内の発生状況、市民の生活を守るための支援策などを重点的に分かりやすくお知らせしています。「広報ふなばし」1500号という節目を機に、広報紙の役割を再認識するとともに、64万人の市民の皆さんに必要で大切な情報をいち早くお届けできるよう、これからも取り組んでまいります。

創刊号

 広報紙は昭和25(1950)年6月に創刊し、1冊(B5判22ページ)を10世帯で回覧していました。昭和35(1960)年にタブロイド判に変更されるまでは、雑誌の表紙のような素敵な絵が1面を飾っていました。

船橋中央保育園が誕生

 昭和25(1950)年5月1日に開設した船橋中央保育園(現 中央保育園)では、121人の児童を保育士4人で対応していました。当時の保育料は、1カ月250円、給食料100円でした。

 創刊当時と現在を比べてみました

昭和25年10月1日

令和2年4月1日

人口

83,348人

640,695人

世帯

17,555世帯

292,392世帯

面積

38.60㎢

85.62㎢

豆知識

実は、創刊号の印刷が発行日に間に合わず、少し遅れての配布になりました。最終ページには、お詫び文が載っています。

100号

時代を感じる1ページ
  • [キャプション]慶弔コーナーがあり、住所(丁目まで)と名前を掲載していました。個人情報の取り扱いが厳しい今ではなかなか考えられません。
  • [キャプション]昭和34(1959)年1月1日から、物をはかる基準である計量単位が「メートル」に統一されることを告知した記事です。それまでは、尺貫、ヤード、ポンドが混在していました。

 400号

 400号が発行されたころは、人口の急増が落ち着く一方、まちの姿は大きく変わっていったころでした。

船橋駅北口再開発事業

 昭和49(1974)年に人口が40万人を突破し、そのころの船橋駅北口はバスやタクシー、通勤する人々であふれかえっていました。昭和49年に始めた再開発が、昭和52(1977)年10月、ついに完成しました。

 潮干狩り

[キャプション]潮干狩りを楽しむ人々。今も昔も変わらない春の風物詩です。当時は、予約制で船に約15分乗って、潮見町の沖合にあった人工潮干狩り場に行っていました 

700号

  •  [キャプション]平成元(1989)年7月15日、どこに相談したらよいか分からない市民のためのワンストップ窓口として、「市民の声を聞く課」が誕生しました。さまざまな市民の皆さんの声に、分かりやすく丁寧な対応を心掛けています。
  • [キャプション](700号発行時に完成した南部清掃工場は、30年経ち、今年4月に新しく生まれ変わりました。

800号

市船野球部が夏の甲子園でベスト4

 初出場ながら、公立校としてこの年唯一ベスト4に入りました。800号では、市長と監督、部長との対談を掲載。市船の生徒たちの活躍は、現在でも市民の誇りとなっています。

甲子園での活躍の様子
  • [キャプション]堂々とした入場行進
  • [キャプション]準決勝で育英高校(兵庫)に1対6で敗れました

1200号

1面は、医療センター

 昭和58(1983)年の開院以来、地域医療の中核病院として重要な役割を果たしている医療センター。平成21(2009)年に、呼吸器内科・消化器内科・代謝内科・緩和ケア内科・リハビリテーション科の5科目が加わり、より専門的な治療を受けられるようになりました。現在は31科目の充実した体制で質の高い医療を提供しています。

広報紙の歴史

できごと

昭和25年

創刊

昭和29年

弘報から広報へ

昭和35年

現在と同じタブロイド判に変更。4ページ。町会・自治会を通じて全世帯へ配布

昭和44年

タイトルを「広報ふなばし」に

昭和45年

子ども版を発行

昭和48年

毎月1日と15日の2回発行し、新聞折り込み制に変更。子ども記者制度始まる。点字広報を創刊

昭和52年

1日号を8ページ、15日号を4ページに

昭和54年

視覚障害者に向けて声の広報を発行

昭和58年

1日号、15日号とも8ページに

昭和59年

紙面を2色刷りに

平成24年

奇数月の1日号を10ページに

平成26年

1日号を12ページに変更し、全ページフルカラーに対応。また、スマホ用アプリ「i広報紙(現マチイロ)」に配信開始

平成30年

広報紙にスマホをかざすと動画が見られるARを導入。10月の15日号を12ページに

平成31(令和元)年

 

2・4・5月の15日号を12ページに

コラム:船橋市報

 船橋市は、昭和12(1937)年4月に、船橋町・葛飾町・八栄村・法典村・塚田村が合併し誕生しました。その1年後の昭和13(1938)年5月から「船橋市報」が発行されていましたが、予算や条例規則などを羅列したものであり、昭和19(1944)年に休刊となっていました。

コラム:そもそも、なぜ「広報」が誕生したの?

 創刊号で当時の市長が「市民は市政について市当局及び市議会の動向を知りこれを監督する権利と責任がある訳であります。ところが船橋市にはこれらのことを市民に知って貰う機関や施設がありませんでした」と述べています。
現在も創刊当初と変わらず、皆さんに市のことを知っていただくために、市の施策や催し、魅力等を発信しています。

コラム:技術の進化によって、こんなに見やすくなりました

 広報紙では、毎年、その年の予算や決算について掲載しています。昔は、手で文字を書いたり、表を作成したりしていました。300号の時点では、全て電子化され、現在はさらにフルカラーになり、分かりやすく皆さんに伝えられるようになりました。

[キャプション]創刊号⇨100号⇨300号⇨現在

インタビュー:目の不自由な人に「声」を届けて40年

ふなばし声の広報連絡会 代表 髙橋 芙美子さん

 「ふなばし声の広報連絡会」は、昭和54(1979)年から視覚障害者に向けて発行している「声の広報」に、声を吹き込むボランティアをしています。私は平成6(1994)年に入会し、26年間、発信する立場として広報紙を読み続けてきました。毎回、広報紙を隅から隅まで読み、視覚障害者に必要な情報は何かをみんなで考えています。
最近の広報紙は、26年前と比べてページが増え、絵や写真も多く充実していますね。吹き込み作業には1日かかりますが、リスナーから「広報を読めることで、一市民になれたと感じる」と言われ、人の役に立っているというやりがいを感じています。
好きなコーナーは、子ども記者通信や子どもたちの活躍が載っているところ。明るいニュースは読んでいて、私自身ほっとしますし、きっとリスナーも同じ気持ちだと思います。これからもワンチームで、身近な情報を分かりやすく伝えていきたいです。

[キャプション]録音する前に、読む記事を決める打ち合わせを広報課職員と行います

「声の広報」を無料でお届け

 視覚に障害がある人に「声の広報(テープ・CD)」や「点字広報」をお送りしています。希望する人は広報課 電話番号436-2012へ

昔の広報紙はここで見られます

 図書館や市役所の行政資料室では、過去の広報紙を見ることができます。また、「広報ふなばし」の記念号は市ホームページに掲載していますので、ぜひご覧ください。

いつでもスマホで「広報ふなばし」

スマホ用アプリ「マチイロ」で、スマホやタブレット端末から「広報ふなばし」が見られます。最新号が発行されるとアプリにお知らせが届きます。ダウンロードは、スマホ等で「マチイロ」を検索。〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

「広報ふなばし」1500号記念の企画展を開催します

〈日時・日程〉7月6日(月曜日)~22日(水曜日)午前9時~午後5時※土曜日、日曜日を除く 〈会場〉市役所1階美術コーナー 〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

8面

「#食べよう船橋」で 飲食店を“美味しく”応援 第2弾

市では新型コロナウイルスの大きな影響を受けている飲食店を応援するため、「#食べよう船橋」キャンペーンを実施中です。テイクアウトや出前に対応している約190店を市ホームページで紹介しています。前号に引き続き、紙面でも紹介しますので、お気に入りのお店を見つけてSNSで配信しましょう!
〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2473
(注)出前は一部有料サービスの利用や配達エリアを限定している場合があります。詳しくは、各店舗へお問い合わせください 

和食

  • 肉割烹ふくろうてい 日本料理、しゃぶしゃぶ、すき焼き、仕出し 馬込町986-15 電話番号404-2960 テイクアウト、出前
  • 玉寿司 寿司、割烹 薬円台2-4-2 電話番号466-4036 テイクアウト、出前
  • 酒・食事処 浜や 和食、小料理、居酒屋 本中山2-14-12 電話番号047-332-3650 テイクアウト
  • 御忍 和食 本町2-23-2 電話番号433-8321 テイクアウト、出前
  • とんかつあさの とんかつ、うなぎ割烹 薬円台1-18-6 電話番号462-9822 テイクアウト、出前
  • 味のそば処 三松 日本そば 山野町86-1藤田コーポ101 電話番号431-1818 テイクアウト、出前
  • そば処 寿々喜 日本そば 海神町東1-1382 電話番号431-4329 テイクアウト、出前
  • とんかつ栄ちゃん とんかつ 葛飾町2-446 電話番号435-6922 テイクアウト
  • 4代目松屋食堂 ラーメン 本中山2-18-5 電話番号090-3907-1951 テイクアウト
  • 美酒佳肴 凪 和食 西船4-20-2白州ビル1階 電話番号401-8244 テイクアウト
  • 手打ちそば 成寿庵 日本そば 咲が丘4-6-19 電話番号448-6632 テイクアウト、出前
  • 丼丸寿 塚田駅前店 魚介海鮮丼屋 前貝塚町565-11塚田プラザ103号 電話番号436-8117 テイクアウト

洋食・西洋料理 

  • ボッカフェリーチェ イタリアン 本町1-7-24-2B 電話番号401-9633 テイクアウト
  • COCCIO831 ワインバー 本町4-4-4 2階 電話番号426-2202 テイクアウト
  • 洋食レストラン セルクル 洋食 東船橋5-16-9寿ビル1階 電話番号423-0263 テイクアウト
  • PANNACOTTA ジブリやアニメの再現料理のお店、洋食 本町2-6-1Kモール弐番館1階 電話番号401-4024 テイクアウト
  • Mama家 生パスタ 習志野台4-51-3 電話番号466-3553 テイクアウト
  • かまくら屋 創作イタリアン 本町4-42-11 2階 電話番号409-5223 テイクアウト
  • Pasta caffe Epicurean イタリアン 高根台7-10-11 電話番号090-3116-2639 テイクアウト、出前
  • PIZZERIA347 イタリアン 本町7-10-2ユニマットガーデンスクエア2階 電話番号460-3101 テイクアウト
  • カウベルグリル船橋駅前店 洋食 本町1丁目4-18TKビル3階 電話番号411-3900 テイクアウト
  • FC.VINVINO ビストロ&バル 本町7-4-15 電話番号425-8280 テイクアウト
  • 今日和 船橋店 イタリアン 本町2-1-1 2階 電話番号420-2266 テイクアウト、出前
  • エルヴの森 フランス料理、洋食 南三咲2-5-7フォレスト御滝ビル101 電話番号447-2220 テイクアウト

焼肉・焼鳥・ステーキ

  • 肉バルYAMATO 船橋店 肉バル 本町2-24-4 電話番号432-5050 テイクアウト
  • 黒毛和牛専門 焼肉 学一 船橋店 焼肉 本町1-4-8駅前ビル2階 電話番号429-8861 テイクアウト
  • いづみ屋 炭火焼、焼鳥、もつ焼き 本町4-3-20 モリウチビル 電話番号424-2448 テイクアウト
  • 炭火串焼たまり 串焼 前原西2-15-21あづまビル3階 電話番号429-8765 テイクアウト、出前
  • 炭火串焼びんすけ 串焼、居酒屋 習志野台3-17-9 電話番号401-9575 テイクアウト
  • 串焼酒場 鳥汰 焼鳥 本町7-9-5 電話番号409-1293 テイクアウト
  • 焼肉嶋 焼肉、とんかつ 三咲3-1-14 電話番号404-8221 テイクアウト
  • 兄弟カルビ 炭火焼肉、韓国料理 宮本1-19-7 電話番号423-7661 テイクアウト、出前
  • 肉の匠 将泰庵 船橋はなれ店 焼肉 本町4-3-5大西園ビル2階 電話番号409-6677 テイクアウト、出前

中華・アジア・エスニック

  • インド料理TIRANGA SPICE インド料理 丸山3-3-2 電話番号460-9015 テイクアウト、出前
  • サンライズレストラン スリランカ料理 本町4-5-18小泉ビル3階 電話番号047-779-3413 テイクアウト
  • インド料理TIRANGA SPICE インド料理 丸山3-3-2 電話番号460-9015 テイクアウト、出前
  • サンライズレストラン スリランカ料理 本町4-5-18小泉ビル3階 電話番号047-779-3413 テイクアウト
  • 中華ひろや 中華料理 本中山4-12-13 電話番号047-316-1558 テイクアウト
  • ベトナム食堂フォーホア ベトナム料理 本町1-5-1ネクスト船橋1階 電話番号404-7735 テイクアウト、出前
  • 香港料理 天空の風 中華料理 金杉町886 電話番号429-0005 テイクアウト、出前
  • アジアンバルmae963 アジアン料理 本町1-8-29FSビル4階 電話番号404-9496 テイクアウト、出前

カフェ

  • CafeOeuf カフェ、クレープリー、家庭料理 習志野台5-7-16 電話番号462-1360 テイクアウト
  • Cafe Delizo お弁当 西習志野2-9-6 電話番号080-9040-4532 テイクアウト、出前
  • Cafe&Bar Iceberg 日替わり弁当 浜町1-43-12 電話番号404-9920 テイクアウト、出前
  • +naturi 酵素や発酵調味料、健康弁当 本中山2-23-10 電話番号090-8018-7272 テイクアウト、出前
  • Café&Salt Bar TJ カフェバー 本町4-35-21カナーズ1階 電話番号405-9009 テイクアウト

居酒屋

  • 食酒屋 木集 お弁当 夏見4-22-8 電話番号424-0066 テイクアウト、出前

市民の皆さんへ

 美味しく味わったら、各店こだわりの逸品に「#食べよう船橋」を付けて口コミをSNSに投稿し、応援の輪を広げましょう!
(注)9面に食中毒予防のポイントを紹介していますのでご覧ください。 

「#食べよう船橋」を実践!

市ホームページ(右下コード)にアクセス

気になるお店を選ぶ

出前は、店舗に電話をして商品を注文

テイクアウトは、電話で事前予約が可能なお店もあります

商品を受け取る

出前は、自宅で商品を受け取る

テイクアウトは、店舗で商品を注文し受け取る

SNSで「#食べよう船橋」を付けて発信

飲食店の皆さんへ

市ホームページ(左下コード)で店舗情報を掲載する飲食店を募集しています。
〈申込み〉ファックスまたはEメールで申込書を商工振興課(ファックス番号436-2466 Eメールshokoshinko@city.funabashi.lg.jp)へ(注)申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。市公式アプリ「ふなっぷ」からも申請できます

9面

幼児教育・保育無償化の請求には「現況届」も忘れずに

〈問合せ〉保育認定課☎436-2329

 「幼稚園等の預かり保育」や「認可外保育施設」等に支払った利用料に対して施設等利用費を支給します。対象者は事前に保育の必要性の認定を受けた人で、四半期ごと(1月・4月・7月・10月)にまとめて、請求の手続きが必要となります。なお、認定の有効期間の開始日が2年3月31日以前の場合は、請求の手続きと併せて、現況届と、就労証明書や母子健康手帳の写し等保育の要件書類を提出してください。

〈対象費用〉4月1日~6月30日の利用料(注) 元年10月~12月と2年1月~3月の利用料も、今回の受付期間に請求できます

〈申込み〉7月31日(金曜日)(必着)までに請求書と施設が発行した領収証等を保育認定課(〒273-8501(注) 住所不要)へ(注) 請求書と現況届は保育認定課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所等で配布しているほか、市ホームページからも取り出せます

今回の請求に間に合わない利用料がある場合は、次回の受付期間にまとめて請求できます。

支給は9月ごろを予定しています。

子ども医療費助成受給券を7月下旬に送付します

〈問合せ〉児童家庭課☎436-2316

 市では、0歳から中学3年生までを対象に、入院・通院医療費を助成しています。すでに受給券をお持ちの人に、8月1日(土曜日)から有効となる新しい受給券を7月下旬に送付します。
受給券に記載する自己負担金(0円または300円)は、2年度の市町村民税の課税状況で決定するため、税の申告をしていないと新しい受給券の送付ができません。申告していない人は早めに手続きをしてください。

けんこうメモ 食中毒注意報が発令中!食品の管理に気を付けましょう

〈問合せ〉保健所衛生指導課☎409-2594

 気温が高くなるこの季節は、細菌の活動が活発になり食中毒が多く発生します。特に、肉の生食・加熱不足によるカンピロバクターや腸管出血性大腸菌O-157等に注意が必要です。次のことに注意して予防しましょう。

〈食中毒予防のポイント〉

  • 冷蔵や冷凍の必要な食品は、持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れる
  • 加熱調理をする食品は、中心部の温度が75度以上になるのを目安に十分加熱する
  • 調理済みの食品は、室温で放置せず早めに食べる
  • 食べ切れない分は早めに小分けして冷蔵庫へ入れる。時間が経ち過ぎたものは捨てる

食中毒を防ぐために、テイクアウト・出前の商品は長時間放置せず、早めに食べましょう。

個別相談会で「はたらく」前の不安を解消しよう

〈問合せ〉商工振興課☎436-2477

 ふなばし地域若者サポートステーションでは、さまざまな悩みを抱えた若者の就労へ向けたサポートをしています。今回、キャリアコンサルタント等による相談会を開催します。働くための第1歩を踏み出してみませんか。

〈日時〉7月20日(月曜日)午前10時~午後4時 〈会場〉中央公民館 〈対象〉15~49歳でニート・ひきこもり状態にある人とその家族 〈定員〉先着35人 〈申込み〉事前に同ステーション☎437-6003へ(注)(日曜日)(月曜日)休

新たな門出を自分たちの手で演出してみませんか

〈問合せ〉社会教育課☎436-2895

 成人式

〈日程〉令和3年1月11日祝日 〈対象〉平成12年4月2日~13年4月1日の間に生まれた人

新型コロナウイルスの影響により、時間、会場、開催方法など、現在検討中です。詳細が決まり次第、市ホームページや広報ふなばし等でお知らせします。

 運営ボランティア、司会者、出演者を募集

〈内容・定員〉(1)運営ボランティア 3・4年に成人式を迎える人⇨10人程度

(2)式典の司会者 3年に成人式を迎える人⇨10人程度

(3)「二十歳のアピール」出演者 式典で音楽演奏、ダンス、コント、パフォーマンス、意見発表などを行う人⇨10人程度(注) いずれも多数は選考〈対象〉いずれも、市内在住・在勤・在学の人、(3)はグループに1人でも3年に成人式を迎える人が含まれていれば可

〈申込み〉住所・氏名(ふりがな)・電話番号・生年月日・出身中学校、(1)(2)(3)の希望、(3)は発表内容も書いて社会教育課(〒273-8501(注) 住所不要 ファックス番号436-2893 Eメールshakaikyoikuka @city.funabashi.lg.jp)へ

けいじ板

(注) 金額のないものは無料
(注) 市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます
活動については主催者に確認し、参加する場合には手洗い・咳エチケットなど基本的な新型コロナウイルス感染症対策を徹底してください。

 会員募集

(注) 施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  •  書道 毎月第1・3(水曜日)午前10時~正午 中央公民館 入会金1000円 月会費2500円 吉松☎438-2011
  •  書道 毎月第1・3(水曜日)午後1時30分~3時 中央公民館 入会金1000円 月会費2300円 田中☎432-3346
  •  シルバーエアロビクス 毎月3回(水曜日)午後1時~3時 葛飾公民館 入会金1000円 月会費2000円 平川☎047-337-7752

その他

  •  土屋文化振興財団の助成 県内在住か県内で医学・文化・スポーツ活動を行う個人・団体に助成(1件あたり100万円以内) 応募締切8月3日(月曜日) 詳しくは同財団☎047-364-3689

ふなばし文芸 令和2年7月1日号

短歌 大島 史洋 選

  • 陽だまりに夫の髪切る夢をみる床屋ぎらいの一生なりけり 前原東 関根 光代
  • 独居の友四日も誰とも話さずと電話の声はだんだん元気に 西船 柴田 文子
  • 亡き夫はマドロスパイプ磨きゐしメダカの水槽灯る傍で 松が丘 福士 幸子
  • 胸痛むニュースに続くコマーシャル心のギアが切り替わらない 前原東 押田久美子
  • 外出を控えて暮らす三か月八十年の断捨離をする 飯山満町 三澤 正弘

〔選評〕一首目、亡き夫の髪を切っている夢を見たというのです。床屋ぎらいの夫、こういう人は居ると思います。私もそうです。二首目、結句の「だんだん元気に」がいいです。三首目、マドロスパイプとはしゃれています。下句の表現もいいです。四首目、作者の気持ちはよくわかります。「心のギア」は、どうなのでしょうか。五首目、自然な発想の、素直な一首と思います。

俳句 安立 公彦 選

  • 湯の街の石段掠め夏つばめ 田喜野井 鎌田 道子
  • 偕老の刻ゆるやかに余花の旅 北本町 西野 靜子
  • 廃屋の凌霄の花輝けり 西船 神山みどり子
  • 存へて傘寿を飾る藍浴衣 金杉 藤井 元基
  • 柿若葉歩幅大きくなりて居り 緑台 丸山 喬子

〔選評〕一席、燕の生態が善く活かされています。「湯の街の石段」の設定も効果的です。元より実景でしょうが、「夏つばめ」も見事です。二席、「偕老」を善く活用した句です。「余花の旅」に、北国の景が見えて来ます。三席、こういう景は時折見ます。「廃屋」と「凌霄」の取合せに、哀感を誘われます。四席、「藍浴衣」に傘寿の佇まいを感じます。次は八年後に訪れる米寿です。五席、初夏の柿若葉は仰ぐ人に活力を与えます。「歩幅大きく」にその思いが出ています。

【投稿方法】住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注) 住所不要 ファックス番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。(注) 投稿は未発表作品に限ります。作品に使用する漢字にもふりがなをふってください

植木剪定の申し込みは7月15日(水曜日)から

9~12月に行う植木剪定の申し込みを7月15日(水曜日)から受け付けます。作業時期は申込状況や天候等で変わることがあります。〈問合せ〉(公財)生きがい福祉事業団☎435-1255

10面

情報ひろば 健康

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの対象となる人へ

 子宮頸がん予防ワクチンについては、積極的な接種勧奨は控えていますが、対象年齢で接種を希望する人はこれまで通り定期予防接種として接種を受けることが可能です。詳細は市ホームページをご覧になるか、健康づくり課へお問い合わせください。

〈接種回数〉3回(接種を完了するまでに6カ月程度かかります) 〈対象〉12歳となる日の属する年度の初日から16歳となる日の属する年度の末日までの間の女子(小学6年生~高校1年生相当年齢) 〈接種方法〉事前に実施医療機関へ予約し、母子健康手帳を持参(注) 予診票は市内の実施医療機関にあります 〈問合せ〉同課 電話番号409-3836

風しん抗体検査・予防接種を受けましょう

 昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性に無料で風しん抗体検査・予防接種が受けられるクーポン券を発送しています。転入等でクーポン券がない場合は、保健所健康づくり課 電話番号409-3404へお問い合わせください。

 また、昭和47年4月2日~54年4月1日生まれの男性のうち、風しんに対する抗体価が低く、まだ予防接種を受けていない人に6月末に再度クーポン券を送付しましたので、早めに予防接種を受けましょう。

小児慢性特定疾病等の医療費助成に係る更新手続きは不要です

 新型コロナウイルス感染症の影響で、小児慢性特定疾病および小児指定疾病の医療費助成について、有効期間を自動で1年延長します。対象者には、更新手続き不要のお知らせを郵送しました。

〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-2891

情報ひろば 募集

公立保育園で働く会計年度任用職員の登録者

職種 時給 勤務日時
(1)保育サポーター 1013円 (月曜日)~(土曜日)午前7時~正午または午後2時~7時(注) 勤務日数応相談
(2)保育士 ・保育職員 1376円 (月曜日)~(金曜日)午前8時~午後6時のうち7時間、(土曜日)午前8時30分~午後1時30分(4週に1度)
(3)保育補助職員 975円 (月曜日)~(金曜日)午前11時~午後3時
(4)給食調理員 1173円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)(注) 勤務日数応相談
1142円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~11時45分または午後1時~4時

いずれも交通費支給。勤務条件に応じ賞与支給。

〈対象〉次の資格を持つ人 (2)保育士資格または幼稚園教諭免許(注) その他は資格不問 〈任期〉3年3月31日まで(注) 再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(2)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

放課後ルーム支援員(会計年度任用職員)の登録者

〈対象〉保育士資格・教員免許等を持つ人 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(土曜日)のうち週5日原則午後0時30分~7時((土曜日)や夏休み期間等は午前8時~午後7時)の間で1日6時間 〈時給〉1402円(注) 交通費、賞与支給 〈任期〉3年3月31日まで(注) 再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

男女共同参画社会標語コンクールの作品

〈対象〉市内在住・在学の中学生 〈内容〉テーマ「男女共同参画社会」 〈申込み〉9月9日(水曜日)(必着)までに、応募用紙を市民協働課(〒273-8501(注) 住所不要 電話番号436-2107)へ(注) 応募用紙は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各公民館・図書館等で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

結果は市ホームページに掲載し、入賞作品9点を、11月25日(水曜日)~12月8日(火曜日)に男女共同参画センター、12月11日(金曜日)~17日(木曜日)に市役所1階ロビーに展示します。

ふなばし三番瀬クリーンアップ実行委員

 10月31日(土曜日)に予定している「ふなばし三番瀬クリーンアップ」に、実行委員として会議・運営に参加する個人・団体を募集します。

〈対象〉三番瀬の保全等に関心のある個人・環境団体・事業者・学校等 〈申込み〉7月10日(金曜日)までに、環境政策課 電話番号436-2450へ

申込方法等、詳しくは同課へお問い合わせください。

花苗サポーター

 講習を受けながら、公園等に植える花の苗を自宅等で種から育てるサポーターを募集します。

〈対象〉市内在住の人、市内事業者 〈定員〉10人程度(多数は抽選) 〈申込み〉7月15日(水曜日)(消印有効)までに、往復はがきに住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、公園緑地課(〒273-8501(注) 住所不要 電話番号436-2554)へ

夜間・休日の急病は

新型コロナウイルスの影響により、夜間休日急病診療所は、6月1日から当面の間、診療時間の短縮および外科の診療を休止しています

夜間休日急病診療所 電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
6月1日(月曜日)から当面の間
内科・小児科
年中無休 午後9時~午前0時 (注) 受付は午後11時30分まで
(注) 上記以外の時間帯については、ふなばし健康ダイヤル24(電話番号0120-2784-37)で医療機関を案内します

小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)⇨午後8時~11時 (土曜日)⇨午後6時~9時 (注) 受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日⇨午前9時~午後5時、午後6時~9時(注) 受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所 電話番号423-2113
北本町1-16-55(保健福祉センター1階)
応急処置のみ
(日曜日)祝日休日⇨午前9時~正午
(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談
ふなばし健康ダイヤル24
電話番号0120-2784-37
年中無休・24時間対応・通話料無料
県の救急安心電話相談
電話番号#7009 ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305
平日・(土曜日)⇨午後6時~翌午前6時
(日曜日)祝日休日⇨午前9時~翌午前6時

県のこども急病電話相談 電話番号#8000
ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939
年中無休 午後7時~翌午前6時
こどもの救急ホームページ
http://kodomo-qq.jp/ 

受診の際は健康保険証等を持参してください。
駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

市民文化ホール・きららの舞台を無料で貸し出します♪

〈問合せ〉市民文化ホール 電話番号434-5555、市民文化創造館(きらら) 電話番号423-7261

 新型コロナウイルスの影響で、ピアノや弦楽器などの演奏練習がなかなかできなくなってしまっている市民の皆さんを支援するため、市民文化ホール・市民文化創造館(きらら)を練習会場として無料で提供します。密にならないステージ上で、おもいっきり音を出してみませんか。

〈日程〉 文化ホール⇨7月3日(金曜日)、4日(土曜日)、8日(水曜日)、26日(日曜日)、28日(火曜日)~31日(金曜日)、8月21日(金曜日)、22日(土曜日)、26日(水曜日) きらら⇨7月16日(木曜日)~18日(土曜日)、31日(金曜日)、8月1日(土曜日)

〈時間〉午前10時~、午後1時~、3時~(注) 1枠1時間30分

〈会場〉文化ホール、きらら

〈対象〉市内在住の人

〈費用〉無料

〈利用条件〉 文化ホール⇨ピアノなどの演奏、ソロのダンスほか(1枠30人まで) きらら⇨ピアノの演奏のみ(注) いずれも発表会や営利を目的とした利用・歌や連弾、吹奏楽器の演奏・観客を入れての利用は不可。その他利用制限あり

〈申込み〉事前にファックス、Eメールに代表者の住所・氏名・電話番号、希望日時、演奏内容を書いて、 文化ホール(先着順)⇨ ファックス番号434-5558 Eメールshibunka@city.funabashi.lg.jp きらら(多数は抽選)⇨7月6日(月曜日)までに ファックス番号423-7269 Eメールsozokan@city.funabashi.lg.jpへ

利用制限など、詳しくはお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

対象地区コミュニティを9地区から16地区へ拡大

〈問合せ〉健康づくり課 電話番号409-3817

 市では、健康寿命日本一を目指す一環として、高齢者の「足腰の衰えチェック」を今年度はモデル事業として市内16地区コミュニティに拡大して実施します。

簡単な動作確認で早期発見

 現在の足腰の衰え状態をチェックするため2つの簡単なテストを行い、状態に応じてリハビリ専門職等から体力を維持・向上させるための運動や生活習慣をアドバイスしています。

まずは「船橋市健康スケール((注) 1)」に回答を

 4月末から9月末にかけて順次送付している質問票「船橋市健康スケール」に回答した人のうち、足腰の衰えがみられた人が対象です。健康スケールの回答結果の通知書とともに、「足腰の衰えチェック利用券」を6月末から順次送付しますので、ご利用ください。

〈対象〉健康スケール回答者のうち、足腰の衰えがみられた65歳、70歳、73歳以上の奇数年齢の人で対象の地区コミュニティ((注) 2)に在住の人

〈足腰の衰えチェック利用券の送付スケジュール〉 10・11月生まれ⇨6月末 12・1月生まれ⇨7月末 2・3月生まれ⇨8月末 4・5月生まれ⇨9月末 6・7月生まれ⇨10月末 8・9月生まれ⇨11月末

利用券が届いた人は直接、市内実施事業所へ申し込んでください。

(注) 実施事業所は利用券に同封している案内をご覧ください

((注) 1)船橋オリジナルの指標である「高齢者の元気度」や「3年後の要介護・要支援リスク」を計る質問票。対象者は65歳、70歳、73歳、75歳以上の人です

((注) 2)宮本、海神、葛飾、中山、法典、夏見、高根台、新高根・芝山、前原、二宮・飯山満、薬円台、三山・田喜野井、習志野台、二和、三咲、八木が谷

ふなばし情報メールに登録を!

不審者・犯罪情報など、船橋のさまざまな情報を配信している「ふなばし情報メール」にぜひご登録ください。〈登録方法〉登録用アドレス(funabashi-joho@sg-m.jp)に直接空メールを送信 〈問合せ〉コールセンター 電話番号0570-055-783

11面

船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)

電話番号423-3411

新型コロナウイルスの影響で、開館日時に変更が生じる場合があります。詳しくはお問い合わせください。また、各窓口の混雑状況等は右コードで確認できます。

情報ひろば お知らせ

2年度の国民年金保険料免除・猶予申請の受付を開始

 本人や家族の前年所得が一定額以下の場合など、保険料の納付が困難な人は日本年金機構の承認を受けると、保険料の納付が免除になります。申請が遅れると障害年金などを受け取ることができない場合がありますので、早めに申請してください。

〈手続きに必要なもの〉年金手帳(基礎年金番号の分かるもの)またはマイナンバーカード、官公署発行の写真付き本人確認書類、印鑑(注)退職(失業)による特例免除申請をする場合は、雇用保険受給資格者証等の書類が必要〈申込み〉国保年金課、 船橋駅前総合窓口センター8番窓口へ 〈問合せ〉同課 電話番号436-2282
(注)郵送でも申請ができます。詳しくは市ホームぺージをご覧いただくか、同課へお問い合わせください。
(注)新型コロナウイルス感染症の影響により一時的に納付が困難な場合の申請は、3面をご覧ください。

3年4月小学校入学予定者の就学時健康診断を11月に実施

就学予定のお子さんを対象に、健康上必要な助言や相談を行います。日程などは8月中旬に市ホームページに掲載するほか「広報ふなばし」10月1日号でお知らせします。なお、保護者には10月中旬に、日程や会場などを記載した通知書を郵送します。
〈問合せ〉保健体育課 電話番号436-2874

馬込霊園正門・金杉門、習志野霊園正門を終日開門します

馬込霊園正門は7月16日(木曜日)まで、同園金杉門と習志野霊園正門は7月13日(月曜日)~16日(木曜日)の間、終日開門します。なお、霊堂(納骨堂)での参拝は午前9時~午後5時、馬込霊園墓参者休憩所の利用は午前9時~午後4時30分です。〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2402

7月10日(金曜日)~19(日曜日)夏の交通安全運動 要注意!千葉県は交通事故死亡数ワースト1位 

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-2292
昨年千葉県は交通事故死亡数が全国で最も多いワースト1位になってしまいました。もうすぐ夏の行楽シーズンがやってきます。今年は新型コロナウイルスの影響で人や車の流れが予想できないので特に注意が必要です。みんなで交通ルールとマナーを守り、交通事故を防止しましょう。

スローガン

「交さ点 命のきけんが かくれんぼ」

重点目標

  • 子供と高齢者の交通事故防止
  • 自転車の安全利用の推進
  • 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  • 飲酒運転の根絶

大規模改修工事のため 公民館等の公共施設を休館します

大規模改修工事のため、下表の施設は休館期間中利用できません。なお、休館期間中は、北図書館は臨時窓口を開設し、予約資料の貸し出しや返却資料の受け付け等の一部サービスを継続します。また各公民館は、予約システムの利用者端末等は利用できます。各施設の休館期間の詳細等については、決まり次第市ホームページでお知らせします。

施設名・問い合わせ 休館期間
北図書館 電話番号448-4899 8月17日(月曜日)~3年3月中旬
二和公民館 電話番号447-3200 8月17日(月曜日)~3年3月中旬
二和出張所 電話番号447-4507 8月17日(月曜日)~3年3月中旬のうち1カ月程度
海老が作公民館 電話番号464-8232 9月1日(火曜日)~3年2月末(予定)
三田公民館 電話番号477-2961 10月1日(木曜日)~3年2月末(予定)

7月の無料相談窓口(注)記述のないものは、祝日休、予約不要・電話相談不可

新型コロナウイルス対策の影響で、延期・中止になっている相談窓口があります。掲載している相談窓口の実施状況については、直接お問い合わせください。

相 談 名 日 時 会 場 問 合 せ
税金 9日(木曜日)、14日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 船橋商工会議所 税理士会船橋支部 電話番号437-8686(注)要予約
行政への要望・苦情 2日、16日各(木曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 市民の声を聞く課 電話番号436-2787
生活(離婚・相続等) (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時 (2)11日(土曜日)午前9時15分~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課(注)先着順 (2)フェイス5階相談室(注)要予約 同課 電話番号436-2787
人権・悩みごと(差別・いじめ等) (月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 千葉地方法務局船橋支局 電話番号431-3681(注)原則、電話相談
行政書士(相続・遺言・許認可等) 2日(木曜日)、20日(月曜日)各午後1時~4時  フェイス5階相談室 行政書士会葛南支部 電話番号411-8929
司法書士(遺言・相続等) 11日(土曜日)午前10時~午後3時 フェイス5階相談室 ちば司法書士総合相談センター 電話番号043-204-8333(注)要予約
法律(弁護士) (1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)11日、25日各(土曜日)午前9時~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室 同課 電話番号436-2787(注)いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可
10日(金曜日)午後1時~4時10分 高根台公民館 千葉県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775(注)要予約
60歳以上の法律(相続・成年後見等) 28日(火曜日)午後1時30分~4時15分 高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560(注)要予約。先着3人
就職(子育て中の人) (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分 フェイス5階相談室 ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号423-3097(注)予約も可
ニート・ひきこもり等の悩み全般 (火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時 ふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003(注)要予約(家族等も可)
中小企業の経営(融資・事業承継等) (1)21日(火曜日) (2)16日(木曜日)各午後1時~4時 (1)商工振興課 電話番号436-2475(注)予約優先 (2)船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約
特許・実用新案・意匠登録 2日、16日各(木曜日)午後1時~3時 船橋商工会議所 電話番号435-8211(注)要予約
社会保険労務士(労働相談) 10日(金曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 商工振興課 電話番号436-2477(注)予約優先
社会保険労務士(成年後見相談) 4日、8月1日各(土曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 社労士成年後見センター千葉 電話番号043-307-5830(注)予約優先
保健と福祉の総合相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)18日(土曜日)午前9時~午後3時、29日(水曜日)午後6時~8時 (1)保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」 (2)フェイス5階相談室 「さーくる」 電話番号495-7111(注)(1)は電話相談可。(2)は前日までに要予約
介護や福祉等の総合相談 25日(土曜日)午前9時~正午 フェイス5階相談室 包括支援課 電話番号436-2882
ひとり親家庭の生活・就労相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)(水曜日)午前9時~午後4時 (3)11日(土曜日)午後1時~5時、22日(水曜日)午後5時30分~8時 (1)(3)児童家庭課 (2)母子・父子福祉センター 同課 電話番号436-2320(注)(1)は電話相談可。(2)(3)は要予約
養育費等弁護士相談 11日(土曜日)午後1時30分~4時30分、22日(水曜日)午後6時~8時、26日(日曜日)午後1時30分~3時30分 フェイス5階相談室 児童家庭課 電話番号436-2320(注)要予約
消費生活 (月曜日)~(金曜日)、11日、25日各(土曜日)午前9時~午後4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006(注)原則、電話相談
多重債務 11日、25日各(土曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006(注)要予約
不動産取引・測量・登記 7日、21日各(火曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 宅地建物取引業協会船橋支部 電話番号423-1159
交通事故 9日(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市民の声を聞く課 電話番号436-2787(注)要予約
視覚障害者 午前10時~午後4時(注)日にちは要相談 (福)千葉県視覚障害者福祉協会 電話番号043-424-2582(注)要予約。電話相談のみ
障害者の自立 8日(水曜日)午前10時~午後5時 NPO法人船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554(注)前日までに要予約。電話相談のみ
障害年金 24日祝日午後1時30分~4時30分 フェイス5階相談室 NPO法人みんなでサポートちば 電話番号070-1541-7661(注)予約も可
精神科医師による相談 7日(火曜日)、8日(水曜日)、16日(木曜日)各午後1時30分~4時 保健福祉センター 保健所地域保健課 電話番号409-2859(注)要予約。8日(水曜日)はアルコール・ギャンブル相談
医療安全(患者の声) (月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 保健福祉センター 医療安全支援センター 電話番号409-1640(注)原則、電話相談。面談は要予約
在宅医療・介護 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 保健福祉センター 在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736(注)電話相談可
マンション管理 5日、8月2日各(日曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712(注)要予約
住宅相談 建築士 8日(水曜日)午後5時~7時、11日(土曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712(注)要予約
住宅相談 増改築 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後6時(注)(火曜日)は午後1時から 船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831(注)電話相談のみ
中高層建築紛争 (月曜日)~(金曜日)午後1時~4時 宅地課 電話番号436-2695(注)要予約
男性の生き方 (月曜日)午後6時45分~8時45分 相談専用 電話番号423-0199(注)電話相談のみ 市民協働課 電話番号436-2107
女性の生き方(カウンセリング) (金曜日)午前10時~午後4時、15日(水曜日)午後4時~8時30分 男女共同参画センター 市民協働課 電話番号436-2107(注)要予約。電話相談可
女性のための法律相談 2日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、20日(月曜日)午後4時~8時、22日(水曜日)午後1時~5時 男女共同参画センター 市民協働課 電話番号436-2107(注)要予約
女性相談(DV相談含む) (月曜日)~(金曜日)、11日(土曜日)午前9時~午後4時 女性相談室 電話番号431-8745(注)要予約。(月曜日)~(金曜日)は電話相談可
子どもに関する家庭教育相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後4時30分 (2)8日(水曜日)、21日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 社会教育課 電話番号436-2895(注)(1)は電話相談のみ。(2)は要予約、電話相談可
外国人総合相談 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 国際交流課 コールセンター 電話番号050-3101-3495(注)電話相談可

陸上自衛隊習志野演習場7月の訓練予定(変更の場合あり)

ヘリコプター離発着は、1日(水曜日)~3日(金曜日)、6日(月曜日)~10日(金曜日)、13日(月曜日)~17日(金曜日)、20日(月曜日)~22日(水曜日)、落下傘降下は、1日(水曜日)~3日(金曜日)、7日(火曜日)~10日(金曜日)、13日(月曜日)~17日(金曜日)、20日(月曜日)~22日(水曜日)、火薬は、毎日 各午前7時~午後9時 〈問合せ〉第1空挺団広報室 電話番号466-2141(内線206)

12面

心温まる「たくさんの支援」に感謝

マスクや消毒液の寄贈等188件

寄付金1338万6934円

(6月22日現在)

 市ではこれまで、多くの企業や団体、市民の皆さまから、マスクや手指消毒液などを寄贈いただきました。また、ふるさと納税サイトなどを通じ、新型コロナウイルス感染症対策支援として多くの寄付金をいただいています。これらは、医療現場や福祉施設などで活用し、大きな支えとなっています。皆さまの温かい支援に感謝します。(注) 新型コロナウイルス感染症対策支援の寄付には返礼品はありません

市民の皆さまから新型コロナウイルスに負けずに頑張っている人へ向けた温かいメッセージを市ホームページに掲載しています。

コロナに負けるな!ワンチーム船橋

 船橋をホームタウンとするクボタスピアーズと千葉ジェッツふなばしの選手の皆さんから、市民の皆さんを元気づけようとメッセージが届き、市役所1階美術コーナーで展示しました。スピアーズからは、キャプテンの立川理道選手より「“健康感謝”#Stay Home」、昨年のラグビーワールドカップに出場したラブスカフニ選手より「Stay safe,Stay Home」など、16選手からエールが届きました。
また、ジェッツからは、富樫勇樹選手より「一緒にこの危機を乗り越えていきましょう!」とメッセージの入ったポスターが届き、市内の施設に掲示しています。選手たちのエールを力に、心を一つに助け合い、頑張りましょう!

千葉ジェッツふなばしから、動画メッセージが届きました

市ホームページ「ムービーコレクション」から見られます。

子ども記者通信 「四つ葉のクローバープロジェクト」が教えてくれたこと

宮本中2年 馬場 裕己くん

私達の学校は、“美術の力で新型コロナウイルスに打ち勝とう”という「四つ葉のクローバープロジェクト」に参加しました。
私もこのプロジェクトに参加し、絵を描きました。私の絵は、茎が枝分かれしてつながっていて、僕らも“見えない糸”でつながっているという思いを込めて表現しています。先日、このプロジェクトについての授業が行われ、他校の生徒たちの作品を鑑賞しました。色々な作品を見ていると、テーマは同じでも、表現方法や新型コロナウイルスに対する思い、絵に込めた思いは人それぞれ異なり、改めて日常の生活がどれほど大切であったのか実感し、とても有意義な時間でした。
現在、学校が再開されましたが、全てのことが従来の生活に戻っているわけではありません。そうしたときでも、四つ葉のクローバーのように「幸運」を探しながら日々楽しく生きていくことの重要性を、今回のプロジェクトを通じ学びました。私も、この災禍を乗り越え、いつか昔の出来事のように楽しく笑える日が来ることを願っています。

7月5日(日曜日)まで市民ギャラリー(電話番号420-2111)で同プロジェクトの作品を展示しています。(注) 5日は正午まで

ふなばしセレクション ホンビノス貝佃煮

〈問合せ〉ふなばし産品ブランド協議会事務局(商工振興課内 電話番号436-2473)

 三番瀬で採れた船橋名産のホンビノス貝を市内の自社工場でボイルし、1粒1粒手作業で身を取り出し、丁寧に作られた佃煮です。濃すぎない味付けで、素材の持つ旨味を引き出すため、製法にこだわった佃煮は毎日の食卓や贈答用にも喜ばれる一品です。
商品を開発した瀧口剛さんは、「見栄えや食感が良くなるよう、ホンビノス貝の大きさは中ぶりのみを使用していて、醤油ベースの薄いタレと濃いタレで2度漬けすることでふっくらと柔らかく、より味が染み込むようにしています」とこだわりを話します。また、1年を通して採れるホンビノス貝は、特に夏に向けて旨味が増すので、これからの時期はより美味しくなるといいます。
そのまま白米と一緒に食べるのも美味しいですが、細かく刻んで炊き込みご飯にすると、旨味がご飯にまで染みわたりおすすめです。さらに、クリームチーズと合わせて食べる新しい食べ方も。醤油の味付けとクリームチーズは相性が良く、おつまみとして洋風に楽しむことができます。
瀧口さんは、「さまざまな楽しみ方ができる佃煮を若い世代の人にもたくさん食べてほしいですね。商品を通して、幅広い世代に船橋で採れる新鮮なホンビノス貝の良さが広がれば」と熱い思いを語りました。

 こちらで買えます 

株式会社 佃の匠やまと

〈電話番号〉437-0511

〈販売場所〉佃の匠やまと直売所(湊町3、本町7)、三番瀬みなとや

〈価格(税込)〉1袋520円

7月15日(水曜日)から ふなばしCITY NEWS放送再開

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

 船橋の現在をテレビでお届けしている「ふなばしCITY NEWS」。新型コロナウイルスの影響で撮影が中止になり、5月1日から放送を見送っていましたが、7月15日(水曜日)から再開します。ぜひご覧ください!

毎日 正午~午後0時15分、午後8時~8時15分

放送予定 7月15日(水曜日)~31日(金曜日) コロナと共生~できることはきっとある~

これまでの放送は、市ホームページ「ムービーコレクション」で配信中です。

取材メモ 燃えろ!広報魂

 広報紙に携わり、はや3カ月。1500号の記事を書くため、昔の広報紙を手に取りました。掲載内容だけでなく、書き口調からも時代が垣間見え、とても面白く、夢中で読みました。船橋の“現在”を届ける広報紙が、時を経て、1つの“歴史”として読まれることに何だかロマンを感じます。答えのない紙面づくりに辟易する日もありますが、先輩たち70年分の“広報魂”を糧に、これからも頑張っていきます。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日