広報ふなばしテキスト版 令和2年2月15日号

更新日:令和2(2020)年2月15日(土曜日)

ページID:P076666

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 甘酸っぱい春 到来 船橋のイチゴを召し上がれ
2面 新型コロナウイルス感染症に備えて 正しい情報に基づいた行動を
災害に負けない知識を学ぼう! 防災スタンプラリー 
避難行動の指針となる計画・マップを改定
BOSAIガ−ディアンズ防災塾 ナマ坊と学ぼう家庭の減災 第3回 ハザードマップ
3面 所得税、市民税・県民税等の申告を忘れずに
固定資産税・都市計画税(第4期)の納期限は3月2日(月曜日)です
4面 救急車の適正利用にご協力ください
2年度駐輪場利用者を追加募集
ひとり親家庭の皆さんへ 各種手当や貸付制度をご利用ください
「家庭ごみの出し方・リサちゃんだより」を配布
「広報ふなばし」を無料でお届け
5面 在宅で障害のある皆さんへ 各種手当をご利用ください
ふなばしCITY NEWS
2年度 身体障害者福祉センターの利用者を募集します
介護・福祉の合同就職説明会「PORT」を開催
ふなばし地域包括ケアシステムの現場から
6面 船橋の海苔
7面 市船での経験を胸に最高峰のリーグへ
電話de詐欺 多発手口に要注意!
敬老記念品購入券の利用は2月29日(土曜日)まで
8面 千人の音楽祭 音楽の力で出演者と観客が一つに
子ども記者通信
(仮称)塚田南小学校の校章 最終案を選定しました
成年年齢が18歳になった後も 成人式は引き続き20歳で開催します
けいじ板
船橋リミテッドウインドオーケストラ特別演奏会
9面 情報ひろば(施設ガイド趣味·教養·学習スポーツ
どうしたらいいか分からない 空き家の相談を受け付けます
海神中・高根台中合同展「日本の美を今に活かした作品展」
市民文化創造館(きらら)
市民文化ホール
10面 情報ひろば 健康
予防接種の対象年齢と接種回数の確認を
1歳6カ月~3歳になるお子さんへ絵本をプレゼント セカンドブックの受け取りを忘れずに
夜間・休日の急病は
(1)国民健康保険料(第9期) (2)後期高齢者医療保険料(第8期) (3)介護保険料(第9期)の納期限は3月2日(月曜日)です
11面 情報ひろば お知らせ
情報ひろば 募集
安全・安心のまちづくり
外国人総合相談窓口で専門家相談をスタート!
ふなばし市民大学校 2次募集
任期付職員(弁護士)を募集
12面 ひと 俳優 相葉 裕樹さん
3月22日(日曜日) ボッチャ交流大会
子ども記者通信
ふぉっとニュース
ふなばし朝市に行こう
取材メモ

1面

甘酸っぱい春 到来 船橋のイチゴを召し上がれ

 市内のイチゴ栽培は約40年前から始まり、現在は15軒のイチゴ農家が直売やイチゴ狩りを行っています。「やよいひめ」や「章姫」をはじめ、県オリジナル品種の「チーバベリー」など、完熟した採れたてのイチゴは甘さもみずみずしさも格別です。ぜひ、地元の春の味覚をお楽しみください。

〈問合せ〉農水産課 電話番号436-2494

子ども記者が生産者に聞きました!

おいしいイチゴの見分け方は?
内山 拓樹くん(習志野台第二小6年)

イチゴの季節はいつまで?
瀧 怜那さん(大穴中2年)

イチゴ狩りはどこでできる?
笹田 梨乃さん(御滝中2年)

私がお答えします

丘の上のいちご園 高橋 弘道さん

 直売所では5月中旬まで販売していますが、2月ごろまでが特においしい時期です。甘いイチゴは全体的に赤くてつやがあるもので、ヘタの付け根のところにひびが入っていると完熟の証拠です。市内にはイチゴ狩りができる農園が8軒あるので、ぜひ行ってみてください。

「農水産物直売所マップ」を農水産課、各公民館等で配布しているほか、市ホームページでも公開しています。 

市内の直売所一覧

農園名 所在地 電話番号
積田苺園 小室町2469 090-3087-5620
ツミタ農園 小野田町1438 457-1514
いちごちゃんの里 積田園(イチゴ狩りあり) 小野田町1484 436-8847
齋藤ファーム 大穴北1-16 457-3989
丘の上のいちご園(イチゴ狩りあり) 大穴北6-30-1 090-8345-1515
田中園(イチゴ狩りあり) 二和東4-2-8 448-2058
石井園(イチゴ狩りあり) 二和西5-19-31 090-2741-7057
マルスズ園 金杉9-10 090-1853-9673
田久保農園(イチゴ狩りあり) 前原東2-9 090-5755-9935
森田農園 前原西5-7-12 473-4115
まる甚農園(イチゴ狩りあり) 旭町3-12-21 090-8561-4529
平野農園(イチゴ狩りあり) 西船2-23-12 090-7226-1635
石井農園 Erdbeere(イチゴ狩りあり) 本郷町516-1 047-302-5575

直売期間は各農家により異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

イチゴ狩りは要予約

2面

新型コロナウイルス感染症に備えて 正しい情報に基づいた行動を

 中国湖北省武漢市を中心に新型コロナウイルス感染症の発生が確認されており、国内でも複数の報告が上がっています。市では2月3日に松戸徹市長を本部長とする「船橋市新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置し、国や県などの関係機関と連携しながら、迅速で正確な情報提供や感染拡大防止に努めています。

〈問合せ〉保健所保健総務課 電話番号409ー3668

電話相談窓口を設置

 市では、保健所内に電話相談窓口「船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター」を設置しました。2月9日現在、以下に当てはまる人は下記センターへ連絡してください。なお、内容は以後変わる場合がありますので、市ホームページでもご確認ください。それ以外の体調不良の際は、まずはかかりつけ医に相談してください。

 37・5度以上の発熱と咳などの呼吸器症状があり、次のいずれかを満たす人

  • 2週間以内に湖北省(武漢市を含む)への渡航歴がある人
  • 「湖北省(武漢市を含む)への渡航歴がある人」との濃厚接触歴が2週間以内にある人

感染拡大を防ぐために

 季節性のインフルエンザと同様に、手洗いと咳エチケットで、感染拡大防止に努めましょう。

  • 手洗いの徹底は、ドアノブや電車のつり革など、さまざまな物に触れることでウイルスが付着する可能性があります。帰宅時など、こまめに手を洗いましょう。
  • 咳エチケットは、咳が出るときはマスクを着用しましょう。鼻からあごまで覆い、隙間がないように確認を。マスクがない場合は、ティッシュやハンカチなどで口や鼻を覆いましょう。

コロナウイルスとは

 人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。症状は発熱、咳、息切れ、呼吸困難などがあります。

(土曜日)(日曜日)祝日休日も受付 船橋市新型コロナウイルス感染症相談センター

 相談専用の電話窓口です。正確な情報に基づいて行動してください。

電話番号409-3127

受付時間 午前9時~午後5時((土曜日)(日曜日)祝日休日も開設) 

外国人の皆さんへ

For Foreign Residents Some cases of novel coronavirus infection have been reported in Japan. Washing your hands throughly and wearing a face mask are effective in preventing coronavirus infection and spreading the disease. Please remain calm and try to collect accurate information. If you have any concerns, call Funabashi Multilingual Information Center at 050-3101-3495.

致  外国籍人士 在日本国内也发生新型冠状病毒传染病案例的报告。除了需要戴口罩及勤于洗手等防止传染扩大的同时,也请以正确情报为主冷静的行动,若有担心不安者,请联系外国人综合咨询窗口 TEL:050-3101-3495


& EARTH 災害に負けない知識を学ぼう! 防災スタンプラリー

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2037

 各地で大きな地震が発生し、大雨や台風などの災害も毎年のように起こっています。特に地震は、南関東地域でも今後30年以内に大規模な地震が70パーセントの確率で発生するといわれています。
 イベントでは、防災に関する情報や知識がスタンプラリー形式で楽しく学べます。スタンプを集めると抽選で防災グッズが当たります。外れても全員に参加賞をプレゼント。防災の知識を身に付けて、いつ地震が起きても対応できるようにしましょう。

〈日時〉2月29日(土曜日)午前11時~午後4時(注)当日自由参加
〈会場〉ららぽーとTOKYO-BAY(浜町2)
〈内容〉サバイバルキッチン等の防災ワークショップ、防災マップの解説、地震体験・煙中体験ほか
〈費用〉無料

避難行動の指針となる計画・マップを改定 津波の危険に備えよう

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2037

津波避難計画を改定しました

 市では、地震・津波発生直後から津波が終息するまでの間、市民の皆さんの安全を確保するため、津波避難計画を策定しています。平成30年11月に、千葉県の「津波防災地域づくりに関する法律」に基づく津波浸水想定(注)が公表されたことを受け、避難対象地域や避難行動の見直し等を行い、改定しました。今後、万が一の災害に備えた避難行動の指針として活用していきます。

〈閲覧場所〉危機管理課、市役所11階行政資料室、各図書館、市ホームページ

(注)1000年に一度、あるいはもっと発生頻度が低い最大クラスの津波が、満潮時・堤防が破壊したなどの悪条件が重なった中で発生した場合に想定される、最大の浸水区域と浸水深を示したもの

「津波・地震ハザードマップ」を全世帯に配布

 29・30年度に市が実施した地震の被害想定調査や、上記の津波浸水想定が公表されたことを踏まえ、「津波・地震ハザードマップ」を新たに作成しました。日頃から住んでいる地域の危険な場所と避難場所等を把握しておくことは、いざというときにとても重要です。全てのご家庭に配布しますので、地震や津波などの被害想定を確認し、ぜひ一度ご家族や地域の皆さんと、地域の防災対策や災害時の避難について話し合ってみてください。

〈配布期間・方法〉3月中旬までに各戸のポストに配布

BOSAIガ−ディアンズ防災塾 ナマ坊と学ぼう家庭の減災 第3回 ハザードマップ

 昨年9・10月には台風や大雨の影響で県内に大きな被害が出ました。地震・大雨・津波など災害はいつ起こるか分かりません。皆さんも、ナマ坊と一緒に準備しましょう。第3回目は「ハザードマップ」を学びます。

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2037

  • ナマ坊 フナバシティーに最近引っ越してきたナマズ? 減災について何をしていいか分からない。好物はスズキ
  • レッド 防災ガーディアンズのハザードマップ担当。1秒で100通りの避難経路を作成できる。

ナマ坊:見てください!この地図僕の家の周りがカラフルでキレイ!

レッド:待つんだナマ坊!そのハザードマップは危険度を色で表してるんだ!

レッド:ハザードマップとは…

自然災害が起きたときの被害予測や、避難所などの情報が掲載された地図のこと。自宅周辺の危険度を知り、避難所や避難場所までの安全な避難経路を考える際にとても役立つんだ。

船橋市で作成しているのはこの2種類!!

  • 津波・地震ハザードマップ

津波、震度、液状化の予測図を掲載。裏面は防災マップになっている。

  • 洪水ハザードマップ

大雨で主要な河川が堤防決壊、氾濫したときの浸水予測図などを掲載。

活用法は?

(1)自宅周辺の被害予測を確認する。

(2)避難所や避難場所までの避難経路を考える。

(注)経路は複数考え、状況に応じて1番安全な避難所や避難場所へ向かう
(注)家庭で災害時の集合場所を確認しておく

レッド:ホームページには他にもこんなものが!

  • 地区別防災カルテ

市内24地区コミュニティごとに、災害の危険性、防災関連施設などをまとめたもの。

  • 防災ハンドブック

日頃の備えや、万が一災害が発生した際の対処方法などをまとめたもの。

  • 生き生きふれあいマップ

防災情報などを、地理情報システム(GIS)を使用して配信しているもの。

ナマ坊:事前にチェック!

ナマ坊:こんなマップがあるなんて知らなかったです~

レッド:コレを活用して避難経路を考えてくれ

ナマ坊:でもお高いんでしょ? こんなに便利じゃ

レッド:それなんだけど…

レッド:ハザードマップは危機管理課や各出張所等で無料配布してるぞ!

ナマ坊:えええ…友達にも教えなきゃ

3面

所得税、市民税・県民税等の申告を忘れずに

所得税

(復興特別所得税も併せて「所得税」と表記)

〈問合せ〉船橋税務署 電話番号422-6511(〒273-8574 東船橋5-7-7)

(注)駐車場はありません。公共交通機関のご利用を(JR総武線「東船橋駅」徒歩14分、京成本線「船橋競馬場駅」徒歩17分)

申告が必要な人

  1. 事業・不動産等の所得金額の合計額が、所得控除の合計額を超える人
  2. 給与収入が2000万円を超える人
  3. 2カ所以上から給与を受けている人で、一定の要件に当てはまる人
  4. 1カ所から給与を受けている人で、給与以外の所得が20万円を超える人
  5. 同族会社の役員等で、その会社から、貸付金利子、賃貸料、使用料等の支払いを受けている人

公的年金等の収入が400万円以下で公的年金等以外の所得が20万円以下の場合、確定申告の必要はありません。ただし、還付を受けるための確定申告をすることはできます。

口座振替のご利用を

 便利で安全な振替納税や電子納税をご利用ください。口座振替依頼書は税務署にあります。

所得税、市民税・県民税の申告に主に必要なもの

  • 申告書
  • 源泉徴収票など、収入の分かるもの
  • 事業・不動産所得のある人は、決算書または収支内訳書
  • 生命保険料支払額等証明書(一般・個人年金・介護医療保険)
  • 地震保険料控除等証明書
  • 寄附金の受領証等(注)ワンストップ特例でふるさと納税を行った人は、所得税、市民税・県民税の申告をした場合、特例の対象外になります
  • 医療費控除の明細書(医療費控除を受ける人のみ)
  • 印鑑、黒ボールペン、電卓
  • マイナンバーの本人確認書類(マイナンバーカード、または「番号確認書類」と「身元確認書類」)(注)詳細は市ホームページをご覧ください
  • 社会保険料(国民年金保険料等)控除証明書(注)令和元(平成31)年中に納付した国民年金保険料は、社会保険料控除を受ける場合に控除証明書等が必要です

所得税の申告・相談をするときのみ必要

  • 前年分の申告書等の控え
  • 申告者名義の口座番号が分かるもの

医療費控除を申告する際は「医療費控除の明細書」が必要です

 平成30年度の申告から、領収書に代わり「医療費控除の明細書」の作成と添付が必要です。
 なお、経過措置として令和元(平成31)年分所得税の確定申告(令和2年度市民税・県民税申告)までは、領収書の添付または提示による申告もできます。支払った医療費などの金額は、あらかじめ集計しておいてください。

明細書の記入内容の確認のため、確定申告期限等から5年間は領収書を保管してください。

上場株式等の所得に係る市民税・県民税の課税方式を選択できます

〈問合せ〉税の申告は、市民税課 電話番号436-2214
各保険制度は、(1)(2)国保年金課 電話番号436-2395 (3)介護保険課 電話番号436-2303

 上場株式等の配当所得・譲渡所得等がある人は所得税の確定申告とは別に、納税通知書が送達される日までの間に市民税・県民税申告書を提出することで、所得税と市民税・県民税で異なる課税方式(申告不要制度、申告分離課税、総合課税)を選択できます。なお、(1)国民健康保険 (2)後期高齢者医療制度 (3)介護保険制度の保険料等が、選択する課税方式により変動することもありますのでご注意ください。
 その他、申告期限については市ホームページをご覧ください。

所得税等申告の受付日程・会場

  • 所得税 税務署は、3/16(月曜日)まで。市役所11階大会議室は、2/17(月曜日)~25(火曜日)まで(2/26(水曜日)~3/16(月曜日)は提出のみ可能です)
  • 贈与税 税務署は、3/16(月曜日)まで
  • 個人事業者の消費税・地方消費税 税務署は、3/31(火曜日)まで

いずれも(土曜日)(日曜日)祝日を除く。税務署のみ2/24休日、3/1(日曜日)も相談と申告の受け付け、用紙の配布を行います。この2日間は大変混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください(電話による相談、国税の領収および納税証明書の発行等は行いません)。

区分 日程 会場 時間 備考
作成・提出 3/16(月曜日)まで(注)(土曜日)(日曜日)祝日を除く 船橋税務署
  • 提出は、8:30~17:00
  • 相談は、9:00~17:00
  • 相談の受け付けは16:00まで
  • 2/24休日、3/1(日曜日)は開場
税理士の無料相談(注) 2/17(月曜日)~25(火曜日)(注)(土曜日)(日曜日)祝日休日を除く 市役所11階大会議室 9:30~15:30
  • 所得が300万円以下の小規模納税者の相談
  • 混雑状況により、受け付けを早めに締め切る場合があります
  • 譲渡所得、贈与税、新規に住宅借入金等特別控除を受ける場合は相談できません
提出のみ 2/26(水曜日)~3/16(月曜日)(注)(土曜日)(日曜日)を除く 市役所11階大会議室 9:30~12:00、13:00~16:00
  • 完成した申告書の提出のみ(申告相談は行いません)

各会場への車での来場はご遠慮ください。

(注)税理士の無料相談では、完成した申告書等の提出のみの受け付けはできません。直接税務署に提出(郵送可)してください

国税庁ホームページで確定申告書等の作成ができます

 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」で、所得税、消費税、贈与税の確定申告書等が作成できます(そのまま印刷・押印して提出できます)。

市民税・県民税

〈問合せ〉市役所市民税課 電話番号436-2214(〒273-8501 湊町2-10-25)

 所得税の確定申告をする人はあらためて申告する必要はありません。申告が必要と思われる人には、申告書を発送しました。届かない人で申告が必要な人は市民税課に請求してください。

申告が必要な人

  1. 令和2年1月1日現在、市内に居住し、令和元(平成31)年中に所得があった人
  2. 令和2年1月1日現在、市外に居住しているが、市内に事務所や家屋敷を所有している人
  3. 給与所得者で次のいずれかに該当する人
  • 勤務先から市に、給与支払報告書が提出されていない
  • 給与所得以外の所得金額が20万円以下で、所得税の確定申告の必要がない

4.確定申告の必要がない人で、各種保険料、医療費、障害者などの控除を受ける人

市ホームページで市民税・県民税の申告書を作成できます

 市ホームページ内の「個人住民税税額シミュレーションシステム」を使って、税額計算や市民税・県民税申告書の作成ができます。作成した申告書は印刷して、郵送または窓口で提出できます。

(注)インターネット上での電子申告はできません

市民税・県民税申告の受付日程・会場

区分 日程 会場 時間
市民税・県民税 3/16(月曜日)まで(注)(土曜日)(日曜日)祝日休日を除く 市役所11階大会議室 9:30~12:00、13:00~16:00(時間帯により混み合う場合があります)

車での来場はご遠慮ください。

国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者へ 収入がなかった人も市民税・県民税の申告を忘れずに

〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

 保険料は、前年の所得に基づいて算出します。また、70歳以上の人の、医療機関における医療費の一部負担割合なども、前年の所得に応じて決まります。申告がないと保険料を正しく計算することができず、一部負担割合も判定できません。収入がなかった人、遺族・障害年金のみを受給している人も、市民税・県民税の申告をしてください。

一定の所得金額以下の世帯は保険料均等割額を軽減する制度がありますが、世帯に申告をしていない人がいる場合は適用されませんのでご注意ください。

固定資産税・都市計画税(第4期)の納期限は3月2日(月曜日)です

〈問合せ〉課税は、資産税課 電話番号436-2222
納付は、税務課☎ 電話番号36-2204

4面

その電話、本当に緊急?救急車の適正利用にご協力ください

〈問合せ〉消防局救急課 電話番号435ー1191

 救急出動は年々増加しています。昨年は前年より1451件増加し、過去最高の3万6099件の出動があり、そのうち半数近くが軽症でした。
 市では、現在15台の救急車・ドクターカーが救急要請に対応しています。しかし、救急出動が増加すると救急車だけでは対応しきれず、消防車などが出動する状況も発生します。救急車を本当に必要としている人のために、適正利用にご協力をお願いします。
 緊急性がなく自分で病院に行ける場合や定期的な通院などは、救急車を呼ばず自家用車や公共交通機関等を利用してください。

救急出動件数

平成27年 31367件

平成28年 32130件

平成29年 33271件

平成30年 34648件

令和1年 36099件

こんなときは迷わず119番を!

 意識がない

 呼吸が苦しい、顔が真っ青、呼吸をしていない

 急にろれつがまわらなくなった、手足の動きが悪くなった

 突然の激しい頭痛、胸痛、腹痛

 高所からの転落事故

 けいれんが続いている

 車に跳ね飛ばされた

 大出血をしている

迷ったときは……

 救急車を呼んだ方がいいのか、どこの病院に行けばいいのか、など迷ったときは、次の電話相談やスマートフォン用アプリ等をご利用ください。

 船橋市民専用は、ふなばし健康ダイヤル24☎0120-2784-37

 千葉県内の病院を探すは、千葉県救急安心電話相談☎#7009

 子どもの急病は、千葉県こども急病電話相談☎#8000

 アプリで緊急度を判定は、救急受診アプリQ助

2月25日(火曜日)から受付開始 2年度駐輪場利用者を追加募集

〈問合せ〉都市整備課 電話番号436ー2293

〈募集駐輪場・台数〉市ホームページまたは各駐輪場に掲示するポスターをご覧ください(注)多数は抽選

〈申請方法〉2月25日(火曜日)~3月3日(火曜日)(必着)に申請書を持参または郵送で都市整備課(〒273-8501(注)住所不要)へ(申請は1人1枚)。インターネットからも申請できます。(注)申請書・利用案内は同課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所、追加募集を行う駐輪場で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

〈可否通知〉3月12日(木曜日)に申請者全員に郵送します。その後も空きのある駐輪場は、3月23日(月曜日)から随時受け付けます

JR船橋駅南口地下駐輪場も追加募集

〈募集台数〉市ホームページをご覧ください

(注)多数は抽選

〈申請方法〉2月25日(火曜日)~3月3日(火曜日)(必着)に申請書を都市整備課へ持参、郵送または、地下駐輪場管理人室へ持参(申請は1人1枚)(注)申請書は同課、同駐輪場で配布しています

〈可否通知〉3月中旬に申請者全員に郵送します

ひとり親家庭の皆さんへ 各種手当や貸付制度をご利用ください

 〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-3316

 市では、ひとり親家庭等の経済的な負担を軽くするため、さまざまな場面に応じた制度を用意しています。皆さんの生活の安定と自立促進のためにご利用ください。

児童扶養手当

〈受給資格〉ひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)児童が18歳の年度末まで。一定の障害がある場合は20歳未満

〈手当額〉月額4万2910円(注)児童2人目は1万140円加算。3人目以降は1人につき6080円加算(いずれも全額支給の場合)

医療費・薬代の助成

〈受給資格〉児童(18歳の年度末まで。一定の障害がある場合は20歳未満)と、その児童の面倒を見ているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)生活保護受給世帯を除く

〈助成額〉保険診療を受けた場合の医療費・薬代の自己負担額の一部

遺児手当

〈受給資格〉父・母もしくは両親が死亡した義務教育終了前までの児童の面倒を見ているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者

〈手当額〉1人あたり月額は、乳幼児7000円、小学生7500円、中学生8000円

高等学校等修学援助金

〈受給資格〉高校生(通信制の学校、サポート校を除く)の児童の面倒を見ているひとり親家庭の母・父または祖父母等の養育者(注)生活保護の高等学校等就学費受給世帯を除く

〈手当額〉高校生1人あたり月額9000円または月額2200円

母子父子寡婦福祉資金の貸付

 ひとり親家庭の母・父、寡婦に対する貸付制度です。児童の就学や、経済的自立(事業開始や技能の習得など)のために資金が必要になったときは、ご相談ください。

〈貸付金額の例〉 就学支度資金は、58万円以内  修学資金は、月額8万1000円以内(いずれも児童の私立大学の学費の例)

〈受付方法〉児童家庭課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)14番窓口で、(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時に受け付け

福祉資金の貸し付けは児童家庭課のみ。制度によっては所得または市民税額による制限があります。

ごみの出し方はこれでバッチリ「家庭ごみの出し方・リサちゃんだより」を配布

〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

 ごみの出し方やごみ処理関連施設などの問い合わせ先を掲載しており、2月下旬から町会・自治会を通して各世帯に配布します。また、3月下旬にはクリーン推進課、船橋駅前総合窓口センター、各公民館・出張所・連絡所でも配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

収集日を自動でスマホにお知らせ 便利なアプリ「さんあ~る」をご利用ください

 品目別の分別方法やお住まいの地区の収集日などを日本語・英語・中国語でお知らせするアプリを配信しています。

「広報ふなばし」を無料でお届け ご近所やお友達にもお知らせください

 新聞未購読世帯を対象に広報ふなばしをお届けするポスティングサービスを行っています。ご希望の人はお電話ください。〈申込み〉広報課 電話番号436-2012へ

5面

在宅で障害のある皆さんへ 各種手当をご利用ください

〈問合せ〉障害福祉課 電話番号436-2340 ファックス番号433-5566

 障害のある皆さんの負担を軽減するため、手当を支給しています。現在支給を受けていない人で、該当すると思われる場合は、お問い合わせください。なお、手当の種類が(国)の場合、下表の対象の目安と同程度の障害でも支給を受けられる場合があります。

手当の種類 対象の目安 対象者 要件 支給月額 所得制限
特別児童扶養手当(国) 障害のある人が20歳未満 次のいずれかに該当する児童の面倒をみている人 1級手当 
身体障害者手帳おおむね1級・2級 
療育手帳おおむねⒶの1~Aの2
5万2200円 あり
特別児童扶養手当(国) 障害のある人が20歳未満 次のいずれかに該当する児童の面倒をみている人 2級手当 
身体障害者手帳おおむね3級・4級の一部
療育手帳おおむねBの1
3万4770円 あり
心身障害児福祉手当(市) 障害のある人が20歳未満 次のいずれかに該当する児童の面倒をみている人 身体障害者手帳1~3級 
療育手帳を所持
8000円 なし
障害児福祉手当(国) 障害のある人が20歳未満 次のいずれかに該当する人 身体障害者手帳おおむね1級・2級の一部
療育手帳おおむねⒶ、Ⓐの1、Ⓐの2
1万4790円(心身障害児福祉手当(市)と併給不可) あり
特別障害者手当(国) 障害のある人が20歳以上 次のいずれかに該当する人 最重度の障害が重複状態にあるため、日常生活に常に特別の介護を必要とする人 2万7200円 あり
ねたきり身体障害者及び重度知的障害者介護手当(市) 障害のある人が20歳以上 次のいずれかに該当する人(介護保険認定者を除く)を同居して介護する人 65歳未満で6カ月以上ねたきりの身体障害者 
療育手帳Ⓐの1~Aの2
1万2650円(特別障害者手当(国)と併給不可) なし

ふなばしCITY NEWS J:COMチャンネル(地デジ11ch)船橋の現在をテレビでお届け!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015

毎日 正午~午後0時15分、午後8時~8時15分

放送予定 ~2/29(土曜日) 特集 千人の音楽祭
放送予定 3/1(日曜日)~14(土曜日) 子育てに優しいまちに ほか

2年度 身体障害者福祉センターの利用者を募集します

〈問合せ〉同センター 電話番号466-1268 ファックス番号466-1269

 身体に障害のある人を対象に、運動を通して気分転換や仲間との交流、趣味を深めるなど各種事業を開催していますのでご参加ください。

〈事業名・内容〉下表 〈期間〉4月~3年3月(月1~3回程度) 〈対象〉身体障害者手帳の交付を受けている市内在住の18歳以上の人 〈費用〉無料 〈申込み〉3月6日(金曜日)(必着)までに申込書を身体障害者福祉センター(〒274-0077薬円台5-31-1)へ

募集要領、申込用紙は同センター、障害福祉課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・公民館で配布しています。

事業名 内容
機能訓練 集団で行う椅子体操・マット運動・軽スポーツ等(注)リフトバスによる送迎あり(要相談)
元気体操(視覚障害者対象) ストレッチ体操等
ワード 簡単な文書作成等
すみれ(リウマチの人対象) 椅子体操・手芸等
こばと(失語症対象) コミュニケーション練習
手話(聴覚障害者対象) 基本的な意思疎通ができるような手話練習
工芸 手芸、革細工、木工等
書道 毛筆
ペン習字 筆ペン字、ボールペン字等(注)会場は同センターと西船橋出張所
リフレッシュ体操教室 集団で行う椅子体操、軽スポーツ等(注)会場は法典公民館

(注)定員はお問い合わせください(多数は抽選)

2月29日(土曜日)・3月1日(日曜日)主婦・シニア・未経験者も大歓迎 介護・福祉の合同就職説明会「PORT」を開催

〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-3306

介護・福祉を担う人材と市内の事業所をつなぐ合同就職説明会「PORT」を開催します。当日は41社が参加し、仕事内容や職場環境、やりがいなどを聞くことができます。特別な資格がなくても参加できますので、少しでも介護や福祉に興味がある人はぜひご参加ください。

〈日時〉2月29日(土曜日)、3月1日(日曜日)各午後1時30分~4時30分(注)当日自由参加。保育あり(先着5名。2月17日(月曜日)までに要予約) 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈費用〉無料

1日目と2日目で参加事業所が異なります。詳しくはお問い合わせください。

参加者の声

(公財)市福祉サービス公社 勤務

石井 順子さん

ガイドヘルパーの仕事をしたいと思いPORTに参加しました。アットホームな雰囲気の中、たくさんの事業所からそれぞれの特徴を聞くことができます。日々の仕事では利用者さんが何を求めているかを考え、支援することを大切にしています。

住み慣れた地域でいつまでも自分らしく ふなばし地域包括ケアシステムの現場から 第14回

買い物が不便な地域の人を支援します 移動販売

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472

 「地域包括ケアシステム」の住まい・予防・生活支援・介護・医療の多様なサービスを紹介するこのコーナー。まさに「動くスーパー」が巡回する移動販売とその利用者の声を紹介します。

  自宅の近くにお店がなく、日常の買い物に困っている皆さんを支援するため、イオンリテール株式会社と連携して昨年10月から移動販売を始めました。現在は月曜日から土曜日まで、右表の場所を巡回しています。扱う商品は、生鮮品や加工食品、日用品など約600種類で、店舗にある商品を取り寄せることもできます。また、市では同社と見守り協定を締結し、「よく来ていたあのお客さん、最近見かけないけど大丈夫かな」といったドライバーが気付いた異変を、市に連絡してもらう取り組みを実施しています。

〈販売場所・時間〉下表(注)祝日休日も販売します。1地点20分程度滞在

〈販売価格〉店舗の当日価格と同じ(注)商品1品につき10円(税抜)の手数料(最大50円)

時間 (月曜日) (火曜日) (水曜日) (木曜日) (金曜日) (土曜日)
10:00~ 10:10~小室4号緑地 大穴中央公園(大穴北1) 田喜野井公園 旭ヶ丘町会会館(松が丘5) 二和グリーンハイツおまつり広場 八木が谷第3号公園
10:40~ 10:50~小室公園駐車場 桜井農園直売所(大穴北2) はざま台サンハイツ(飯山満町2) 松が丘公園 金杉台団地プール公園 みやぎ台自治会館
11:20~ 駐車場(大穴北4-31-20) セントラルコーポ船橋13号棟前(飯山満町3) 高根セキスイ自治会館(新高根3) 金杉台児童ホーム((注)) 八木が谷北公園
14:00~ 田喜野井公園 二和グリーンハイツ6-2号棟前(二和西1) 八木が谷第3号公園(みやぎ台2) 14:10~小室4号緑地 すみらんど三咲光ヶ丘会館(大穴北1) 飯山満くすの木公園
14:40~ 田喜野井東公園 金杉台児童ホーム((注)) みやぎ台自治会館(八木が谷町) 14:50~小室公園駐車場 伊藤園直売所(大穴北2) はざま台サンハイツ
15:20~ 駐車場(駿河台2-27-40) 金杉台団地プール公園 八木が谷北公園(高野台3) みつば公園(楠が山町) セントラルコーポ船橋13号棟前

 ((注))3月3日(火曜日)から金杉台団地1-2-11南側広場に変更

[キャプション]買い物をするため、大勢の人が集まります

販売スタッフさんがとても親切です!

古田郁子さん(金杉台在住)

 家の近くへ週2回販売に来てくれるので、移動販売が始まった昨年10月からほぼ毎回利用しています。いつも食料品や日用品を買っていますが、特にトイレットペーパーやティッシュペーパーなどは助かります。商品の価格もお店と同じで、特売日のときはありがたいですね。

 移動販売車が来る日は、近所の人と誘い合って買い物に行きます。販売場所では地域の人たちが集まるので、声を掛けたり・掛けられたりと自然に会話が生まれます。販売スタッフさんがとても親切で、これからも利用していきたいと思っています。

6面

今が“収穫最盛期” 味が濃く、香りひきたつ船橋の海苔

 船橋の海・三番瀬は江戸時代に「御菜浦」と呼ばれ、将軍家に海産物を献上するほど、当時から豊かな漁場でした。119年前の明治34年から本格的に海苔養殖が始まり、50年前には1000人もの海苔漁師がいました。現在、海苔漁師の数はわずか4軒7人ですが、伝統的な漁法で質の高い海苔を守り続けています。 〈問合せ〉農水産課☎436-2492

[画像キャプション]海苔の収穫は、支柱柵に張った海苔網の下に船を潜り込ませ行います。網をくぐるようにして前進しながら、バリカンのような刃で海苔を刈り取っていきます
[キャプション]「手巻き寿司やおむすびなど、巻いてすぐに食べると船橋の海苔の良さが感じられます」(三番瀬みなとや従業員)

美味しさの秘訣

1 自然の力を活用した漁法・伝統の「竹ひび式」

 船橋で行っている竹ひび式は三番瀬の干潟に支柱柵を立てて、海苔の種(胞子)の付いた網を張ります。潮が引いた時に海面から出た海苔に日光が十分に当たるので健康に育ち、さらに潮が満ちた時には存分に海の養分を吸うことができます。遠浅の干潟の海でしかできない伝統的な漁法が海苔の美味しさを引き出しています。

2 豊富な栄養分が海苔を育てる「三番瀬の海」

 三番瀬のある東京湾は江戸川や荒川など大小60ほどの流入河川があり、海苔の成長に必要なミネラルなどの栄養分が豊富です。さらに三番瀬は湾の奥に位置しているので、海流が穏やかという点も海苔の養殖に適しています。

3 収穫した海苔はその日のうちに加工する「鮮度の良さ」

 刈り取った段階の海苔は「生海苔」と呼び、鮮度が非常に重要です。収穫を終えると、すぐに帰港し加工場へ。異物の除去や裁断・乾燥といった工程を経て、その日のうちに「乾し海苔」になります。

 船橋の漁師が手塩にかけた海苔は、漁業協同組合や各販売店の工場で「焼き海苔」となり、皆さんの食卓に届きます。

[画像キャプション]平成19年に(一財)食品産業センターが定める地域ブランド「本場の本物」に認定されています

全国的に評価の高い価値ある海苔

市漁業協同組合専務理事 笛木隆さん

 今の時期は海苔の採取の最盛期です。船橋の海苔は味が濃く、甘さがあり、口の中に入れると、とけるような柔らかさが特長です。東京の市場で全国の問屋から高い評価を受けています。こうした海苔を作るため伝統的な漁法「竹ひび式」を用いています。全国でも珍しいこの方法は網の張り方や高さで海苔の育ち方が変わりますし、張った後も網の管理をこまめにする必要があります。手間が掛かり大変な点も多くありますが、味は日本一美味しいと思っています。船橋の漁師が守り抜いてきた価値ある海苔をぜひ食べてみてください。

船橋産の海苔はここで買えます

船橋漁協直売所 三番瀬みなとや

〈所在地〉日の出1-22-1(船橋漁港内)
〈営業時間〉午前10時~午後3時※(火曜日)(水曜日)、時化が続いたときは休
〈問合せ〉三番瀬みなとや 電話番号434-0668
売り切れや入荷がない場合がありますので、電話で確認をお願いします。

農産物直売所 ふなっこ畑

〈所在地〉行田3-7-1
〈営業時間〉午前9時30分~午後6時※(火曜日)休
〈問合せ〉ふなっこ畑 電話番号439-3061

市内の子どもたちへ海苔の魅力を伝承

海苔すき体験

 「上手にできた」「生海苔って柔らかい」と小学生の声が響いたのは、2月4日に行われた海神南小学校の海苔すきの体験会です。船橋の海苔の伝統を市内小学生に伝えるため、体験会は今年度9回実施します。

[キャプション]木枠に生海苔を流し込み、形を整えます

船橋産の海苔を使用した学校給食

 市内の小・中・特別支援学校では、地域や地場産物への理解が深まるよう毎月「船橋産の旬の食材を食べて知る日」を設け、地元の農水産物を積極的に取り入れています。海苔も「今月の食材」として多く取り入れられ、海苔としらすのスパゲッティや三番瀬海苔の佃煮などが給食メニューとなりました。

[キャプション]1月30日の法典小学校は「生海苔の味噌汁」でした

7面

市船での経験を胸に最高峰のリーグへ

これまで数多くのプロスポーツ選手を輩出してきた市立船橋高校。今回は、新たにプロサッカー、バレーボールの世界へ羽ばたく選手たちを紹介します。

Jリーグ 5人のJリーガーが誕生

畑大雅選手(ディフェンダー:湘南ベルマーレ)

 市船では1年時から試合に抜擢され、U-17の日本代表にも選出された畑選手の目標は、「日本で一番突き抜けたサイドバック」になること。持久力の高さとスピードで決定的なチャンスを作り出します。

鈴木唯人選手(ミッドフィルダー:清水エスパルス)

 「攻撃でボールを持ったときのプレーが強みです」という鈴木選手は、市船で10番を背負い副キャプテンも務めました。高い技術力と視野の広さを活かした攻撃で、プロでもレギュラー獲得を目指します。

市船OBで新潟医療福祉大学4年の喜岡佳太選手と矢村健選手、神奈川大学4年白井達也選手の3人も下表のとおり入団が内定しました。

市船OBがプロを率いる

 昭和59(1984)年から平成14(2002)年まで市船サッカー部の監督を務めた布啓一郎氏が、今季からJ2松本山雅FCの監督に就任します。市船を全国高等学校総合体育大会4度、全国高校サッカー選手権大会4度の優勝に導いた手腕を発揮し、チームのJ1昇格を目指します。また、現役引退後も指導者として活躍している卒業生も多く、今シーズンは布監督の教え子4人がJリーグの監督としてチームを率います。

今年プロ入りする選手

畑大雅(DF・R2年卒予定) 湘南ベルマーレ(J1)
鈴木唯人(MF・R2年卒予定) 清水エスパルス(J1)
矢村健(FW・H28年卒) アルビレックス新潟(J2)
喜岡佳太(DF・H28年卒) AC長野パルセイロ(J3)
白井達也(DF・H28年卒) SC相模原(J3)

監督

鬼木達(H5年卒) 川崎フロンターレ(J1)
秋葉忠弘(H6年卒) 水戸ホーリーホック(J2)
布啓一郎(元監督) 松本山雅FC(J2)
安達亮(S63年卒) カターレ富山(J3)
高木理己(H9年卒) ガイナーレ鳥取(J3)

Vリーグ 小学生からの夢を現実に

雑賀恵斗選手(セッター:日立リヴァーレ)

 母がバレーボールをやっているのを見て育ち、自身も始めたという雑賀選手は、塚田JSCバレーボール部で基礎を学びました。「自分のやりたいコンビネーションバレーができる」と市船に入学し、1年生からセッターとしてチームを牽引。2年生で春高バレーに出場し、3年生からはチームのキャプテンにも就任しました。「自分のことだけではなく、周りを見てチームをまとめることが大変でした。その中でメンバーとコミュニケーションを密にすることを大切にしました」と、チームの和を常に意識してきました。
 入団を決めたVリーグ1部の日立リヴァーレの練習風景を見学した際、選手たちの迫力に衝撃を受けましたが、「ここでプレーができるんだ」とすぐさま期待に変わったといいます。
 市船の浅井学監督からの「25年間の教え子の中で体力的にも精神的にも一番のセッター。バレーの選手としては背が高くないけれど、持ち前の運動能力とタフさで活躍してくれることを期待しています」との激励に、「市船で学んだことを活かして、周りから応援される選手になりたい」と抱負を語ってくれました。バレーボール選手になるという小学生の頃からの夢をつかんだ雑賀選手。その目はすでにVリーグでの活躍を見据えています。

電話de詐欺 多発手口に要注意!“キャッシュカードのすり替え”が急増中

〈問合せ〉市民安全推進課☎436-3110

 昨年1年間の市内の電話de詐欺被害は197件・約3億3973万円と件数・金額ともに県内ワースト2位でした。今年に入っても依然として被害が多発しています。詐欺の手口も次々と新しくなり、内容も複雑化しています。今号では現在市内で被害が急増している「カードのすり替え」手口や詐欺を防ぐ対策をお知らせします。

騙されないためには

 下記マンガの1コマ目のような電話があったら、迷わず警察に通報しましょう。

自宅にいても必ず留守番電話に設定

 被害に遭わない1番の方法は犯人と会話をしないことです。相手の電話番号やメッセージを確認してください。心当たりがない場合は、周囲の人に相談しましょう。

警告・録音機能付き電話機等を活用する

 録音されることを犯人は嫌がり、すぐに電話を切ることが多いといわれています。

2/21(金曜日)申込締切 警告・録音機能付き電話機等の購入費補助が間もなく終了

 市では対象の機器を購入した65歳以上の人を対象に、購入費の一部を補助しています。
〈補助金額〉購入費の4分の3以内(100円未満切り捨て)で、上限1万円
〈申込み〉2月21日(金曜日)までに市民安全推進課☎436-3110へ※申込方法等、詳しくはお問い合わせください

電話でキャッシュカードの話は要注意!

1

ニセ警官:あなたのカードが不正に利用されています。カード交換手続きのため、カードと暗証番号のメモを用意してください。金融機関のものを行かせます
〈注意〉警察官や金融機関職員が暗証番号を聞き出す(用意させる)ことはありません 

2

ニセ銀行員:銀行員の○○です カード交換手続きのため、カードと暗証番号を書いたメモを封筒に入れてください
主婦:はい

3

ニセ銀行員:封筒を封印するために印鑑が必要です
主婦:印鑑を持ってきます
〈注意〉キャッシュカードは渡さない、手元から離さない
ニセ銀行員:(目を離した隙に本物と偽物の封筒をすり替え)

4

ニセ銀行員:新しいカードは数日後に届きますので、古いカードは使わないよう封筒に入れたまま保管しておいてください
主婦:ご苦労様です
ニセ銀行員:(このあと、カードでお金を引き出すぞ)

敬老記念品購入券の利用は2月29日(土曜日)まで

贈呈した敬老記念品購入券の利用期限は、2月29日(土曜日)までです。お早めにご利用ください。高齢者福祉課 電話番号436-2349

8面

千人の音楽祭 音楽の力で出演者と観客が一つに

〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

 2月2日、約2000人の出演者が一堂に会する船橋の音楽イベント

「千人の音楽祭」が船橋アリーナで開催されました。イベントを支えたのは、1年かけて企画を練ってきた市民を中心とした実行委員会「千人力」や、円滑なステージ転換で活躍した市立船橋高校吹奏楽部の皆さん。当日は、市内の小・中・高校生や社会人など多世代に渡る人たちが、吹奏楽、オーケストラ、合唱、邦楽などさまざまなジャンルの音楽を響き渡らせ、フィナーレの「船橋ドドンパ」では会場が一体感に包まれました。

[キャプション]出演者、観客が一体となって盛り上がったフィナーレの「船橋ドドンパ」

[キャプション]開場と同時に多くの観客が詰め掛けました

[キャプション]楽器を使わず身体で発する音だけで音楽を創ったオープニング「がむしゃらコーラス」

[キャプション]10月から練習を重ねた期間限定の吹奏楽団「船橋リミテッドウインドオーケストラ」

[キャプション]14校の小・中学校の児童・生徒たちが一つになってバレエ音楽「三角帽子」を演奏

[キャプション]小・中・高校生と市民合唱団が、オーケストラの演奏に乗せて、透き通った歌声を披露

[キャプション]箏、三絃、尺八などの和楽器から穏やかで心地よい“和”の旋律が流れました

子ども記者通信

心と音を合わせて演奏

小栗原小6年  生越 綺乃さん

 私は「千人の音楽祭」の小中学校合同オーケストラに出演しました。オーケストラには、小学校6校、中学校8校の計14校、総勢500人以上が参加しました。演奏で大変だったのは、周りの人と合わせることです。普段の部活動と比べて10倍以上の人がいるので、全員がタイミングを合わせることが難しく、さらに席が遠い人と同じリズムがあるときも合わせるのが大変でした。でも、本番ではしっかり合わせられ、楽しんで演奏できたので良かったです。

 音楽祭では、コーラスやビッグバンド、邦楽などがありましたが、その中でも私の記憶に残ったのはグランドフィナーレです。エネルギッシュな市船よさこいから始まり、「誰も寝てはならぬ」「サークル・オブ・ライフ」などの美しく品のある演奏、「小さな世界」などのきれいな合唱が会場中に響き渡り、そして最後に、全員で「船橋ドドンパ」を踊りました。

 音楽に興味がある人もない人も楽しめる音楽祭でした。

(仮称)塚田南小学校の校章 最終案を選定しました

〈問合せ〉学務課 電話番号436-2856

 塚田地区に3年4月に開校する新設小学校名の最終案として「塚田南小学校」を選定したことに伴い、校章デザインを募集したところ112件の応募がありました。この中から、開校準備委員会が上記デザインを最終案として選定しました。今後、市議会の議決による学校名の正式決定を受けて、校章の最終決定となります。

 作者 奥野和夫さんのコメント

 舟形に描いた塚田南小学校の「つ」の字を放射状に並べて市の花カザグルマの形にし、三番瀬の大空に羽ばたく鳥をあしらいました。

〈校歌も現在制作中〉

 校歌の歌詞について、同校に通学予定の児童や学校職員を対象に、取り入れたい言葉やイメージを募集しました。これを基に現在、市内の音楽教師が校歌を制作しています。

成年年齢が18歳になった後も 成人式は引き続き20歳で開催します

〈問合せ〉社会教育課 電話番号436-2895

 民法の改正により4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられますが、市では4年4月以降も現行通り20歳を対象に「船橋市成人式」として開催します。成人式の対象年齢を検討するにあたり、主に市内在住の中学3年~高校2年生とその保護者を対象にアンケートを実施しました。その結果、18歳という年齢が受験や就職の準備と重なる時期であることや、引き続き20歳を対象として行ってほしいとの意見が多く寄せられたことなども踏まえて決定しました。

けいじ板

(注)金額のないものは無料

(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

〈対象〉市内の団体が原則として市内の公共施設で行うもの。政治、宗教、宣伝、営利目的およびそれらを類推させるもの、塾や個人教室は掲載できません 〈掲載号〉 催し⇨希望号(1日号は前月1日、15日号は前月15日必着)(注)会員募集は先着順 〈掲載間隔〉同一団体は前回掲載から次の期間は掲載できません。 催し⇨6カ月間  会員募集⇨1年間(掲載から、1年経過後に受付開始) 〈掲載方法〉市所定申込用紙での申し込みが必要です。申込用紙を郵送、ファックスまたは直接広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769)へ(注)申込用紙は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

催し

〈講座・講演・講習会〉

講座「温暖化を考える」「心も身体も歌って元気」 2月29日(土曜日)午後0時30分~2時40分 東部公民館 先着60人 2月27日(木曜日)までに上農 電話番号090-4711-3606へ

講座「レントゲン・CT検査で診えるもの」 2月29日(土曜日)午後2時~3時 西部公民館 先着30人 事前にイムス葛飾ハートセンター 電話番号03-3694-8100へ

アーチェリー(小学3年~中学2年生・初心者) 3月1日~22日毎週(日曜日)午前10時~正午(全4回) 船橋アーチェリーレンジ(滝台1) 先着8人 1000円 事前に藤田 電話番号090-5498-5410へ

講演「ロシアは本当に恐ロシア?」 3月2日(月曜日)午後1時30分~5時 海神公民館 300円 網野 電話番号462-2036

〈その他〉

ラグビーフェスティバル 2月16日(日曜日)午前10時~ 高瀬下水処理場上部運動広場(タカスポ) 宇都 電話番号090-1400-1150

市立船橋特別支援学校 販売会「市船市」 2月22日(土曜日)午前10時~午後4時45分 ビビット南船橋(浜町2)、新京成線新津田沼駅連絡通路 同校 電話番号457-2111

自然観察会 3月1日(日曜日)午前9時30分~正午(注)雨天中止 JR東船橋駅(集合)~船橋大神宮(宮本5) 先着30人 200円(注)未就学児無料 事前に米澤 電話番号047-333-8199へ

健康マージャン県予選((1)(3)ねんりんピック(2)国民文化祭)   (1)3月1日 (2)15日 (3)4月5日各(日曜日)午前10時~ 日本スポーツ麻雀協会千葉支部(前原西2) (1)(3)60歳以上 各2500円 (1)2月24日休日 (2)3月9日(月曜日) (3)3月30日(月曜日)までに金子 電話番号478-1070へ

葛西臨海公園一周ウオーク   3月15日(日曜日)午前8時10分JR西船橋駅北口集合(注)雨天中止 先着50人 300円(注)小・中学生100円 事前に青木 電話番号448-1294へ

会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

硬式テニス(中高年、経験者)   毎週(木曜日)午前8時30分~午後0時30分 グラスポ(法典公園) 月会費1000円 駒井 電話番号439-8445

ストレッチ・ヨガ 毎週(金曜日)午後1時15分~3時 中央公民館 入会金1000円 月会費3000円 田島 電話番号431-2501

ハワイアンフラ 毎月2回(水曜日)正午~午後3時 東部公民館 入会金1000円 月会費2500円 中本 電話番号467-4715

英会話 毎月4回(水曜日)午前10時40分~11時50分 丸山公民館 入会金・月会費各2000円 加藤 電話番号430-4650

マジック 毎月第1・3(木曜日)午前9時30分~11時30分 塚田公民館 入会金1000円 月会費500円 斉藤 電話番号439-2055

カラオケ 毎月3回(木曜日)正午~午後3時 二和公民館 入会金1000円 月会費2000円 小林 電話番号447-3670

船橋リミテッドウインドオーケストラ特別演奏会

千人の音楽祭のために期間限定で結成された吹奏楽団の、集大成となる演奏会を開催します。〈日時・日程〉3月1日(日曜日)午後5時30分~ 〈会場〉市民文化ホール(注)当日自由参加 〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

9面

情報ひろば 施設ガイド

プラネタリウム館  電話番号422-7732

休館日 毎週(月曜日)、祝日、2月18日(火曜日)~21日(金曜日)、26日(水曜日)~28日(金曜日)

観覧料 高校生以上440円(注)市内在住の中学生以下は無料

プラネタリウム投映

時間・内容 下表

(土曜日)(日曜日) 内容(約60分)
11:00~ 幼児向け 今夜の星空生解説と映像番組「手ぶくろを買いに」 2 29(土曜日)から新番組「葉っぱのリーフのものがたり」
14:00~、 15:30~、 一般向け 今夜の星空生解説と映像番組「見上げよう!未来の星空―10万年後にタイムスリップ―」 2/29(土曜日)から新番組「光よりも速く!」

(注)開始時刻に遅れると入場できません。(火曜日)~(金曜日)は20人以上の団体投映可(10日前までに申し込み)

震災特別番組「星よりも、遠くへ」

3月7日(土曜日)、8日(日曜日)各午後0時30分~1時15分(注)午前10時30分から整理券を配布 各当日先着255人 仙台市天文台スタッフが東日本大震災の被災者をインタビューし、制作したドキュメンタリー作品

星を見る会

3月7日(土曜日)午後6時~8時 月、金星、すばるの観察 市内在住の幼児以上(中学生以下は保護者同伴) 60人(多数は抽選) 2月25日(火曜日)(必着)までに、往復はがき(1家族1枚まで)に代表者の住所・氏名・電話番号、参加人数(5人以内)を書いて、同館(〒273-0863東町834)へ

温浴施設ふなばしメグスパ  電話番号457-5151

営業時間 午前9時~午後9時

休館日 毎週(月曜日)(注)祝日休日の場合は翌平日

利用料 一般500円、小・中学生250円、未就学児無料、65歳以上400円

桃の葉風呂

3月1日(日曜日) 桃の節句にちなみ、美肌効果・血行促進に効くといわれる桃の葉を大浴槽に浮かべます

チャリティーフリーマーケット

3月8日(日曜日)午前11時~午後5時 リユース品や手作りの小物などを販売(注)出店を希望する人はお問い合わせください(1区画1000円)

民謡と踊りを楽しもう!

3月10日(火曜日)午後1時~2時 イベントのみは利用料不要 当日自由参加

卓球好き集まれ!

3月11日(水曜日)午後2時~3時30分 当日先着20人

オーケストラコンサート

3月18日(水曜日)午後1時~2時 イベントのみは利用料不要 当日自由参加

情報ひろば 趣味·教養·学習

市民図書室おはなし会

〈日時・日程〉2月29日(土曜日)午前11時~11時30分(注)当日自由参加 〈会場〉大穴小学校 〈内容〉絵本の読み聞かせ、紙芝居ほか 〈対象〉幼児~小学校低学年の子と保護者 〈問合せ〉教育総務課 電話番号436-2802

市消防局音楽隊 定期演奏会

 市消防局では、市民も音楽隊員として活躍し、音楽を通じて防火・防災意識を高める活動をしています。「ボヘミアン・ラプソディー」「パート・オブ・ユア・ワールド」等の演奏のほか、市立船橋高校ダンス部のパフォーマンスも行われます。

〈日時・日程〉2月29日(土曜日)午後1時30分~(注)当日自由参加 〈会場〉市民文化ホール 〈問合せ〉消防局予防課 電話番号435-8651

消費者講座「キャッシュレス決済~仕組みを知って安全に使いましょう~」

〈日時・日程〉3月17日(火曜日)午後2時~4時 〈会場〉市役所6階602会議室 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着60人(注)保育あり(1歳~就学前。先着5人。3月10日(火曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に消費生活センター 電話番号423-2852へ

プロが教える魚のさばき方教室

〈日時・日程〉3月9日(月曜日)午前11時~午後1時 〈会場〉市地方卸売市場 〈講師〉石津貴道氏(仲卸業者) 〈定員〉16人(多数は抽選。乳幼児の同伴不可) 〈費用〉1000円 〈申込み〉2月28日(金曜日)(必着)までに、往復はがき(1人1枚)に住所・氏名・電話番号を書いて、市場総務課(〒273–0001市場1-8-1 電話番号424-1151)へ

プログラミング入門

〈日時・日程〉3月17日(火曜日)~19日(木曜日)午前9時30分~午後3時(全3回) 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション(湊町2) 〈対象〉15~39歳の求職者 〈定員〉先着12人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ

介護教室

〈日時・日程〉3月19日(木曜日)午後1時30分~3時30分 〈会場〉高根台公民館 〈内容〉おむつ交換、着替え ほか 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着10人 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2832へ

子育て応援! 働く女性のマタハラ回避術講座

〈日時・日程〉3月19日(木曜日)午後6時15分~8時15分 〈会場〉中央公民館 〈内容〉マタハラが生じる背景、職場でのコミュニケーション方法 〈講師〉宮田祐子氏(キャリアコンサルタント) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107へ

マンション管理セミナー・交流会

〈日時・日程〉3月7日(土曜日)午後1時~4時30分 〈会場〉中央公民館 〈内容〉○セミナーは、マンションの防災マニュアルと防災訓練ほか ○交流会は、マンションの防災について 〈対象〉マンション居住者、市内の管理組合役員 〈定員〉先着40人 〈申込み〉事前に(一社)県マンション管理士会 電話番号043-244-9091へ

情報ひろば スポーツ 

市民スポーツ大会

テニス

4月4日(土曜日)~6月27日(土曜日)午前8時30分~午後7時  グラスポ(法典公園)、運動公園 男子・女子(シングルス・ダブルス)、混合ダブルス 市内在住・在勤・在学の人 シングルス2200円、ダブルス1組2400円 2月20日(木曜日)~3月3日(火曜日)に申込書に費用を添えて市テニス協会 電話番号407-0237へ(注)申込書等、詳しくは同協会ホームページをご覧ください

野球

4月5日(日曜日)~11月29日(日曜日)午前8時40分~午後7時 運動公園ほか 一般(1~4部)、壮年(注)各トーナメント方式 市内在住・在勤の人 1~3部3万円、4部2万5000円(2回戦以降5000円)、壮年2万円 2月22日(土曜日)までに市野球協会・藤浪 電話番号447-3090へ

ナイター設備のある中学校の運動場を貸し出します

〈開放校〉大穴、坪井、法田、二宮、宮本、高根、小室、葛飾、三田、八木が谷中学校 〈対象〉市内在住・在勤・在学の10人以上の団体(責任者は20歳以上。未成年の団体は、利用時に責任者が立ち会うこと) 〈利用できる日時〉4~10月午後7時~9時(注)毎週(月曜日)および祝日の翌日を除く 種目軟式野球、ソフトボール、サッカー、軽スポーツ 〈費用〉3960円または5280円(2時間)(注)使用校により異なります 〈申込み〉事前に申請書と名簿を生涯スポーツ課 電話番号436-2910へ(注)申請書は同課で配布するほか市ホームページからも取り出せます

どうしたらいいか分からない 空き家の相談を受け付けます

現在、全国的に空き家が増加傾向にあり、市内でも一戸建ての空き家は多数あるとされています。空き家が放置されると、安全面・環境面などで周囲の住民に迷惑が掛かります。市では、空き家問題に関する相談窓口を開設しています。現在の住居以外に所有住宅があり、「売りたいが、あてがない」「相続されていないので処分できない」「遠くに住んでいて管理ができない」などの場合はご相談ください。相談内容に応じて市と協定を結んだ専門的な知識を有する下記団体につなぎます。

〈協定締結団体〉千葉司法書士会、県宅地建物取引業協会 船橋支部、県土地家屋調査士会、県弁護士会
〈申込み〉事前に市民安全推進課 電話番号436-3110へ

海神中・高根台中合同展「日本の美を今に活かした作品展」

  〈問合せ〉飛ノ台史跡公園博物館 電話番号495-1325

飛ノ台史跡公園博物館では所蔵している縄文土器等を用いて、海神中、高根台中の美術の授業に協力しています。そこでインスピレーションを受けた両校の若き芸術家たちが制作したアート作品を展示します。型染めのハンカチや陶芸作品など、中学生ならではの作品が勢ぞろいしますので、ぜひご覧ください。
〈日時〉2月23日祝日~3月22日(日曜日)午前9時~午後5時(注)入館は4時30分まで。3月22日は正午まで 〈会場〉飛ノ台史跡公園博物館   〈入館料〉一般110円、小~高校生50円(注)市内在住の中学生以下は無料
[キャプション]縄文土器をモチーフにした海神中の生徒の作品

市民文化創造館(きらら)

電話番号423-7261(〒273-0005本町1-3-1フェイス6F)チケットの受付は9:00~20:00(注)(土曜日)(日曜日)祝日は17:00まで。毎月最終(月曜日)休。発売日の電話受付は10:00から。ファミリー応援企画はチケット番号順に入場

2月27日(木曜日)発売

ファミリー応援企画 にほんごであそんじゃう?声ってふしぎ!声って楽しい!みんなでたっくさん声を出して、見えないキャンバスにお絵かきしてみよう!

5月16日(土曜日)午前の部:11時開演、午後の部:2時開演

〈全席自由〉一般1500円、0歳~中学生500円(注)ベビーカーで入場可(台数限りあり) 〈出演〉おおたか静流ほか

[キャプション]©小沢芳彦

ちょっとよりみちライブ 先着250人・入場無料

桃瀬茉莉の「心を癒すヒーリング・ジャズの時間」~美しいメロディで描く情景の見えるオリジナル曲集~

2月20日(木曜日)午後6時30分開演

〈出演〉桃瀬茉莉(ピアノ)、長谷川ガク(ドラム)、工藤精(ベース)

市民文化ホール

電話番号434-5555(〒273-0005本町2-2-5)チケットの受付は9:00~17:00(注)毎週(月曜日)休。ジュニアオーケストラ、さざんかを除き未就学児の入場不可

好評発売中

オーケストラで歌う 青春ポップスコンサート

3月7日(土曜日)午後4時開演

〈全席指定〉一般4500円、高校生以下1000円、ペア8200円 

〈出演〉太田裕美、庄野真代、渡辺真知子(いずれもボーカル)、N響団友オーケストラ(注)チケットは残りわずかです

野村萬斎 狂言の夕べ 船橋公演

3月10日(火曜日)午後6時30分開演

日本の伝統芸能である狂言を、解説付きで上演します。

〈演目〉入間川、釣針

〈全席指定〉5500円

(注)チケットは残りわずかです

リチャード・クレイダーマン2020 with ストリングス・トリオ&パーカッション

5月8日(金曜日)午後3時開演

〈全席指定〉7500円

チケット予約券配布中

船橋ジュニアオーケストラスプリングコンサート

3月28日(土曜日)午後2時開演〈全席自由〉500円

船橋さざんか少年少女合唱団 第37回定期演奏会

3月29日(日曜日)午後3時開演〈全席自由〉800円

10面

情報ひろば 健康

子育て情報をスマホにお届け「ふなっこアプリ」

妊娠から出産、子育てまでをサポートする子育て応援・情報アプリ「ふなっこアプリ」を配信しています。 

〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2796

[キャプション]このコードからアプリの専用ページが見られます

「母子健康手帳」は全て保健師等がお渡ししています

 保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカード、またはマイナンバー通知カードと身分証明書をお持ちください。

〈交付場所〉市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

乳幼児の各種相談・健診(3月)

 対象となるお子さんがいる家庭には、問診票等を送りました。

4カ月児健康相談

〈対象〉元年11月生まれ 問診票

1歳6カ月児・3歳児健康診査

〈対象〉○1歳6カ月児は、平成30年8月生まれ ○3歳児は、28年11月生まれ 問診票

2歳6カ月児歯科健康診査

〈対象〉29年9月生まれ 健診票

(注)問診票等が届かない人や1月(歯科健診は2月)以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。

こどもの歯科相談(3月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈時間〉各午前9時40分~11時(20分ごとの予約制) 〈内容〉歯と口の相談、歯みがきの練習ほか 〈対象〉0~2歳児   〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(3月) 会場・申し込み
2(月曜日) 西部保健センター 電話番号047-302-2626
13(金曜日) 北部保健センター 電話番号449-7600
16(月曜日)、24(火曜日) 中央保健センター 電話番号423-2111
17(火曜日)、26(木曜日) 東部保健センター 電話番号466-1383

医療センター公開医療講座「がんは遺伝するの?~がんと遺伝の関係~」

〈日時・日程〉3月8日(日曜日)午後1時30分~3時 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈講師〉青柳智義氏(乳腺外科副部長) 〈定員〉当日先着250人 〈問合せ〉同センター医事課 電話番号438-3321

市地域リハビリテーション研究大会

〈日時・日程〉3月7日(土曜日)午後1時~4時30分 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉地域包括ケア推進への取り組み、講演ほか   〈講師〉松坂誠應氏(全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会会長) 〈対象〉市内在住・在勤で医療・福祉・介護職関係の人 〈定員〉先着200人 〈申込み〉事前にリハビリセンター 電話番号468-2001へ

なんでも食事相談(3月)

 糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が応じます。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 時間各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制) 〈対象〉市内在住の20歳以上の人   〈定員〉各先着6人 〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(3月) 会場・申し込み
11(水曜日) 東部保健センター 電話番号466-1383
19(木曜日) 中央保健センター 電話番号423-2111

骨密度を測ってみませんか(3月)

〈日時・日程〉3月9日(月曜日)~13日(金曜日)、16日(月曜日)、18日(水曜日)、19日(木曜日)、23日(月曜日)各午前10時~午後3時50分(10分ごとの予約制) 〈会場〉東部保健センター 〈対象〉市内在住の20歳以上の人 〈定員〉各先着30人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号466-1383へ

医師による認知症相談(3月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉認知症高齢者を介護する家族 〈定員〉各先着3人 〈申込み〉事前に希望する各地域包括支援センターへ

日程(3月) 時間 会場(地域包括支援センター)
5(木曜日) 13:00~ 南部 電話番号436-2883
11(水曜日) 13:00~ 中部 電話番号423-2551
24(火曜日) 13:00~ 北部 電話番号440-7935
25(水曜日) 13:00~ 西部 電話番号047-302-2628
27(金曜日) 13:00~ 東部 電話番号490-4171

ふなばしシルバーリハビリ体操教室

 日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持・向上させるための体操です。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈時間〉(1)午前10時~11時15分 (2)午後1時~2時15分(注)いずれも当日自由参加 〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人 〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3817

会場(公民館)

日時(3月)

中央

18(水曜日)(2)

浜町

12(木曜日)(2)

宮本

25(水曜日)(1)

海神

6(金曜日)(1)

西部

25(水曜日)(1)

法典

9(月曜日)(2)

丸山

4(水曜日)(1)

塚田

3(火曜日)(2)

葛飾

10(火曜日)(1)

高根台

26(木曜日)(1)

夏見

5(木曜日)(1)

高根

19(木曜日)(1)

新高根

3(火曜日)(1)

東部

31(火曜日)(1)

三田

17(火曜日)(1)

習志野台

27(金曜日)(2)

飯山満

2(月曜日)(1)

薬円台

27(金曜日)(2)

北部

16(月曜日)(1)

二和

9(月曜日)(2)

海老が作

6(金曜日)(2)

小室

18(水曜日)(1)

八木が谷

11(水曜日)(1)

三咲

13(金曜日)(2)

松が丘

4(水曜日)(2)

坪井

31(火曜日)(2)

法典公園

25(水曜日)(1)

保健福祉センター

13(金曜日)(1)

三山市民センター

19(木曜日)(1)

高齢者のためのパワーリハビリ教室

日常的に体を動かす機会が少ない人を対象に、機器を使った筋力トレーニングを行います。

〈日時・日程〉4月2日~6月18日原則毎週(火曜日)(木曜日)午後1時30分~3時(全22回) 〈会場〉リハビリセンター 〈対象〉次の全てに該当する市内在住の人○原則65歳以上で身体機能に低下がみられる ○要介護3~5の認定を受けていない(40~64歳で要支援、要介護1・2は可) ○機器を使用するリハビリに支障がない ○かかりつけ医の許可がある(場合により医師の診断書が必要) 〈定員〉15人(多数は抽選) 〈費用〉1回250円 〈申込み〉事前に下記の説明会に本人が参加の上、3月13日(金曜日)(必着)までに申込書をリハビリセンター(〒274-0822飯山満町2-519-3 電話番号468-2001)へ(注)申込書は同センターで配布。(土曜日)(日曜日)祝日休日休

説明会をリハビリセンターで開催

 2月27日(木曜日)、3月3日(火曜日)各午後1時30分~2時 各先着20人 事前に同センターへ

予防接種の対象年齢と接種回数の確認を

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

 予防接種法に規定される予防接種の対象年齢や回数は下表のとおりです。なお、対象年齢を過ぎると有料になります。

(注)実施医療機関は市ホームページをご覧になるか、保健所健康づくり課へお問い合わせください。

予防接種名 対象年齢 接種回数
ヒブ 生後2カ月以上5歳に至るまで 最大4回(注)接種開始年齢により異なります
小児用肺炎球菌 生後2カ月以上5歳に至るまで 最大4回(注)接種開始年齢により異なります
四種混合 生後3カ月以上7歳6カ月に至るまで 初回:3回追加:1回
B型肝炎 1歳に至るまで 3回
BCG 1歳に至るまで 1回
水痘(水ぼうそう) 1歳以上3歳に至るまで 2回
MR (麻しん・風しん) 1期:1歳以上2歳に至るまで
2期:5歳以上7歳未満で小学校就学前1年間
各1回
日本脳炎((注)1) 1期:生後6カ月以上7歳6カ月に至るまで 初回:2回追加:1回
日本脳炎((注)1) 2期:9歳以上13歳未満 1回
二種混合 11歳以上13歳未満 1回
子宮頸がん 小学6年~高校1年生相当年齢の女子 3回

(注)1 平成19年4月1日以前の生まれで、4回の接種を受けていない人は、未接種分を20歳未満まで接種できます。また、平成19年4月2日~21年10月1日生まれの人は、1期(3回)の未接種分を2期の対象年齢中に接種できます

1歳6カ月~3歳になるお子さんへ絵本をプレゼント セカンドブックの受け取りを忘れずに

〈問合せ〉各図書館 西 電話番号431-4385 中央 電話番号460-1311 東 電話番号463-3611 北 電話番号448-4899

 市では1歳6カ月を迎えたお子さんに図書館で絵本を差し上げる「セカンドブック事業~おいでよ!としょかん~」を行っています。絵本の読み聞かせは親子のコミュニケーションや子どもたちの健やかな成長を助けます。お気に入りの一冊を見つけて、ぜひ絵本を楽しんでください。

絵本の受け取りは3歳の誕生日まで

 受け取りには、各保健センターで1歳6カ月児健康診査を受診した際に配布しているセカンドブック「招待券」が必要です。有効期限は3歳の誕生日までですので、お早めにお受け取りください。

〈絵本の受け取り方法〉招待券と、お子さんの氏名・住所・生年月日が確認できるものを持参(注)受け取り時、市内在住のお子さんが対象です

〈受取場所〉全図書館、移動図書館(東図書館へ要予約)、公民館等図書室(高根台・海神・薬円台・坪井・小室・丸山・塚田・法典・西部・新高根・浜町・北部・三山市民センター)

0~3歳児向けの「えほんの会」を全図書館で開催中

 日時・会場等、詳しくは「広報ふなばし」毎月1日号や図書館ホームページをご覧ください。

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科

年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)

  • (月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
  • (日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

応急処置のみ

(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談

ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談 電話番号#7009

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305

平日・(土曜日)は、午後6時~11時、(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後11時

県のこども急病電話相談 電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp

(注)受診の際は健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがありますので、ご注意ください。 

(1)国民健康保険料(第9期) (2)後期高齢者医療保険料(第8期) (3)介護保険料(第9期)の納期限は3月2日(月曜日)です

〈問合せ〉(1)(2)国保年金課 電話番号436-2395 (3)介護保険課 電話番号436-2303

11面

情報ひろば お知らせ

2月19日(水曜日)に全国一斉のJアラート試験放送を実施

 全国瞬時警報システム(Jアラート)から送られてくる試験電文を、市内に設置している防災行政無線と町会・自治会、商店会等に配布した防災ラジオから試験放送します。

〈日時・日程〉2月19日(水曜日)午前11時~ 〈放送内容〉チャイム音、「これはJアラートのテストです」(3回)、「こちらは防災ふなばしです」、チャイム音※実際の緊急放送と同様に最大音量で行います 〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2039

防災行政無線から放送した内容は、市ホームページの緊急情報やフリーダイヤル 電話番号0120-2784-61で確認できます。

しおかぜホール茜浜の施設見学会

 四市複合事務組合(船橋市・習志野市・八千代市・鎌ケ谷市)が新たに開設した斎場「しおかぜホール茜浜」(習志野市)を自由に見られる見学会を開催します。

〈日時・日程〉2月24日休日午前10時~午後2時※当日自由参加 〈問合せ〉しおかぜホール茜浜 電話番号409-9270

斎場職員による施設案内あり(午前10時30分から1時間程度。1階第1式場ホール集合)。

2月26日(水曜日)はコンビニやキオスク端末での証明書交付サービスを休止

 システムメンテナンスのため、2月26日(水曜日)は終日、マイナンバーカードを利用したコンビニ等や市役所本庁舎・船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)設置のキオスク端末での証明書の取得はできません。

〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270

未就業の歯科衛生士の人へ 復職支援研修会を開催

〈日時・日程〉3月12日(木曜日)午前10時~午後3時 〈会場〉中央公民館 〈内容〉超音波スケーラーを使用した実技研修 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前に県歯科医師会 電話番号043-241-6471へ 〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2335

情報ひろば 募集

市事務パートの登録者

〈内容〉窓口業務・事務作業等 〈対象〉パソコンの基本操作ができる人 〈勤務場所〉市役所、各出張所ほか 〈勤務日時〉週5日午前9時~午後4時ほか 〈時給〉1005円(予定)※交通費、賞与支給 〈任期〉4月1日~3年3月31日※再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、履歴書を持って職員課 電話番号436-2147へ※面接あり

船っ子教室(放課後子供教室)の春休み臨時職員の登録者

〈勤務場所〉船っ子教室(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉3月26日(木曜日)~4月6日(月曜日)午前8時30分~午後1時30分、午後0時15分~5時15分のいずれか※(土曜日)(日曜日)を除く。再任用の場合あり 〈時給〉1030円※交通費支給 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って本人が教育総務課 電話番号436-2805へ

放課後ルーム補助員の登録者

〈職種〉放課後ルーム補助員(1)A (2)B 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(1)(月曜日)~(土曜日)のうち週5日※原則(月曜日)~(金曜日) (2)(火曜日)(木曜日)(金曜日)(土曜日)または(月曜日)~(金曜日)のうち週4日 〈勤務時間〉午後0時30分~7時((土曜日)や春休み等は午前8時~午後7時)のうち1日5時間 〈時給〉1013円(予定)※交通費、賞与支給 〈任期〉4月1日~3年3月31日※再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

保育ヘルパーの新規登録者

〈内容〉市の主催事業の際に、託児ルームで参加者の子を保育 〈対象〉市内在住で保育士等の資格または子育ての経験がある人 〈勤務場所〉市役所、中央公民館、各保健センターほか 〈勤務日時〉年数回、数時間程度(その都度連絡) 〈時給〉1005円(予定)※交通費支給 〈期間〉4月1日~3年3月31日 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107へ

登録希望者を対象に研修会を開催 3月5日(木曜日)午前9時45分~※申込書等を持参。研修会終了後に面接あり/県合同庁舎(湊町2)/事前に市民協働課へ

募集案内・申込書等は同課、男女共同参画センター、船橋駅前総合窓口センター、三山市民センター、各公民館・図書館・出張所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

農業ボランティア育成講座受講生

 農作業に必要な技術や知識を学び、講座終了後は市内農業者を支援するボランティアとして活動します。

〈日時・日程〉4月~3年3月の平日午後 (月2回程度) 〈会場〉農業センター 〈対象〉市内在住で車を運転できる人 〈定員〉20人(多数は抽選) 〈申込み〉3月13日(金曜日)(必着)までに、往復はがきに住所・氏名・電話番号・生年月日・講座名を書いて、同センター(〒274-0054金堀町522-1 電話番号457-7481)へ

農地利用最適化推進委員

〈対象〉農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する人 〈定数〉13人 〈任期〉7月20日~5年7月19日 〈応募方法〉3月16日(月曜日)(必着)までに応募書類を農業委員会事務局(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2745)へ

募集要項等は同事務局、各出張所、市内のJA各支店のほか、市ホームページからも取り出せます。

安全・安心のまちづくり

船橋警察署 電話番号435-0110

船橋東警察署 電話番号467-0110

犯罪・交通事故情報

元年12月末

犯罪件数
空き巣 車上ねらい ひったくり 自動車盗
138(−121) 327(+80) 9(−6) 33(+3)
交通事故
人身事故(件) 死者(人) 負傷者(人) 物件事故(件)
1469(−187) 11(+5) 1674(−263) 1万1614(−432)

数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため変更される場合があります。

外国人総合相談窓口で専門家相談をスタート!

Funabashi Multilingual Information Center

〈問合せ〉国際交流課 電話番号436-2083

 外国人住民の皆さんの相談に12言語で対応している「外国人総合相談窓口」で、専門家による相談を始めます。在留資格や雇用・住居のトラブルなど、生活に結び付いた法的・専門的な問題について、弁護士と行政書士が通訳を通して相談に応じます。

 外国人住民をはじめ外国人を雇用している企業等の人や、身近な外国人住民に代わって相談をしたい日本人も利用できますので、ぜひご利用ください。

〈日時〉〇2月27日(木曜日)⇨弁護士相談 ○3月26日(木曜日)⇨行政書士相談/各午前10時~正午、午後1時~3時(1回40分。1日4人までの事前予約制※空きがある場合のみ当日受付可)   〈費用〉無料 〈会場〉国際交流課   〈対応言語〉日本語、英語(English)、中国語(中文)、韓国語(한국어)、ポルトガル語(Português)、スペイン語(Español)、ベトナム語(Tiếng việt nam)、ネパール語(नेपाली भाषा)、インドネシア語(Bahasa Indonesia)、フィリピン語(Tagalog)、タイ語(ภาษาไทย)、ヒンディー語(हिन्दी भाषा)

今後の日程は、広報ふなばしまたは市ホームページでお知らせします。

〈予約方法〉相談専用電話 電話番号050-3101-3495または直接同窓口へ※多言語対応ホームページ(https://www.funabashi-multilingual.info/)からも予約可

Funabashi Free Legal Consultation for Foreign Residents

[Reservation required]  電話番号050-3101-3495 or send a mail from our Multilingual Website(https://www.funabashi-multilingual.info/)

自分らしく学び続ける ふなばし市民大学校 2次募集

2年度からカリキュラムを刷新する「ふなばし市民大学校」では、生きがいづくり、仲間づくりをサポートする多彩な授業を用意しています。なお、今回は2次募集となります。

〈学部・募集人数等〉下表

〈対象〉市内在住の18歳以上の人

〈期間〉4月~3年3月

〈授業料〉〇まちづくり学部⇨無料 〇いきいき学部⇨1万円/年 〇ライフデザイン学科⇨2万円/年※いずれも実習・教材費は自己負担

〈申込み〉3月9日(月曜日)(必着)までに、願書と返信用の封筒をふなばし市民大学校(〒273-0001市場2-6-1 電話番号︎460-6311)へ

〈入学者の決定〉3月中旬に、応募者全員に結果を通知します※応募者多数の場合は、3月16日(月曜日)午後1時30分から同校にて公開抽選。同一学科を連続して2回以上落選した人には優遇措置あり

■入学案内・願書は同校、社会教育課、船橋駅前総合窓口センター、各公民館・出張所・図書館・老人福祉センター等で配布しています。

学部 学科 授業日時(原則) 募集人数
まちづくり学部 ボランティア養成 (木曜日)14:00~16:00 8
まちづくり学部 スポーツコミュニケーション (月曜日)19:00~21:00 15
いきいき学部 くらしの教養1 (金曜日)10:00~12:00 9
いきいき学部 くらしの教養2 (金曜日)14:00~16:00 17
いきいき学部 園芸2(花) (木曜日)14:00~16:00 6
特別講座 ライフデザイン (水曜日)19:00~21:00 若干名

任期付職員(弁護士)を募集

〈問合せ〉○職務内容⇨法務課 電話番号436-2125 ○勤務条件⇨職員課 電話番号436-2132

 弁護士として市政における法律問題に対し迅速に対応してもらうほか、職員の法務能力向上のため、指導や研修などを行う任期付職員を募集します。

〈対象〉司法試験に合格し、司法修習を終え弁護士として実務経験のある人※必要な実務経験の詳細は市ホームページをご覧ください 〈採用予定日〉8月1日 〈任期〉3年※最長2年延長の場合あり 〈募集人数〉1人   〈給与〉年収750~850万円程度   〈選考〉面接審査等あり(4月18日(土曜日)、19日(日曜日)のいずれか) 〈申込み〉3月31日(火曜日)(消印有効)までに応募書類を郵送で職員課(〒273-8501※住所不要)へ

応募書類は職員課、法務課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

12面 船橋の魅力発信!

ひと 求められることに応え、華やかな舞台で活躍を 俳優相葉 裕樹さん(船橋市出身・32歳)

 「音楽がストーリーを運び、心境を表現するのがミュージカル。劇場でお客さんと同じ空間を共有できるのが良いですね」と相葉裕樹さんは魅力を語る。3月に開幕する「アナスタシア」をはじめ、出演作が続々と決まるミュージカル界のホープだ。

 生まれも育ちも船橋で、市内の小・中・高校を卒業した生粋の船橋っ子。小学生の頃は友達とサッカーや野球などを楽しむごく普通の少年で、「遠足でふなばしアンデルセン公園に行ってアスレチックで遊びました。給食ではソフト麺が人気ありましたね」と学校の思い出を話す。また、休日には「お出掛けといえばららぽーと」と家族でよく行った場所を挙げ、「子どもの頃は、母親に服を選んでもらっていました」とはにかみながら振り返る。

 中学時代は3年間バスケットボール部に所属した。「当時遊んでいた仲間とは今でも仲が良くて、お正月などで実家に帰ったときに会うこともあります」と地元のつながりを大切にしている。

 どちらかといえば「人前が苦手」だったが、芸能界を意識したのは小学生の頃。「兄が近所でも評判で、もてはやされていたのが悔しくて」と華やかな世界に思いを抱くようになった。

 高校生の時、雑誌のオーディションに合格しデビュー。21歳でスーパー戦隊シリーズに抜擢され、「子どもの頃憧れていたヒーローに自分がなれたのがうれしかった」と笑顔を見せる。テレビドラマや声優など幅広く仕事をこなす中、ミュージカルは「短い稽古期間の中で歌・ダンス・芝居を全部やるので覚えることが多くて大変ですが、その分やりがいがあります」と相葉さん。順風満帆に見えるが「もともと歌はすごく苦手でした。それでも、もがきながら続けてきたのは魅力があるから」と役をつかむために努力してきた。

 今後の目標は、「20代は有名になりたくて映像中心にやっていましたが、今はすべてのお仕事において求められることに応えていきたい」と話す。着実に実力をつけて、今年もさまざまな舞台に挑戦していく相葉さん。武器となった歌唱力を含め、今後の活躍に注目してほしい。

出演予定作品

ミュージカル「アナスタシア」ディミトリ役

3月1日(日曜日)~28日(土曜日)/東急シアターオーブ(渋谷区)ほか大阪公演あり

[キャプション]「アナスタシア」の制作発表で歌唱披露する相葉さん

3月22日(日曜日) 誰でも参加できる ボッチャ交流大会

クボタスピアーズも参戦

〈問合せ〉生涯スポーツ課 電話番号436-2915

 市では、障害の有無にかかわらず誰もが楽しめるパラスポーツを多くの人に親しんでもらえるよう「船橋市パラスポーツ協議会」を立ち上げ、パラスポーツの普及・推進に取り組んでいます。そこで、東京2020パラリンピックの種目であるボッチャの大会を開催します。

 これまで市内小・中学校や公民館などで体験会を開催していて、子どもから大人まで気軽に楽しんでいるボッチャ。ぜひご参加ください。

〈日時〉3月22日(日曜日)午前10時~ 〈会場〉市役所11階大会議室 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人※障害の有無は問いません。小学生は保護者同伴 〈費用〉無料 〈定員〉32チーム(1チーム3人。多数は抽選) 〈申込み〉3月8日(日曜日)(消印有効)までに郵送、ファックス、メールで申込書を生涯スポーツ課

(〒273-8501※住所不要 ファックス番号436-2908 Eメールsupotsu@city.funabashi.

lg.jp)へ※申込書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

[キャプション]薬円台小で行われたボッチャの体験授業

子ども記者通信

大変!でも楽しい先生の仕事 古和釜中2年  山川晴斗くん

 1月16日、17日に職場体験として古和釜小学校を訪れ、3年生のクラスで児童たちの学習のサポートなどを体験しました。

 授業中、先生からの問いかけに、児童たちは一斉に意見を出します。すると先生は児童みんなの意見を黒板や言葉でまとめていきました。また、休み時間には児童たちと一緒に遊んだり、授業の準備をしながら児童たちに気を配る姿などを見て、先生は常に忙しいと感じました。

 教師という職業で大切なことを聞いたところ、分かりやすく楽しい授業をすること、児童に愛されることだと教えていただきました。今回の体験では、先生の大変さを実感しましたが、それと同時に児童たちとの触れ合いは楽しく、やりがいを感じました。教師になるのが僕の夢です。その夢に向かってこれからも頑張りたいと思います。

[キャプション]子どもたちを見守る山川くん(写真右端)

市ホームページではほかの子ども記者の記事も掲載しています。ぜひご覧ください。

写真がとらえたホットなニュース ふぉっとニュース

全国に誇る船橋の給食を紹介

 1月31日、給食のサンプル展示や “地産地消”の取り組み等をパネルで紹介する学校給食展を開催しました。市内全小・中学校で自校調理されているこだわりの給食のサンプルを前に、味付けの工夫や成長に必要な栄養素などを栄養士が説明し、来場者は興味深く聞いていました。

 また、サッカー日本代表帯同シェフの西芳照氏を講師に招き、「子どもの体力を高め、力を引き出す食事」をテーマに講演が行われました。「体を長時間動かすために、試合の前は炭水化物中心の食事にしている」と日本代表の食事に取り入れているポイントなどを紹介し、「子どもの頃から栄養バランスを意識させましょう」と食育の大切さも伝えました。

[キャプション]世界の料理を取り入れた献立を展示

船橋大神宮に地元の“おいしい”が大集合 ふなばし朝市に行こう

〈問合せ〉ふなばし朝市委員会事務局(商工振興課内) 電話番号436-2473

 今が旬の海苔をはじめ、地元の新鮮な野菜や魚介類が勢ぞろいするほか、市内飲食店による地元食材を使ったピザや焼きそばなどの料理も楽しめます。今年度新たに認証されたふなばしセレクション認証品も販売します。

〈日時〉2月22日(土曜日)午前9時~11時〈会場〉船橋大神宮(宮本5) 〈販売品目〉小松菜、ホンビノス貝などの野菜や魚介類、和菓子、佃煮などの加工品ほか

取材メモ 苦難を越えて一層おいしいイチゴに

 1面では旬のイチゴを紹介しました。今シーズンは暖冬の影響で、例年に比べ収穫が遅れ気味だったそうです。また、昨年の台風ではビニールハウスにも被害が。さまざまな困難がありましたが、無事に甘くておいしいイチゴが収穫できるようになりました。取材に緊張していた子ども記者も、一口食べて満面の笑顔に。ごちそうさまでした!

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日