広報ふなばしテキスト版 令和2年2月1日号

更新日:令和2(2020)年2月1日(土曜日)

ページID:P076291

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 公共施設の使用料が変わります
2面 公共施設等の使用料 積算方法や利用者の負担割合を見直し
被害に遭う前に「電話de詐欺」対策を
経済センサス‐基礎調査にご協力を
3面 災害時の協定を締結 災害に強いまちへ
地域包括支援センターの出張相談窓口を(土曜日)(日曜日)に開設
生産緑地地区に関する条例を制定
2年第1回 市議会定例会
津波・高潮のリスクに備えて シンポジウムを開催
風しん抗体検査・予防接種で感染拡大をストップ
消費生活センター発
4・5面 申告期間が近づきました 所得税、市民税・県民税の申告を受け付けます
6・7面 情報ひろば(趣味・教養・学習募集
写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース
善意の花園(敬称略)
けいじ板
市文学賞の受賞作が決定
ふなばし文芸
台風15号(1)千葉県災害義援金(2)東京都義援金の受付期間を延長
8・9面 情報ひろば 施設ガイド(ふなばしアンデルセン公園郷土資料館ふなばし三番瀬環境学習館ふなばし三番瀬海浜公園飛ノ台史跡公園博物館児童ホーム図書館市民ギャラリー子育て支援センター公民館
情報ひろば スポーツ
企画展 船橋の「これ、知りたい!」―先生がもっと知りたいこと―
10面 情報ひろば 健康
けんこうメモ
夜間・休日の急病は
大麻は違法な薬物です
11面 情報ひろば お知らせ
2月の無料相談窓口
陸上自衛隊習志野演習場 2月の訓練予定
12面 ホームタウンNEWS
ふなっしーとコラボ 英語版火災予防チラシを作成しました
ふなばしお店グランプリ受賞店が決定
生涯学習フェア
取材メモ

1面

4/1~順次 安定した市民サービス維持に向けて 公共施設の使用料が変わります

 市では将来にわたって安定的な市民サービスを提供していくため、令和元年・2年度の2年間を行財政改革(行革)の集中取組期間と定め、その取り組みを「広報ふなばし」で紹介してきました。このうち、行革の6つの柱の1つとして取り組んでいる「使用料等の見直し」について、今年4月1日以降の使用から公共施設の使用料を順次新しい料金へ改定しますので、その内容をお知らせします。 〈問合せ〉財政課 電話番号436-2152

 公民館などの公共施設を運営するためには、光熱水費などさまざまな維持管理費用がかかりますが、こうした費用は施設を利用する人が支払う使用料と、市民の皆さんが納める市税等で賄っています。市では利用者の負担をできるだけ抑えるために、これまで多くの市税を投入することで、同じ使用料を長期間にわたり維持してきました。

 少子高齢化など社会情勢により、子どもの貧困対策をはじめとする新たな福祉関係のニーズが高まっており、時代に合った市民サービスの提供が求められています。また、急激な人口増加に合わせて1970年代から整備した多くの公共施設で老朽化が進み、施設の維持に今後より多くの費用が必要となります。そこで今回、使用料を改定することで、これまで使用料等を抑えるために投入していた市税を、これらの増加する市民サービスの財源として活用していきます。

安定した市民サービス維持のために

 市では、2年間を行革の集中取組期間とし、事業の見直しや民間活力の活用、業務改善などに取り組む中で、昨年はシンポジウムや市民アンケートなどを実施し、船橋市の将来について皆さんと考えてきました。

 今回、使用料の見直しにあたっても市議会や市民の皆様からさまざまなご意見をいただきました。皆様には新たな負担をおかけすることになりますが、使用料の改定により生み出された財源は、新たな時代に即した市民サービスを提供していくために使用していきます。市としてさらなる徹底した無駄の排除に加えて、総人件費の抑制に取り組んでまいりますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

船橋市長 松 戸 徹

2面

4/1~順次 公共施設等の使用料 積算方法や利用者の負担割合を見直し

〈問合せ〉財政課 電話番号436ー2152

 今後も安定して公共施設を維持管理し、市民の生活に必要なサービスや地域活動の場を提供できるよう、財源確保に向けた使用料の見直しを行いました。

 改定金額は施設ごとに異なり、変更になる対象施設とスケジュールは左表のとおりです。積算方法の変更点とあわせてお知らせします。

平成30年に実施した、行財政改革の推進に関するアンケートで、市民サービスの水準と費用負担の関係について聞いたところ、約半数の人が公平性の観点から「サービスを受けている利用者が適切な費用を負担するよう見直しを行うべき」と回答しました。

改定の内容

(1)使用料の積算方法を変更

 これまで算入していなかった「施設の建設や増築にかかる費用(資本費)」を新たに使用料の原価に算入します。

(2)利用者の負担割合を見直し

 他市と比較して低く設定していた施設の使用料と市税の負担割合を見直します。

(3)料金区分の見直し・新設

 施設によって異なっていた、一般料金に対する小・中学生等の料金の割合を統一しました。また、集客を目的とするホール施設については、土日・休日料金を設けます。

(4)値上げ幅に応じて段階的に改定

 急激な負担増とならないよう、見直し幅に上限を設け、改定幅の大きい施設については3年をかけて徐々に料金を変更していきます。

具体例

中央公民館第2集会室(定員48人)の場合
現行料金 新料金
1200円 1390円

※3時間利用あたり

運動公園のテニスコート(一般料金)の場合※段階的に見直す施設
現行料金 新料金(2年7月~) 新料金(3年4月~) 新料金(4年4月~)
490円 660円 820円 990円

※コート1面、2時間利用あたり

対象施設一覧

 使用料が改定となる施設は以下のとおりです。施設により変更日や料金が異なります。見直しの内容や各施設の改定後料金の詳細は、利用する施設に直接問い合わせるか、市ホームページをご覧ください。

変更日 施設名 問合せ先
4月1日 三山市民センター 三山市民センター 電話番号473-3100
4月1日 プラネタリウム館 プラネタリウム館 電話番号422-7732
4月1日 視聴覚センター 視聴覚センター 電話番号422-7731
4月1日 一宮少年自然の家 一宮少年自然の家 電話番号0475-42-5711
7月1日 運動公園、法典公園(グラスポ)、若松公園、北習志野近隣公園、高根木戸近隣公園、行田運動広場、高瀬下水処理場上部運動広場(タカスポ)、学校ナイター 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
7月1日 青少年会館 青少年会館 電話番号434-5891
8月1日 公民館(26館) 社会教育課 電話番号436-2892
3年4月1日 市営霊園、市営霊堂 環境保全課 電話番号436-2402
3年4月1日 勤労市民センター 商工振興課 電話番号436-2477
3年4月1日 市民ギャラリー、茶華道センター 文化課 電話番号436-2894
3年4月1日 総合体育館(船橋アリーナ)、武道センター 生涯スポーツ課 電話番号436-2910
3年4月1日 市民文化ホール 市民文化ホール 電話番号434-5555
3年4月1日 市民文化創造館(きららホール) 市民文化創造館 電話番号423-7261

駐車場料金の設定

 使用料の改定にあわせ、以下の施設に駐車場料金を設定しました

変更日 施設名 問合せ先
3年1/1 運動公園、法典公園(グラスポ) 公園緑地課 電話番号436-2554

今号に掲載予定だった「行革」で変わる船橋の未来vol.8「公共工事の見直し」はあらためて掲載します。

その電話は突然かかってくる! 被害に遭う前に「電話de詐欺」対策を

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110

 昨年1~12月の間で、市内の「電話de詐欺」による被害件数は県内ワースト2位となり、依然として被害が多発しています。税の申告時期と重なるこれからの時期は、特に還付金等詐欺の被害が多くなるため、さらに注意が必要です。電話de詐欺は決して他人事ではありません。「次は自分がだまされるかもしれない」という強い危機感を持ち、必ず電話機に対策をしましょう。

昨年1~12月の市内の被害状況

被害件数197件 県内ワースト2位

被害金額3億3973万円 県内ワースト2位

24地区コミュニティ別に被害件数を調査(昨年1~12月)

(1)前原19件

(2)宮本16件

(3)海神15件

 葛飾15件

(5)法典13件

 詐欺グループは電車で移動することが多いといわれているため、鉄道の沿線など、交通の利便性が高い地域で特に被害が多発する傾向にあります。被害の多い地域を中心に、青色防犯パトロールカーによる見回りや啓発活動を行っています。

防犯情報を配信 「ふなばし情報メール」に登録を

 船橋のさまざまな情報を配信している「ふなばし情報メール」では、不審者・犯罪情報などをお知らせする「くらしの安全・安心情報」を配信しています。ぜひご登録ください。

〈登録方法〉右のコードを読み取るか、登録用アドレス Eメール(funabashi-joho@sg-m.jp)に直接空メールを送信 〈問合せ〉コールセンター 電話番号0570-055-783

「ふなばし情報メール」ではそのほか、災害時の緊急情報や行方不明高齢者・子育て支援・観光等の情報が受け取れます。

申請は2/21(金曜日)まで 警告・録音機能付き電話機等の購入費補助はまもなく終了です

 「電話de詐欺」の一番の対策は犯人と会話をしないことです。留守番電話の設定、警告・録音機能等を犯人は嫌がり、すぐに電話を切ることが多いといわれています。市では対象の機器を購入した65歳以上の人に、購入費等の一部を補助しています。

〈申込み〉2月21日(金曜日)までに市民安全推進課 電話番号436-3110へ※申込方法等詳しくは同課へお問い合わせください

電話機による対策が効果的!

 市の補助制度を利用して「警告・録音機能付き電話機等」を購入した1095人を対象にアンケート調査を実施したところ、「迷惑電話がかかってこなくなった」「迷惑防止の設定をしているため、安心していられる」など、効果を実感しているとの声が多くありました。

経済センサス‐基礎調査にご協力を

 総務省統計局が実施する調査で、3月までに調査員が全事業所の活動状態を確認し、新たに把握した事業所などには調査票を配布します。〈問合せ〉総務課 電話番号436-2063

3面

災害時の協定を締結 災害に強いまちへ

 市ではこれまで100以上の災害時協定を締結しています。今回は、災害時の廃棄物の収集・運搬と福祉避難所への専門家の派遣に関する協定を締結しました。
 昨年12月19日に締結した(1)「災害時における一般廃棄物の収集運搬の協力に関する協定」は、災害時に出るごみを早期に収集・運搬するためのものです。市内の可燃ごみ等の収集運搬を行っている民間事業者(市内一般廃棄物収集運搬業許可業者20業者および委託業者7業者)と締結しました。これにより、まちの衛生状態を保ち早期復旧に向けた体制を強化します。
 1月20日には、一般社団法人千葉県介護福祉士会と(2)「災害時における福祉避難所への介護福祉士の派遣に関する協定」を締結しました。現在市では、大規模災害が発生した際に、高齢者や障害者等の配慮が必要な人を支援するための福祉避難所に、公民館等35カ所を指定しています。今回の協定により、災害時に市が要請することで、介護福祉士が福祉避難所へ派遣され、より充実した避難所運営ができるようになります。また、防災訓練等への参加・協力で、地域の皆さんの理解を深めていきます。
 市では、今後も非常時の備えをさらに強化していきます。

〈問合せ〉(1)資源循環課 電話番号436-2433(2)介護保険課 電話番号436-3306

[キャプション]西日本を襲った平成30年7月豪雨で、収集が間に合わずたまった一般ごみ(岡山県)

地域包括支援センターの出張相談窓口を(土曜日)(日曜日)に開設 介護と仕事の両立をサポート

〈問合せ〉包括支援課 電話番号436-2882

 平日働いている家族が相談しやすい土曜日・日曜日のうち月2回、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)の相談室で地域包括支援センターによる出張相談を行います。
 同センターや在宅介護支援センターでは、平日、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーを中心に、介護をはじめとした高齢者に関するさまざまな相談に応じています。これに加え、新たに出張相談窓口を設けることで、働く家族と介護等が必要な本人が一緒に訪れることもでき、より的確なアドバイスが受けられる体制をつくります。

〈出張相談窓口開設日〉月2回(土曜日)(日曜日)午前9時~正午(注)2月は9日(日曜日)、22日(土曜日)。予約不要
〈会場〉船橋駅前総合窓口センター相談室

生産緑地地区に関する条例を制定 都市農地の保全・活用を図ります

〈問合せ〉都市計画課 電話番号436-2526

 生産緑地地区は、都市の中の農地等を計画的に保全することで良好な都市環境の形成を図る制度です。平成29年に生産緑地法の一部が改正されたことに伴い、新たに市の条例や基準を1月1日に施行しました。

条例・基準 内容
船橋市生産緑地地区の区域の規模に関する条件を定める条例 「500平方メートル以上の面積」から「300平方メートル以上の面積」に引き下げ
船橋市生産緑地地区指定基準 これまでの基準を廃止し、新たな生産緑地地区の指定に関する基準を制定
船橋市特定生産緑地指定基準 特定生産緑地の指定に関する基準を制定

2年第1回 市議会定例会

〈問合せ〉議会事務局 電話番号436-3022 ファックス番号436-3013

 2年第1回市議会定例会は、2月14日(金曜日)から開かれる予定です。会期や審議日程などは、2月10日(月曜日)の議会運営委員会で決定されます。

〈請願・陳情〉2月13日(木曜日)午後5時までに受理されたものが審議されます。

〈傍聴〉本会議は、所定の手続きを行い、傍聴できます。委員会は、委員長の許可を得て、傍聴できます。(注)受付時間・傍聴可能人数等、詳しくは、議会事務局にお問い合わせください 〈託児ルーム・手話通訳の利用〉傍聴の際、1歳から就学前までの児童は、託児ルームを利用できます。また、聴覚に障害のある人には手話通訳者を配置します。(いずれも、利用日の7日前までに要予約)

船橋市議会ホームページ(https://www.city.funabashi.lg.jp/assembly/index.html)で、本会議および委員会の生中継・録画放送をするほか、審議日程などをお知らせしています。

津波・高潮のリスクに備えて シンポジウムを開催

〈申込み〉下水道河川計画課 電話番号436-2615

 近年、台風・大雨・地震など自然災害の被害が相次ぎ、水害対策が求められる中、市の中心を流れる海老川の水門や防潮堤などの海岸保全施設は、老朽化が著しく、また耐震化も不十分なため、早急に対策する必要があります。
 市では、管理者である県とともに国へ直轄事業化を要望しています。その第一歩として、昨年6月に市民の皆さんに現状を知ってもらうためのシンポジウムを、地元自治会などで構成する船橋地区海岸保全施設耐震化促進協議会が開催し、9月には、同協議会と市で国へ要望書を提出しました。
 今回のシンポジウムでは、海岸保全施設の耐震化・老朽化対策の重要性、緊急性を専門家が再検証します。高潮や津波の際、海岸保全施設が倒壊するなどして機能しなかった場合は、JR船橋駅周辺まで被害が及ぶことが想定されています。これには市役所や災害時に重要な緊急輸送道路である国道14号線も含まれていて、このままでは災害復旧活動にも影響が出る可能性があります。本事業がいち早く実現するためにも、ぜひご参加ください。

〈日時〉2月11日祝日午後7時~8時30分
〈会場〉市民文化ホール
〈定員〉当日先着1000人
〈問合せ〉船橋地区海岸保全施設耐震化促進協議会 電話番号431-9672

風しん抗体検査・予防接種で感染拡大をストップ

〈問合せ〉保健所健康づくり課

  • 抗体検査は、電話番号409-3404
  • 予防接種は、電話番号409-3836

 妊娠中の人が風しんにかかると、赤ちゃんに重大な影響が出ることがあります。感染が拡大しないように抗体検査・予防接種を受けましょう。

〈対象〉市内在住で次のいずれかに該当する人

  •  昭和37年4月2日~54年4月1日生まれの男性(以下(1))
  • 妊娠を希望する人とその配偶者等。風しん抗体価が低い妊娠中の人の配偶者等(以下(2))

抗体検査

〈会場〉(1)全国の医療機関 (2)市内協力医療機関
〈費用〉無料
〈受診方法〉直接各会場へ(注)(1)は本人確認書類とクーポン券(対象者で47年4月2日以降に生まれた人には送付済み。それ以外の人はお問い合わせください) (2)は本人確認書類を持参

予防接種

〈対象〉抗体検査で抗体価が基準値以下の人(注)妊娠中の人は受けられません
〈費用〉(1)無料 (2)実費(注)平成30年12月25日以降の接種分は助成あり。対象のワクチンや助成上限額は市ホームページをご覧ください
〈接種方法〉直接全国の医療機関へ(注)(1)は本人確認書類とクーポン券、抗体価が低いことを証明する書類を持参
〈助成の申込み〉(1)不要 (2)申請書、抗体価が低いことの証明書、領収書の原本を同課(〒273-8506(注)住所不要)へ(注)申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

消費生活センター発 「お試しだけ」のつもりが定期購入に!

〈問合せ〉電話番号423-3006

事例1

インターネットで「初回お試し500円」とのダイエットサプリの広告があったので、試しに注文した。翌月も再度同じ商品が届き、6000円の請求があった。販売業者に問い合わせると「4回の定期購入が条件で、途中解約はできない」と言われた。

事例2

通販番組を見て化粧品を電話で注文した。オペレーターに「毎月商品が届くコースで、いつでも解約できる」と説明されたが、3週間後に解約の電話をしたら「次回発送日の10日前まででないと解約できない」と断られた。

センターから

 事例1の通信販売での定期購入は、注文時の確認画面に定期購入の回数や、総額の表示をすることになっています。商品を注文する前に購入条件や途中解約ができるのか等はしっかり確認することが大切です。事例2、電話での注文時にはオペレーターへ販売条件をよく確認する必要があります。連絡した証拠として電話でのやりとりの記録は残しておきましょう。
 通信販売を利用するときは、申し込みをする前に、購入回数やキャンセル・返品ができるかなど、販売条件や規約をよく確認しましょう。業者からの請求に納得できない、業者と連絡がつかない等困った場合は消費生活センターにご相談ください。

4・5面

申告期間が近づきました 所得税、市民税・県民税の申告を受け付けます

〈問合せ〉

所得税は、船橋税務署 電話番号422-6511

市民税・県民税は、市役所市民税課 電話番号436-2214

確定申告書は税務署・市役所等で配布します

税務署は、午前8時30分~午後5時(注)(土曜日)(日曜日)祝日を除く(2月24日休日、3月1日(日曜日)は配布)

市役所市民税課(2月17日(月曜日)からは11階大会議室)は、午前9時~午後5時(注)(土曜日)(日曜日)祝日休日を除く

船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)は、午前9時~午後8時(注)2月8日(土曜日)、9日(日曜日)、11日祝日、22日(土曜日)~24日休日、3月14日(土曜日)、15日(日曜日)は午後5時まで。休業日は、2月1日(土曜日)、2日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)、29日(土曜日)、3月1日(日曜日)、7日(土曜日)、8日(日曜日)

(注)税務署以外での配布は3月16日(月曜日)までです

  • 各出張所・連絡所では配布していません
  • 譲渡所得等の分離課税用の用紙は税務署のみで配布します
  • 税務署以外では申告書がなくなり次第、配布終了です。国税庁ホームページで印刷した申告書等をご利用ください

確定申告書等を自宅のパソコンで作成できます

 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。金額等を入力することで、税額などが自動計算され、申告書を簡単に作成できます。

  • スマートフォンやタブレット端末でも作成できます。
  • 作成した申告書は、印刷して書面で提出ができます。
  • 電子申告もできます。利用には、税務署が発行したIDとパスワード、またはマイナンバーカードとICカードリーダー(読み取り機)が必要です。詳しくはe-Taxホームページをご覧ください。

市民税・県民税申告書は市ホームページで作成できます

 2月3日(月曜日)から、市ホームページの「個人住民税税額シミュレーションシステム」を使って、税額計算や市民税・県民税申告書の作成ができます。作成した申告書は印刷して、郵送または窓口で提出できます。(注)インターネット上での電子申告はできません

所得税、市民税・県民税の申告に主に必要なもの

  • 申告書
  • 源泉徴収票など収入の分かるもの
  • 事業・不動産所得がある人は、決算書または収支内訳書
  • 生命保険料支払額等証明書(一般・個人年金・介護医療保険)
  • 地震保険料控除等証明書
  • 寄附金の受領証等(注)ワンストップ特例でふるさと納税を行った人は、所得税、市民税・県民税の申告をした場合、特例の対象外になります
  • 医療費控除の明細書(医療費控除を受ける人のみ。事前に作成しておいてください。下記事参照)
  • 印鑑、黒ボールペン、電卓
  • 社会保険料(国民年金保険料等)控除証明書(注)令和元(平成31)年中に納付した国民年金保険料は、社会保険料控除を受ける場合に控除証明書等が必要です。証明書等のない人はねんきん定期便・ねんきんネット等専用ダイヤル 電話番号0570-058-555(IP電話等からは 電話番号03-6700-1144)へお問い合わせください
所得税の申告・相談をするときのみ必要
  • 前年分の申告書等の控え
  • 申告者名義の口座番号が分かるもの

申告にはマイナンバーの記載や提示等が必要です

 申告書にはマイナンバーの記載が必要です。また、提出の際に次のいずれかの本人確認書類の原本の提示または写しの添付が必要です。

(1)マイナンバーカード(個人番号カード)

(2)通知カードなどの「番号確認書類」と運転免許証などの申告者本人を証明する「身元確認書類」

郵送の場合は、(1)の表面と裏面の写しまたは(2)の写しを添付してください。

「医療費控除の明細書」が必要になります

 平成30年度の申告から創設されたセルフメディケーション税制は、従来の医療費控除との選択方式です。重複して適用を受けることはできません。申告には「領収書」に代わり自身で作成した「医療費控除の明細書」または「セルフメディケーション税制の明細書」を申告書に添付する必要があります。なお、経過措置として令和元(平成31)年分所得税の確定申告(令和2年度市民税・県民税申告)までは、領収書の添付または提示による申告もできます。その場合、支払った医療費等は事前に集計をしておいてください。

医療費通知を添付する際はご注意を

 医療保険者(健康保険組合、市町村国保等)から交付を受けた医療費通知(原本)を添付すると、「医療費控除の明細書」の記入を一部省略することができます(セルフメディケーション税制を除く)。ただし、次の6項目の記載がない場合は省略することができません。 (1)被保険者の氏名 (2)療養を受けた年月 (3)療養を受けた人 (4)療養を受けた病院、診療所、薬局等の名称 (5)被保険者が実際に支払った医療費の額 (6)保険者等の名称

ストマ用装具の購入費等を含める場合は、別途個別の書類も必要です。詳しくは市民税課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

医療費の領収書は5年間保存してください

 明細書の記入内容の確認のため、確定申告期限等から5年間領収書は保管してください。税務署や市役所から領収書の提示または提出を求められる場合があります。

所得税

今号では復興特別所得税も併せて「所得税」と表記しています。

 公的年金等(国民年金、厚生年金、共済年金のほか、企業が退職者に支給する企業年金なども含む)の収入が400万円以下で、公的年金等以外の所得が20万円以下の場合、確定申告の必要はありません。ただし、還付を受けるための確定申告をすることはできます。また、確定申告をする必要がない場合でも、控除を受けるためには市民税・県民税の申告が必要です。(注)確定申告の受付・相談の期間や会場は下記事を参照

申告書の記載漏れや誤りにご注意ください

 間違いや不備のある申告書を提出すると、還付手続きが遅れたり、後日、加算税等が課されたりする場合があります。

 特に次の場合にご注意ください。

  • 還付申告時に必要な書類が足りない
  • 住宅借入金等特別控除の必要書類(登記事項証明書、借入金の年末残高等証明書、売買契約書等の写し、計算明細書)などの不足
  • 所得控除の適用が誤っている

 配偶者、扶養親族の所得が年間38万円(給与収入103万円)を超える場合、配偶者控除や扶養控除は受けられません。

 また、納税義務者の合計所得が1000万円を超える場合、配偶者控除と配偶者特別控除の適用はありません。

所得税の確定申告の問い合わせ

船橋税務署 電話番号422-6511(〒273-8574 東船橋5-7-7)

(注)駐車場はありません。公共交通機関のご利用を(JR総武線「東船橋駅」徒歩14分、京成本線「船橋競馬場駅」徒歩17分)

上場株式等の所得に係る市民税・県民税の課税方式を選択できます

〈問合せ〉

  • 税の申告は、市民税課 電話番号436-2214
  • 各保険制度は、(1)(2)国保年金課 電話番号436-2395 (3)介護保険課 電話番号436-2303

 上場株式等の配当所得・譲渡所得等がある人は所得税の確定申告とは別に、納税通知書が送達される日までの間に市民税・県民税申告書を提出することで、所得税と市民税・県民税で異なる課税方式(申告不要制度、申告分離課税、総合課税)を選択できます。なお、(1)国民健康保険 (2)後期高齢者医療制度 (3)介護保険制度の保険料等が、選択する課税方式により変動することがありますのでご注意ください。その他、申告期限については市ホームページをご覧ください。

市民税・県民税の申告の問い合わせ

市民税課 電話番号436-2214(〒273-8501 湊町2-10-25)

 市民税・県民税の申告書の提出は郵送でも受け付けています。申告会場は大変混雑しますので、郵送での申告にご協力ください。

市民税・県民税申告の受付・相談期間、会場

日程 会場
2/17(月曜日)~3/16(月曜日)(注)(土曜日)(日曜日)祝日休日を除く 市役所11階大会議室
2/3(月曜日) 新高根公民館
4(火曜日) 薬円台公民館
5(水曜日)、6(木曜日) 高根台公民館
7(金曜日) 東部公民館
10(月曜日) 北部公民館
12(水曜日) 習志野台公民館
13(木曜日) 西部公民館

〈時間〉9:30~12:00、13:00~16:00(時間帯によっては混み合っている場合があります)

市民税・県民税の申告書は、市役所、各出張所、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)で配布しています。また、各公民館への来場は公共交通機関のご利用をお願いします。

区分 日程 会場 時間 備考
確定申告書作成会場 2/17(月曜日)~3/16(月曜日)(注)(土曜日)(日曜日)祝日を除く 船橋税務署
  • 提出は、8:30~17:00
  • 相談は、9:00~17:00
  • (注)相談の受け付けは16:00まで
  • 2/24休日、3/1(日曜日)は開場
  • 混雑状況により、受け付けを早めに締め切る場合があります
税理士の無料相談(注) 2/5(水曜日)~7(金曜日) 市民文化創造館きらら(フェイス6階) 9:30~15:30
  • 所得が300万円以下の小規模納税者の相談
  • 混雑状況により、受け付けを早めに締め切る場合があります
  • 譲渡所得、贈与税、新規に住宅借入金等特別控除を受ける場合は相談できません
2/13(木曜日)、14(金曜日) 高根台公民館 9:30~15:30
2/17(月曜日)~25(火曜日)(注)(土曜日)(日曜日)祝日休日を除く 市役所11階大会議室 9:30~15:30
提出のみ 2/26(水曜日)~3/16(月曜日)(注)(土曜日)(日曜日)を除く 市役所11階大会議室 9:30~12:00、13:00~16:00
  • 完成した申告書の提出のみ(申告相談は行いません)

(注)税理士の無料相談において、完成した申告書等の提出のみの受け付けはできません。直接税務署に提出(郵送可)してください

贈与税

 税務署は、2月3日(月曜日)~3月16日(月曜日)

贈与税の申告が必要な人

  • 令和元(平成31)年中に合計金額が110万円を超える財産の贈与を受けた人

(注)相続時精算課税を選択した人は110万円以下であっても申告が必要です

個人事業者の消費税・地方消費税

 税務署は、2月17日(月曜日)~3月31日(火曜日)

個人消費税および地方消費税の申告が必要な人

  • 平成29年分の課税売上高が1000万円を超える事業者など

いずれも(土曜日)(日曜日)祝日を除く。船橋税務署のみ、2月24日休日、3月1日(日曜日)も相談と申告、用紙の配布を行います。

  • 各会場への車での来場はご遠慮ください
  • 申告期間中は電話がかかりにくくなりますのでご了承ください

国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者へ 収入がなかった人も市民税・県民税の申告を忘れずに

〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2395

 保険料は、前年の所得に基づいて算出します。また、70歳以上の人の医療機関における医療費の一部負担割合なども、前年の所得に応じて決まります。
 申告がないと保険料を正しく計算することができず、一部負担割合も判定できません。収入がなかった人、遺族・障害年金のみを受給している人も、市民税・県民税の申告をしてください。

一定の所得金額以下の世帯は保険料均等割額を軽減する制度がありますが、世帯に申告をしていない人がいる場合は適用されませんのでご注意ください。

元年分「納付確認書」を希望者に郵送します

(1)  国民健康保険料 (2)後期高齢者医療保険料 (3)介護保険料は、確定申告等を行う際、社会保険料控除の対象となります。保険料の支払済額の確認用として、令和元(平成31)年中の支払済保険料額が記載されている納付確認書を発行しています。申告の際に納付確認書の添付は義務付けられていませんが、必要な場合は郵送しますので各担当課((1)(2)は、国保年金課 電話番号436-2395 (3)は、介護保険課 電話番号436-2303)へご連絡ください。なお、各課または船橋駅前総合窓口センターの同課窓口でも発行しています(出張所・連絡所では発行していません)。詳しくはお問い合わせください。

確定申告でおむつ代の医療費控除を受ける人へ

〈問合せ〉介護保険課 電話番号436-2302

 領収書のほかに医師が発行した「おむつ使用証明書」が必要です。ただし、おむつ代の医療費控除の申告が、継続して2年目以降の人で、介護保険の認定申請をしており、一定の条件に該当する場合には、証明書の代わりとなるものを発行しています。事前にお問い合わせください。

障害者に準ずる高齢者に確定申告等の控除認定書を交付

 確定申告等をする際に、障害者手帳の交付を受けていない人でも、障害者控除を受けることができる認定書を交付しています。

次の全てに該当する人

  • 日常生活に支障がある等の障害者に準ずる状態
  • 令和元年12月31日現在、市内在住で65歳以上

〈申請方法〉申請書を直接、高齢者福祉課、船橋駅前総合窓口センター12番窓口、各出張所・連絡所へ。同課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2352)のみ郵送可(注)本人・親族以外の申請は委任状が必要。申請書は各申請場所で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

〈所得控除額〉下表

区分 特別障害者控除 所得税 特別障害者控除 市民税・県民税 障害者控除 所得税 障害者控除 市民税・県民税
本人 40万円 30万円 27万円 26万円
同居の扶養親族 75万円 53万円 27万円 26万円

同居以外の扶養親族の場合、本人と同じ控除額になります
控除を受けるには確定申告等が必要です。認定書はその年の申告に限り有効です。

6・7面

情報ひろば 趣味·教養·学習

ニート・ひきこもり等の状態にある若者の保護者交流会

〈日時・日程〉2月29日(土曜日)午後1時~4時 〈会場〉ふなばし地域若者サポートステーション(湊町2) 〈対象〉15~39歳で現在ニート・ひきこもり状態にある人の家族 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に同ステーション 電話番号437-6003へ(注)(日曜日)(月曜日)祝日休日休

キャッシュレス使い方講座

〈日時・日程〉〈会場〉〈定員〉下表 〈内容〉キャッシュレスの利用方法・支払方法、ポイント還元事業ほか   〈申込み〉事前に商工振興課 電話番号436-2472へ

日時 会場 定員(先着)
2/26(水曜日)11:00~12:30 松が丘公民館 50人
3/16(月曜日)15:00~16:30 高根台公民館 150人
22(日曜日)11:00~12:30  中央公民館 150人

育児協力会員の養成講習会

 協力会員は、保育園、幼稚園への送迎など、子育てをサポートする有償のボランティアです。

〈日時・日程〉2月19日(水曜日)午前10時~正午 〈会場〉二和公民館 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前にファミリー・サポート・センター 電話番号420-7192へ

初心者のためのパソコン講習会

〈日時・日程〉〈定員〉下表(各全2回) 〈会場〉PC-Academy(習志野台1) 〈内容〉基本操作、文書作成(ワード)ほか 〈対象〉市内在住・在勤・在学の20歳以上の人 〈費用〉各1000円   〈申込み〉事前に社会教育課 電話番号436-2895へ

コース番号 日程 時間 定員
19 3/4(水曜日)、5(木曜日) 9:30~16:00 先着15人
20 3/11(水曜日)、12(木曜日) 9:30~16:00 先着15人

救命講習

普通救命講習 3月5日(木曜日)(1)午前9時~正午 (2)午後1時~5時/AEDの使い方、応急手当((1)小児・乳児 (2)成人)

上級救命講習 3月15日(日曜日)午前9時~午後5時/AEDの使い方、応急手当(成人・小児・乳児)

〈会場〉救急ステーション 〈対象〉市内在住・在勤・在学の13~65歳の人 〈定員〉各先着30人 〈申込み〉事前に消防局救急課 電話番号435-1191へ

水彩画教室

〈日時・日程〉2月10日、3月9日、23日各(月曜日)午前10時~正午(全3回) 〈会場〉中央老人福祉センター 〈講師〉豊田東洋氏(市美術連盟会員) 〈対象〉市内在住の60歳以上の人   〈定員〉先着15人 〈申込み〉事前に同センター 電話番号438-1105へ

ロビーコンサート

  • 船橋アリーナ 2月11日祝日午前11時15分~11時45分/出演 井上恵子、小原由起子(いずれも鍵盤ハーモニカ、キーボード)/同アリーナ 電話番号461-5611
  • 市役所 2月19日(水曜日)午後0時20分~0時50分/出演 尼崎有実子(バイオリン)、川崎さやか(ピアノ)/文化課 電話番号436-2894

市場見学ツアー~わくわく市場探検隊~

 模擬せりやマイナス50度の冷凍庫入室など、市場を満喫できる子どもに大人気の体験型見学ツアーです。

〈日時・日程〉2月15日(土曜日)午前8時20分~10時30分 〈会場〉市地方卸売市場 〈定員〉40人(多数は抽選) 〈申込み〉2月6日(木曜日)(必着)までに、はがきに代表者の住所・電話番号、参加者全員の氏名・年齢を書いて、市場総務課(〒273-0001市場1-8-1 電話番号424-1151)へ

市場においでよ!活き活き料理教室

〈日時・日程〉2月20日(木曜日)、21日(金曜日)各午前10時~午後1時 〈会場〉市地方卸売市場 〈内容〉タラとカキの料理 〈講師〉飯田尊子氏(料理研究家) 〈定員〉各24人(多数は抽選。乳幼児の同伴不可) 〈費用〉各1000円程度 〈申込み〉2月7日(金曜日)(必着)までに、往復はがき(1人1枚)に住所・氏名・電話番号・参加希望日を書いて、市場総務課(〒273-0001市場1-8-1 電話番号424-1151)へ

スクエア寄席

〈日時・日程〉3月5日(木曜日)午後2時~3時15分 〈会場〉茶華道センター 〈出演〉柳亭こみち(真打ち) 〈対象〉小学生以上 〈定員〉先着100人   〈費用〉1000円 〈申込み〉事前に同センター 電話番号420-2111へ

市写真展

〈日時・日程〉2月15日(土曜日)~23日祝日午前10時~午後6時30分(注)23日は5時まで 〈会場〉市民ギャラリー 〈審査員〉北井一夫氏、中里和人氏(いずれも写真家) 〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

審査員による入賞作品解説会 2月23日祝日午後2時30分~(注)当日自由参加/同ギャラリー

船橋・八千代 早春の花めぐり

〈日時・日程〉3月7日(土曜日)午前9時30分~午後4時(注)天沼弁天池公園集合・解散 〈内容〉アンデルセン公園、新川の河津桜並木、道の駅やちよ 〈定員〉先着40人 〈費用〉3900円   〈申込み〉2月28日(金曜日)までに(一社)市観光協会 電話番号404-2215へ

市特別支援教育振興大会「合同作品展」

〈日時・日程〉2月3日(月曜日)~14日(金曜日)各午前9時~午後5時(注)(土曜日)(日曜日)祝日を除く。7日、14日は3時30分まで 〈会場〉市役所1階ロビー   〈内容〉市内小・中学校の特別支援学級、特別支援学校の児童生徒の作品を展示   〈問合せ〉総合教育センター 電話番号422-9236

県民の森イベント

  • 自然ウオッチング 3月15日(日曜日)午前10時~正午/森の春を探そう
  • ネイチャーゲーム 3月22日(日曜日)午前10時~正午/自然のものを使った楽しい遊び、森とのふれあい

〈対象〉小学生以上(注)小学生は保護者同伴。小雨決行 〈定員〉各先着15人 〈費用〉各300円   〈申込み〉事前に同管理事務所 電話番号457-4094へ

情報ひろば 募集

ふなばし子育てナビゲーションに掲載する(1)子育てサークル (2)支援団体

 子育てに関する市のサービス等の情報が満載の「ふなばし子育てナビゲーション」(8月上旬発行予定)に掲載を希望する子育てサークルと子育て支援団体を募集します。

〈対象〉(1)市内で親子遊び、交流等の活動を行うサークル (2)市内で子育て支援を行う非営利団体 〈定員〉(1)先着30団体 (2)10団体 〈申込み〉(1)2月21日(金曜日)(必着)までに、はがきにサークル名、活動日時・場所・内容(箇条書き。3つまで)、子どもの対象年齢、会員数、会費、代表者の氏名・住所・電話番号・ファックス番号・メールアドレスを書いて、地域子育て支援課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2407)へ

(注)応募要件や(2)の申し込み方法等、詳しくはお問い合わせください。

放課後ルーム春季パート補助員の登録者

〈内容〉児童への遊びの指導、施設の清掃など 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉3月26日(木曜日)~4月6日(月曜日)午前8時~午後7時のうち1日5時間 〈時給〉1030円(注)交通費支給   〈申込み〉2月28日(金曜日)までに電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

児童ホーム土日パートの登録者

〈内容〉来館者対応、行事の運営補助ほか 〈募集人数〉若干名 〈勤務場所〉各児童ホーム(市内21カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(土曜日)(日曜日)のどちらか、または両方午前9時~午後5時 〈時給〉1005円(予定)(注)交通費支給 〈任期〉4月1日~3年3月31日 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書を持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

児童ホームの児童厚生員の登録者

〈内容〉幼児親子、児童への遊びの指導 〈対象〉保育士資格・教員免許等を持つ人 〈募集人数〉若干名 〈勤務場所〉各児童ホーム(市内21カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(火曜日)~(日曜日)のうち週5日午前9時~午後5時(注)週1日は午前10時から 〈時給〉1218円(予定)(注)交通費、賞与支給 〈任期〉4月1日~3年3月31日 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

放課後ルーム支援員の登録者

〈内容〉児童への遊びや生活の指導など   〈対象〉保育士資格・教員免許等を持つ人   〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(土曜日)のうち週5日原則午後0時30分~7時((土曜日)や夏休み期間等は午前8時~午後7時)の間で1日6時間 〈時給〉1402円(予定)(注)交通費、賞与支給 〈任期〉4月1日~3年3月31日 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

公立保育園で働く会計年度任用職員の登録者

職種 時給(予定) 勤務時間
(1)保育サポーター 1013円 (月曜日)~(金曜日)午前7時~正午または午後2時~7時
(2)保育士・保育職員 1376円 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分のうち7時間、(土曜日)午前9時~午後0時30分のうち3時間(隔週)
(3)保育補助職員 975円 (月曜日)~(金曜日)午前11時~午後3時
(4)看護師 1546円 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時、(土曜日)午前9時~正午(隔週)
(5)栄養士 1218円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)
(6)給食調理兼用務員 1173円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分(勤務日数応相談)、(土曜日)午前9時~正午(隔週)
(7)給食調理員 1142円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~11時45分または午後1時~4時

(注)いずれも交通費支給。(7)以外は賞与支給。

〈対象〉次の資格を持つ人 (2)保育士資格または幼稚園教諭免許 (4)看護師免許 (5)栄養士免許(注)その他は資格不問 〈任期〉4月1日~3年3月31日 〈申込み〉電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(2)(4)(5)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

2年度 県生涯大学校学生の2次募集

〈対象〉県内在住の原則60歳以上の人 〈申込み〉2月10日(月曜日)~28日(金曜日)(消印有効)に、願書を同校(〒260-0801千葉市中央区仁戸名町666-2 電話番号043-266-4705)へ

(注)願書は、市高齢者福祉課で配布します。郵送を希望する人は、140円切手を貼った返信用封筒(角2)を同封して同校事務局へ。学部等、詳しくは同校へお問い合わせください。

夜間休日急病診療所の非常勤職員

〈職種〉医療事務員 〈内容〉受付、電話応対ほか 〈募集人数〉1人 〈勤務場所〉同診療所(保健福祉センター内) 〈勤務日時〉毎月第1・3・5(日曜日)午前0時15分~6時15分   〈日給〉1万4700円(注)交通費自己負担   〈任期〉4月1日~3年3月31日(注)再任用の場合あり 〈申込み〉電話連絡の上、履歴書を(公財)市医療公社(〒273-8506(注)住所不要 電話番号426-5981)へ(注)面接あり

消費生活モニター

〈内容〉各種事業への参加、アンケートへの協力ほか 〈対象〉同モニターを経験したことがない市内在住の20歳以上の人 〈募集人数〉20人 (多数は選考) 〈期間〉4月1日~3年3月31日 〈申込み〉2月28日(金曜日)(消印有効)までに申込用紙を消費生活センター(〒273-0005本町1-3-1フェイス5階 電話番号423-2852)へ(注)申込用紙は同センター、各出張所・連絡所・公民館・図書館、勤労市民センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます

軽度生活援助員

 65歳以上の1人暮らし、または高齢者のみの世帯へ日常生活をお手伝いする有償ボランティアです。

〈対象〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時までの間で1回1時間から活動できる人 〈報酬〉1時間750円 〈申込み〉事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号420-7331へ

登録希望者を対象に説明会を開催

2月18日(火曜日)、27日(木曜日)各午後1時30分~ 市福祉ビル(本町2) 各先着10人 事前に同公社へ

ふるさと農園の利用者

 都市農業への理解を深めていただこうと開設しています。野菜の栽培と収穫をお楽しみください。

〈農園名・面積等〉下表 〈対象〉各農園に徒歩または自転車で行ける距離に住んでいる市内在住の人 〈申込み〉2月7日(金曜日)(必着)までに、はがきに住所・氏名・電話番号・希望農園名を書いて農水産課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2494)へ(注)1世帯1区画(はがき1通)。多数は抽選。2月下旬に利用者説明会を予定

農園名 面積 利用料(年) 募集数 利用期限
三山(三山5-16) 14平方メートル~ 1万円~ 62 7年1月末まで
松が丘(大穴南3-43) 20平方メートル~ 7000円~ 52 7年1月末まで
飯山満町(飯山満町 2-690-7番地ほか) 15平方メートル~ 5200円~ 72 5年1月末まで
三咲(三咲6-24) 25平方メートル~ 7500円~ 各数区画 6年1月末まで
二和西(二和西6-24) 24平方メートル~ 7200円~ 各数区画 6年1月末まで
旭町(前貝塚町344番地ほか) 18平方メートル~ 6300円~ 各数区画 5年1月末まで
第2東船橋(東船橋3-24) 16平方メートル~ 5600円~ 各数区画 5年1月末まで
新大穴(大穴北3-44) 30平方メートル~ 9000円~ 各数区画 3年1月末まで
前貝塚(前貝塚町180ほか) 24平方メートル~ 7200円~ 各数区画 3年1月末まで
東船橋(東船橋3-23) 16平方メートル~ 5600円~ 各数区画 3年1月末まで

小規模施設修繕業務の登録を受け付けます

 市の発注する小規模施設修繕業務の登録申請を受け付けます。

〈有効期間〉4月1日~4年3月31日 〈対象〉○法人は、市内に主たる事務所を有する ○個人事業主は、市内に住所・事業所を有する(注)すでに入札参加資格審査申請で、工事業者として登録している場合は申請できません 〈申請受付〉2月14日(金曜日)まで(注)詳しくは市ホームページをご覧ください 〈問合せ〉契約課 電話番号436-2177

4月参加の老人福祉センターの文化・運動系クラブ員

 陶芸やダンスなどさまざまなクラブが活動しています。内容や活動日時など、詳しくは各老人福祉センターへお問い合わせください。

〈問合せ〉各老人福祉センター(東 電話番号466-1381、中央 電話番号438-1105、北 電話番号449-7601、西 電話番号429-0810、南 電話番号495-8011)

写真がとらえたホットな話題 ふぉっとニュース

職人たちの圧巻の妙技

 新春恒例の伝統芸能「梯子乗りと木遣り歌」が1月6日、市役所前で船橋鳶職組合若鳶会によって実演されました。約10年ぶりの加入となった新人を交え、高さ約6.3メートルの梯子の上で、命綱を付けずに逆立ちをする「鯱」や仰向けで大の字になる「肝潰し」等の技を次々と披露。市無形民俗文化財に指定されている“職人技”に詰めかけた観客からは大きな拍手が送られました。

[キャプション]梯子乗りの技の一つ「鯱」

[キャプション]重さ約10キログラムの纏を振りながらみんなで歌う木遣り歌

大きく羽ばたけ新成人

 1月13日、令和最初の成人式が市民文化ホールで行われ、市内で6444人が成人の仲間入りをしました。松戸徹市長が「AI等の新しい技術を知ることは大事ですが、いろいろなものを勉強し、自分なりの判断をすることも必要です」とエールを送りました。船橋の成人式は新成人自らが企画・運営して作り上げるのが特徴で、晴れ着での吹奏楽の演奏や、作詞作曲した歌を披露するなど会場は盛り上がりを見せました。

[キャプション]美しい音色に会場が包まれました

[キャプション]1月11日、船橋大神宮で行われた「灯明台祭」。新成人が明かりを灯しました

善意の花園(敬称略)

市の社会福祉施策へ(地域福祉課)

◇5万円 JAちば東葛西船地区 運営委員会◇10万円 船橋さざんかライオンズクラブ◇3万450円 全建総連千葉建設労働組合 船橋支部◇1万円   NPO法人 ナルク船橋◇10万円 船橋商工会議所 女性会◇20万円 株式会社ワイズマート 代表取締役社長 吉野秀行◇レアチーズトルテ(ロイヤル株式会社)1008個、黒豚カレー(株式会社エムアイフードスタイル)360個 (一社)京葉食品コンビナート協議会◇30万円 (一社)千葉県馬主会◇15万円 日東ベスト株式会社

市の児童福祉施策へ(地域福祉課)

◇7万8841円 千葉県トラック協会   船橋支部 支部長 根岸俊夫◇クリスマスケーキ100個 株式会社ルーフィ

市の児童施策へ(地域子育て支援課)

◇3万9280円相当のお菓子 有限会社オリンパス

けいじ板

(注)金額のないものは無料
(注)市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

催し

〈音楽・演奏・発表会〉
  • 船橋吹奏楽団定期演奏会 2月23日祝日午後3時30分~ 市民文化ホール 前売り400円、当日500円(注)小学生以下無料 薄井 電話番号080-1297-9368
〈講座・講演・講習会〉
  • ばか面踊り講習会 2月9日(日曜日)、23日祝日各午後0時30分~ 習志野台公民館 小野寺 電話番号090-5432-1863
  • 講演「じょうぶなこどもをつくる基本食」 2月23日祝日午後2時~4時10分 勤労市民センター 前売り800円、当日1000円(注)中学生以下無料 事前に池田 電話番号090-8000-3927へ
  • 講演「山県×西郷 西南戦争の近衛兵が決起した竹橋事件」 2月21日(金曜日)午後1時30分~4時 西部公民館 和田 電話番号090-2742-6039
〈その他〉
  • 水と緑の回廊で自然観察 2月15日(土曜日)午前9時30分北総線北国分駅集合(注)雨天中止 先着30人 200円 事前に西河内電話番号090-9345-1515へ

会員募集

(注)施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 陶芸 原則毎週(土曜日)午後3時~6時 松が丘公民館 入会金2000円 月会費1500円 阿部 電話番号479-1086
  • 中国語(初・中級) 毎週(日曜日)午前10時~正午 浜町公民館 入会金1000円 月会費2000円 小管 電話番号080-3434-5722
  • 詩吟 毎月第1・2・4(金曜日)正午~午後3時 高根台公民館 月会費2000円 田中 電話番号080-5528-1541
  • パソコン 毎月第2・4(木曜日)正午~午後3時 坪井公民館 月会費2200円 鈴木 電話番号090-3047-8310
  • 吹き矢 毎月○第2・4(水曜日)正午~は、塚田公民館 ○第1・3(水曜日)午後3時~は、丸山公民館 入会金・月会費各1000円 永尾 電話番号090-7710-7393

市文学賞の受賞作が決定

〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

 32回目を迎えた「船橋市文学賞」の受賞作品が下記のとおり決定しました。応募総数は、168編(小説28、児童文学15、詩86、短歌16、俳句23)でした。

 受賞作品集は4月1日(水曜日)から各図書館で貸し出すほか、文化課にて1部1000円で有償頒布します。

  • 小説 文学賞「家族の擬態」矢島寿子/佳作「天使はどこにだっている」山下教江、「小さなミカンの木」鈴木悦子
  • 児童文学 文学賞「彼岸過ぎても」袋布修一/佳作「FIREFLY」原さわ、「シークレット・ブランチ・オペレーション!」ときわきよし
  • 詩 文学賞「春キャベツの事件簿」鈴木悦子/佳作「石の記憶」市原とし子、「星の花束」石井直記
  • 短歌 文学賞「栴檀の花」竹内敦子/佳作「走る夢」山内秀允、「二つのふるさと」鈴木純子
  • 俳句 文学賞「花野行く」菊池ひろ子/佳作「上高地散策」三澤正弘、「花菖蒲より冬極まれるまで」藤井元基

ふなばし文芸 令和2年2月1日号 

短歌 大島 史洋 選

潮満ちて煌めく水面天高く真昼の干潟鳥影もなし   習志野台 小池 典江

置き替えし人工骨の身に馴染み見た目さておき初冬を歩む    丸山 斎藤 敏子

「コーヒーのむぞ」変らぬ口調で夢に来て威張りし亡夫よ明日もまた来よ    松が丘 荒木 節子

思い出すおせち作りの大晦日割烹着すがたの母なつかしく    前原西 高山瑠美子

気にいらぬ風もあろうにと母言いし揺れるコスモス自在なりけり     本中山 村田 邦子

〔選評〕

一首目、干潟の景をなんとか写生によって一首にしようと努力されています。さらなる一首を。二首目、「見た目さておき」は、やはり少し気にされているのでしょうね。三首目、結句によって、作者と亡夫の間柄もなんとなくわかります。四首目、割烹着はいま、どのくらい現役なのでしょうか。そんなことも思います。五首目、上句の母の言葉、なるほど、と思いました。

俳句  安立 公彦 選

子ら眠る窓辺やほのと初明り  田喜野井 鎌田 道子

窯を待つ干支の土鈴や春近し  行田 宮下 睦民

冬陽差す窓辺に父の古語辞典  西習志野 大河内愛明

はやばやと点る車灯や年の暮  飯山満町 折田 利夫

傘寿越え楽しさ見ゆる明の春  金杉 藤井 元基

〔選評〕

一席、健やかな家族の、新春の景が浮かんで来ます。眠る子らと、初明りの取合せがみごとです。二席、この干支の土鈴は鼠です。長い冬も終りに近く、春を待つ思いが、窯を待つ思いと善く合っています。三席、「父」は歴史考古学の研究者だったのかも知れません。窓辺に置かれた古語辞典が、冬の日を受けて、存在感を示します。四席、慌しい年の瀬に在って、車内灯の明りには懐かしさを感じます。五席、この「楽しさ」には、「俳句」が確りと内在しています。

【投稿方法】

住所、氏名(ふりがな)、電話番号、短歌と俳句の別を記入し、広報課(〒273-8501(注)住所不要 ファックス番号436-2769 Eメールkouhou@city.funabashi.lg.jp)へ(1通につき3作品まで)。締切日は前月の5日(必着)。(注)投稿は未発表作品に限ります。作品に使用する漢字にもふりがなをふってください

台風15号(1)千葉県災害義援金(2)東京都義援金の受付期間を延長

(1)は3月31日(火曜日)まで、(2)は2月28日(金曜日)までに地域福祉課へ持参するか、郵便振替(窓口取扱いの場合、手数料無料)で〈口座番号〉(1)は、00100-8-451648 (2)は、00 190-5-487603〈口座名義〉(1)は、日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金 (2)は、日赤令和元年台風第15号東京都義援金へ送金   〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

8・9面

情報ひろば 施設ガイド

ふなばしアンデルセン公園  電話番号457-6627

2月の休園日 毎週(月曜日)(24日を除く)、18日(火曜日)~21日(金曜日)
入園料 一般900円、高校生600円、小・中学生200円、4歳以上100円

風車の近くでは「パンジー・ビオラ100選」を開催中。さらに、クリスマスローズ、ストック、ハボタンなど約150種類10万株の草花が園内を彩ります。太陽の池周辺ではニホンズイセンと黄色い園芸種「ラインベルトアーリーセンセーション」が見頃を迎えます。

イベントドームの催し 

日程・内容・出演 下表 各午前11時30分~、午後1時30分~

日程(2月) 内容(出演)
9(日曜日) 大道芸パフォーマンス(KAKASHI)
11祝日 侍!チャンバラパフォーマンス(syn)
23祝日 大道芸パフォーマンス(ぼくゆう)
24休日 大道芸パフォーマンス(ZEN)
バレンタインデーに贈るハーバリウム作り

2月8日(土曜日)午前11時~、午後2時~ コミュニティーセンター 各先着15人 各1000円 事前に予約専用 電話番号457-6691へ

やぎさんたちのバースデーショー  

2月15日(土曜日)午後1時~(注)雨天中止 どうぶつふれあい広場 やぎたちが特技を披露

クリスマスローズコレクション・即売会 

2月22日(土曜日)~3月8日(日曜日) コミュニティーセンター クリスマスローズの展示と即売

クリスマスローズの植え付け・栽培講習会 

2月23日祝日午前10時30分~、午後1時30分~ コミュニティーセンター 各先着24人 各1000円 事前に予約専用 電話番号457-6691へ

子ども美術館  電話番号457-6661

企画展「花と海からはじまるものがたり」高橋啓祐・丸山純子 

2月16日(日曜日)まで レジ袋で作られた花々と多様に変化する映像の波による空間展示

草木で染めよう 

3月7日(土曜日) (1)絹のストール (2)マスコットボール 各先着6人 (1)3300円 (2)500円 小学生以上 事前に申し込み

春の和菓子 ねりきりをつくろう!  

3月8日(日曜日) 午前11時30分~午後1時、午後2時~3時30分 各先着12人 各600円 4歳~中学生(注)小学1年生以下は保護者同伴 事前に申し込み

郷土資料館  電話番号465-9680

2月の休館日 毎週(月曜日)(24日を除く)、12日(水曜日)、25日(火曜日)

古文書講座  

2月18日(火曜日)⇨中級者  26日(水曜日)⇨初級者 各午前10時~11時30分 市内在住・在勤・在学の人 各先着25人 各50円 事前に申し込み

企画展 船橋の「これ、知りたい!」―先生がもっと知りたいこと― 

内容等詳しくは8面をご覧ください

ふなばし三番瀬環境学習館 電話番号435-7711

2月の休館日 毎週(月曜日)(24日を除く)、25日(火曜日)~27日(木曜日)

開館時間 午前9時~午後5時

利用料 一般400円、高校生・大学生200円

(注)市内在住・在学の中学生以下無料。 ★は利用料不要

絵本と図鑑のわくわく生きものおはなし会 

2月9日(日曜日)午後1時30分~2時、3時~3時30分 絵本や図鑑を使った身近な生きもののおはなしと観察 未就学児と保護者 各当日先着30人

バレンタイン!「もちもちフジツボカヌレ」 

2月11日祝日午後1時~3時 フジツボの形をしたカヌレを作る 小学生以上(注)小学4年生以下は保護者同伴 24人(多数は抽選) 300円 2月4日(火曜日)までに申し込み

ふなばしを食べつくそう「学校給食を作ろう」 

2月15日(土曜日)午前11時30分~午後1時30分 市立学校の栄養士と船橋産の食材でオリジナル学校給食作り 5歳以上の子と保護者 24人(多数は抽選) 500円 2月8日(土曜日)までに申し込み

三番瀬探検隊「♪鳥くんと野鳥を探そう」 

2月16日(日曜日)午後1時~4時 30人(多数は抽選)(注)中学生以下は保護者同伴 300円(注)中学生以下無料 2月9日(日曜日)までに申し込み(★)

天体観望会「星と潮騒の夕べ」 

2月22日(土曜日)午後6時~7時40分 冬の大三角、すばる、オリオン大星雲など 小学生以上(注)中学生以下は保護者同伴 20人(多数は抽選) 100円 2月15日(土曜日)までに申し込み(★)

生きもののしくみを知ろう「タコ」  

2月23日祝日午後1時~3時 小学生以上(注)小学4年生以下は保護者同伴 24人(多数は抽選) 500円 2月16日(日曜日)までに申し込み

ひな祭り工作 

2月24日休日午後1時~3時 30人(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴 300円 2月18日(火曜日)までに申し込み

牛乳パックでハガキ作り 

2月29日(土曜日)午後1時~3時 24人(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴 100円 2月22日(土曜日)までに申し込み

生きもののしくみを知ろう「貝がら」 

  3月1日(日曜日)午後1時~3時 ホンビノス貝でオリジナル貝合わせ 5歳以上(注)小学4年生以下は保護者同伴 24人(多数は抽選) 300円 2月23日祝日までに申し込み

ホワイトデー!「キラキラ貝がらマカロン」 

3月7日(土曜日)午後1時~3時 貝がらの形をしたマカロンを作る  15セット(多数は抽選)(注)小学4年生以下は保護者同伴 300円 2月29日(土曜日)までに申し込み

ふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828

2月は無休

ダイヤモンド富士を見よう 

2月14日(金曜日)、15日(土曜日)各午後5時ごろ 富士山頂へと沈む夕日がダイヤモンドのように輝く光景が見られます

フォトコンテスト作品展示 

2月29日(土曜日)まで 全応募作品を展示

テニススクール受講生募集 

曜日ごとに初級から上級までの11のコース 中学生以上 各コース15人(注)時間、費用等詳しくはお問い合わせください

飛ノ台史跡公園博物館  電話番号495-1325

2月の休館日 毎週(月曜日)(24日を除く)、12日(水曜日)、25日(火曜日)

入館料 一般110円、小学生~高校生50円(注)市内在住の中学生以下は無料

体験ワークショップ
2月 内容
1(土曜日)、2(日曜日) コルクシートのちょきちょき切り絵、昔あそびに挑戦
5(水曜日) 昔あそびに挑戦
8(土曜日)、9(日曜日) エコクラフトで作ろう 動物コースター、昔あそびに挑戦
11祝日 エコクラフトで作ろう 動物コースター
15(土曜日) エコクラフトを使った ひな人形作り(200円)、縄文ちぎり絵
16(日曜日) 縄文ちぎり絵
22(土曜日)、23祝日 ぐるぐる巻いて作ろう アニマルマスコット
24休日 編布コースター作り・初級(100円)、ひらひらゆれる モビール作り
29(土曜日) 土器土器パズル、折り紙で作ろう!チーバくん

(注)有料のワークショップは要予約。時間・対象・定員等はお問い合わせください 

児童ホーム

2月の休館日  毎週(月曜日)、11日祝日、25日(火曜日)

市ホームページでは、このほかの行事も紹介しています。

若松児童ホーム        電話番号433-7991

保健師の育児相談 2月6日(木曜日)午前10時30分~11時45分 個別相談 乳幼児と保護者 当日自由参加

宮本児童ホーム        電話番号424-9842

子育て支援コーディネーターの相談コーナー 2月18日(火曜日)午前10時~11時30分 乳幼児と保護者 当日自由参加

飯山満児童ホーム      電話番号468-0411

板おばさんの楽しい食育 2月19日(水曜日)午前10時30分~11時30分 パネルシアターほか 乳幼児と保護者 当日自由参加

薬円台児童ホーム      電話番号469-4884

おもちゃ病院 2月15日(土曜日)午前10時~11時30分 壊れたおもちゃの修理 乳幼児(保護者同伴)以上 当日自由参加

法典児童ホーム        電話番号429-0813

でんでんさぽーと 2月19日(水曜日)午前10時30分~11時15分 保育士によるミニ講話「入園に備えて生活リズムを整えよう」と個別相談 乳幼児と保護者 当日自由参加

本中山児童ホーム      電話番号047-333-7701

親子あそびワンダーランド(会場:西部公民館) 2月7日(金曜日) 午前10時~10時40分⇨生後3~11カ月と保護者  11時~11時40分⇨1~3歳と保護者 各先着20組 事前に申し込み

小室児童ホーム        電話番号457-1000

ベビーヨガ 2月27日(木曜日)午前10時30分~11時30分 0歳と保護者 先着15組 事前に申し込み

八木が谷児童ホーム    電話番号448-4400

お買い物ごっこ 2月12日(水曜日)午前10時30分~11時30分 人形劇ほか 乳幼児と保護者 先着50組 事前に申し込み

松が丘児童ホーム      電話番号463-5087

ダブルダッチ 2月22日、29日各(土曜日)午後1時30分~3時 小学生 各先着20人 事前に申し込み

坪井児童ホーム        電話番号468-1505

赤ちゃんサロン 2月19日(水曜日)午前10時30分~11時30分 ふれあい遊び、情報交換ほか 0歳と保護者 当日自由参加

高根台児童ホーム      電話番号466-3638

ぺったんタイム 2月21日(金曜日)午前10時30分~11時、午後2時30分~3時 手形、足形を使ったカレンダー作り 乳幼児と保護者 当日自由参加

金杉台児童ホーム      電話番号447-7837

子育て支援コーディネーターの育児相談タイム 2月21日(金曜日)午前10時~11時30分 入園前の準備・楽しく通園するために 乳幼児と保護者 当日自由参加

新高根児童ホーム      電話番号469-3940

おとうさんカモン! 2月15日(土曜日)午前11時15分~正午 講師による親子の運動指導 1歳以上と保護者 当日自由参加

巡回児童ホーム

ぽかぽか広場 日程・会場・問合せ 右表 各午前10時~11時30分 親子ふれあい遊び ほか  20日⇨0~1歳と保護者  14日、19日、21日⇨0~2歳と保護者 当日自由参加

わくわくタイム 日程・会場・問合せ 下表(注)14日、20日、21日はぽかぽか広場のみ 19日⇨午後3時30分~5時 簡単工作ほか 小学生 当日自由参加

2月 会場 問合せ(児童ホーム)
14(金曜日) 北部公民館 薬円台 電話番号469-4884
19(水曜日) 二和公民館 三咲 電話番号448-2397
20(木曜日) 丸山公民館 塚田 電話番号439-9299
21(金曜日) 海老が作公民館 三咲 電話番号448-2397

みんな集まれ!子どもまつり

(注)いずれも当日自由参加

海神児童ホーム        電話番号432-4661

2月16日(日曜日)午前10時~午後2時30分 海神公民館 コーナー遊び、模擬店ほか 乳幼児(保護者同伴)以上

前原児童ホーム        電話番号475-5454

2月29日(土曜日)午前10時~午後3時 人形劇、模擬店ほか 乳幼児(保護者同伴)以上

習志野台児童ホーム    電話番号464-0001

2月16日(日曜日)午前10時~午後3時 習志野台公民館 アスレチックチャレンジ、プラバン作りほか 幼児(保護者同伴)~小学生

三山児童ホーム        電話番号478-6800

2月15日(土曜日)午前10時~午後2時 三田公民館 プラバン作り、模擬店ほか 乳幼児(保護者同伴)以上

西船児童ホーム        電話番号047-333-2007

2月16日(日曜日)午前10時~午後2時 葛飾公民館 ゲーム、模擬店ほか 乳幼児(保護者同伴)以上

塚田児童ホーム        電話番号439-9299

2月15日(土曜日)午前10時~午後2時30分 コーナー遊び 乳幼児(保護者同伴)以上

三咲児童ホーム        電話番号448-2397

2月9日(日曜日)午前10時~午後2時 おばけやしき ほか 乳幼児(保護者同伴)以上

夏見児童ホーム        電話番号423-5999

2月29日(土曜日)午前10時30分~午後3時 ジャグリングショーほか 乳幼児(保護者同伴)~小学生

図書館

 西 電話番号431-4385  中央 電話番号460-1311  東 電話番号463-3611  北 電話番号448-4899

2月の休館日 13日(木曜日)、24日休日~28日(金曜日)

図書館資料の点検・整理のため各図書館・公民館図書室等は2月24日休日~28日(金曜日)は休館します。

本とおはなしの会(2月) 

西は、1日~29日毎週(土曜日)午前11時~  中央・東・北は、5日~19日毎週(水曜日)午後3時30分~  東は、8日、中央は、15日、北は、22日各(土曜日)午後3時30分~ 3歳児~小学生(注)(土曜日)は保護者も可 当日自由参加

えほんの会(2月) 

6日(木曜日)、16日(日曜日)、20日(木曜日)各午前11時~、11時30分~ 全図書館 絵本の読み聞かせとわらべうた 0~3歳児と保護者 各当日先着20組

ぬいぐるみのおとまり会 

2月8日(土曜日)午後2時~2時30分 北図書館 ぬいぐるみと一緒に絵本の読み聞かせを楽しみ、ぬいぐるみだけお泊り。ぬいぐるみが図書館で過ごしている様子を写真に撮ってプレゼント。9日(日曜日)正午以降にぬいぐるみと一緒にお渡しします 2歳以上(未就学児は保護者同伴) 先着15人 事前に同館へ申し込み

大人のためのおはなし会 

2月14日(金曜日)午前10時30分~正午 西図書館 「ありこのおつかい」ほか 先着50人(注)保育あり(1歳~就学前。先着5人。要予約) 事前に同館へ申し込み

講座「わたしたちの二和~開墾5代目が語る歴史~」 

2月15日(土曜日)午後2時~3時30分 北図書館 石碑の由来や先祖の話から現在まで 講師小池正一氏(二和在住・開墾5代目) 小学5年生以上 先着20人 事前に同館へ申し込み

ミニリサイクルブックフェア 

2月16日(日曜日)午前10時~午後4時 中央図書館 図書館で利用されなくなった図書を1人10冊程度無償で提供 当日自由参加

えいごdeおはなし会 

2月16日(日曜日)午後2時~2時30分 北図書館 3歳~小学生(未就学児は保護者同伴) 当日先着30人(注)午前9時30分から整理券を配布

医療講演会 

(1)2月20日(木曜日)は、「鼻科治療のはなし」(2)3月7日(土曜日)は、「パーキンソン病のはなし」 各午後2時~3時 西図書館 講師(1)小林皇一氏(医療センター耳鼻咽喉科部長) (2)鶴岡淳氏(同センター脳神経内科医長) 各先着50人(注)医療相談あり(各10分。先着9人) 事前に同館へ申し込み

子ども科学講座「考えよう!科学の世界」 

2月23日祝日午後2時~3時30分 中央図書館 科学実験「ライデン瓶」「象の歯磨き粉」 小学生(3年生以下は保護者同伴) 先着25人 事前に同館へ申し込み

台所にあるものでセルフメディケーション~自分の健康は自分で守る~  

2月29日(土曜日)午後2時~4時 中央図書館 野菜や果物などの効用 講師 伊藤均氏(日本民間生薬検定委員長) 先着25人 事前に同館へ申し込み

所蔵資料展「明治の浮世絵」 

2月25日(火曜日)~3月1日(日曜日)午前10時~午後7時(注)1日は5時まで 市民ギャラリー

[キャプション]歌川芳員「横浜異人館之図」

図書館職員によるギャラリートーク  

2月28日(金曜日)~3月1日(日曜日)午前11時~、午後3時~(各20分) 当日自由参加

市民ギャラリー  電話番号420-2111

開催時間等はお問い合わせください。

2月 内容
4(火曜日)~10(月曜日) •市小・中・特別支援学校造形作品展
15(土曜日)~23祝日 •市写真展
25(火曜日)~3/1(日曜日) •東京学館船橋高等学校美術工芸科卒業制作展•市図書館所蔵資料展
29(土曜日)~3/1(日曜日) •プティフラワー作品展~小さな花の大きな世界~

子育て支援センター

南本町  電話番号434-3910 相談 電話番号435-8333

高根台  電話番号466-5666 相談 電話番号466-3633

開館日時 毎週(月曜日)~(土曜日)午前9時~午後4時(注)祝日休日は除く。電話相談は5時まで

利用できる人 市内在住の乳幼児と保護者、妊娠中の人

〈子育て相談〉保育士、心理発達相談員、看護師、栄養士が、育児や発達についての電話・来所相談に随時応じています。(注)自宅での訪問相談も受け付けています

〈親子遊び〉 南本町は、毎週(月曜日)(火曜日)(金曜日)(土曜日)午前11時~、(水曜日)(木曜日)午後2時~  高根台は、毎週(月曜日)(水曜日)(木曜日)(土曜日)午前10時30分~、(火曜日)(金曜日)午後2時~ 手遊び・体操ほか 当日自由参加

子育て談話室 

南本町は、2月26日(水曜日)ミニ講座「うんちのはなし」ほか  高根台は、3月12日(木曜日)ミニ講座「目・耳・鼻について」ほか 各午後2時~3時30分 乳幼児と保護者 各先着25組 事前に各センターへ申し込み

小児科医のおはなし 

(1)南本町(会場:中央公民館)は、2月19日(水曜日)(2)高根台は、3月11日(水曜日) 各午後2時~3時30分 講座「乳幼児の病気と対応」 講師(1)久田直樹氏 (2)西田弘子氏(いずれも小児科医師) 乳幼児と保護者 先着(1)30組(2)25組 事前に各センターへ申し込み

プレママひろば 

南本町は、2月15日(土曜日)  高根台は、29日(土曜日) 各午後2時~3時 「子育て情報の紹介」ほか 初めて出産予定で安定期に入った人(配偶者等の同伴も可) 各先着10人 事前に各センターへ申し込み

公民館

2月の休館日 11日祝日、24日休日

中央公民館  電話番号434-5551
  • サークル体験教室 日時・内容・定員   下表 (1)幼児~中学生(保護者同伴) (2)高校生以上 (3)20歳以上の女性 事前に申し込み
日時(2月) 内容 定員(先着)
12(水曜日)(1)17:00~17:45(2)18:45~20:15 フラメンコ (1)10人(2)20人
18(火曜日)(3)10:00~11:30 ストレッチ体操 20人
  • サンデー・コンサート 

2月23日祝日午後2時~ 昭和歌謡コレクションほか アルファモニック吹奏楽団 市内在住・在勤・在学の人 先着150人 事前に申し込み

海神公民館  電話番号420-1001
  • あるいてみる飛ノ台周辺の遺跡・史跡 2月29日(土曜日)午後1時~4時30分 飛ノ台史跡公園博物館~京成線東中山駅の寺社を訪ねて歩く 20歳以上 先着20人 50円 事前に申し込み
浜町公民館  電話番号434-1405
  • わんぱくフェスタ 2月23日祝日午前11時~午後3時 巨大迷路、模擬店ほか 当日自由参加
東部公民館  電話番号477-7171
  • 市民の力活用事業「0歳児とのコミュニケーション~はじめの一歩~」   (1)3月5日は、ベビーサイン (2)12日は、絵本のある子育て (3)19日は、生演奏とリトミック各(木曜日)午前10時30分~正午(注)(3)は11時30分まで 0歳児と保護者 各先着(1)12組(2)15組 (3)20組 事前に申し込み
習志野台公民館  電話番号463-2231
  • 超初心者のためのオカリナ講座 3月5日、19日、26日各(木曜日)午後3時30分~5時(全3回) 市内在住・在勤・在学の20歳以上 先着30人 事前に申し込み
飯山満公民館  電話番号424-4311
  • 初歩の庭木剪定入門講習会 2月18日(火曜日)午前10時~午後3時 講師榎本公雄氏(園芸家) 市内在住の人 先着25人 事前に申し込み
葛飾公民館  電話番号437-5072
  • 防災セミナー「地域で防災」 日時・内容・定員 下表 (1)葛飾公民館(2)東京臨海広域防災公園そなエリア東京(江東区) (1)無料 (2)50円 事前に費用を添えて申し込み
日時 内容 定員(先着)
(1)2/27(木曜日)13:30~15:30 講演「災害への備え~台風15号、19号を振り返る~」 60人
(2)3/5(木曜日)9:30~12:00 防災クイズ、AR体験ほか 30人
北部公民館  電話番号457-0433
  • 菊づくり講習会 3月~10月の原則毎月第1(日曜日)午後1時30分~3時30分(全8回) 20歳以上 先着20人 事前に申し込み
八木が谷公民館  電話番号448-5030
  • 便利に使いこなすためのタブレット・スマートフォン講座 2月21日、28日各(金曜日)午前10時~正午(全2回) LINE、動画視聴ほか(注)端末貸し出し有り 20歳以上 先着20人 事前に申し込み
  • 健康講演「ピンピンコロリの快老術」   3月4日(水曜日)午前10時~11時30分 講師 片山信雄氏(健康管理士) 20歳以上 先着60人 当日自由参加
坪井公民館  電話番号402-0271
  • 坪井の歴史講座 2月21日、28日各(金曜日)午前10時~正午(全2回) 座学と坪井周辺の散策 講師黒沢誠悦氏(郷土史家)ほか 20歳以上 先着25人 50円 事前に申し込み
高根台公民館  電話番号461-7061
  • 国際理解講座 2月29日(土曜日)午前10時~11時30分 イラン風お菓子とお茶で国際交流 講師木藤マヌチャ氏(県国際交流センター会員) 中学生以上 先着20人 500円 事前に申し込み
高根公民館  電話番号438-4112
  • スマホ講座「キャッシュレス決済や市の便利なアプリを体験」 2月27日(木曜日)午後1時30分~3時30分 20歳以上 先着20人 事前に申し込み 

情報ひろば スポーツ

船橋アリーナ 電話番号461-5611

キッズテニス 

毎週(金曜日)(1)午後4時~5時15分は、年中~小学2年生(2)5時30分~6時45分は、小学1~4年生(各月4回) 各先着(1)10人 (2)5人 各月3760円 事前に申し込み

運動公園(2月) 電話番号438-4461

体育施設の閉鎖日 

2月3日(月曜日)は電気設備点検のため、終日利用できません。(注)予備日17日(月曜日)

体育館の個人開放日 

2月8日(土曜日)午前9時~午後9時(1時間50分単位)(注)種目は、卓球・バドミントン・インディアカ(用具持参)。クラブ活動や教室等で、複数の台やコートの使用はできません

県障害者スポーツ大会

〈日時・日程〉〈種目等〉下表 〈会場〉ゼットエーオリプリスタジアム(市原市)ほか 〈対象〉4月1日現在13歳以上で障害のある人(注)多数は選考 〈申込み〉2月7日(金曜日)までに障害福祉課 電話番号436-2307  ファックス番号433-5566へ

日程 種目 対象者
5/23(土曜日) アーチェリー 身体((注))
31(日曜日) 陸上競技 身体((注))・知的
水泳 身体・知的
6/6(土曜日) サウンドテーブルテニス 身体(視覚)
7(日曜日) 卓球 身体・知的・精神
ボウリング 知的

((注))ぼうこう・直腸の機能に障害のある人を含む

スポーツフォーラム

〈日時・日程〉2月22日(土曜日)午後7時~9時 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉講演会、「ボッチャ」の体験会 〈講師〉上原大祐氏(元パラアイスホッケー日本代表)   〈定員〉当日先着150人   〈問合せ〉市スポーツ推進委員協議会・佐藤 電話番号090-5488-6369

企画展 船橋の「これ、知りたい!」―先生がもっと知りたいこと―

〈問合せ〉郷土資料館 電話番号465-9680
市立小学校・特別支援学校の先生に聞いた歴史に関するアンケートを基に、小学校の今昔比較・漁師町の歴史・郷土芸能に関する資料と昔の道具を約50点展示します。3月17日(火曜日)からは、テーマを変えて展示資料を入れ替える予定です。
〈日程〉5月10日(日曜日)まで
〈会場〉郷土資料館

関連イベントも開催(当日自由参加)

学芸員による展示解説は、2月16日、3月8日、4月5日、5月10日各(日曜日)午後2時~2時30分
折り紙ワークショップは、2月22日(土曜日)~3月1日(日曜日)、4月25日(土曜日)~5月5日祝日各午前9時~午後4時(注)(土曜日)(日曜日)祝日休日のみ
昔の遊びワークショップは、2月22日(土曜日)、3月22日(日曜日)、4月29日祝日、5月5日祝日各午後1時~4時

10面

情報ひろば 健康

パパ・ママ教室

〈日時・日程〉〈会場〉下表/お産の進み方、お風呂の入れ方ほか/市内在住で2年7・8月に出産予定の人とその配偶者/各先着40組

〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

会場・申込み 日程 時間
東部保健センター話番号466-1383 3/14(土曜日) 13:15~15:45
西部保健センター電話番号047-302-2626 4/18(土曜日) 9:30~12:00
中央保健センター電話番号423-2111    25(土曜日) 9:30~12:00、13:15~15:45

離乳食(3回食)と歯みがきの教室

〈日時・日程〉〈会場〉下表 〈対象〉平成31年3月~令和元年6月生まれの子と保護者(注)北部保健センターは2~5月生まれ 〈定員〉各先着20組   〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

会場・申込み 日程 時間
北部保健センター電話番号449-7600 2/17(月曜日) 14:00~15:00
東部保健センター電話番号466-1383 3/12(木曜日) 10:00~11:00、14:00~15:00
中央保健センター電話番号423-2111 18(水曜日) 10:00~11:00、14:00~15:00
西部保健センター電話番号047-302-2626 23(月曜日) 10:00~11:00、14:00~15:00

特定の疾病により対象年齢内に予防接種を受けられなかった人へ

 長期にわたり療養を必要とする特定の疾病が理由で、対象年齢内に定期の予防接種を受けられなかった人は、接種可能になった日から2年以内であれば、対象年齢を超えていても受けられます。ただし、BCGは4歳、肺炎球菌は6歳、ヒブは10歳、四種混合は15歳にそれぞれ達するまでです。対象となる疾病など詳しくは、市ホームページをご覧になるかお問い合わせください。

〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3836

不妊専門相談

 医師や助産師が個別に相談に応じます。夫婦でもお一人でも利用できます。

〈日時・日程〉○面談は、(1)2月5日(水曜日)(医師) (2)20日(木曜日)(助産師)各午後4時~ (3)電話相談は、20日(木曜日)(助産師)午後5時30分~(注)いずれも1組20分 〈会場〉保健福祉センター 〈対象〉市内在住で不妊に悩む人   〈定員〉先着(1)(3)3組 (2)2組 〈申込み〉事前に保健所地域保健課 電話番号409-3274へ

(注)秘密は守られます。相談内容がかかりつけ医療機関や周囲に知られることはありません。

特定不妊治療費助成の今年度分の申請期限は3月31日です

 市では、保険適用外の特定不妊治療(体外受精および顕微授精)にかかる治療費を助成しています。平成31年4月~令和2年3月に特定不妊治療が終了し、助成を希望する人は、必要書類を添えて、期限までに申請してください。対象者、助成額、助成回数等詳しくは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。

〈申込み〉3月31日(火曜日)までに、申請書と必要書類を各保健センター、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)へ持参するか、3月31日(火曜日)(消印有効)までに郵送で保健所地域保健課(〒273-8506(注)住所不要)へ(注)申請に必要な書類は各申請窓口で配布するほか、市ホームページからも取り出せます 〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

(注)令和2年2~3月に治療が終了し、3月31日までに申請ができない場合は5月29日(金曜日)まで申請を受け付けます。

エイズ無料匿名検査

〈日時・日程〉2月18日、3月3日各(火曜日)午後1時~2時、3月15日(日曜日)午後0時30分~2時   〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉採血によるHIV検査(注)約1時間後に口頭で結果説明。希望する場合にはクラミジア・梅毒検査も行います 〈申込み〉事前に保健所保健総務課 電話番号409-2867へ

肝炎ウイルス無料検査

〈日時・日程〉2月18日(火曜日)午後3時~3時30分 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉採血によるB・C型肝炎の検査 〈結果の通知〉約2週間後に郵送(注)感染の可能性がある場合は、来所での結果説明や医療機関の紹介あり 〈対象〉市内在住でB・C型肝炎の検査を受けたことがなく、ほかに検査の機会がない人(注)肝炎の治療歴があるか現在治療している人を除く 〈申込み〉事前に保健所保健総務課 電話番号409-2867へ

今すぐ実践「生活習慣病予防」

 市が実施している特定健康診査および人間ドックを受診し、生活習慣を改善する必要のある人には、受診した医療機関や保健所健康づくり課から、特定保健指導を順次ご案内しています。医師、保健師、管理栄養士が生活習慣病予防のための取り組みをサポートします(予約制)。また、健診結果について、同課の保健師、管理栄養士等が電話や家庭訪問をすることがあります。

〈問合せ〉同課 電話番号409-3394

成人健康相談(2月)

 健康相談のほか、血圧測定も行います。

〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-3274

日程(2月) 時間 会場
6(木曜日) 10:00~12:00 ●松が丘公民館
12(水曜日) 9:30~12:00 ●西部公民館
13(木曜日) 12:45~15:15 ●三田公民館
18(火曜日) 9:30~12:00 葛飾公民館
18(火曜日) 12:00~13:30 浜町公民館
18(火曜日) 13:00~15:30 ★塚田公民館
19(水曜日) 9:30~12:00 ●高根台公民館
19(水曜日) 10:30~13:00 宮本公民館
20(木曜日) 10:30~13:00 ●海老が作公民館
21(金曜日) 11:15~12:30 ●丸山公民館

●は歯科相談が受けられます。また、★は栄養相談が受けられるほか、「みそ汁の塩分濃度測定」を行います。希望する人は、おたま1杯分のみそ汁(具なし)をビニール袋に入れてお持ちください。

心の健康セミナー「アンガーマネジメント」って何?

〈日時・日程〉3月12日(木曜日)午後2時~4時 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉イライラと上手に付き合う方法ほか 〈講師〉髙野真子氏(アンガーマネジメントファシリテーター) 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉当日先着250人(注)保育あり(1歳~就学前。先着12人。2月14日(金曜日)までに要予約) 〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-2859

福祉・介護・医療の講演会・相談会

〈日時・日程〉3月14日(土曜日)○午後2時~3時30分は、講演会「訪問診療について」 ○3時30分~は、相談会(注)いずれも当日自由参加   〈会場〉西部公民館 〈講師〉久野慎一氏(医師)   〈問合せ〉地域包括ケア推進課 電話番号436-2354

難病患者および小児慢性特定疾病児と家族のつどい

〈日時・日程〉3月6日(金曜日)午後2時~4時 〈会場〉保健福祉センター 〈内容〉慢性呼吸器疾患のための呼吸リハビリテーションを学ぶ   〈講師〉中川文氏(看護師) 〈対象〉慢性呼吸器系疾患の患者とその家族ほか 〈定員〉先着30人 〈申込み〉2月28日(金曜日)までに保健所地域保健課 電話番号409-2891へ

認知症家族交流会

 介護の中で感じる疑問や悩みを話し合う場です。「認知症の人と家族の会」と認知症サポート医がアドバイスします。

〈日時・日程〉3月11日(水曜日)午後1時30分~3時30分   〈会場〉県合同庁舎(湊町2) 〈対象〉認知症の人を介護する家族 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前に南部地域包括支援センター 電話番号436-2883へ

健康ポイントの景品とすこちゃん手帳の返却等について

 景品応募は締め切りました。抽選結果は発送(2月下旬以降)をもって代えさせていただきます。手帳の返却を希望する人は、3月2日~31日に健康政策課へお越しください。なお、来年度へ繰り越しはできませんが、手帳以外では引き続きポイントを貯めることができます。

〈問合せ〉同課 電話番号436-2306

けんこうメモ 運動や食生活の改善でロコモ(運動器症候群)を防ぎましょう

〈問合せ〉各保健センター

中央 電話番号423-2111 東部 電話番号466-1383

北部 電話番号449-7600 西部 電話番号047-302-2626  

ロコモティブシンドローム(以下ロコモ)は、加齢に伴う筋力の低下や関節・脊椎の病気、骨粗しょう症などにより運動器の機能が衰えて、要介護や寝たきりになるリスクが高い状態を表す言葉です。エレベーターや車を使う便利な現代社会では、足腰を使う機会が少なくなっています。高齢者だけでなく、全世代で注意が必要です。

1つでも当てはまるとロコモの予備軍の恐れが

  • 片足立ちで靴下がはけない
  • 家の中でつまづく、滑る
  • 階段を上がるのに手すりが必要である
  • 2キログラム程度の買い物をして持ち帰るのが困難である
  • 15分くらい続けて歩けない
  • 掃除機がけや布団の上げ下げなどが困難である
  • 横断歩道を青信号で渡り切れない

ロコモの予防策

  • 片足立ちやスクワット、ラジオ体操等の運動を無理せず毎日継続して行う
  • 主食、主菜、副菜をそろえ、バランスの良い食事を心がける

各保健センターでは運動教室(下記参照)を定期的に開催しています。詳しくは各保健センターにお問い合わせください。また、市内の公園で手軽にできる健康体操等を行う「身近な公園で健康づくり!」もあります。詳しくは市ホームページをご覧ください。

身体を動かしてみませんか

教室名〈日時・日程〉〈会場〉下表((1)全4回 (2)(3)全2回) 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉各先着25人   〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

教室名 日時 会場・申込み
(1)運動習慣づくり教室 2/25、3/3、17、24各(火曜日)13:30~15:30 中央保健センター電話番号423-2111
(2)身体をほぐそうリラックス体操 3/4、11各(水曜日)13:30~15:30 西部保健センター電話番号047-302-2626
(3)ロコモを防ごうかんたん筋力アップ 3/13、27各(金曜日)13:30~15:30 東部保健センター電話番号466-1383

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科

年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)

  • (月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
  • (日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時(注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

応急処置のみ

(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午

(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談

ふなばし健康ダイヤル24電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談 電話番号#7009

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305

平日・(土曜日)は、午後6時~11時

(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後11時

県のこども急病電話相談 電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp/

(注)受診の際は健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

大麻は違法な薬物です

インターネットを中心に、大麻は「身体への悪影響がない」などの誤った情報が流れていますが、幻覚作用、記憶障害、学習能力の低下、知覚の変化などを引き起こす違法な薬物です。1回でも使用してはいけません。〈問合せ〉保健所保健総務課 電話番号409-3759

11面

情報ひろば お知らせ

船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)の開館日時   電話番号423-3411

(月曜日)~(金曜日)は午前9時~午後8時 休業日以外の(土曜日)(日曜日)祝日休日は午前9時~午後5時

2月の休業日 1日(土曜日)、2日(日曜日)、15日(土曜日)、16日(日曜日)、29日(土曜日)

老人福祉センターの指定管理者が決まりました

 4月1日から7年3月31日まで、下表の法人が施設を管理運営します。

〈問合せ〉高齢者福祉課 電話番号436-3353

老人福祉センター 指定管理者
(公財)市福祉サービス公社
中央 (福)市社会福祉協議会
西(※) (福)市社会福祉協議会
(福)清和会
南(※) (福)聖進會

(※)はこれまでと指定管理者が変わります

敬老記念品購入券の利用は2月29日(土曜日)まで

 平成31年1月1日~令和元年12月31日の間に77・88・99歳と100歳以上の年齢を迎えた人に贈呈した記念品購入券は、2月29日(土曜日)を過ぎると利用できなくなります。お早めにご利用ください。

〈問合せ〉高齢者福祉課 電話番号436-2349

ご存じですか「シルバーカード」

 市内在住の65歳以上の人に、万一に備え緊急連絡先、かかりつけ医などを記入して携帯するカードを発行しています。なお、公的証明には利用できません。

〈申込み〉申込書に84円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を添えて、高齢者福祉課、船橋駅前総合窓口センター12番窓口、各出張所・連絡所へ※申込書は各窓口で配布するほか、市ホームページからも取り出せます 〈問合せ〉同課 電話番号436-2349

退職準備セミナー「そろそろ考え時?あなたのセカンドライフいろは」

〈日時・日程〉2月22日(土曜日)午前10時~正午 〈会場〉勤労市民センター 〈内容〉退職後の社会保険等の基礎知識と手続き、退職後の生活設計ほか 〈講師〉平野修氏(ファイナンシャルプランナー) 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に(公財)市中小企業勤労者福祉サービスセンター 電話番号426-1155へ※(月曜日)休

2月10日(月曜日)は児童手当・特例給付の支給日です

 令和元年10月分~2年1月分のうち認定された分の手当を支給します。ただし、受給資格の認定を受ける前や、現況届の提出による更新手続きが完了していない人には支給できません。早めに不足書類などを提出してください。なお、公務員の人は、勤務先から支給されます。

〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-2316

非課税世帯、母子・父子家庭などへの入学援助金・祝金の申請は5月29日(金曜日)までに

〈対象〉○入学援助金は4月に小・中学校に入学する児童がいる非課税世帯、児童扶養手当受給世帯ほか ○入学・就職祝金は4月に小・中・高校等に入学する児童・生徒または3月に中学校を卒業して就職する生徒がいるひとり親家庭、父母がおらず祖父母等が養育者である世帯※援助金・祝金の重複申請は不可。いずれも生活保護世帯は除く 〈申込み〉5月29日(金曜日)までに児童家庭課、船橋駅前総合窓口センター14番窓口へ 〈問合せ〉同課 電話番号436-2316※対象、金額等詳しくはお問い合わせください

ひとり親家庭等自立促進計画策定懇談会を公開

 ひとり親家庭等の就業や子育てを支援し、生活の安定と自立促進を図る同計画(2年~6年度)を策定するため、懇談会を開催します。

〈日時・日程〉2月6日(木曜日)午後2時~ 〈会場〉市役所11階113会議室 〈定員〉当日先着5人 〈問合せ〉児童家庭課 電話番号436-3316

北千葉道路(市川市~船橋市)の都市計画変更案と環境影響評価準備書の縦覧・説明会

〈縦覧期間〉2月4日(火曜日)~3月3日(火曜日)○市は午前9時~午後5時 ○県は午前8時30分~午後5時15分※いずれも(土曜日)(日曜日)祝日休日は除く 〈縦覧場所〉船橋市都市計画課、船橋市環境政策課、県都市計画課※3月17日(火曜日)(消印有効)まで意見書を提出することができます。都市計画の変更案に対する意見は市都市計画課(〒273-8501※住所不要)、準備書に対する意見は県都市計画課(〒260-8667千葉市中央区市場町1-1)へ郵送または持参。提出方法など詳しくは県都市計画課ホームページをご覧ください 〈問合せ〉○変更案については市都市計画課 電話番号436-2524 ○準備書については市環境政策課 電話番号436-2450

準備書説明会を開催 2月23日祝日午後2時30分~5時※正午からパネル展を実施 小室公民館 当日自由参加 市環境政策課 電話番号436-2450

地域公共交通活性化協議会の会議を公開

〈日時・日程〉2月13日(木曜日)午前10時~ 〈会場〉市役所9階第1会議室 〈内容〉公共交通不便地域解消事業の実施状況報告ほか 〈定員〉先着15人※午前9時30分から傍聴証を交付 〈問合せ〉道路計画課 電話番号436-2055

インバウンド対策セミナー「ムスリム対応、今すぐにできるおもてなしとは?」

〈日時・日程〉2月12日(水曜日)午後2時~3時30分 〈会場〉職員研修所601研修室 〈内容〉訪日ムスリム旅行者への対応 〈講師〉小暮剛氏(トラベリングシェフ)   〈対象〉事業者、訪日旅行客に興味のある人   〈定員〉先着50人   〈申込み〉2月10日(月曜日)までに、商工振興課 電話番号436-2473へ

四市複合事務組合議会の定例会

〈日時・日程〉2月19日(水曜日)午後2時~   〈会場〉船橋市役所9階第1会議室 〈内容〉2年度予算の審議ほか※傍聴を希望する人はお問い合わせください 〈問合せ〉同組合事務局 電話番号436-2772

2月の無料相談窓口

 ※記述のないものは、祝日休日休、予約不要・電話相談不可

相 談 名 日 時 会 場 問 合 せ
税金 13日(木曜日)、18日(火曜日)、20日(木曜日)各午前10時~正午、午後1時30分~3時30分 船橋商工会議所 税理士会船橋支部 電話番号437-8686※要予約。毎月第3(木曜日)は相続税関係限定
税金 (水曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市役所2階税務相談室 税理士会船橋支部 電話番号437-8686※先着順
行政への要望・苦情 6日、20日各(木曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 市民の声を聞く課 電話番号436-2787
生活(離婚・相続等) (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~3時 (2)8日(土曜日)午前9時15分~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課※先着順(2)フェイス5階相談室※要予約 同課 電話番号436-2787
人権・悩みごと(差別・いじめ等) (1)13日、20日、27日各(木曜日)午後1時~4時 (2)(月曜日)~(金曜日)午前8時30分~午後5時15分 (1)フェイス5階相談室 (2)千葉地方法務局船橋支局 同局 電話番号431-3681
行政書士(許認可・相続等) (1)6日(木曜日)午後1時~4時 (2)12日(水曜日)午後1時30分~4時30分 (1)フェイス5階相談室 (2)市役所11階教養室 行政書士会葛南支部 電話番号411-8929
司法書士(遺言・相続等) 8日、22日各(土曜日)午前10時~午後3時 フェイス5階相談室 ちば司法書士総合相談センター 電話番号043-204-8333※要予約
法律(弁護士) (1)(月曜日)(火曜日)(水曜日)(金曜日)午前9時30分~正午、午後1時~2時50分 (2)(木曜日)午後4時30分~7時40分 (3)8日、22日各(土曜日)午前9時~午後0時10分 (1)市民の声を聞く課 (2)(3)フェイス5階相談室 同課 電話番号436-2787※いずれも要予約。詳しくはお問い合わせください。訴訟中、調停中、弁護士に依頼している案件は不可
法律(弁護士) 21日(金曜日)午後1時~4時10分 葛飾公民館 千葉県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775 ※要予約
60歳以上の法律(相続・成年後見等) 25日(火曜日)午後1時30分~4時15分 高齢者等権利擁護センター(市福祉ビル3階) 電話番号431-7560※要予約。先着3人
就職(子育て中の人) (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分 フェイス5階相談室 ハローワーク船橋マザーズコーナー 電話番号423-3097※予約も可
ニート・ひきこもり等の悩み全般 (1)(火曜日)~(土曜日)午前9時~午後5時 (2)2日、16日各(日曜日)午前10時~午後5時 (1)ふなばし地域若者サポートステーション (2)フェイス5階相談室 同ステーション 電話番号437-6003※要予約(家族等も可)
中小企業の経営(融資・事業承継等) (1)18日(火曜日) (2)20日(木曜日)各午後1時~4時 (1)商工振興課 電話番号436-2475※予約優先 (2)船橋商工会議所 電話番号435-8211※要予約
特許・実用新案・意匠登録 6日、20日各(木曜日)午前10時~午後3時 船橋商工会議所 電話番号435-8211※要予約
社会保険労務士(労働相談) 14日、28日各(金曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 商工振興課 電話番号436-2477※予約優先
社会保険労務士(成年後見相談) 1日(土曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 社労士成年後見センター千葉 電話番号043-307-5830※予約優先
保健と福祉の総合相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(2)15日(土曜日)午前9時~午後3時 (1)保健と福祉の総合相談窓口「さーくる」  (2)フェイス5階相談室※前日までに要予約 「さーくる」 電話番号495-7111
ひとり親家庭の生活・就労相談 (1)(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 (2)(水曜日)午前9時~午後4時 (3)8日(土曜日)午後1時~5時、26日(水曜日)午後5時30分~8時 (1)児童家庭課 (2)母子・父子福祉センター (3)船橋駅前総合窓口センター14番窓口 同課 電話番号436-2320※(1)は電話相談可。(2)(3)は要予約
養育費等弁護士相談 8日(土曜日)午後1時30分~4時30分、26日(水曜日)午後6時~8時 フェイス5階相談室 児童家庭課 電話番号436-2320※要予約
消費生活 (月曜日)~(金曜日)、8日、22日各(土曜日)午前9時~午後4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006※電話相談可
多重債務 8日、22日各(土曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 消費生活センター 電話番号423-3006※要予約
不動産取引・測量・登記 4日、18日各(火曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 宅地建物取引業協会船橋支部 電話番号423-1159
市民活動 13日(木曜日)午後1時~5時 市民活動サポートセンター 市民協働課 電話番号436-3201※7日前までに要予約
交通事故 13日、27日各(木曜日)午前10時~正午、午後1時~3時 市民の声を聞く課 電話番号436-2787※要予約
身体障害者 (1)7日(金曜日)午前10時~午後3時(2)21日(金曜日)午後1時~6時 (1)身体障害者福祉センター (2)フェイス5階相談室 身体障害者相談員・荒川 電話番号457-1543、障害福祉課 ファックス番号433-5566※電話相談可。(2)は3日前までに要予約
知的障害者 28日(金曜日)午前10時30分~午後4時 フェイス5階相談室 知的障害者相談員・赤津 電話番号419-2655※3日前までに要予約。電話相談可
視覚障害者 午前10時~午後4時※日にちは要相談 身体障害者福祉センター (福)千葉県視覚障害者福祉協会 電話番号043-424-2582※要予約。電話相談・訪問可
障害者の自立 12日(水曜日)午前10時~午後5時 フェイス5階相談室 NPO法人船橋障害者自立生活センター 電話番号432-4554※前日までに要予約。電話相談可
障害年金 28日(金曜日)午後1時30分~4時30分 フェイス5階相談室 NPO法人みんなでサポートちば 電話番号070-1541-7661※予約も可
オストメイト 26日(水曜日)午前10時~午後4時 フェイス5階相談室 (公社) 日本オストミー協会千葉県支部 電話番号043-309-7571※前日までに要予約
精神科医師による相談 4日(火曜日)、12日(水曜日)、20日(木曜日)、28日(金曜日)各午後1時30分~4時 保健福祉センター 保健所地域保健課 電話番号409-2859※要予約。12日(水曜日)はアルコール・ギャンブル相談
医療安全(患者の声) (月曜日)~(金曜日)午前9時~正午、午後1時~4時 保健福祉センター 医療安全支援センター 電話番号409-1640※原則、電話相談。面談は要予約
在宅医療・介護 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 保健福祉センター 在宅医療支援拠点ふなぽーと 電話番号409-1736※電話相談可
マンション管理 3月1日(日曜日)午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712※要予約
住宅相談建築士 12日(水曜日)午後5時~7時、8日(土曜日)、22日(土曜日)、23日祝日各午後1時~4時 フェイス5階相談室 住宅政策課 電話番号436-2712
住宅相談増改築 11日祝日、25日(火曜日)各午前10時~午後3時 フェイス5階相談室 船橋増改築相談員協議会 電話番号466-3831
中高層建築紛争 (水曜日)~(金曜日)午後1時~4時 宅地課 電話番号436-2695※要予約
男性の生き方 3日(月曜日)、10日(月曜日)、17日(月曜日)、25日(火曜日)各午後6時45分~8時45分 相談専用 電話番号423-0199※電話相談のみ 市民協働課 電話番号436-2107
女性の生き方(カウンセリング) (金曜日)午前10時~午後4時、19日(水曜日)午後4時~8時30分 フェイス5階相談室 市民協働課 電話番号436-2107※要予約。電話相談可
女性のための法律相談 6日(木曜日)午前9時30分~午後2時30分、17日(月曜日)午後4時~8時、26日(水曜日)午後1時~5時 フェイス5階相談室 市民協働課 電話番号436-2107※いずれも要予約
女性相談(DV相談含む) (月曜日)~(金曜日)、8日、22日各(土曜日)午前9時~午後4時 女性相談室 電話番号431-8745※要予約。電話相談可
子どものための家庭教育相談 (1)12日(水曜日) (2)25日(火曜日)各午前10時~正午、午後1時~3時 (1)フェイス5階相談室 (2)東部公民館 社会教育課 電話番号436-2895※要予約。電話相談可
外国人総合相談 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時 国際交流課 コールセンター 電話番号050-3101-3495※電話相談可

陸上自衛隊習志野演習場 2月の訓練予定(変更の場合あり)

ヘリコプター離発着は6日(木曜日)、8日(土曜日)、10日(月曜日)、18日(火曜日)~21日(金曜日)、26日(水曜日)~28日(金曜日) 落下傘降下は18日(火曜日)~21日(金曜日)、25日(火曜日)~28日(金曜日) 火薬は毎日 各午前7時~午後9時〈問合せ〉第1空挺団広報室 電話番号466-2141(内線206)

12面

ホームタウンNEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう!

千葉ジェッツふなばし リーグ制覇に向けて、大事な試合が続く!

 今季初の5連勝と快進撃を見せるジェッツ(1月24日現在)。この勢いでB1リーグ東地区1位への浮上とリーグ制覇を目指すジェッツを応援しよう。

2月の船橋アリーナでの試合

 15日(土曜日)、16日(日曜日)各午後3時5分~ 対大阪エヴェッサ※両日ともチケットは完売しています。結果などはジェッツホームページをご覧ください

ジェッツ広報担当の“この選手に注目!”

#4 コー・フリッピン Koh Flippin

ポジション:ポイントガード・シューティングガード

生年月日:1996年5月20日(23歳)

身長:190cm

体重:75kg

出身校:ドエイン大学

驚異的な身体能力で会場を沸かせる期待のニューカマー

 アメリカ人の父と日本人の母の間に生まれ、日本国籍を持つ#4 コー・フリッピン。彼のプレーを一目観た人は、まるで重力から解き放たれたかのような跳躍力に度肝を抜かれることだろう。鋭いドライブから跳び上がり、空中で相手をかわして決めるシュートは彼の十八番。合流から努力を重ねてチームにフィットし、徐々にプレータイムを伸ばしている彼の躍動を、ぜひ会場で確かめて欲しい。(広報担当 三浦一世)

フリッピン選手からのコメント ブースターの皆さん、いつもたくさんの応援ありがとうございます!どの試合も皆さんのエナジーが力になります。これからの後半戦も共に戦っていただけると嬉しいです!また会場でお待ちしています。

クボタスピアーズ トップリーグが開幕!ホンダヒート戦で今季初勝利

 1月12日にラグビートップリーグが開幕し、スピアーズの初戦は強豪パナソニックワイルドナイツでした。スコアは11対34で残念な結果となりましたが、あと一歩でトライ成功という場面を何度も作り出すなど随所に光るプレーで魅せました。

そして、1月19日のホンダヒート戦では、2本のトライを奪い、さらにバーナード・フォーリー選手が3本のペナルティゴールを確実に決めるなど活躍し、23対21で今季初勝利をあげました。

 ワールドカップの強豪国代表選手がひしめくトップリーグで優勝を目指して突き進むクボタスピアーズにご注目ください。

 ︎ 2月のホームゲーム

16日(日曜日)午後1時~は対日野レッドドルフィンズ 夢の島競技場(江東区) 29日(土曜日)午前11時30分~は対NECグリーンロケッツ/秩父宮ラグビー場(港区)

■詳しくは、スピアーズ事務局 電話番号03-3245-3080へ問い合わせるか、同チームホームページをご覧ください。

スピアーズの選手が間近に見られるチャンス!練習を公開

〈日時〉2月4日~25日毎週(火曜日)午後3時~※当日自由参加 〈会場〉クボタスピアーズ船橋グラウンド(栄町2) 〈問合せ〉スピアーズ事務局 電話番号03-3245-3080

[キャプション]今季から加入のバーナード・フォーリー選手(オーストラリア代表)

ふなっしーとコラボ 英語版火災予防チラシを作成しました

〈問合せ〉消防局予防課 電話番号435-1114

 外国人の皆さんに火災予防の情報を伝え、安全安心な生活に役立ててもらうため、市消防局は「ふなっしー」とイラストでコラボレーションした英語版の火災予防チラシを作成しました。

 チラシには住宅火災の発生や逃げ遅れを防ぐために、「寝ながらたばこを吸わない」「住宅用火災警報器を設置する」といった日頃から取り組むべき7つのポイントを紹介しています。ぜひ、知り合いの外国人の皆さんにもお知らせください。

■日本語版のチラシもあります。

■英語版チラシは国際交流課等、日本語版チラシは消防局予防課で受け取ることができるほか、春と秋の全国火災予防運動の防火キャンペーンなどのイベントで配布します。

Fire Safety Flyer with Funassyi Now Completed!  The City Fire Department created a flyer which includes illustrations of ‘Funassyi’, an unofficial mascot of Funabashi, to call attention to the fire prevention program. Both Japanese and English versions are now available. With seven simple safety tips you can understand how to prevent fires from happening and protect yourself from fires. Please pass this on to all your friends.

︎Available at International Relations Section of the City and events of the Spring & Autumn Fire Prevention Campaign.

キラリと輝く名店見つけました ふなばしお店グランプリ受賞店が決定

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472

 地域の皆さんに愛される魅力的なお店を発掘し、商店街の賑わいにつなげる「ふなばしお店グランプリ」。独自の魅力を持つ64店から応募があり、「原材料へのこだわり」「接客スタイル」「お客様が使いやすい工夫」といった基準で審査し、グランプリと準グランプリが決まりました。今後は、市と商工会議所が一体となって、J:COMチャンネル(地デジ11ch)での1分間CMなど積極的なPRをしていきます。

商品・サービス部門 グランプリ

むつみや 松が丘4-13-3 電話番号465-6810

 昭和47年に創業し、今では珍しい量り売りの味噌専門店です。全国各地の味噌を取り揃えているだけでなく、むつみや特製の合わせ味噌も用意しています。味噌樽から味見もできるため、香りや味を楽しみながら、好みに合った味噌を発見できるお店です。

店舗デザイン部門 グランプリ

Irish Pub Bosca Beaga(アイリッシュパブ ボスカビーガ) 前原西2-22-14三ツ橋ビル1階 電話番号489-5537

 アイルランドのパブリックハウスをイメージしたアイリッシュパブ。光の加減で色の見え方が変わることまで考慮に入れた内装、外観の「色」や照明、特注のボトル棚、カウンター、インテリアアイテムに至るまで細部にこだわったお店です。

準グランプリに輝いた店舗

部門 店名 所在地・問合せ
商品・サービス 菓人KICHISE 咲が丘4-1-2 電話番号447-8833
商品・サービス ケーキとパンのお店 ソレイユ 習志野台2-73-14 電話番号440-8181
商品・サービス フットケアなゆた studio 本町6-3-21-603 電話番号489-1304
店舗デザイン 中国料理 彩福 本中山6-10-7 電話番号047-333-3129
店舗デザイン 佃煮処 はまや 本中山2-14-18 電話番号047-334-5047
店舗デザイン LUMINA -Beauty&Relax- 本町3-33-13フォートリス船橋6階 電話番号456-8839

  過去の受賞店は市ホームページで見られます。

ふなばし市民大学校の学生が考えた企画が満載!生涯学習フェア~未来につなぐ学びの場~

〈問合せ〉同大学校 電話番号460-6311

 市民の皆さんの生涯学習・きっかけづくりの場として、市民大学校の学生・修了生がさまざまな事業を企画・運営する「生涯学習フェア」を開催します。今回は、オリンピック金メダリストの講演会や「ボッチャ」などオリンピック・パラリンピックイヤーにちなんだイベントのほか、歌声コンサート、工作体験など6つの講座で、皆さんの学習意欲に応えます。

  • 2月7日(金曜日)(1)歌声コンサート「こころに響く 思い出の歌」午後2時~4時 薬円台公民館 100人(多数は抽選)
  • 2月8日(土曜日)(2)東京オリンピックメモリー 午後1時30分~3時30分 中央公民館 講師鶴見修治氏(ローマ・東京オリンピック体操団体金メダリスト) 100人(多数は抽選)
  • 2月9日(日曜日)(3)つくって とばそう ゆっくりグライダー 午後1時~3時30分 葛飾公民館 35人(多数は抽選) 100円
  • 2月14日(金曜日)(4)歴史から学ぶ ふなばしの防災 午後1時30分~3時45分 浜町公民館 先着50人
  • 2月16日(日曜日)(5)おとなのリトミック 午後1時30分~3時30分 東部公民館 先着50人
  • 2月16日(日曜日)(6)市民交流ボッチャ大会 午前10時~午後1時 船橋アリーナ 120人(多数は抽選。3~5人のグループまたは個人参加) 1人100円

〈対象〉市内在住の人 〈申込み〉(1)~(3)は2月3日(月曜日)までにメールに氏名・電話番号、希望する講座番号を入力して社会教育課 Eメールshakaikyoikuka@city.funabashi.lg.jpへ。(4)(5)は事前に同課 電話番号436-2895へ。(6)は2月6日(木曜日)までにメールまたは電話でチーム名、代表者の氏名・電話番号、参加者全員の氏名・年齢・性別、講座番号を同課へ

取材メモ

普段と違うまちの表情

 ふなばし文芸・俳句の新選者である安立公彦先生は、俳誌「春燈」の5代目主宰や俳人協会の評議員として活躍しています。「日頃から俳句を詠もうとしていると、見慣れているまちでも景色が変わる」と安立先生。みなさんの投句をお待ちしています。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日