広報ふなばしテキスト版 令和元年10月15日号

更新日:令和元(2019)年10月14日(月曜日)

ページID:P073592

 このページは、音声読み上げソフトを利用している方のために、「広報ふなばし」の内容をすべて文章で表記しています。
(「広報ふなばし」のPDFファイルをダウンロードする場合は、こちらをクリック)

目次

1面 移動販売車で便利に楽しくお買い物
本号の「広報ふなばし」は10月14日祝日の新聞折り込みで
2面 みんなが集まる移動販売車
夜間のごみ収集開始時刻を変更します
平和の集い
3面 電話de詐欺 撲滅に向けてアンケート結果を検証
男女共同参画センターがフェイス5階に移転
台風15号に関する市からのお知らせ
令和元年台風第15号千葉県災害義援金を受け付け
4面 認知症シンポジウム「ともに励まし合い、助け合える社会へ」
ふなばしプレミアム付商品券 市内2500店舗で使用できます
認知症になっても安心して暮らせるまちへ 「オレンジカフェ」でホッとひと休み
ふなばし地域包括ケアシステムの現場から
5面 住宅のバリアフリー化を支援します
高齢者の住み替え費用を助成
住まいづくり講演会
広報ふなばしはスマホアプリマチイロで
けいじ板
(1)国民健康保険料(第5期) (2)後期高齢者医療保険料(第4期)(3)介護保険料(第5期)の納期限は10月31日(木曜日)です
6面 子ども記者通信
ふぉっとニュース
セカンドブック(絵本)の受け取りをお忘れなく
ふなばし子育てナビゲーション
給食レストラン
消費税率引き上げにより使用料・手数料を改定
7面 豊かな情緒と想像力が広がる 学校の図書館
10月20日(日曜日)  ふなばしミュージックストリート
8面 情報ひろば 趣味·教養·学習
情報ひろば 募集
情報ひろば スポーツ
ふなばしCITY NEWS
ふなばし健康まつり
9面 情報ひろば 施設ガイド
ダイヤモンド富士を見よう!
市民文化創造館(きらら)
市民文化ホール
令和元年8月豪雨災害義援金(佐賀県)を受付
10面 情報ひろば 健康
夜間・休日の急病は
市民税・県民税(第3期)納期限は10月31日(木曜日)です
11面 情報ひろば お知らせ
安全・安心のまちづくり
11月5日から住民票等に旧姓(旧氏)が併記できます
3つの基礎年金が私たちを支えます
12面 姉妹・友好都市をご紹介
インターナショナルフェスティバル
取材メモ

1面

まさに「動くスーパー」 移動販売車で便利に楽しくお買い物

 市では、日常の買い物が困難な人を支援するため、食品や日用品などを載せた車両による移動販売を10月21日(月曜日)から始めます。公募により決まったイオンリテール株式会社が市内の各地域を特製のラッピングが施された車両で、2台が連なり巡回します。ぜひ、便利な移動販売車でご近所の皆さんと買い物をお楽しみください。

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472

詳しいルートや時間は2面をご覧ください。

本号の「広報ふなばし」は10月14日祝日の新聞折り込みで

10月15日が新聞休刊日となるため、本号(10月15日号)の「広報ふなばし」は1日早く、14日祝日の新聞折り込みでお届けします。

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

2面

いつもの場所・いつもの時間に みんなが集まる移動販売車

〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2472

 「近くにスーパーがない」「商品を持ち帰るのが困難」といった買い物に不便を感じている人を支援するため、移動販売を10月21日(月曜日)から開始します。イオン高根木戸店を拠点に生鮮品や加工食品、日用品など約600種類を販売するほか、店舗にある商品であれば要望に応じて次回の巡回時に持参し販売します。
 市内の店舗の立地や高齢者居住状況を分析し、各地域の福祉関係者、町会・自治会の意見を参考に下表のとおり地区・ルートを選定。市では車両購入費等の補助や実施地域の調整などの支援を行い、今後も皆さんの意見を取り入れ実施地域を拡充していきます。

〈販売場所・時間〉下表(注)祝日休日も販売します。(日曜日)は休。1地点20分程度滞在します
〈販売価格〉店舗の当日価格と同じ(注)商品1品につき10円(税抜き)の手数料(最大50円)
〈支払い方法〉現金、クレジットカード、WAONカードなど

詳しくは市ホームページをご覧ください。

ここがスゴイぞ 移動販売車

(1)食料だけじゃない!約600品目を販売

 新鮮な野菜、肉や惣菜、お弁当だけではなく、キッチンペーパーや洗剤などの日用品も取りそろえています。価格も店舗で販売するものと同じ値段で、特売商品の値段も反映します。

(2)地域コミュニティの創出に

 いつもの曜日、時間に地域住民が集まるので、ご近所同士での会話のきっかけになる等、地域のつながりの場としての役割が期待できます。

(3)ドライバーによる見守りも

 市は同社と「地域見守り事業の協力に関する協定(地域見守りネットふなばし)」を締結しました。「いつも来ているあの人、最近見ないなぁ…」などドライバーが気付いた異変を市に連絡してもらうことで、見守りの目を広げていきます。

〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

︎販売場所・時間 (注)祝日休日も販売します。(日曜日)は休

時間 (月曜日) (火曜日) (水曜日) (木曜日) (金曜日) (土曜日)
10:00~ 10:10~小室4号緑地 大穴中央公園(大穴北1) 田喜野井公園 旭ヶ丘町会会館(松が丘5) 二和グリーンハイツおまつり広場 八木が谷第3号公園
10:40~ 10:50~小室公園駐車場 桜井農園直売所(大穴北2) はざま台サンハイツ(飯山満町2) 松が丘公園 金杉台団地プール公園 みやぎ台自治会館
11:20~ 駐車場(大穴北4-31-20) セントラルコーポ船橋13号棟前(飯山満町3) 高根セキスイ自治会館(新高根3) 金杉台児童ホーム 八木が谷北公園
14:00~ 田喜野井公園 二和グリーンハイツ6-2号棟前(二和西1) 八木が谷第3号公園(みやぎ台2) 14:10~小室4号緑地 すみらんど三咲光ヶ丘会館(大穴北1) 飯山満くすの木公園
14:40~ 田喜野井東公園 金杉台児童ホーム みやぎ台自治会館(八木が谷町) 14:50~小室公園駐車場 伊藤園直売所(大穴北2) はざま台サンハイツ
15:20~ 駐車場(駿河台2-27-40) 金杉台団地プール公園 八木が谷北公園(高野台3) みつば公園(楠が山町) セントラルコーポ船橋13号棟前

到着は音楽でお知らせします

夜間のごみ収集開始時刻を変更します

〈問合せ〉クリーン推進課 電話番号436-2434

 12月2日(月曜日)から家庭系可燃ごみの夜間収集地区の収集開始時刻を午後7時から7時30分に変更します。平成30年10月の家庭系可燃ごみの収集回数変更に伴い、土曜の収集がなくなった地区では、平日の収集開始時刻に間に合わないという、市民の皆さんからの声が多く寄せられました。そこで事業者と協議を続け、人員の確保などができたことから開始時刻を30分遅らせます。

対象の地区など詳しくは市ホームページをご覧ください。

スマホに収集日をお知らせ「さんあ~る」

 お住まいの地区の収集日や品目別の分別方法などを、日本語・英語・中国語でお知らせするアプリ「さんあ~る」を配信しています。

〈利用方法〉右のコードを読み取り、専用ページからダウンロード
〈費用〉無料

可燃ごみの収集回数見直しから1年 着実にごみが減量!

〈問合せ〉資源循環課 電話番号436-2433

 家庭系可燃ごみの収集回数を見直してから1年が経過しました。この1年間で市の人口は約3000人増加しましたが、市民の皆さんのご協力により、可燃ごみの量は約1500トン減少し、焼却灰も約1250トン減少しました。また、有価物の回収量は約950トン(うち雑がみは約480トン)増加しました。今後もさらなるごみの減量と資源化にご協力ください。

台風15号の影響により、災害ごみを除く枝葉等で9月のごみ量は約300トン増加しています。

家庭から出る可燃ごみ 約1500トン減少

(注)ごみ収集車で運ぶと約1000台分に相当

家庭から出る可燃ごみ収集回数見直しの効果

■平成29年10月~30年9月と30年10月~令和元年9月の各期間の比較。

︎焼却灰(埋め立て処分等の負担軽減) 1万9566トンから、1万8318トン

約1250トン減少(注)25メートルプール約2.5杯分に相当

(注)埋め立て処分は1092トン減少

︎有価物の回収量 1万6521トンから、1万7471トン

約950トン増加(注)回収された有価物はリサイクルされます

︎ごみ処理経費 約6160万円削減

(注)平成29年度と30年度の決算額の比較

︎1人1日あたりの排出量 496.7グラムから、488.0グラム

約9グラム減少

平和の集い~ふなばし2019~

〈問合せ〉総務課 電話番号436-2122 ファックス番号436-2120

 市では、昭和61年の「平和都市宣言」以来、いつまでも平和が続くようにとの願いを込めて、毎年「平和の集い」を開催しています。

〈日時〉10月19日(土曜日)午後1時開演
〈会場〉市民文化ホール
〈定員〉当日先着1000人

平和祈念合唱(海神中学校合唱部)

〈時間〉午後1時10分~
〈曲目〉「贈り物」ほか

平和式典派遣者報告

 広島の式典に参列した中・高校生等が、学んだことを発表します。

〈時間〉午後1時35分~(注)手話通訳・要約筆記あり

平和講演「地球市民として生きる」

 元国連ハビタット親善大使のマリ・クリスティーヌ氏を講師に招き、発展途上国でのまちづくりやボランティア活動などの体験を交え、グローバルな視点で、共に平和に暮らしていく上で大切なことを講演します。

〈時間〉午後2時10分~(注)手話通訳・要約筆記あり

平和写真展

広島・長崎の原爆写真パネルを展示します。

〈日時〉10月19日(土曜日)正午~午後4時
〈会場〉市民文化ホール

3面

電話de詐欺 撲滅に向けてアンケート結果を検証

〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110

 市内で依然として被害が絶えない「電話de詐欺」の課題を検証するため、市の補助制度を活用して「警告・録音機能付き電話機等」を購入した1095人を対象にアンケート調査を行い、950人(86.8%)から回答を得ました。今号ではその一部を紹介します。

〈調査期間〉6月18日~7月31日

問:迷惑電話防止機能付き電話機等を購入したきっかけは何ですか。(複数回答可)

  • 【ア】被害に遭った、または遭いそうになったことがあるから 18.7パーセント
  • 【イ】アには該当しないが、防止対策をしたかったから 44.9パーセント
  • 【ウ】電話機が古い・故障したから 32.1パーセント
  • 【エ】その他 4.4パーセント

まとめ:いつ誰に不審な電話がかかってくるか分からないのが「電話de詐欺」です。詐欺の電話がかかってくる前に対策を取ろうという防犯意識の高さがうかがえます。

問:話機等購入補助制度を、友人などに紹介しましたか。

  • はい 76.0パーセント
  • いいえ 24.0パーセント

まとめ:制度を友人に紹介した人が76%もいて、人と人とのつながりによる防犯力の強化にも期待できる結果となりました。

このほか、補助制度を知ったのは「広報ふなばし」が約4割や、市作成のチラシの受け取り場所は公民館・出張所・連絡所・船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)で合わせて約8割といった結果が出ています。アンケートの分析結果は市民安全推進課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所、市ホームページで見られます。

アンケート結果から見えた今後の対策

  • 高齢者にはチラシや「広報ふなばし」などの紙資料が効果的なので、周知啓発活動では紙資料を活用する
  • 公民館など身近にある市の施設へ優先的にチラシ等を配架する
  • 迷惑電話防止機能付き電話機等の有効性を、使用者から友人へ積極的に紹介してもらうことで普及を図る

警告・録音機能付き電話機等の購入費を補助しています

 対象の機器を購入した市内在住の65歳以上の人に、購入費の4分の3以内(1万円を限度)を補助しています。
〈申込み〉2年2月21日(金曜日)までに市民安全推進課 電話番号436-3110へ※申込方法等、詳しくは同課へお問い合わせください

駅前街頭啓発活動を実施します

〈日時〉10月17日(木曜日)午後2時~3時 〈会場〉北習志野駅前通りJuJu広場〈内容〉電話de詐欺注意のチラシや啓発物品の配布 〈問合せ〉市民安全推進課 電話番号436-3110

特殊詐欺(電話de詐欺)元年8月末

件数 被害額
129 2億2115万円

※1月からの累計。特殊詐欺(電話de詐欺)の集計方法が変更されたことに伴い、特殊詐欺(窃盗)の数値も計上されました

より便利に、より身近に 男女共同参画センターがフェイス5階に移転

 11月1日(金曜日)に男女共同参画センターが現在の宮本2丁目からフェイス5階に移転します。移転準備のため、10月30日(水曜日)、31日(木曜日)は臨時休館となります。

〈問合せ〉市民協働課 電話番号436-2107

男女共同参画センターとは

 職場や家族、地域などのあらゆる場で、男女が平等な立場で関わり合い、自分らしく生きることのできる社会を目指す施設です。男女共同参画に関する情報提供、図書の貸し出しなど学習、交流の場として利用できます。

施設概要

〈開館時間〉午前9時~午後9時

〈休館日〉(日曜日)祝日休日、年末年始

〈所在地〉本町1-3-1(フェイス5階)

〈電話番号〉423-0757

 男女共同参画講演会 「くらたま流愛のカタチ~大切な人との関係の見直し~」

 漫画「だめんず・うぉ~か~」の作者で、“くらたま”こと倉田真由美さんを招いた講演会を開催します。漫画・エッセイなどの執筆活動のほか、恋愛・男女共同参画・子育て等のテーマで講演やテレビ・ラジオ出演をしている倉田さんが語る健全な夫婦の姿とは。

〈日時〉12月1日(日曜日)午後2時~3時30分〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 〈定員〉250人(多数は抽選)※保育あり(1歳~就学前。10人。要予約) 〈費用〉無料 〈申込み〉10月30日(水曜日)(必着)までに、はがき(1枚に2人まで)に住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・保育希望の場合は、子の氏名・年齢を書いて市民協働課(〒273-8501※住所不要)へ

台風15号に関する市からのお知らせ

 台風15号により被災された市民、事業所、各自治体の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。船橋市の主な被害状況、各種支援制度、他市への職員派遣状況等をお知らせします。

〈問合せ〉危機管理課 電話番号436-2032

船橋市の被害状況

 道路冠水や家屋の半壊・一部損壊、停電など多くの被害が発生しました(下表参照)。9月9日午前4時53分に気象庁が土砂災害警戒情報を発表したことに伴い、市内の土砂災害危険箇所12カ所(168世帯・354人)に避難勧告を発令し、避難所を27施設開設しました。また、避難勧告後も停電の復旧が遅れている地域に避難所を6施設継続して開設しました。

  • 避難者数 13世帯26人(9月9日午前8時時点)
  • 雨量(9月9日午前0時~7時) 累積:141mm、1時間あたり最大:57mm
  • 風速 最大瞬間風速:42.7m(9月9日午前3時45分。消防局気象観測システム)

船橋市の主な被害状況(10月4日時点)

家屋半壊 5件
床下浸水 3件
倒木 204件
道路冠水 18件
家屋一部損壊 135件
人的被害(軽傷) 2件
電柱・街灯倒壊 6件
ブロック塀倒壊 3件
停電 約8700軒(9月9日午前8時19分時点)

被災された皆さまへ 支援制度の案内

現在、市などが行っている支援制度は下表のとおりです。詳細については、各担当課へお問い合わせください。 

支援制度(担当課) 内容
罹災・被災証明書の発行(危機管理課 電話番号436-2033) 建物(住家・非住家)等に被害を受けたことを市が証明するもの
住宅等災害復旧資金利子補給(地域福祉課 電話番号436-2313) 住宅等の復旧工事費用を市指定金融機関から借り受けた場合に、利子の一部を補給します※要事前申請
市営住宅の提供(住宅政策課 電話番号436-2713) 被災された人の一時避難施設として、市営住宅を無償で提供し、避難者の受け入れを行います※先着順。原則6カ月、更新により最長1年間。罹災証明書で半壊以上とされた人が対象
市税等の申告等の期限延長および減免(〇市民税・県民税、法人市民税、事業所税は市民税課 電話番号436-2214 〇固定資産税・都市計画税は資産税課 電話番号436-2222) 市税等について、申告・納付等の期限延長や減免措置を受けられる場合があります。詳しくはお問い合わせください
台風15号に関するお困りごと相談(県弁護士会 電話番号043-227-8431) 「隣家との塀が壊れた」「物が飛んできて、家のガラスが割れた」といった電話相談を無料で受け付けます

※被災した住宅への支援制度については決まり次第「広報ふなばし」や市ホームページでお知らせします

 被災地への支援

 台風15号により被害を受けた自治体に、船橋市が行っている支援状況をお知らせします。被災自治体からの要請に基づき、今後も支援を続けていきます。 

主な支援、活動内容(9月30日時点)

支援先自治体 活動内容
匝瑳市 ブルーシート・土のう・土のう袋の配送
山武市 ブルーシートの提供
君津市 DMAT(災害医療支援チーム)派遣、水袋・ブルーシート・土のう袋の配送、給水車による給水活動、支援物資の受付事務、選挙事務(期日前投票)
南房総市 災害廃棄物仮置き場の管理作業、ごみ収集車による収集活動、保健師などによる被災者の健康状態確認および健康相談、家屋調査事務(罹災証明)
鋸南町 災害廃棄物仮置き場の管理作業
館山市 がれきおよび倒木撤去作業、屋根へのブルーシート張り、看護師の派遣、家屋調査事務(罹災証明)
市原市、香取市 家屋調査事務(罹災証明)
鴨川市 看護師の派遣
東金市 DMAT・看護師の派遣
富津市 事務支援

日頃の備えについて

 県内では、台風15号の被害で2週間以上の停電や断水が発生した場所もあります。災害はいつ起こるか分かりません。いま一度、家庭の備蓄品や近隣の避難施設の確認をしましょう。

  • 非常食や飲料水だけでなく、停電や断水に備え、予備電源やランタン、簡易トイレなどを備蓄する
  • 台風が接近しているときなどは、気象情報に注意し、早めに安全を確保する
  • ハザードマップなどを活用し、避難場所や経路を確認する

ハザードマップは危機管理課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所で配布しているほか、市ホームページでも見られます。

令和元年台風第15号千葉県災害義援金を受け付け

12月27日(金曜日)までに地域福祉課へ持参するか、郵便振替(窓口取扱いの場合、手数料無料)で〈口座番号〉00100-8-451648〈口座名義〉日赤令和元年台風第15号千葉県災害義援金へ送金してください。 地域福祉課 電話番号436-2313

4面

認知症シンポジウム「ともに励まし合い、助け合える社会へ」

〈問合せ〉包括支援課 電話番号436-2558 健康ポイント対象事業

『母が若年性アルツハイマーになりました』の著者で、市内在住のイラストレーターNiccoさんによる自身の介護経験などの講演のほか、認知症の人と家族の会・市内介護事業者の代表者等によるシンポジウムを行います。また、シンポジウム終了後、医療・介護等の専門職による無料相談会(予約不要)を行います。

〈日時〉12月7日(土曜日)午後2時~4時30分 〈会場〉勤労市民センター 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉先着320人※保育(1歳~就学前)・要約筆記・手話通訳あり。いずれも11月22日(金曜日)までに要予約 〈費用〉無料 〈申込み〉事前に包括支援課 電話番号436-2558 ファックス番号436-2885へ

認知症に関する講座を開催

 認知症サポーター養成講座の受講者には、認知症の理解者・応援者の印であるオレンジリングを贈呈します。

認知症サポーター養成講座 11月7日(木曜日)午前10時30分~正午 市福祉ビル(本町2) 認知症の正しい知識や接し方などを学ぶ 市内在住・在勤の人 先着40人 事前に(公財)市福祉サービス公社 電話番号436-2832へ

(1)認知症サポーター養成講座 (2)講演「成年後見と遺言」 健康ポイント対象事業※(1)のみ

11月9日(土曜日)(1)午後1時~2時30分 (2)3時~4時30分 西部公民館 (1)認知症の正しい知識や接し方を学ぶ(2)成年後見制度等についての講演会 (2)講師桑本博氏(行政書士) 市内在住・在勤の人 各先着200人※保育(1歳~就学前)・手話通訳・要約筆記あり。いずれも10月25日(金曜日)までに要予約 事前に包括支援課 電話番号436-2558 ファックス番号436-2885へ

認知症家族交流会

11月12日(火曜日)午後1時30分~3時30分 保健福祉センター 介護の中で感じる疑問や悩みを話し合う場で、「認知症の人と家族の会」と認知症専門医がアドバイス 認知症の人を介護する家族 先着20人 事前に中部地域包括支援センター 電話番号423-2551へ

ふなばしプレミアム付商品券 市内2500店舗で使用できます

〈問合せ〉地域福祉課 専用コールセンター 電話番号0120-2784-00

 消費税率引き上げによる影響の緩和と地域経済の活性化のため、住民税非課税の人、子育て世帯を対象に「ふなばしプレミアム付商品券」を販売しています。
 商品券は、右のステッカーの掲示がある市内約2500店舗で使用できます。また、専用ホームページ(右コード)では取扱店舗の情報を随時更新しています。

〈販売・使用期間〉2年3月31日(火曜日)まで

商品券を購入するには「購入引換券」が必要です

〈対象〉住民税非課税の人は事前に申請が必要(7月に申請書を送付済み) 子育て世帯は平成28年4月2日~令和元年9月30日生まれの子がいる世帯に購入引換券を送付(9月中旬~10月下旬に簡易書留で送付。申請不要)

認知症になっても安心して暮らせるまちへ 「オレンジカフェ」でホッとひと休み

〈問合せ〉包括支援課 電話番号436-2558

オレンジカフェ(認知症カフェ)とは

 認知症になってもできる限り住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、認知症の人やその家族、地域住民、専門職など誰でも申込不要で気軽にお茶が飲める場所です。

1年間で新たに10カ所開設

 昨年10月から10カ所増えて、現在31カ所(いずれもPRを希望した団体数)になり、より利用しやすくなっています。認知症の人が家の外に出て、地域の人と交流することはとても大切です。認知症に関する情報交換や相談、仲間づくりをすることができますので、ご利用ください。

 オレンジカフェ一覧
中部 オレンジカフェなつみ(夏見台4) 電話番号090-5509-5215
中部 オレンジお寺カフェ滝不動(金杉6) 電話番号070-5554-3734
中部 すももカフェ(金杉台1) 電話番号497-8106
中部 まつぼっくりサロン(高根台3) 電話番号496-7265
中部 オレンジカフェYoshi船橋モクナ(高根台6) 電話番号427-7556
東部 ゆずカフェのオレンジカフェ(前原東3) 電話番号090-9153-9057
東部 ハートデイCafé(前原東4) 電話番号403-3113
東部 はさまオレンジカフェ(飯山満町2) 電話番号469-0815
東部 WANAオレンジカフェ(飯山満町2) 電話番号467-6111
東部 オレンジカフェin三山(三山8) 電話番号429-8877
東部 カフェケアいラズ習志野台(習志野台1) 電話番号401-1855
東部 ならしのだい和みカフェ(習志野台4) 電話番号461-3294
東部 おしゃべりカフェふれんず(習志野台7) 電話番号469-0005
東部 苗場オレンジカフェ(習志野台8) 電話番号496-0315
西部 ポピンズカフェ(本中山4) 電話番号047-302-7001
西部 あさひオレンジカフェ(旭町4) 電話番号430-7781
西部 オレンジカフェ山手(山手3) 電話番号431-7285
西部 デジャブオレンジカフェ(前貝塚町) 電話番号438-5844
西部 Caféはやて(丸山5) 電話番号440-8133
西部 ヒュッケ上山(上山町2) 電話番号404-8877
西部 はすみカフェ(藤原5) 電話番号439-6011
南部 市場カフェのオレンジカフェ(市場1) 電話番号409-1877
南部 ハレカフェのオレンジカフェ(浜町1) 電話番号090-7287-6646
南部 かふぇおひさま(若松2) 電話番号090-6014-8836
南部 喫茶店コンフォート(栄町1) 電話番号431-0177
南部 ひなたぼっこオレンジカフェ(本町4) 電話番号426-8825
南部 ケアカフェカネマタ(本町6) 電話番号422-8585
北部 オレンジカフェふたわ(二和西5) 電話番号407-9501
北部 やぎさんカフェ(咲が丘4) 電話番号448-6301
北部 めいとカフェ小室(小室町) 電話番号436-8211
北部 はなうたカフェ(金堀町) 電話番号410-8611

開催日はカフェごとに異なります。また、飲み物代等として100円~500円の参加費が必要です。詳しくは各カフェにお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。

住み慣れた地域でいつまでも自分らしく ふなばし地域包括ケアシステムの現場から 第13回

 「地域包括ケアシステム」の住まい・予防・生活支援・介護・医療の多様なサービスを紹介するこのコーナー。今回は昨年10月からスタートした健康ポイントへの参加をきっかけに、体を動かし毎日を生き生きと過ごす市民を紹介します。

〈問合せ〉健康政策課 電話番号436-2306

ふなばし健康ポイント

 健康イベントなどに参加したり、年齢に応じたウオーキングの歩数を達成したりすることでポイントが貯まり、現在約2400人が登録しています。2年1月31日(金曜日)までの期間に集めたポイントで、さまざまな景品が当たる抽選会に参加できます。今からでも参加できますので、運動習慣のきっかけづくりに活用してください。

参加方法は4種類

〈対象〉市内在住・在勤の20歳以上の人 〈参加方法〉次のいずれか (1)活動量計を購入 (2)スマートフォンでアプリをダウンロード (3)交通系ICカードを市内19カ所の健康スポット(下記参照)で登録 (4)「すこちゃん手帳(ポイントカード)」をもらう※(1)~(3)のポイントと合算可 〈申込み〉(1)~(3)は申込書を健康政策課(〒273-8501※住所不要)へ※市ホームページからも申し込めます

主な健康スポット設置場所

市役所1階、保健福祉センター、西部保健センター、法典公民館、運動公園、社会福祉会館、二和公民館、北部福祉会館、ふなばしメグスパほか※このほかの設置場所は市ホームページをご覧ください

参加をきっかけに、ウオーキングが習慣に

小池陽子さん(85歳・上写真右)、小林正子さん(79歳・上写真左)

 同じ本町のマンションに住む小池さんと小林さんは、民生委員の勧めで今年の6月から健康ポイントに参加しました。2人とも1日4000歩を目標に毎日ウオーキングしています。「4月に車を手放したことで外に出るのがおっくうになりましたが、参加したことで目標ができて毎日外に出ています。これまで行かなかった健康体操にも申し込むようになりました」と小林さん。小池さんも「私は以前から歩いていましたが、歩数を意識するようになりました。歩数が目に見えるので、励みになるし、動く楽しみができました」と生活の変化を実感しました。2人とも「参加者同士の会話のきっかけにもなり、仲間の輪が広がります。運動するなら、健康ポイントがおすすめです」と話してくれました。

5面

将来も安心な我が家のために 住宅のバリアフリー化を支援します

〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

 「家の中や玄関前の階段に手すりをつけたい」「高齢になっても自宅の浴室をまたげるか不安」。市では生涯にわたって自宅に住み続けるために、バリアフリー化の改修費用の一部を助成しています。高齢になる前でも利用できますので、将来の安心な暮らしのため、ぜひご活用ください。

〈対象工事〉手すり・スロープの設置、段差解消、浴室・トイレの改修、引き戸等への変更、廊下等の拡幅、断熱改修、椅子式階段昇降機の設置
〈対象〉市内に自らが居住するための住宅を有し、次の要件を満たす人 〇同居する全員が介護保険の要介護・要支援の認定を受けていない〇身体障害者手帳1・2級または療育手帳Aの1~Aの2の交付を受けていない※断熱改修工事のみ要介護・要支援の認定や療育手帳の交付を受けている人も対象
〈助成額〉3万円以上の工事で、対象工事費用の10分の3(上限10万円)〈申込み〉2年1月10日(金曜日)までに、申請書と必要書類を住宅政策課へ持参※工事着手前に申し込み

申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所・連絡所・公民館で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

引っ越し費用や礼金・仲介手数料を補助します 高齢者の住み替え費用を助成

〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

 市内在住の高齢者が、階段の上り下りが困難になるなどの身体的な理由や経済的な理由で市内の民間・UR賃貸住宅に住み替える場合に、費用の一部を助成します。

〈引っ越し先の条件〉次の全てに該当する住宅

  • 市内の民間・UR賃貸住宅
  • 1階の部屋またはエレベーター等の昇降機がある
  • 昭和56年6月1日以降に着工または耐震性能を有している

〈対象〉市内に1年以上居住する65歳以上の人のみで構成される世帯※その他要件あり

〈助成額〉引っ越し費用(半額)、礼金・仲介手数料(家賃の半月分を限度)の合計額(上限15万円)

〈申込み〉転居後3カ月以内に、申請書と必要書類を住宅政策課へ持参

■申請書は同課、船橋駅前総合窓口センター、各出張所・連絡所・公民館・地域包括支援センターで配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

住まいづくり講演会 自宅に「長く」「安心して」暮らし続けるために

 年を重ねても住み慣れた自宅で安心して住み続けるためには、生活習慣や身体特性に合った住まいにすることと災害に強い住宅にすることが大切です。住宅の改修について分かりやすくお話しする講演会を開催しますので、自分に合った住まいを考えてみませんか。

〈日時〉10月26日(土曜日)午後1時30分~4時 〈会場〉中央公民館 〈内容・講師〉建物の基盤をガッチリ補強は齊川孝広氏(県建築士会船橋支部) バリアフリーを考えた住まいは門井亮了氏、出堀義夫氏(いずれも(公社)県建築士事務所協会船橋支部) 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉当日先着50人 〈費用〉無料 〈問合せ〉住宅政策課 電話番号436-2712

広報ふなばしはスマホアプリマチイロで

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2012

 マチイロのアプリでは、最新の「広報ふなばし」が発行されるとアプリにお知らせが届きます。いつでも、どこでも広報ふなばしが読めるマチイロをぜひご利用ください。

新聞未購読の人には無料で広報紙をお届けします

〈対象〉市内在住の人 〈申込み〉住所・氏名・電話番号を電話、ファックスまたは直接広報課(電話番号436-2012 436-2769)へ

けいじ板

※金額のないものは無料
※市民の皆さんの依頼に基づき掲載しており、内容についての責任は負いかねます

催し

〈音楽・演奏・発表会〉
  • チャリティー若生流舞踊  10月26日(土曜日)午後1時~5時 高根台公民館 川﨑 電話番号090-3134-6751
  • 津田沼混声合唱団演奏会  10月27日(日曜日)午後2時~ 習志野文化ホール 飯岡 電話番号070-3537-0550
  • 朗読発表会 11月2日(土曜日)午後1時30分~ 市民文化創造館(きらら) 武藤 電話番号448-3445
  • 童謡・唱歌をみんなで歌おう  11月19日(火曜日)午前10時~11時30分 葛飾公民館 先着50人 11月9日(土曜日)までに内田 電話番号462-7315へ
〈講座・講演・講習会〉
  • 太極拳体験 10月18日、25日、11月1日各(金曜日)午前11時~午後0時30分 武道センター 青木 電話番号090-4050-7058
  • 3B体操体験 11月5日(火曜日)午前10時~11時 武道センター 先着10人 事前に水野 電話番号090-8519-4079へ
  • ピラティス体験 11月8日、15日各(金曜日)午後7時~8時15分 中央公民館 各先着5人 事前に三浦 電話番号080-5876-2151へ
  • 生活学校講座「食を通じた子どもの居場所づくり」 11月18日(月曜日)午後1時~3時30分 中央公民館 黒田 電話番号430-2303
〈その他〉
  • ローズまつり 10月20日(日曜日)午前10時~午後3時 ローゼンヴィラ藤原(藤原8) クイズ、模擬店ほか 星野 電話番号429-6871
  • 千葉盲祭 10月26日(土曜日)午前9時10分~午後3時 県立千葉盲学校(四街道市) ステージ発表、マッサージ体験ほか 同校 電話番号043-422-0231
  • 農水産市 10月26日(土曜日)午前11時~※雨天決行 南生苑(古和釜町) 同苑 電話番号447-5800
  • 法律相談会 10月26日(土曜日)午後1時~4時10分 船橋スカイビル(本町2) 事前に県弁護士会京葉支部 電話番号431-7775へ
  • 英語バラエティ寄席 10月27日(日曜日)午後1時~ 中央公民館 300円 吉橋 電話番号090-9143-3582
  • 市立看護専門学校「翠看祭」  ○11月1日(金曜日)午前9時~午後3時30分⇨講演ほか ○2日(土曜日)午前10時~午後3時⇨模擬店ほか 同校 同校 電話番号430-1115
  • 市民ウオーク 11月3日祝日午前8時30分~ 東葉高速鉄道飯山満駅(集合・解散)~大宮神社~高根神明神社 先着100人 200円※小学生100円 事前に櫻井 電話番号090-7818-8441へ
  • みさき福祉まつり 11月10日(日曜日)午前10時~午後3時※雨天決行 三咲公民館 餅つき、模擬店ほか 三咲地区社会福祉協議会 電話番号440-2161

会員募集

施設の予約状況で、活動日時・場所を変更する場合があります

  • 子ども書道 原則毎週(月曜日)午後3時~6時 葛飾公民館 入会金1000円 月会費○毛筆⇨3000円 ○硬筆⇨2500円 石井 電話番号047-727-2143
  • ペン習字 毎月第1・3(水曜日)午後1時~3時 中央公民館 入会金1000円 月会費1600円 吉永 電話番号423-7873
  • 色鉛筆画 原則毎月第1・3(火曜日)午後0時20分~2時20分 東部公民館 月会費2000円 渡邉 電話番号090-2566-1622
  • 絵手紙 毎月第2(土曜日)午前9時30分~11時30分 勤労市民センター 入会金1000円 月会費1500円 三ツ井 電話番号090-7423-8103
  • 籐工芸 毎月2回(火曜日)午後1時~5時 松が丘公民館 入会金1000円 月会費2000円 木村 電話番号466-2264(夜)
  • 朗読 毎月第2・4(水曜日)午前9時30分~11時30分 中央公民館 入会金1000円 月会費2000円 藤田 電話番号434-7850
  • パソコン 毎月3回(水曜日)正午~午後3時 高根台公民館 入会金1000円 月会費2500円 平山 電話番号090-2551-9352
  • シニア器楽合奏 毎週(水曜日)正午~午後3時 三咲公民館 入会金1500円 月会費4000円 穴倉 電話番号464-4791
  • キーボード 毎月第1・3(水曜日)正午~午後2時30分 薬円台公民館 入会金2000円 月会費2500円 寺尾 電話番号402-2472
  • カラオケ 毎月2回(月曜日)正午~午後3時 浜町公民館 月会費2000円 鈴鹿 電話番号424-3670
  • カラオケ 毎月3回(日曜日)正午~午後3時 浜町公民館 入会金1500円 月会費2000円 武田 電話番号090-2319-7995
  • 硬式テニス(中高年、経験者)  毎週(水曜日)午後0時30分~4時30分 グラスポ(法典公園) 入会金・月会費各1000円 町田 電話番号080-6749-1244
  • 社交ダンス(中級) 毎月3回(月曜日)正午~午後3時 高根公民館 月会費2000円 牧野 電話番号090-7413-6418
  • 太極拳 毎週(水曜日)午後0時30分~3時 高根公民館 入会金1000円 月会費2000円 東 電話番号447-8677
  • 空手 毎週(木曜日)午後5時~6時 北部公民館 入会金1000円 月会費1000円※子ども1500円 茂呂 電話番号080-5432-3356
  • 釣り 毎月第4(日曜日)午前10時~正午 習志野台公民館 入会金1000円 月会費500円 杉山 電話番号468-6821
  • 大正琴 毎月2回(水曜日)正午~午後3時 薬円台公民館 入会金1000円 月会費3000円 湯浅 電話番号463-0058
  • 太極拳 毎月4回(水曜日)午後1時~3時 塚田公民館 入会金1000円 月会費1500円 鈴木 電話番号434-9387
  • 中国語(初・中級) 毎月3回(土曜日)午後0時45分~2時45分 習志野台公民館 月会費3000円 木村 電話番号463-4158
  • 英語スピーチ 原則毎月第1・3(月曜日)午後7時~9時 東部公民館 入会金3000円 月会費1200円 高山 電話番号080-4295-8020
  • 写真 毎月第1(水曜日)正午~午後3時 習志野台公民館 入会金・月会費各1000円 中野 電話番号403-8117
  • パソコン 毎月3回(月曜日)午前9時~正午 夏見公民館 入会金・月会費各1000円 小峯 電話番号439-5551
  • 社交ダンス 毎週(火曜日)午後6時15分~8時30分 高根台公民館 月会費3000円 市野 電話番号090-6100-2144
  • 健康体操(女性) 毎月3回(火曜日)午前10時~11時30分 法典公民館 入会金1000円 月会費2500円 橋本 電話番号080-4400-6848
  • ヨガ 毎月2~3回(土曜日)午後1時~2時30分 東部公民館 入会金・月会費各2000円 小林 電話番号090-8044-2929
  • ピラティス 毎月第1~4(水曜日)午後3時15分~4時30分 薬円台公民館 月会費3000円 助川 電話番号478-2558
  • 女声コーラス 毎月3回(火曜日)午前9時30分~正午 高根台公民館 入会金1000円 月会費3500円 太田 電話番号462-0382
  • 女声合唱 毎週(金曜日)午前9時~正午 原則夏見公民館 月会費7000円 正木 電話番号043-272-0625
  • コーラス 毎週(水曜日)午前10時~正午 中央公民館 入会金2000円 月会費5000円 杉山 電話番号090-2444-2042
  • 手芸 毎月1回(金曜日)午後3時~5時 高根公民館 入会金・月会費各500円 高宮 電話番号070-4389-2255
その他
  • ハワイアンバンド演奏活動ボランティア募集(ベース・サイドギター) 毎月第1・3(月曜日)正午~午後4時 新高根公民館 入会金・月会費各1000円 松原 電話番号090-9805-9007

(1)国民健康保険料(第5期) (2)後期高齢者医療保険料(第4期)(3)介護保険料(第5期)の納期限は10月31日(木曜日)です

〈問合せ〉(1)(2)国保年金課 電話番号436-2395(3)介護保険課 電話番号436-2303

6面

子ども記者通信

船橋の名産物を支える梨農家さん

海神南小6年 成瀬哉柔くん

 昔から大好きな梨のことをもっと知りたくて、馬込町にある梨農園の鈴木梨園に行きました。この園は、親子3代で60年も続いています。
 園では、6種類の梨を栽培していて、梨の種類は木を植えるときに決めるそうです。梨の木は、「強い根っこの梨」の木に、幸水や豊水などのおいしい梨の木をくっつける方法(接ぎ木)で育てます。この時、根っこの良しあしも梨の味に影響すると言っていました。
 梨の木の植え方にも工夫していて、木の間隔は3間(約5.5メートル)で、古くなると木を切り、新しい木を植えていきます。この時にじっくり育てる木と短期間にたくさん収穫する木に分け、じっくり育てる木が育ったら短期間に収穫する方の木を切り、バトンタッチします。これを鈴木さんは短距離選手と長距離選手と表現していました。その他にも日照時間が少ないとおいしくならないなど、いろいろなことを教えてもらいました。
 ぼくは、鈴木梨園はとても大切に梨を育てているんだなと思いました。鈴木さんは、「手間をかけて大きな梨が実ったときはうれしい」と言っていました。最後に、これからどういう梨を作りたいか聞くと「お客さんに喜ばれる梨」と答えてくれました。これからもおいしい梨を作って、船橋の梨を全国に広めてほしいです。

ふぉっとニュース

未来を担う若者たちの選択

 9月26日、県立船橋高校の1年生を対象に、船橋税務署と市選挙管理委員会による租税教室と模擬投票の授業が行われました。税理士から直接税、間接税など税の仕組みを学んだ後、税についての政策を掲げる3人の架空の立候補者から1人を選ぶ模擬投票を体験。本番さながらの雰囲気でしたが、「投票までの流れは難しくなかったです」「消費税以外は他人事のように思っていたけど、身近に感じることができた」と税金・選挙について考える良い機会になりました。

[キャプション]模擬投票では実際の選挙と同様の機材が使われました

ボールルームダンスで日本一に!

 ボールルームダンス国内最高レベルの全日本ジュニア戦で、田喜野井小2年の柴田莉奈さんが優勝し、見事日本一に輝きました。
 ボールルームダンスは2人組(カップル)で踊るダンスで、ワルツやタンゴなどの曲で踊る種目の「スタンダード」とチャチャチャやルンバなどの「ラテン・アメリカン」の2種類があります。柴田さんが出場したのは、「小・中・高校生ボールルームダンス・全日本チャンピオンシップ」“女子同士カップル・ラテン・アメリカン部門[小学生(低学年)]”で、予選から決勝まで全て1位を獲得。「昨年3位で悔しくて、たくさん練習をして1位になったのでうれしかったです」と喜びを松戸徹市長に報告しました。
 ダンスを始めたのはテレビやマンガで見たのがきっかけで、「2種目のどちらも好き」と無邪気な笑顔を見せてくれた柴田さん。「今回の大会はまだ納得できていないです。学年が上がると種目も増えるので体力が必要」と意欲も十分です。これからさらに成長し、どんな演技で観客を魅了してくれるのか、今後のさらなる活躍に期待です。

[キャプション]日本一を獲得した柴田さん(左)と市長(右)

1歳6カ月~3歳になるおともだちへ セカンドブック(絵本)の受け取りをお忘れなく

〈問合せ〉各図書館 西 電話番号431-4385 中央 電話番号460-1311 東 電話番号463-3611 北 電話番号448-4899

 1歳6カ月を迎えたお子さんに図書館で絵本を差し上げる「セカンドブック事業~おいでよ!としょかん~」を行っています。10月から移動図書館「まつかぜ号」でも受け取れるようになりました。希望する人は、電話等で事前に東図書館へ予約をお願いします。

絵本の受け取りは3歳の誕生日まで

 受け取りには、各保健センターで1歳6カ月児健康診査を受診した際に配布しているセカンドブック「招待券」が必要です。有効期限は3歳の誕生日までですので、お早めにお受け取りください。

〈絵本の受取方法〉招待券と、お子さんの氏名・住所・生年月日が確認できるものを持参※受け取り時、市内に在住しているお子さんが対象です
〈受取場所〉全図書館、移動図書館(要予約)、公民館等図書室(高根台・海神・薬円台・坪井・小室・丸山・塚田・法典・西部・新高根・浜町・北部、三山市民センター)

0~3歳児向けの「えほんの会」を全図書館で開催中

 日時・会場等、詳しくは「広報ふなばし」毎月1日号や図書館ホームページをご覧ください。

子育て支援情報が満載 令和元年度版 「ふなばし子育てナビゲーション」

〈問合せ〉地域子育て支援課 電話番号436-2407

 市の子育て支援サービス、各種相談窓口、保育園・幼稚園などの施設、医療機関の案内などを一冊にまとめた情報誌を発行しました。妊娠期から役立つ情報が満載です。ぜひご活用ください。

〈配布場所〉地域子育て支援課、児童家庭課、保育認定課、公立保育園管理課、療育支援課、学務課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、母子・父子福祉センター、各子育て支援センター・児童ホーム・保健センター・出張所・連絡所、男女共同参画センター

市ホームページでも見られます。

スマホでも子育て情報を配信「ふなっこアプリ」

 妊娠から出産、子育てまでをサポートする子育て応援・情報アプリ「ふなっこアプリ」を配信しています。子どもの健診・予防接種時期のお知らせや、子育てに役立つ動画などを見られます。右のコードからダウンロードできますので、ご利用ください。

〈問合せ〉子ども政策課 電話番号436-2796

全国に誇る船橋自慢の給食を体験 給食レストラン

〈問合せ〉保健体育課 電話番号436-2870

 船橋の学校給食を多くの人に知ってもらうため、給食メニューを提供する「給食レストラン」を1日限定でオープンします。
 市内では、全ての小・中・特別支援学校に栄養士を配置し、自校調理で安全・安心な温かい給食を提供しています。また、船橋産の食材を使用することで新鮮な野菜や魚などを食べることができるほか、中学校では全国でも珍しいⒶ(主食が米飯)、Ⓑ(主食がパンか麺)のどちらかを選択するメニューで食育も行っています。今回はその中学校方式の給食を提供します。ぜひご賞味ください。

〈日時〉12月3日(火曜日)正午~午後1時15分
〈会場〉坪井中学校(注)駐車場はありません
〈献立〉Ⓐは、ごはん、鯖のごまだれ焼き、海苔酢あえ、切り干し大根の煮物、白菜とえのきだけのみそ汁、オレンジゼリー、牛乳 Ⓑは、丸型コッペパン、にんじんとおからのコロッケ(注1)、ひじきとツナのサラダ、ボルシチ風シチュー、花みかん、牛乳
〈定員〉各40人(多数は抽選)
〈費用〉383円
〈申込み〉11月5日(火曜日)(消印有効)までに、往復はがきかEメールに、住所・氏名・電話番号・ⒶⒷの希望を書いて、保健体育課(〒273-8501(注)住所不要 Eメールhokentaiiku@city.funabashi.lg.jp)へ

(注1)市長と市内中学生が船橋の将来について語り合う「こども未来会議室」で今年、同校生徒が船橋をPRするために提案した「にんじんコロッケ」をアレンジしたもの

消費税率引き上げにより使用料・手数料を改定

10月1日から、消費税率が10パーセントに引き上げられました。これに伴い課税対象となる施設使用料や手数料を改定しました。

7面

豊かな情緒と想像力が広がる 学校の図書館

 読書の秋がやってきました。読書活動は子どもにとって、言葉を学び、想像力を豊かなものにし、人生をよりよく生きる力を身に付けるために必要不可欠なものです。市では、子どもたちが読書の楽しさに気付き、自ら読書を楽しむことができるよう、全市立小・中・特別支援学校に学校司書を配置するなど充実した読書環境を整えています。

指導課 電話番号436-2863

本の山! 本の海! 約100万冊の蔵書数

 市立小・中学校の図書館には総数約100万冊の蔵書があり、全ての学校が「学校図書館図書標準(注1)」に定める冊数を100パーセント達成しています。全国で図書標準を達成している学校は、平成28年度時点で小学校66.4パ-セント、中学校55.3パーセントです。
 また、調べ学習などで同じ本が複数必要になった際、「図書物流システム(注2)」を利用することで、学校間や市立図書館で相互に貸し借りすることができ、効率的に学習が進められます。

(注1)学校図書館図書標準:平成5年に文部省(現・文部科学省)が小・中学校の学校図書館の蔵書について、学校規模に応じた整備目標を定めたもの
(注2)図書物流システム:蔵書の共有化を図るため、全市立小・中・高・特別支援学校の学校間、各学校と市立図書館4館で、図書の貸し借りを行うもの

全市立小・中・特別支援学校に配置 学校司書

 学校司書は、学校の図書館を担当する職員で、本の管理や貸し出し・返却はもちろん、新規購入や傷んだ本の修繕など、学校図書館の運営を司書教諭等と連携しながら担っています。
 また、子どもたちに本の面白さを伝えることも大切な役割です。日頃から世の中の情報や子どもたちの関心事を把握し、展示コーナーを作ったり、先生や児童・生徒が自分のお気に入りの本を紹介する「本の虫」を掲示したりして、さまざまな方法で本と子どもたちとの出会いを作ります。
 さらに、授業に関連した本を子どもたちに紹介し、先生と連携して学習内容に興味を持たせる手助けも行います。

大人も読書を楽しめる 市民図書室

 高根小学校と大穴小学校では、余裕教室を改修した図書室を市民に開放しています。児童書だけでなく、小説、趣味実用書、家庭生活に役立つ本など幅広い分野の本や雑誌を取りそろえています。

〈開室日時〉(水曜日)(土曜日)(日曜日)午前10時~午後4時
〈貸出冊数〉3冊
〈貸出期間〉2週間
〈問合せ〉高根小学校 電話番号430-3389、大穴小学校 電話番号462-9799

市民図書室でおはなし会を開催

〈日時〉10月26日(土曜日)午前11時~11時30分(注)当日自由参加
〈会場〉大穴小学校
〈内容〉絵本の読み聞かせ、紙芝居ほか
〈対象〉幼児~小学校低学年の子と保護者
〈問合せ〉教育総務課 電話番号436-2802

本選びに迷ったらいつでも声を掛けて

葛飾小 学校司書 戸田祐子さん

 学校図書館は、子どもたちにとって公立図書館よりも身近でいつでも立ち寄れる場所です。また、私たち学校司書がおすすめの本を直接子どもたちに届けられる場所でもあります。
 より使いやすくなるよう整理・分類するのはもちろん、いろいろな種類の本を手に取ってもらえるよう、本の紹介や展示を日々工夫しています。特に、物語はそれぞれの場面を想像したり、文章に直接表されていない意図や真意をくみ取ったりする力が身に付くので、良い作品をたくさん読んでほしいです。
 学校図書館がきっかけとなり、生涯を通していつも身近に本がある生活を送ってもらえたら素敵ですね。学校司書はいつでも図書館にいますので、何を読んだらよいか分からないときは気軽に声を掛けてください。

子ども記者がおすすめの本を紹介!

きらきら眼鏡(森沢明夫 作) 芝山西小6年 原田優哉くん

 この小説は舞台が船橋だったので、自分が住んでいる場所が作者から見たらどんなふうに見えるのか気になって読みました。物語では、平凡な日常を暮らす主人公が1冊の本をきっかけにある女性と出会い、「きらきら眼鏡」を心に掛けて、すてきな人生を送ります。ぼくの「きらきら眼鏡」は、楽しくて眩しい毎日が見えます。ぜひ皆さんも、自分だったらどんな世界が見えるか、想像しながら読んでほしいです。

広報担当メモ
作者の森沢明夫さんは船橋市出身・在住の人気作家。映画「きらきら眼鏡」では、多くの市民もエキストラとして映画に登場しました。原作小説は、映画よりもちょっとだけ恋愛要素が強くて、映画を見た人も新鮮な気持ちで読める作品です。

20歳のソウル(中井由梨子 著) 小室中2年 中嶋唯夢さん

 学校司書さんに勧められたこの本は、市立船橋高校という身近な学校の生徒の話なので現実感があり、どんどんのめり込んでしまいました。特に、病に侵された主人公から突き放された恋人が手術の前に会いに来る場面では、お互いを思いやる気持ちが伝わってきました。同じような状況に立たされたら、自分も相手も納得するまで話し合いたいです。読み終わった後は「今を大切に生きよう」と思える本です。

広報担当メモ
がんにより20歳という若さでその生涯を閉じた浅野大義さんと、市立船橋高校吹奏楽部の絆を描いた実話です。彼が市船在学中に作曲した「市船ソウル」は、現在も野球部をはじめとした運動部の応援歌として市船吹奏楽部に受け継がれています。

10月20日(日曜日)  ふなばしミュージックストリート

市内11会場にさまざまなジャンルの音楽が響き渡ります。今年からはダンスも取り入れ、まちじゅうがライブ会場となります。

〈日時・日程〉10月20日(日曜日)午前10時~午後6時30分(注)小雨決行
〈会場〉市内11カ所(注)詳しくはお問い合わせください
〈問合せ〉文化課 電話番号436-2894

8面

情報ひろば 趣味·教養·学習

バラの彩りバスツアー

〈日時・日程〉10月26日(土曜日)、30日(水曜日)、11月4日休日、9日(土曜日)各午前9時~午後5時(注)天沼弁天池公園集合・解散 〈内容〉アンデルセン公園、京成バラ園(八千代市)、飾り巻き寿司作りほか 〈定員〉各先着35人 〈費用〉各5400円 〈申込み〉10月20日(日曜日)までに(一社)市観光協会 電話番号404-2215へ

地域の魅力再発見!日帰りバスツアー

〈日時・日程〉11月16日(土曜日)午前9時30分~午後4時(注)天沼弁天池公園集合・解散 〈見学場所〉サッポロビール千葉工場(高瀬町)、ファイターズ鎌ケ谷スタジアムほか 〈定員〉先着40人 〈費用〉3900円 〈申込み〉11月8日(金曜日)までに(一社)市観光協会 電話番号404-2215へ

図書館ツアー

〈日時・日程〉11月2日(土曜日)午前10時~10時40分、午後2時~2時40分 〈会場〉西図書館 〈内容〉普段は見られない閉架書庫など、図書館の裏側を案内 〈定員〉各当日先着10人 〈問合せ〉同館 電話番号431-4385

世界遺産講座

〈日時・日程〉11月8日~29日毎週(金曜日)午後1時30分~3時(全4回) 〈会場〉勤労市民センター 〈内容〉世界遺産の基礎知識、日本の世界遺産 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着30人 〈費用〉2000円 〈申込み〉事前に同センター 電話番号425-2551へ(注)(月曜日)休

寄せ植え作り

〈日時・日程〉11月4日休日午前10時~正午(注)小雨決行 〈会場〉県民の森 〈対象〉小学生以上(注)小学生は保護者同伴 〈定員〉先着15人 〈費用〉2000円 〈申込み〉10月30日(水曜日)までに同管理事務所 電話番号457-4094へ

吟剣詩舞大会

〈日時・日程〉11月17日(日曜日)午前10時30分~ 〈会場〉宮本公民館 〈定員〉当日先着300人 〈問合せ〉市吟剣詩舞連合会・小林 電話番号090-3342-1729

市立小・中学校 技術・家庭科作品展

〈日時・日程〉10月26日(土曜日)~28日(月曜日)午前9時~午後4時(注)28日は2時まで 〈会場〉総合教育センター 〈問合せ〉指導課 電話番号436-2864

学校代表作品を市役所1階ロビーで展示

10月29日(火曜日)~11月1日(金曜日)午前9時~午後5時(注)1日は2時30分まで

初心者のためのパソコン講習会

〈日時・日程〉下表 〈会場〉PC-Academy(習志野台1) 〈内容〉基本操作、文書作成(ワード)ほか 〈対象〉市内在住・在勤・在学の20歳以上の人 〈定員〉各先着15人 〈費用〉各1000円 〈申込み〉事前に社会教育課 電話番号436-2895へ

コース番号 日程(11月) 時間
9 9(土曜日)、10(日曜日) 9:30~16:00
10 13(水曜日)、14(木曜日) 9:30~16:00
11 20(水曜日)、21(木曜日) 9:30~16:00

建築部展「安全・安心な住まいと環境」

 災害時の取り組みや各種支援、市の公共事業等を写真・パネル等で紹介します。

〈日時・日程〉10月28日(月曜日)~11月1日(金曜日)午前9時~午後5時(注)1日は4時まで 〈会場〉市役所1階美術コーナー 〈問合せ〉建築指導課 電話番号436-2672

ふなばし三番瀬クリーンアップ絵画展

〈日時・日程〉(1)10月21日(月曜日)~24日(木曜日) (2)29日(火曜日)~11月10日(日曜日)各午前9時~午後5時   〈会場〉(1)市役所1階 (2)ふなばし三番瀬環境学習館 〈内容〉小学生から応募のあった海をテーマにした絵画の入賞作品を展示 〈問合せ〉同実行委員会事務局(環境政策課内) 電話番号436-2450

消防用設備等の取扱研修会

〈日時・日程〉11月19日(火曜日)、20日(水曜日)各午後1時30分~4時50分 〈会場〉消防局 〈対象〉市内事業所の防火・防災管理者、自衛消防隊員ほか 〈定員〉各先着50人 〈申込み〉10月25日(金曜日)までに、申請書を消防局予防課へ 〈問合せ〉同課 電話番号435-1114(注)申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

健康安全運転講座

〈日時・日程〉11月7日(木曜日)午後1時~3時 〈会場〉ダイハツ千葉販売船橋店(市場2) 〈内容〉アシストブレーキ体験、運転能力の維持・向上に役立つ健康指導ほか 〈対象〉65歳以上の人 〈定員〉先着20人 〈申込み〉事前に市民安全推進課 電話番号436-2292へ

消費者講座「キャッシュレス社会に取り残されないために」

〈日時・日程〉11月12日(火曜日)午後2時~4時 〈会場〉市役所7階705会議室 〈対象〉市内在住・在勤の人 〈定員〉先着60人(注)保育あり(1歳~就学前。先着5人。11月5日(火曜日)までに要予約) 〈申込み〉事前に消費生活センター 電話番号423-2852へ

講座「防災力は地域力」

〈日時・日程〉10月26日(土曜日)午後1時30分~4時 〈会場〉丸山公民館 〈内容〉防災に関する講演、各種相談コーナーほか 〈対象〉市内在住の人 〈定員〉当日先着100人(注)当日は保育、クイックマッサージも行います。利用希望者は10月18日(金曜日)までに要予約 〈問合せ〉法典地域包括支援センター 電話番号430-4140

身体障害者のためのフラワーアレンジ

〈日時・日程〉11月21日(木曜日)午後1時30分~3時15分 〈会場〉社会福祉会館 〈内容〉造花を中心としたアレンジメント 〈対象〉市内在住で自力で参加できる身体障害者 〈定員〉先着12人 〈費用〉1000円 〈申込み〉11月7日(木曜日)までに、身体障害者福祉センター 電話番号466-1268 ファックス番号466-1269へ

縄文大学「縄文人の食」

〈日時・日程〉〈内容〉○11月6日(水曜日)は、イノシシの考古学 ○13日(水曜日)は、縄文土器で調理した食材 ○27日(水曜日)は、縄文時代早期の植物利用   〈時間〉各午後6時30分~8時 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈講師〉宮田佳樹氏(東京大学総合研究博物館特任研究員)ほか 〈定員〉各先着170人 〈申込み〉事前に飛ノ台史跡公園博物館 電話番号495-1325へ

歌で綴ろう船橋のあゆみコンサート~縄文編~

〈日時・日程〉12月8日(日曜日)午後2時~4時 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈内容〉コンサート、市内の遺跡に関する解説ほか 〈出演〉横洲かおる、小松優一(いずれもボーカル)ほか 〈定員〉200人(多数は抽選)   〈申込み〉11月16日(土曜日)までに、往復はがきに郵便番号・住所・電話番号、参加希望者全員(4人まで)の氏名・年齢を書いて飛ノ台史跡公園博物館(〒273-0021海神4-27-2 電話番号495-1325)へ

「飛ノ台史跡公園博物館紀要15号」を有償頒布

〈内容〉市内遺跡での発掘調査の結果を「市川貝層」と比較した研究や、市民から寄贈された内掘込遺跡(鈴身町)出土の尖頭器についての研究を収録 〈費用〉740円 〈頒布場所〉〈問合せ〉飛ノ台史跡公園博物館 電話番号495-1325

千葉・県民芸術祭「日本舞踊公演」

〈日時・日程〉11月10日(日曜日)正午~ 〈会場〉市民文化ホール 〈費用〉4000円 〈申込み〉事前に(公社)日本舞踊協会千葉県支部 電話番号04-7166-8666へ

情報ひろば 募集

医療センターの徴収員

〈内容〉未収金対応業務 〈募集人数〉1人 〈勤務日時〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時のうち1日7時間(祝日、年末年始は休) 〈時給〉980円(注)交通費支給 〈採用予定日〉随時 〈任期〉6カ月(注)更新の場合あり 〈申込み〉写真を貼った履歴書を同センター総務課(〒273-8588金杉1-21-1 電話番号438-3321)へ(注)書類選考通過者のみ連絡、後日面接あり

放課後ルーム主任支援員(会計年度任用職員)の登録者

〈応募資格〉放課後児童健全育成事業に支援員として従事した経験が3年以上ある人 〈募集人数〉30人程度 〈勤務場所〉各放課後ルーム(市内54カ所のいずれか) 〈勤務日時〉(月曜日)~(土曜日)のうち週5日原則午後0時30分~7時((土曜日)や冬休み期間等は午前8時~午後7時)の間で1日6時間 〈時給〉1515円(予定)(注)賞与支給予定。交通費支給 〈任期〉2年4月1日~3年3月31日(注)再任用の場合あり 〈申込み〉11月14日(木曜日)(消印有効)までに、申込書を職員課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2147)へ(注)受験案内・申込書は同課、各出張所等で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

公立保育園で働く臨時職員の登録者

職種 時給 勤務時間
(1)保育サポーター 1030円 (月曜日)~(金曜日)午前7時~正午、午後2時~7時
(2)保育士 ・保育 職員 1560円 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時30分のうち7時間、(土曜日)午前9時~午後0時30分のうち3時間(隔週)
(3)時間外 保育 職員 1030円 (月曜日)~(金曜日)午前7時~10時30分、午後3時30分~7時のうち各2時間30分で1日5時間または午前・午後のどちらか3時間
(4)保育補 助職員 940円 (月曜日)~(金曜日)午前11時~午後3時
(5)看護師 1560円 (月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時、(土曜日)午前9時~正午(隔週)
(6)栄養士 1270円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)
(7)給食調 理兼用 務員 1220円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)
(8)用務員 1150円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~午後4時45分、(土曜日)午前9時~正午(隔週)
(9)給食調 理員 1170円 (月曜日)~(金曜日)午前8時45分~11時45分または午後1時~4時

(注)いずれも交通費支給。

〈対象〉次の資格を持つ人(2)保育士資格または幼稚園教諭免許 (5)看護師免許 (6)栄養士免許(注)その他は資格不問 〈任期〉6カ月(注)65歳まで再任用の場合あり 〈申込み〉事前に電話連絡の上、写真を貼った履歴書と(2)(5)(6)は資格証の写しを持って、本人が職員課 電話番号436-2147へ

夜間休日急病診療所の非常勤職員登録者

〈職種〉(1)看護師 (2)医療事務員(受付、電話応対ほか) 〈対象〉(1)看護師免許を持つ人 〈勤務場所〉同診療所(保健福祉センター内) 〈勤務日時〉1日(1)2~8時間 (2)3~8時間 〈日給〉(1)6667円~2万1000円 (2)5280円~1万4700円(注)時間帯等による。交通費自己負担 〈登録期間〉2年3月31日まで(注)面接あり 〈申込み〉事前に電話連絡の上、履歴書を(公財)市医療公社(〒273-8506(注)住所不要 電話番号426-5981)へ

障害者週間記念事業への出展作品

〈日時・日程〉11月22日(金曜日)、23日祝日 〈会場〉ららぽーとTOKYO-BAY中央広場(浜町2) 〈内容〉絵画・書・陶芸ほか 〈対象〉市内在住の身体・知的・精神障害などがある人 〈申込み〉10月31日(木曜日)(必着)までに、申込書を障害福祉課(〒273-8501(注)住所不要 電話番号436-2307 ファックス番号433-5566)へ(注)申込書は同課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)13番窓口で配布するほか、市ホームページからも取り出せます

情報ひろば スポーツ

市民スポーツ大会

  • フライングディスクゴルフ 11月3日祝日午前8時~(注)中止の場合は11日(月曜日) 運動公園 一般男子クラス、女子・ジュニアクラス 市内在住・在勤・在学の小学4年以上 300円(注)高校生以下200円 10月24日(木曜日)までに、費用を添えて市フライングディスク協会・望月 電話番号090-9230-3169へ
  • 卓球(団体戦) 11月23日祝日午前9時~ 運動公園 一般男女、地域交流、高校生以下 市内在住・在勤・在学の人(注)地域交流は市外の人も可 1チーム4000円(注)高校生以下は1チーム2000円 11月11日(月曜日)までに、費用を添えて市卓球協会・大家 電話番号448-7311へ
  • テニス(団体戦) 12月1日(日曜日)~2年1月13日祝日 グラスポ(法典公園) 男子・女子・混合ダブルスによるチーム対抗戦、クラス分けトーナメント 市内在住・在勤・在学の人で構成するチーム(男女各5~10人) 1チーム6000円 申込書に費用を添えて、10月26日(土曜日)、27日(日曜日)各午前9時30分~11時30分に、運動公園で申し込み 市テニス協会・伊藤 電話番号465-1696

武道センター 電話番号422-0122

  • バレエ教室 毎週(火曜日)または(金曜日)(1)午後3時40分~は、年少~年長 (2)4時30分~は、小学1年・2年生(各月4回) 各先着15人 (1)月3760円 (2)月5000円 事前に費用を添えて申し込み(注)無料体験(1回のみ)も可
  • 国際交流武道体験会(合気道) 11月2日(土曜日)午前10時~正午 外国人とその紹介者 先着20人 事前に申し込み

J:COMチャンネル(地デジ11ch)ふなばしCITY NEWS 船橋の現在をテレビでお届け!

〈問合せ〉広報課 電話番号436-2015
毎日 正午~午後0時15分、午後8時~8時15分

日程 内容
~10/31(木曜日) スペシャルオリンピックス(柔道)、市内で唯一の養鶏場
11/1(金曜日)~14(木曜日) 特集 ふなばしミュージックストリート

[キャプション]バックナンバーは、市ホームページの「ムービーコレクション」で配信中。右のコードからも見られます

11月3日祝日テーマは「はばたく」ふなばし健康まつり

  〈問合せ〉ふなばし健康まつり実行委員会事務局(健康政策課内) 電話番号436-2413

令和初の健康まつりは、ストレッチ講座やロコモ体操など、いくつになっても健康で生き生きと暮らせる体づくりにぴったりなイベントを初開催。健康寿命日本一を目指して、新しい時代を元気に「はばたく」皆さん、ぜひ遊びに来てください。
〈日時〉11月3日祝日午前10時~午後3時(注)当日自由参加。雨天の場合、屋外イベントは中止 〈会場〉運動公園 〈費用〉無料 〈内容〉下表(注)★は初開催〈健康ポイント対象〉

イベント 時間 内容
ボッチャ体験コーナー 10:00~12:00、13:00~15:00 東京2020パラリンピック正式種目「ボッチャ」体験コーナー
テニス体験教室 10:00~12:00、13:00~15:00 持ち物不要!初心者向けの簡単な打ち合いなどが体験できます
起震車、煙中体験 10:00~12:00、13:00~15:00 揺れや効果音・映像による現実感のある地震体験と、煙が充満したハウス内の歩行体験
ブース展示 10:00~15:00 血圧・骨密度・血管年齢・体力などの測定や健康の相談、各団体の活動紹介ほか
地産地消コーナー 10:00~15:00 船橋産・千葉県産物を使用した料理等の販売
フリーマーケット 10:00~15:00 約30店舗が出店
フードドライブ 10:00~15:00 自宅に眠っている未開封の食品(賞味期限が2カ月以上あるもの)をお持ちください
★みまもりあいdeかくれんぼ 10:00~15:00 みまもりあいアプリを体験できるスタンプラリーを開催
ちびっこ防災衣着装体験、消防車の展示 10:00~12:30 消防車と一緒に記念撮影
ファミリーダービー(パン食い競争) 10:00~、13:00~ 大人も子どもも参加できます。各当日先着150人
★ロコモ体操(ダンス) 10:30~11:00、11:30~12:00 ロコモティブシンドローム予防のための体操を音楽に合わせて楽しく行います
屋外ステージ 10:30~12:30、13:00~15:00 楽器演奏・ダンス等の披露
★サッカー体験 10:45~12:45 全国レベルの市立船橋高校サッカー部がコツを教えます
★ストレッチ講座 11:00~11:30、12:30~13:00、13:30~14:00 日常的に行えるストレッチを専門の講師が教えます
クボタスピアーズラグビー教室 11:00~14:00 現役選手が、ラグビーの楽しさを直接教えます
移動交番・パトカーの展示 12:30~14:30 パトカーに乗って記念撮影
赤ちゃんダービー 12:30~13:00  ハイハイの部(0~1歳)
赤ちゃんダービー 13:30~13:45 ヨチヨチの部(1~2歳)

[キャプション]子どもからお年寄りまで、障害の有無を問わず誰でも楽しめる「ボッチャ」

9面

情報ひろば 施設ガイド

プラネタリウム館  電話番号422-7732

休館日 毎週(月曜日)、祝日、10月15日(火曜日)、18日(金曜日)、11月5日(火曜日)

観覧料 高校生以上440円(注)市内在住の中学生以下は無料

プラネタリウム投映

時間・内容下表

(土曜日)(日曜日) 内容(約60分)
11:00~ 幼児向け 今夜の星空生解説と映像番組「3、2、1、0しゅっぱつしんこう ぼくらのうちゅうりょこう」
14:00~、15:30~ 一般向け 今夜の星空生解説と映像番組「ビリオンサン 星空3次元マップをつくれ」

(注)開始時刻に遅れると入場できません。(火曜日)~(金曜日)は20人以上の団体投映可(10日前までに申し込み)

星を見る会

11月9日(土曜日)午後6時~8時 月の観察 市内在住の幼児以上(中学生以下は保護者同伴) 60人(多数は抽選) 10月23日(水曜日)(必着)までに、往復はがき(1家族1枚まで)に代表者の住所・氏名・電話番号、参加人数(5人以内)を書いて同館(〒273-0863東町834)へ

温浴施設ふなばしメグスパ  電話番号457-5151

営業時間 午前9時~午後9時

休館日 毎週(月曜日)(注)祝日休日の場合は翌平日

利用料 一般500円、中学生以下250円、未就学児無料、65歳以上400円

(注)メンテナンスによる臨時休館 11月5日(火曜日)~12日(火曜日)は、設備の定期メンテナンスのため休館します。

ノルディックウオーキング体験 

10月27日(日曜日)午前9時30分~11時30分(注)雨天中止 ポールを使って歩く全身運動(注)ポールの無料貸し出しあり 先着20人(注)小学生以下は保護者同伴 事前に申し込み〈健康ポイント対象〉

ライブパフォーマンス

10月27日(日曜日)午後5時~6時 出演 鳥居明美(ピアノ)、山田真也(サックス) 当日自由参加

感動的な光景 ダイヤモンド富士を見よう!

〈問合せ〉ふなばし三番瀬海浜公園 電話番号435-0828
東京湾の最奥部に位置する三番瀬では、秋と冬の年2回、気象条件が整えば夕日が富士山の山頂に重なり、神秘的な輝きを望むことができます。「関東の富士見百景」に選定されているこの場所で、絶景を鑑賞しませんか。
〈日時〉10月27日(日曜日)、28日(月曜日)各午後4時30分ごろ(注)駐車場は午後6時まで開場

市民文化創造館(きらら)

電話番号423-7261(〒273-0005本町1-3-1フェイス6F)
チケットの受付は9:00~20:00(注)(土曜日)(日曜日)祝日は17:00まで。毎月最終(月曜日)休。チケット番号順に入場。未就学児の入場不可

好評発売中

聲明コンサート

11月16日(土曜日)午後3時開演〈全席自由〉一般2500円、高校生以下1000円、ペア4600円

アフタヌーンコンサート Music Museum~辞書には無い感情~

午後のひとときを、新進気鋭のアーティスト平尾有衣のピアノの調べでお楽しみください。
2年1月18日(土曜日)午後2時開演
〈全席自由〉一般1000円、高校生以下500円
[キャプション]平尾有衣 

須川展也サクソフォン・コンサート~バッハから映画音楽まで、サクソフォンの魅力全開~

2年2月15日(土曜日)午後2時開演
〈全席自由〉一般4000円、高校生以下1000円、ペア7200円
[キャプション]須川展也

市民文化ホール

電話番号434-5555(〒273-0005本町2-2-5)
チケットの受付は9:00~17:00(注)毎週(月曜日)休。バンドスタンドを除き、未就学児の入場不可

10月16日(水曜日)午前10時から電話受付、窓口販売は17日(木曜日)

ふなばし市民寄席

柳家喬太郎・春風亭百栄・春風亭一之輔
2年1月8日(水曜日)午後6時30分開演
〈全席指定〉3700円

10月23日(水曜日)午前10時から電話受付、窓口販売は24日(木曜日)

26th BAND STAND FUNABASHI

2年1月26日(日曜日)午後3時30分開演
〈指定席〉2200円 〈自由席〉前売1800円、当日2000円(注)高校生以下自由席は各1000円引き。3歳未満無料
〈出演〉社会人ビッグバンド3団体、船橋からのゲストアーティスト3人、ゲスト:ギラ・ジルカ(ボーカル)
公演当日、ギラ・ジルカ ジャズ・ボーカルワークショップを開催 参加者・見学者を募集します。詳しくは市ホームページをご覧ください。
[キャプション]ギラ・ジルカ

好評発売中

小松亮太タンゴ五重奏 feat.早川純

タンゴを背負って20年。日本から世界的バンドネオン奏者に昇りつめた軌跡
10月26日(土曜日)午後3時開演
〈全席指定〉A席3500円、高校生以下1000円、A席ペア6400円
[キャプション]小松亮太
[キャプション]©丸山涼子

人形劇団ひとみ座 リア王(KING LEAR)~四大悲劇の最高峰、嵐に立ち向かうリアの狂気~

12月7日(土曜日)午後2時開演
〈全席指定〉一般3000円、高校生以下1000円、ペア5400円

ウィーン・サロン・オーケストラ ニューイヤーコンサート2020

2年1月11日(土曜日)午後3時開演
〈全席指定〉S席5500円、A席4500円、A席高校生以下1000円、S席ペア9500円、A席ペア8500円

令和元年8月豪雨災害義援金(佐賀県)を受付

2年2月28日(金曜日)までに地域福祉課へ持参するか、郵便振替(窓口取扱いの場合、手数料無料)で〈口座番号〉00120-7-696975 〈口座名義〉日赤令和元年8月豪雨災害義援金へ送金。〈問合せ〉地域福祉課 電話番号436-2313

10面

情報ひろば 健康

「母子健康手帳」は全て保健師等がお渡ししています

 保健師等の専門職が手帳の説明や妊娠・出産・育児に関する相談、事業案内、妊娠出産支援プラン作成等を行います。妊娠が分かったら、各保健センター等の窓口で手帳の交付を受け、定期的に健診を受けましょう。窓口にはマイナンバーカード、またはマイナンバー通知カードと身分証明書をお持ちください。

〈交付場所〉市役所1階(母子健康手帳交付コーナー)、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)10番窓口、各保健センター 
〈問合せ〉各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)

こどもの歯科相談(11月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 
〈時間〉各午前9時40分~11時(20分ごとの予約制) 
〈内容〉歯と口の相談、歯みがきの練習ほか 
〈対象〉0~2歳児 
〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(11月) 会場・申し込み
8(金曜日) 西部保健センター 電話番号047-302-2626
12(火曜日)、19(火曜日) 中央保健センター 電話番号423-2111
13(水曜日)、14(木曜日) 東部保健センター 電話番号466-1383
29(金曜日) 北部保健センター 電話番号449-7600

乳幼児の各種相談・健診(11月)

 対象となるお子さんがいる家庭には、問診票等を送りました。

4カ月児健康相談 

〈対象〉令和元年7月生まれ 問診票

1歳6カ月児・3歳児健康診査

〈対象〉1歳6カ月児は、平成30年4月生まれ  3歳児は、28年7月生まれ 問診票

2歳6カ月児歯科健康診査 

〈対象〉29年5月生まれ 健診票

 問診票等が届かない人や9月(歯科健診は10月)以降に転入した人は、各保健センター(中央 電話番号423-2111、東部 電話番号466-1383、北部 電話番号449-7600、西部 電話番号047-302-2626)へお問い合わせください。

発達障害講演会「青年期に向かう生徒を支えるために」

〈日時・日程〉11月30日(土曜日)午後2時~4時 
〈会場〉中央公民館 
〈内容〉発達障害がある生徒の困難さの理解と支援
〈講師〉加藤悦子氏(植草学園大学准教授) 
〈定員〉当日先着150人(注)手話通訳、要約筆記、保育(未就学児。先着15人。11月11日(月曜日)までに要予約)あり 
〈問合せ〉療育支援課 電話番号436-2121

骨密度を測ってみませんか(11月)

〈日時・日程〉11月12日(火曜日)、15日(金曜日)、18日(月曜日)、19日(火曜日)、21日(木曜日)、25日(月曜日)~29日(金曜日)各午前10時~午後3時50分(10分ごとの予約制)(注)12日、19日、25日は午前11時50分まで 
〈会場〉中央保健センター 
〈対象〉市内在住の20歳以上の人 
〈定員〉各先着30人(注)午前のみの日は12人 
〈申込み〉事前に同センター 電話番号423-2111へ

なんでも食事相談(11月)

 糖尿病、高血圧症、ダイエットなどの食事の相談に、栄養士が応じます。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 
〈時間〉各午前10時~午後2時50分(1人30分間の個別相談。予約制) 
〈対象〉市内在住の20歳以上の人  
〈定員〉各先着6人 
〈申込み〉事前に希望する各保健センターへ

日程(11月) 会場・申し込み
1(金曜日) 中央保健センター 電話番号423-2111
6(水曜日) 東部保健センター 電話番号466-1383

高齢者肺炎球菌予防接種は2年3月31日(火曜日)まで

〈対象〉過去に肺炎球菌予防接種を1度も受けたことがなく、元年度中に次のいずれかの条件を満たす人 65歳以上になる人  60~64歳で心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能のいずれかで障害者手帳1級を持っている人 
〈費用〉2000円(注)生活保護世帯の人は無料 
〈申込み〉市内の実施医療機関へ(注)実施医療機関は健康づくり課へ問い合わせるか、市ホームページをご覧ください 
〈問合せ〉同課 電話番号409-3836

ふなばしシルバーリハビリ体操教室

 日常生活動作に必要な筋力や柔軟性などの身体機能を維持・向上させるための体操教室です。

〈日時・日程〉〈会場〉下表 
〈時間〉(1)午前10時~11時15分 (2)午後1時~2時15分(注)いずれも当日自由参加 
〈対象〉市内在住で原則65歳以上の人 
〈問合せ〉保健所健康づくり課 電話番号409-3817 
〈健康ポイント対象〉 

日時(11月) 会場(公民館)
20(水曜日)(2) 中央
14(木曜日)(2) 浜町
27(水曜日)(1) 宮本
1(金曜日)(1) 海神
27(水曜日)(1) 西部
11(月曜日)(2) 法典
6(水曜日)(1) 丸山
5(火曜日)(2) 塚田
12(火曜日)(1) 葛飾
28(木曜日)(1) 高根台
7(木曜日)(1) 夏見
21(木曜日)(1) 高根
5(火曜日)(1) 新高根
30(土曜日)(1) 東部
19(火曜日)(1) 三田
22(金曜日)(2) 習志野台
11(月曜日)(1) 飯山満
29(金曜日)(2) 薬円台
18(月曜日)(1) 北部
11(月曜日)(2) 二和
1(金曜日)(2) 海老が作
20(水曜日)(1) 小室
13(水曜日)(1) 八木が谷
8(金曜日)(2) 三咲
6(水曜日)(2) 松が丘
26(火曜日)(2) 坪井

医師による認知症相談(11月)

〈日時・日程〉〈会場〉下表 
〈対象〉認知症高齢者を介護する家族 
〈定員〉各先着3人 
〈申込み〉事前に希望する各地域包括支援センターへ

日程(11月) 時間 会場(地域包括支援センター)
7(木曜日) 13:00~ 東部 電話番号490-4171
8(金曜日) 14:00~ 北部 電話番号440-7935
13(水曜日) 13:00~ 中部 電話番号423-2551
14(木曜日) 14:00~ 南部 電話番号436-2883
27(水曜日) 13:00~ 西部 電話番号047-302-2628

小児慢性特定疾病児・難病患者のつどい

〈日時・日程〉10月26日(土曜日)午後2時~4時 
〈会場〉保健福祉センター 
〈内容〉学校や仕事、人間関係などについて患者同士で話す  
〈対象〉15歳~50歳代の小児慢性特定疾病児・難病患者 
〈定員〉先着20人 
〈申込み〉10月23日(水曜日)までに保健所地域保健課 電話番号409-2891へ

市民公開講座「ご存知ですか!?口腔がん早く見つければ怖くない」

〈日時・日程〉11月17日(日曜日)午後2時~3時30分  
〈会場〉保健福祉センター 
〈講師〉山根源之氏(東京歯科大学名誉教授) 
〈定員〉先着170人 
〈申込み〉事前に(公社)船橋歯科医師会 電話番号424-4855へ

仕事・生活の質を上げる!マインドフルネス体験講座

〈日時・日程〉12月10日(火曜日)午後6時30分~8時30分 
〈会場〉中央公民館 
〈講師〉小堀修氏(国際医療福祉大学准教授) 
〈対象〉市内在住・在勤・在学の人 
〈定員〉先着30人 
〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107へ

医療センター市民講座「心臓病教室」

〈日時・日程〉11月21日(木曜日)午後1時30分~2時30分 
〈会場〉医療センター 
〈講師〉岩田曜氏(同センター循環器内科副部長)ほか 
〈定員〉当日先着80人 
〈問合せ〉同センター医事課 電話番号438-3321

悩みや不安を話してみませんか?「こころの相談」

 保健所では精神保健福祉士・保健師が本人や家族から無料で電話・来所相談を受ける「こころの相談」を受け付けています。ひとりで悩まず抱え込まず、まずはお電話をください。(注)来所相談や精神科医による相談(医療、アルコール、ギャンブル、思春期など)もできます(予約制)。プライバシーは守られます

〈日時・日程〉(月曜日)~(金曜日)午前9時~午後5時(注)祝日休日を除く 
〈内容〉相談例 こころの相談(不安で眠れない、部屋に閉じこもり外に出ない、こころの病気かどうか相談したい)  アルコールなどの依存症の相談(お酒を飲むと暴言や暴力がある、借金してもギャンブルをやめられない)  
〈問合せ〉保健所地域保健課 電話番号409-2859

10月17日(木曜日)~23日(水曜日)は薬と健康の週間

 薬は次のことに気を付けて正しく服用しましょう。 使用期間・用法・用量を正しく守る  日光・高温・湿気を避けて保管する ○子どもの手の届かない所に置く  分からないことは医師や薬剤師等に相談する

〈問合せ〉保健所保健総務課 電話番号409-3759

夜間・休日の急病は

夜間休日急病診療所  電話番号424-2327

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

内科・外科・小児科
年中無休 午後9時~翌午前6時 (注)受付は原則終了15分前まで

小児科の担当医による診療(15歳未満)
(月曜日)~(金曜日)は、午後8時~11時 (土曜日)は、午後6時~9時 (注)受付はいずれも終了30分前まで
(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後5時、午後6時~9時 (注)受付は午前8時45分~11時30分、午後1時45分~4時30分、午後6時~8時30分

かざぐるま休日急患・特殊歯科診療所  電話番号423-2113

北本町1-16-55(保健福祉センター1階)

応急処置のみ

(日曜日)祝日休日は、午前9時~正午(注)受付は原則11時30分まで

当番医案内

休日調剤薬局案内・健康医療相談

ふなばし健康ダイヤル24 電話番号0120-2784-37

年中無休・24時間対応・通話料無料

県の救急安心電話相談

 電話番号#7009

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号03-6735-8305

平日・(土曜日)は、午後6時~11時
(日曜日)祝日休日は、午前9時~午後11時

県のこども急病電話相談

 電話番号#8000

ダイヤル回線・IP電話からは 電話番号043-242-9939

年中無休 午後7時~翌午前6時

こどもの救急ホームページ

http://kodomo-qq.jp/

受診の際は健康保険証等を持参してください。

駐車場に限りがありますので、ご注意ください。

市民税・県民税(第3期)納期限は10月31日(木曜日)です

〈問合せ〉課税内容は、市民税課 電話番号436-2214  納付相談は、債権管理課 電話番号436-2246

11面

情報ひろば お知らせ

マイナンバーカードの臨時申請窓口を開設

〈日時・日程〉〈会場〉○11月2日(土曜日)⇨習志野台出張所 ○12月1日(日曜日)⇨西船橋出張所※当日通常業務は行いません 〈時間〉午前9時~正午 〈対象〉市内在住の人 〈申込み〉通知カードや本人確認書類(運転免許証、保険証など)を持って当日直接各会場へ 〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270

■公共交通機関をご利用ください。

性的少数者(LGBT)のための交流会「Marble Arch」

 性別に違和感がある、同性が好き、LGBTかもしれない、25歳以下のそんな人同士が自由に話し合う場です。

〈日時・日程〉10月26日(土曜日)、12月21日(土曜日)、2年2月16日(日曜日)各午後1時~3時 〈会場〉市内  〈定員〉各先着20人 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107へ

あなたにもできるLGBTサポート~職場編~

 職場でできるLGBTの支援を参加者同士で話し合い考えます。

〈日時・日程〉11月15日(金曜日)午後6時15分~8時15分 〈会場〉東部公民館 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に市民協働課 電話番号436-2107へ

IT業界理解セミナー・企業説明会

〈日時・日程〉10月24日(木曜日)○セミナー⇨午前10時30分~正午 ○説明会⇨午後1時~4時20分 〈会場〉市民文化創造館(きらら) 〈対象〉39歳までの求職者、学生 〈定員〉各先着30人 〈申込み〉事前にジョブカフェちば 電話番号426-8471へ

ちば起業家交流会

 船橋・市川・浦安が合同で開催する創業に関する交流会で、地域の創業ネットワークを深められます。

〈日時・日程〉10月30日(水曜日)午後3時~6時 〈会場〉全日警ホール(市川市) 〈内容〉参加者同士のグループワークほか 〈定員〉先着150人 〈申込み〉事前に同交流会ホームページから申し込み 〈問合せ〉商工振興課 電話番号436-2474

講演「ケアとしての就労支援」

〈日時・日程〉11月11日(月曜日)午後1時~4時 〈会場〉中央公民館 〈内容〉ひきこもり診療の第一人者による「働く」をテーマにした講演 〈講師〉斎藤環氏(医学博士) 〈対象〉15~39歳で求職中の人とその家族、支援機関関係者 〈定員〉先着80人 〈申込み〉11月9日(土曜日)までにふなばし地域若者サポートステーション 電話番号437-6003へ※(日曜日)(月曜日)祝日休

看護師・准看護師を目指す人に修学資金を貸し付けます

〈対象〉看護師・准看護師学校または養成所に修学し、将来市内の医療機関等の施設に看護師・准看護師として勤務する意思のある人※市内医療機関等への勤務を目的としたほかの修学資金や奨学金貸付と併給可 〈貸付金額〉公立・私立の学校等を問わず貸付決定月から月額3万円※市内の医療機関等に一定期間(在学する学校等の修学期間)以上勤務すると、借り受けた修学資金の返還が免除されます 〈申込み〉必要書類を健康政策課(〒273-8501※住所不要 電話番号436-2335)へ

■申請書は同課で配布するほか、市ホームページからも取り出せます。

競争入札参加資格審査の申請受付

 2・3年度の(1)物品、委託 (2)建設工事、測量・コンサルタントの競争入札参加資格審査の申請を受け付けています。

〈受付期間〉11月15日(金曜日)午後5時まで 〈申請方法〉「ちば電子調達システム」(https://www.chiba-ep-bis.supercals.jp/portalPublic/)から申請。詳細は市ホームページをご覧ください 〈問合せ〉契約課(1) 電話番号436-2177 (2) 電話番号436-2180

生ごみ処理容器の購入費を助成

〈対象容器〉生ごみを堆肥化・減量化するコンポスターなどの堆肥化容器(電気・機械式を除く)※新たに購入する場合のみ 〈対象〉市内在住で市税の滞納がなく、容器の設置・維持管理ができ、処理した生ごみを自分で利用する人 〈助成額〉購入金額の2分の1※上限3000円 〈申込み〉製品購入前に、クリーン推進課 電話番号436-2434へ

印旛沼の水質浄化にご協力を

 市内北部の川は印旛沼に流れており、家庭からの生活排水が水質悪化の要因となっています。印旛沼の水をきれいにするために、高度処理型合併処理浄化槽の設置や次のことを心掛けましょう。

○ろ紙袋等を使用し調理くずを流さない ○油はできる限り使い切る ○食器・鍋などの油は拭き取ってから洗う ○米のとぎ汁は植木にまくなどして流さない ○洗車はバケツを使用し、洗剤は控えめにする ○せっけん・洗剤は使い過ぎない 

〈問合せ〉環境保全課 電話番号436-2456

労働法関係セミナー「年金財政、老後資金2000万円不足とはいかに」

〈日時・日程〉11月9日(土曜日)午前10時~正午 〈会場〉勤労市民センター 〈内容〉年金の給付の仕組みや今後の見通しほか 〈講師〉松村正明氏(社会保険労務士) 〈定員〉先着30人 〈申込み〉事前に(公財)市中小企業勤労者福祉サービスセンター 電話番号426-1155へ※(月曜日)休

地域公共交通活性化協議会の会議を公開

〈日時・日程〉10月30日(水曜日)午前10時~ 〈会場〉市役所9階第1会議室 〈内容〉公共交通不便地域解消事業の実施状況報告ほか 〈定員〉先着15人※午前9時30分から傍聴証を交付 〈問合せ〉道路計画課 電話番号436-2055

都市計画審議会を公開

〈日時・日程〉11月6日(水曜日)午後2時~ 〈会場〉市役所6階602会議室 〈定員〉6人(多数は抽選)※当日の午後1時30分~1時50分に会場前で受け付け 〈問合せ〉都市政策課 電話番号436-2522

議題
船橋都市計画生産緑地地区の変更(市決定)(付議)
生産緑地法改正に係る今後の市の対応について(報告)

公的年金等の受給者の扶養親族等申告書の提出を忘れずに

 日本年金機構から順次送付対象者あてに送付しています。

〈対象〉老齢年金の受給者で、所得税の課税対象となっている人 〈提出期限〉10月31日(木曜日) 〈提出先〉日本年金機構 〈問合せ〉専用ダイヤル 電話番号0570-081-240※IP電話等からは 電話番号03-6837-9932

安全・安心のまちづくり

船橋警察署☎435-0110

船橋東警察署☎467-0110

犯罪・交通事故情報 元年8月末

犯罪件数
空き巣 車上ねらい ひったくり 自動車盗
87(−111) 270(+95) 6(−9) 16(−2)
交通事故
人身事故(件) 死者(人) 負傷者(人) 物件事故(件)
976(−124) 5(+1) 1127(−161) 7706(−182)

■数字は1月からの累計。( )内は前年同時期との比。数字は速報値のため変更される場合があります。

11月5日から住民票等に旧姓(旧氏)が併記できます

〈問合せ〉戸籍住民課 電話番号436-2270

 本人の申し出により、住民票の写し・マイナンバーカード・印鑑登録証明書等に「旧姓(旧氏)」が併記できるようになります。

〈申請場所〉戸籍住民課、船橋駅前総合窓口センター(フェイス5階)、各出張所※申請方法等詳しくはお問い合わせください

3つの基礎年金が私たちを支えます

 国民年金は、日本に住む20歳以上60歳未満の誰もが加入しなければならない社会保障制度です。老後や、ケガ・病気で働けなくなったときなど、生活の基礎となる費用が年金として支給されます。

〈問合せ〉国保年金課 電話番号436-2282  ねんきんダイヤル 電話番号0570-05-1165(PHS・IP電話からは 電話番号03-6700-1165)

老齢基礎年金

 原則として、保険料を納めた期間と免除された期間等を合わせて10年以上ある人が、65歳に達したときに支給されます。20歳から60歳になるまで40年間保険料を全て納めた場合に受けられる年金額は、年額78万100円です。

 年金の受給には、希望により60歳以上65歳未満の間で受ける繰り上げ支給と、66歳以上70歳までの間で受ける繰り下げ支給があります。いずれも、開始日に決まった年金支給率は一生を通して変更されません。

障害基礎年金

〈対象〉

 国民年金加入中や、20歳前に初診日がある病気やケガで、障害が残り、障害認定日(初診日から1年6カ月後)に1級・2級の障害の状態にある人※被保険者の資格喪失後で、60歳以上65歳未満に初診日がある人も可。障害基礎年金の等級は、障害者手帳の等級とは異なります

〈年金を受けられる要件〉

 障害の原因となったケガや病気の初診日の属する月の前々月までにおいて、保険料の納付済期間と免除期間等を合算した期間が、その被保険者期間の3分の2以上あること※初診日が20歳前の場合、この要件はないが本人の所得制限あり

〈請求時期〉

 障害認定日以降、もしくは、その前に症状が固定した場合はその日以降。ただし、障害認定日が20歳前の場合は20歳になったとき。障害認定日を過ぎても請求せず、後に障害が重くなった場合は65歳までに請求してください。

〈支給年額〉

○1級⇨97万5125円 ○2級⇨78万100円

※子の年齢や人数により加算あり

遺族基礎年金

〈対象〉

 下記要件(1)(2)いずれかに該当する国民年金加入者等が死亡した場合、その人に生計維持されていた子がいる配偶者、または子※子とは18歳に達する日以後の最初の3月31日までにある子か20歳未満の障害者

〈年金を受けられる要件〉

(1)死亡日が含まれる月の前々月までの被保険者期間のうち保険料納付済期間と免除期間等の合計が3分の2以上あること

(2)保険料納付済期間と免除期間等の合計が25年以上あること

〈支給年額〉

78万100円※子の人数により加算あり

■支給年額は元年度の場合です。また、3つの年金の併給はできません。

12面 船橋の魅力発信!

姉妹・友好都市をご紹介

 船橋市はデンマーク・オーデンセ市、アメリカ合衆国・ヘイワード市と姉妹都市提携を、中国・西安市と友好都市提携を結んでいます。今年オーデンセ市と提携30周年、西安市と提携25周年を迎えることを記念して、これまでの交流の歩みを紹介します。また、10月26日(土曜日)から西安市代表団・青少年芸術団を迎え、アンデルセン公園で記念式典を行います。

〈問合せ〉国際交流課 電話番号436-2083

オーデンセ市 提携30周年

交流の歩み

 オーデンセ市長が自治体コンピュータ高度利用視察団の一員として船橋を訪れた昭和59(1984)年、両市の交流が始まりました。61(1986)年には船橋市から友好親善・教育使節団を派遣し、その後もオーデンセ市のサッカー大会に市立船橋高校が参加するなど交流を深め、平成元(1989)年に姉妹都市となりました。

 アンデルセン童話をきっかけとして交流を深め、ふなばしアンデルセン公園は世界でその名前を冠することを認められた唯一の公園となっています。平成12(2000)年にはアンデルセンを通じた姉妹都市交流が認められ「第1回オーデンセ市国際アンデルセン賞」が船橋市に授与され、23(2011)年には施設で初めてアンデルセン公園が同賞を受賞しました。

 姉妹都市提携以来、福祉、医療、教育など幅広い分野で交流が続いており、職員・看護学生のオーデンセ市への派遣や講師を招いての講演会は、地域包括ケアシステムや主権者教育などオーデンセ市の先進的取組とともに日本の文化・伝統をお互いに理解する機会となっています。

オーデンセ市ってどんなところ?

 オーデンセ市は、親指姫や人魚姫などで有名な童話作家アンデルセン生誕の地として世界中に知られています。さまざまな産業が盛んな近代都市として繁栄し、学校や文化施設が充実していることから「学校のまち」とも呼ばれています。

[キャプション]アンデルセン像

[キャプション]提携3周年を記念してオーデンセ市長一行166人が船橋へ。文化・産業等を紹介したデンマークフェアでパレードするオーデンセ少女鼓笛隊(平成4年)

[キャプション]デンマーク女王マルガリーテ2世から国際アンデルセン賞を受け取る藤代孝七市長(当時)(平成12年)

[キャプション]日本・デンマーク外交関係樹立150周年を記念し、メアリー・エリザベス皇太子妃が平成17年に続き2度目の来日。アンデルセン公園を訪問されました(平成29年)

西安市 提携25周年

交流の歩み

 昭和57(1982)年、オープンしたばかりの先進的な大規模商業施設(ららぽーと)を視察しに西安市長一行が船橋を訪れたことが契機となって交流が始まりました。当時中国では同じ国は2市までしか友好都市提携ができず、すでに西安市は京都市・奈良市と提携していたことから、船橋市とは「船橋市・西安市友好交流促進合意書」を調印しましたが、両市の活発な交流が中国政府に評価され、平成6(1994)年に友好都市となりました。

 その後、7(1995)年には、船橋市と西安市で市場小学校と大雁塔小学校、船橋中学校と育才中学校、市立船橋高校と第八十五中学校が友好学校提携を行い、両市の児童・生徒の派遣・作品交流を定期的に継続しています。また、友好都市提携前から両市で行われている囲碁大会や、西安から船橋に伝授され市民に根付いた重陽気功など、市民による草の根交流が続いています。

西安市ってどんなところ?

 中国・西北地方最大の都市で、この地方の政治・経済・産業・文化の中心地です。かつては長安と呼ばれ、隋・唐など12王朝の都として栄えました。世界遺産の兵馬俑、楊貴妃で有名な華清池などの文化遺産が豊富にあり、世界中の人々を惹きつけています。

[キャプション]西安に残る最大の唐代遺物である大雁塔

[キャプション]大橋和夫市長(当時)を団長とする294人の「船橋市友好親善使節団」が西安を訪問し、友好都市提携を調印(平成6年)

[キャプション]友好都市提携2周年を記念して、西安の城壁の上で開かれたマラソン大会に船橋市友好親善使節団が参加(平成8年)

[キャプション]船橋の小・中・高校生ら51人が西安市を訪問し、学校やホームビジットで交流を深めました(平成30年)

インターナショナルフェスティバル

10/27(日曜日) アンデルセン公園入園無料 西安市との友好都市提携25周年をお祝い!

〈問合せ〉市国際交流協会(国際交流課内) 電話番号436-2083

 外国の人たちとふれあえ、世界の歌や踊り、食べ物の模擬店などイベント盛りだくさんのインターナショナルフェスティバルを10月27日(日曜日)にアンデルセン公園で開催します。今年は西安市友好都市提携25周年を記念して総勢25人の代表団・青少年芸術団をお迎えし、記念式典や青少年芸術団による演奏披露を行います。当日は、同園の無料開放日ですので、ぜひ遊びに来てください。

〈日時〉10月27日(日曜日)午前10時~午後3時※記念式典⇨午後1時~1時30分、青少年芸術団演奏⇨1時30分~2時 〈会場〉アンデルセン公園イベントドーム、みんなの広場(当日入園無料)

[キャプション]世界の料理を食べてみよう

取材メモ

それいけ移動販売車!

 遠出して買い物をするのが困難な人などを支援する移動販売車。「車を手放したから近くに来てくれるのは助かる」「買い物ついでに井戸端会議も楽しみね」と期待の声が寄せられています。店員さんにおすすめの食材や人気の品物を聞いてみたり、地域の皆さんとおしゃべりをしたりしながら、和気あいあいとお買い物を楽しんでください。

このページについてのご意見・お問い合わせ

広報課

〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日